Nothing Special   »   [go: up one dir, main page]

JPH10190509A - マイクロ波放送受信回路 - Google Patents

マイクロ波放送受信回路

Info

Publication number
JPH10190509A
JPH10190509A JP34781596A JP34781596A JPH10190509A JP H10190509 A JPH10190509 A JP H10190509A JP 34781596 A JP34781596 A JP 34781596A JP 34781596 A JP34781596 A JP 34781596A JP H10190509 A JPH10190509 A JP H10190509A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
local oscillation
level
circuit
agc
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP34781596A
Other languages
English (en)
Inventor
Osamu Shiraishi
修 白石
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP34781596A priority Critical patent/JPH10190509A/ja
Publication of JPH10190509A publication Critical patent/JPH10190509A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Control Of Amplification And Gain Control (AREA)
  • Superheterodyne Receivers (AREA)
  • Television Receiver Circuits (AREA)
  • Two-Way Televisions, Distribution Of Moving Picture Or The Like (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】受信信号レベルの変動に対応して利得を変化さ
せてFM復調器の入力レベルを一定に保持するとともに
雑音指数を一定に保持する。 【解決手段】AGC電圧AGの供給に応答してミキサ4
に供給する局部発振信号LOTのレベルを可変する局発
レベル可変回路3を備え、ミキサ4の変換利得GCを局
部発振信号LOTのレベルとほぼ直線関係で変化する直
線領域で動作させるよう設定する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明はマイクロ波放送受信
回路に関し、特に衛星放送受信機等のマイクロ波帯の受
信信号を処理するマイクロ波放送受信回路に関する。
【0002】
【従来の技術】放送衛星(BS)の運用開始以来、この
BSからの放送電波を受信する衛星放送受信機(BS受
信機)が広く普及し、また近時通信衛星(CS)放送の
実用化に伴ない、このCS放送電波を受信するCS受信
機も普及しつつある。これらはいずれもKuバンドのマ
イクロ波帯を搬送波として用いるので、これらBS,C
S受信機は一般にアンテナ側にKuバンドからLバンド
に変換する周波数コンバータを備え、受信機本体(テレ
ビジョン受像機やVTR等)側にこのLバンドの変換信
号すなわち第1中間周波信号をUHFの第2中間周波信
号に変換し増幅復調するダブルスーパヘテロダイン方式
の受信回路を備える。
【0003】従来のこの種の衛星放送受信機の本体側、
すなわち第1中間周波信号の処理回路であるマイクロ波
放送受信回路をブロックで示す図6(A)を参照する
と、この従来のマイクロ波放送受信回路は、アンテナ
(図示せず)の周波数コンバータから供給されるLバン
ドの第1中間周波信号すなわちRF信号ILを増幅しR
F増幅信号ALを出力する2段の低雑音増幅器1,2
と、AGC電圧AGの供給に応答してRF増幅信号AL
のレベルを次段のミキサの適正入力レベルに調整し信号
ATを出力する可変減衰器11と、レベル調整されたR
F増幅信号ATを局部発振信号LOと混合して周波数変
換し第2中間周波数(IF)信号Uを出力する周波数混
合器(ミキサ)4と、局部発振信号LOを発生しミキサ
4に供給する局部発振器5と、IF信号Uを増幅しIF
増幅信号UAを出力するIF増幅器6と、IF増幅信号
UAを所望の帯域特性に帯域濾波しフィルタIF信号U
Fを出力する表面弾性波(SAW)フィルタ7と、AG
C信号AGの供給に応答して利得が調整され信号UFを
