Nothing Special   »   [go: up one dir, main page]

JPH10173674A - ディジタルデータ伝送システム - Google Patents

ディジタルデータ伝送システム

Info

Publication number
JPH10173674A
JPH10173674A JP8333379A JP33337996A JPH10173674A JP H10173674 A JPH10173674 A JP H10173674A JP 8333379 A JP8333379 A JP 8333379A JP 33337996 A JP33337996 A JP 33337996A JP H10173674 A JPH10173674 A JP H10173674A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
digital data
amount
signal
variable
information
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8333379A
Other languages
English (en)
Inventor
Satoru Date
哲 伊達
Taizo Kinoshita
泰三 木下
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP8333379A priority Critical patent/JPH10173674A/ja
Priority to US08/989,783 priority patent/US5959677A/en
Publication of JPH10173674A publication Critical patent/JPH10173674A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04HBROADCAST COMMUNICATION
    • H04H20/00Arrangements for broadcast or for distribution combined with broadcast
    • H04H20/65Arrangements characterised by transmission systems for broadcast
    • H04H20/71Wireless systems
    • H04H20/74Wireless systems of satellite networks
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N19/00Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
    • H04N19/10Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding
    • H04N19/102Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding characterised by the element, parameter or selection affected or controlled by the adaptive coding
    • H04N19/115Selection of the code volume for a coding unit prior to coding
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N19/00Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
    • H04N19/10Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding
    • H04N19/169Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding characterised by the coding unit, i.e. the structural portion or semantic portion of the video signal being the object or the subject of the adaptive coding
    • H04N19/182Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding characterised by the coding unit, i.e. the structural portion or semantic portion of the video signal being the object or the subject of the adaptive coding the unit being a pixel
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N19/00Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
    • H04N19/42Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals characterised by implementation details or hardware specially adapted for video compression or decompression, e.g. dedicated software implementation
    • H04N19/423Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals characterised by implementation details or hardware specially adapted for video compression or decompression, e.g. dedicated software implementation characterised by memory arrangements
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N19/00Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
    • H04N19/60Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using transform coding
    • H04N19/61Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using transform coding in combination with predictive coding
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/20Servers specifically adapted for the distribution of content, e.g. VOD servers; Operations thereof
    • H04N21/23Processing of content or additional data; Elementary server operations; Server middleware
    • H04N21/236Assembling of a multiplex stream, e.g. transport stream, by combining a video stream with other content or additional data, e.g. inserting a URL [Uniform Resource Locator] into a video stream, multiplexing software data into a video stream; Remultiplexing of multiplex streams; Insertion of stuffing bits into the multiplex stream, e.g. to obtain a constant bit-rate; Assembling of a packetised elementary stream
    • H04N21/2365Multiplexing of several video streams
    • H04N21/23655Statistical multiplexing, e.g. by controlling the encoder to alter its bitrate to optimize the bandwidth utilization
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N19/00Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
    • H04N19/10Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding
    • H04N19/134Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding characterised by the element, parameter or criterion affecting or controlling the adaptive coding
    • H04N19/146Data rate or code amount at the encoder output
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N19/00Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
    • H04N19/10Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding
    • H04N19/134Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding characterised by the element, parameter or criterion affecting or controlling the adaptive coding
    • H04N19/146Data rate or code amount at the encoder output
    • H04N19/152Data rate or code amount at the encoder output by measuring the fullness of the transmission buffer

