JPH10220245A - バーチカルクランク軸型エンジン - Google Patents
バーチカルクランク軸型エンジンInfo
- Publication number
- JPH10220245A JPH10220245A JP9020629A JP2062997A JPH10220245A JP H10220245 A JPH10220245 A JP H10220245A JP 9020629 A JP9020629 A JP 9020629A JP 2062997 A JP2062997 A JP 2062997A JP H10220245 A JPH10220245 A JP H10220245A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- generator
- engine
- bracket
- belt
- belt cover
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 claims abstract description 9
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 abstract description 7
- 230000000694 effects Effects 0.000 abstract description 3
- 239000000446 fuel Substances 0.000 description 11
- 238000011144 upstream manufacturing Methods 0.000 description 3
- 241001247986 Calotropis procera Species 0.000 description 2
- 238000003780 insertion Methods 0.000 description 2
- 230000037431 insertion Effects 0.000 description 2
- 229910000838 Al alloy Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000004378 air conditioning Methods 0.000 description 1
- 238000005266 casting Methods 0.000 description 1
- 238000000034 method Methods 0.000 description 1
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 1
- 238000010248 power generation Methods 0.000 description 1
- 230000001105 regulatory effect Effects 0.000 description 1
- 125000006850 spacer group Chemical group 0.000 description 1
Classifications
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F02—COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
- F02B—INTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
- F02B61/00—Adaptations of engines for driving vehicles or for driving propellers; Combinations of engines with gearing
- F02B61/04—Adaptations of engines for driving vehicles or for driving propellers; Combinations of engines with gearing for driving propellers
- F02B61/045—Adaptations of engines for driving vehicles or for driving propellers; Combinations of engines with gearing for driving propellers for marine engines
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F02—COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
- F02B—INTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
- F02B75/00—Other engines
- F02B75/007—Other engines having vertical crankshafts
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Ocean & Marine Engineering (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Combustion & Propulsion (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Cylinder Crankcases Of Internal Combustion Engines (AREA)
Abstract
の十分に高い発電機用ベルトカバーを備えるバーチカル
クランク軸型エンジンを提供する。 【解決手段】 軸線を縦方向に延在させたクランク軸に
ベルト伝動機構を介して連結された発電機15と、ベル
ト伝動機構を覆うベルトカバー16とを備えるバーチカ
ルクランク軸型エンジンにおいて、発電機を支持するブ
ラケット32をエンジン本体の壁面に固定し、ブラケッ
トのエンジン本体からオーバーハングした部分32a・
32bにベルトカバーの固定部41a・41bを設ける
ものとする。発電機の支持ブラケットは、エンジン本体
から離間した位置に発電機を支持する必要から、本来高
い剛性を備えており、これにベルトカバーのオーバーハ
ング部の固定部を設けるものとすれば、製造コストに及
ぼす影響を最小限に抑えた上で、ベルトカバーの支持剛
性を好適に高めることができる。
Description
ク軸型エンジンに関し、特に船外機に最適なバーチカル
クランク軸型エンジンに関するものである。
とカムプーリとを連結するタイミングベルトはベルトカ
バーで全面的に覆われるが、交流発電機や空調用コンプ
レッサなどの補機類のベルト伝動機構は露出することが
通例である。しかしながら船外機用エンジンの場合は、