増幅しIF出力信号UTを出力するAGC増幅器8と、
IF出力信号UTをFM復調してベースバンド信号Vを
出力するFM復調器9と、IF出力信号UTをAM検波
しAGC信号AGを出力するAGC検波回路10とを備
える。
【0004】次に、図6(A)及びそのレベルダイアグ
ラムの一例を示す図6(B)を参照して、従来のマイク
ロ波放送受信回路の動作について説明すると、ビデオ・
音声信号をFM変調したBS/CSからのKuバンドの
放送信号を、アンテナ(図示せず)で受信しアンテナ内
の周波数コンバータでLバンドのRF信号ILに変換す
る。すなわちBSでは11.7〜12.0GHzから
1.03〜1.33GHZに、CSでは12.2〜1
2.75GHzから1.30〜1.88GHzにそれぞ
れ変換する。低雑音増幅器1,2はRF信号ILを増幅
しRF増幅信号ALを出力する。RF信号ILのレベル
は−65〜−20dBmと微弱であるので、典型的には
各12dBの利得を有する低雑音増幅器1,2は計24
dB増幅しRF増幅信号ALを後述の可変減衰器11を
介して信号ATとしてミキサ4に供給する。
【0005】ミキサ4は局部発振器5から局部発振信号
LOの供給を受け信号ATを周波数変換しUHF(40
2.75MHz)のIF信号Uを出力しIF増幅器6に
供給する。IF増幅器6はIF信号Uを一定利得で増幅
しIF増幅信号UAを出力し、SAWフィルタ7に供給
する。SAWフィルタ7はIF増幅信号UAを帯域フィ
ルタリングをし所定帯域特性のフィルタIF信号UFを
出力し、可変利得のAGC増幅器8に供給する。AGC
増幅器8はフィルタIF信号UFを増幅してIF出力信
号UTを出力し、FM復調器及びAGC検波回路にそれ
ぞれ供給するとともに、AGC信号の供給に応答してI
F出力信号UTのレベルが一定となるよう利得調整す
る。FM復調器9はIF出力信号UTをFM復調しビデ
オ信号や音声信号から成るベースバンド出力信号Vを出
力する。AGC検波回路10はIF出力信号UTをAM
検波し信号UTのレベルに対応するAGC信号AGを出
力する。
【0006】ミキサ4の利得は一般に固定であり、入力
RF信号ILのレベルが例えば−20dBmと高い場合
には後段のIF出力信号UTのレベルが大きくなりす
ぎ、FM復調器9の入力ダイナミックレンジに対応する
許容レベルを超えてしまい、歪の発生要因となってしま
う。このため、ミキサ4の入力側及びSAWフィルタの
出力側に利得調整用の回路として可変減衰器11及びA
GC増幅器8をそれぞれ備え、AGC信号AGにより可
変減衰器11の減衰量及びAGC増幅器8の利得をそれ
ぞれ調整しミキサ4への入力信号AT及びFM復調器9
への入力信号であるIF出力信号UTのレベルを一定範
囲内に保持する。
【0007】可変減衰器11の構成例を回路図で示す図
6(C)を参照すると、この可変減衰器11は、入出力
インピーダンスが50Ω一定となるようπ型接続した3
個のPINダイオードD1〜D3から成り、AGC電圧
AGの供給に応答して減衰量が変化する。
【0008】公知のように、この可変減衰器は減衰量に
依存して被減衰信号の雑音指数(NF)が変動する。例
えば、入力RF信号が−20dBと高い場合の所要減衰
量を15dBとするとNFは減衰量と等しいから15d
Bとなる。高周波回路素子のNFは前段へ行く程高周波
回路全体の雑音指数に対し支配的に影響する。ここで、
低雑音増幅器1,2の各々のNF=2dB,利得12d
Bとすると、上述のように減衰量15dBの場合は、こ
の従来の回路の場合は、次式で示すように、NF=5.
57dBと本来の低雑音増幅器1,2のNF=2dBに
比較して相当劣化する。 NFT=10log{NF1+(NF2−1)/G1+(NF3−1)/G1G 2…+(NFn−1)/G1G2…Gn}・・・・・・・・・・・・・(1) ここで、NFT:n段の高周波回路全体の総合NF(d
B)、NF1…NFn:第1段のNF…第n段のNF
(dB)、G1…Gn:第1段の利得…第n段の利得
(dB)をそれぞれ表す。
【0009】したがって(1)式より、G1,G2=1
2dB,NF1,NF2=2dB,NF3=15dBと
すると、NFTは5.57dBとなる。
【0010】また、入力RF信号ILが−65dBmの
場合は可変減衰器11の減衰量は0dBすわわちNF3
=0dBの場合はNFTは2.24dBとなる。
【0011】
【発明が解決しようとする課題】上述した従来のマイク
ロ波放送受信回路は、ミキサの利得が固定であるため、
入力レべル変動に対応してFM復調器の入力信号レベル
を一定範囲内に保持するための可変減衰器を必要とし、
この可変減衰器の減衰量の大きいときに受信回路全体の
雑音指数を劣化させるという欠点があった。
【0012】本発明の目的は、受信信号レベルの変動に
対応して利得を変化させてFM復調器の入力レベルを一
定に保持するとともに一定の雑音指数を保持できるマイ