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Astronomy & Astrophysics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Time-Division Multiplex Systems (AREA)
  • Compression Or Coding Systems Of Tv Signals (AREA)
  • Television Systems (AREA)
  • Data Exchanges In Wide-Area Networks (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 従来のデータ放送の伝送速度は1088kb
psであったが、動画像や音声信号の品質を保ちつつ数
倍の伝送速度を得ることを目的とする。 【解決手段】 動画像と音声信号の符号化方法に可変速
度画像符号化方法を用い、可変速度画像符号化装置3
0,ディジタルデータ生成装置32,可変速度符号化装
置30の出力とディジタルデータ生成装置32の出力を
多重化するとともに可変速度画像符号化装置30に対し
て発生情報量を制御する多重化部31,多重化された信
号を変調する変調部33と送出部34から構成される。 【効果】 放送に用いる動画像と音声信号の品質を保ち
つつ、広帯域なディジタルデータ伝送を実現できる。さ
らに他の伝送媒体との接続性を確保し他の伝送媒体によ
り伝送された動画音声信号を放送することが容易とな
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、従来の衛星放送に
おいて動画像と音響信号のリアルタイム伝送を行うとと
もにコンピュータの情報,文字データ,静止画,非リア
ルタイム動画などのディジタルデータを送受信するシス
テムに関する。
【0002】
【従来の技術】従来のテレビジョン放送は映像と音声の
伝送が主に行われてきたが、番組の内容に関連した情
報、例えば番組に登場する人物の紹介,番組で紹介され
る商品の詳細,番組の内容に関する視聴者へのアンケー
ト及びコンピュータプログラムなどのディジタルデータ
を配信するなど放送の多様化が進んでいる。
【0003】現在行われているディジタルデータ放送
は、地上波を使って伝送する方式と衛星を使って伝送す
る方式とがある。地上波を使った伝送は垂直帰線にデー
タを多重する方式で約40kbpsの速度でディジタル
データを伝送する。また衛星については、ディジタルデ
ータ伝送が実現できる方式となっており1088kbp
sのデータを伝送することができる。
【0004】現在地上波では文字多重放送が行われてい
るが、ディジタルデータをパケット化して伝送している
ので一種のデータ放送と言える。垂直帰線期間に信号を
重畳して伝送している。重畳する信号は2値NRZ符号
で、1水平走査期間におけるデータ容量は296ビット
であることから伝送速度は1水平走査期間あたり約16
kbpsとなる。
【0005】現在衛星放送の音響信号はディジタル信号
として5.727272MHzの音声副搬送波を4相D
PSK(differential phase shift keying)変調して
伝送されている。
【0006】音声信号の伝送方式を図9に示す。
【0007】音声信号650,651,652,653
はサンプリング周波数32kHz,14ビット直線量子
化したものを10ビットに圧縮して伝送するAモード
と、サンプリング周波数48kHz,16ビット直線量
子化をA/D部280で行って伝送するBモードとがあ
る。
【0008】Aモードは4チャネルを伝送でき、Bモー
ドでは2チャネルの音声信号を多重化部281で多重化
し伝送する。多重化された信号はディジタル変調部28
2で変調し、映像信号654と合成部283で合成して
変調部284より衛星に向けて送信される。受信機側は
受信した信号を復調部285で復調し分離部286で映
像信号659とディジタル変調された音声信号660に
分離する。変調信号660はディジタル復調部287で
ディジタル音声信号にしD/A部289でアナログ信号
に変換し音声信号655,656,657,658,6
59を出力する。BモードはAモードに比べてチャネル
数が少なくなっているが、品質の高い音声信号を伝送す
ることができる。またこのディジタルチャネルは音声信
号とは独立にディジタルデータを伝送することができ、
フレーム構成図より1フレームの独立ディジタルデータ
部はAモード時とBモード時それぞれ480ビットと2
24ビットとなっている。
【0009】このフレームは1msごとに伝送されるの
で音声信号を含めたディジタル信号は2048kbps
の速度で伝送される。データチャネルの伝送は、この独
立データ部と音声信号の伝送に使っていないビットを割
当て実現する。例えば、Aモードステレオで負荷音声な
しの場合ディジタルデータの伝送速度は1120kbp
s(管理情報を除くと1088kbps)となる。
【0010】従来の方式は、音響信号のために確保して
ある領域とあらかじめ確保されている独立データ部を使
ってデータ伝送領域を確保しているので、データ伝送を
行うために音響信号の伝送量または音質を低減する必要
がある。
【0011】
【発明が解決しようとする課題】画像の圧縮技術が高ま
り、ディジタル多チャンネル放送がまさに始まろうとし
ている。
【0012】一方、現在地上放送では本番組に加えて番
組を捕捉する内容や天気予報や株式状況などの情報を一
緒に放送する文字放送が行われている。文字放送はテレ
ビ放送の垂直帰線に多重する方式である。伝送速度は約
