Nothing Special   »   [go: up one dir, main page]

JPH10218001A - 車両用操舵装置 - Google Patents

車両用操舵装置

Info

Publication number
JPH10218001A
JPH10218001A JP2562997A JP2562997A JPH10218001A JP H10218001 A JPH10218001 A JP H10218001A JP 2562997 A JP2562997 A JP 2562997A JP 2562997 A JP2562997 A JP 2562997A JP H10218001 A JPH10218001 A JP H10218001A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
steering
reaction force
vehicle
steering angle
wheel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2562997A
Other languages
English (en)
Inventor
Takayuki Kato
高之 加藤
Mitsuhiko Nishimoto
光彦 西本
Yutaka Kawaguchi
裕 川口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Koyo Seiko Co Ltd
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Koyo Seiko Co Ltd
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Koyo Seiko Co Ltd, Toyota Motor Corp filed Critical Koyo Seiko Co Ltd
Priority to JP2562997A priority Critical patent/JPH10218001A/ja
Publication of JPH10218001A publication Critical patent/JPH10218001A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Steering Control In Accordance With Driving Conditions (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 違和感を生じない自然な操舵感覚を有する車
両用操舵装置の提供。 【解決手段】 車輪10の向きを変える舵取機構1に機
械的に連結されていない操舵手段2と、操舵手段2の操
舵角を検出する操舵角検出手段33と、操舵手段2に中
立位置へ向かう反力を付与する反力付与手段3とを備
え、操舵角検出手段33が検出した操舵角に応じて、舵
取機構1の舵角を増減制御する車両用操舵装置。操舵角
検出手段33が検出した操舵角の中立位置を含む所定範
囲に、反力付与手段3が反力を付与しない不感帯を設定
する設定手段4を備える構成である。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、運転者の操作に応
じて車両を操向させるための車両用操舵装置に関するも
のである。
【0002】
【従来の技術】車両の操舵は、車室の内部に配された操
舵手段の操作、例えば、ステアリングホイールの回転
を、舵取り用の車輪(一般的には前輪)の操向のために
車室の外部に配された舵取機構に伝えて行われる。近年
においては、舵取機構の中途に油圧シリンダ、電動モー
タ等の操舵補助用のアクチュエータを配し、このアクチ
ュエータを、操舵のためにステアリングホイールに加え
られる操作力の検出結果に基づいて駆動して、ステアリ
ングホイールの回転に応じた舵取機構の動作を、アクチ
ュエータの発生力により補助し、操舵のための運転者の
労力負担を軽減する構成とした動力操舵装置(パワース
テアリング装置)が広く普及している。
【0003】ところが、このような従来の車両用操舵装
置においては、操舵手段であるステアリングホイールと
舵取機構との機械的な連結が必要であり、車室の内部に
おけるステアリングホイールの配設位置が車室外での舵
取機構との連結が可能な位置に限定されるという問題が
あり、また、連結可能にステアリングホイールが配設さ
