JPH10209473A - 太陽電池モジュール - Google Patents
太陽電池モジュールInfo
- Publication number
- JPH10209473A JPH10209473A JP9008287A JP828797A JPH10209473A JP H10209473 A JPH10209473 A JP H10209473A JP 9008287 A JP9008287 A JP 9008287A JP 828797 A JP828797 A JP 828797A JP H10209473 A JPH10209473 A JP H10209473A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- solar cell
- cell module
- output
- photovoltaic element
- resin
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 229920005989 resin Polymers 0.000 claims abstract description 46
- 239000011347 resin Substances 0.000 claims abstract description 46
- 238000000576 coating method Methods 0.000 claims abstract description 37
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 claims abstract description 33
- 239000000463 material Substances 0.000 claims description 99
- 238000000605 extraction Methods 0.000 claims description 41
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 41
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 claims description 36
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 claims description 36
- 239000003365 glass fiber Substances 0.000 claims description 36
- 239000006260 foam Substances 0.000 claims description 35
- 239000000565 sealant Substances 0.000 claims description 20
- WABPQHHGFIMREM-UHFFFAOYSA-N lead(0) Chemical compound [Pb] WABPQHHGFIMREM-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 15
- 238000011049 filling Methods 0.000 claims description 7
- 238000005187 foaming Methods 0.000 claims description 5
- 239000010949 copper Substances 0.000 abstract description 26
- RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N Copper Chemical compound [Cu] RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N 0.000 abstract description 25
- 229910052802 copper Inorganic materials 0.000 abstract description 24
- 230000002708 enhancing effect Effects 0.000 abstract 1
- 239000010408 film Substances 0.000 description 49
- 239000000945 filler Substances 0.000 description 38
- 239000004745 nonwoven fabric Substances 0.000 description 23
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 23
- -1 polyethylene terephthalate Polymers 0.000 description 20
- 239000004088 foaming agent Substances 0.000 description 19
- 239000007789 gas Substances 0.000 description 19
- 238000009413 insulation Methods 0.000 description 19
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 16
- 238000004132 cross linking Methods 0.000 description 15
- 239000012212 insulator Substances 0.000 description 15
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 13
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 13
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 12
- 238000010292 electrical insulation Methods 0.000 description 11
- 229910021417 amorphous silicon Inorganic materials 0.000 description 10
- 238000005452 bending Methods 0.000 description 10
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 10
- 239000000835 fiber Substances 0.000 description 10
- 150000001451 organic peroxides Chemical class 0.000 description 10
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 9
- 230000003014 reinforcing effect Effects 0.000 description 9
- XLOMVQKBTHCTTD-UHFFFAOYSA-N Zinc monoxide Chemical compound [Zn]=O XLOMVQKBTHCTTD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 8
- 239000005038 ethylene vinyl acetate Substances 0.000 description 8
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 8
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 8
- 229920001200 poly(ethylene-vinyl acetate) Polymers 0.000 description 8
- 230000001681 protective effect Effects 0.000 description 8
- 238000000354 decomposition reaction Methods 0.000 description 7
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 7
- 238000007654 immersion Methods 0.000 description 7
- 229910052709 silver Inorganic materials 0.000 description 7
- BQCADISMDOOEFD-UHFFFAOYSA-N Silver Chemical compound [Ag] BQCADISMDOOEFD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- DQXBYHZEEUGOBF-UHFFFAOYSA-N but-3-enoic acid;ethene Chemical compound C=C.OC(=O)CC=C DQXBYHZEEUGOBF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 230000008859 change Effects 0.000 description 6
- 239000003431 cross linking reagent Substances 0.000 description 6
- 239000004332 silver Substances 0.000 description 6
- 229910000831 Steel Inorganic materials 0.000 description 5
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 5
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 5
- 229920000139 polyethylene terephthalate Polymers 0.000 description 5
- 239000005020 polyethylene terephthalate Substances 0.000 description 5
- 238000004544 sputter deposition Methods 0.000 description 5
- 239000010959 steel Substances 0.000 description 5
- 239000004604 Blowing Agent Substances 0.000 description 4
- VTYYLEPIZMXCLO-UHFFFAOYSA-L Calcium carbonate Chemical compound [Ca+2].[O-]C([O-])=O VTYYLEPIZMXCLO-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 4
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 4
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 4
- 229920001577 copolymer Polymers 0.000 description 4
- 238000009434 installation Methods 0.000 description 4
- 239000013535 sea water Substances 0.000 description 4
- 229920002050 silicone resin Polymers 0.000 description 4
- 239000004590 silicone sealant Substances 0.000 description 4
- 229910001220 stainless steel Inorganic materials 0.000 description 4
- 239000010935 stainless steel Substances 0.000 description 4
- 239000006097 ultraviolet radiation absorber Substances 0.000 description 4
- 239000011787 zinc oxide Substances 0.000 description 4
- YCKRFDGAMUMZLT-UHFFFAOYSA-N Fluorine atom Chemical compound [F] YCKRFDGAMUMZLT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000004698 Polyethylene Substances 0.000 description 3
- 239000004820 Pressure-sensitive adhesive Substances 0.000 description 3
- 229910006404 SnO 2 Inorganic materials 0.000 description 3
- XTXRWKRVRITETP-UHFFFAOYSA-N Vinyl acetate Chemical compound CC(=O)OC=C XTXRWKRVRITETP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- KRKNYBCHXYNGOX-UHFFFAOYSA-N citric acid Chemical class OC(=O)CC(O)(C(O)=O)CC(O)=O KRKNYBCHXYNGOX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 230000006835 compression Effects 0.000 description 3
- 238000007906 compression Methods 0.000 description 3
- 238000003851 corona treatment Methods 0.000 description 3
- 238000005520 cutting process Methods 0.000 description 3
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 3
- 239000011737 fluorine Substances 0.000 description 3
- 229910052731 fluorine Inorganic materials 0.000 description 3
- 229910044991 metal oxide Inorganic materials 0.000 description 3
- 150000004706 metal oxides Chemical class 0.000 description 3
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 3
- PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N nickel Substances [Ni] PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000002667 nucleating agent Substances 0.000 description 3
- 229920000573 polyethylene Polymers 0.000 description 3
- 239000000047 product Substances 0.000 description 3
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 3
- 238000005979 thermal decomposition reaction Methods 0.000 description 3
- 239000010409 thin film Substances 0.000 description 3
- 239000004925 Acrylic resin Substances 0.000 description 2
- 229920000178 Acrylic resin Polymers 0.000 description 2
- ATRRKUHOCOJYRX-UHFFFAOYSA-N Ammonium bicarbonate Chemical compound [NH4+].OC([O-])=O ATRRKUHOCOJYRX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N Atomic nitrogen Chemical compound N#N IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical compound [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- VGGSQFUCUMXWEO-UHFFFAOYSA-N Ethene Chemical compound C=C VGGSQFUCUMXWEO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000005977 Ethylene Substances 0.000 description 2
- UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N Hydrogen Chemical compound [H][H] UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000004743 Polypropylene Substances 0.000 description 2
- XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N Silicon Chemical compound [Si] XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- UIIMBOGNXHQVGW-UHFFFAOYSA-M Sodium bicarbonate Chemical class [Na+].OC([O-])=O UIIMBOGNXHQVGW-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 2
- 229910010413 TiO 2 Inorganic materials 0.000 description 2
- RTAQQCXQSZGOHL-UHFFFAOYSA-N Titanium Chemical compound [Ti] RTAQQCXQSZGOHL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000005299 abrasion Methods 0.000 description 2
- NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N acrylic acid group Chemical group C(C=C)(=O)O NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229920005822 acrylic binder Polymers 0.000 description 2
- 239000001099 ammonium carbonate Substances 0.000 description 2
- 239000011230 binding agent Substances 0.000 description 2
- 239000004566 building material Substances 0.000 description 2
- 239000006227 byproduct Substances 0.000 description 2
- 229910000019 calcium carbonate Inorganic materials 0.000 description 2
- 229910052799 carbon Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000006229 carbon black Substances 0.000 description 2
- 238000010382 chemical cross-linking Methods 0.000 description 2
- 238000005229 chemical vapour deposition Methods 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 239000000839 emulsion Substances 0.000 description 2
- 230000003628 erosive effect Effects 0.000 description 2
- 238000005530 etching Methods 0.000 description 2
- 238000001704 evaporation Methods 0.000 description 2
- 239000004744 fabric Substances 0.000 description 2
- 230000009969 flowable effect Effects 0.000 description 2
- XUCNUKMRBVNAPB-UHFFFAOYSA-N fluoroethene Chemical compound FC=C XUCNUKMRBVNAPB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000001257 hydrogen Substances 0.000 description 2
- 229910052739 hydrogen Inorganic materials 0.000 description 2
- 125000001841 imino group Chemical group [H]N=* 0.000 description 2
- 239000012535 impurity Substances 0.000 description 2
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 2
- 239000000155 melt Substances 0.000 description 2
- 229910021424 microcrystalline silicon Inorganic materials 0.000 description 2
- 229910052759 nickel Inorganic materials 0.000 description 2
- QUAMTGJKVDWJEQ-UHFFFAOYSA-N octabenzone Chemical compound OC1=CC(OCCCCCCCC)=CC=C1C(=O)C1=CC=CC=C1 QUAMTGJKVDWJEQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000005192 partition Methods 0.000 description 2
- 238000005268 plasma chemical vapour deposition Methods 0.000 description 2
- 239000004014 plasticizer Substances 0.000 description 2
- 238000007747 plating Methods 0.000 description 2
- 229920002037 poly(vinyl butyral) polymer Polymers 0.000 description 2
- 229910021420 polycrystalline silicon Inorganic materials 0.000 description 2
- 229920000728 polyester Polymers 0.000 description 2
- 229920000642 polymer Polymers 0.000 description 2
- 229920001155 polypropylene Polymers 0.000 description 2
- 239000004576 sand Substances 0.000 description 2
- 238000007789 sealing Methods 0.000 description 2
- 229910052710 silicon Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000010703 silicon Substances 0.000 description 2
- 229920002379 silicone rubber Polymers 0.000 description 2
- 239000004945 silicone rubber Substances 0.000 description 2
- 239000002689 soil Substances 0.000 description 2
- 229910000679 solder Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000000454 talc Substances 0.000 description 2
- 229910052623 talc Inorganic materials 0.000 description 2
- 229920005992 thermoplastic resin Polymers 0.000 description 2
- 239000010936 titanium Substances 0.000 description 2
- 229910052719 titanium Inorganic materials 0.000 description 2
- 229910052721 tungsten Inorganic materials 0.000 description 2
- 230000000007 visual effect Effects 0.000 description 2
- 238000003466 welding Methods 0.000 description 2
- HGTUJZTUQFXBIH-UHFFFAOYSA-N (2,3-dimethyl-3-phenylbutan-2-yl)benzene Chemical group C=1C=CC=CC=1C(C)(C)C(C)(C)C1=CC=CC=C1 HGTUJZTUQFXBIH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- BQCIDUSAKPWEOX-UHFFFAOYSA-N 1,1-Difluoroethene Chemical compound FC(F)=C BQCIDUSAKPWEOX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- FPBWSPZHCJXUBL-UHFFFAOYSA-N 1-chloro-1-fluoroethene Chemical group FC(Cl)=C FPBWSPZHCJXUBL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- QLZJUIZVJLSNDD-UHFFFAOYSA-N 2-(2-methylidenebutanoyloxy)ethyl 2-methylidenebutanoate Chemical compound CCC(=C)C(=O)OCCOC(=O)C(=C)CC QLZJUIZVJLSNDD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910000013 Ammonium bicarbonate Inorganic materials 0.000 description 1
- WQNTXSXCXGWOBT-UHFFFAOYSA-N C=C.C=C.F.F.F.F Chemical group C=C.C=C.F.F.F.F WQNTXSXCXGWOBT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910004613 CdTe Inorganic materials 0.000 description 1
- 229920002943 EPDM rubber Polymers 0.000 description 1
- 239000004593 Epoxy Substances 0.000 description 1
- JOYRKODLDBILNP-UHFFFAOYSA-N Ethyl urethane Chemical compound CCOC(N)=O JOYRKODLDBILNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004606 Fillers/Extenders Substances 0.000 description 1
- 229910001218 Gallium arsenide Inorganic materials 0.000 description 1
- 244000043261 Hevea brasiliensis Species 0.000 description 1
- DGAQECJNVWCQMB-PUAWFVPOSA-M Ilexoside XXIX Chemical compound C[C@@H]1CC[C@@]2(CC[C@@]3(C(=CC[C@H]4[C@]3(CC[C@@H]5[C@@]4(CC[C@@H](C5(C)C)OS(=O)(=O)[O-])C)C)[C@@H]2[C@]1(C)O)C)C(=O)O[C@H]6[C@@H]([C@H]([C@@H]([C@H](O6)CO)O)O)O.[Na+] DGAQECJNVWCQMB-PUAWFVPOSA-M 0.000 description 1
- ZOKXTWBITQBERF-UHFFFAOYSA-N Molybdenum Chemical compound [Mo] ZOKXTWBITQBERF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004677 Nylon Substances 0.000 description 1
- 240000007594 Oryza sativa Species 0.000 description 1
- 235000007164 Oryza sativa Nutrition 0.000 description 1
- CBENFWSGALASAD-UHFFFAOYSA-N Ozone Chemical compound [O-][O+]=O CBENFWSGALASAD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000002033 PVDF binder Substances 0.000 description 1
- ISWSIDIOOBJBQZ-UHFFFAOYSA-N Phenol Chemical compound OC1=CC=CC=C1 ISWSIDIOOBJBQZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004793 Polystyrene Substances 0.000 description 1
- BLRPTPMANUNPDV-UHFFFAOYSA-N Silane Chemical compound [SiH4] BLRPTPMANUNPDV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000006087 Silane Coupling Agent Substances 0.000 description 1
- UIIMBOGNXHQVGW-DEQYMQKBSA-M Sodium bicarbonate-14C Chemical compound [Na+].O[14C]([O-])=O UIIMBOGNXHQVGW-DEQYMQKBSA-M 0.000 description 1
- 235000021355 Stearic acid Nutrition 0.000 description 1
- GWEVSGVZZGPLCZ-UHFFFAOYSA-N Titan oxide Chemical compound O=[Ti]=O GWEVSGVZZGPLCZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000007983 Tris buffer Substances 0.000 description 1
- 239000013504 Triton X-100 Substances 0.000 description 1
- 229920004890 Triton X-100 Polymers 0.000 description 1
- 239000006096 absorbing agent Substances 0.000 description 1
- 229920000122 acrylonitrile butadiene styrene Polymers 0.000 description 1
- 230000003213 activating effect Effects 0.000 description 1
- 239000004840 adhesive resin Substances 0.000 description 1
- 229920006223 adhesive resin Polymers 0.000 description 1
- 229910052784 alkaline earth metal Inorganic materials 0.000 description 1
- 229920000180 alkyd Polymers 0.000 description 1
- 235000012538 ammonium bicarbonate Nutrition 0.000 description 1
- 235000012501 ammonium carbonate Nutrition 0.000 description 1
- 239000003963 antioxidant agent Substances 0.000 description 1