16kbps〜40kbpsと比較的低い伝送速度とな
っている。
【0013】本発明は、伝送する本番組のチャンネル数
と品質をそのまま確保しながら高い伝送速度でのデータ
を伝送することができる。
【0014】また、現在規格化が進められているATM
ネットワークでの動画像伝送やケーブルテレビとの多重
を考慮した方法であり、低コストでATMネットワーク
やケーブルテレビとの接続が可能である。
【0015】遅延が許容されるデータとリアルタイム伝
送が要求されるデータを区別し伝送品質を高めている。
【0016】
【課題を解決するための手段】請求項1記載のディジタ
ルデータ伝送システム(図2参照)は、動画像をリアル
タイムで可変速度符号化する複数の可変速度画像符号化
装置30と、非リアルタイムで伝送されるディジタルデ
ータ生成装置32と、前記可変速度画像符号化装置30
の出力と前記ディジタルデータ生成装置32の出力とを
多重化するとともに前記可変速度符号化装置32と前記
ディジタルデータ生成装置32に対して発生情報量を制
御する多重化部31と、多重化したディジタル出力を変
調する変調部33と、変調出力を空中に放射する送出部
34とから構成される。
【0017】上記可変速度画像符号化装置30の制御は
多重化部31が行う。図1に多重化部のブロック図を示
す。多重化部は多重すべき入力データを一時的に保持し
ておくバッファ1と、入力データの発生情報量を測定す
る伝送速度測定部2と、全ての入力に対して該伝送速度
測定部の出力から現在の総合発生情報量を求め各入力に
対して発生情報量の制御を行う伝送速度評価制御部3
と、生成するパケットのチャンネルの切替を行うスイッ
チ7と、該スイッチを制御するスイッチ制御部8と、前
記スイッチにより選択された信号をパケット化するパケ
ット生成部9と、前記スイッチモードを選択するスイッ
チ制御モード設定部10と、ディジタルデータの多重を
制御するデータ読出制御部5と、ディジタルデータ入力
バッファの容量を監視してディジタルデータ生成装置に
対して制御信号を出力するバッファ内データ量制御部
と、から構成される。
【0018】可変速度符号化装置で符号化された動画像
はその発生情報量が時間とともに変化するのである期間
は符号化された動画像信号の発生情報量が伝送帯域に満
たないことがある。上記伝送速度評価制御部は、この伝
送帯域に満たない容量をディジタルデータの伝送に割当
てることを行う。
【0019】上記伝送速度評価制御部3は、入力された
全ての可変速度画像符号化装置の発生情報量を監視し、
総合発生情報量が出力の帯域範囲内であればディジタル
データを多重するためにデータ読出し制御部5へ制御信
号を出力する。
【0020】また、上記伝送速度評価制御部3は、入力
された全ての可変速度画像符号化装置の発生情報量の総
和がある定められた帯域を越えないように各チャンネル
に対して制御を行う。例えば、各可変速度画像符号化装
置に対して割当てるある最大の帯域を定めておき、この
帯域を越えないように速度評価制御部3が制御する。ま
た、例えば、各可変速度画像符号化装置の発生情報量の
割合に応じて各可変速度画像符号化装置の制御を行う。
【0021】1つの系統入力に対して系統入力の帯域を
分割しそれぞれを固定速度伝送に対応させ、他の固定速
度伝送メディアの多重を行う。
【0022】1つの系統入力に対して伝送チャネルの追
加時にその系統入力だけでは帯域が不足する場合、他の
系統入力の帯域の使用状況を分析し系統入力間の帯域を
再分配してチャネルの追加を行う。
【0023】
【発明の実施の形態】以下本発明の実施の形態を図を用
いて説明する。
【0024】図4にディジタルデータ伝送システム概略
図を示す。本システムは従来のように動画や音声信号の
リアルタイム伝送に加えてコンピュータのプログラムと
データおよび受信機と接続された機器の制御データなど
の伝送を実現する。
【0025】送信部の入力にはカメラ100で撮影した
画像音声またはVTR101に記録されている画像音声
またはコンピュータ102で作成された画像音声または
パッケージメディア103の画像音声などと、コンピュ
ータ102またはコンピュータ102とは別のディジタ
ルデータ生成用コンピュータ108により生成されたデ
ィジタルデータとし、送信部110ではこれらの入力信
号を多重化変調し衛星に向けて送信する。
【0026】一方受信機側は、受信部111で衛星から
受信した信号を復調し各チャネルごとに分離する。分離
された信号はテレビなどの表示装置104に表示したり
またはVTR105に記録したりまたはコンピュータ1
06の入力データとして用いたりまたはパッケージメデ
ィア107に記録を行う。
【0027】本発明のシステムは放送に用いる動画や音
声信号については従来のようにリアルタイム伝送を行
い、ある程度遅延が許容されるディジタルデータを画像
音声信号の品質を保ちつつ伝送できることが特徴であ
る。
【0028】図2に送信部のブロック図を示す。あるチ
ャネルに対して入力されたリアルタイム伝送する動画音
声信号入力信号500は可変速度画像符号化装置30で
圧縮符号化される。符号化された信号501は多重化部
31に入力される。多重化部31は他のチャネルに対し
て入力された信号について同様に圧縮符号化された信号
を多重化する。さらに多重化部31は可変速度画像符号
化装置30と他のチャネルの可変速度符号化装置の発生
情報量の制御信号502を出力する。
【0029】次に、ある程度伝送遅延時間が許容される
ディジタルデータはディジタルデータ生成装置32で生
成したディジタルデータ信号504を出力する。ディジ
タルデータ信号504は多重化部31で動画像音声信号
の符号化信号とともに多重化される。多重化部31から
はディジタルデータ生成装置32に対して発生情報量の
制御信号505が出力される。
【0030】多重化したディジタル信号506は変調部
33でディジタル変調した後に送出部34で衛星に向け
て送信される。
【0031】受信部35で衛星からの電波を受信し復調
部36で多重化されたディジタル信号を得る。さらに分
離部37で各チャネルごとにディジタル信号を分離した
後画像復号装置38で画像音声信号510に復号され
る。また動画音声信号を圧縮符号化した信号をそのまま
出力する端子511を設けディジタル信号を入力とする
機器、例えばディジタルVTR,DVDまたはコンピュ
ータにディジタル接続することができる。
【0032】ディジタルデータ信号は分離部32よりチ
ャネルごとにディジタル信号512が出力される。
【0033】多重化部32のブロック図を図1に示す。
リアルタイム伝送する動画音声情報の入力は1チャネル
からnチャネルとする。図1において1チャネルに入力
された圧縮符号化信号はバッファ1に一時的に蓄えられ
るとともに1チャネルのバッファ1への入力情報530
を伝送速度測定部2に与える。伝送速度測定部2は発生
情報量からチャネル1の伝送速度を求める。チャネルの
伝送速度531は伝送速度評価制御部3へ与えられる。
伝送速度制御評価部3は動画音声の1チャネルからnチ
ャネルの伝送速度が入力される。伝送速度評価制御部3
は各チャネルの情報量からリアルタイム伝送すべき情報
量Raを求める(数1)。
【0034】
【数1】
【0035】ただしkチャネルの伝送速度をRkとす
る。各チャネルに入力される圧縮符号化信号は可変速度
符号化方法により符号化されているので符号化する画像
内容により発生情報量が変動する。多重化部32の出力
する最大帯域をRmとすると(数2)で示されるように
最大伝送帯域Rmと発生情報量の和Raとの差の分Rd
だけ情報を伝送できる。
【0036】
【数2】
【0037】Rdの容量のディジタル信号を伝送するた
めに伝送速度評価制御部3からデータ読出制御部5へR
dを示す信号534与える。伝送遅延が許容されるディ
ジタルデータ信号523は一旦バッファ4に蓄積され
る。データ読出制御部5はRdを基にバッファ4からデ
ィジタルデータ信号を読み出す。バッファ内データ量制
御部6はバッファ4に蓄積されているデータ容量を監視
し蓄積容量がバッファの容量を越えないようにディジタ
ルデータ生成装置32に対して制御信号505を送る。
【0038】多重化部31の入力として可変速度画像符
号化装置に加えて例えばCATVなど固定速度符号化さ
れた画像音声信号とした場合発生情報量の制御は行うこ
とができない。従って固定速度の入力信号に対してはそ
のまま伝送し、余剰の帯域に対して発生情報量制御を行
うよう伝送速度評価制御部3を構成する。
【0039】スイッチ部7はバッファ1の出力532と
各リアルタイム伝送する動画音声符号化信号のバッファ
出力とディジタルデータチャネルの読出制御部5と各デ
ィジタルデータチャネルの読出制御部の出力からスイッ
チ制御部8の制御に従って選択したチャネルのデータを
パケット生成部9に出力する。パケット生成部9ではチ
ャネル識別子を付け、従来の衛星伝送用のフレームを構
成する。
【0040】スイッチ制御部8は例えば、ディジタルデ
ータを含む各チャネルのデータを順番に選択しバッファ
1を含む各チャネルのバッファまたはデータ読出制御部
533にデータがある場合にそのデータをパケット生成
部に出力する制御を行う。また、例えばチャネルに優先
度を設けて優先度の高いチャネルのデータが発生した時
点でそのデータをパケット生成部9へ出力する制御を行
う。
【0041】これらのスイッチ制御はスイッチ制御のモ
ード選択を外部入力信号508を基にスイッチモード設
定部10でモードを設定しスイッチ制御信号507をス
イッチ制御部8へ出力する。
【0042】次に、請求項9記載のディジタル伝送シス
テムを図を用いて説明する。図5にその送信部のブロッ
ク図を示す。図5において画像音声信号のチャネル1c
hからichが図2の1chからnchに対応してい
る。これを一系統300の入力とすると図5におけるj
chからnchは別の一系統入力となる。ある系統の内
の一つのチャネルとして入力された動画音声信号550
は図2に示された送信部と同じように可変速度画像符号
化装置50で符号化する。符号化信号551は分配器5
1で外部からの制御信号567で任意の系統に出力され
る。分配器51で系統ごとに出力された信号552は多
重化部52でディジタルデータ信号とともに多重化され
る。多重化された信号は変調器53で変調し送出部54
で衛星に向けて送信される。図5におけるディジタルデ
ータ生成装置55は図2におけるディジタルデータ生成
装置と同じである。多重化部52から出力される発生情
報量制御信号551は分配器51に入力され制御すべき
可変速度画像符号化装置に対して出力される。例えば圧
縮符号化信号551が分配器により多重化部の入力信号
552に選択されている場合、発生情報量制御信号55
3は可変速度画像符号化装置50に出力される。このよ
うに多重化部の前段に分配器を設けることで、一つの系
統入力だけでは伝送帯域が不足しているときに他の系統
入力に余りの帯域が存在していればその系統に圧縮符号
化信号を出力することにより伝送することができる。つ
まり分配器を設けることにより系統の帯域を有効に使用
することが可能となる。
【0043】図6に分配器51のブロック図を示す。入
力信号551,555,559,563は圧縮符号化信
号であり、系統ごとにスイッチへ接続されている。スイ
ッチ73,74,75,76の圧縮符号化信号の出力信
号はそれぞれ552,556,560,564となって
いる。これらの出力に対して入力信号一つを選択できる
ように構成する。
【0044】スイッチの選択については例えば、外部か
らの入力信号567によりスイッチ制御部72を制御す
る。また、例えば各入力信号の伝送速度を伝送速度測定
部70,77で測定しその結果を基に伝送速度評価制御
部で、ある系統の帯域を越えているが他の系統の余剰帯
域を用いて伝送できる場合は、系統の帯域を越えたチャ
ネルを他の系統の出力を選択する。
【0045】請求項10のディジタルデータ伝送システ
ムを図7を用いて説明する。図中の1chからichチ
ャネルとjchからnchが画像音声信号の入力チャネ
ルであり、1chからhchとkchからlchはディ
ジタルデータ入力チャネルである。画像音声信号の1c
hからiチャネルとディジタルデータの1chからhc
hまでが一つの入力系統とする。一つの系統に着目する
と図2の多重化部31が一時多重化部200に対応す
る。多重化部31との違いとして一つの系統での発生情
報量が伝送できる最大の帯域を越えた場合、越えた分の
ディジタル信号600を出力する。二次多重化部201
は一時多重化部200,210の多重化出力と帯域を越
えた分のディジタル信号600,601とを多重化す
る。二次多重化部はある定められた帯域の信号を複数出
力しそれぞれ変調部220,221で変調した後送出部
222で衛星に向けて送信する。
【0046】受信部250で受信した衛星からの信号は
復調部251,252で復調する。復調部251,25
2で得られたディジタル信号は、二次分離部でそれぞれ
の系統に分離される。二次分離された信号は図3に示す
受信部と同様に一時分離部254,255でチャネル情
報に分離し画像復号装置で画像信号と音声信号とディジ
タルデータを得る。
【0047】
【発明の効果】以上説明したように本発明の効果は、動
画像と音声信号のリアルタイム伝送と広帯域のディジタ
ルデータ伝送を実現することができる。
【0048】可変速度画像符号化装置に対して発生情報
量の制御を行うことにより、動画像と音声信号の品質を
保ちつつ、ある定められた伝送帯域を有効的にディジタ
ルデータの伝送を行うことができる。
【0049】可変速度画像符号化装置の最大値を決める
ことにより伝送帯域内に発生情報量を抑えるために安定
した伝送が可能である。
【0050】伝送する動画や音声の内容により多少欠落
しても良い情報とそうでない情報とがあるが、可変速度
符号化装置の出力に優先度を設けることにより優先度の
高い情報を確実に伝送することができる。
【0051】多重化手段の出力に伝送速度を監視するこ
とにより多重か手段の出力する信号が帯域内であること
の確実性を高めることができる。
【0052】ディジタルパケットのフォーマットを従来
の動画像や音声の伝送に用いられるフォーマットを用い
ることでことなるメディア間での伝送が容易に実現でき
る。
【0053】多重化手段を階層化し2段階にすることに
より多系統の余剰帯域を有効に活用しより多くのディジ
タルデータを伝送することができる。
【0054】伝送帯域の再分配機能を有することによ
り、チャネルの帯域の割当が柔軟になるとともに余剰帯
域を効率良く使用することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】多重化部ブロック図。
【図2】送信部ブロック図。
【図3】受信ブロック図。
【図4】システム概略図。
【図5】送信ブロック図。
【図6】分配器のブロック図。
【図7】送信ブロック図。
【図8】受信ブロック図。
【図9】衛星音声伝送ブロック図。
【符号の説明】
1,4…バッファ、2,70,77…伝送速度測定部、
3,71…伝送速度評価制御部、5…データ読出制御
部、6…バッファ内データ量制御部、7,73,74,
75,76…スイッチ、8,72…スイッチ制御部、9
…パケット生成部、10…スイッチ制御モード設定部、
30,50…可変速度画像符号化装置、31,52,2
81…多重化部、32…ディジタルデータ生成装置、3
3,53,220,221,284…変調部、34,5
4,222…送出部、35,250…受信部、36,2
51,252,285…復調部、37,286,288
…分離部、38…画像復号装置、51…分配器、100
…カメラ、101,105…VTR、102,106,
108…コンピュータ、103,107…パッケージメ
ディア、104…モニタ、105…VTR、200…一
時多重化部、201…二次多重化部、253…二次分離
部、254,255…一時分離部、280…A/D部、
282…ディジタル変調部、283…合成部、287…
ディジタル復調部、289…D/A部、500…動画音
声信号、530…バッファ内蓄積状況信号、531,5
01,504…伝送速度信号、502,505,55
3,554,557,558,565,566…可変速
度制御信号、506…多重化出力信号、510,550
…動画音声信号、532,511,551,552,5
55,556,559,560,563,564…圧縮
符号化信号、533,512…ディジタルデータ信号、
534…データ読出制御信号、600,601…帯域外
情報、610,611…一時多重科出力信号、650,
651,652,653,655,656,657,6
58,659…音声信号、660…ディジタル変調信
号。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 FI H04Q 3/00

Claims (11)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】ある一定の帯域を有する伝送路上で可変速
    度符号化されたディジタルデータのリアルタイム伝送と
    別のディジタルデータを非リアルタイムに伝送するシス
    テムであって、複数の可変速度符号化装置と、非リアル
    タイム伝送されるディジタルパケットデータを生成する
    ディジタルデータ生成装置と、前記符号化装置により可
    変速度符号化されたディジタルパケットデータと前記デ
    ィジタルパケットデータを生成するディジタルデータ生
    成装置の出力とを多重化するとともに前記可変速度符号
    化装置と前記ディジタルデータ生成装置に対して発生情
    報量を制御する多重化手段と、該多重化手段の出力を変
    調してアナログ信号を生成する変調手段と、該変調部の
    出力信号を衛星に送信する送出手段と、衛星からの信号
    を受信する受信手段と、該受信手段から出力される信号
    を復調する復調手段と、該復調手段から得られるディジ
    タル信号をチャネルに分離する分離手段と、該分離手段
    で得られた信号の内符号化された信号を復号する画像復
    号装置とを有することを特徴とするディジタルデータ伝
    送システム。
  2. 【請求項2】前記多重化部は複数の前記可変速度符号化
    装置の出力するデータの情報量を監視することによって
    複数の前記可変速度符号化装置の発生する情報量をある
    定められた量に制御することを特徴とする請求項1記載
    のディジタルデータ伝送システム。
  3. 【請求項3】前記多重化部は上記ディジタルデータ生成
    手段により生成されたデータを複数の前記可変速度符号
    化装置の出力した符号化信号を多重した余りの帯域に多
    重することを特徴とする請求項1記載のディジタルデー
    タ伝送システム。
  4. 【請求項4】請求項2記載の複数の前記可変速度符号化
    装置の発生する情報量を制御する方法であって、複数の
    前記可変速度符号化装置が出力する情報量をある定めら
    れた最大値を越えないように制御する可変速度制御方
    法。
  5. 【請求項5】請求項2記載の複数の前記可変速度符号化
    装置の発生する情報量を制御する方法であって、複数の
    前記可変速度符号化装置が出力する情報量が他の可変速
    度符号化装置の出力する情報量と比較して多い装置に対
    して発生情報量を制御する可変速度制御方法。
  6. 【請求項6】請求項2記載の複数の前記可変速度符号化
    装置の発生する情報量を制御する方法であって、既存の
    画像符号化方式に用いられている発生情報量を制御する
    方法を入力チャネルの発生情報量に応じた配分で制御を
    行うことを特徴とする可変速度制御方法。
  7. 【請求項7】請求項2記載の複数の前記可変速度符号化
    装置の発生する情報量を制御する方法であって、前記多
    重化手段の出力に伝送速度を監視するためのバッファを
    有し該バッファに蓄積される情報量を基に複数の前記可
    変速度符号化装置の発生情報量を制御する請求項4から
    6の内の1つの請求項に記載の可変速度制御方法。
  8. 【請求項8】請求項1記載のディジタルパケットデータ
    のパケットフォーマットであって、MPEG−TSまた
    はATMセルフォーマットとすることを特徴とする請求
    項1記載のディジタルデータ伝送装置。
  9. 【請求項9】請求項1記載のディジタルデータ伝送シス
    テムであって、複数の系統を入力する手段を有し、該系
    統入力手段は複数の可変速度符号化装置により符号化さ
    れたデータを入力するとともに前記系統入力手段は出力
    がある定められた一定速度に保たれるように前記可変速
    度符号化装置の発生する情報量を制御することを特徴と
    するディジタルデータ伝送システム。
  10. 【請求項10】請求項1記載のディジタルデータ伝送シ
    ステムであって、複数の前記可変速度符号化装置の出力
    と前記ディジタルデータ生成装置とを多重化するととも
    に前記可変速度符号化装置と前記ディジタルデータ生成
    装置に対して発生情報量を制御する一次多重化手段と、
    複数の該一次多重化手段の出力と一次多重化手段である
    一定の情報量を越えて発生したデータとを多重化する二
    次多重化手段と、該二次多重化手段の複数の一定速度の
    出力をそれぞれ変調する変調手段とから構成されること
    を特徴とするディジタルデータ伝送システム。
  11. 【請求項11】請求項10記載の二次多重化手段であっ
    て、複数の系統入力の伝送帯域を再分配する機能を有す
    ることを特徴とする請求項10記載の二次多重化手段。
JP8333379A 1996-12-13 1996-12-13 ディジタルデータ伝送システム Pending JPH10173674A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8333379A JPH10173674A (ja) 1996-12-13 1996-12-13 ディジタルデータ伝送システム
US08/989,783 US5959677A (en) 1996-12-13 1997-12-12 Digital data transmission system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8333379A JPH10173674A (ja) 1996-12-13 1996-12-13 ディジタルデータ伝送システム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10173674A true JPH10173674A (ja) 1998-06-26

Family

ID=18265465

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8333379A Pending JPH10173674A (ja) 1996-12-13 1996-12-13 ディジタルデータ伝送システム

Country Status (2)

Country Link
US (1) US5959677A (ja)
JP (1) JPH10173674A (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2000041398A1 (en) * 1999-01-08 2000-07-13 Scientific-Atlanta, Inc. Method and apparatus for detecting and preventing bandwidth overflow in a statistical multiplexer
EP1063796A2 (en) * 1999-06-11 2000-12-27 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Digital broadcasting apparatus for the transmission of additional information with a digital broadcast with adjustment of the bitrates of additional information data items
JP2001078186A (ja) * 1999-07-19 2001-03-23 General Instr Corp 統計的多重送信エンコーダ上での日和見データの実施
JP2001250035A (ja) * 1999-12-28 2001-09-14 Sony Corp 画像商取引システム及びその方法、画像配信システム及びその方法
JP2001359061A (ja) * 2000-04-11 2001-12-26 Sony Corp データ送出装置、データ受信装置、データ送出方法、及びデータ受信方法
JP2008193202A (ja) * 2007-02-01 2008-08-21 Nec Corp 映像音声帯域制御システム及び映像音声帯域制御方法
US8074254B2 (en) 2000-04-11 2011-12-06 Sony Corporation Recording device, playback device, recording method and playback method

Families Citing this family (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB9517130D0 (en) * 1995-08-22 1995-10-25 Nat Transcommunications Ltd Statistical multiplexing
JP3571902B2 (ja) * 1997-12-25 2004-09-29 キヤノン株式会社 配送システム、クライアント、方法および媒体
WO1999038333A1 (en) * 1998-01-26 1999-07-29 Sgs-Thomson Microelectronics Asia Pacific (Pte) Ltd. One-pass variable bit rate moving pictures encoding
US7277424B1 (en) 1998-07-21 2007-10-02 Dowling Eric M Method and apparatus for co-socket telephony
US20040161032A1 (en) * 1999-04-06 2004-08-19 Amir Morad System and method for video and audio encoding on a single chip
IL129345A (en) 1999-04-06 2004-05-12 Broadcom Corp Video encoding and video/audio/data multiplexing device
US6522671B1 (en) * 1999-05-10 2003-02-18 Nortel Networks Limited Protocol independent sub-rate device
US7161962B1 (en) * 1999-05-27 2007-01-09 Nuera Communications, Inc. Method and apparatus for coding modem signals for transmission over voice networks
US8069468B1 (en) * 2000-04-18 2011-11-29 Oracle America, Inc. Controlling access to information over a multiband network
JP3584859B2 (ja) * 2000-06-29 2004-11-04 日本電気株式会社 パケットスケジューリング装置
JP3756054B2 (ja) * 2000-10-16 2006-03-15 シャープ株式会社 ネットワーク通信方法、ネットワーク通信装置及び情報機器
US20070053428A1 (en) * 2001-03-30 2007-03-08 Vixs Systems, Inc. Managed degradation of a video stream
US8107524B2 (en) * 2001-03-30 2012-01-31 Vixs Systems, Inc. Adaptive bandwidth footprint matching for multiple compressed video streams in a fixed bandwidth network
WO2002102049A2 (en) * 2001-06-11 2002-12-19 Broadcom Corporation System and method for multi-channel video and audio encoding on a single chip
ATE455418T1 (de) * 2002-11-27 2010-01-15 Rgb Networks Inc Vorrichtung und verfahren zur dynamischen kanalabbildung und optimierten einteilung von datenpaketen
EP1665567A4 (en) * 2003-09-15 2010-08-25 Directv Group Inc METHOD AND SYSTEM FOR ADAPTIVELY TRANSCODING AND TRANSRATING IN A VIDEO NETWORK
US8959203B1 (en) * 2011-12-19 2015-02-17 Amazon Technologies, Inc. Dynamic bandwidth management using routing signals in networks with direct peerings

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0496663B1 (en) * 1991-01-22 1999-12-29 Canon Kabushiki Kaisha Multimedia communication apparatus
JP2861518B2 (ja) * 1991-09-03 1999-02-24 日本電気株式会社 適応多重化方式
US5216503A (en) * 1991-12-24 1993-06-01 General Instrument Corporation Statistical multiplexer for a multichannel image compression system
JPH06303282A (ja) * 1993-04-13 1994-10-28 Hitachi Ltd 情報伝送系における情報処理方式
US5550590A (en) * 1994-03-04 1996-08-27 Kokusai Denshin Denwa Kabushiki Kaisha Bit rate controller for multiplexer of encoded video
FR2723279B1 (fr) * 1994-07-29 1996-09-06 Europ Agence Spatiale Systeme d'emission numerique par satellite
US5612742A (en) * 1994-10-19 1997-03-18 Imedia Corporation Method and apparatus for encoding and formatting data representing a video program to provide multiple overlapping presentations of the video program
US5671226A (en) * 1995-02-09 1997-09-23 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Multimedia information processing system
DE69608185T2 (de) * 1995-02-22 2000-12-21 Koninklijke Philips Electronics N.V., Eindhoven System zur simultanen übertragung mehrerer videoprogramme über einen übertragungskanal
US5877812A (en) * 1995-11-21 1999-03-02 Imedia Corporation Method and apparatus for increasing channel utilization for digital video transmission
US5861919A (en) * 1995-12-18 1999-01-19 Divicom Dynamic rate optimization for an ensemble of video encoders

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6240103B1 (en) 1997-03-21 2001-05-29 Scientific-Atlanta, Inc. Method and apparatus for detecting and preventing bandwidth overflow in a statistical multiplexer
WO2000041398A1 (en) * 1999-01-08 2000-07-13 Scientific-Atlanta, Inc. Method and apparatus for detecting and preventing bandwidth overflow in a statistical multiplexer
EP1063796A2 (en) * 1999-06-11 2000-12-27 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Digital broadcasting apparatus for the transmission of additional information with a digital broadcast with adjustment of the bitrates of additional information data items
EP1063796A3 (en) * 1999-06-11 2005-07-13 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Digital broadcasting apparatus for the transmission of additional information with a digital broadcast with adjustment of the bitrates of additional information data items
JP2001078186A (ja) * 1999-07-19 2001-03-23 General Instr Corp 統計的多重送信エンコーダ上での日和見データの実施
JP2001250035A (ja) * 1999-12-28 2001-09-14 Sony Corp 画像商取引システム及びその方法、画像配信システム及びその方法
JP2001359061A (ja) * 2000-04-11 2001-12-26 Sony Corp データ送出装置、データ受信装置、データ送出方法、及びデータ受信方法
US8074254B2 (en) 2000-04-11 2011-12-06 Sony Corporation Recording device, playback device, recording method and playback method
JP2008193202A (ja) * 2007-02-01 2008-08-21 Nec Corp 映像音声帯域制御システム及び映像音声帯域制御方法

Also Published As

Publication number Publication date
US5959677A (en) 1999-09-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH10173674A (ja) ディジタルデータ伝送システム
KR100464885B1 (ko) 원격네트워크에서발신하고있는텔레비전신호안에대화형프로그램내용을삽입하기위한시스템및방법
US5438370A (en) Apparatus and methods for providing close captioning in a digital program services delivery system
US20010040889A1 (en) Content-based multiplexer device and multiplexing method
KR890004574A (ko) 제시플레이어
US6345388B1 (en) Method and apparatus for transmitting and receiving television signal
KR100881371B1 (ko) 무선 다중접속에 의한 실시간 동영상 전송장치, 무선다중접속에 의한 실시간 동영상 수신장치, 무선 다중접속에의한 실시간 동영상 송수신장치 및 무선 다중접속에 의한실시간 동영상 송수신 방법
US7002994B1 (en) Multi-channel audio distribution for aircraft passenger entertainment and information systems
JP4797088B2 (ja) 送受信システム及び送受信方法
EP1182890B1 (en) Multiplexing apparatus and method, image output apparatus and method, and recording medium
JP3780780B2 (ja) 受信装置
JPS60206284A (ja) 静止画信号伝送方式
JP4006829B2 (ja) 情報送信装置および方法、情報受信装置および方法、記録媒体、並びに放送システム
JP2002064450A (ja) 衛星放送送受システム、送信装置、受信装置、プログラム及び記録媒体
JP3502260B2 (ja) テレビジョン放送信号受信装置およびテレビジョン放送信号受信方法
JPH09182036A (ja) データ送信装置およびデータ受信装置
KR20080113325A (ko) 무선 다중접속에 의한 실시간 동영상 전송장치, 무선 다중접속에 의한 실시간 동영상 수신장치, 무선 다중접속에의한 실시간 동영상 송수신장치 및 무선 다중접속에 의한 실시간 동영상 송수신 방법
JPH09307826A (ja) 小画面生成装置及び番組情報伝送システム
JPH10150644A (ja) 放送データ送受信システム及びこれに使用する送信装置と受信装置
JP3502242B2 (ja) テレビジョン放送信号受信装置およびテレビジョン放送信号受信方法
KR100912236B1 (ko) 채널 서핑 시간의 단축이 가능한 디지털 방송 서비스 제공방법 및 시스템
EA004380B1 (ru) Универсальная система и способы цифрового вещания
JPH09307875A (ja) 多重化伝送方法
JP2008311703A (ja) デジタルcatvシステム、送信装置および受信装置
JP2004201235A (ja) デジタルデータの送信装置