れた場合であっても、連結の実現のために複雑な連結構
造を要し、車両の軽量化、組立て工程の簡素化を阻害す
る要因となっている。
【0004】例えば、実公平2−29017号公報に
は、このような問題の解消を目的としたリンクレスのパ
ワーステアリング装置である車両用の操舵装置が開示さ
れている。この車両用の操舵装置は、ステアリングホイ
ールを舵取機構から切り離して配し、また、動力操舵装
置における操舵補助用のアクチュエータと同様に、舵取
機構の中途に舵取り用のアクチュエータとしての電動モ
ータを配してなり、この電動モータを、ステアリングホ
イールの操作方向及び操作量の検出結果に基づいて駆動
することにより、ステアリングホイールの操作に応じた
舵取りを行わせる構成となっている。
【0005】舵取機構に機械的に連結されないステアリ
ングホイールには、モータを備えた反力アクチュエータ
が付設されている。反力アクチュエータは、車速及びス
テアリングホイールの操舵角の検出結果に基づいて前記
モータを駆動することにより、ステアリングホイールに
中立位置へ向かう反力を加える。この反力は、縦軸−横
軸に、車速毎に、反力指示トルク−舵角を取った特性図
である図4に示すように、車速の高低及び操舵角の大小
に応じて大小となる特性を有する。このような車両用操
舵装置等では、この反力に抗してステアリングホイール
に加えられるトルクを検出し、この検出結果に応じて舵
取り用の電動モータのモータ電流を増減させ、この電動
モータが発生する操舵力を増減させる。これにより、ス
テアリングホイールと舵取機構とが機械的に連結された
一般的な車両用操舵装置(連結型の操舵装置)と同様の
感覚での操舵を行わせ得るようにしてある。
【0006】以上のように構成された分離型の車両用操
舵装置は、ステアリングホイールの配設自由度の増加、
車両の軽量化等の前述した目的に加え、レバー、ペダル
等、ステアリングホイールに代わる新たな操舵手段の実
現、及び路面上の誘導標識の検出、衛星情報の受信等の
走行情報に従う自動運転システムの実現等、将来におけ
る自動車技術の発展のために有用なものである。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】図4は、上述したよう
に、縦軸−横軸に、車速毎に、反力指示トルク−舵角を
取った特性図であり、ステアリングホイールに加える反
力は、車速の高低及び操舵角の大小に応じて増減制御さ
れることを示している。しかし、操舵角の中立位置は、
操舵動作の中で推定されるようになっており、必ずしも
固定されないため、このように反力を操舵角の中立位置
(推定位置)でその方向を切り換えると、真の中立位置
でない位置で反力の方向が切り換わり、運転者に違和感
を与えることが起こり得る。また、反力の方向が中立位
置の1点で切り換わり、反力の方向が急変すると、ステ
アリングホイールの動きが円滑でなくなり、違和感を与
える可能性がある。一方、高速走行時にステアリングホ
イールの回転が軽いのは操舵感が良くないため、高速走
行時は常時、反力を加えておく方がよい。
【0008】ステアリングホイールに生じる違和感を解
消するものとしては、操舵トルクに対するアシストトル
クの不感帯を車速の増加に従って広げる、特開昭61−
81866号公報に開示された電動式パワーステアリン
グ装置があるが、これは、アシストトルクの不感帯の幅
を拡縮するものであり、また、リンクレスのパワーステ
アリング装置ではないので、反力を必要としていない。
本発明は、上述した事情に鑑みてなされたものであり、
違和感を生じない自然な操舵感覚を有する車両用操舵装
置を提供することを目的とする。
【0009】
【課題を解決するための手段】本発明の第1発明に係る
車両用操舵装置は、車輪の向きを変える舵取機構に機械
的に連結されていない操舵手段と、該操舵手段の操舵角
を検出する操舵角検出手段と、前記操舵手段に中立位置
へ向かう反力を付与する反力付与手段とを備え、前記操
舵角検出手段が検出した操舵角に応じて、前記舵取機構
の舵角を増減制御する車両用操舵装置において、前記操
舵角検出手段が検出した操舵角の中立位置を含む所定範
囲に、前記反力付与手段が反力を付与しない不感帯を設
定する設定手段を備えることを特徴とする。
【0010】この車両用操舵装置では、設定手段が、操
舵角検出手段が検出した操舵角の中立位置を含む所定範
囲に、反力付与手段が反力を付与しない不感帯を設定す
る。これにより、操舵角の中立位置(推定位置)を不感