- 230000003078 antioxidant effect Effects 0.000 description 1
- 239000012298 atmosphere Substances 0.000 description 1
- 239000011324 bead Substances 0.000 description 1
- 238000009835 boiling Methods 0.000 description 1
- KGBXLFKZBHKPEV-UHFFFAOYSA-N boric acid Chemical compound OB(O)O KGBXLFKZBHKPEV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229960002645 boric acid Drugs 0.000 description 1
- 235000010338 boric acid Nutrition 0.000 description 1
- 239000004067 bulking agent Substances 0.000 description 1
- 239000000919 ceramic Substances 0.000 description 1
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 1
- YACLQRRMGMJLJV-UHFFFAOYSA-N chloroprene Chemical compound ClC(=C)C=C YACLQRRMGMJLJV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052804 chromium Inorganic materials 0.000 description 1
- 235000015165 citric acid Nutrition 0.000 description 1
- 239000004927 clay Substances 0.000 description 1
- 229910052570 clay Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 description 1
- 238000000748 compression moulding Methods 0.000 description 1
- 238000011109 contamination Methods 0.000 description 1
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 1
- 239000007822 coupling agent Substances 0.000 description 1
- 230000007547 defect Effects 0.000 description 1
- 238000000151 deposition Methods 0.000 description 1
- 230000002542 deteriorative effect Effects 0.000 description 1
- 235000014113 dietary fatty acids Nutrition 0.000 description 1
- 238000009792 diffusion process Methods 0.000 description 1
- 238000002845 discoloration Methods 0.000 description 1
- 238000006073 displacement reaction Methods 0.000 description 1
- 230000005489 elastic deformation Effects 0.000 description 1
- 229920001971 elastomer Polymers 0.000 description 1
- 238000004070 electrodeposition Methods 0.000 description 1
- 238000005566 electron beam evaporation Methods 0.000 description 1
- 238000010894 electron beam technology Methods 0.000 description 1
- 239000003822 epoxy resin Substances 0.000 description 1
- 229920001038 ethylene copolymer Polymers 0.000 description 1
- 229920000840 ethylene tetrafluoroethylene copolymer Polymers 0.000 description 1
- 229920006244 ethylene-ethyl acrylate Polymers 0.000 description 1
- 239000005042 ethylene-ethyl acrylate Substances 0.000 description 1
- 230000008020 evaporation Effects 0.000 description 1
- 230000006355 external stress Effects 0.000 description 1
- 239000000194 fatty acid Substances 0.000 description 1
- 229930195729 fatty acid Natural products 0.000 description 1
- 150000004665 fatty acids Chemical class 0.000 description 1
- 239000011152 fibreglass Substances 0.000 description 1
- 239000010419 fine particle Substances 0.000 description 1
- 238000007667 floating Methods 0.000 description 1
- 239000006261 foam material Substances 0.000 description 1
- PCHJSUWPFVWCPO-UHFFFAOYSA-N gold Chemical compound [Au] PCHJSUWPFVWCPO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052737 gold Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010931 gold Substances 0.000 description 1
- JEGUKCSWCFPDGT-UHFFFAOYSA-N h2o hydrate Chemical compound O.O JEGUKCSWCFPDGT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- LNEPOXFFQSENCJ-UHFFFAOYSA-N haloperidol Chemical compound C1CC(O)(C=2C=CC(Cl)=CC=2)CCN1CCCC(=O)C1=CC=C(F)C=C1 LNEPOXFFQSENCJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000004836 hexamethylene group Chemical group [H]C([H])([*:2])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])[*:1] 0.000 description 1
- 238000007602 hot air drying Methods 0.000 description 1
- 238000007737 ion beam deposition Methods 0.000 description 1
- JEIPFZHSYJVQDO-UHFFFAOYSA-N iron(III) oxide Inorganic materials O=[Fe]O[Fe]=O JEIPFZHSYJVQDO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000005304 joining Methods 0.000 description 1
- 238000010030 laminating Methods 0.000 description 1
- 239000004611 light stabiliser Substances 0.000 description 1
- 229920001684 low density polyethylene Polymers 0.000 description 1
- 239000004702 low-density polyethylene Substances 0.000 description 1
- 239000000395 magnesium oxide Substances 0.000 description 1
- CPLXHLVBOLITMK-UHFFFAOYSA-N magnesium oxide Inorganic materials [Mg]=O CPLXHLVBOLITMK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- AXZKOIWUVFPNLO-UHFFFAOYSA-N magnesium;oxygen(2-) Chemical compound [O-2].[Mg+2] AXZKOIWUVFPNLO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000002739 metals Chemical class 0.000 description 1
- 238000013508 migration Methods 0.000 description 1
- 230000005012 migration Effects 0.000 description 1
- 238000002156 mixing Methods 0.000 description 1
- 229910052750 molybdenum Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011733 molybdenum Substances 0.000 description 1
- 229910021421 monocrystalline silicon Inorganic materials 0.000 description 1
- 229920003052 natural elastomer Polymers 0.000 description 1
- 229920001194 natural rubber Polymers 0.000 description 1
- 229910052757 nitrogen Inorganic materials 0.000 description 1
- 229920001778 nylon Polymers 0.000 description 1
- QIQXTHQIDYTFRH-UHFFFAOYSA-N octadecanoic acid Chemical compound CCCCCCCCCCCCCCCCCC(O)=O QIQXTHQIDYTFRH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OQCDKBAXFALNLD-UHFFFAOYSA-N octadecanoic acid Natural products CCCCCCCC(C)CCCCCCCCC(O)=O OQCDKBAXFALNLD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000003973 paint Substances 0.000 description 1
- 238000000059 patterning Methods 0.000 description 1
- 230000000149 penetrating effect Effects 0.000 description 1
- 230000035515 penetration Effects 0.000 description 1
- PNJWIWWMYCMZRO-UHFFFAOYSA-N pent‐4‐en‐2‐one Natural products CC(=O)CC=C PNJWIWWMYCMZRO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OJMIONKXNSYLSR-UHFFFAOYSA-N phosphorous acid Chemical compound OP(O)O OJMIONKXNSYLSR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000000049 pigment Substances 0.000 description 1
- 229920003023 plastic Polymers 0.000 description 1
- 239000004033 plastic Substances 0.000 description 1
- 229920001084 poly(chloroprene) Polymers 0.000 description 1
- 229920000647 polyepoxide Polymers 0.000 description 1
- 229920001225 polyester resin Polymers 0.000 description 1
- 239000004645 polyester resin Substances 0.000 description 1
- 229920005672 polyolefin resin Polymers 0.000 description 1
- 229920005990 polystyrene resin Polymers 0.000 description 1
- 239000005077 polysulfide Substances 0.000 description 1
- 229920001021 polysulfide Polymers 0.000 description 1
- 150000008117 polysulfides Polymers 0.000 description 1
- 229920002689 polyvinyl acetate Polymers 0.000 description 1
- 239000011118 polyvinyl acetate Substances 0.000 description 1
- 239000004800 polyvinyl chloride Substances 0.000 description 1
- 229920000915 polyvinyl chloride Polymers 0.000 description 1
- 229920002981 polyvinylidene fluoride Polymers 0.000 description 1
- 239000000843 powder Substances 0.000 description 1
- 238000010248 power generation Methods 0.000 description 1
- 238000003825 pressing Methods 0.000 description 1
- 230000002265 prevention Effects 0.000 description 1
- 239000011164 primary particle Substances 0.000 description 1
- 239000002987 primer (paints) Substances 0.000 description 1
- 230000008569 process Effects 0.000 description 1
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 1
- 230000005855 radiation Effects 0.000 description 1
- 230000002787 reinforcement Effects 0.000 description 1
- 238000012827 research and development Methods 0.000 description 1
- 235000009566 rice Nutrition 0.000 description 1
- 239000005060 rubber Substances 0.000 description 1
- 238000006748 scratching Methods 0.000 description 1
- 230000002393 scratching effect Effects 0.000 description 1
- 238000007650 screen-printing Methods 0.000 description 1