防水上の見地から、交流発電機の周囲もカバーで覆うこ
とが好ましく、特開平6−33790号公報には、交流
発電機を防水カバーで覆うことに係わる技術が提案され
ている。
は、エンジンのシリンダブロックなどの側方に配設され
ることが一般的であり、エンジン本体から幾分か離間し
た位置とならざるを得ない。そのため、クランク軸と交
流発電機の入力軸とを連結するベルト伝動機構を覆うベ
ルトカバーもエンジン本体から一部オーバーハングせざ
るを得ない。このようなオーバーハング部がエンジンの
運転時に振動しないようにするには、ベルトカバー自体
を高剛性に製作する必要があり、これによる製造コスト
の増大を余儀なくされていた。
た問題点を解消するべく案出されたものであり、その主
な目的は、製造コストの増大を招くことなく、支持剛性
の十分に高い発電機用ベルトカバーを備えるバーチカル
クランク軸型エンジンを提供することにある。
ために、本発明は、軸線を縦方向に延在させたクランク
軸にベルト伝動機構を介して連結された発電機15と、
ベルト伝動機構を覆うベルトカバー16とを備えるバー
チカルクランク軸型エンジンにおいて、発電機を支持す
るブラケット32をエンジン本体の壁面に固定し、ブラ
ケットのエンジン本体からオーバーハングした部分32
a・32bにベルトカバーの固定部41a・41bを設
けるものとした。
から離間した位置に発電機を支持する必要から、本来高
い剛性を備えており、これにベルトカバーのオーバーハ
ング部の固定部を設けるものとすれば、製造コストに及
ぼす影響を最小限に抑えた上で、ベルトカバーの支持剛
性を好適に高めることができる。
施例を参照して本発明について詳細に説明する。
体を示している。この船外機1は、万力式のスターンブ
ラケット2を介して船体の船尾板(図示せず)に固定さ
れるものである。
在するチルト軸3を中心として回動自在なようにスイベ
ルケース4が連結されている。そしてスイベルケース4
には、チルト軸3に対して直交する方向に延在するスイ
ベル軸(図示せず)が設けられている。このスイベルケ
ース4の図1における上下の軸線方向端部には、アッパ
及びロワマウントアーム5・6が、スイベル軸の軸線と
直交する方向で後方に延出されており、これらアッパ及
びロワマウントアーム5・6の遊端にて、船外機1の駆
動軸(図示せず)を収容したエクステンションケース7
が支持されている。
に一体的に固設されたステアリングアーム4aが、アッ
パ及びロワマウントアーム5・6とは相反する向きに延
出されており、このステアリングアーム4aを操作する
ことにより、スイベル軸を中心として船体の進行方向に
対して左右方向に船外機1を揺動させて舵を切ることが
できるようになっている。
ス7の上方には、その全体をアンダーケースも含むエン
ジンカバー8内に収容されたエンジン9が搭載され、エ
クステンションケース7の下方には、プロペラ11を支
持したギアケース10が固着されている。
を垂直状態にするバーチカルクランク軸型であり、本図
示例では、水冷直列4気筒4サイクル形式のものであ
る。このエンジン9は、図2に示すように、シリンダブ
ロック9bと、シリンダブロック9bのピストン側の開
放端に結合されるシリンダヘッド9aと、シリンダヘッ
ド9aの動弁機構室を閉じるヘッドカバー9cと、シリ
ンダブロック9bのクランク軸側の開放端に結合される
クランクケース9dとを有している。
たスロットルボディ12と、エンジン9の図1における
左側のシリンダヘッド9aに設けられた吸気ポートとの
間が、各気筒に対応して分配された4本の吸気管13を
有するマニホルド体23(図2参照)で連結されてい
る。
13の下流端に取り付けられたインジェクタ22に燃料
を分配するための長尺ブロック状の燃料レール14が、
クランク軸CAの軸線方向に沿って延設されている。
のサブタンク17と、高圧燃料ポンプ18と、燃料フィ
ルタ19とが、それぞれ配設されている。そして燃料
は、エンジン9のシリンダヘッド9a側に配設された低
圧ポンプ20からサブタンク17に供給され、高圧燃料
ポンプ18及び燃料フィルタ19を介して燃料レール1
4の一端(図1における下側)に送り込まれ、各インジ
ェクタに分配される。ここでインジェクタへの供給燃料
圧は、燃料レール14の図1における上端部に設けられ
たレギュレータ21で一定に調圧されるようになってい
る。
13を有するマニホルド体23は、各吸気管13の上流
端を集合させるサージタンク24と、サージタンク24
の上流端をスロットルボディ12の出口側に連結するべ
くサージタンク24の上流端をクランク軸方向について
絞ると共にエルボ状に曲成したスロットルボディ連結部
25とを一体形成してなり、エンジン9のシリンダヘッ
ド9aからクランクケース9dにかけての一側面に対向
配置されている。
ロットルボディ連結部25にその出口側が連結されたス
ロットルボディ12の入口側には、運転時に下方から外
気を吸入するためのサクションチャンバ26が連結され
ている。これらスロットルボディ12並びにサクション
チャンバ26は、クランクケース9dのシリンダ軸方向
についての端壁に対向配置されている。
発電機15、カム軸27、及び一対のバランサ軸28に
対してクランク軸CAの回転を伝達するベルト及びプー
リからなるベルト伝動機構を覆うためのベルトカバー1
6が取り付けられている。
詳細に示している。この交流発電機15は、公知形式の
ものであり、そのケーシングの外周面に半径方向外向き
に突設されたピボット部29と、このピボット部29と
入力軸を挟んで対向する側に突設された固定部30とを
有しており、クランクケース9dの反シリンダヘッド側
の端壁と上壁との角部に複数の(本実施例においては、
上方から3本、側方から2本)ボルト31をもって固定
されたブラケット32上に支持されている。
ト32は、例えばアルミニウム合金の鋳造で高剛性に成
形されており、クランクケース9dの側壁から離間した
位置に交流発電機15を支持するべく、上述の如く合計
5本のボルト31をもってクランクケース9dに固定さ
れた主部32fと、該主部32fの両端部から反シリン
ダヘッド側に突出した2つのオーバーハング部32a・
32bとを有している。
軸駆動プーリ33並びにバランサ軸駆動プーリ34と共
に固着される発電機駆動プーリ35の軸線方向位置に、
交流発電機15の入力軸に固着された被動プーリ36を
整合させてベルト37を巻き掛けられるようにするため
のスペーサとしての役割も与えられており、クランクケ
ース9dの上面より高い位置に交流発電機15を設置で
きるようにしてある。なお、図3においてベルト37は
省略してある。
ーハング部32aは、上方から挿通したボルト38をも
って交流発電機15のピボット部29を揺動可能に支持
するべく、ピボット部29を上下から挟むように二股に
形成されている。そして他方のオーバーハング部32b
は、交流発電機15の固定部30を下方から支持するよ
うに1本のアーム状をなしている。また他方のオーバー
ハング部32bには、ピボット部29に挿通されたボル