帯内に吸収することができるので、真の中立位置でない
位置で反力の方向が切り換わることがなく、また、ステ
アリングホイールの動きが円滑になり、違和感を生じな
い自然な操舵感覚を有する車両用操舵装置を実現でき
る。
【0011】第2発明に係る車両用操舵装置は、車両の
走行速度を検出する車速検出手段を備え、前記設定手段
は、該車速検出手段が検出した走行速度に応じて前記不
感帯の幅を増減する手段を備えることを特徴とする。
【0012】この車両用操舵装置では、車速検出手段が
車両の走行速度を検出し、設定手段における増減する手
段がこの検出した走行速度に応じて、操舵角の、反力付
与手段が反力を付与しない不感帯の幅を増減する。これ
により、ステアリングホイールの回転が軽いのは危険で
ある高速走行時には、違和感を生じない程度に不感帯の
幅を狭くすることができ、違和感を生じない自然な操舵
感覚を有する車両用操舵装置を実現できる。
【0013】
【発明の実施の形態】以下に、本発明をその実施の形態
を示す図面に基づいて説明する。図1は、本発明に係る
車両用操舵装置の全体構成を示すブロック図である。こ
の車両用操舵装置は、図示しない車体の左右に配された
一対の舵取り用の車輪10,10に舵取り動作を行わせ
るための舵取機構1と、舵取機構1から切り離して配さ
れた操舵手段であるステアリングホイール2と、ステア
リングホイール2に反力を付与する反力アクチュエータ
3と、マイクロプロセッサを用いてなる操舵制御部4と
を備え、ステアリングホイール2の操作に応じた操舵制
御部4の動作により、舵取機構1の中途に配した操舵モ
ータ5を駆動し、舵取機構1を作動させる構成となって
いる。
【0014】舵取機構1は、公知のように、車体の左右
方向に延設されて軸長方向に摺動する操舵軸11の両端
部と、車輪10,10を支持するナックルアーム12,
12とを、各別のタイロッド13,13により連結し、
操舵軸11の両方向への摺動によりタイロッド13,1
3を介してナックルアーム12,12を押し引きし、車
輪10,10を左右に操向させるものであり、この操向
は、操舵軸11の中途部に同軸的に構成された操舵モー
タ5の回転を、適宜の運動変換機構により操舵軸11の
摺動に変換して行われる。
【0015】操舵軸11は、操舵軸ハウジング14との
間に介装された図示しない回転拘束手段により軸回りの
回転を拘束されており、操舵モータ5の回転は、操舵軸
11の軸長方向の摺動に変換され、操舵モータ5の回転
に応じた舵取り(操舵用の車輪10,10の操向)が行
われる。このように舵取りされる車輪10,10の舵角
は、操舵モータ5の一側の操舵軸ハウジング14と操舵
軸11との相対摺動位置を媒介として、舵角検出手段で
ある舵角センサ16により検出されるようになしてあ
り、舵角センサ16の出力は、操舵モータ5の回転位置
を検出するロータリエンコーダ15の出力と共に、操舵
制御部4に与えられている。
【0016】ステアリングホイール2に反力を付与する
反力付与手段である反力アクチュエータ3は、電動モー
タ(例えば3相ブラシレスモータ)であり、回転軸30
に関連して、そのケーシングを図示しない車体の適宜部
に固定して取り付けてある。ステアリングホイール2
は、回転軸30の一側の突出端に同軸的に固定されてお
り、他側の突出端は、所定の弾性を有する捩ればね31
により、図示しない車体の適宜部位に連結されている。
【0017】反力アクチュエータ3は、操舵制御部4か
ら与えられる反力指示トルク信号に応じた駆動回路3a
からの通電により正逆両方向に駆動され、回転軸30の
一端に取り付けたステアリングホイール2に、その操作
方向と逆方向の力(反力)を付与する動作をなす。従っ
て、ステアリングホイール2の回転操作には、反力アク
チュエータ3が発生する反力に抗する操舵トルクを加え
る必要があり、このようにしてステアリングホイール2
に加えられる操舵トルクは、反力アクチュエータ3に付
設されたトルクセンサ32により検出される。また、ス
テアリングホイール2の操作量(操舵角)は、反力アク
チュエータ3に付設された操舵角検出手段であるロータ
リエンコーダ33により、操作方向を含めて検出されて
おり、これらの検出結果は、操舵制御部4に与えられて
いる。また、駆動回路3aから反力アクチュエータ3に
通電する電流は、電流センサ3bにより検出され、操舵
制御部4に与えられる。
【0018】なお、回転軸30の他端と車体の一部との
間に介装された捩ればね31は、以上のように行われる
回転操作の停止時に、その弾性により回転軸30を回転