クロ波放送受信回路を提供することにある。
【0013】
【課題を解決するための手段】本発明のマイクロ波放送
受信回路は、マイクロ波帯の入力高周波信号を増幅し高
周波増幅信号を出力する低雑音増幅器と、前記高周波増
幅信号を局部発振信号と混合して周波数変換しUHF帯
の中間周波数信号を出力する周波数変換回路と、前記局
部発振信号を供給する局部発振回路と、前記中間周波数
信号を増幅し所望の帯域の中間周波増幅信号を出力する
中間周波増幅器と、前記中間周波増幅信号をFM復調し
てベースバンド信号を出力するFM復調器と、前記中間
周波増幅信号をAM検波し自動利得調整用のAGC信号
を出力するAGC検波回路とを備えるマイクロ波放送受
信回路において、前記AGC信号の供給に応答して前記
周波数変換回路に供給する前記局部発振信号のレベルを
可変する局部発振信号レベル可変回路を備え、前記周波
数変換回路の変換利得を前記局部発振信号のレベルとほ
ぼ直線関係で変化する直線領域で動作させるよう設定す
ることを特徴とするものである。
【0014】
【発明の実施の形態】次に、本発明の実施の形態を図6
(A)と共通の構成要素には共通の参照符号を用いてブ
ロックで示す図1(A)を参照すると、この図に示す本
実施の形態のマイクロ波放送受信回路は、従来と共通の
低雑音増幅器1,2と、ミキサ4と、局部発振器5と、
IF増幅器6と、SAWフィルタ7と、AGC増幅器8
と、FM復調器9と、AGC検波回路10とに加えて、
従来の可変減衰器11の代りにAGC電圧電圧AGの供
給に応答して局部発振信号LOのミキサ4への注入レベ
ルを可変して信号LOTを出力しミキサ4の利得を制御
する局発レベル可変回路3を備える。
【0015】局発レベル可変回路3の構成をミキサ4と
ともに回路図で示す図1(B)を参照すると、この局発
レベル可変回路3は、コレクタとベースとを共通接続
(すなわちダイオード接続)しコレクタにAGC電圧A
Gを印加することによりエミッタとの間の導通抵抗を可
変するNPN型トランジスタQ31,Q32を可変減衰
素子として用いる。ミキサ4は一般的な3つの差動回路
から成る平衡型の乗算回路である。
【0016】次に、図1(A),(B)を参照して本実
施の形態の動作について説明すると、まず、局発レベル
調整回路3のダイオード接続したトランジスタQ31,
Q32の電流電圧特性を示す図2(A)を参照すると、
印加電圧すなわちAGC電圧AGを大きくすると電流C
が大きくなり、抵抗Rは小さくなる。逆に電圧AGを小
さくすると抵抗Rは大きくなる。これにより電圧AGを
大きくすることによりミキサ4に注入する局部発振信号
LOTのレベルが大きくなり、逆に電圧AGを小さくす
ることにより局部発振信号LOTのレベルが小さくな
る。
【0017】ミキサ4の局部発振信号LOTのレベルと
変換利得GCとの関係をグラフで示す図2(B)を参照
して、局部発振信号レべル可変による変換利得の可変の
原理について説明すると、まず、ミキサ4に供給される
RF信号AL,局部発振信号LOTはそれぞれ下式で表
される。
【0018】AL=Asin(2πfa・t) LOT=Bsin(2πfl・t) ここで、A,BはそれぞれRF信号AL,局部発振信号
LOTの振幅値、fa,flはそれぞれRF信号AL,
局部発振信号LOTの周波数、tは時間を示す。
【0019】次に、ミキサ4は、乗算回路であることか
らIF信号Uは次式で求められる。
【0020】 U=Asin(2πfa・t)×Bsin(2πfl・t) =(A・B/2)[cos{2π(fa+fl)t}−cos{2π(fa−f l)}t]・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・(2) ここで、A・B/2はIF信号Uの振幅値、fa+f
l,fa−flはそれぞれIF信号Uの周波数となる。
【0021】ミキサ4の変換利得GCは、RF信号AL
の振幅値AとIF信号Uの振幅値A・B/2との関係で
あるので、次式で表される。
【0022】 A・B/2=GC×A すなわち、GC=B/2・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・(3) したがって、変換利得GCと局部発振信号LOTのレベ
ルBとは正比例の関係を示す。
【0023】しかし、変換利得GCはミキサ4を構成す
るトランジスタの特性とバイアス条件等に依存して上限
が決定されるため、飽和領域が存在する。従来は変換利
得をRF信号ALの入力レベルと無関係に一定に保持す
るためこの飽和領域で使用していた。
【0024】本実施の形態では、変換利得GCと局部発
振信号LOTのレベルBとの正比例領域を使用し、局発
レベル可変回路3により局部発振信号LOTのレベルを
可変することによりミキサ4の変換利得を制御する。ま