ト38を中心とする円弧状の長孔39が形成されてお
り、この長孔39に挿通したボルト40をもって他方の
オーバーハング部32bに対して交流発電機15の固定
部30を固定すると共に、長孔39に沿って固定部30
の固定位置を変えることで被動プーリ36の位置を変化
させることにより、ベルト37の張力調整が行えるよう
になっている。
おける発電機取付ボルト38・40の挿通孔の外側位置
には、それぞれベルトカバー16を止め付けるための固
定部41a・41bが形成されている。このベルトカバ
ー固定部41a・41bに対してベルトカバー16の対
応部をゴムブッシュ42を介してボルト止めすることに
より、ベルトカバー16におけるエンジン9の輪郭から
オーバーハングした部分が、交流発電機15のブラケッ
ト32を介してエンジン9に結合される。このように発
電機取付ボルト38・40の挿通孔の外側位置にベルト
カバー16の固定部41a・41bが形成されているの
で、交流発電機15のベルト張力調整範囲に影響を及ぼ
さずに、発電機取付用のブラケット32に対してベルト
カバー16を固定することができる。
は、上記実施例に示したクランクケース9dに対向する
位置に限らず、例えばシリンダブロック9bの側方であ
っても本発明が適用し得ることは言うまでもない。
ーにおけるエンジンの輪郭からのオーバーハング部を、
剛性の高い発電機用ブラケットに固定するものとしたの
で、製造コストに及ぼす影響を最小限に抑えた上でベル
トカバーの支持剛性を高める上に大きな効果を奏するこ
とができる。
観図。
図。
示す拡大図。
て示す拡大図。
Claims (1)
- 【請求項1】 軸線を縦方向に延在させたクランク軸に
ベルト伝動機構を介して連結された発電機と、前記ベル
ト伝動機構を覆うベルトカバーとを備えるバーチカルク
ランク軸型エンジンであって、 前記発電機を支持するブラケットをエンジン本体の壁面
に固定し、 前記ブラケットのエンジン本体からオーバーハングした
部分に、前記ベルトカバーの固定部を設けたことを特徴
とするバーチカルクランク軸型エンジン。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP02062997A JP3853005B2 (ja) | 1997-02-03 | 1997-02-03 | バーチカルクランク軸型エンジン |
US09/016,087 US5989084A (en) | 1997-02-03 | 1998-01-30 | Outboard marine engine having a vertical crankshaft |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP02062997A JP3853005B2 (ja) | 1997-02-03 | 1997-02-03 | バーチカルクランク軸型エンジン |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH10220245A true JPH10220245A (ja) | 1998-08-18 |
JP3853005B2 JP3853005B2 (ja) | 2006-12-06 |
Family
ID=12032539
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP02062997A Expired - Lifetime JP3853005B2 (ja) | 1997-02-03 | 1997-02-03 | バーチカルクランク軸型エンジン |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US5989084A (ja) |
JP (1) | JP3853005B2 (ja) |
Families Citing this family (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH11294178A (ja) * | 1998-04-03 | 1999-10-26 | Honda Motor Co Ltd | 直列多気筒エンジンの補機部品取付構造 |
US7005756B2 (en) * | 2000-11-07 | 2006-02-28 | Westerheke Corporation | Marine power generation and engine cooling |
US6655341B2 (en) | 2000-12-19 | 2003-12-02 | Westerbeke Corporation | Oil sump for vertically shafted engines |
US20020117135A1 (en) * | 2001-02-07 | 2002-08-29 | Toshihiro Nozue | Flexible transmitter tensioner for outboard motor |
KR20040049652A (ko) * | 2002-12-06 | 2004-06-12 | 현대자동차주식회사 | 실린더 블록의 지지 브라켓 |
JP4583337B2 (ja) * | 2006-06-05 | 2010-11-17 | 本田技研工業株式会社 | ベルト式伝動機構を備えるバーチカル内燃機関 |
ITMI20080292A1 (it) * | 2008-02-22 | 2009-08-23 | Fb Design Srl | Gruppo di potenza per impianti di condizionamento dell'aria installati su imbarcazioni |
US8881544B2 (en) | 2008-02-22 | 2014-11-11 | Fb Design S.R.L. | Auxiliary power unit for on board conditioning systems of power boats |
WO2019004131A1 (ja) * | 2017-06-29 | 2019-01-03 | 株式会社クボタ | ベルトテンション調整装置及び作業機 |
GB2586078B (en) * | 2019-08-02 | 2021-09-15 | Perkins Engines Co Ltd | Tensioning of belt drives |
CN111102096B (zh) * | 2019-12-26 | 2021-04-20 | 北汽福田汽车股份有限公司 | 曲轴后油封座、发动机及车辆 |
Family Cites Families (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
ZA846202B (en) * | 1983-08-10 | 1985-04-24 | Ayr Pty Ltd | Alternator mounting assembly |