- 239000003566 sealing material Substances 0.000 description 1
- 238000000926 separation method Methods 0.000 description 1
- 229910000077 silane Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000000377 silicon dioxide Substances 0.000 description 1
- 235000012239 silicon dioxide Nutrition 0.000 description 1
- 239000011734 sodium Substances 0.000 description 1
- 229910052708 sodium Inorganic materials 0.000 description 1
- 235000017557 sodium bicarbonate Nutrition 0.000 description 1
- 229910000030 sodium bicarbonate Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000005476 soldering Methods 0.000 description 1
- 239000002904 solvent Substances 0.000 description 1
- 239000007921 spray Substances 0.000 description 1
- 239000008117 stearic acid Substances 0.000 description 1
- 230000035882 stress Effects 0.000 description 1
- 229920003048 styrene butadiene rubber Polymers 0.000 description 1
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 1
- 239000004094 surface-active agent Substances 0.000 description 1
- 230000008961 swelling Effects 0.000 description 1
- 229910052715 tantalum Inorganic materials 0.000 description 1
- GUVRBAGPIYLISA-UHFFFAOYSA-N tantalum atom Chemical compound [Ta] GUVRBAGPIYLISA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OGIDPMRJRNCKJF-UHFFFAOYSA-N titanium oxide Inorganic materials [Ti]=O OGIDPMRJRNCKJF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000002834 transmittance Methods 0.000 description 1
- WFKWXMTUELFFGS-UHFFFAOYSA-N tungsten Chemical compound [W] WFKWXMTUELFFGS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000010937 tungsten Substances 0.000 description 1
- 238000001771 vacuum deposition Methods 0.000 description 1
- 238000007740 vapor deposition Methods 0.000 description 1
- 238000009736 wetting Methods 0.000 description 1
- 239000002759 woven fabric Substances 0.000 description 1
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B32—LAYERED PRODUCTS
- B32B—LAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
- B32B17/00—Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres
- B32B17/06—Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material
- B32B17/10—Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin
- B32B17/10005—Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin laminated safety glass or glazing
- B32B17/1055—Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin laminated safety glass or glazing characterized by the resin layer, i.e. interlayer
- B32B17/10678—Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin laminated safety glass or glazing characterized by the resin layer, i.e. interlayer comprising UV absorbers or stabilizers, e.g. antioxidants
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B32—LAYERED PRODUCTS
- B32B—LAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
- B32B17/00—Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres
- B32B17/06—Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material
- B32B17/10—Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin
- B32B17/10005—Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin laminated safety glass or glazing
- B32B17/1055—Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin laminated safety glass or glazing characterized by the resin layer, i.e. interlayer
- B32B17/10788—Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin laminated safety glass or glazing characterized by the resin layer, i.e. interlayer containing ethylene vinylacetate
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L31/00—Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
- H01L31/02—Details
- H01L31/0203—Containers; Encapsulations, e.g. encapsulation of photodiodes
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L31/00—Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
- H01L31/04—Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof adapted as photovoltaic [PV] conversion devices
- H01L31/042—PV modules or arrays of single PV cells
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L31/00—Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
- H01L31/04—Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof adapted as photovoltaic [PV] conversion devices
- H01L31/042—PV modules or arrays of single PV cells
- H01L31/048—Encapsulation of modules
-
- H—ELECTRICITY
- H02—GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
- H02S—GENERATION OF ELECTRIC POWER BY CONVERSION OF INFRARED RADIATION, VISIBLE LIGHT OR ULTRAVIOLET LIGHT, e.g. USING PHOTOVOLTAIC [PV] MODULES
- H02S40/00—Components or accessories in combination with PV modules, not provided for in groups H02S10/00 - H02S30/00
- H02S40/30—Electrical components
- H02S40/34—Electrical components comprising specially adapted electrical connection means to be structurally associated with the PV module, e.g. junction boxes
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02E—REDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
- Y02E10/00—Energy generation through renewable energy sources
- Y02E10/50—Photovoltaic [PV] energy
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
- Electromagnetism (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Computer Hardware Design (AREA)
- Power Engineering (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Biochemistry (AREA)
- Photovoltaic Devices (AREA)
Abstract
れ、かつ、剥離を防ぐことができる太陽電池モジュール
を提供する。 【解決手段】 本発明の太陽電池モジュールは、光起電
力素子を表面被覆材と裏面被覆材との間に設け、前記光
起電力素子の出力取り出し電極にリード線を取り付け、
さらに出力取り出し箱を有する太陽電池モジュールにお
いて、前記出力取り出し電極は、前記光起電力素子の外
部まで延びており、かつ、樹脂によって被覆されている
ことを特徴とする。
Description
係る。より詳細には、柔軟性が高く、電気絶縁性に優
れ、かつ、剥離を防ぐことができる太陽電池モジュール
に関する。
されている。その代表的なものとしては、例えば、導電
性基体の上に、光電変換素子として機能するアモルファ
スシリコン半導体膜と透明導電層とを順次重ねて設けた
構成を有する、アモルファスシリコン薄膜光起電力素子
を挙げることがきる。
陽電池モジュールは、軽量で、かつ、柔軟性に富んでい
るため、単結晶シリコン太陽電池や多結晶太陽電池では
難しい用途の太陽電池モジュール、例えば、持ち運びが
可能で屋外レジャー等に使用できる太陽電池モジュール
や、金属板等にラミネーションして屋根材として使用で
きる太陽電池モジュールとして利用できる。
電池モジュールには、恒久的に設置される太陽電池モジ
ュールとは異なった性能が要求される。特に、従来の太
陽電池モジュールでは、付設された出力取り出し箱の電
気絶縁性が不十分な問題、出力取り出し箱を付設したこ
とに伴う浸水や剥離の問題などがあり、これらを解決す
る手段の開発が望まれていた。以下では、これらの問題
点について詳細に説明する。
ールは、その出力のために出力取り出し箱を持つ。出力
取り出し箱は、太陽電池モジュールの使用形態によって
様々なものがつかわれている。フレームを有する、様々
な設置に対応する太陽電池モジュールでは、使用状態に
合わせた接続が可能な出力取り出し箱を持つ。屋根材と
して使用するモジュールは、その使用状態が予め決まっ
ており、それぞれの太陽電池モジュールとの接続の簡単
な形態のものを用いる。レジャー用等の持ち運びの可能
な太陽電池モジュールでは、出力を簡単に電気機器やバ
ッテリーに簡単に接続できるコードを充填材で埋めたも
の等が用いられる。
置する太陽電池モジュールでは、出力取り出し箱を接着
剤によって貼りあわせている。これは設置後に、動的な
力をうけることがないためである。
ルでは、出力のケーブルを引っ張ることや端子取り出し
箱を踏むことなど動的な力をうける。そのため出力取り
出し箱は、接着剤で貼りあわせるだけでは、十分な機械
的強度がない。そのため出力取りだし箱に突起を設け、
太陽電池モジュールに穴をあけ、その穴に出力取り出し
箱の突起を入れて固定する方法や、ボルト及びナットで
固定する方法等が用いられている。
に設置する太陽電池モジュールの出力取り出し箱は、太
陽電池モジュールの裏面側に取りつけられることが多
い。恒久的に設置する太陽電池モジュールでは、使用で
きる面積に対していかに出力を大きくできるかが重要で
あり、出力取り出し箱の様に、発電に関係ない部分は裏
面に設けられる。裏面に設けることで比較的耐候性の劣
る材料も使用可能である。この位置であれば、雨などに
より、直接水滴がかかるようなこともない。また裏面に
取りつける為にその大きさに制約はなく、大きな取りつ
け面積で強い接着を得ることも可能である。さらに、接
着面積を大きくとることで水分の侵入経路を長くして、
電気絶縁性を高める効果もある。
は、様々な場所に追従して設置できるようにする為、出
力取り出し箱はできるかぎり小さく、裏面に凹凸を持た
ないことが好ましい。その為、表面側に取りつけられる
ことが多く、できるかぎり小さくすることが好ましい。
また、ボルトとナット等で出力取り出し箱を固定した場
合、裏面に凹凸ができるため、持ち運びの際に引っかか
る等の不都合が生じることがある。
出し箱は電気絶縁性が重要である。特に、水分の侵入を
防ぐことが必要となる。
取り出し箱の本体部分と蓋部分のシール性を高めるため
に、Oリングでシールする等の方法がなされている。端
子取り出し箱と太陽電池モジュールとの接着部は、防水
性のシーラント等で覆い水分の侵入を防いでいる。また
前述のように接着面積を大きくする方法も採用されてい
る。このような恒久的に設置される太陽電池モジュール
の出力取り出し箱は、長期にわたって水に埋没すること
はほとんどなく、水蒸気、水滴に耐えられる程度の水分
ヘの耐性を有していればよい。また、これら恒久設置の
太陽電池モジュールは、フレームや鋼板によって支持さ
れており、曲げなどの力によって出力取り出し箱に力が
かかる場合はほとんどなく、力がかかった場合でもその
変位量は小さい。その為、接着剤は、可撓性の低いもの
でも構わない。
では、出力取り出し箱を太陽電池モジュールの穴と出力
取り出し箱の突起で固定している為に、その穴を通して
水分が侵入する可能性がある。特に固定する部分の強度
を保つ為に、被覆材にガラス繊維がある場合には、穴部
分のガラス繊維を伝って水分が侵入しやすい。また持ち
運び可能なモジュールは、例えば海や川などで使用され
る場合が多い。特に発泡体を有する太陽電池モジュール
は水に浮くことが可能なため、水に浮かべて使用するこ
ともある。そのため、出力取り出し箱が波などによって
水に埋没する場合もある。このような環境下で使用する
出力取り出し箱には、恒久設置する太陽電池モジュール
と異なり屋根材で使用する以上の電気絶縁性が必要され
る。
と、出力取り出し箱に力がかかった際に太陽電池モジュ
ールの強度が不足し、固定している穴が裂けて出力取り
出し箱が外れやすいという問題が生じる。また、柔軟性
を有するモジュールは曲げて使用されることも多いた
め、出力取り出し箱の充填材には可撓性が要求される。
電池モジュールでは、出力の低下を防ぐためにその表面