させて、ステアリングホイール2を所定の中立位置に復
帰させる作用をする。この復帰は、機械的に連結されて
いない舵取機構1側にて生じる車輪10,10の直進方
向への復帰動作に伴ってステアリングホイール2を戻す
ために必要なものである。
【0019】以上のように操舵制御部4には、舵取機構
1の側にて実際に生じている舵取りの状態が、ロータリ
エンコーダ15及び舵角センサ16からの入力として与
えられ、また操舵手段としてのステアリングホイール2
の操作の状態が、トルクセンサ32及びロータリエンコ
ーダ33からの入力として夫々与えられており、これら
に加えて操舵制御部4の入力側には、車両の走行速度を
検出する車速センサ6の出力が与えられている。
【0020】一方、操舵制御部4の出力は、前述したよ
うに、ステアリングホイール2に反力を付与する反力ア
クチュエータ3と、舵取機構1に舵取り動作を行わせる
ための操舵モータ5とに、各別の駆動回路3a,5aを
介して与えられており、反力アクチュエータ3及び操舵
モータ5は、操舵制御部4からの指示信号に応じて各別
の動作を行うようになしてある。
【0021】操舵制御部4は、ステアリングホイール2
に付与すべき反力を決定し、反力を発生させるべく反力
アクチュエータ3に反力指示トルク信号を発する反力制
御を行う。ステアリングホイール2に付与すべき反力
は、例えば、図2に示すように、ステアリングホイール
2の操舵角の中立位置を含む所定範囲に、反力が0にな
る不感帯を有し、車速センサ6からの入力として与えら
れる車速(走行速度)の高低及び操舵角の大小に応じて
大小となるように、また、車速の高低に応じて、不感帯
の幅が減増するような特性を有している。
【0022】この特性は、車速毎の舵角−反力指示トル
クのテーブルとして、操舵制御部4に内蔵されている。
操舵制御部4は、車速センサ6からの車速に応じて、舵
角−反力指示トルクのテーブルを選択し、そのテーブル
の特性に従う反力を発生させるべく反力アクチュエータ
3に反力指示トルク信号を発する。
【0023】また、操舵制御部4は、ロータリエンコー
ダ33からの入力によりステアリングホイール2の操作
方向を含めた操作角度を認識し、舵取機構1に付設され
た舵角センサ16の入力により認識される実舵角度との
舵角偏差を求め、この舵角偏差を車速センサ6からの入
力として与えられる車速の遅速に応じて大小となるよう
に補正して目標舵角を求め、この目標舵角が得られるま
で操舵モータ5を駆動する操舵制御動作を行う。このと
き、ロータリエンコーダ15からの入力は、操舵モータ
5が所望の回転位置に達したか否かを調べるためのフィ
ードバック信号として用いられる。
【0024】以下に、このような構成の本発明に係る車
両用操舵装置の動作を、それを示すフローチャートに基
づき説明する。図3は、本発明に係る車両用操舵装置の
動作を示すフローチャートである。操舵制御部4は、先
ず、車速センサ6から車速を読み込み(S2)、その車
速に応じた、舵角−反力指示トルクのテーブルを選択す
る(S4)。次に、操舵制御部4は、選択した(S4)
テーブルから、ロータリエンコーダ33により検出した
ステアリングホイール2の操舵角に応じた反力指示トル
クT M を読み込み(S6)、トルクセンサ32により操
舵トルクTS を検出する(S8)。次に、反力指示トル
クTM と操舵トルクTS とのトルク偏差ΔIn =TM
S を演算し(S10)、反力制御の積分要素In =Δ
n ×KI (KI :所定の積分定数)を演算する(S1
2)。
【0025】次に、比例要素Pn =(ΔIn −Δ
n-1 )×KP (ΔIn-1 :前回周期のトルク偏差、K
P :所定の比例定数)を演算し(S14)、反力アクチ
ュエータ3の電動モータの目標電流(反力モータ目標電
流)JM =J0 +In +Pn (J0:前回周期の目標電
流)を演算する(S16)。次に、電流センサ3bによ
り、反力アクチュエータ3の電動モータの電流JSを検
出し(S18)、電動モータの目標電流JM と実際の電
流JS との電流偏差ΔIn ′=JM −JS を演算する
(S20)。
【0026】次に、操舵制御部4は、反力制御の積分要
素In ′=ΔIn ′×KI ′(KI′:所定の積分定
数)を演算し(S22)、比例要素Pn ′=(ΔIn
−ΔI n-1 ′)×KP ′(ΔIn-1 ′:前回周期の電流
偏差、KP ′:所定の比例定数)を演算する(S2
4)。次に、反力アクチュエータ3の電動モータの目標
電圧(反力モータ目標電圧)VM =V0 +In ′+