た、ミキサ4の雑音指数は構成素子の各バイアス状態の
雑音指数で決定するため、変換利得とは無関係に安定し
た値となる。
【0025】本実施の形態のマイクロ波受信回路のレベ
ルダイアグラムを示す図3を参照すると、従来と同様の
条件、すなわち、G1,G2=12dB,NF1,NF
2=2dB,入力RF信号ILのレベル−20dB,−
65dBの各々の場合のNFTは、(1)式より計算さ
れ、G1,G2=12dB,NF1,NF2=2dBと
すると、いずれの場合もNFは2.24dBと同一値と
なる。
【0026】次に、本発明の第2の実施の形態を特徴付
ける局発レベル可変回路3Aを図1(B)と共通の構成
要素には共通の参照符号を用いて同様に回路図で示す図
4を参照すると、この図に示す本実施の形態の第1の実
施の形態の局発レベル可変回路3との相違点は、トラン
ジスタQ31,Q32の代りにアノードを局部発振信号
の伝送線に接続しカソードを接地してAGC電圧AGを
上記アノードに供給したPINダイオードD31を備え
ることである。
【0027】本実施の形態の動作について説明すると、
基本原理としてダイオードD31の電圧対インピーダン
ス特性を利用したものであり、ダイオードD31の印加
電圧すなわちAGC電圧AGに依存してダイオードD3
1のインピーダンスが0〜無限大まで変化する両対数関
係を有している。
【0028】本実施の形態では、ダイオードD31のイ
ンピーダンスが無限大のとき、減衰量は0となり局部発
振信号LOのレベルがそのまま局部発振信号LOTとし
てミキサ4に供給される。すなわちミキサ4への局部発
振信号LOTの注入レベルが最大となる。ダイオードD
31のインピーダンスが低下するにしたがい、局部発振
信号LOはダイオードD31の方に流入し、その分局部
発振信号LOTのレベルが低下する。さらに、ダイオー
ドD31のインピーダンスが低下し、0となると入力端
で局部発振信号LOを接地した状態と等価となり、ミキ
サ4への信号LOTのレベルは0になる。
【0029】次に、本発明の第3の実施の形態を特徴付
ける局発レベル可変回路3Bを図4と共通の構成要素に
は共通の文字/数字を用いて同様に回路図で示す図5を
参照すると、この図に示す本実施の形態の第2の実施の
形態の局発レベル可変回路3Aとの相違点は、ダイオー
ドD31の代りにアノードを局部発振信号LOの入力端
に接続しカソードを出力端LOTに接続してAGC電圧
AGを上記カソードに供給したPINダイオードD32
を備えることである。
【0030】本実施の形態では、第2の実施の形態と逆
にダイオードD32のインピーダンスが0のとき、減衰
量は0となり局部発振信号LOのレベルがそのまま局部
発振信号LOTとしてミキサ4に供給される。すなわち
ミキサ4への局部発振信号LOTの注入レベルが最大と
なる。ダイオードD32のインピーダンスが上昇するに
したがい、局部発振信号LOは減衰し、その分局部発振
信号LOTのレベルが低下する。さらに、ダイオードD
32のインピーダンスが低下し、無限大となると局部発
振信号うLOは完全に阻止されミキサ4への信号LOT
のレベルは0になる。
【0031】
【発明の効果】以上説明したように、本発明のマイクロ
波放送受信回路は、AGC信号の供給に応答して局部発
振信号レベルを可変する局部発振信号レベル可変回路を
備え、ミキサ変換利得を局部発振信号のレベルとほぼ直
線領域で動作させるよう設定することにより受信回路利
得を制御することにより、入力RF信号レベルに依存し
て受信機の総合雑音指数の変化要因となる可変減衰器を
除去できるので安定した雑音指数を保持できるという効
果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明のマイクロ波放送受信回路の第1の実施
の形態を示すブロック図及び回路図である。
【図2】本実施の形態のマイクロ波放送受信回路におけ
る動作の一例を示すミキサの特性図である。
【図3】本実施の形態のマイクロ波放送受信回路の動作
の一例を示すレベルダイアグラムである。
【図4】本発明のマイクロ波放送受信回路の第2の実施
の形態を特徴付ける局発レベル可変回路の回路図であ
る。
【図5】本発明のマイクロ波放送受信回路の第3の実施
の形態を特徴付ける局発レベル可変回路の回路図であ
る。
【図6】従来のマイクロ波放送受信回路の一例を示すブ
ロック図である。
【符号の説明】
1,2 低雑音増幅器 3,3A,3B 局発レベル可変回路 4 ミキサ 5 局部発振器 6 IF増幅器 7 SAWフィルタ 8 AGC増幅器 9 FM復調器 10 AGC検波回路 11 可変減衰器 Q31,Q32 トランジスタ D1〜D3,D31,D32 PINダイオード
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 FI H04N 7/20 H04N 7/20

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 マイクロ波帯の入力高周波信号を増幅し
    高周波増幅信号を出力する低雑音増幅器と、前記高周波
    増幅信号を局部発振信号と混合して周波数変換しUHF
    帯の中間周波数信号を出力する周波数変換回路と、前記
    局部発振信号を供給する局部発振回路と、前記中間周波
    数信号を増幅し所望の帯域の中間周波増幅信号を出力す
    る中間周波増幅器と、前記中間周波増幅信号をFM復調
    してベースバンド信号を出力するFM復調器と、前記中
    間周波増幅信号をAM検波し自動利得調整用のAGC信
    号を出力するAGC検波回路とを備えるマイクロ波放送
    受信回路において、 前記AGC信号の供給に応答して前記周波数変換回路に
    供給する前記局部発振信号のレベルを可変する局部発振
    信号レベル可変回路を備え、 前記周波数変換回路の変換利得を前記局部発振信号のレ
    ベルとほぼ直線関係で変化する直線領域で動作させるよ
    う設定することを特徴とするマイクロ波放送受信回路。
  2. 【請求項2】 前記局部発振信号レベル可変回路が、コ
    レクタとベースとを共通接続しコレクタに前記AGC電
    圧を印加することによりエミッタとの間の導通抵抗を可
    変するNPN型トランジスタを備えることを特徴とする
    請求項1記載のマイクロ波放送受信回路。
  3. 【請求項3】 前記局部発振信号レベル可変回路が、ア
    ノードを前記局部発振信号の伝送線に接続しカソードを
    接地して前記AGC信号を前記アノードに供給したPI
    Nダイオードを備えることを特徴とする請求項1記載の
    マイクロ波放送受信回路。
  4. 【請求項4】 前記局部発振信号レベル可変回路が、ア
    ノードを前記局部発振信号の入力端に接続しカソードを
    出力端に接続して前記AGC信号を前記カソードに供給
    したPINダイオードを備えることを特徴とする請求項
    1記載のマイクロ波放送受信回路。
JP34781596A 1996-12-26 1996-12-26 マイクロ波放送受信回路 Pending JPH10190509A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP34781596A JPH10190509A (ja) 1996-12-26 1996-12-26 マイクロ波放送受信回路

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP34781596A JPH10190509A (ja) 1996-12-26 1996-12-26 マイクロ波放送受信回路

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10190509A true JPH10190509A (ja) 1998-07-21

Family

ID=18392783

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP34781596A Pending JPH10190509A (ja) 1996-12-26 1996-12-26 マイクロ波放送受信回路

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH10190509A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1564883A1 (fr) * 2004-02-10 2005-08-17 STMicroelectronics N.V. Procédé et dispositif de transposition de fréquence, en particulier pour le contrôle de la puissance d'émission d'un téléphone mobile cellulaire
JP2006203488A (ja) * 2005-01-20 2006-08-03 Matsushita Electric Ind Co Ltd 高周波信号受信装置とこれに用いる集積回路および前記高周波信号受信装置を用いた電子機器
JP2007124403A (ja) * 2005-10-28 2007-05-17 Kyocera Corp 無線受信装置及び無線受信装置の利得制御方法
JP2009118386A (ja) * 2007-11-09 2009-05-28 Hitachi Kokusai Electric Inc 受信信号のレベル調整回路
JP2009218931A (ja) * 2008-03-11 2009-09-24 Nec Infrontia Corp 無線通信機、入力電圧調整方法
JP2014127795A (ja) * 2012-12-26 2014-07-07 Nec Corp 無線通信装置、信号調整回路、及び信号調整方法

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1564883A1 (fr) * 2004-02-10 2005-08-17 STMicroelectronics N.V. Procédé et dispositif de transposition de fréquence, en particulier pour le contrôle de la puissance d'émission d'un téléphone mobile cellulaire
JP2006203488A (ja) * 2005-01-20 2006-08-03 Matsushita Electric Ind Co Ltd 高周波信号受信装置とこれに用いる集積回路および前記高周波信号受信装置を用いた電子機器
JP2007124403A (ja) * 2005-10-28 2007-05-17 Kyocera Corp 無線受信装置及び無線受信装置の利得制御方法
JP2009118386A (ja) * 2007-11-09 2009-05-28 Hitachi Kokusai Electric Inc 受信信号のレベル調整回路
JP2009218931A (ja) * 2008-03-11 2009-09-24 Nec Infrontia Corp 無線通信機、入力電圧調整方法
JP2014127795A (ja) * 2012-12-26 2014-07-07 Nec Corp 無線通信装置、信号調整回路、及び信号調整方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2577490B2 (ja) Fmフロントエンド部のagc回路
US5638141A (en) Broadcast signal receiver having a low-noise amplifier inserted before a tuner
JP2589202B2 (ja) ラジオ用感度切換え回路
US6265942B1 (en) Low power gain controlled amplifier with high dynamic range
JPH10190509A (ja) マイクロ波放送受信回路
US4198603A (en) Radio receiver audio attenuator
JP3174230B2 (ja) ラジオ受信機
US6693492B2 (en) Variable gain low-noise amplifier and method
US6977555B2 (en) Tuner circuit
KR200179114Y1 (ko) 위성방송 수신기의 자동이득 제어회로
US6281757B1 (en) High frequency signal amplifying circuit and a receiver using the same
JPH0678241A (ja) 自動利得制御回路
EP0472621A4 (en) Method and apparatus for reducing intermodulation distortion
US4509207A (en) UHF RF Amplifier and AGC system
US5303410A (en) Signal strength meter circuit for radio receiver
US7386293B2 (en) Receiving circuit
JPS5852737Y2 (ja) 受信機
KR970004656Y1 (ko) 위성방송 수신 시스템
JPH0124991Y2 (ja)
KR100380723B1 (ko) 약전계 수신감도를 개선한 디지탈 위성수신기
JPS6345081Y2 (ja)
JPH05153511A (ja) テレビジヨン受信装置
JPH05206885A (ja) ラジオ受信機
JP2599884Y2 (ja) 高周波増幅器のagc回路
JPH0411390Y2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 19990518