が汚れにくいような工夫が施されている。例えば、その
表面にはフッ素樹脂フィルムやフッ素コーティングを設
け、発水性が付与されている。この発水性の為に、接着
剤等がほとんど接着しないため、太陽電池モジュールの
表面と端子取り出し箱との間に設けたシーラントの界面
に水分の流路ができやすい。これを防ぐ為に、太陽電池
モジュールの表面に接着処理を施すこともなされてい
る。しかしながら、シーラントと表面被覆材との界面の
水分の流路をなくす事だけでは絶縁性を十分に保つこと
はできない。
ジュールにおいて、シーラントは可撓性を有することが
重要である。恒久設置のモジュールでは、強固に接着し
ていれば可撓性はほとんど必要ないが、柔軟性を有する
太陽電池モジュールでは、太陽電池モジュールの曲げに
対して伸び、縮みすることが必要である。可撓性がない
と凝集破壊してしまいその部分からの水分の侵入を生じ
てしまう。
出力取り出し電極とリード線の接続部、リード線等を完
全に覆わなければならない。恒久設置の太陽電池モジュ
ールでは、接続の変更等がある為に出力取り出し電極と
リード線接続部はシーラントで覆わずに、出力取り出し
箱の密閉性によってその絶縁を補償しているが、持ち運
び可能な太陽電池モジュールでは、シーラントによって
絶縁性を補償しているからである。
接続部材が表面にある場合もある。これらの部材が直接
見えることは外観上好ましくない。また、その部分が、
引っ掻き等の外部からの力に対して機械的な強度が不足
するといった問題も起こる。それらを防ぐ為に、遮光フ
ィルムを貼る場合がある。遮光フィルムは、光起電力素
子の各辺に貼る。その際、それぞれの辺の遮光フィルム
に隙間を開けることは外観上好ましくなく、重ねた部分
ができる。そのフィルムが重なる部分には、接着剤がな
くそこから水分が侵入する場合もある。さらに図7に示
すように、光起電力素子の出力取り出し電極を遮光フィ
ルムで隠した場合には、遮光フィルム706と出力取り
出し電極705との界面は接着されておらず、その部分
が温度変化等により膨れを生じ、その周辺部に剥離を発
生させる場合がある。
モジュール)未発泡体を被覆工程で発泡する太陽電池モ
ジュールでは、被覆材中の充填材が太陽電池モジュール
の端部で薄くなる傾向がある。その対策として、補強材
にガラス繊維を用いた太陽電池モジュールの端部では、
充填材に対してガラス繊維の量が多くなり、剥離が生じ
やすい状態となっている。
水)太陽電池モジュールの端部にガラス繊維があると、
ガラス繊維を伝って太陽電池モジュール内部に水が侵入
して絶縁抵抗が低下する場合がある。
め、恒久施設の太陽電池モジュールでは、モジュール端
部からガラス繊維を無くことが可能である。
ルでは、太陽電池モジュールを簡易的にロープ等で固定
できるように太陽電池モジュールの光起電力素子のない
部分に穴が設けられている場合がある。このようなモジ
ュールの端部からガラス繊維を取り除くと、穴部分の強
度が不足し、ロープ等で固定している際に風などの外力
によって、穴からモジュールに亀裂が生じる等の問題が
ある。
く、電気絶縁性に優れ、かつ、剥離を防ぐことができる
太陽電池モジュールを提供することを目的とする。
解決するために鋭意研究開発を重ねた結果、次のような
太陽電池モジュールが最良であることを見いだした。 (1)本発明に係る太陽電池モジュールは、光起電力素
子を表面被覆材と裏面被覆材との間に設け、前記光起電
力素子の出力取り出し電極にリード線を取り付け、さら
に出力取り出し箱を有する太陽電池モジュールにおい
て、前記出力取り出し電極は、前記光起電力素子の外部
まで延びており、かつ、樹脂によって被覆されているこ
とを特徴とする。
で延びているため、出力端子の引っ張りに対する強度を
向上させることができる。また、出力取り出し電極が樹
脂によって被覆されているため、出力取り出し電極に接
着していない部分が無くなり、温度変化などによる剥離
を防止できる。 (2)前記出力取り出し箱は、該出力取り出し箱が有す
る突起を前記太陽電池モジュールの出力取り出し口近傍
の前記表面被覆材に設けた穴に入れて固定され、前記出
力取り出し箱の内部には、前記出力取り出し電極、前記
リード線、及び、前記出力取り出し電極と前記リード線
との接続部を有し、かつ、前記出力取り出し箱の内部
が、シーラントによって充填されていることを特徴とす
る。
ュールに強固に固定できるため、出力取り出し箱が外力
によりはずれるのを防ぐことができる。さらに出力取り
出し箱の内部をシーラントで充填したことにより、出力
取り出し箱の内部へ水分が侵入するのを防ぐことが可能
となる。 (3)前記太陽電池モジュールの前記表面被覆材は、ガ
ラス繊維を含有するが、前記出力取り出し箱を固定する
穴を設けた部分、及び、太陽電池モジュール端部には該
ガラス繊維が無いことから、水分が穴部分やモジュール
端部からガラス繊維を伝ってモジュール内部に入ること
を防止できる。また、モジュール端部のガラス繊維の量
の多い部分を無くすことで剥離を抑制できる。さらに、
モジュール端部にガラス繊維が無いため、モジュール端
部を熱融着することもできる。 (4)前記光起電力素子の接続部材及び集電部材の一部
が遮光材により隠されており、該遮光材が重なりあう部
分には接着剤が充填されているため、遮光材の重なりあ
う部分からモジュール内部への水分の侵入を防ぐことが
できる。 (5)前記遮光材の厚さが25μm以上500μm以下
であるため、遮光材によって接続部分を覆うことがで
き、接続部分を外力から守ることが可能となる。さらに
太陽電池モジュールのハトメ強度を向上できる。 (6)前記太陽電池モジュールの表面被覆材の表面が樹
脂であることから、柔軟で且つ軽量な太陽電池モジュー
ルを提供できる。 (7)前記太陽電池モジュールの裏面被覆材は発泡体を
含有するため、太陽電池モジュールの裏面からの外力に
対してクッション性を有し、光起電力素子を保護する能
力の高い太陽電池モジュールがえられる。 (8)前記太陽電池モジュールの裏面被覆材に含有され
る発泡体は、被覆工程中に未発泡体を発泡して形成され
たため、太陽電池モジュールの裏面に存在する凹凸形状
(例えば、バイパスダイオード、電極取り出し用の配線
など)に追従した形で発泡させることができる。従っ
て、従来スポンジ等を貼り付けた際に生じていた空洞な
どが発生せず、信頼性の高い太陽電池モジュールがえら
れる。またその結果、従来必要としたスポンジ等を後か
ら太陽電池モジュールの裏面に貼り付ける工程の削減も
可能となる。 (9)前記出力取り出し箱の内部を充填するシーラント
は、硬化後に100%以上500%以下の破断伸度を示
すものであることから、太陽電池モジュール使用時の曲
げに対しても表面から剥がれることを防ぐことができ
る。その結果、水分の流路ができないので、モジュール
内部への水分の侵入が発生しない。 (10)前記出力取り出し箱の内部を充填するシーラン
トの粘度は、30ポイズ以上5000ポイズ以下である
ため、出力取り出し電極とリード線の接続部、及び、リ
ード線を欠陥なく覆うことができ、シーラント内部に気
泡等が発生するのを防ぐことができる。 (11)前記光起電力素子の出力取り出し電極を覆った
樹脂が、前記表面被覆材又は前記裏面被覆材のいずれか
を構成する樹脂であるため、被覆材の他の材料との接着
界面が増えることなく、信頼性を損なうことがない。
ジュールの構成を示す概略図である。図1(a)は平面
図である。図1(b)は図1(a)におけるA−A’部
分の断面図であり、図1(c)は図1(a)におけるB
−B’部分の断面図である。
2は光起電力素子、103は表面被覆材、104は出力
取り出し箱、105は出力取り出しコードである。10
6は遮光フィルム長辺、107は遮光フィルム短辺であ
る。102の光起電力素子に遮光フィルム106、10
7を貼りつける。斜線部分が遮光フィルムの重なり部分
である。
なモジュールとするため、裏面被覆材101は絶縁体、
未発泡体、及び、保護フィルム又は補強板から構成され
る。未発泡体は、被覆工程中に発泡し、発泡体となる。
体との接着の機能、光起電力素子と外部との絶縁をより
確実にする機能を持つ。絶縁体として要求される他の特
性としては、電気絶縁性、機械的強度、湿潤時の絶縁
性、耐熱性が挙げられる。
強度が低い場合には、これらの界面に接着剤を使用する
ことができる。構造的には、接着剤、絶縁体、接着剤が
予め一体に積層されたものであることが作業性の観点か
ら好ましい。
としては高温で溶融し、更に高温で架橋が伴う事が望ま
しい。しかし、モジュールの温度が80℃程度しか昇温
しない用途では架橋はそれ程重要ではない。
エチレンテレフタレート、ナイロン、ガラス繊維、樹脂
繊維の不織布が挙げられる。
泡剤、架橋剤、フィラーなどを含有する材料である。特
に、未発泡体に含まれる発泡剤は、被覆工程において分
解し、ガスを発生して発泡体となる。
用される樹脂には、充填性が要求される。例えば、AS
TM4−1238改では、流れ易さの目安がメルトフロ
ーレートで表現されていれが、本発明の未発泡体に使用
される樹脂としては、1乃至400dg/分の流動性が
好ましい。1dg/分未満では、光起電力素子の裏面の
凹凸を充填できるだけの流動性が得られない。被覆工程
の温度を上げる事によっても、流動性が上げられるが、
表面被覆の充填材であるエチレン酢酸ビニルなどが黄変
し、モジュールの変換効率が低下するという問題が生じ
る。一方、400dg/分よりも大きな流動性を有する
樹脂は、発泡剤から発生するガスを捕らえられず、ガス
がモジュール外に散逸してしまう。
成される気泡構造は、モジュールの被覆工程中の高温に
押し潰されない耐熱性が要求される。従って、未発泡体
の樹脂としては、架橋剤を含むものが好ましい。
に発泡体となる他に、絶縁体や補強板との接着強度が要
求される。分子内にある程度の極性基を有している必要
がある。これらの条件を満たす材料であれば、特に限定
されないが、具体的な材料としては天然ゴム、スチレン
ブタジエンラバー、クロロプレン、エチレンプロピレン
ジエンラバー、エチレン酢酸ビニル、エチレンエチルア
クリエートなどのエチレンとアクリルエステルの共重合
物などが挙げられる。
リエチレン、ポリプロピレン、ポリスチレン、ABS樹
脂も使用できる。もちろん、上記樹脂をブレンドして用
いても構わない。
方法としては、例えば、化学反応時に副生するガスを利
用する方法、低沸点の揮発性溶剤を混入または含浸させ
気化させる方法、ミクロバルーン(中空気球)を包含さ
せる方法、可溶性物質を添加しこれを溶出させる方法等
が挙げられる。いずれの方法も本発明に使用することが
できる。
時に副生するガスを利用する方法の場合、独立気泡の得
やすい有機発泡剤が好ましい。有機発泡剤とは加熱する
ことによって分解し、ガスが発生する材料の事である。
未発泡体をなす樹脂が軟化して、発泡をし、硬化し発泡
体となる。
泡剤に2分される。
ウム、重炭酸アンモニウム、炭酸アンモニウム、アジド
化合物などが挙げられる。ホウ水酸化ナトリウム、軽金
属もガスを発生する事は可能であるが、発生温度が40
0度以上と高かったり、発生ガス種が水素であり危険で
ある。無機の発泡剤は連続気泡が生じやすく、本発明に
使用する場合には防水処理などで発泡体に水分が入らな
いようする工夫が必要である。
発生速度が適当であり、発生ガスがほとんど窒素であ
り、均一微細な単独気泡体が得られるため、本発明の発
泡剤として好ましい。しかも、シャープにガスが発生す
る材料が好ましい。
被覆工程に用いられる温度と大きく異なる場合には、発
泡助剤を用いる場合もある。
反応が進行している時にガスを発生することが好まし
く、樹脂の軟化点より高く、後で述べる有機過酸化物の
架橋剤の1時間半減温度の−40乃至+40℃が好まし
い。発泡体を形成する際には、樹脂の架橋が先行し、ガ
スの発生がなされることが好ましい。
1乃至30部が好ましい。
太陽電池モジュールでは、被覆工程における耐熱性の改
善、絶縁体との接着強度の向上、あるいはモジュールの
裏面表面に位置する場合は耐擦傷性の向上が求められて
いる。従って、発泡体が架橋されている事が好ましい。
ラジカル架橋、硬化剤との反応によるイオン架橋が挙げ
られる。上記の要求を満たすものとしては、ラジカル架
橋の方が好ましい。
橋、化学架橋などに分類できるが、使用する装置が簡便
であることから、化学架橋が好適に用いられる。中で
も、有機過酸化物による架橋が多用されている。以下で
は、有機過酸化物について詳しく説明する。
から発生する遊離ラジカルが、樹脂中の水素を引き抜い
てC−C結合を形成することによって行われる。有機過
酸化物の活性化方法としては、熱分解、レドックス分解
およびイオン分解が知られている。一般には、熱分解法
が多用されている。
脂に対して0.1乃至5%が一般的である。有機過酸化
物は、通常1時間半減期で表される事が多いが、本発明
に使用される有機過酸化物の1時間半減期温度には、特
に制約はない。しかし、オレフィン樹脂を主成分とする
場合には、圧縮成型温度が約90乃至150℃である事
から、1時間半減期温度は100乃至170℃が好まし
い。
の関係も厳密には規定できないが、有機過酸化物の1時
間半減期温度は、発泡剤の分解温度よりも高い方が好ま
しい。
体には、増量剤として、また気泡の数を調整するために
核剤として、フィラーを添加しても良い。フィラーの量
を多くすることにより、気泡の数を増やし、緻密な発泡
体を得ることができる。核剤の添加量としては、せいぜ
い1重量%あれば充分であり、それ以上の添加量では気
泡の数は増えない。
する事は可能である。これらの核化効果を有する材料と
しては、例えば、炭酸カルシウム、クレー、タルク、酸
化マグネシウム、酸化亜鉛、カーボンブラック、二酸化
珪素、酸化チタン、樹脂微粒子オルトホウ酸と滑石、脂
肪酸のアルカリ土類金属塩、クエン酸、炭酸水素ナトリ
ウムなどが挙げられる。
ルの場合、発泡体は、光起電力素子の裏面を保護する機
能がある。また、裏面の保護を発泡体とすることで、水
に浮くことも可能となる。この様な太陽電池モジュール
の場合では、水分を吸収しにくい独立気泡であることが
好ましい。前述した発泡剤を使用する方法が、独立気泡
を作るのには好適である。
力素子を保護する特性も求められる。持ち運び可能な太
陽電池モジュールでは、地面近くに設置した場合に靴で
踏まれたり、移動中に地面を引き摺られたりする事が想
定される。とりわけ、靴で踏まれる場合、太陽電池モジ
ュールの底に砂あるいは土が存在し、裏面から光起電力
素子を変形する力が作用する。これらの応力を緩和する
ためには、発泡体の材料としては、剛性の高い材料を使
用するよりも緩衝性に優れた材料が好適である。
さに較べて大きい事が好ましい。しかしながら、あまり
厚い発泡体は前述した様にカールなどの問題が発生する
為、1乃至15mm程度が望ましい。
電池モジュールを支持するものである。
久的に設置する太陽電池モジュールと、携帯性、柔軟性
に優れた太陽電池モジュールとの2種類に分けられる。
れる剛性は、以下に示すように異なっている。
ては、建材一体型として使用する場合や、フレームをモ
ジュールに取り付け、フレームを介して架台に設置する
場合などが挙げられる。これらの用途の太陽電池モジュ
ールは、十分な剛性が必要である。通常、風速30〜4
0m/秒に耐えられる剛性が必要と言われている。とり
わけ、表面にガラス板を使用せず、フッ素フィルム等で
表面を被覆した太陽電池モジュールでは、補強板による
剛性付与が効果的である。この場合に使用される補強板
の材料としては、例えば鋼板、ガラス繊維強化プラスチ
ック、硬質プラスチック、材木等が挙げられる。建材一
体型の場合には、祈り曲げ加工する事により剛性の改善
を図ると同時に、取り付け部材であるチャンネルに嵌め
込む構造が好適に用いられる。これらの加工には鋼板、
ステンレス鋼板が適している。これらの材料は、高温の
火炎でも溶融あるいは変形しずらく屋根材としても好適
に使用されている。この様な用途には、防錆性、耐候性
に優れている事が好ましい。上記特性の為に、耐候性に
優れた塗料の塗布が一般に行なわれている。補強板と発
泡体との接着強度が不十分である場合、接着剤あるいは
粘着剤で貼合することができる。この場合、接着剤とし
てはエチレン酢酸ビニル等の熱可塑性樹脂が使用でき、
粘着剤としてはエマルジョン塗料などの好適に使用でき
る。
帯し必要な場合のみ、太陽電池を使用する用途がある。
例えば、系統電線の届いていない行楽地の様な場所、あ
るいはヨットや自動車などのバッテリーチャージであ
る。これらの用途には柔軟で軽量な太陽電池モジュール
が求められる。すなわち、携帯するには軽量である事が
好ましく、使用しない時には、折りたたみ、あるいは丸
めて保管する事が望ましい。これらのモジュールは先に
述べた恒久的に設置するタイプのモジュールよりも裏面
の被覆材は過酷な使用のされ方をする場合が多い。すな
わち携帯時、引き摺られたり、使用時誤って足で踏まれ
たりする。
が採用される訳であるが、外力に較べて発泡体の耐擦傷
性、緩衝性が劣る際には、最も裏面側に保護フィルムを
使用することができる。保護フィルムとして要求される
特性は耐候性、可撓性、耐水性、耐ガソリン性、可塑剤
の耐移行性である。具体的な材料としては、低密度ポリ
エチレン、ポリエチレン共重合体、例えば酢酸ビニルが
30重量%以下のエチレン酢酸ビニル、可塑剤を含有し
たポリ塩化ビニル、ポリエステル、フッ化ビニルが挙げ
られる。保護フィルムと発泡体との接着強度が不十分で
ある場合は、補強板と同様に、接着剤あるいは粘着剤で
貼合することができる。
護のみばかりか、製造方法にも利点を有する。すなわ
ち、発泡剤が分解する際に発生するガスの逃げを防ぐの
に効果的である。この場合も接着剤あるいは粘着剤を併
用することができる。
ジュールの被覆工程の初期の段階では溶けていて、終了
時には架橋されることが好ましい。架橋は、後で述べる
有機過酸化物等で行なうのが好ましい。架橋を行なうこ