n ′(V0 :前回周期の目標電圧)を演算し(S2
6)、駆動回路3aにこの目標電圧VM を出力させて、
反力アクチュエータ3の電動モータを駆動する。
【0027】次に、目標電流JM を前回周期の目標電流
0 に、目標電圧VM を前回周期の目標電圧V0 に、ト
ルク偏差ΔIn を前回周期のトルク偏差ΔIn-1 に、電
流偏差ΔIn ′を前回周期の電流偏差ΔIn-1 ′にそれ
ぞれ移し(S28)リターンする。尚、以上の実施の形
態は、本発明に係る車両用操舵装置の一例を示すもので
あり、反力アクチュエータ3、操舵モータ5の構成を限
定するものではなく、また、操舵手段として、ステアリ
ングホイール2に代えて、レバー、ペダル等の他の操作
手段を用いることができることは言うまでもない。ま
た、車速の高低に応じて、図2に示すように不感帯の幅
を減増する例を示したが、車速の高低に応じて、他の態
様で不感帯の幅を増減しても良い。
【0028】
【発明の効果】本発明の第1発明に係る車両用操舵装置
によれば、操舵角の中立位置(推定位置)を不感帯内に
吸収することができるので、真の中立位置でない位置で
反力の方向が切り換わることがなく、また、ステアリン
グホイールの動きが円滑になり、違和感を生じない自然
な操舵感覚を有する車両用操舵装置を実現できる。
【0029】第2発明に係る車両用操舵装置によれば、
ステアリングホイールの回転が軽いのは危険である高速
走行時には、違和感を生じない程度に不感帯の幅を狭く
することができ、違和感を生じない自然な操舵感覚を有
する車両用操舵装置を実現できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る車両用操舵装置の全体構成を示す
ブロック図である。
【図2】本発明に係る車両用操舵装置のステアリングホ
イールに付与すべき反力の特性を示すグラフである。
【図3】本発明に係る車両用操舵装置の動作を示すフロ
ーチャートである。
【図4】従来の車両用操舵装置のステアリングホイール
に付与すべき反力の特性を示すグラフである。
【符号の説明】
1 舵取機構 2 ステアリングホイール(操舵手段) 3 反力アクチュエータ(反力付与手段) 3a 駆動回路 3b 電流センサ 4 操舵制御部(設定手段、増減する手段) 5 操舵モータ 6 車速センサ(車速検出手段) 32 トルクセンサ 33 ロータリエンコーダ(操舵角検出手段)
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 川口 裕 愛知県豊田市トヨタ町1番地 トヨタ自動 車株式会社内

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 車輪の向きを変える舵取機構に機械的に
    連結されていない操舵手段と、該操舵手段の操舵角を検
    出する操舵角検出手段と、前記操舵手段に中立位置へ向
    かう反力を付与する反力付与手段とを備え、前記操舵角
    検出手段が検出した操舵角に応じて、前記舵取機構の舵
    角を増減制御する車両用操舵装置において、 前記操舵角検出手段が検出した操舵角の中立位置を含む
    所定範囲に、前記反力付与手段が反力を付与しない不感
    帯を設定する設定手段を備えることを特徴とする車両用
    操舵装置。
  2. 【請求項2】 車両の走行速度を検出する車速検出手段
    を備え、前記設定手段は、該車速検出手段が検出した走
    行速度に応じて前記不感帯の幅を増減する手段を備える
    請求項1記載の車両用操舵装置。
JP2562997A 1997-02-07 1997-02-07 車両用操舵装置 Pending JPH10218001A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2562997A JPH10218001A (ja) 1997-02-07 1997-02-07 車両用操舵装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2562997A JPH10218001A (ja) 1997-02-07 1997-02-07 車両用操舵装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10218001A true JPH10218001A (ja) 1998-08-18

Family

ID=12171168