US4832666A (en) * | 1984-08-23 | 1989-05-23 | Dayco Products, Inc. | Belt tensioner and method of making the same |
US5112281A (en) * | 1990-03-07 | 1992-05-12 | Mazda Motor Corporation | Driving system for auxiliaries of engine and method for adjusting tension of belt for driving auxiliaries |
US5125376A (en) * | 1991-09-25 | 1992-06-30 | Navistar International Transportation Corp. | Modular accessory mounting apparatus for heavy duty engines |
JPH0633790A (ja) * | 1992-07-13 | 1994-02-08 | Yamaha Motor Co Ltd | 船舶推進機 |
JP3107336B2 (ja) * | 1993-01-14 | 2000-11-06 | 三信工業株式会社 | 船外機 |
US5755606A (en) * | 1995-08-03 | 1998-05-26 | Sanshin Kogyo Kabushiki Kaisha | Four-cam outboard motor |
-
1997
- 1997-02-03 JP JP02062997A patent/JP3853005B2/ja not_active Expired - Lifetime
-
1998
- 1998-01-30 US US09/016,087 patent/US5989084A/en not_active Expired - Lifetime
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US5989084A (en) | 1999-11-23 |
JP3853005B2 (ja) | 2006-12-06 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2013108385A (ja) | 内燃機関の補機支持構造 | |
JP3853005B2 (ja) | バーチカルクランク軸型エンジン | |
JP2001098950A (ja) | 船外機 | |
US5908017A (en) | Intake system mounting construction of engine | |
JPH10220312A (ja) | 船外機の吸気管および補機の配置構造 | |
JP4035210B2 (ja) | 船外機におけるエンジン用オイルポンプ構造 | |
US20070181092A1 (en) | Oil pump arrangement for an internal combustion engine | |
US10960930B2 (en) | Assembling structure of engine and vehicle | |
JPH10220241A (ja) | 船外機のフライホイル配置構造 | |
JP2001115851A (ja) | 船外機 | |
JPH11343940A (ja) | 内燃機関の吸気構造 | |
JP4545962B2 (ja) | 船外機の低速エア制御弁配置構造 | |
JP2587210B2 (ja) | 船外機のエンジン | |
JP2001073750A (ja) | 船外機用エンジンの触媒装置 | |
JPH10231761A (ja) | バーチカルクランク軸型エンジン | |
JPH0539730A (ja) | V型エンジンの補機取付構造 | |
JPH10184375A (ja) | エンジンの燃料供給構造 | |
JP3807561B2 (ja) | 駆動装置の構成部品取付構造 | |
US6637401B1 (en) | Valve drive mechanism for outboard motor | |
JPH06207524A (ja) | 過給機の支持構造 | |
JP2001322584A (ja) | 自動二輪車のv型エンジンの吸気装置 | |
JPH10175596A (ja) | 船外機におけるエンジンハンガー装置 | |
JP3062896B2 (ja) | 自動二輪車用エンジン | |
JPH08100625A (ja) | 船外機の排気装置 | |
JPH04132869A (ja) | エンジンの吸気装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20050405 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20050412 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20050608 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20051213 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20060201 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20060808 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20060905 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100915 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100915 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110915 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110915 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120915 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120915 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130915 Year of fee payment: 7 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140915 Year of fee payment: 8 |
|
EXPY | Cancellation because of completion of term |