とにより接着剤の樹脂の凝集力が向上し、接着剤の層内
での破壊がなくなる。補強板あるいは発泡体の界面と共
有結合を形成する事も可能であり、接着強度が向上す
る。接着剤の具体的な材料としては、エチレン酢酸ビニ
ル共重合体、エチレン.エチルアクリエート共重合体、
ポリビニルプチラール、シリコーン樹脂、アクリル樹脂
等が挙げられる。
子は、少なくとも、導電性基板上に、光変換部材として
の半導体光活性層が形成されたものであり、例えば図2
に示した構成のものが挙げられる。図2(a)は光起電
力素子の平面図であり、図2(b)は図2(a)におけ
るA−A’部分の断面図である。また、図2(c)は図
2(a)の光起電力素子をモジュール化した状態を示す
平面図である。
2は裏面反射層、203は半導体光活性層、204は透
明導電層、205は集電用のグリッド電極、206は出
力端子であるワイヤーバスバー、207は銀ペースト、
208、213、216は銅タブ、209はバイパスダ
イオード、210は−出力用の銅タブ、211は+出力
用の銅タブ、212、214、215及び217は絶縁
テープである。
になると同時に、下部電極の役割も果たす。その材料と
しては、例えばシリコン、タンタル、モリブデン、タン
グステン、ステンレス、アルミニウム、銅、チタン、カ
ーボンシート、鉛メッキ鋼板、導電層が形成してある樹
脂フィルムやセラミックスなどが挙げられる。
202として、金属層又は/及び金属酸化物層を形成し
ても良い。金属層としては、例えば、Ti,Cr,M
o,W,Al,Ag,Ni,などが用いられ、金属酸化
物層としては、例えば、ZnO,TiO2 SnO2など
が用いられる。上記金属層及び金属酸化物層の形成方法
としては、抵抗加熱蒸着法、電子ビーム蒸着法、スパッ
タリング法などがある。
分であり、その具体的な材料としては、pn接合型多結
晶シリコン、pin接合型アモルファスシリコン、ある
いはCuInSe2,CuInS2,GaAs,CdS/
Cu2S,CdS/CdTe,CdS/InP,CdT
e/Cu2Teをはじめとする化合物半導体などが挙げ
られる。上記半導体光活性層の形成方法としては、多結
晶シリコンの場合は溶融シリコンのシート化か非晶質シ
リコンの熱処理、アモルファスシリコンの場合はシラン
ガスなどを原料とするプラズマCVD、化合物半導体の
場合はイオンプレーティング、イオンビームデポジショ
ン、真空蒸着法、スパッタ法、電析法などがある。
電極の役目を果たしており、その材料としては、例え
ば、In2O3,SnO2, In2O3−SnO2(IT
O),ZnO,TiO2,Cd2SnO4,高濃度不純物
ドープした結晶性半導体層などが挙げられる。また、そ
の形成方法としては、抵抗加熱蒸着、スパッタ法、スプ
レー法、CVD法、不純物拡散法などがある。
るために、格子状の集電電極205(グリッド)を設け
てもよい。集電電極205の具体的な材料としては、例
えば、微粉末状の銀、金、銅、ニッケル、カーボンなど
をバインダーポリマーに分散した導電性ペーストなどが
挙げられる。バインダーポリマーとしてはポリエステ
ル、エポキシ、アクリル、アルキド、ポリビニルアセテ
ート、ゴム、ウレタン、フエノールなどの樹脂が挙げら
れる。導電性ペーストの他に集電電極205の形成方法
としては、マスクパターンを用いたスパッタリング、抵
抗加熱、CVD法や、全面に金属膜を蒸着した後で不必
要な部分をエッチングで取り除きパターニングする方
法、光CVDにより直接グリッド電極パターンを形成す
る方法、グリッド電極パターンのネガパターンのマスク
を形成した後にメッキする方法などが挙げられる。
206を導電性基体と集電電極に取り付ける。導電性基
体に取り付ける場合は、銅タブ等の金属体をスポット溶
接や半田で接合する方法が用いられる。集電電極に取り
付ける場合は、金属体を導電性接着剤や半田207によ
って電気的に接続する方法が取られる。なお集電電極に
取り付ける際、出力端子が導電性基板や半導体層と接触
して短絡するのを防ぐため、絶縁体208を設けること
が望ましい。
望する電圧あるいは電流に応じて直列か並列に接続され
る。また、絶縁化した基板上に光起電力素子を集積化し
て所望の電圧あるいは電流を得ることもできる。
03は、充填材と表面材から構成される。光起電力素子
を外部からの応力等から保護し、且つ光起電力素子の光
電変換に必要な光線を十分に透過させる機能を奏するも
のであることが必要である。
性、耐候性、接着性に優れていることが必要である。ま
た光起電力素子表面の凹凸を充填するために、太陽電池
モジュールの製造工程において、流動性を有することが
必要である。例えば加熱、加圧の被覆工程であれば、熱
可塑性樹脂が挙げられる。具体的な材料としては、エチ
レン酢酸ビニル共重合体、ポリビニルプチラール、シリ
コーン樹脂、アクリル樹脂等が挙げられる。
は、シランカップリング剤、チタネートカップリング剤
を併用することによりその接着強度の増大をはかること
ができる。また充填材を構成する上述した接着性の樹脂
に紫外線吸収剤を配合して充填材に所望の紫外線遮蔽機
能を持たせるようにすることが望ましい。この場合に使
用する紫外線吸収剤としては、有機系紫外線吸収剤、無
機系紫外線吸収剤が挙げられる。充填材には、機械的強
度を向上させるために、補強をすることが好ましい。具
体的な材料としては、被覆時にガラス繊維不織布、有機
繊維からなる不織布をはさみ込むことや、充填材の樹脂
にあらかじめガラスの短繊維、ガラスビーズ等のフィラ
ーを混合することが好ましい。しかし、ガラス繊維が外
部に出る場合にはそのガラス繊維と充填材の界面から水
分の侵入を生じる場合がある。その為太陽電池モジュー
ルの端部、出力取り出し箱を固定する穴の部分はガラス
繊維を無くす必要がある。
る(耐候性に優れている)ことが重要である。また表面
材は、汚れによる光起電力素子の効率の低下を防ぐよう
に汚れにくいことが望ましい。この目的の為に、表面材
は撥水性を有するであることが望ましい。その撥水性
は、好ましくは水の接触角が50度以上であり、より好
ましくは70度以上である。表面材は、フッ素樹脂、ま
たは、シリコーン樹脂で構成する。好ましい態様におい
ては、表面材は、フッ素樹脂で構成される。このような
フッ素樹脂としては、四フッ化エチレン−エチレン共重
合体(ETFE)、三フッ化塩化エチレン樹脂(PCT
FE)、四フッ化エチレン−パーフルオロアルキルビニ
ルエーテル共重合体(PFA)、四フッ化エチレン−六
フッ化プロピレン共重合体(FEP)、フッ化ビニリデ
ン樹脂(PVDF)、フッ化ビニル樹脂(PVF)等が
挙げられる。
充填材との接着強度を確保するために、コロナ放電処
理、オゾン処理、または、プライマーのコーティングを
行なうことが好ましい。また、フッ素樹脂等によりコー
ティングを施したガラスを用いることも可能である。
処理がなされていることが好ましい。その方法は、充填
材との接着強度を高める方法と同じで良い。
出し箱104は、光起電力素子の出力を外部に取り出す
部分を保護するものである。外部から加えられる力や外
部から侵入する水分から、出力取り出し電極とリード線
を接続した部分を保護する。また、出力取り出し箱10
4は、踏まれたり蹴られたりしても割れることなく、光
りや水分に対して劣化しないことが必要である。
のようなものでも使用可能である。以下では、図3に示
した3つの部分、すなわち出力取り出し箱固定部品30
5、上蓋306及び下蓋307、からなる端子取り出し
箱について説明する。
箱固定部品305は、図3に示すように4つの突起を持
ったものである。出力取り出し箱固定部品305は、こ
れら4つの突起を、太陽電池モジュールにあけた4つの
穴304にそれぞれ差し込むことによって固定される。
取り出し箱固定部品305の片側には、出力取り出し電
極301と半田づけしたリード線(不図示)を外部に出
す穴を有する。このような構成をした出力取り出し箱固
定部品305の内部に、シーラントを充填して外部との
絶縁性を保つ。出力取り出し箱固定部品305を太陽電
池モジュールに固定する際は、出力取り出し箱の突起部
分、表面被覆材と接する部分、及びコードと接する部
分、にシーラントをつけてから太陽電池モジュールの穴
に差し込む。その後、出力取り出し箱固定部品305の
内部にシーラントを流し込む。
び下蓋307は、出力取り出し箱固定部品305を太陽
電池モジュールの表面側及び裏面側から覆う部品であ
る。出力取り出し箱固定部品に上蓋をかぶせ、下蓋を反
対面からかぶせて固定する。
2は裏面反射層、203は半導体光活性層、204は透
明導電層、205は集電用のグリッド電極、206は出
力端子であるワイヤーバスバー、207は銀ペースト、
208、213、216は銅タブ、209はバイパスダ
イオード、210は−出力用の銅タブ、211は+出力
用の銅タブ、212、214、215及び217は絶縁
テープである。
る出力取り出し電極301は、複数の光起電力素子の出
力を外部に取り出すためのものである。すなわち、図3
における出力取り出し電極301は、図2(c)に示し
た太陽電池モジュールを構成する光起電力素子の銅タブ
213及び216が、素子の外部まで延長された部分2
13’及び216’を意味する。出力取り出し電極30
1の上には、ガラス繊維があっても良い。
樹脂によって覆われている。樹脂で覆われているという
ことは、出力取り出し電極301の取り出し口(この部
分のみ樹脂の被覆が存在しない)以外の部分で未接着の
部分を持たないということを意味する。その具体的な方
法としては、遮光フィルムと出力取り出し電極間に接着
剤を用いる方法や、出力取り出し部分の遮光フィルムを
切り取り(図4)、その部分を表面被覆材、裏面被覆材
の充填材で覆う方法などが挙げられる。
し箱固定部品305の突起を差し込む穴304は、太陽
電池モジュールを貫通させて形成する。その際に穴部分
には、水分の侵入路となるガラス繊維を持たないことが
重要である。穴部分にガラス繊維があると穴から侵入し
た水分がガラス繊維を伝い、太陽電池モジュール内部ヘ
と侵入し、電気絶縁性が低下する。ガラス繊維を穴部分
からなくす方法としては、例えば図3に示すように、出
力取り出し電極301の部分と光起電力素子303の部
分を型どったガラス繊維不織布を使用する方法が挙げら
れる。また、穴部分のガラス繊維不織布に、予め大きく
穴(突起を差し込む穴304よりも大きな径の穴)をあ
けておく方法でも構わない。
り出し箱の取りつけ強度が低下する事が考えられるが、
遮光フィルムの厚膜化で強度を補償できる。
面被覆材の表面、及び出力取り出し箱との接着性に優れ
ていることが好ましい。柔軟性を有する太陽電池モジュ
ールの曲げに対して追従できる可撓性が必要である。こ
れらの条件を満たすものとしては、例えばエポキシ樹
脂、シリコーン樹脂、ポリサルファイド樹脂等が挙げら
れる。
れることが重要である。接続部材や、電極等を隠す役割
を持つ。また、ガラス不織布がない部分の強度を補償す
ることも必要である。そのために厚みを増すことや、透
過率を低くすることができる。しかし、あまり厚みを大
きくすると太陽電池モジュールがカールを生じてしま
う。その為カールしない厚さであることが必要である。
さらに、表面被覆材、裏面被覆材の充填材との接着力が
必要である。接着性向上の為に表面にコーティング処理
を施す場合もある。また光に対して変色のないことも必
要である。
るが、本発明はこれらの実施例に限定されるものではな
い。
成の光起電力素子からなる太陽電池モジュールを、図5
に示す方法を用いて作製した。その後、図6に示すよう
な出力取り出し箱を設けた。
ように、ラミネーターのプレート501上に、厚さ方向
に弾性変形する部材502、エンボスシート503、裏
面材504、不織布505、未発泡体506、絶縁体5
07、充填材508、不織布509、光起電力素子51
0、不織布511、充填材512、表面材513、エン
ボスシート514、厚さ方向に弾性変形する部材51
5、曲げ剛性を有する部材516をまず用意し、これら
を積層することにより作製した。
る。
び、表面被覆材の充填材512は、エチレン酢酸ビニル
(酢酸ビニル33重量%、メルトフローレイト30)を
100重量部、架橋剤として2,5‐ジメチル‐2,5
‐ビス(t‐ブチルパーオキシ)ヘキサンを1.5重量
部、UV吸収剤として2−ヒドロキシ−4−n−オクト
キシベンゾフェノンを0.3重量部、酸化防止剤として
トリス(モノーノニルフエニル)フォスファイトを0.
2重量部、光安定化剤として(2,2,6,6−テトラ
メチル−4−ピペリジル)セパレートを0.1重量部を
混合したものを、Tダイと押し出し機を用いて作製し
た。
μm、表面被覆材の充填材512の厚み460μmの厚
みとした。
に用意した。
重量%、メルトフローレイト9dg/minを100重
量部)、核剤として軽質の炭酸カルシウム(1次粒径約
3μm)を40重量部、発泡剤としてアゾジカルボソア
ミドとジニトロソペンタメチレテトラミンの混合物を5
重量部、架橋剤としてジクミルパーオキイドを1重量
部、ステアリン酸を0.5重量部、顔料としてカーボン
ブラック0.1重量部を混合したものを、逆L型4本カ
レンダーを用いて、厚みが1.5mmのシートに形成し
た。
ロナ処理された2軸延伸のポリエチレンテレフタレート
フィルム(厚み50μm)を用いた。処理された表面
は、濡れ指数が53dyne/cm以上であった。
る不織布505としては、ポリプロピレンの有機不繊維
(坪量20グラム秤米。平均繊維径15ミクロン。見掛
け厚み130μm。ポリ[{6−(1,1,3,3‐テ
トラメチルブチル)アミノ‐1,3,5‐トリアジン‐
2,4‐ジイル}{2,2,6,6‐(テトラメチル‐
4‐ピペリジル)イミノ}ヘキサメチレン{(2,2,
6,6‐テトラメチル‐4‐ピペリジル)イミノ}]3
%含有。)を使用した。
509としては、ガラス繊維不織布(線径10μm、坪
量20g/m2。Eガラス。ガラス繊維径6μm。アク
リルバインダー5%。)を用意した。
511としては、ガラス繊維不織布(線径10μm、坪
量80g/m2。Eガラス。ガラス繊維径6μm。アク
リルバインダー5%。)を用意した。
ては、次の手順で作製した図2に示す構成のものを用い
た。 (1)まず洗浄した帯状のステンレス基板201を用意
し、該基板上に、スパッタ法で裏面反射層202として
Al層(膜厚500nm)とZnO層(膜厚500n
m)を順次形成した。 (2)次に、プラズマCVD法により、n型層(膜厚1
5nm)/i型層(膜厚400nm)/p型層(膜厚1
0nm)/n型層(膜厚10nm)/i型層(膜厚80
nm)/p型層(膜厚10nm)の層構成からなる、タ
ンデム型アモルファスシリコン光電変換半導体層を形成
し、半導体光活性層203とした。
の混合ガスを用いて作製したn型のアモルファスシリコ
ン(a−Si)層を指す。また、i型層は、SiH4と
H2の混合ガスを用いて作製したi型のアモルファスシ
リコン(a−Si)層を指す。そして、p型層は、Si
H4とBF3とH2の混合ガスを用いて作製したp型の微
結晶シリコン(μc−Si)層を意味する。 (3)透明導電層204としては、In2O3薄膜(膜厚
70nm)を、O2雰囲気下でInを抵抗加熱法で蒸着
することによって形成した。 (4)上記工程(1)〜(3)により得られたものを切
断した後、スクリーン印刷によりエッチングして、30
cm×9cmサイズの複数の素子を得た。 (5)得られた複数個の素子の中から13個を選ぴ、そ
れぞれについて、集電用のグリッド電極205を、銀ペ
ースト(商品番号:#5007、デュポン社製)を用い
てスクリーン印刷により形成した。 (6)集電電極どうしを、ワイヤーバスバー206(半
田メッキ銅線直径400μm)と銀ペースト207(商
品番号:#220、ケスル社製)とを用いて接着し、接
続した。 (7)銅タブ208(厚さ100μm)をスポット溶接
によりステンレス基板に取り付け、光起電力素子を得
た。 (8)得られた13個の光起電力素子の銅タブ208
を、隣接する光起電力素子のワイヤーバスバー206に
半田付けして直列接続した。 (9)それぞれの光起電力素子の裏面には、バイパスダ
イオード209(2.5φ)を絶縁テープ(厚み140
μm。ポリエチレンテレフタレート基材100μm、粘
着材40μm)215を介して1つずつ裏面に取りつ
け、光起電力素子の+電極及び−電極に半田で接続し
た。 (10)さらに、同じ絶縁テープをバイパスダイオード
上に貼りつけた。直列接続した光起電力素子の1番端の
光起電力素子にそれぞれ、−出力用の銅タブ210を両
面テープ(厚み65μm)で、+出力用の銅タブ211
(厚み100μm)を絶縁テープ212(厚み140μ
m。ポリエチレンテレフタレート基材100μm、粘着
材40μm)を介して付けた。 (11)−出力用の銅タブ(厚み100μm)には、一
番端の光起電力素子の銅タブ208を半田付けした。ま
た、+出力用の銅タブ211には、反対の端の光起電力
素子のワイヤーバスバーをおり返し、半田付けした。 (12)出力を片端とするために、−出力用の銅タブに
は銅タブ213を半田付けして延長し、絶縁テープ21
4(厚み140μm。ポリエチレンテレフタレート基材
100μm、粘着材40μm)を介して光起電力素子に
貼りつけ、−出力端子となる出力取り出し電極213’
を形成した。また、+出力端子となる出力取り出し電極
216’も同様に形成した。
用いる光起電力素子510を用意した。
のエチレン‐テトラフルオロエチレンフィルム(厚さ5
0μm)を用意した。充填材507との接着面には、あ
らかじめコロナ放電処理を施した。
ート503としては、チョップドストランドマット(坪
量450g/m2。繊維径17μm。二次繊維束数40
0mm。繊維長100mm。)を使用した。充填材の流
動によるエンボスシートの汚れを防ぐため、PFAフィ
ルムを併用した。
は、有機繊維不織布(ポリエステル樹脂。繊維径20μ
m。坪量20g/m2)を使用した。