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2562997A Pending JPH10218001A (ja) 1997-02-07 1997-02-07 車両用操舵装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH10218001A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002362397A (ja) * 2001-06-12 2002-12-18 Koyo Seiko Co Ltd 車両の操舵装置
JP2002370667A (ja) * 2001-06-15 2002-12-24 Koyo Seiko Co Ltd 車両の操舵装置
JP2003019975A (ja) * 2001-07-06 2003-01-21 Koyo Seiko Co Ltd 車両の操舵装置
US8352123B2 (en) 2004-10-14 2013-01-08 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Control device of electric power steering device for vehicles in which steered wheels are driven
JP2013189187A (ja) * 2012-02-17 2013-09-26 Jtekt Corp 車両用操舵装置

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002362397A (ja) * 2001-06-12 2002-12-18 Koyo Seiko Co Ltd 車両の操舵装置
JP2002370667A (ja) * 2001-06-15 2002-12-24 Koyo Seiko Co Ltd 車両の操舵装置
JP4609615B2 (ja) * 2001-06-15 2011-01-12 株式会社ジェイテクト 車両の操舵装置
JP2003019975A (ja) * 2001-07-06 2003-01-21 Koyo Seiko Co Ltd 車両の操舵装置
JP4600630B2 (ja) * 2001-07-06 2010-12-15 株式会社ジェイテクト 車両の操舵装置
US8352123B2 (en) 2004-10-14 2013-01-08 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Control device of electric power steering device for vehicles in which steered wheels are driven
JP2013189187A (ja) * 2012-02-17 2013-09-26 Jtekt Corp 車両用操舵装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3627120B2 (ja) 車両用操舵装置
JP3521249B2 (ja) 自動車の舵取り装置
JP4275752B2 (ja) 自動車用操舵装置
JP3517863B2 (ja) 操舵制御装置
JPH10203393A (ja) 車両用操舵装置
JP2008162471A (ja) 車両用操舵装置
JP2000318632A (ja) 車両用操舵装置
JP2000016316A (ja) 車両用操舵装置
JP4788856B2 (ja) 車両の操舵装置
JP3868287B2 (ja) 車両の操舵装置
JP4019758B2 (ja) 車両用操舵装置
JPH10218001A (ja) 車両用操舵装置
JP3581946B2 (ja) 車両用操舵装置
JP3685692B2 (ja) 車両用操舵装置
JPH1159456A (ja) 車両用操舵装置
JP3841674B2 (ja) 車両の操舵装置
JP3643942B2 (ja) 車両用操舵装置
JP3563909B2 (ja) 操舵制御装置
JP3345804B2 (ja) 車両用操舵装置
JP3635365B2 (ja) 車両用操舵装置
JP2002160660A (ja) 車両の操舵装置
JP3894765B2 (ja) 車両の操舵装置
JP2001114120A (ja) 車両用操舵装置
JP3665487B2 (ja) 車両の操舵装置
JP4329220B2 (ja) 車両用操舵装置