の厚さ方向に弾性変形する部材502としては、クロロ
プレンゴム発泡体(JIS K6767準拠の圧縮硬度
50、厚み8.0mm。発泡倍率30倍)を用いた。
15としては、シリコーンラバー(JIS K6767
準拠の圧縮硬度70、厚み2mm。)を用意した。
性を有する部材501としては、ラミネーターのアルミ
プレート(厚み8mm)を用いた。
ては、鋼板(厚さ0.8mm)を用意した。
電力素子を被覆し、太陽電池モジュールを作製する方法
について説明する。
いたラミーネーターの所定の位置に、汚れ防止として不
図示のPFAフィルム(厚み50μm)を敷いた。
方向に弾性変形する部材502、エンボスシート50
3、裏面材504、不織布505、未発泡体506、絶
縁体507、充填材508、不織布509、光起電力素
子510、不織布511、充填材512、表面材51
3、エンボスシート514、厚さ方向に弾性変形する部
材515、曲げ剛性を有する部材516、を順に重ねて
積層体とし、この上に隔壁517として耐熱性シリコー
ンゴムのシート(JIS K6767準拠の圧縮硬度7
0、厚み2mm。)を載せた。
い、真空ポンプでラミーネーターの内部を2Torrに
なるように減圧した。30分間真空引きを続けた後、1
20℃の熱風乾燥炉に投入し、100分後に取りだし
た。その後真空びきを続けながら室温まで冷却した。冷
却完了迄に常時、真空度は4Torr以下であった。こ
のようにして、複数個の太陽電池モジュールを作製し
た。
出力取り出し箱を取り付ける方法について、図6を用い
て説明する。
子、602はガラス不敷布、603は光起電力素子、6
04は穴、605は出力取り出し箱固定部品、606は
上蓋、607は下蓋である。
1の近傍に3φの穴604をあけた。 次に、出力取り
出し端子601にリード線(不図示)を半田づけし、出
力取り出し箱固定部品605の太陽電池モジュールと接
する部分にシリコーンシーラント(粘度700ポイズ、
硬化後硬度21、破断伸度470%)を塗布し、出力取
り出し箱の突起を太陽電池モジュールの穴に差し込ん
だ。
シーラント(同上)を充填した。その後室温で3日間放
置して出力取り出し箱の上蓋606および下蓋607を
取りつけた。
た太陽電池モジュールの4角に、簡易設置用の穴を設け
た。太陽電池モジュールの各辺から20mmのところに
12φの穴をあけてはとめをとりつけた。
池モジュールに対して行った4つの評価項目、すなわ
ち、温湿度サイクル試験、海水浸漬試験、高温浸水試
験、はとめ強度の測定に関して説明する。これらの評価
結果は、表1に纏めて示した。
ルに対して、設定1(−40℃/1時間)と設定2(8
5℃/85%RH/4時間)からなる温湿度サイクル試
験を、200サイクル繰り返した後、太陽電池モジュー
ルの外観を目視により評価した。その際、外観の目視評
価は、次のような基準で判定した。 ○:外観の変化の全くないもの Δ:外観の変化が多少あり、指蝕によって内部が剥離し
ていると確認できるものあるいはモジュールを分解して
剥離が確認できたもの ×:剥離が生じたもの さらに、温湿度サイクル試験を終えた太陽電池モジュー
ルに対して、絶縁試験を行ない絶縁抵抗を測定した。以
下に絶縁試験について説明する。
を短絡させる。
hm・cm以上の溶液(界面活性剤として、ロームアン
ドハーツ社製の商品名トリトンX−100を0.1重量
%含有)に浸した。その際、試料の出力端子は溶液に浸
さないようにして上述の荷重をかけた部分を溶液に浸し
た。
端子に電源の陽極を繋いだ。
リーク電流を測定した。
ーク電流を示した。
水中に31日間浸漬した後、海水中で絶縁抵抗を測定し
た。その際、絶縁抵抗の評価は、次のような基準で判定
した。 ○:絶縁抵抗値が40Ω/m2以上のもの。 ×:絶縁抵抗値が40Ω/m2未満のもの。
5℃の水中に10日間浸漬した後、水中から取り出した
太陽電池モジュールの外観を目視により評価した。その
際、外観の目視評価は、次のような基準で判定した。 ○:外観の変化の全くないもの △:外観の変化が多少あり、指蝕によって内部が剥離し
ていると確認できるものあるいはモジュールを分解して
剥離が確認できたもの ×:剥離が生じたもの さらに、高温浸水試験を終えた太陽電池モジュールに対
して、絶縁試験を行ない絶縁抵抗を測定した。この絶縁
試験は、温湿度サイクル試験後に行った絶縁試験と同様
とした。
は、太陽電池モジュールの簡易設置用の穴にロープを通
し、その先に荷重をかけて行った。表1には、太陽電池
モジュールが破損した際の荷重を示した。
にあたる遮光フィルムを切り取らずに、遮光フィルムと
取り出し電極との間に充填材と同じ部材を挟み込んだ点
が実施例1と異なる。
陽電池モジュールを作製した。その後、実施例1と同様
に評価した。
ントを、非流動、硬化後硬度30、破断伸度410%の
ものに変更した点が実施例1と異なる。
陽電池モジュールを作製した。その後、実施例1と同様
に評価した。
ントを、非流動、硬化後硬度10、破断伸度1400%
のものに変更した点が実施例1と異なる。
陽電池モジュールを作製した。その後、実施例1と同様
に評価した。
用せずに絶縁フィルムまで作製した後、発泡体(ポリエ
チレン発泡体、厚さ3mm、発泡倍率30倍)をアクリ
ルエマルジョン接着剤を用いて貼りあわせた点が実施例
1と異なる。
陽電池モジュールを作製した。その後、実施例1と同様
に評価した。
用せずに絶縁フィルムまで作製した点が実施例1と異な
る。
陽電池モジュールを作製した。その後、実施例1と同様
に評価した。
り取らない点が実施例1と異なる。
陽電池モジュールを作製した。その後、実施例1と同様
に評価した。
を他の被覆材と同じ大きさにした点が比較例1と異な
る。
陽電池モジュールを作製した。その後、実施例1と同様
に評価した。
さを12.5μmのPVFに変更した点が実施例1と異
なる。
陽電池モジュールを作製した。その後、実施例1と同様
に評価した。
端子が樹脂で覆われているため、電気絶縁性を向上でき
る。 (b)発明に係る太陽電池モジュールは、太陽電池モジ
ュール端部および出力取り出し箱を固定する穴にガラス
繊維を有していないため、電気絶縁性を向上できる。 (c)ガラス繊維がモジュール端部にないことで、端子
取り出し箱の取りつけ強度が低下するが、遮光フィルム
の厚膜化で強度を補うことができる。
柔軟性が高く、電気絶縁性に優れ、かつ、剥離を防ぐこ
とができる太陽電池モジュールがえられる。
成の一例を示す概略図である。
いた、光起電力素子の概略構成図である。
力取り出し電極付近を説明する概略図である。
成の他の一例を示す概略図である。
造方法の一例を示す概略図である。
成の他の一例を示す概略図である。
例を示す概略図である。
(出力取り出し電極)、 301 出力取り出し電極、 302 ガラス繊維、 303 光起電力素子、 304 穴、 305 出力取り出し箱固定部品、 306 上蓋、 307 下蓋、 401 裏面保護フィルム、 402 発泡体、 403 絶縁フィルム、 404 充填材、 405 遮光フィルム、 406 銅タブ、 407 表面被覆材、 501 ラミネーターのプレート、 502 厚さ方向に弾性変形する部材、 503 エンボスシート、 504 裏面材、 505 不織布、 506 未発泡体、 507 絶縁体、 508 充填材、 509 不織布、 510 光起電力素子、 511 不織布、 512 充填材、 513 表面材、 514 エンボスシート、 515 厚さ方向に弾性変形する部材、 516 曲げ剛性を有する部材、 517 隔壁、 518 Oリング、 601 出力取り出し端子、 602 ガラス不敷布、 603 光起電力素子、 604 穴、 605 出力取り出し箱固定部品、 606 上蓋、 607 下蓋、 701 裏面保護フィルム、 702 発泡体、 703 絶縁フィルム、 704 充填材、 705 出力取り出し電極、 706 遮光フィルム、 707 表面被覆材。
Claims (11)
- 【請求項1】 光起電力素子を表面被覆材と裏面被覆材
との間に設け、前記光起電力素子の出力取り出し電極に
リード線を取り付け、さらに出力取り出し箱を有する太
陽電池モジュールにおいて、前記出力取り出し電極は、
前記光起電力素子の外部まで延びており、かつ、樹脂に
よって被覆されていることを特徴とする太陽電池モジュ
ール。 - 【請求項2】 前記出力取り出し箱は、該出力取り出し
箱が有する突起を前記太陽電池モジュールの出力取り出
し口近傍の前記表面被覆材に設けた穴に入れて固定さ
れ、前記出力取り出し箱の内部には、前記出力取り出し
電極、前記リード線、及び、前記出力取り出し電極と前
記リード線との接続部を有し、かつ、前記出力取り出し
箱の内部が、シーラントによって充填されていることを
特徴とする請求項1に記載の太陽電池モジュール。 - 【請求項3】 前記太陽電池モジュールの前記表面被覆
材は、ガラス繊維を含有するが、前記出力取り出し箱を
固定する穴を設けた部分、及び、太陽電池モジュール端
部には該ガラス繊維が無いことを特徴とする請求項1又
は2に記載の太陽電池モジュール。 - 【請求項4】 前記光起電力素子の接続部材及び集電部
材の一部が遮光材により隠されており、該遮光材が重な
りあう部分には接着剤が充填されていることを特徴とす
る請求項1乃至3のいずれか1項に記載の太陽電池モジ
ュール。 - 【請求項5】 前記遮光材の厚さが、25μm以上50
0μm以下であることを特徴とする請求項1乃至4のい
ずれか1項に記載の太陽電池モジュール。 - 【請求項6】 前記太陽電池モジュールの表面被覆材の
表面が、樹脂であることを特徴とする請求項1乃至5の
いずれか1項に記載の太陽電池モジュール。 - 【請求項7】 前記太陽電池モジュールの裏面被覆材
は、発泡体を含有することを特徴とする請求項1乃至6
のいずれか1項に記載の太陽電池モジュール。 - 【請求項8】 前記太陽電池モジュールの裏面被覆材に
含有される発泡体は、被覆工程中に未発泡体を発泡して
形成されたことを特徴とする請求項1乃至7のいずれか
1項に記載の太陽電池モジュール。 - 【請求項9】 前記出力取り出し箱の内部を充填するシ
ーラントは、硬化後に100%以上500%以下の破断
伸度を示すものであることを特徴とする請求項1乃至8
のいずれか1項に記載の太陽電池モジュール。 - 【請求項10】 前記出力取り出し箱の内部を充填する
シーラントの粘度は、30ポイズ以上5000ポイズ以
下であることを特徴とする請求項1乃至9のいずれか1
項に記載の太陽電池モジュール。 - 【請求項11】 前記光起電力素子の出力取り出し電極
を覆った樹脂が、前記表面被覆材又は前記裏面被覆材の
いずれかを構成する樹脂であることを特徴とする請求項
1乃至10のいずれか1項に記載の太陽電池モジュー
ル。
Priority Applications (5)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP00828797A JP3913306B2 (ja) | 1997-01-21 | 1997-01-21 | 太陽電池モジュール |
US09/008,288 US6127622A (en) | 1997-01-21 | 1998-01-16 | Solar cell module |
EP98100898A EP0855750A1 (en) | 1997-01-21 | 1998-01-20 | Junction box for a solar cell module |
CN98105631A CN1192588A (zh) | 1997-01-21 | 1998-01-21 | 太阳能电池组件 |
KR1019980001759A KR19980070677A (ko) | 1997-01-21 | 1998-01-21 | 태양 전지 모듈 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP00828797A JP3913306B2 (ja) | 1997-01-21 | 1997-01-21 | 太陽電池モジュール |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH10209473A true JPH10209473A (ja) | 1998-08-07 |
JP3913306B2 JP3913306B2 (ja) | 2007-05-09 |
Family
ID=11688969
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP00828797A Expired - Fee Related JP3913306B2 (ja) | 1997-01-21 | 1997-01-21 | 太陽電池モジュール |
Country Status (5)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US6127622A (ja) |
EP (1) | EP0855750A1 (ja) |
JP (1) | JP3913306B2 (ja) |
KR (1) | KR19980070677A (ja) |
CN (1) | CN1192588A (ja) |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2001168366A (ja) * | 1999-12-07 | 2001-06-22 | Sumitomo Wiring Syst Ltd | 太陽電池パネル用の端子ボックス及びその端子ボックスを用いた太陽電池パネル |
WO2008038673A1 (fr) * | 2006-09-28 | 2008-04-03 | Showa Shell Sekiyu K.K. | Module de pile solaire décoré de céramique noire |
JP2012507869A (ja) * | 2008-10-31 | 2012-03-29 | ダウ コーニング コーポレーション | 光電池モジュールおよび形成方法 |
CN103254803A (zh) * | 2013-05-21 | 2013-08-21 | 上海海优威电子技术有限公司 | 微发泡聚烯烃太阳能光伏组件胶膜 |
Families Citing this family (37)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
AU773619B2 (en) * | 1998-12-04 | 2004-05-27 | Scheuten Solar Technology Gmbh | Photovoltaic solar module in plate form |
JP3443029B2 (ja) | 1999-03-30 | 2003-09-02 | 鐘淵化学工業株式会社 | 太陽電池モジュール及び発電装置並びに太陽電池モジュールの製造方法 |
DE60041568D1 (de) * | 1999-09-01 | 2009-04-02 | Kaneka Corp | Dünnschichtsolarzellenmodul und entsprechendes Herstellungsverfahren |
DE10131234B4 (de) * | 2001-06-28 | 2010-01-07 | alwitra GmbH & Co. Klaus Göbel | Elektrische Anschlusseinheit für flexible, unterseitig vlieskaschierte Dachabdichtungsbahnen sowie mit diesen verbundenen, nichtstarren photovoltaischen Flächenzellen |
JP4401649B2 (ja) * | 2002-12-13 | 2010-01-20 | キヤノン株式会社 | 太陽電池モジュールの製造方法 |
JP4157459B2 (ja) * | 2003-10-30 | 2008-10-01 | シャープ株式会社 | 軽量太陽電池モジュールとその製造方法 |
DE602004032509D1 (de) * | 2004-01-13 | 2011-06-16 | Sanyo Electric Co | Photovoltaisches Bauelement |
JP4222992B2 (ja) * | 2004-09-29 | 2009-02-12 | 三洋電機株式会社 | 光起電力装置 |
US7985919B1 (en) * | 2006-08-18 | 2011-07-26 | Nanosolar, Inc. | Thermal management for photovoltaic devices |
PL2074356T3 (pl) * | 2006-10-09 | 2017-01-31 | Siem Srl | Proces produkcji połączonych paneli słonecznych typu fotowoltaicznego i termicznego oraz połączony panel słoneczny typu fotowoltaicznego i termicznego |
US20100116318A1 (en) * | 2007-03-08 | 2010-05-13 | Hrl Laboratories, Llc | Pixelated photovoltaic array method and apparatus |
WO2008134366A1 (en) * | 2007-04-30 | 2008-11-06 | Bristol, Inc. | Intrinsically safe (is) solar panel |
CN101640256B (zh) * | 2009-01-23 | 2013-09-04 | 松下能源(无锡)有限公司 | 电池用绝缘隔离体、绝缘隔离结构以及采用了它们的电池 |
US8435056B2 (en) | 2009-04-16 | 2013-05-07 | Enphase Energy, Inc. | Apparatus for coupling power generated by a photovoltaic module to an output |
CN102005498B (zh) * | 2009-08-31 | 2012-09-12 | 比亚迪股份有限公司 | 一种太阳能电池组件的制备方法 |
EP2305746A1 (de) * | 2009-10-02 | 2011-04-06 | Sika Technology AG | Membran umfassend Solarzelle |
CN101719523B (zh) * | 2009-11-18 | 2012-06-27 | 常熟阿特斯阳光电力科技有限公司 | 汽车用太阳能电池板 |
KR101111198B1 (ko) * | 2009-12-08 | 2012-02-22 | 신상용 | 금속가스이온화 및 열전소자를 이용한 태양전지모듈 |
JP5340342B2 (ja) | 2010-05-21 | 2013-11-13 | キヤノン株式会社 | 感光体ドラム、プロセスカートリッジ、及びフランジ取り付け方法 |
CN102939665A (zh) * | 2010-06-14 | 2013-02-20 | 三菱化学株式会社 | 太阳能电池组件 |
EP2590028B1 (en) | 2010-06-30 | 2016-05-04 | Canon Kabushiki Kaisha | Conductive member, process cartridge, and device for forming electrophotographic image |
KR101454128B1 (ko) | 2010-07-13 | 2014-10-22 | 캐논 가부시끼가이샤 | 전자 사진용 도전성 부재, 프로세스 카트리지 및 전자 사진 장치 |
KR101454130B1 (ko) | 2010-07-20 | 2014-10-22 | 캐논 가부시끼가이샤 | 도전성 부재, 프로세스 카트리지 및 전자 사진 장치 |
WO2012118085A1 (ja) * | 2011-02-28 | 2012-09-07 | 京セラ株式会社 | 太陽電池装置およびその製造方法 |
US20120251171A1 (en) | 2011-03-29 | 2012-10-04 | Canon Kabushiki Kaisha | Conductive member |
JP5862077B2 (ja) * | 2011-07-05 | 2016-02-16 | 株式会社オートネットワーク技術研究所 | 電池配線モジュール |
EP2735021A4 (en) | 2011-07-18 | 2015-03-11 | Enphase Energy Inc | ELASTIC MOUNTING DEVICE FOR PHOTOVOLTAIC MODULES |
CN102412330A (zh) * | 2011-12-03 | 2012-04-11 | 江苏超群新能源科技有限公司 | 易安装集成式光伏组件 |
JP5972150B2 (ja) | 2011-12-19 | 2016-08-17 | キヤノン株式会社 | 電子写真用導電性部材、プロセスカートリッジおよび電子写真画像形成装置 |
WO2013094164A1 (ja) | 2011-12-22 | 2013-06-27 | キヤノン株式会社 | 導電性部材、プロセスカートリッジ及び電子写真装置 |
JP5693441B2 (ja) | 2011-12-26 | 2015-04-01 | キヤノン株式会社 | 電子写真用導電性部材、プロセスカートリッジおよび電子写真装置 |
USD734653S1 (en) | 2012-11-09 | 2015-07-21 | Enphase Energy, Inc. | AC module mounting bracket |
CN104347742A (zh) * | 2013-08-06 | 2015-02-11 | 3M创新有限公司 | 用于太阳能电池的封装材料及应用其的太阳能电池组件 |
CN106687869B (zh) | 2014-09-10 | 2019-04-16 | 佳能株式会社 | 电子照相用导电性构件和季铵盐 |
CN108820178A (zh) * | 2018-07-26 | 2018-11-16 | 杨力 | 一种太阳能帆船用的可折叠太阳能翼帆 |
WO2023139585A1 (en) * | 2022-01-24 | 2023-07-27 | Solarpaint Ltd. | Flexible and rollable solar panels having an integrated functional backing layer of polymeric foam |
US11978815B2 (en) | 2018-12-27 | 2024-05-07 | Solarpaint Ltd. | Flexible photovoltaic cell, and methods and systems of producing it |
Family Cites Families (21)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE521189C (de) * | 1928-10-25 | 1931-03-19 | Dege & Co | Schussfadenschere |
US4295181A (en) * | 1979-01-15 | 1981-10-13 | Texas Instruments Incorporated | Module for an integrated circuit system |
JPS56165364A (en) * | 1980-05-23 | 1981-12-18 | Nec Corp | Solar cell module |
JPS5843580A (ja) * | 1981-09-08 | 1983-03-14 | Nec Corp | 太陽電池モジユ−ル |
US4371739A (en) * | 1981-10-16 | 1983-02-01 | Atlantic Richfield Company | Terminal assembly for solar panels |
US4457578A (en) * | 1981-12-21 | 1984-07-03 | Atlantic Richfield Company | Electrical terminal for solar panel |
JPS58180070A (ja) * | 1982-04-16 | 1983-10-21 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 太陽電池モジユ−ル |
JPS615583A (ja) * | 1984-06-20 | 1986-01-11 | Hitachi Ltd | 太陽電池モジユ−ル |
JPS6254972A (ja) * | 1985-09-03 | 1987-03-10 | Sharp Corp | 太陽電池モジユ−ル |
JPS62149856U (ja) * | 1986-03-14 | 1987-09-22 | ||
US4830038A (en) * | 1988-01-20 | 1989-05-16 | Atlantic Richfield Company | Photovoltaic module |
US5001603A (en) * | 1990-07-27 | 1991-03-19 | Motorola, Inc. | Housing assembly with substantially spherical supports |
JPH0726851Y2 (ja) * | 1990-10-09 | 1995-06-14 | シャープ株式会社 | 太陽電池 |
US5110369A (en) * | 1990-10-24 | 1992-05-05 | Mobil Solar Energy Corporation | Cable interconnections for solar cell modules |
US5383098A (en) * | 1991-09-19 | 1995-01-17 | Motorola, Inc. | Shield assembly |
US5280133A (en) * | 1991-12-13 | 1994-01-18 | United Solar Systems Corporation | Junction box for a solar panel |
JP2974513B2 (ja) * | 1992-09-03 | 1999-11-10 | キヤノン株式会社 | 屋根材一体型太陽電池モジュール |
SE505801C2 (sv) * | 1992-09-25 | 1997-10-13 | Atlas Copco Tools Ab | Skåp för inrymmande av elektronisk utrustning anslutbar till maskiner eller kraftverktyg |
JP3267452B2 (ja) * | 1993-08-31 | 2002-03-18 | キヤノン株式会社 | 光電変換装置及び太陽電池モジュール |
DE69429245T2 (de) * | 1993-09-30 | 2002-06-27 | Canon K.K., Tokio/Tokyo | Sonnenzellenmodul mit einem oberflächen-überzugsstoff von dreischichtenstruktur |
JPH08167729A (ja) * | 1994-12-12 | 1996-06-25 | Kubota Corp | 独立浮遊型太陽電池モジュール |
-
1997
- 1997-01-21 JP JP00828797A patent/JP3913306B2/ja not_active Expired - Fee Related
-
1998
- 1998-01-16 US US09/008,288 patent/US6127622A/en not_active Expired - Lifetime
- 1998-01-20 EP EP98100898A patent/EP0855750A1/en not_active Withdrawn
- 1998-01-21 KR KR1019980001759A patent/KR19980070677A/ko not_active Application Discontinuation
- 1998-01-21 CN CN98105631A patent/CN1192588A/zh active Pending
Cited By (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2001168366A (ja) * | 1999-12-07 | 2001-06-22 | Sumitomo Wiring Syst Ltd | 太陽電池パネル用の端子ボックス及びその端子ボックスを用いた太陽電池パネル |
WO2008038673A1 (fr) * | 2006-09-28 | 2008-04-03 | Showa Shell Sekiyu K.K. | Module de pile solaire décoré de céramique noire |
JP2012507869A (ja) * | 2008-10-31 | 2012-03-29 | ダウ コーニング コーポレーション | 光電池モジュールおよび形成方法 |
JP2013065859A (ja) * | 2008-10-31 | 2013-04-11 | Dow Corning Corp | 光電池モジュールおよび形成方法 |
US9842952B2 (en) | 2008-10-31 | 2017-12-12 | Dow Corning Corporation | Photovoltaic cell module and method of forming |
CN103254803A (zh) * | 2013-05-21 | 2013-08-21 | 上海海优威电子技术有限公司 | 微发泡聚烯烃太阳能光伏组件胶膜 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
EP0855750A1 (en) | 1998-07-29 |
CN1192588A (zh) | 1998-09-09 |
US6127622A (en) | 2000-10-03 |
JP3913306B2 (ja) | 2007-05-09 |
KR19980070677A (ko) | 1998-10-26 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3913306B2 (ja) | 太陽電池モジュール | |
JP4154004B2 (ja) | 太陽電池モジュールの製造方法 | |
JP3825843B2 (ja) | 太陽電池モジュール | |
KR100376896B1 (ko) | 광기전력소자 | |
US5660646A (en) | Solar battery module | |
US6175075B1 (en) | Solar cell module excelling in reliability | |
JP3222361B2 (ja) | 太陽電池モジュールの製造方法及び太陽電池モジュール | |
US6133522A (en) | Solar cell module and reinforcing member for solar cell module | |
KR100288861B1 (ko) | 내습성및투명성이우수한특수표면피복재를갖는태양전지모듈 | |
JPH0992759A (ja) | 半導体素子用保護材、該保護材を有する半導体素子、該素子を有する半導体装置 | |
JPH10233521A (ja) | 太陽電池モジュール、及びそれを用いた太陽電池一体型建材、太陽光発電装置 | |
JP2000244000A (ja) | 太陽電池モジュール、太陽電池付き屋根及び発電装置 | |
JP2002111036A (ja) | 太陽電池モジュール及びその施工方法 | |
JPH1187744A (ja) | 太陽電池モジュールの製造方法 | |
JPH07273361A (ja) | 太陽電池モジュールの端子取り出し部構造 | |
JPH11214734A (ja) | 太陽電池モジュールおよびその製造方法およびその施工方法および太陽電池発電システム | |
JP3710187B2 (ja) | 太陽電池モジュール | |
JPH1187755A (ja) | 太陽電池モジュール及びその製造方法 | |
JPH11177110A (ja) | 太陽電池モジュール及びその製造方法 | |
JPH11307789A (ja) | 太陽電池モジュール | |
JPH10294486A (ja) | 太陽電池モジュールの製造方法 | |
JPH1027920A (ja) | 太陽電池モジュール | |
JPH09199739A (ja) | 太陽電池モジュール及びその製造方法 | |
JPH10233519A (ja) | 太陽電池モジュール | |
JPH09191121A (ja) | 太陽電池モジュール及びその製造方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20040128 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20040204 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20040405 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20040526 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20040726 |
|
A911 | Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911 Effective date: 20040915 |
|
A912 | Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912 Effective date: 20041008 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20070131 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100209 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110209 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120209 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130209 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140209 Year of fee payment: 7 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |