Nothing Special   »   [go: up one dir, main page]

JPH10140089A - 増強した耐久性を持つベンゾトリアゾール系紫外線吸収剤 - Google Patents

増強した耐久性を持つベンゾトリアゾール系紫外線吸収剤

Info

Publication number
JPH10140089A
JPH10140089A JP9322097A JP32209797A JPH10140089A JP H10140089 A JPH10140089 A JP H10140089A JP 9322097 A JP9322097 A JP 9322097A JP 32209797 A JP32209797 A JP 32209797A JP H10140089 A JPH10140089 A JP H10140089A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
carbon atoms
tert
butyl
substituted
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP9322097A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4126364B2 (ja
Inventor
Ramanathan Ravichandran
ラビチャンドラン ラマナサン
Anthony David Debellis
ディビッド デベリス アンソニイ
Revathi Iyengar
イエンガー レバシ
Joseph Suhadolnik
スハドルニク ジョセフ
Jean-Pierre Wolf
ヴォルフ ジャン−ピエール
Robert Edward Detlefsen
エドワード デトレフセン ロバート
Mervin Gale Wood
ゲール ウッド マービン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Novartis AG
BASF Schweiz AG
Original Assignee
Ciba Geigy AG
Ciba Spezialitaetenchemie Holding AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ciba Geigy AG, Ciba Spezialitaetenchemie Holding AG filed Critical Ciba Geigy AG
Publication of JPH10140089A publication Critical patent/JPH10140089A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4126364B2 publication Critical patent/JP4126364B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • C08K5/16Nitrogen-containing compounds
    • C08K5/34Heterocyclic compounds having nitrogen in the ring
    • C08K5/3467Heterocyclic compounds having nitrogen in the ring having more than two nitrogen atoms in the ring
    • C08K5/3472Five-membered rings
    • C08K5/3475Five-membered rings condensed with carbocyclic rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D5/00Coating compositions, e.g. paints, varnishes or lacquers, characterised by their physical nature or the effects produced; Filling pastes
    • C09D5/32Radiation-absorbing paints
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D249/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings having three nitrogen atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D249/16Heterocyclic compounds containing five-membered rings having three nitrogen atoms as the only ring hetero atoms condensed with carbocyclic rings or ring systems
    • C07D249/18Benzotriazoles
    • C07D249/20Benzotriazoles with aryl radicals directly attached in position 2
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07FACYCLIC, CARBOCYCLIC OR HETEROCYCLIC COMPOUNDS CONTAINING ELEMENTS OTHER THAN CARBON, HYDROGEN, HALOGEN, OXYGEN, NITROGEN, SULFUR, SELENIUM OR TELLURIUM
    • C07F9/00Compounds containing elements of Groups 5 or 15 of the Periodic Table
    • C07F9/02Phosphorus compounds
    • C07F9/547Heterocyclic compounds, e.g. containing phosphorus as a ring hetero atom
    • C07F9/6515Heterocyclic compounds, e.g. containing phosphorus as a ring hetero atom having three nitrogen atoms as the only ring hetero atoms
    • C07F9/6518Five-membered rings
    • C07F9/65188Five-membered rings condensed with carbocyclic rings or carbocyclic ring systems
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • C08K5/16Nitrogen-containing compounds
    • C08K5/34Heterocyclic compounds having nitrogen in the ring
    • C08K5/3467Heterocyclic compounds having nitrogen in the ring having more than two nitrogen atoms in the ring
    • C08K5/3472Five-membered rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D133/00Coating compositions based on homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by only one carboxyl radical, or of salts, anhydrides, esters, amides, imides, or nitriles thereof; Coating compositions based on derivatives of such polymers
    • C09D133/04Homopolymers or copolymers of esters
    • C09D133/14Homopolymers or copolymers of esters of esters containing halogen, nitrogen, sulfur or oxygen atoms in addition to the carboxy oxygen
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D161/00Coating compositions based on condensation polymers of aldehydes or ketones; Coating compositions based on derivatives of such polymers
    • C09D161/20Condensation polymers of aldehydes or ketones with only compounds containing hydrogen attached to nitrogen
    • C09D161/26Condensation polymers of aldehydes or ketones with only compounds containing hydrogen attached to nitrogen of aldehydes with heterocyclic compounds
    • C09D161/28Condensation polymers of aldehydes or ketones with only compounds containing hydrogen attached to nitrogen of aldehydes with heterocyclic compounds with melamine
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D175/00Coating compositions based on polyureas or polyurethanes; Coating compositions based on derivatives of such polymers
    • C09D175/04Polyurethanes
    • C09D175/14Polyurethanes having carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D7/00Features of coating compositions, not provided for in group C09D5/00; Processes for incorporating ingredients in coating compositions
    • C09D7/40Additives
    • C09D7/48Stabilisers against degradation by oxygen, light or heat

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Paints Or Removers (AREA)
  • Hydrogenated Pyridines (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】新規の自動車塗料用安定剤 【解決手段】ベンゾ環の5位が電子吸引基により置換さ
れたベンゾトリアゾール系紫外線吸収剤は、自動車塗料
に配合された時に増強した耐久性と非常に低い損失率を
示す。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】ベンゼン環が電子吸引部によ
り置換されているベンゾトリアゾール系紫外線吸収剤は
自動車塗膜に配合された時は増強した耐久性と低い損失
率を示す。
【0002】
【従来の技術と発明が解決しようとする課題】ベンゾト
リアゾール類は長い間紫外線吸収剤の重要な位置を占
め、多くのの工業的適用に商業的に重要であることが容
認されている。従来技術はそれらの製造と利用について
多数ある。しかしながら、要求は何時もより厳しくなっ
ていて、依然としてより安定なそして耐久性のあるベン
ゾトリアゾールに対すると需要と研究が続行している。
環境的関心とHAPS溶媒の、エステル、、エーテル又
はケトンのような非−HAPS溶媒への交代のために、
キシレンのようなHAPS溶媒が次第に表面化し、そし
て、自動車塗膜についての増強した耐久性の需要が更に
急務になっている。実際の所、刊行物、「J.L.Ge
riock etal.,Proc.36th Ann
ual Tech.Sym.(Cleaveland
Coating Society),May 18,1
993」に見られるように自動車産業は自動車ペイント
と塗膜からのUVA損失に最も関心がある。
【0003】Vyscomol Soedin,Se
r.A,18(3),553(1976)はベンゾトリ
アゾール類における水素結合強度と光安定性とが直線関
係にあることを記載している。
【0004】J.E.Pickett et al.,
Angew.Makromol.Chem.232,2
29(1995)には、ポリ(メチル メタクリレー
ト)フィルム中のベンゾトリアゾール系紫外線吸収剤吸
収剤の光分解が記載されている。安定性に重要である分
子間水素結合を置換が分裂させるに関わらず、構造的変
更は概して分解速度の僅かな相違の原因になるのみであ
る。Pickett等は本発明のような電子吸引性と電
子供与性基の両方を含むベンゾトリアゾールについては
何ら試験をしてなかった。
【0005】先行技術は、水素結合を強化することはベ
ンゾトリアゾール類をより安定にするという結論をする
ように導くが、これをどのようにして実施するかについ
ては教示していない。本発明はこの増強した耐久性を示
すベンゾトリアゾール類を開示するが、驚くべきことに
この増強した耐久性は常により大きい水素結合強度に関
係していない。実際のところ、増強した耐久性を持つ化
合物は、頻繁により弱い、より強くはない水素結合を持
つ。
【0006】米国特許No.4,226,763;4,
278、589;4,315、848;4,275、0
04;4,347,180;5,554,760;5,
563,242;5,574,166及び5,607,
987には、ヒドロキシフェニル環の3−位がα−クミ
ル基により置換されている選択したベンゾトリアゾール
類が記載されており、それらは自動車塗膜中で非常に優
れた安定性を示す。これらのベンゾトリアゾール類は現
在の技術水準を示す。本発明は先行技術のベンゾトリア
ゾール類より 更に優れた耐久性とより低い損失率を示
すベンゾトリアゾール類を製造することに向けられてい
る。
【0007】米国特許No.5,278,314;5,
280,124;5,436,349及び5,516,
914には、レッドシフトした(red−shifte
d)ベンゾトリアゾール類が記載されている。これらの
ベンゾトリアゾール類はベンゾ環の5位がチオエーテ
ル、アルキルスルホニル又はフェニルスルホニル部によ
り置換されている。ベンゾトリアゾール類のレッドシフ
ト化は、スペクトル的理由のために望ましい。電子吸引
性でもある5位における基は、本発明で見出された損失
率が低いことと耐久性の点で追加の利点をもたらす。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明は、自動車塗膜に
配合された時に増強した耐久性と低い損失率を持つベン
ゾトリアゾール類に関する。
【0009】更に特に、本発明は、ベンゾトリアゾール
で安定化された塗料組成物であってそのベンゾトリアゾ
ールが上記組成物中に配合された時に増強した耐久性と
低い損失率を発揮する上記塗料組成物であって; (a)熱硬化性アクリルメラミン樹脂、アクリルウレタ
ン樹脂、エポキシカルボキシ樹脂、シラン変性アクリル
メラミン、メラミンと架橋したカーバメート側基を持つ
アクリル樹脂又はカーバメート基を含むメラミンと架橋
したアクリルポリオール樹脂からなる群から選択された
樹脂、及び(b)樹脂固形分を基準にして0.01ない
し5重量%の式A、B、C又はD
【化12】 {式中、G1 、G2 又はTは電子吸引基を表し;G1
水素原子又はハロゲン原子を表し;G2 はハロゲン原
子、ニトロ基、シアノ基、R3 SO−、R3 SO2 −、
−COOG3 、CF3 −、−P(O)(C6 5 2
−CO−G3 、−CO−NH−G3 、−CO−N
(G3 2 、−N(G3 )−CO−G3
【化13】 を表し;G3 は水素原子、炭素原子数1ないし24の直
鎖又は分枝鎖のアルキル基、炭素原子数2ないし18の
直鎖又は分枝鎖のアルケニル基、炭素原子数5ないし1
2のシクロアルキル基、炭素原子数7ないし15のフェ
ニルアルキル基、フェニル基、フェニル環上で炭素原子
数1ないし4のアルキル基1ないし4個で置換された上
記フェニル基又は上記フェニルアルキル基を表し;R1
は水素原子、炭素原子数1ないし24の直鎖又は分枝鎖
のアルキル基、炭素原子数2ないし18の直鎖又は分枝
鎖のアルケニル基、炭素原子数5ないし12のシクロア
ルキル基、炭素原子数7ないし15のフェニルアルキル
基、フェニル基、フェニル環上で炭素原子数1ないし4
のアルキル基1ないし4個で置換された上記フェニル基
又は上記フェニルアルキル基を表し;R2 は水素原子、
炭素原子数1ないし24の直鎖又は分枝鎖のアルキル
基、炭素原子数2ないし18の直鎖又は分枝鎖のアルケ
ニル基、炭素原子数5ないし12のシクロアルキル基、
炭素原子数7ないし15のフェニルアルキル基、フェニ
ル基、フェニル環上で炭素原子数1ないし4のアルキル
基1ないし3個で置換された上記フェニル基又は上記フ
ェニルアルキル基を表すか、又はR2 はヒドロキシル基
又は−OR4 (式中、R4 は炭素原子数1ないし24の
直鎖又は分枝鎖のアルキル基を表す。);1個以上の−
OH、−OCO−R11、−OR4 、−NCO又は−NH
2 又はそれらの混合により置換された上記アルキル基;
又は1個以上の−O−、−NH−又は−NR4 −基又は
それらの混合により中断されており、かつ未置換の又は
1個以上の−OH、−OR4 又は−NH2 基又はそれら
の混合により置換されていてもよい上記のアルキル基又
は上記のアルケニル基を表すか;又はR2 は−SR3
−NHR3 又は−N(R3)2 を表すか;又はR2 は−
(CH2)m−CO−X−(Z)p−Y−R15〔式中、Xは−
O−又は−N(R16)−を表し、Yは−O−又は−N
(R17)−を表し、Zは炭素原子数2ないし12のアル
キレン基、1ないし3個の窒素原子、酸素原子又はそれ
らの混合により中断された炭素原子数4ないし12のア
ルキレン基を表すか、又は炭素原子数3ないし12のア
ルキレン基、ブテニレン基、ブチニレン基、シクロヘキ
シレン基又はフェニレン基であって各々がヒドロキシル
基により置換されている基を表し、mは0、1又は2を
表し、pは1を表すか、又はXとYの各々が−N
(R16)−と−N(R17)である場合は0も表し、R15
は基−CO−C(R18)=C(H)R19を表すか又は、
Yが−N(R17)−を表す場合、R17と一緒に基−CO
−CH=CH−CO−を表し、R18は水素原子又はメチ
ル基を表し、そしてR19は水素原子、メチル基又は−C
O−X−R20を表し、R20は水素原子、炭素原子数1な
いし12のアルキル基又は式
【化14】 (式中、記号G1 、G2 、R1 、X、Z、mとpは上述
の定義と持つ。)を表し、そしてR16とR17は互いに独
立して水素原子、炭素原子数1ないし12のアルキル
基、1ないし3個の酸素原子により中断された炭素原子
数3ないし12のアルキル基を表すか、又はシクロヘキ
シル基又は炭素原子数7ないし15のアルアルキル基を
表し、そしてZがエチレン基を表す場合のR16はR17
一緒になってエチレン基も形成する。〕を表し;nは1
又は2を表し、nが1を表す場合は、R5 はCl、OR
6 又はNR7 8 を表すか、又はR5 は−PO(O
122 、−OSi(R113 又は−OCO−R11を表
すか、又は−O−、−S−又は−NR11−により中断さ
れていて、かつ未置換又は−OH又は−OCO−R11
より置換されていてもよい直鎖又は分枝鎖の炭素原子数
1ないし24のアルキル基;未置換の又は−OHにより
置換されている炭素原子数5ないし12のシクロアルキ
ル基;未置換の又は−OHにより置換されている直鎖の
又は分枝した炭素原子数2ないし18のアルケニル基、
炭素原子数7ないし15のアルアルキル基、−CH2
CHOH−R13又はグリシジル基を表し;R6 は水素原
子、未置換の又は1個以上のOH、OR4 又はNH2
により置換されている直鎖又は分枝した炭素原子数1な
いし24のアルキル基を表すか、又は−OR6 は−(O
CH2 CH2 w OH又は−(OCH2 CH2 w OR
21(式中、wは1ないし12を表しそしてR21は炭素原
子数1ないし12のアルキル基を表す)を表し;R7
8 は互いに独立して、水素原子、炭素原子数1ないし
18のアルキル基;−O−、−S−又は−NR11−によ
り中断されている直鎖又は分枝した炭素原子数3ないし
18のアルキル基、炭素原子数5ないし12のシクロア
ルキル基、炭素原子数6ないし14のアリール基又は炭
素原子数1ないし3のヒドロキシアルキル基を表すか、
又はR7 とR8 はN原子と一緒になって、ピロリジン
環、ピペリジン環、ピペラジン環又はモルホリン環を表
し;nが2を表す場合は、R5 は二価の基−O−R9
O−又は−N(R11)−R10−N(R11)−の一つを表
し;R9 は炭素原子数2ないし8のアルキレン基、炭素
原子数4ないし8のアルケニレン基、炭素原子数4のア
ルキニレン基、シクロヘキシレン基、−O−又は−CH
2 −CHOH−CH2 −O−R14−O−CH2 −CHO
H−CH2 −により中断されている直鎖の又は分枝鎖の
炭素原子数4ないし10のアルキレン基を表し、R10
−O−により中断されていてもよい直鎖又は分枝鎖の炭
素原子数2ないし12のアルキレン基、シクロヘキシレ
ン基又は
【化15】 を表すか、又はR10とR11は2個の窒素原子と一緒にな
ってピペラジン環を形成し、R14は直鎖又は分枝鎖の炭
素原子数2ないし8のアルキレン基、−O−により中断
されている直鎖又は分枝鎖の炭素原子数4ないし10の
アルキレン基、シクロアルキレン基、アリーレン基又は
【化16】 を表し、R7 とR8 は互いに独立して水素原子又は炭素
原子数1ないし18のアルキル基を表すか又はR7 とR
8 は一緒になって炭素原子数4ないし6のアルキレン
基、3−オキサペンタメチレン基、3−イミノペンタメ
チレン基又は3−メチルイミノペンタメチレンを表し;
11は水素原子、直鎖又は分枝鎖の炭素原子数1ないし
18のアルキル基、炭素原子数5ないし12のシクロア
ルキル基、直鎖又は分枝鎖の炭素原子数3ないし8のア
ルケニル基、炭素原子数6ないし14のアリール基又は
炭素原子数7ないし15のアルアルキル基を表し;R12
は直鎖又は分枝鎖の炭素原子数1ないし18のアルキル
基、直鎖又は分枝鎖の炭素原子数3ないし18のアルケ
ニル基、炭素原子数5ないし10のシクロアルキル基、
炭素原子数6ないし16のアリール基又は炭素原子数7
ないし15のアルアルキル基を表し;R13はH、−PO
(OR122 により置換されている直鎖又は分枝鎖の炭
素原子数1ないし18のアルキル基、未置換の又はOH
により置換されているフェニル基、炭素原子数7ないし
15のアルアルキル基又は−CH2 OR12を表し;R3
は炭素原子数1ないし20のアルキル基、炭素原子数2
ないし20のヒドロキシアルキル基、炭素原子数3ない
し18のアルケニル基、炭素原子数5ないし12のシク
ロアルキル基、炭素原子数7ないし15のフェニルアル
キル基、炭素原子数6ないし10のアリール基又は炭素
原子数1ないし4のアルキル基1又は2個により置換さ
れている上記のアリール基又はパーフルオロアルキル部
分が6ないし16の炭素原子数である1,1,2,2−
テトラヒドロパーフルオロアルキル基を表し;Lは炭素
原子数1ないし12のアルキレン基、炭素原子数2ない
し12のアルキリデン基、ベンジリデン基、p−キシリ
レン基又はシクロアルキリデン基を表し、そしてTは−
SO−、−SO2 −、−SO−E−SO−、−SO2
E−SO2 −、−CO−、−CO−E−CO−、−CO
O−E−OCO−、−CO−NG3 −E−NG3 −CO
−又は−NG3 −CO−E−CO−NG3 −(式中、E
は炭素原子数2ないし12のアルキレン基、炭素原子数
5ないし12のシクロアルキレン基又は炭素原子数8な
いし12のシクロヘキシレン基により中断されている又
はそれを末端基とするアルキレン基を表す。)を表
す。}により表されるベンゾトリアゾールからなり;そ
のベンゾトリアゾールが、キセノンアークウェザロメー
タ中で1200時間の露光後の0.22吸光度単位より
少ない損失、又は1500時間の露光後の0.27吸光
度単位より少ない損失、又は2500時間の露光後の
0.40吸光度単位より少ない損失により証明されるよ
うに、塗膜が化学線により露光される時に増強した耐久
性と低い損失率を発揮する組成物に関する。
【0010】好ましくは、成分(b)が式A'
【化17】 (式中、G2 はフッ素原子、塩素原子、シアノ基、R3
SO2 −、CF3 −、−CO−G3 、−COO−G3
は−CO−N(G3)2 を表し;G3 は炭素原子数1ない
し12のアルキル基を表し;R1 は水素原子、炭素原子
数1ないし12のアルキル基、フェニル基、炭素原子数
7ないし15のフェニルアルキル基又はフェニル環上が
炭素原子数1ないし4のアルキル基1又は2個により置
換されている上述のフェニル基又はフェニルアルキル基
を表し;R2 は炭素原子数1ないし12のアルキル基、
フェニル基、炭素原子数7ないし15のフェニルアルキ
ル基又は−CH2 CH2 COOG4 (式中、G4 は水素
原子、炭素原子数1ないし24のアルキル基又はOHに
より置換されているか、、1ないし6個の−O−原子に
より中断されているか又はOHにより置換されていると
共に1ないし6個の−O−原子により中断されている上
述のアルキル基をを表し、そしてR3 は炭素原子数1な
いし18のアルキル基、炭素原子数6ないし10のアリ
ール基又は炭素原子数1ないし4のアルキル基1又は2
個により置換されている上記アリール基を表す。)によ
り表される化合物である。
【0011】最も好ましくは、式A' の化合物中、G2
がフッ素原子、塩素原子、シアノ基、R3 SO2 −、C
3 −、−COO−G3 又は−CO−N(G3)2 を表
し;G3 が炭素原子数1ないし8のアルキル基を表し;
1 が水素原子、フェニル基又はα−クミル基を表し;
2 が炭素原子数4ないし12のアルキル基又はフェニ
ル基を表し、そしてR3 がフェニル基又は炭素原子数8
ないし12のアルキル基を表す。
【0012】特に好ましいのは、式A' の化合物中、G
2 がフェニル−SO2 −、オクチル−SO2 −、フッ素
原子又はCF3 −を表し;R1 がα−クミル基又はフェ
ニル基を表し、そしてR2 がtert−ブチル基又はt
ert−オクチル基を表す。
【0013】好ましくは、樹脂は熱硬化性アクリルメラ
ミン樹脂又はアクリルウレタン樹脂である。
【0014】
【発明の実施の形態】いろいろの置換基の例は下記のと
おりである:R1 ないしR21のいずれかがアルキル基で
ある場合は、そのような基は例えば、メチル基、エチル
基、イソプロピル基、n−ブチル基、sec−ブチル
基、イソブチル基、tert−ブチル基、tert−ア
ミル基、2−エチルヘキシル基、tert−オクチル
基、ラウリル基、tert−ドデシル基、トリデシル
基、n−ヘキサデシル基、n−オクタデシル基とエイコ
シルであり;上記の基のいずれかがアルケニル基である
場合はそのような基は、例えばアリル基又はオレイル基
であり;上記の基のいずれかがシクロアルキル基である
場合は、そのような基は例えばシクロペンチル基、シク
ロヘキシル基、シクロヘプチル基、シクロオクチル基及
びシクロドデシル基であり;上記の基のいずれかがフェ
ニルアルキル基である場合は、そのような基は、例え
ば、ベンジル基、フェネチル基、α−メチルベンジル基
とα,α−ジメチルベンジル基であり;そして上記の基
のいずれかがアリール基である場合は、それらは例え
ば、フェニル基、ナフチル基であるか、又はアルキル基
により置換されている場合は、例えばトリル基とキシリ
ル基である。R6 が1個以上の−O−基により中断され
及び/又は1個以上のOHにより置換されている場合
は、−OR6 部は例えば−(OCH2 CH2 w OH又
は−(OCH2 CH2 w OR21(式中、wは1ないし
12を表しそしてR21は炭素原子数1ないし12のアル
キル基であり得る。
【0015】Eがアルキレン基である場合は、メチレン
基、エチレン基、テトラメチレン基、ヘキサメチレン
基、2−メチル−1,4−テトラメチレン基、オクタメ
チレン基、デカメチレン基及びドデカメチレン基であ
り;Eがシクロアルキレン基である場合は、それは例え
ば、シクロペンチレン基、シクロヘキシレン基、シクロ
ヘプチレン基、シクロオクチレン基及びシクロドデシレ
ン基であり;そしてEがシクロヘキシレン基により中断
され又はそれを末端基とする場合は、それは例えば、こ
こではジヒドロリモネンジイル基と呼ばれる、リモネン
から誘導された飽和のジイル基である。
【0016】本発明の別の好ましい実施態様は式Cの化
合物であり、その式中、R1 はtert−ブチル基を表
し、nは1を表し、R3 はフェニル基を表しそしてR5
は−OR6 (式中、R6 は直鎖の又は置換されたオクチ
ル基を表す。)を表す。更に本発明の別の好ましい実施
態様は、式中、nは2を表しR1 はtert−ブチル基
を表し、R3 はフェニル基を表しそしてR5 は−O−R
9 −O−(式中、R9は−O−又は−CH2 −CHOH
−CH2 −O−R14−O−CH2 −CHOH−CH2
により中断された炭素原子数2ないし24のアルキル基
である。)を表す式Cの化合物である。Eがアルキレン
基である場合は、メチレン基、エチレン基、テトラメチ
レン基、ヘキサメチレン基、2−メチル−1,4−テト
ラメチレン基、オクタメチレン基、デカメチレン基及び
ドデカメチレン基であり;Eがシクロアルキレン基であ
る場合は、それは例えば、シクロペンチレン基、シクロ
ヘキシレン基、シクロヘプチレン基、シクロオクチレン
基及びシクロドデシレン基であり;そしてEがシクロヘ
キシレン基により中断され又はそれを末端基とする場合
は、それは例えば、ここではジヒドロリモネンジイル基
と呼ばれる、リモネンから誘導された飽和のジイル基で
ある。
【0017】本発明の化合物がカルボキシル部分を含む
場合は(その場合、R2 が−CH2CH2 COOR
6 (式中、R6 は水素原子を表す。)を表す。)、上記
酸のアルカリ金属塩又はアミン塩も本発明の部分として
考慮されそのような紫外線吸収剤がそのような問題にし
ている化合物の水溶性が増えるために水性系で使用でき
るようになる。
【0018】R6 、R7 とR8 は、−O−、−S−又は
−NR11−により中断されそしてOHにより置換されて
もよい下記の炭素原子数3ないし16のアルキル基であ
り得る:メトキシエチル基、エトキシエチル基、ブトキ
シエチル基、ブトシキプロピル基、メチルチオエチル
基、CH3 OCH2 CH2 OCH2 CH2 −、CH3
2 OCH2 CH2 OCH2 CH2 −、C4 9 OCH
2 CH2 OCH2 CH2−、エチルチオプロピル基、オ
クチルチオプロピル基、ドデシルオキシプロピル基、2
−ヒドロキシエチル基、2−ヒドロキシプロピル基、4
−ヒドロキシブチル基、6−ヒドロキシヘキシル基、−
CH2 CH2 −NH−C4 9 、−CH2CH2 CH2
NH−C8 17及び−CH2 CH2 CH2 −N(C
3 )−CH2CH(C2 5 )C4 9 である。
【0019】R6 、R7 、R8 、R11とR12は下記の炭
素原子数5ないし12のシクロアルキル基であり得る:
シクロペンチル基、シクロヘキシル基、シクロヘプチル
基、シクロオクチル基又はシクロデシル基。
【0020】R7 、R8 とR11は下記のアルケニル基で
あり得る:アリル基、メタリル基、2−n−ヘキセニル
基又は4−n−オクテニル基。
【0021】R6 がアルケニル基である場合は、それは
アルケニル基としてのR7 、R8 とR11と同じ意味を持
ち得る。しかし、それは−CH=CH2 、n−ウンデク
−10−エニル基又はn−オクタデク−9−エニル基で
もあり得、そしてR6 については−OHにより置換され
ることも可能である。
【0022】R7 とR8 は下記の下記の炭素原子数7な
いし15のアルアルキル基であり得る:ベンジル基、α
−フェネチル基、2−フェネチル基又は4−tert−
ブチルベンジル基。
【0023】R11、R13又はR12がアルアルキル基であ
る場合は、それらは、互いに独立して、R7 又はR8
同じ意味を持ち得る。
【0024】互いに独立して、R7 、R8 とR11は下記
の炭素原子数6ないし14のアリール基であり得る:フ
ェニル基、α−ナフチル基又はβ−ナフチル基。
【0025】R7 とR8 が炭素原子数1ないし3のヒド
ロキシアルキル基である場合、それらは下記の基であ
る:ヒドロキシメチル基、2−ヒドロキシエチル基又は
2−ヒドロキシプロピル基。
【0026】炭素原子数2ないし8のアルキレン基とし
て、R9 とR14は下記の基であり得る:エチレン基、プ
ロピレン基、ブチレン基、ヘキシレン基又はオクチレン
基。
【0027】アルキレン基として、R10は同じ基であり
得るが、追加して、デシレン基又はドデシレン基のよう
なより高分子量の基でもあり得る。
【0028】R9 が炭素原子数4ないし8のアルケニレ
ン基である場合は、下記が適当な基の例である:ブテニ
レン基。
【0029】R9 とR14の場合は、−O−により中断さ
れた直鎖又は分枝鎖の炭素原子数4ないし10のアルキ
レン基の適当な基を下記する:−CH2 CH2 OCH2
CH2 −、−CH(CH3 )−CH2 −O−CH2 −C
H(CH3 )−CH2 CH2OCH2 CH2 OCH2
2 −と−CH2 CH2 OCH2 CH2 OCH2 CH2
OCH2 CH2 −。
【0030】R14がシクロアルキレン基である場合、下
記の基が包含される:1,3−シクロヘキシレン基と
1,4−シクロヘキシレン基。
【0031】R14がアリーレン基である場合は、これは
特に下記の基である:1,3−フ,ニレン基又は1,4
−フェニレン基。
【0032】炭素原子数2ないし12のアルキレン基と
しては、Zは直鎖又は分枝鎖である。それは例えば、エ
チレン基、プロピレン基、テトラメチレン基、ヘキサメ
チレン基、オクタメチレン基、ドデカメチレン基、1,
1−エチリデン基、2,2−プロピリデン基、2,2−
アミリデン基又は2−エチルヘキサメチレン基である。
炭素原子数2ないし6のアルキレン基が好ましい。
【0033】Zが、酸素により中断された炭素原子数4
ないし12のアルキレン基である場合、それは例えば:
−CH2 −CH2 −O−CH2 −CH2 −、−CH2
CH2 −O−CH2 −CH2 −CH2 −、−CH2 −C
2 −O−CH2 −CH2 −O−CH2 −CH2 −又は
−CH2 −CH2 −O−CH2 −CH2 −O−CH2
CH2 −O−CH2 −CH2 −であり、そして、アルキ
レン基が窒素原子、基−N(R16)−(式中、R16は上
述と同じに定義される。)により中断された場合は、例
えば−CH2 −CH2 −NH−CH2 −CH2 −CH2
−CH2 −、−CH2 −CH2 −CH2 −NH−(CH
2 8 −又は−CH2 −CH2 −CH2−N(CH3
−CH2 −CH(C2 5 )(CH2 4 −である。
【0034】ヒドロキシル基により置換された炭素原子
数3ないし12のアルキレン基として、Zは2−ヒドロ
キシテトラメチレン基、2−ヒドロキシヘキサメチレン
基そして、特に、2−ヒドロキシトリメチレン基であ
る。
【0035】シクロヘキシレン基としてのZは、例え
ば、1,4−シクロヘキシレン基と、特に、1,2−シ
クロヘキシレン基である。
【0036】フェニレン基としてのZは、例えばm−フ
ェニレン基又はp−フェニレン基である。
【0037】mは0、1又は2であり得るが、それは好
ましくは2である。
【0038】pは好ましくは1であるが、XとYの両方
が窒素により結合している場合は0でもあり得る。
【0039】炭素原子数1ないし8のアルキル基として
のR1 は、例えば:メチル基、エチル基、n−プロピル
基、イソプロピル基、n−ブチル基、sec−ブチル
基、tert−ブチル基、n−ペンチル基、tert−
アミル基、n−ヘキシル基、n−ヘプチル基、n−オク
チル基、2−エチルヘキシル基又はtert−オクチル
基デある。tert−ブチル基が好ましい。
【0040】炭素原子数1ないし12のアルキル基とし
てのR16、R17とR20は、上述のR1 について与えられ
た意味と同じ意味を持ち、追加して直鎖又は分枝鎖のノ
ニル基、デシル基、ウンデシル基又はドデシル基であ
る。
【0041】R16とR17が酸素原子に中断されたアルキ
ル基である場合、適用できる例はZについての上述の文
に記載されている例と同じである。
【0042】アルアルキル基としてのR16とR17の例
は:ベンジル基、α−メチルベンジル基、1−フェニル
エチル基、α,α−ジメチルベンジル基又は1−フェニ
ルプロピル基である。
【0043】Zがエチレン基である場合、R16とR17
一緒になって同様にエチレン基を形成し、それはピペラ
ジン基により架橋したのと同等である。
【0044】Yが基−N(R17)−である場合、R15
17は一緒になって基−CO−CH=CH−CO−を構
成し、かくして基−X−(Z)p −上に置換基
【化18】 を形成する。
【0045】しかしながら、R15の好ましい意味は、−
CO−C(R18)=CHR14であり、R18とR19は好ま
しくはメチル基そして特に水素原子である。
【0046】R2 は−CH2 −CH2 −CO−O−C
(G)=CH2 でありそしてGは水素原子又はメチル基
を表す。
【0047】本発明は又、式I、II、III 又はIV
【化19】 {式中、G1 は水素原子又はハロゲン原子を表し;G2
はシアノ基、E3 SO−、E3 SO2 −、−COO
3 、CF3 −、−P(O)(C6 5 2 、−CO−
3 、−CO−NH−G3 又は−CO−N(G3 2
表し;G3 は炭素原子数1ないし24の直鎖又は分枝鎖
のアルキル基、炭素原子数2ないし18の直鎖又は分枝
鎖のアルケニル基、炭素原子数5ないし12のシクロア
ルキル基、炭素原子数7ないし15のフェニルアルキル
基、フェニル基、フェニル環上で炭素原子数1ないし4
のアルキル基1ないし4個で置換された上記フェニル基
又は上記フェニルアルキル基を表し;E1 は水素原子、
炭素原子数7ないし15のフェニルアルキル基、フェニ
ル基、フェニル環上で炭素原子数1ないし4のアルキル
基1ないし4個で置換された上記フェニル基又は上記フ
ェニルアルキル基を表し;E2 は炭素原子数1ないし2
4の直鎖又は分枝鎖のアルキル基、炭素原子数2ないし
18の直鎖又は分枝鎖のアルケニル基、炭素原子数5な
いし12のシクロアルキル基、炭素原子数7ないし15
のフェニルアルキル基、フェニル基、フェニル環上で炭
素原子数1ないし4のアルキル基1ないし3個で置換さ
れた上記フェニル基又は上記フェニルアルキル基を表す
か、又はE2 はヒドロキシル基又は−OE4 (式中、E
4 は炭素原子数1ないし24の直鎖又は分枝鎖のアルキ
ル基を表す。);1個以上の−OH、−OCO−E11
−OE4 、−NCO又は−NH2 又はそれらの混合によ
り置換された上記アルキル基;又は1個以上の−O−、
−NH−又は−NE4 −基又はそれらの混合により中断
されておりかつ未置換又は1個以上の−OH、−OE4
又は−NH2基又はそれらの混合により置換されていて
もよい上記のアルキル基又は上記のアルケニル基を表す
か;又はE2 は−SE3 、−NHE3 又は−N(E3)2
を表すか;又はE2 は−(CH2)m−CO−X−(Z)p
Y−E15〔式中、Xは−O−又は−N(E16)−を表
し、Yは−O−又は−N(E17)−を表し、Zは炭素原
子数2ないし12のアルキレン基、1ないし3個の窒素
原子、酸素原子又はそれらの混合により中断された炭素
原子数4ないし12のアルキレン基を表すか、又は炭素
原子数3ないし12のアルキレン基、ブテニレン基、ブ
チニレン基、シクロヘキシレン基又はフェニレン基であ
って各々がヒドロキシル基により置換されている基を表
し、mは0、1又は2を表し、pは1を表すか、又はX
とYの各々が−N(E16)−と−N(E17)である場合
は0も表し、E15は基−CO−C(E18)=C(H)E
19を表すか又は、Yが−N(E17)−を表す場合、E17
と一緒に基−CO−CH=CH−CO−を表し、E18
水素原子又はメチル基を表し、そしてE19は水素原子、
メチル基又は−CO−X−E20を表し、E20は水素原
子、炭素原子数1ないし12のアルキル基又は式
【化20】 (式中、記号G1 、G2 、E1 、X、Z、mとpは上述
の定義と持つ。)を表し、そしてE16とE17は互いに独
立して水素原子、炭素原子数1ないし12のアルキル
基、1ないし3個の酸素原子により中断された炭素原子
数3ないし12のアルキル基を表すか、又はシクロヘキ
シル基又は炭素原子数7ないし15のアルアルキル基を
表し、そしてZがエチレン基を表す場合のE16はE17
一緒になってエチレン基も形成する。〕を表し;nは1
又は2を表し、nが1を表す場合は、E5 はCl、OE
6 又はNE7 8 を表すか、又はE5 は−PO(O
122 、−OSi(E113 又は−OCO−E11を表
すか、又は−O−、−S−又は−NE11−により中断さ
れていて、未置換又は−OH又は−OCO−E11により
置換されていてもよい直鎖又は分枝鎖の炭素原子数1な
いし24のアルキル基;未置換の又は−OHにより置換
されている炭素原子数5ないし12のシクロアルキル
基;未置換の又は−OHにより置換されている直鎖の又
は分枝した炭素原子数2ないし18のアルケニル基、炭
素原子数7ないし15のアルアルキル基、−CH2 −C
HOH−E13又はグリシジル基を表し;E6 は水素原
子、未置換の又は1個以上のOH、OE4 又はNH2
により置換されている直鎖又は分枝した炭素原子数1な
いし24のアルキル基を表すか、又は−OE6 は−(O
CH2 CH2 w OH又は−(OCH2 CH2 w OE
21(式中、wは1ないし12を表しそしてE21は炭素原
子数1ないし12のアルキル基を表す)を表し;E7
8 は互いに独立して、水素原子、炭素原子数1ないし
18のアルキル基;−O−、−S−又は−NE11−によ
り中断されている直鎖又は分枝した炭素原子数3ないし
18のアルキル基、炭素原子数5ないし12のシクロア
ルキル基、炭素原子数6ないし14のアリール基又は炭
素原子数1ないし3のヒドロキシアルキル基を表すか、
又はE7 とE8 はN原子と一緒になって、ピロリジン
環、ピペリジン環、ピペラジン環又はモルホリン環を表
し;nが2を表す場合は、E5 は二価の基−O−E9
O−又は−N(E11)−E10−N(E11)−の一つを表
し;E9 は炭素原子数2ないし8のアルキレン基、炭素
原子数4ないし8のアルケニレン基、炭素原子数4のア
ルキニレン基、シクロヘキシレン基、−O−又は−CH
2 −CHOH−CH2 −O−E14−O−CH2 −CHO
H−CH2 −により中断されている直鎖の又は分枝鎖の
炭素原子数4ないし10のアルキレン基を表し、E10
−O−により中断されていてもよい直鎖又は分枝鎖の炭
素原子数2ないし12のアルキレン基、シクロヘキシレ
ン基又は
【化21】 を表すか、又はE10とE11は2個の窒素原子と一緒にな
ってピペラジン環を形成し、E14は直鎖又は分枝鎖の炭
素原子数2ないし8のアルキレン基、−O−により中断
されている直鎖又は分枝鎖の炭素原子数4ないし10の
アルキレン基、シクロアルキレン基、アリーレン基又は
【化22】 を表し、E7 とE8 は互いに独立して水素原子、炭素原
子数1ないし18のアルキル基を表すか又はE7 とE8
は一緒になって炭素原子数4ないし6のアルキレン基、
3−オキサペンタメチレン基、3−イミノペンタメチレ
ン基又は3−メチルイミノペンタメチレンを表し;E11
は水素原子、直鎖又は分枝鎖の炭素原子数1ないし18
のアルキル基、炭素原子数5ないし12のシクロアルキ
ル基、直鎖又は分枝鎖の炭素原子数3ないし8のアルケ
ニル基、炭素原子数6ないし14のアリール基又は炭素
原子数7ないし15のアルアルキル基を表し;E12は直
鎖又は分枝鎖の炭素原子数1ないし18のアルキル基、
直鎖又は分枝鎖の炭素原子数3ないし18のアルケニル
基、炭素原子数5ないし10のシクロアルキル基、炭素
原子数6ないし16のアリール基又は炭素原子数7ない
し15のアルアルキル基を表し;E13はH、−PO(O
122 により置換されている直鎖又は分枝鎖の炭素原
子数1ないし18のアルキル基、未置換の又はOHによ
り置換されているフェニル基、炭素原子数7ないし15
のアルアルキル基又は−CH2 OE12を表し;E3 は炭
素原子数1ないし20のアルキル基、炭素原子数2ない
し20のヒドロキシアルキル基、炭素原子数3ないし1
8のアルケニル基、炭素原子数5ないし12のシクロア
ルキル基、炭素原子数7ないし15のフェニルアルキル
基、炭素原子数6ないし10のアリール基又は炭素原子
数1ないし4のアルキル基1又は2個により置換されて
いる上記のアリール基又はパーフルオロアルキル部分が
6ないし16の炭素原子数である1,1,2,2−テト
ラヒドロパーフルオロアルキル基を表し;Lは炭素原子
数1ないし12のアルキレン基、炭素原子数2ないし1
2のアルキリデン基、ベンジリデン基、p−キシリレン
基又はシクロアルキリデン基を表し、そしてTは−SO
−、−SO2 −、−SO−E−SO−、−SO2 −E−
SO2 −、−CO−、−CO−E−CO−、−COO−
E−OCO−又は−CO−NG5 −E−NG5 −CO−
(式中、Eは炭素原子数2ないし12のアルキレン基、
炭素原子数5ないし12のシクロアルキレン基又は炭素
原子数8ないし12のシクロヘキシレン基により中断さ
れている又はそれを末端基とするアルキレン基を表し、
5 はG3 又は水素原子を表す。)を表し;但し、G2
がE3 SO−又はE3 SO2 −である場合は、E1 はフ
ェニルアルキル基でないことを条件とする。}により表
される新規のベンゾトリアゾール類にも関する。
【0048】好ましくは、上記新規のベンゾトリアゾー
ル類は、式I'
【化23】 (式中、G2 はシアノ基、E3 SO2 −、CF3 −、−
COO−G3 −CO−NHG3又は−CO−N(G3)2
を表し;G3 は炭素原子数1ないし12のアルキル基を
表し;E1 は水素原子、フェニル基、炭素原子数7ない
し15のフェニルアルキル基又はフェニル環上が炭素原
子数1ないし4のアルキル基1又は2個により置換され
ている上述のフェニル基又はフェニルアルキル基を表
し;E2 は炭素原子数1ないし12のアルキル基、フェ
ニル基、炭素原子数7ないし15のフェニルアルキル基
又は−CH2 CH2 COOG4 (式中、G4 は水素原
子、炭素原子数1ないし24のアルキル基又はOHによ
り置換されているか、、1ないし6個の−O−原子によ
り中断されているか又はOHにより置換されていると共
に1ないし6個の−O−原子により中断されている上述
のアルキル基をを表し、そしてE3 は炭素原子数8ない
し18のアルキル基、炭素原子数6ないし10のアリー
ル基又は炭素原子数1ないし4のアルキル基1又は2個
により置換されている上記アリール基を表し;そしてG
2 がE3 SO−又はE3 SO2 −である場合は、E1
フェニルアルキル基でないことを条件とする。)により
表される化合物である
【0049】最も好ましくは、式I' 中、G2 がシアノ
基、E3 SO2 −、CF3 −、−COO−G3 又は−C
O−N(G3)2 を表し;G3 が炭素原子数1ないし8の
アルキル基を表し;E1 が水素原子、フェニル基又はα
−クミル基を表し;E2 が炭素原子数4ないし12のア
ルキル基を表し、そしてE3 がフェニル基又はオクチル
基を表し、そして但し、G2 がE3 SO2 −である場合
はE1 はα−クミル基でないことを条件とする。
【0050】特に好ましいのは、式I' 中、G2 がCF
3 −を表し;E1 がα−クミル基又はフェニル基を表
し、そしてE2 がtert−ブチル基又はtert−オ
クチル基を表す化合物である。
【0051】本発明は又、(a)熱、酸化又は光誘導分
解を受ける有機材料、及び(b)式I、II、III 又はIV
により表される化合物の有効な安定化量からなる熱、酸
化又は光誘導分解に対して安定化された組成物にも関す
る。
【0052】好ましくは、有機材料が天然、半合成又は
合成ポリマー、特に熱可塑性ポリマーである。
【0053】最も好ましくは、ポリマーがポリオレフィ
ン又はポリカーボネート、特にポリエチレン又はポリプ
ロピレン;最も特別にポリプロピレンである。
【0054】本発明の他の好ましい実施態様では、有機
材料は熱硬化性アクリルメラミン樹脂、アクリルウレタ
ン樹脂、エポキシカルボキシ樹脂、シラン変性アクリル
メラミン、メラミンと架橋したカーバメート側基を持つ
アクリル樹脂又はカーバメート基を含むメラミンと架橋
したアクリルポリオール樹脂からなる群から選択された
樹脂である。
【0055】最も好ましくは、樹脂は熱硬化性アクリル
メラミン樹脂又はアクリルウレタン樹脂である。
【0056】依然として、本発明の他の好ましい実施態
様では、有機材料は記録材料である。
【0057】本発明の記録材料は、感圧複写システム、
マイクロカプセルを使用する写真複写システム、感熱複
写システム、写真材料とインクジェット印刷のために適
当である。
【0058】本発明の記録材料は、品質の予想されなか
った改善、特に光に対する堅牢性に関する品質の改善で
識別される。
【0059】本発明の記録材料は、特別の使用のために
知られている構造を持つ。それらは常用の担体、例えば
一つ以上の層により被覆されている紙又はプラスチック
フィルムからなる。材料の型によって、これらの層は適
当な必要な成分、例えば写真材料の場合は、ハロゲン化
銀乳剤、染料カップラー、染料等を含有する。インクジ
ェット印刷のために特に適当な材料は、常用の担体の上
にインクのために特別に吸収性である層を持つ。この場
合には、紙は同時に担体材料及びインク吸収層として機
能する。インクジェット印刷のための適当な材料は、例
えば、米国特許No.5,073,448に記載されて
いる(参照により本明細書に包含される。)
【0060】記録材料は、例えば、投影フィルム(pr
ojection film)の場合は、透明でもあり
得る。
【0061】式I、II、III 又はIVにより表される化合
物は、梳き材料(carder material)中
に、梳き材料の製造と同時に、例えば紙の製造では紙パ
ルブに添加されることにより、配合することができる。
他の適用の方法は、梳き材料に式I、II、III 又はIVに
より表される化合物の水溶液を散布するか、又は上記化
合物を塗料組成物に添加することである。
【0062】透明フィルムに適している透明記録材料の
ために意図された塗料組成物は、顔料又は充填剤のよう
な光を分散する粒子を含有してはならない。
【0063】色止め(dye−binding)塗料組
成物は、多数の他の添加剤、例えば抗酸化剤、(本発明
の紫外線吸収剤に属さない紫外線吸収剤も含む)光安定
剤、粘度改善剤、蛍光増白剤、殺生物剤及び/又は帯電
防止剤を含有することができる。
【0064】塗料組成物は通常下記のように製造され
る:水溶性成分例えば結合剤を水に溶解し、一緒に攪拌
する。固形成分、例えば上述の充填剤と他の添加剤をこ
の水性媒体中に懸濁する。分散は、例えば超音波試料の
ための装置、タービン攪拌機、ホモジナイザー、コロイ
ドミル、ビードミル、サンドミル、高速攪拌機等により
実施する。式I、II、III とIVの化合物は、塗料組成物
中へ容易に配合し得る。
【0065】本発明の記録材料は、好ましくは、1ない
し5000mg/m2 、特に50−1200mg/m2
の式Iの化合物を含有する。
【0066】既述したように、本発明の記録材料は広範
囲の分野にわたる。式I、II、IIIとIVの化合物は、例
えば、感圧複写系で使用され得る。それらは、紙中へそ
こにあるマイクロカプセル化した染料前駆体を光りから
保護するために、又は現像層の結合剤中へそこに形成さ
れている染料を光りから保護するために、導入される。
【0067】加圧により現像される感光性マイクロカプ
セルを使用する写真複写システムは、米国特許No.
4,416,966;4,483,912;4,35
2,200;4,535,050;4,536,46
3;4,551,407;4,562,137及び4,
608,330に、又、EP−A−139,479;E
P−A−162,664;EP−A−164,931;
EP−A−237,024;EP−A−237,025
及びEP−A−260,129に記述されている。これ
ら全てのシステムでは、本発明化合物は染料受容層に配
合してもよい。めれら化合物は、しかしながら、色形成
剤を光から保護するために供与層中に配合してもよい。
【0068】安定化され得る写真材料は、写真染料とそ
のような染料又はその前駆体を含有する層、例えば写真
印画紙とフィルムである。適当な材料は例えば米国特許
No.5,364,749に記載されている(参照によ
り本明細書中に包含される。)。式I、II、III 又はIV
の化合物は、ここでは、静電気閃光に対して紫外線フィ
ルターとして機能する。カラー写真材料中では、カップ
ラーと染料は光化学分解に対して保護される。
【0069】本発明の化合物は全ての型のカラー写真材
料のために使用できる。例えば、それらはカラー印画
紙、カラーリバーサル印画紙、直接ポジカラー材料、カ
ラーネガフィルム、カラーポジフィルム、カラーリバー
サルフィルム等のために使用できる。それらは好ましく
は、特に、リバーサル基材又はポシ型(form po
sitives)を含む写真カラー材料のために好まし
く使用される。
【0070】カラー写真記録材料は通常は、支持体上
に、青感及び/又は緑感及び/又は赤感ハロゲン化銀乳
剤層、及び所望により、保護層を含み、上記化合物は、
好ましくは、上記の緑感/又は赤感ハロゲン化銀乳剤層
中又は上記の緑感と赤感層の間の層中又はハロゲン銀乳
剤層の上の層中のいずれかに存在する。
【0071】式I、II、III 又はIVにより表される化合
物は、光重合、光可塑化又はマイクロカプセルの分裂の
原理に基づく記録材料中で、又は感熱性及び感光性ジア
ゾニウム塩、酸化剤を持つ白色又はロイコ染料又はルイ
ス酸を持つ染料ラクトンが使用される場合にも使用され
得る。
【0072】更に、それらは染料拡散移行(ダイディフ
ュージョントランスファ)印刷、熱ワックストラスファ
印刷及び非マトリックス印刷のためのそして静電気的、
エレクトログラフ、電気泳動、マグネトグラフ及びレー
ザエレクトログラフ印刷機及びペン−プロッタで使用す
るために使用できる。上記の中で、染料拡散移行印刷の
ための記録材料は、例えばEP−A−507,734に
記録されているものが好ましい。
【0073】それらはインクに、好ましくはインクジェ
ット印刷のために、例えば更に米国特許No.5,09
8,477に記述されているようにも使用され得る(参
照により、ここに包含される。)。
【0074】本発明の化合物は、優れた加水分解安定
性、取扱と貯蔵安定性並びに安定化された組成物中に存
在する場合の抽出可能性に対する優れた抵抗性を発揮す
る。
【0075】本発明の化合物を製造するための方法は、
先行技術に記載されている。本発明化合物を製造するの
に必要とする中間体は大部分市販品である。
【0076】それらの中で特に好ましい化合物はXとY
が−O−であり;そして特にXとYが共に−O−である
化合物である。
【0077】概して、安定化できるポリマーは下記のポ
リマーを包含する: 1.モノオレフィンおよびジオレフィンのポリマー、例
えばポリプロピレン、ポリイソブチレン、ポリブテン−
1、ポリ−4−メチルペンテン−1、ポリイソプレンま
たはポリブタジエン、並びにシクロオレフィン例えばシ
クロペンテンまたはノルボルネンのポリマー、(所望に
より架橋結合できる)ポリエチレン、例えば高密度ポリ
エチレン(HDPE)、高密度ポリエチレン(HDP
E)、低密度ポリエチレン(LDPE)、線状低密度ポ
リエチレン(LLDPE)、分枝低密度ポリエチレン
(BLDPE)。
【0078】ポリオレフィン、即ち前出の文節に例示し
たモノオレフィン類のポリマー、好ましくはポリエチレ
ンとポリプロピレンは、いろいろの方法、そして特に下
記の方法により製造できる: a)ラジカル重合(通常は高圧下そして高温下で); b)通常周期表の第IVb、Vb、VIb又はVIII族の一種
以上の金属を含有する触媒を使用する触媒重合。これら
の金属は通常は、π−又はσ−配位していてよい一種以
上のリガンド、典型的にはオキシド、ハライド、アルコ
レート、エステル、エーテル、アミン、アルキル、アル
ケニル及び/又はアリールを持つ。これらの金属錯体
は、遊離型であってもよく又は担体上、典型的には活性
化塩化マグネシウム、塩化チタン(III )、アルミナ又
は酸化ケイ素上に固定された形であってもよい。これら
の触媒は重合媒体中に溶解性又は不溶性であってもよ
い。その触媒は、重合中にそれ自体が使用されてもよく
又は別の活性剤、典型的にはアルキル金属、金属水素化
物、アルキル金属ハライド、アルキル金属オキシド又は
アルキル金属オキサン(これら金属は周期表の第Ia、II
a 及び/又はIIIaの元素である。) であってよい。活性
剤は、別のエステル、エーテル、アミン又はシリルエー
テル基で有利に変形されてもよい。これらの触媒系は通
常は、フィリップス触媒、スタンダード・オイル・イン
ジアナ触媒、チーグラー(−ナッタ)触媒、TNZ(デ
ュポン)触媒、メタロセン触媒又は単座触媒(SSC)
と呼ばれる。
【0079】2. 1)に記載したポリマーの混合物、
例えばポリプロピレンとポリイソブチレンとの混合物、
ポリプロピレンとポリエチレンとの混合物(例えばPP
/HDPE,PP/LDPE)およびポリエチレンの異
なるタイプの混合物(例えば、LDPE/HDPE)。
【0080】3.モノオレフィンとジオレフィン相互ま
たは他のビニルモノマーとのコポリマー、例えばエチレ
ン−プロピレンコポリマー、線状低密度ポリエチレン
(LLDPE)およびその低密度ポリエチレン(LDP
E)との混合物、プロピレン−イソブチレン・コポリマ
ー、プロピレン−ブテン−1・コポリマー、エチレン−
ブテン−1・コポリマー、エチレン−ヘキセン・コポリ
マー、エチレン−メチルペンテン・コポリマー、エチレ
ン−ヘプテン・コポリマー、エチレン−オクテン・コポ
リマー、プロピレン−ブタジエン・コポリマー、イソブ
チレン−イソプレン・コポリマー、エチレン−アルキル
アクリレート・コポリマー、エチレン−アルキルメタク
リレート・コポリマー、エチレン−ビニルアセテート・
コポリマー及び一酸化炭素とのそれらのコポリマーまた
はエチレン−アクリル酸・コポリマーおよびそれらの塩
類(アイオノマー)、並びにエチレンとプロピレンとジ
エン例えばヘキサジエン、ジシクロペンタジエンまたは
エチリデン−ノルボルネンのようなものとのターポリマ
ー;並びにそのようなコポリマーの混合物と1)に記載
したポリマーとのそれらの混合物、例えばポリプロピレ
ン/エチレン−プロピレン・コポリマー、LDPE/エ
チレン−酢酸ビニル−コポリマー(EVA)、LDPE
/エチレン−アクリル酸−コポリマー(EAA)、LL
DPE/EVA,LLDPE/EAAおよび交互のまた
はランダムなポリアルキレン/一酸化炭素−コポリマー
並びに他のポリマー例えばポリアミドとのそれらの混合
物。
【0081】4. 炭化水素樹脂(例えばC5 −C9 )お
よびそれらの水素化変性体(例えば粘着付与剤)および
ポリアルキレンと澱粉との混合物。
【0082】5.ポリスチレン、ポリ−(p−メチルス
チレン)、ポリ−(α−メチルスチレン)。
【0083】6.スチレンまたはα−メチルスチレンと
ジエンまたはアクリル誘導体とのコポリマー、例えばス
チレン−ブタジエン、スチレン−アクリロニトリル、ス
チレン−アルキルメタクリレート、スチレン−ブタジエ
ン−アルキルアクリレート、スチレン/ブタジエン/ア
ルキルメタアクリレート、スチレン−無水マレイン酸、
スチレン−アクリロニトリル−メチルアクリレート;ス
チレンコポリマーと別のポリマー、例えばポリアクリレ
ート、ジエンポリマーまたはエチレン−プロピレン−ジ
エンターポリマーからの高耐衝撃性混合物;およびスチ
レンのブロックコポリマー例えばスチレン−ブタジエン
−スチレン、スチレン−イソプレン−スチレン、スチレ
ン−エチレン−ブチレン−スチレンまたはスチレン−エ
チレン−プロピレン−スチレン。
【0084】7.スチレンまたはα−メチルスチレンの
グラフトコポリマー、例えばポリブタジエンにスチレ
ン、ポリブタジエン−スチレンまたはポリブタジエン−
アクリロニトリル・コポリマーにスチレン;ポリブタジ
エンにスチレンおよびアクリロニトリル(またはメタア
クリロニトリル);ポリブタジエンにスチレン、アクリ
ロニトリルおよびメチルメタクリレート;ポリブタジエ
ンにスチレンおよび無水マレイン酸;ポリブタジエンに
スチレン、アクリロニトリルおよび無水マレイン酸また
はマレインイミド;ポリブタジエンにスチレンとマレイ
ンイミド;ポリブタジエンにスチレンおよびアルキルア
クリレート又はアルキルメタクリレート;エチレン−プ
ロピレン−ジエンターポリマーにスチレンおよびアクリ
ロニトリル;ポリアルキルアクリレートまたはポリアル
キルメタクリレートにスチレンおよびアクリロニトリ
ル;アクリレート/ブタジエンコポリマーにスチレンお
よびアクリロニトリル、並びにこれらと6)に列挙した
コポリマーとの混合物、例えばABS−、MBS−、A
SA−またはAES−ポリマーとして知られているコポ
リマー混合物。
【0085】8.ハロゲン含有ポリマー、例えばポリク
ロロプレン、塩素化ゴム、イソブチレン−イソプレンの
塩素化又は臭素化コポリマー(ハロブチルゴム)、塩素
化またはクロロスルホン化ポリエチレン、エチレンと塩
素化エチレンのコポリマー、エピクロロヒドリンホモ−
およびコポリマー、特にハロゲン含有ビニル化合物のポ
リマー、例えばポリ塩化ビニル、ポリ塩化ビニリデン、
ポリフッ化ビニル、ポリフッ化ビニリデン並びにこれら
のコポリマー、例えば塩化ビニル/塩化ビニリデン、塩
化ビニル/酢酸ビニルまたは塩化ビニリデン/酢酸ビニ
ルコポリマー。
【0086】9.ポリアクリレートおよびポリメタアク
リレートのようなα,β−不飽和酸およびその誘導体か
ら誘導されたポリマー;アクリル酸ブチルで耐衝撃化改
質したポリメチルメタクリレート、ポリアクリルアミド
およびポリアクリロニトリル。
【0087】10. 前項9)に挙げたモノマー相互のまた
は他の不飽和モノマーとのコポリマー、例えばアクリロ
ニトリル−ブタジエン・コポリマー、アクリロニトリル
−アルキルアクリレート・コポリマー、アクリロニトリ
ル/アルコキシアルキルアクリレートまたはアクリロニ
トリル/ハロゲン化ビニル・コポリマーまたはアクリロ
ニトリル/アルキルメタアクリレート/ブタジエン・タ
ーポリマー。
【0088】11.不飽和アルコールおよびアミンまたは
それらのアシル誘導体またはそれらのアセタールから誘
導されたポリマー、例えばポリビニルアルコール、ポリ
酢酸ビニル、ポリビニルステアレート、ポリビニルベン
ゾエート、ポリビニルマレエート、ポリビニルブチラー
ル、ポリアリルフタレートまたはポリアリルメラミン;
並びにそれらと上記1)に記載したオレフィンとのコポ
リマー。
【0089】12. ポリアルキレングリコールのような、
環状エーテルのホモポリマーおよびコポリマー、例えば
ポリエチレンオキシド、ポリプロピレンオキシドまたは
これらとビス−グリシジルエーテルとのコポリマー。
【0090】13. ポリオキシメチレンおよびエチレンオ
キシドをコモノマーとして含むポリオキシメチレンのよ
うなポリアセタール;熱可塑性ポリウレタン、アクリレ
ートまたはMBSで変性させたポリアセタール。
【0091】14. ポリフェニレンオキシドおよびスルフ
ィド、並びにポリフェニレンオキシドとスチレンポリマ
ーまたはポリアミドとの混合物。
【0092】15. 一方の成分としてヒドロキシ末端基を
含むポリエーテル、ポリエステルまたはポリブタジエン
と他方の成分として脂肪族または芳香族ポリイソシアネ
ートとから誘導されたポリウレタン並びにその前駆物
質。
【0093】16. ジアミンおよびジカルボン酸および/
またはアミノカルボン酸または相当するラクタムから誘
導されたポリアミドおよびコポリアミド。例えばポリア
ミド4、ポリアミド6、ポリアミド6/6、6/10、
6/9、6/12、4/6、12/12、ポリアミド1
1、ポリアミド12、m−キシレンジアミンおよびアジ
ピン酸から出発する芳香族ポリアミド;ヘキサメチレン
ジアミンおよびイソフタル酸および/またはテレフタル
酸および所望により変性剤としてのエラストマーから製
造されるポリアミド、例えはポリ(2,4,4−トリメ
チルヘキサメチレン)テレフタルアミドまたはポリ−m
−フェニレンイソフタルアミド。前記ポリアミドとポリ
オレフィン、オレフィンコポリマー、アイオノマーまた
は化学的に結合またはグラフトしたエラストマーとのグ
ラフトコポリマー;または前記ポリアミドとポリエーテ
ル、例えばポリエチレングリコール、ポリプロピレング
リコールまたはポリテトラメチレングリコールとのグラ
フトコポリマー。更に、EPDMまたはABSで変性さ
せたポリアミドまたはコポリアミド。加工の間に縮合さ
せたポリアミド(RIM−ポリアミド系)。
【0094】17. ポリ尿素、ポリイミド、ポリアミド−
イミドおよびポリベンズイミダゾール。
【0095】18. ジカルボン酸およびジオールおよび/
またはヒドロキシカルボン酸または相当するラクトンか
ら誘導されたポリエステル、例えばポリエチレンテレフ
タレート、ポリブチレンテレフタレート、ポリ−1, 4
−ジメチロール−シクロヘキサンテレフタレートおよび
ポリヒドロキシベンゾエート、並びにヒドロキシ末端基
を含有するポリエーテルから誘導されたブロックコポリ
エーテルエステル;そしてポリカーボネートまたはMB
Sで変性したポリエステルも。
【0096】19. ポリカーボネートおよびポリエステル
−カーボネート。
【0097】20. ポリスルホン、ポリエーテルスルホン
およびポリエーテルケトン。
【0098】21. 一方の成分としてアルデヒドおよび他
方の成分としてフェノール、尿素およびメラミンから誘
導された架橋ポリマー、例えばフェノール/ホルムアル
デヒド樹脂、尿素/ ホルムアルデヒド樹脂およびメラミ
ン/ホルムアルデヒド樹脂。
【0099】22. 乾性および不乾性アルキド樹脂。
【0100】23. 飽和および不飽和ジカルボン酸と多価
アルコールのコポリエステル、および架橋剤としてのビ
ニル化合物とのコポリエステルから誘導された不飽和ポ
リエステル樹脂並びに燃焼性の低いそれらのハロゲン含
有変性物。
【0101】24. 置換アクリル酸エステル、例えばエポ
キシアクリレート、ウレタン−アクリレートまたはポリ
エステル−アクリレートから誘導された架橋性アクリル
樹脂。
【0102】25. メラミン樹脂、尿素樹脂、イソシアネ
ート、イソシアヌレート、ポリイソシアネートまたはエ
ポキシ樹脂と架橋してあるアルキド樹脂、ポリエステル
樹脂またはアクリレート樹脂。
【0103】26. ポリエポキシから例えばビスグリシジ
ルエーテルから又は脂環式ジエポキシドから誘導された
架橋エポキシ樹脂。
【0104】27. 天然ポリマー、例えばセルロース、天
然ゴム、ゼラチンおよびこれらの化学的に変性させた誘
導体のようなもの例えば酢酸セルロース、プロピオン酸
セルロースおよび酪酸セルロース、または例えばセルロ
ースエーテル例えばメチルセルロースのようなもの;並
びにロジンおよびそれらの誘導体。
【0105】28. 前記したポリマーの混合物(ポリブレ
ンド)、例えばPP/EPDM、ポリアミド/EPDM
またはABS、PVC/EVA、PVC/ABS、PV
C/MBS、PC/ABS、PBTP/ABS、PC/
ASA、PC/PBT、PVC/CPE、PVC/アク
リレート、POM/熱可塑性PUR、PC/熱可塑性P
UR、POM/アクリレート、POM/MBS、PPO
/HIPS、PPO/PA6.6およびコポリマー、P
A/HDPE、PA/PP、PA/PPO。
【0106】29. 純単量体化合物またはその化合物から
なる天然および合成有機材料、例えば鉱油、動物および
植物脂肪、オイルおよびワックスまたは合成エステル(
例えばフタレート、アジペート、ホスフェートまたはト
リメリテート)をベースとした上記オイル、脂肪および
ワックス、並びに合成エステルの適当な重量比で混合さ
れた鉱油との混合物で、その材料はポリマーのための繊
維紡績油として並びにこのような材料の水性エマルジョ
ンとして使用され得る。
【0107】30. 天然または合成ゴムの水性エマルジョ
ン、例えば天然ラテックスまたはカルボキシル化スチレ
ン/ブタジエンコポリマーのラテックス。
【0108】31. 例えば米国特許No.4,259,4
67に記述されているような軟質の親水性のポリシロキ
サン;および例え米国特許No.4,355,147に
記述されている硬質のポリ有機シロキサンのようなポリ
シロキサン。
【0109】32. 不飽和アクリルポリアセトアセテート
樹脂または不飽和アクリル樹脂と配合してあるポリケチ
ミン。不飽和アクリル樹脂は、ウレタンアクリレート、
ポリエーテルアクリレート、側不飽和基を伴うビニルも
しくはアクリルコポリマーおよびアクリレートメラミン
を包含する。 ポリケチミンは、酸触媒の存在下ポリア
ミンとケトンから合成される。
【0110】33. エチレン性不飽和モノマーまたはオリ
ゴマーおよび不飽和脂肪族オリゴマーを含む照射硬化性
組成物。
【0111】34. LSE 4103のようなエポキシ機
能のコエーテル化ハイソリッドメラミン樹脂により架橋
される光安定性のエポキシ樹脂のようなエポキシメラミ
ン樹脂。
【0112】一般に、本発明の化合物は安定化される組
成物の約0.01ないし約5重量%の量で使用される
が、これは個々の基材と適用法により変わる。有利な範
囲は、約0.05ないし約3%、そして特に約0.05
ないし約1%である。
【0113】本発明の安定剤は、有機ポリマー中に、常
用の技術により、それからの成形品の製造に先立って好
都合な段階で容易に配合させられ得る。例えば、安定剤
は、乾燥粉末の形態でポリマーと混合してもよく、又は
安定剤の懸濁液又はエマルジョンはポリマーの溶液、懸
濁液又はエマルジョンと混合することができる。本発明
の得られた安定化されたポリマー組成物は、所望によ
り、約0.01ないし約5重量%、好ましくは約0.0
25ないし約2重量%そして特に約0.1ないし1重量
%の量でいろいろの常用の添加剤、例えば下に掲記した
物質又はそれらの混合物のようなものを含有していしも
よい。
【0114】1.抗酸化剤 1.1. アルキル化モノフェノール、例えば 2,6−ジ
−第三ブチル−4−メチルフェノール、2−第三ブチル
−4,6−ジメチルフェノール、2,6−ジ−第三ブチル−4
−エチルフェノール、2,6−ジ−第三ブチル−4−n−
ブチルフェノール、2,6−ジ−第三ブチル−4−イソブ
チルフェノール、2,6−ジシクロペンチル−4−メチル
フェノ−ル、2−(α−メチルシクロヘキシル)−4,6
−ジメチルフェノール、2,6−ジオクタデシル−4−メ
チルフェノ−ル、2,4,6−トリシクロヘキシルフェノー
ル、2,6−ジ−第三ブチル−4−メトキシメチルフェノ
ール。
【0115】1.2. アルキル化ハイドロキノン、例
えば2,6−ジ−第三ブチル−4−メトキシフェノール、
2,5−ジ−第三ブチルハイドロキノン、2,5−ジ−第三ア
ミルハイドロキノン、2,6−ジフェニル−4−オクタデ
シルオキシフェノール。
【0116】1.3. ヒドロキシル化チオジフェニル
エーテル例えば、2,2'−チオビス(6−第三ブチル−4
−メチルフェノール)、2,2'−チオビス(4−オクチル
フェノール)、4,4'−チオビス(6−第三ブチル−3−
メチルフェノール)、4,4'−チオビス(6−第三ブチル
−2−メチルフェノール)。
【0117】1.4. アルキリデンビスフェノール、
例えば2,2'−メチレンビス(6−第三ブチル−4−メチ
ルフェノール)、2,2'−メチレンビス(6−第三ブチル
−4−エチルフェノール)、2,2'−メチレンビス[4−
メチル−6−(α−メチルシクロヘキシル)フェノー
ル]、2,2'−メチレンビス(4−メチル−6−シクロヘ
キシルフェノール)、2,2'−メチレンビス(6−ノニル
−4−メチルフェノール)、2,2'−メチレンビス[6−
(α−メチルベンジル)−4−ノニルフェノール]、2,
2'−メチレンビス[6−(α,α−ジメチルベンジル)
−4−ノニルフェノール]、2,2'−メチレンビス(4,6
−ジ−第三ブチルフェノール)、2,2'−エチリデンビス
(4,6−ジ−第三ブチルフェノール)、2,2'−エチリデ
ンビス(6−第三ブチル−4−イソブチルフェノー
ル)、4,4'−メチレンビス(2,6−ジ−第三ブチルフェノ
ール)、4,4'−メチレンビス(6−第三ブチル−2−メ
チルフェノール)、1,1−ビス(5−第三ブチル−4−
ヒドロキシ−2−メチルフェニル)ブタン、2,6−ビス
(3−第三ブチル−5−メチル−2−ヒドロキシベンジ
ル)−4−メチルフェノール、1,1,3−トリス(5−第
三ブチル−4−ヒドロキシ−2−メチルフェニル)ブタ
ン、1,1−ビス(5−第三ブチル−4−ヒドロキシ−2
−メチルフェニル)−3−n−ドデシルメルカプトブタ
ン、エチレングリコールビス〔3,3−ビス(3'−第三ブ
チル−4'ーヒドロキシフェニル)ブチレート〕、ジ(3
−第三ブチル−4ーヒドロキシ−5−メチルフェニル)
ジシクロペンタジエン、ビス[2−(3'−第三ブチル−
2'ーヒドロキシ−5'−メチルベンジル)−6−第三ブチ
ル−4−メチルフェニル]テレフタレート。
【0118】1.5. ベンジル化合物、例えば1,3,5
−トリス(3,5−ジ−第三ブチル−4−ヒドロキシベン
ジル)−2,4,6−トリメチルベンゼン、ビス(3,5−ジ−
第三ブチル−4−ヒドロキシベンジル)スルフィド、3,
5−ジ−第三ブチル−4−ヒドロキシベンジルメルカプ
ト酢酸イソオクチルエステルビス(4−第三ブチル−3
−ヒドロキシ−2,6 −ジメチルベンジル)ジチオテレフ
タレート、1,3,5−トリス(3,5−ジ−第三ブチル−4−
ヒドロキシベンジルイソシアヌレート、1,3,5−トリス
(4−第三ブチル−3−ヒドロキシ−2,6−ジメチルベ
ンジル)イソシアヌレート、3,5−ジ−第三ブチル−4
−ヒドロキシベンジルホスホン酸ジオクタデシルエステ
ル、3,5−ジ−第三ブチル−4−ヒドロキシベンジルホ
スホン酸モノエチルのカルシウム塩。
【0119】1.6. アシルアミノフェノール、例え
ラウリン酸4−ヒドロキシアニリド、ステアリン酸4
−ヒドロキシアニリド、2,4−ビス(オクチルメルカプ
ト)−6−(3,5−ジ−第三ブチル−4−ヒドロキシア
ニリノ)−s−トリアジン、オクチルN−(3,5−ジ−
第三ブチル−4−ヒドロキシフェニル)−カルバメー
ト。
【0120】1.7. β−(3,5−ジ第三ブチル−4
−ヒドロキシフェニル)プロピオン酸の以下の一価また
は多価アルコールとのエステル、アルコールの例:メタ
ノール、ジエチレングリコール、オクタデカノール、ト
リエチレングリコール、1,6−ヘキサンジオール、ペン
タエリトリトール、ネオペンチルグリコール、トリス
(ヒドロキシエチル)イソシアヌレート、チオジエチレ
ングリコール、N,N'−ビス(ヒドロキシエチル)シュウ
酸ジアミド、トリエタノールアミン、トリイソプロピル
エタノールアミン。
【0121】1.8. β−(5−第三ブチル−4−ヒ
ドロキシ−3−メチルフェニル)プロピオン酸の以下の
一価または多価アルコールとのエステル、アルコールの
例:メタノール、ジエチレングリコール、オクタデカノ
ール、トリエチレングリコール、1,6−ヘキサンジオー
ル、ペンタエリトリトール、ネオペンチルグリコール、
トリス(ヒドロキシエチル)イソシアヌレート、チオジ
エチレングリコール、N,N'−ビス(ヒドロキシエチル)
シュウ酸ジアミド、トリエタノールアミン、トリイソプ
ロピルエタノールアミン。
【0122】1.9 β−(3,5−ジ第三ブチル−4−
ヒドロキシフェニル)プロピオン酸のアミド、例えばN,
N'−ビス(3,5−ジ−第三ブチル−4−ヒドロキシフェ
ニルプロピオニル)ヘキサメチレンジアミン、N,N'−ビ
ス(3,5−ジ−第三ブチル−4−ヒドロキシフェニルプ
ロピオニル)トリメチレンジアミン、N,N'−ビス(3,5
−ジ−第三ブチル−4−ヒドロキシフェニルプロピオニ
ル)ヒドラジン。
【0123】1.10. ジアリールアミン、例えば
フェニルアミン、N−フェニル−1−ナフチルアミン、
N−(4−tert−オクチルフェニル)−1−ナフチ
ルアミン、4,4’−ジ−tert−オクチル−ジフェ
ニルアミン、N−フェニルベンジルアミンと2,4,4
−トリメチルペンテンとの反応生成物、ジフェニルアミ
ンと2,4,4−トリメチルペンテンとの反応生成物、
N−フェニル−1−ナフチルアミンと2,4,4−トリ
メチルペンテンとの反応生成物。
【0124】2. 紫外線吸収剤および光安定剤 2.1. 2−( 2'−ヒドロキシフェニル) ベンゾトリ
アゾール 、例えば、5'−メチル、3',5'−ジ−第三ブチ
ル−、5'−第三ブチル−、5'−(1,1,3,3−テトラメチル
ブチル) −、5−クロロ−3',5' −ジ−第三ブチル−、
5−クロロ−3'−第三ブチル−5'−メチル−、3'−第二
ブチル−5'−第三ブチル、4'−オクトキシ−、3',5' −
ジ−第三アミルおよび3',5'−ビス(α,α−ジメチル
ベンジル)誘導体、3’−第三ブチル−5’−(2−
(オメガ−ヒドロキシ−オクタ−(エチレンオキシ)カ
ルボニル−エチル)−、3’−ドデシル−5’−メチル
−、及び3’−第三ブチル−5’−(2−オクチルオキ
シカルボニル)エチル−、及びドデシル化−5’−メチ
ル−誘導体。
【0125】2.2. 2−ヒドロキシ−ベンゾフェノ
、例えば4−ヒドロキシ−、4−メトキシ−、4−オ
クトキシ−、4−デシルオキシ−、4−ドデシルオキシ
−、4−ベンジルオキシ−、4,2',4'−トリヒドロキシ
−および2'−ヒドロキシ−4,4'−ジメトキシ誘導体。
【0126】2.3. 置換されたおよび非置換安息香
酸のエステル、例えばフェニル サリチレート、4−第
三ブチルフェニル サリチレート、オクチルフェニル
サリチレート、ジベンゾイルレゾルシノール、ビス(4
−第三ブチルベンゾイル)レゾルシノール、ベンゾイル
レゾルシノール、 3,5−ジ−第三ブチル−4−ヒドロキ
シ安息香酸2,4−ジ−第三ブチルフェニルエステル、及
び3,5−ジ−第三ブチル−4−ヒドロキシ安息香酸ヘキ
サデシルエステル。
【0127】2.4. アクリレート、例えばα−シア
ノ−β, β−ジフェニル−アクリル酸エチルエステル又
はイソオクチルエステル、α−カルボメトキシ−桂皮酸
メチルエステル、α−シアノ−β−メチル−p−メトキ
シ−桂皮酸メチルエステル又はブチルエステル、α−カ
ルボメトキシ−p −メトキシ桂皮酸メチルエステル、及
びN−(β−カルボメトキシ−β−シアノビニル) −2
−メチルインドリン。
【0128】2.5. ニッケル化合物、例えば2,2'−
チオビス−〔4−(1,1,3,3−テトラメチルブチル) −フ
ェノール〕のニッケル錯体、例えば1:1 または1:2 錯体
であって、所望によりn−ブチルアミン、トリエタノー
ルアミンもしくはN−シクロヘキシル−ジエタノールア
ミンのような他の配位子を伴うもの、ニッケルジブチル
ジチオカルバメート、4−ヒドロキシ−3,5−ジ−第三
ブチルベンジルホスホン酸モノアルキルエステル例えば
メチルもしくはエチルエステルのニッケル塩、2−ヒド
ロキシ−4−メチル−フェニルウンデシルケトキシムの
ようなケトキシムのニッケル錯体、1−フェニル−4−
ラウロイル−5−ヒドロキシピラゾールのニッケル錯体
であって、所望により他の配位子を伴うもの。
【0129】2.6 立体障害アミン、例えばセバシン
酸ビス(2,2,6,6−テトラメチルピペリジル)、セバシ
ン酸ビス(1,2,2,6,6−ペンタメチルピペリジル)、n
−ブチル−3,5−ジ−第三ブチル−4−ヒドロキシベン
ジルマロン酸ビス(1,2,2,6,6−ペンタメチルピペリジ
ル)エステル、1−(2−ヒドロキシエチル)−2,2,6,
6−テトラメチル−4−ヒドロキシピペリジンとコハク
酸との縮合生成物、N,N'−ビス(2,2,6,6−テトラメチ
ル−4−ピペリジル)ヘキサメチレンジアミンと4−第
三オクチルアミノ−2,6−ジクロロ−1,3,5−トリアジン
との縮合生成物、トリス(2,2,6,6−テトラメチル−4
−ピペリジル)ニトリロトリアセテート、テトラキス
(2,2,6,6−テトラメチル−4−ピペリジル)1,2,3,4−
ブタンテトラカルボキシレート、1,1'−(1,2−エタン
ジイル)−ビス(3,3,5,5−テトラメチルピペラジノ
ン)、ビス(1−オクチルオキシ−2,2,6,6−テ
トラメチルピペリジン−4−イル)セバケート。
【0130】2.7 シュウ酸ジアミド、例えば4,4'−
ジ−オクチル−オキシ−オキサニリド、2,2'−ジ−オク
チルオキシ−5,5'−ジ−第三ブチルオキサニリド、2,2'
−ジ−ドデシルオキシ−5,5'−ジ−第三ブチルオキサニ
リド、2−エトキシ−2'−エチルオキサニリド、N,N'−
ビス(3−ジメチルアミノプロピル)オキサニリド、2−
エトキシ−5−第三ブチル−2'−エチルオキサニリド及
び該化合物と2−エトキシ−2'−エチル−5,4'−ジ−第
三ブチル−オキサニリドとの混合物及びオルト−および
パラ−メトキシ−二置換オキサニリドの混合物、並びに
o−およびp−エトキシ−二置換オキサニリドの混合
物。
【0131】2.8. 2−(2−ヒドロキシフェニ
ル)−s−トリアジン、例えば2,6−ビス(2,4−
ジメチルフェニル)−4−(2−ヒドロキシ−4−オク
チルオキシフェニル)−s−トリアジン;2,6−ビス
(2,4−ジメチルフェニル)−4−(2,4−ジヒド
ロキシフェニル)−s−トリアジン;2,4−ビス
(2,4−ジヒドロキシフェニル)−6−(4−クロロ
フェニル)−s−トリアジン;2,4−ビス[2−ヒド
ロキシ−4−(2−ヒドロキシエトキシ)フェニル]−
6−(4−クロロフェニル)−s−トリアジン;2,4
−ビス[2−ヒドロキシ−4−(2−ヒドロキシ−4−
(2−ヒドロキシエトキシ)フェニル]−6−(2,4
−ジメチルフェニル)−s−トリアジン;2,4−ビス
[2−ヒドロキシ−4−(2−ヒドロキシエトキシ)−
フェニル]−6−(4−ブロモフェニル)−s−トリア
ジン;2,4−ビス[2−ヒドロキシ−4−(2−アセ
トキシエトキシ)フェニル]−6−(4−クロロフェニ
ル)−s−トリアジン;2,4−ビス(2,4−ジヒド
ロキシフェニル)−6−(2,4−ジメチルフェニル)
−s−トリアジン;
【0132】3. 金属不活性化剤、例えばN,N'−ジフ
ェニルシュウ酸ジアミド、N−サリチラル−N'−サリチ
ロイルヒドラジン、N,N'−ビス(サリチロイル)ヒドラ
ジン、N,N'−ビス(3,5−ジ−第三ブチル−4−ヒドロ
キシフェニルプロピオニル)ヒドラジン、3−サリチロ
イルアミノ−1,2,4−トリアゾール、ビス(ベンジリデ
ン)オキサロジヒドラジッド[bis(benzylidene)oxalodi
hydrazide]。
【0133】4. ホスフィットおよびホスホナイト
例えばトリフェニル ホスフィット、ジフェニル アル
キル ホスフィット、フェニル ジアルキル ホスフィ
ット、トリス(ノニルフェニル) ホスフィット、トリ
ラウリル ホスフィット、トリオクタデシル ホスフィ
ット、ジステアリル ペンタエリトリトール ジホスフ
ィット、トリス(2,4−ジ−第三ブチルフェニル) ホ
スフィット、ジイソデシル ペンタエリトリトール ジ
ホスフィット、ビス(2,4,6−トリ−第三ブチルフ
ェニル)ペンタエリトリトール ジホスフィット、ビス
(2,4−ジ−第三ブチル−6−メチル−フェニル)ペ
ンタエリトリトール ジホスフィット、ビス(2,4−
ジ−第三ブチルフェニル)ペンタエリトリトール ジホ
スフィット、トリステアリル ソルビトール トリホス
フィット、テトラキス(2,4−ジ−第三ブチルフェニ
ル)4,4'−ビフェニレンジホスホナイト。
【0134】5. 過酸化物を分解する化合物、例えば
β−チオジプロピオン酸のエステル、例えばラウリル、
ステアリル、ミリスチルまたはトリデシルエステル;メ
ルカプトベンズイミダゾール、または2−メルカプトベ
ンズイミダゾールの亜鉛塩、ジブチルジチオカルバミン
酸亜鉛、ジオクタデシルジスルフィド、ペンタエリトリ
トールテトラキス(β−ドデシルメルカプト)プロピオ
ネート。
【0135】6.ヒドロキシルアミン、例えばN,N−
ジベンジルヒドロキシルアミン、N,N−ジエチルヒド
ロキシルアミン、N,N−ジオクチルヒドロキシルアミ
ン、N,N−ジラウリルヒドロキシルアミン、N,N−
ジテトラデシルヒドロキシルアミン、N,N−ジヘキサ
デシルヒドロキシルアミン、N,N−ジオクタデシルヒ
ドロキシルアミン、N−ヘキサデシル−N−オクタデシ
ルヒドロキシルアミン、N−ヘプタデシル−N−オクタ
デシルヒドロキシルアミン、水素化獣脂アミンから誘導
したN,N−ジアルキルヒドロキシルアミン。
【0136】7.ニトロン類、例えばN−ベンジル−α
−フェニルニトロン、N−エチル−α−メチルニトロ
ン、N−オクチル−α−ヘプチルニトロン、N−ラウリ
ル−α−ウンデシルニトロン、N−テトラデシル−α−
トリデシルニトロン、N−ヘキサデシル−α−ペンタデ
シルニトロン、N−オクタデシル−α−ヘプタデシルニ
トロン、N−ヘキサデシル−α−ヘプタデシルニトロ
ン、N−オクタデシル−α−ペンタデシルニトロン、N
−ヘプタデシル−α−ヘプタデシルニトロン、N−オク
タデシル−α−ヘキサデシルニトロン、水素化した獣脂
から誘導したN,N−ジアルキルヒドロキシルアミンか
ら誘導されたニトロン。
【0137】8. ポリアミド安定剤、例えばヨウ化物
および/またはリン化合物と組合せた銅塩、および二価
マンガンの塩。
【0138】9. 塩基性補助安定剤、例えばメラミ
ン、ポリビニルピロリドン、ジシアンジアミド、トリア
リルシアヌレート、尿素誘導体、ヒドラジン誘導体、ア
ミン、ポリアミド、ポリウレタン、高級脂肪酸のアルカ
リ金属塩およびアルカリ土類金属塩、例えばCaステア
レート、Znステアレート、Mgステアレート、Naリ
シノレートおよびKパルミテート、ピロカテコール酸ア
ンチモン、またはピロカテコール酸亜鉛。
【0139】10. 核剤、例えば4−第三ブチル安息
香酸、アジピン酸、ジフェニル酢酸。
【0140】11. 充填剤および強化剤、例えば炭酸
カルシウム、ケイ酸塩、ガラス繊維、アスベスト、タル
ク、カオリン、雲母、硫酸バリウム、金属酸化物および
水酸化物、カーボンブラック、グラファイト。
【0141】12. その他の添加剤、例えば可塑剤、
潤滑剤、乳化剤、顔料、光沢剤、難燃剤、静電防止剤、
発泡剤及びジラウリル チオジプロピオネート又はジス
テアリル チオジプロピオネートのようなチオシナーギ
スト。
【0142】13.ベンゾフラノン類とインドリノン
、例えばUS−A−4325863、US−A−43
38244に記載されているそれら、又は3−[4−
(2−アセトキシエトキシ)フェニル]−5,7−ジ−
tert−ブチル−ベンゾフラン−2−オン、5,7−
ジ−tert−ブチル−3−[4−(2−ステアロイル
オキシエトキシ)フェニル]ベンゾフラン−2−オン、
3,3′−ビス[5,7−ジ−tert−ブチル−3−
(4−[2−ヒドロキシエトキシ]フェニル)ベンゾフ
ラン−2−オン]、5,7−ジ−tert−ブチル−3
−(4−エトキシフェニル)ベンゾフラン−2−オン、
3−(4−アセトキシ−3,5−ジメチルフェニル)−
5,7−ジ−tert−ブチル−ベンゾフラン−2−オ
ン、3−(3,5−ジメチル−4−ピバロイルオキシフ
ェニル)−5,7−ジ−tert−ブチルベンゾフラン
−2−オン。
【0143】13.に掲記したベンゾフラノン類以外の
共安定剤は、安定化される材料の全重量に関して、例え
ば0.01ないし10%の濃度で添加される。
【0144】別の好ましい組成物は、成分(a)と
(b)に加えて、特にフェノール性抗酸化剤、光安定剤
又は加工安定剤を含有する。
【0145】特に好ましい添加剤は、上掲したフェノー
ル性抗酸化剤(上掲の項目1.)、立体障害アミン(上
掲の項目2.6.)、ホスフィットとホスホナイト(上
掲の項目4.)と過酸化物を分解する化合物(上掲の項
目5.)である。
【0146】やはり特に好ましい追加の添加剤(安定
剤)は、例えばUS−A−4,325,863、US−
A−4,338,244又はUS−A−5,175,3
12に記載されているようなベンゾフラン−2−オンで
ある。
【0147】特に興味のあるフェノール性抗酸化剤は、
n−オクタデシル 3,5−ジ−tert−ブチル−4
−ヒドロキシヒドロシンナメート、ネオペンタンテトラ
イルテトラキス(3,5−ジ−tert−ブチル−4−
ヒドロキシヒドロシンナメート)、ジ−n−オクタデシ
ル 3,5−ジ−tert−ブチル−4−ヒドロキシベ
ンジルホスホネート、1,3,5−トリス(3,5−ジ
−tert−ブチル−4−ヒドロキシベンジル)イソシ
アヌレート、チオジエチレン ビス(3,5−ジ−te
rt−ブチル−4−ヒドロキシヒドロシンナメート)、
1,3,5−トリメチル−2,4,6−トリス(3,5
−ジ−tert−ブチル−4−ヒドロキシベンジル)ベ
ンゼン、3,6−ジオキサオクタメチレン ビス(3−
メチル−5−tert−ブチル−4−ヒドロキシヒドロ
シンナメート)、2,6−ジ−tert−ブチル−p−
クレゾール、2,2’−エチリデン−ビス(4,6−ジ
−tert−ブチルフェノール)、1,3,5−トリス
(2,6−ジメチル−4−tert−ブチル−3−ヒド
ロキシベンジル)イソシアヌレート、1,1,3−トリ
ス(2−メチル−4−ヒドロキシ−5−tert−ブチ
ルフェニル)−ブタン、1,3,5−トリス[2−
(3,5−ジ−tert−ブチル−4−ヒドロキシヒド
ロシンナモイルオキシ)エチル]イソシアヌレート、
3,5−ジ−(3,5−ジ−tert−ブチル−4−ヒ
ドロキシベンジル)メシトール、ヘキサメチレン ビス
(3,5−ジ−tert−ブチル−4−ヒドロキシヒド
ロシンナメート)、1−(3,5−ジ−tert−ブチ
ル−4−ヒドロキシアニリノ)−3,5−ジ(オクチル
チオ)−s−トリアジン、N,N’−ヘキサメチレン−
ビス(3,5−ジ−tert−ブチル−4−ヒドロキシ
ヒドロシンナムアミド)、カルシウム ビス(エチル
3,5−ジ−tert−ブチル−4−ヒドロキシベンジ
ルホスホネート)、エチレン ビス[3,3−ジ(3−
tert−ブチル−4−ヒドロキシフェニル)ブチレー
ト]、オクチル 3,5−ジ−tert−ブチル−4−
ヒドロキシベンジルメルカプトアセテート、ビス(3,
5−ジ−tert−ブチル−4−ヒドロキシヒドロシン
ナモイル)ヒドラジド及びN,N’−ビス[2−(3,
5−ジ−tert−ブチル−4−ヒドロキシヒドロシン
ナモイルオキシ)−エチル]−オキサミドからなる群か
ら選択される。
【0148】最も好ましいフェノール性抗酸化剤は、ネ
オペンタンテトライル テトラキス(3,5−ジ−te
rt−ブチル−4−ヒドロキシヒドロシンナメート)、
n−オクタデシル 3,5−ジ−tert−ブチル−4
−ヒドロキシヒドロシンナメート、1,3,5−トリメ
チル−2,4,6−トリス(3,5−ジ−tert−ブ
チル−4−ヒドロキシベンジル)ベンゼン、1,3,5
−トリス(3,5−ジ−tert−ブチル−4−ヒドロ
キシベンジル)イソシアヌレート、2,6−ジ−ter
t−ブチル−p−クレゾール又は2,2’−エチリデン
−ビス(4,6−ジ−tert−ブチルフェノール)で
ある。
【0149】特に興味のある立体障害アミンは、ビス
(2,2,6,6−テトラメチルピペリジン−4−イ
ル)セバケート、ビス(1,2,2,6,6−ペンタメ
チルピペリジン−4−イル)セバケート、ジ(1,2,
2,6,6−ペンタメチルピペリジン−4−イル)
(3,5−ジ−tert−ブチル−4−ヒドロキシベン
ジル)ブチルマロンネート、4−ベンゾイル−2,2,
6,6−テトラメチルピペリジン、4−ステアリルオキ
シ−2,2,6,6−テトラメチルピペリジン、3−n
−オクチル−7,7,9,9−テトラメチル−1,3,
8−トリアザスピロ[4.5]デカン−2,4−ジオ
ン、トリス(2,2,6,6−テトラメチル−4−ピペ
リジン−4−イル) ニトリロトリアセテート、1,2
−ビス(2,2,4,4−テトラメチル−3−オキソピ
ペラジン−4−イル)エタン、2,2,6,6−テトラ
メチル−7−オキサ−3,20−ジアザ−21−オキソ
ジスピロ[5.1.11.2]ヘンエイコサン、2,4
−ジクロロ−6−tert−オクチルアミノ−s−トリ
アジンと4,4’−ヘキサメチレンビス(アミノ−2,
2,6,6−テトラメチルピペリジン)との多縮合生成
物、1−(2−ヒドロキシエチル)−2,2,6,6−
テトラメチル−4−ヒドロキシピペリジンとコハク酸と
の多縮合生成物、4,4’−ヘキサメチレンビス(アミ
ノ−2,2,6,6−テトラメチルピペリジン)と1,
2−ジブロモエタンとの多縮合生成物、テトラキス
(2,2,6,6−テトラメチルピペリジン−4−イ
ル) 1,2,3,4−ブタンテトラカルボキシレー
ト、テトラキス(1,2,2,6,6−ペンタメチルピ
ペリジン−4−イル) 1,2,3,4−ブタンテトラ
カルボキシレート、2,4−ジクロロ−6−モルホリノ
−s−トリアジンと4,4’−ヘキサメチレンビス(ア
ミノ−2,2,6,6−テトラメチルピペリジン)との
多縮合生成物、N,N’,N" 、N" ' −テトラキス
[(4,6−ビス(ブチル−1,2,2,6,6−ペン
タメチルピペリジン−4−イル)−アミノ−s−トリア
ジン−2−イル]−1,10−ジアミノ−4,7−ジア
ザデカン、混合した[2,2,6,6−テトラメチルピ
ペリジン−4−イル/β,β,β' ,β' −テトラメチ
ル−3,9、−(2,4,8,10−テトラオキサスピ
ロ[5.5]−ウンデカン)ジエチル] 1,2,3,
4−ブタンテトラカルボキシレート、混合した[1,
2,2,6,6−ペンタメチルピペリジン−4−イル/
β,β,β' ,β' −テトラメチル−3,9−(2,
4,8,10−テトラオキサスピロ[5.5]−ウンデ
カン)ジエチル] 1,2,3,4−ブタンテトラカル
ボキシレート、オクタメチレン ビス(2,2,6,6
−テトラメチルピペリジン−4−カルボキシレート)、
4,4’−エチレンビス(2,2,6,6−テトラメチ
ルピペラジン−3−オン)、N−(2,2,6,6−テ
トラメチルピペリジン−4−イル)−n−ドデシルコハ
ク酸イミド、N−1,2,2,6,6−ペンタメチルピ
ペリジン−4−イル−n−ドデシルコハク酸イミド、N
−1−アセチル−2,2,6,6−テトラメチルピペリ
ジン−4−イルn−ドデシルコハク酸イミド、1−アセ
チル3−ドデシル−7,7,9,9−テトラメチル−
1,3,8−トリアザスピロ[4.5]デカン−2,4
−ジオン、ジ−(1−オクチルオキシ−2,2,6,6
−テトラメチルピペリジン−4−イル) セバケート、
ジ−(1−シクロヘキシルオキシ−2,2,6,6−テ
トラメチルピペリジン−4−イル) スクシネート、1
−オクチルオキシ−2,2,6,6−テトラメチル−4
−ヒドロキシ−ピペリジン、ポリ−{[6−tert−
オクチルアミノ−s−トリアジン−2,4−ジイル]
[2−(1−シクロヘキシルオキシ−2,2,6,6−
テトラメチルピペリジン−4−イル)イミノ−ヘキサメ
チレン−[4−(1−シクロヘキシルオキシ−2,2,
6,6−テトラメチルピペリジン−4−イル)イミノ]
及び2,4,6−トリス[N−(1−シクロヘキシルオ
キシ−2,2,6,6−テトラメチルピペリジン−4−
イル)−n−ブチルアミノ]−s−トリアジンからなる
群から選択される。
【0150】最も好ましい立体障害アミンは、ビス
(2,2,6,6−テトラメチルピペリジン−4−イ
ル)セバケート、ビス(1,2,2,6,6−ペンタメ
チルピペリジン−4−イル)セバケート、ジ(1,2,
2,6,6−ペンタメチルピペリジン−4−イル)
(3,5−ジ−tert−ブチル−4−ヒドロキシベン
ジル)ブチルマロネート、1−(2−ヒドロキシエチ
ル)−2,2,6,6−テトラメチル−4−ヒドロキシ
ピペリジンとコハク酸との多縮合生成物、2,4−ジク
ロロ−6−tert−オクチルアミノ−s−トリアジン
と4,4’−ヘキサメチレンビス(アミノ−2,2,
6,6−テトラメチルピペリジン)との多縮合生成物、
N,N’,N" 、N" ' −テトラキス[(4,6−ビス
(ブチル−1,2,2,6,6−ペンタメチルピペリジ
ン−4−イル)−アミノ−s−トリアジン−2−イル]
−1,10−ジアミノ−4,7−ジアザデカン、ジ−
(1−オクチルオキシ−2,2,6,6−テトラメチル
ピペリジン−4−イル) セバケート、ジ−(1−シク
ロヘキシルオキシ−2,2,6,6−テトラメチルピペ
リジン−4−イル) スクシネート、1−オクチルオキ
シ−2,2,6,6−テトラメチル−4−ヒドロキシ−
ピペリジン、ポリ−{[6−tert−オクチルアミノ
−s−トリアジン−2,4−ジイル][2−(1−シク
ロヘキシルオキシ−2,2,6,6−テトラメチルピペ
リジン−4−イル)イミノ−ヘキサメチレン−[4−
(1−シクロヘキシルオキシ−2,2,6,6−テトラ
メチルピペリジン−4−イル)イミノ]又は2,4,6
−トリス[N−(1−シクロヘキシルオキシ−2,2,
6,6−テトラメチルピペリジン−4−イル)−n−ブ
チルアミノ]−s−トリアジンである。
【0151】本発明の組成物は、s−トリアジン類、蓚
酸アニリド類、ヒドロキシベンゾフェノン類、ベンゾエ
ート類及びα−シアノアクリレート類からなる群から選
択される他の紫外線吸収剤を追加して含有することがで
きる。
【0152】特に、本発明の組成物は、少なくとも1種
の他の2−ヒドロキシフェニル−2H−ベンゾトリアゾ
ール;もう一つ他のトリスアリール−s−トリアジン;
又は立体障害アミン又はそれらの混合物の有効な安定化
量を追加して含有することができる。
【0153】好ましくは、2−ヒドロキシフェニル−2
H−ベンゾトリアゾールは2−(2−ヒドロキシ−3,
5−ジ−tert−アミルフェニル)−2H−ベンゾト
リアゾール;2−[2−ヒドロキシ−3,5−ジ(α,
α−ジメチルベンジル)フェニル]−2H−ベンゾトリ
アゾール;2−[2−ヒドロキシ−3−(α,α−ジメ
チルベンジル)−5−オクチルフェニル]−2H−ベン
ゾトリアゾール;2−{2−ヒドロキシ−3−tert
−ブチル−5−[2−(オメガ−ヒドロキシ−オクタ
(エチレンオキシ)カルボニル)エチル]フェニル}−
2H−ベンゾトリアゾール;及び2−{2−ヒドロキシ
−3−tert−ブチル−5−[2−(オクチルオキ
シ)カルボニル)エチル]フェニル}−2Hベンゾトリ
アゾールからなる群から選択される。
【0154】好ましくは、他のトリス−アリール−s−
トリアジンは、2,4−ビス(2,4−ジメチルフェニ
ル)−6−(2−ヒドロキシ−4−オクチルオキシフェ
ニル)−s−トリアジン;2,4−ジフェニル−6−
(2−ヒドロキシ−4−ヘキシルオキシフェニル)−s
−トリアジン;2,4−ビス(2,4−ジメチルフェニ
ル)−6−[2−ヒドロキシ−4−(3−ド−/トリ−
デシルオキシ−2−ヒドロキシプロポキシ)フェニル]
−s−トリアジン及び2−(2−ヒドロキシエチルアミ
ノ)−4,6−ビス[N−ブチル−N−(1−シクロヘ
キシルオキシ−2,2,6,6−テトラメチルピペリジ
ン−4−イル)アミノ]−s−トリアジンから選択され
る。
【0155】本発明に従って光と湿気の作用に対して安
定化できるアルキド樹脂ラッカーは、特に自動車を塗布
するために使用される常用の焼付ラッカー(自動車仕上
げラッカー)、例えばアルキド/メラミンを及びアルキ
ド/アクリル/メラミン樹脂を基材にしたラッカーであ
る(参照、H.Wagner and H.F.Sta
rx,“Lackkunstharz”(1977),
99−123頁)。他の架橋剤はグリコウリル(gly
couril)樹脂、ブロックイソシアネート又はエポ
キシ樹脂を含有する。
【0156】本発明に従って安定化されたラッカーは、
金属仕上げ塗布とソリッドシェード(solid sh
ade)仕上げのための両方、特にレタッチ仕上げの場
合に、並びにいろいろのコイル被覆適用に適している。
本発明に従って安定化されたラッカーは、一塗布層法に
より又は二塗布層法によるいずれかの二つの方法により
常法に従って適用されるのが好ましくい。後者の二塗布
層法の場合には、顔料を含有する下塗り層が初めに塗布
され次いでその上に透明ラッカーの被覆層が適用され
る。
【0157】本発明の化合物は、無酸触媒熱硬化性樹脂
例えば所望によりシリコーン、イソシアネート又はイソ
シアヌレートで改質してある、エポキシ、エポキシ−ポ
リエステル、ビニル、アルキド、アクリルとポリエステ
ル樹脂のようなもので適用され得ることも注目されるべ
きである。エポキシとエポキシ−ポリエステル樹脂は、
酸、酸無水物、アミン等の常用の架橋剤で架橋される。
従って、エポキシドは、主鎖上の反応基の存在により改
質されているいろいろのアクリル又はポリエステル樹脂
のための架橋剤として利用され得る。
【0158】二塗布層仕上げに使用される場合は、本発
明の化合物は透明層又は透明層と含量顔料下塗り層の両
方に適用され得る。
【0159】水溶性、水混和性又は水分散性塗料が所望
される場合は、樹脂中に存在する酸基のアンモニウム塩
が形成される。粉末塗料組成物は選択したアルコール成
分にグリシジルメタクリレートを反応させることにより
製造され得る。
【0160】本発明のベンゾトリアゾール類はそのよう
な化合物を製造するための常法により製造される。常用
の方法は、置換o−ニトロアニリン類のジアゾ化とそれ
に続く得られたジアゾニウム塩の置換フェノールとのカ
ップリングそして得られたアゾベンゼン中間体の相当す
る所望のベンゾトリアゾールへの還元を包含する。これ
らのベンゾトリアゾール類のための出発物質は市販品の
多項目であるか又は有機合成の常法により製造され得
る。
【0161】増強した耐久性を持つ本発明のベンゾトリ
アゾール類は自動車塗布適用に特に適しているが、その
増強した耐久性が太陽フィルム(solar fil
m)等に要求されるような場合の他の適用にも特に有用
であり得ることを考慮に入れるべきである。
【0162】
【実施例】下記の実施例は説明の目的だけのためのもの
である。実施例1 5−トリフルオロメチル−2−(2−ヒドロキシ−3−
α−クミル−5−tert−オクチルフェニル)−2H
−ベンゾトリアゾールの製造 a)4−アミノ−3−ニトロ−ベンゾトリアゾールのジ
アゾ化 機械攪拌器を備えた500mlの三頸フラスコに、4
1.2gの4−アミノ−3−ニトロ−ベンゾトリフルオ
ライド、52mlの濃塩酸と100mlの蒸留水を添加
した。攪拌した溶液を5℃に冷却しそして50mlの水
に溶解した17.3gの亜硝酸ナトリウムを添加した。
その溶液を0ないし5℃で2時間攪拌し、次いで濾過し
−10℃で保存する。
【0163】b)モノアゾ付加物 機械攪拌器を嵌めた1000mlのフラスコに、200
mlのメタノールに溶解した40gの水酸化ナトリウム
と50mlのキシレン中の32.4gの2−α−クミル
−4−tert−オクチルフェノールを添加する。溶液
を5℃に冷却し、a)で製造した4−アミノ−ニトロ−
ベンゾトリフルオライドのジアゾ溶液を2時間にわたり
0−5℃で添加する。次いで100mlのキシレンを添
加し、有機層を水、塩酸水、水、重炭酸ナトリウム水溶
液そして最後に水で洗浄する。溶媒を減圧下除きそして
残留分をクロマトグラフィー(シリカゲル、ヘプタン;
酢酸エチル=95:5)により精製し、42.1gの付
加生成物を暗赤色ペーストとして得る。
【0164】c)モノアゾ付加物の還元 1000mlフラスコに20gの水酸化ナトリウム、4
0mlの水、42.1gのb)で製造したモノアゾ付加
物そして400mlのエタノールを入れる。混合物を8
0℃まで加熱し27gのホルムアミジンスルフィン酸を
分割して攪拌しながら添加する。1.5時間後に、溶液
を室温まで冷却し、100mlの水を添加する。pHを
pH7に濃塩酸で調整する。エタノールを減圧下留去
し、水層を塩化メチレンで抽出する。次いで溶媒を真空
中蒸発し、残留分をクロマトグラフィー(シリカゲル、
ヘプタン:トルエン=9:1)により精製しそしてエタ
ノールから結晶化する。表題の化合物を5.6gの収量
で、119−121℃で融解する淡黄色固体として得
る。
【0165】実施例2 5−フルオロ−2−(2−ヒドロキシ−3−α−クミル
−5−tert−オクチルフェニル)−2H−ベンゾト
リアゾールの製造 表題の化合物は、実施例1の一般的方法に従って、3
1.2gの4−フルオロ−2−ニトロアニリンを使用し
て製造される。工程c)の部では、追加の9gのホルム
アミジンスルフィン酸を還元を完遂するのに必要とす
る。シリカゲル上(ヘプタン:トルエン=1:1)の粗
生成物の精製をして、灰色がかった固体としての4.5
gの表題化合物を得る。アセトニトリル:トルエンから
の再結晶による次の精製により、1.1gの93−96
℃で融解する表題化合物を得る。
【0166】実施例3 5−クロロ−2−(2−ヒドロキシ−3−α−クミル−
5−tert−オクチルフェニル)−2H−ベンゾトリ
アゾールの製造 実施例1の一般的方法のa)のb)の部を実施して、3
39.3gの4−クロロ−2−ニトロアニリンから表題
化合物のモノアゾ中間体を製造する。粗生成物をメタノ
ールから再結晶により精製し、70.9gの深赤色のモ
ノアゾ中間体を得る。
【0167】c)モノアゾ付加物の還元 11.8gの水酸化ナトリウムと138gの2−ブタノ
ールの混合物を、95℃に加熱する。90gの2−ブタ
ノール中の60.1gの上記モノアゾ付加物と1.3g
の2,3−ジクロロ−1,4−ナフトキノンの溶液を、
攪拌しながら90分間にわたり添加する。反応混合物を
加熱して、蒸留物と置換するために添加した追加の2−
ブタノールと共に2−ブタノン副生成物を除去する。反
応混合物を85℃に冷却し、2.5N硫酸と食塩水で洗
浄し、次いで濃縮する。残留分をメタノール:キシレン
から再結晶して45.6gの表題化合物を、104−1
05℃で融解する淡黄色固体として得る。
【0168】実施例4 5−フェニルチオ−2−(2−ヒドロキシ−3−α−ク
ミル−5−tert−オクチルフェニル)−2H−ベン
ゾトリアゾールの製造 90℃に加熱した、75gの5−クロロ−2−(2−ヒ
ドロキシ−3−α−クミル−5−tert−オクチルフ
ェニル)−2H−ベンゾトリアゾールと105gのN−
メチルピロリドンの攪拌している混合物に、初めは4
4.3gの45%水酸化カリウム水溶液を15分間にわ
たり添加し、次いで20.4gのチオフェノールを更に
15分間にわたり添加する。次いで反応混合物を170
−175℃に4時間にわたり加熱してその間に水を蒸留
により除く。100℃に冷却後、キシレンと水を添加
し、得られた混合物を15%塩酸水溶液で酸性にする。
有機層を分離し、水で洗浄し次いで濃縮する。粗生成物
の残留分をメタノールから再結晶して82gの表題化合
物を124−125℃で融解する淡黄色の固体として得
る。
【0169】実施例5 5−ベンゼンスルホニル−2−(2−ヒドロキシ−3−
α−クミル−5−tert−オクチルフェニル)−2H
−ベンゾトリアゾールの製造 1000mLのフラスコに、実施例4で製造した、7
5.2gの5−フェニルチオ−2−(2−ヒドロキシ−
3−α−クミル−5−tert−オクチルフェニル)−
2H−ベンゾトリアゾール、102gのキシレン、0.
9gのタングステン酸ナトリウム・2水和物と18.4
gの蟻酸を入れる。混合物を50℃に加熱する。この攪
拌した混合物に、36.3gの50%過酸化水素を温度
が85℃を越えないようにゆっくりと添加する。,次い
で、追加の水とキシレンを添加する。有機層を分離し、
亜硫酸ナトリウム水溶液で洗浄し、次いで水で2回洗浄
しそして濃縮する。粗生成物の残留分をメタノールから
再結晶して、75.2gの表題化合物を、170−17
1℃で融解する淡黄色固体として得る。
【0170】実施例6 5−ノニルチオ−2−(2−ヒドロキシ−3−α−クミ
ル−5−tert−オクチルフェニル)−2H−ベンゾ
トリアゾール 30gの5−クロロ−2−(2−ヒドロキシ−3−α−
クミル−5−tert−オクチルフェニル)−2H−ベ
ンゾトリアゾールと17.6gのノニルメルカプタンを
使用して実施例4の方法を実施し、表題の化合物を製造
する。
【0171】実施例7 5−ノニルスルホニル−2−(2−ヒドロキシ−3−α
−クミル−5−tert−オクチルフェニル)−2H−
ベンゾトリアゾール 実施例6で製造した、5−ノニルチオ−2−(2−ヒド
ロキシ−3−α−クミル−5−tert−オクチルフェ
ニル)−2H−ベンゾトリアゾールを、チオ中間体の精
製をせずに、8.7gの蟻酸、0.7gのタングステン
酸ナトリウム・2水和物及び17.6gの50%過酸化
水素を使用して、スルホンに酸化して、m/e631の
分子イオンを示す黄色樹脂として表題の化合物を得る。
【0172】実施例8 5−クロロ−2−(2−ヒドロキシ−3−フェニル−5
−tert−オクチルフェニル)−2H−ベンゾトリア
ゾールの製造 実施例1の一般方法のa)とb)の部を実施して、4−
クロロ−2−ニトロアニリンと2−フェニル−4−te
rt−オクチルフェノールから、表題化合物のためのモ
ノアゾ中間体を製造する。粗生成物をメタノールから再
結晶により精製して深赤色のモノアゾ付加物を得る。
【0173】表記の化合物は、実施例3の還元方法に従
って、上述の製造した65gのモノアゾ付加物、19.
9gの水酸化ナトリウム及び2.4gの2,3−ジクロ
ロ−1,4−ナフトキノンから製造される。粗生成物
を、シリカゲル(ヘキサン:酢酸エチル=5:1)上で
精製して、m/e433の分子イオンを示す表題化合物
を主成分とするフラクションを得る。
【0174】実施例9 5−フェニルチオ−2−(2−ヒドロキシ−3−フェニ
ル−5−tert−オクチルフェニル)−2H−ベンゾ
トリアゾールの製造 表記の化合物は、実施例4の方法に従って、20gの実
施例8の化合物、20.4gの45%水酸化カリウム水
溶液、10.3gのチオフェノール及び100gのN−
メチルピロリドンから製造する。表題化合物は、トルエ
ンを溶離液として使用するシリカゲル上のクロマトグラ
フィーにより精製された油である。
【0175】実施例10 5−ベンゼンフスルホニル−2−(2−ヒドロキシ−3
−フェニル−5−tert−オクチルフェニル)−2H
−ベンゾトリアゾールの製造 表題の化合物は、実施例5の方法に従って、20gの実
施例9のチオ化合物、6.4gの蟻酸、15.0gの5
0%過酸化水素及び0.6gのタングステン酸ナトリウ
ム・2水和物から製造される。2.5gの粗製物質をキ
シレン/メタノールから再結晶して、204−206℃
で融解する淡黄色粉末としての2.0gの精製した表題
化合物を得る。
【0176】実施例11 5−クロロ−2−(2−ヒドロキシ−3,5−ジアルキ
ルフェニル)−2H−ベンゾトリアゾール(アルキル基
は独立してC4 、C8 、C12とC16である)の製造 65.4gの5−クロロ−2−(2−ヒドロキシ−3,
5−ジアルキルフェニル)−2H−ベンゾトリアゾー
ル、45mLのドデセンと13mLのメタンスルホン酸
を窒素下170℃に加熱する。追加の135mLのドデ
センを4.5時間にわたり添加する。反応混合物を10
0℃に冷却して、次いで400gの砕氷で急冷しそして
酢酸エチルで3回抽出する。有機層を合わせ、水、重炭
酸ナトリウム水溶液、再度の水そして食塩水で洗浄し、
無水硫酸マグネシウム上で乾燥しそして最後に濃縮す
る。重合性残留分を0.2mmと210℃までの真空
下、泡−泡蒸留(bulb to bulb dist
illation)により除く。次いで、未反応の出発
物質を(0.01mm,160℃での)蒸留により除い
て、45gの表題混合物を黄色油として得る。
【0177】実施例12 5−フェニルチオ−2−(2−ヒドロキシ−3,5−ジ
アルキルフェニル)−2H−ベンゾトリアゾール(アル
キル基は独立してC4 、C8 、C12とC16である)の製
表題の混合物を、実施例4の方法に従って、40gの実
施例11の混合物、11.2gの水酸化カリウム及び1
2.3mLのチオフェノールを使用して、製造する。
【0178】実施例13 5−ベンゼンスルホニル−2−(2−ヒドロキシ−3,
5−ジアルキルフェニル)−2H−ベンゾトリアゾール
(アルキル基は独立してC4 、C8 、C12とC16であ
る)の製造 実施例12の粗生成物、350mLのイソプロパノー
ル、14.7mLの蟻酸及び1.8mLの濃硫酸の混合
物を、還流するまで加熱し、30mLの50%過酸化水
素を2時間にわたり滴下して添加する。追加して3時間
還流した後、反応混合物を冷却しそして10%の亜硫酸
ナトリウムと重炭酸ナトリウム水を添加する。イソプロ
パノールを蒸発し、残留分を塩化メチレンで抽出する。
有機層を水で洗浄し、次いで無水硫酸マグネシウム上で
乾燥する。溶液を濃縮して45gの粗生成物を粘稠性の
赤黄色油として得る。この粗生成物の約30gをシリカ
ゲル上のクロマトグラフィー(ヘプタン:酢酸エチル,
4:1)により精製して、28.9gの表題混合物を黄
色油として得る。
【0179】実施例14 5−ジフェニルホスフィニル−2−(2−ヒドロキシ−
3,5−ジ−tert−ブチルフェニル)−2H−ベン
ゾトリアゾール 凝縮器、磁気攪拌子と温度計を備えた炎で乾燥した50
0mLの三頸丸底フラスコに、100mLのジメチルス
ルホキシド、7.41g(0.066モル)のカリウム
tert−ブトキシド及び11.17g(0.060モ
ル)のジフェニルホスフィンを、注射器を通して、添加
する。50mLのジメチルスルホキシド中の10.56
g(0.030モル)の5−クロロ−2−(2−ヒドロ
キシ−3,5−ジ−tert−ブチルフェニル)−2H
−ベンゾトリアゾールを皆一緒に一度に赤色混合物に添
加する。得られた褐色溶液を135℃で3.5時間にわ
たり攪拌し、次いで室温に冷却する。混合物を飽和塩化
アンモニウム溶液の一部で抑制し(quench)そし
て酢酸エチルを添加する。有機層を分離しそして水で3
回そして食塩水で1回洗浄し、次いで無水硫酸マグネシ
ウム上で乾燥する。その溶液に50%過酸化水素を添加
すると発熱反応を起こす。混合物を30分間置き、次い
で10%ピロ亜硫酸ナトリウム溶液で1回、飽和重炭酸
ナトリウム溶液で3回、食塩水で1回洗浄しそして最後
に無水硫酸マグネシウム上で乾燥する。混合物をシリカ
ゲルのプラグで濾過し、溶媒を減圧下留去して8.0g
の粗製黄色固体を得る。粗生成物を中圧クロマトグラフ
ィーでヘプタン:酢酸エチル=1:1を使用して精製
し、98−100℃で融解する黄色固体として4.2g
(収率27%)の表題化合物を得る。
【0180】実施例15 5−ジフェニルホスフィニル−2−(2−ヒドロキシ−
3−α−クミル−5−tert−オクチルフェニル)−
2H−ベンゾトリアゾール 実施例14の方法に従って、表題化合物を、5−クロロ
−2−(2−ヒドロキシ−3−α−クミル−5−ter
t−オクチルフェニル)−2H−ベンゾトリアゾールが
出発ベンゾトリアゾール中間体として使用される場合
に、製造する。
【0181】実施例16−26 実施例1の一般方法に従って、下記の追加の式I' の2
H−ベンゾトリアゾールが製造される。
【表1】
【0182】実施例27 5−オクチルチオ−2−(2−ヒドロキシ−3−α−ク
ミル−5−tert−オクチルフェニル)−2H−ベン
ゾトリアゾールの製造 5−クロロ−2−(2−ヒドロキシ−3−α−クミル−
5−tert−オクチルフェニル)−2H−ベンゾトリ
アゾールとオクチルメルカプタンとを使用して実施例6
の方法を実施して、表題の化合物を製造する。
【0183】実施例28 5−オクチルスルホニル−2−(2−ヒドロキシ−3−
α−クミル−5−tert−オクチルフェニル)−2H
−ベンゾトリアゾールの製造 実施例27で製造した5−オクチルチオ−2−(2−ヒ
ドロキシ−3−α−クミル−5−tert−オクチルフ
ェニル)−2H−ベンゾトリアゾールを、チオ中間体の
精製なしに、実施例7の一般法を使用して、スルホンに
酸化する。
【0184】実施例29 5−クロロ−2−(2,4−ジヒドロキシフェニル)−
2H−ベンゾトリアゾールの製造 実施例1の一般方法のa)とb)の部に従って、表題化
合物のモノアゾ中間体を17.3gの4−クロロ−2−
ニトロアニリンから製造して34.7gの深赤色のモノ
アゾ付加物の湿潤ケーキを得る。
【0185】モノアゾ付加物の還元 20gの水酸化ナトリウム、500mLの水及び上述で
製造した26.3gのモノアゾ付加物の湿潤ケーキの混
合物を30℃に加熱する。亜鉛粉末(33.0g)を分
割して2時間にわたり添加する。この添加の後、180
gの40%水酸化ナトリウム水溶液を1時間にわたり滴
下して添加する。混合物を外気温度で96時間攪拌す
る。亜鉛残さを濾過により除く。水溶液をpH5−6に
中和しそして得られたスラリを濾過し、得られたスラリ
ーを濾過する。得られた濾過ケーキを水でよく乾燥し、
乾燥して22.5gの粗生成物を得る。粗生成物をアセ
トンを使用するソックスレー(Soxhlet)抽出に
より精製し、9.6gの表題化合物を得る。
【0186】実施例30 5−クロロ−2−(2−ヒドロキシ−4−オクチルオキ
シフェニル)−2H−ベンゾトリアゾール 6.5gの5−クロロ−2−(2,4−ジヒドロキシフ
ェニル)−2H−ベンゾトリアゾール、7.1gの1−
ブロモオクタン、5.2gの無水炭酸カリウムと100
mLのアセトンの混合物を、24時間還流する。得られ
た混合物に、約100mLの水と酢酸エチルを添加し、
10.6gの粗生成物を単離する。石油エーテルを使用
するカラムクロマトグラフィーをして、その構造がHn
mrと質量スペクトルにより確定された表題の化合物
0.9gを得る。
【0187】実施例31 5−トリフルオロメチル−2−(2,4−ジヒドロキシ
フェニル)−2H−ベンゾトリアゾールの製造 実施例29の一般方法に従って、表題の化合物を10.
3gの4−アミノ−3−3−ニトロベンゾトリフルオラ
イドから製造して、その構造がHnmrにより確定され
ている表題の化合物6.4gを得る。
【0188】実施例32 5−トリフルオロメチル−2−(2−ヒドロキシ−4−
オクチルオキシフェニル)−2H−ベンゾトリアゾール
の製造 表題の化合物を、実施例30の一般方法に従って、5.
6gの5−トリフルオロメチル−2−(2,4−ジヒド
ロキシフェニル)−2H−ベンゾトリアゾールから製造
する。粗生成物をカラムクロマトグラフィーにより精製
して79−81℃で融解する白色固体としての表題化合
物1.1gを得る。その構造は、Hnmrと質量スペク
トルにより確定される。
【0189】実施例33 5−トリフルオロメチル−2−[2−ヒドロキシ−4−
(ブトキシ−2−ヒドロキシプロポキシ)フェニル]−
2H−ベンゾトリアゾールの製造 50mLのキシレン中の、2.3gの実施例31中の5
−トリフルオロメチル−2−(2,4−ジヒドロキシフ
ェニル)−2H−ベンゾトリアゾール、1.3mLのブ
チルグリシジルエーテルと100mgのエチルトリフェ
ニルホスホニウムブロミドを、窒素下14時間にわたり
加熱して還流する。水(25mL)と25mLの酢酸エ
チルを添加し、3gの粗生成物を単離する。ヘプタンか
ら再結晶して、その構造がnmrにより確定される表題
化合物2.1gを得る。
【0190】実施例34 5−トリフルオロメチル−2−(2−ヒドロキシ−4−
アミノフェニル)−2H−ベンゾトリアゾールの製造 表題の化合物は、実施例1と実施例29の一般方法に従
って、4−アミノ−3−ニトロベンゾトリフルオライド
と3−アミノフェノールから出発して、製造される。生
成物の構造はnmrにより確定される。
【0191】実施例35 5−トリフルオロメチル−2−[2−ヒドロキシ−4−
(2−エチルヘキサノイルアミノ)フェニル]−2H−
ベンゾトリアゾールの製造 75mLのトルエン中の、4gの5−トリフルオロメチ
ル−2−(2−ヒドロキシ−4−アミノフェニル)−2
H−ベンゾトリアゾールと1.4gのトリエチルアミン
の混合物に、125mLのトルエン中の2−エチルヘキ
サノイルクロライドの混合物を滴下して添加する。得ら
れた混合物を100mLの水で処理しそして生成した粗
生成物をカラムクロマトグラフィーにより精製し、17
9−181℃で融解する表題化合物1.9gを得る。そ
の構造はnmrにより確定される。
【0192】実施例36 5−カルボメトキシ−2−(2−ヒドロキシ−3−α−
クミル−5−tert−オクチルフェニル)−2H−ベ
ンゾトリアゾールの製造 a)4−アミノ−3−ニトロ安息香酸のエステル化 機械攪拌器を付けた2L三頸フラスコに、700mLの
メタノール、20gのキシレン、14gの濃硫酸と10
0gの4−アミノ−3−ニトロ安息香酸を添加する。溶
液を加熱して33時間還流する。混合物を35℃まで冷
却し、pH7.8まで中和する。水(1L)を添加し、
固体を集めそして500mLの水で洗浄し一夜乾燥した
後、100.9gの4−アミノ−3−ニトロ安息香酸メ
チルエステルを得る。
【0193】b)4−アミノ−3−ニトロ安息香酸メチ
ルエステルのジアゾ化 機械攪拌器を付けた1L三頸フラスコに、177gの9
6%硫酸を入れ,次いで90分間にわたり11gの亜硝
酸ナトリウムをゆっくりと添加する。混合物を30℃に
加熱して反応を開始する。温度を70℃より低く保つ。
次いでその混合物を15℃まで冷却しそして30gの4
−アミノ−3−ニトロ安息香酸メチルエステルを温度を
15−20℃の間に保ちながら2時間にわたり添加す
る。混合物を0℃に冷却し200gの氷を添加して溶液
を、モノアゾ化合物を形成するためのカップリング反応
のために適当にする。
【0194】c)モノアゾ付加物 機械攪拌器と添加ロートを付けた2L三頸フラスコに、
52gの2−α−クミル−4−tert−オクチルフェ
ノール、20gの水、315gのメタノール、7gのキ
シレン及び150gの水酸化ナトリウムを入れる。混合
物を−5℃に冷却し、段階b)で製造したジアゾニウム
塩溶液を冷却して温度を3℃より低く保ちながら2時間
にわたり添加する。ジアゾニウム塩溶液を添加した後、
pHを6.5−7.0に調整する。その混合物を500
mLのキシレン中に注入し、60℃で500mLの水で
3回洗浄する。キシレンを蒸留により除き、残留キシレ
ンを含有する186gのモノアゾ付加物を得る。
【0195】d)モノアゾ付加物の還元 機械攪拌器を備えた500mLフラスコに、段階c)で
製造した186gモノ付加物、125gの2−ブタノー
ル及び1.7gの2,3−ジクロロ−1,4−ナフトキ
ノンを添加する。混合物を90℃に加熱し、次いで得ら
れた溶液を第2のフラスコ上の添加ロートに入れる。上
述の第2のフラスコに、175gの2−ブタノールと1
8.6gの水酸化ナトリウムを添加する。そのフラスコ
を95℃に加熱し、モノアゾ溶液を2時間にわたり添加
し、その間メチルエチルケトンと2−ブタノールを留去
する。次いで2−ブタノール(100g)を添加しそし
て共沸留分を留去する。次いで混合物を冷却し300g
のキシレンと200mLの水を添加する。20%硫酸を
使用してpHを7−7.5に調整する。60℃で水相を
分離しそして有機相を200mLの水で2回洗浄する。
キシレンを留去し、生成した残留分をメタノールから再
結晶して、141−143℃で融解する表題化合物8.
8gを得る。
【0196】実施例37 5−N,N−ジ−n−ブチルカルバモイル−2−(2−
ヒドロキシ−3−α−クミル−5−tert−オクチル
フェニル)−2H−ベンゾトリアゾールの製造 a)5−カルボメトキシ−2−(2−ヒドロキシ−3−
α−クミル−5−tert−オクチルフェニル)−2H
−ベンゾトリアゾールの鹸化 機械攪拌器、温度計、凝縮器と窒素導入口を備えた25
0mLの三頸フラスコに、1.8gの水酸化カリウムと
40mLのメタノールを添加する。混合物を40℃に加
熱して水酸化カリウムを溶解する。この溶液に、40m
Lのメタノール中の実施例36で製造した2.7gの5
−カルボメトキシ−2−(2−ヒドロキシ−3−α−ク
ミル−5−tert−オクチルフェニル)−2H−ベン
ゾトリアゾールを添加する。反応混合物を6時間還流す
る。次いで混合物を冷却し、塩酸で酸性化する。エーテ
ルと酢酸エチルを添加し、次いで有機層を分離しそして
無水硫酸ナトリウム上で乾燥する。溶媒を真空ストリッ
ピングした後、2.5gの5−カルボキシ−2−(2−
ヒドロキシ−3−α−クミル−5−tert−オクチル
フェニル)−2H−ベンゾトリアゾールを単離する。
【0197】b)5−クロロカルボニル−2−(2−ヒ
ドロキシ−3−α−クミル−5−tert−オクチルフ
ェニル)−2H−ベンゾトリアゾール 段階a)で製造した2.5gの5−カルボキシ−2−
(2−ヒドロキシ−3−α−クミル−5−tert−オ
クチルフェニル)−2H−ベンゾトリアゾールを、攪拌
器、温度計、還流凝縮器、ジーン・スターク・トラップ
(Dean−Stark trap)と窒素導入口を備
えた250mLの三頸フラスコに入れる。トルエン(1
00mL)を添加し、混合物を還流して、痕跡の水を除
く。次いでその混合物を冷却し、15mLのトルエン中
の0.76gの蓚酸クロリドを添加する。反応混合物を
ゆっくりと60℃に加熱し、全ての塩化水素が排出され
るまで60−65℃に8時間保って、表題の化合物の酸
クロライドを得る。
【0198】c)5−N,N−ジ−n−ブチルカルバモ
イル−2−(2−ヒドロキシ−3−α−クミル−5−t
ert−オクチルフェニル)−2H−ベンゾトリアゾー
ル 機械攪拌器、乾燥管、温度計と滴下ロートを付けた50
0mLのフラスコに、0.8gのジ−n−ブチルアミ
ン、6mLのピリジンと25mLのトルエンを添加す
る。混合物を0℃に冷却し、段階b)で製造した酸クロ
ライドを滴下ロートに入れそして反応混合物に−5℃な
いし−10℃で30分間にわたり添加する。反応混合物
をその温度で1.5時間にわたり攪拌し、次いで外周温
度に一夜保つ。混合物を濾過し、次いで真空ストリップ
して3.0gの粗製固体を得る。固形生成物をクロマト
グラフィーして、131−133℃で融解する黄褐色の
固体として、1.2gの表題化合物を得る。構造はnm
rと質量スペクトルm/z596により確定される。
【0199】実施例38 5−トリフルオロメチル−2−(2−ヒドロキシ−5−
tert−オクチルフェニル)−2H−ベンゾトリアゾ
ール 表題の化合物は、実施例1の一般方法に従って、4−ア
ミノ−3−ニトロベンゾトリフルオライドのジアゾ化合
物と4−tert−オクチルフェノールから製造され、
表題化合物はシリカゲル上のクロマトグラフィーにより
精製される。ヘプタン又はメタノールのいずれかからの
生成物の再結晶により、表題の化合物を、80−81℃
で融解する殆ど白色の固体として得る。
【0200】使用実施例39 いろいろの電子吸引基又は電子供与基により置換された
いろいろの2H−ベンゾトリアゾール紫外線吸収剤のハ
イソリッド熱硬化性アクリル塗膜からの熱的耐久性と損
失率を確認するために、下記の試験を実施する。
【0201】ハイソリッド熱硬化性アクリル透明塗料
は、実験用アクリルポリオール樹脂とヘキサメトキシメ
チルメラミン((登録商標)レジメン747、モンサン
ト)を固形分比率60/40で混合することにより製造
される。ドデシルベンゼンスルホン酸触媒((登録商
標)Nacure5225,King Industr
ies)を、0.7重量%添加する。流れ助剤(登録商
標)Modaflowを、0.25重量%で添加して、
モデルのアクリルメラミン樹脂システムを形成する。
【0202】モデルの透明塗料をキシレンでZahn#
2カップを使用する26−27秒の粘度に希釈し、通常
のエアスプレを使用して、50psi(3.5Kg/c
2)で、1″×3″(2.54cm×7.62cm)
の水晶スライドに散布する。硬化は、スライドを30分
間260°F(127℃)で焼き付ける。透明塗料は、
1重量%のヒンダードアミン光安定剤、ビス(1−オク
チルオキシ−2,2,6,6−テトラメチルピペリジン
−4−イル)セバケート(登録商標)TINUVIN1
23、チバ−ガイギー)で安定化してある。いろいろの
試験ベンゾトリアゾール紫外線吸収剤を透明塗料中5m
mol重量%で配合してある。水晶スライド上の塗膜の
厚みは1.15ないし1.41ミル(mils)(0.
029ないし0.036mm)の範囲である。
【0203】水晶スライド上の塗膜(film)は、下
記の条件に従って、6500Wにおける制御輻射照度を
付けたキセノン・アーク・ウエザロメータ中で、内部水
晶と外部ボロシリケート(borosilicate)
S型フィルタを使用して、暴露する。照射周期は下記の
通りである:水スプレのない直線照射40分間、それに
続く20分間の光・プラス・フロントスプレー(fro
nt spray)、それに続く60分間の光照射及び
最後に60分間の射出(dart)・プラス・リアスプ
レー(rear spray)。設定は340nmで
0.55W/M2、1.98kJ/時間である。光周期
において、黒パネルの温度は、70±2℃に制御されて
いる。明周期における相対湿度は、50−55%の範囲
内で、暗周期では100%である。キセノンアーク暴露
時間の函数としての長波長UVバンドの吸光度は、下記
の表に記載されている。
【0204】透明塗膜からの紫外線吸収剤の損失を追跡
するために、UVスペクトルを最初と暴露の後普通の時
間間隔で、測定する。UV分光光度計は、参考光線希釈
技術(reference beam attenua
tion)を使用して5.5吸光度単位まで直線的に吸
光度を測定する。
【0205】紫外線吸収剤からの分解生成物は、UVス
ペクトルに寄与しないと推定する。これは約300nm
における吸収帯と340nmにおける吸収帯の吸光度の
比率を追跡することにより試験される。この比率は試料
を暴露しても変化しない。これは、暴露したフィルム
(塗膜)のUVスペクトルはフィルム中に残存している
紫外線吸収剤の量に相当するが、光分解物によるスペク
トルへの寄与は非常に僅かであることを暗示している。
【0206】下記の表中のデータは、試験ベンゾトリア
ゾール紫外線吸収剤を含有する透明塗膜の暴露1211
時間後の構造式A(式中、G1 はHである。)に基づく
ものである。
【表2】
【0207】これらのデータを精査すると、2H−ベン
ゾトリアゾール類の光安定性とその光安定性に影響を与
える置換基の性質に就いての或る明瞭な結論が引き出さ
れる。
【0208】増加した安定性は、R1 がクミル基又はフ
ェニル基である時そしてG2 がフェニルスルホニル基又
はシアノ基のような電子吸引基である時に起きる。
【0209】R2 基の性質は、ベンゾトリアゾール紫外
線吸収剤の光安定性に影響が少ない。
【0210】これらの観察から、理想化されたベンゾト
リアゾール紫外線吸収剤は、G2 が電子吸引基であり、
1 が有効な嵩高の基でありそしてR2 が熱的に安定な
部分である場合に、理論的に設計され得る。そのような
理想化された化合物の一つは、G2 がフェニルスルホニ
ル基であり、R1 がα−クミル基でありそしてR2 がt
ert−オクチル基であるベンゾトリアゾールである。
このベンゾトリアゾールは一般的には米国特許No.
5,280,124に請求されている。下記の実施例4
0に記載のデータはこの予測を確証しそしてこの「理想
化」した化合物が、当業技術水準より非常に低い率の損
失を実際に示している。
【0211】実施例40 使用実施例39の一般方法に従って、追加のベンゾトリ
アゾール試験化合物を、ハイソリッド熱硬化性アクリル
メラミン樹脂中に、同等のフィルム厚み中で同等のモル
濃度の試験ベンゾトリアゾールになるように、そして最
初の吸光度が約2.0単位になるのに十分なように、
1.93重量%と3重量%の間の濃度で配合した。
【0212】試験ディスクを、×180周期(0.45
ワット/M2 )で、キセノン−アークウエザロメータ中
で暴露する。最初のUV吸光度を測定し、次いで初めの
2000時間は約250時間の間隔でそしてその後は5
00時間毎に測定する。各々の透明塗膜も1重量%のヒ
ンダードアミン光安定剤、ビス−(1−オクチルオキシ
−2,2,6,6−テトラメチルピペリジン−4−イ
ル)セバケートを含有する。
【0213】下記の表のデータは、試験ベンゾトリアゾ
ール紫外線吸収剤を含有する透明塗膜を1253時間暴
露した後の式A(式中、G1 は水素原子である。)の化
合物に基づくものである。
【表3】
【0214】下記の表のデータは、試験ベンゾトリアゾ
ール紫外線吸収剤を含有する透明塗膜を1489時間暴
露した後の式A(式中、G1 は水素原子である。)の化
合物に基づくものである。
【表4】
【0215】下記の表のデータは、試験ベンゾトリアゾ
ール紫外線吸収剤を含有する透明塗膜を2521時間暴
露した後の式A(式中、G1 は水素原子である。)の化
合物に基づくものである。
【表5】
【0216】上述の3つの表から、ベンゾ環に電子吸引
基を持つ化合物Sと特にTは、ベンゾ環にそのような基
を持たないベンゾトリアゾール類より顕著に優れている
ことが明瞭である。
【0217】下記の表のデータは、試験ベンゾトリアゾ
ール紫外線吸収剤を含有する透明塗膜を1264時間暴
露した後の式A(式中、G1 は水素原子である。)の化
合物に基づくものである。
【表6】
【0218】下記の表のデータは、試験ベンゾトリアゾ
ール紫外線吸収剤を含有する透明塗膜を1518時間暴
露した後の式A(式中、G1 は水素原子である。)の化
合物に基づくものである。
【表7】
【0219】これらの表のデータは、ベンゾ環上が電子
吸引基、特にトリフルオロメチル基又はフェニルスルホ
ニル基のような基により置換されているベンゾトリアゾ
ール類は、化学線への露光の後で測定されたように、吸
光度値の低い損失により、特に耐久性があることを示し
ている。化合物S、U、VとWは特に耐久性があり、上
で提言した特徴(profile)に合致している。実
に、化合物Uに特に耐久性があるという予測は上記のデ
ータにより生まれてきたものである。化合物TとUにつ
いてのデータの精査は、R1 の位置のtert−ブチル
基のような単なるアルキル基部分と比較して、R1 位に
α−クミル基のような有効な嵩高の基を持つことの追加
の有利な効果を示している。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 FI C09K 3/00 104 C09K 3/00 104C // C07D 249/20 502 C07D 249/20 502 (72)発明者 アンソニイ ディビッド デベリス アメリカ合衆国,ニューヨーク 10923, ガマービレ,フレデリック ストリート 29 (72)発明者 レバシ イエンガー アメリカ合衆国,ニューヨーク 10566, コアトランド メイノア,ジェロム ドラ イブ 33 (72)発明者 ジョセフ スハドルニク アメリカ合衆国,ニューヨーク 10598, ヨークタウン ハイツ,ハロックス ミル ロード 337 (72)発明者 ジャン−ピエール ヴォルフ スイス国,1791 クルタマン,シェミン デ ラ モッタ 257 (72)発明者 ロバート エドワード デトレフセン アメリカ合衆国,ニューヨーク 10579, プトナム バレイ,サマセット レーン 37 (72)発明者 マービン ゲール ウッド アメリカ合衆国,ニューヨーク 12570, ポウクアグ,ビーチ ロード,ルーラル アール1 ボックス 366エィ

Claims (25)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】ベンゾトリアゾールで安定化された塗料組
    成物であってそのベンゾトリアゾールが上記組成物中に
    配合された時に増強した耐久性と低い損失率を発揮する
    上記塗料組成物であって; (a)熱硬化性アクリルメラミン樹脂、アクリルウレタ
    ン樹脂、エポキシカルボキシ樹脂、シラン変性アクリル
    メラミン、メラミンと架橋したカーバメート側基を持つ
    アクリル樹脂又はカーバメート基を含むメラミンと架橋
    したアクリルポリオール樹脂からなる群から選択された
    樹脂、及び(b)樹脂固形分を基準にして0.01ない
    し5重量%の式A、B、C又はD 【化1】 {式中、 G1 、G2 又はTは電子吸引基を表し;G1 は水素原子
    又はハロゲン原子を表し;G2 はハロゲン原子、ニトロ
    基、シアノ基、R3 SO−、R3 SO2 −、−COOG
    3 、CF3 −、−P(O)(C6 5 2 、−CO−G
    3 、−CO−NH−G3 、−CO−N(G3 2 、−N
    (G3 )−CO−G3 、 【化2】 を表し;G3 は水素原子、炭素原子数1ないし24の直
    鎖又は分枝鎖のアルキル基、炭素原子数2ないし18の
    直鎖又は分枝鎖のアルケニル基、炭素原子数5ないし1
    2のシクロアルキル基、炭素原子数7ないし15のフェ
    ニルアルキル基、フェニル基、フェニル環上で炭素原子
    数1ないし4のアルキル基1ないし4個で置換された上
    記フェニル基又は上記フェニルアルキル基を表し;R1
    は水素原子、炭素原子数1ないし24の直鎖又は分枝鎖
    のアルキル基、炭素原子数2ないし18の直鎖又は分枝
    鎖のアルケニル基、炭素原子数5ないし12のシクロア
    ルキル基、炭素原子数7ないし15のフェニルアルキル
    基、フェニル基、フェニル環上で炭素原子数1ないし4
    のアルキル基1ないし4個で置換された上記フェニル基
    又は上記フェニルアルキル基を表し;R2 は水素原子、
    炭素原子数1ないし24の直鎖又は分枝鎖のアルキル
    基、炭素原子数2ないし18の直鎖又は分枝鎖のアルケ
    ニル基、炭素原子数5ないし12のシクロアルキル基、
    炭素原子数7ないし15のフェニルアルキル基、フェニ
    ル基、フェニル環上で炭素原子数1ないし4のアルキル
    基1ないし3個で置換された上記フェニル基又は上記フ
    ェニルアルキル基を表すか、 又はR2 はヒドロキシル基又は−OR4 (式中、R4
    炭素原子数1ないし24の直鎖又は分枝鎖のアルキル基
    を表す。);1個以上の−OH、−OCO−R11、−O
    4 、−NCO又は−NH2 又はそれらの混合により置
    換された上記アルキル基;又は1個以上の−O−、−N
    H−又は−NR4 −基又はそれらの混合により中断され
    ており、かつ未置換の又は1個以上の−OH、−OR4
    又は−NH2 基又はそれらの混合により置換されていて
    もよい上記のアルキル基又は上記のアルケニル基を表す
    か;又はR2 は−SR3 、−NHR3 又は−N(R3)2
    を表すか;又はR2 は−(CH2)m−CO−X−(Z)p
    Y−R15〔式中、Xは−O−又は−N(R16)−を表
    し、 Yは−O−又は−N(R17)−を表し、 Zは炭素原子数2ないし12のアルキレン基、1ないし
    3個の窒素原子、酸素原子又はそれらの混合により中断
    された炭素原子数4ないし12のアルキレン基を表す
    か、又は炭素原子数3ないし12のアルキレン基、ブテ
    ニレン基、ブチニレン基、シクロヘキシレン基又はフェ
    ニレン基であって各々がヒドロキシル基により置換され
    ている基を表し、 mは0、1又は2を表し、 pは1を表すか、又はXとYの各々が−N(R16)−と
    −N(R17)である場合は0も表し、 R15は基−CO−C(R18)=C(H)R19を表すか又
    は、Yが−N(R17)−を表す場合、R17と一緒に基−
    CO−CH=CH−CO−を表し、 R18は水素原子又はメチル基を表し、 そしてR19は水素原子、メチル基又は−CO−X−R20
    を表し、 R20は水素原子、炭素原子数1ないし12のアルキル基
    又は式 【化3】 (式中、記号G1 、G2 、R1 、X、Z、mとpは上述
    の定義と持つ。)を表し、 そしてR16とR17は互いに独立して水素原子、炭素原子
    数1ないし12のアルキル基、1ないし3個の酸素原子
    により中断された炭素原子数3ないし12のアルキル基
    を表すか、又はシクロヘキシル基又は炭素原子数7ない
    し15のアルアルキル基を表し、 そしてZがエチレン基を表す場合のR16はR17と一緒に
    なってエチレン基も形成する。〕を表し;nは1又は2
    を表し、 nが1を表す場合は、R5 はCl、OR6 又はNR7
    8 を表すか、又はR5 は−PO(OR122 、−OSi
    (R113 又は−OCO−R11を表すか、又は−O−、
    −S−又は−NR11−により中断されていて、かつ未置
    換又は−OH又は−OCO−R11により置換されていて
    もよい直鎖又は分枝鎖の炭素原子数1ないし24のアル
    キル基;未置換の又は−OHにより置換されている炭素
    原子数5ないし12のシクロアルキル基;未置換の又は
    −OHにより置換されている直鎖の又は分枝した炭素原
    子数2ないし18のアルケニル基、炭素原子数7ないし
    15のアルアルキル基、−CH2 −CHOH−R13又は
    グリシジル基を表し;R6 は水素原子、未置換の又は1
    個以上のOH、OR4 又はNH2 基により置換されてい
    る直鎖又は分枝した炭素原子数1ないし24のアルキル
    基を表すか、又は−OR6 は−(OCH2 CH2 w
    H又は−(OCH2 CH2 w OR21(式中、wは1な
    いし12を表しそしてR21は炭素原子数1ないし12の
    アルキル基を表す)を表し;R7 とR8 は互いに独立し
    て、水素原子、炭素原子数1ないし18のアルキル基;
    −O−、−S−又は−NR11−により中断されている直
    鎖又は分枝した炭素原子数3ないし18のアルキル基、
    炭素原子数5ないし12のシクロアルキル基、炭素原子
    数6ないし14のアリール基又は炭素原子数1ないし3
    のヒドロキシアルキル基を表すか、又はR7 とR8 はN
    原子と一緒になって、ピロリジン環、ピペリジン環、ピ
    ペラジン環又はモルホリン環を表し;nが2を表す場合
    は、R5 は二価の基−O−R9 −O−又は−N(R11
    −R10−N(R11)−の一つを表し;R9 は炭素原子数
    2ないし8のアルキレン基、炭素原子数4ないし8のア
    ルケニレン基、炭素原子数4のアルキニレン基、シクロ
    ヘキシレン基、−O−又は−CH2 −CHOH−CH2
    −O−R14−O−CH2 −CHOH−CH2 −により中
    断されている直鎖の又は分枝鎖の炭素原子数4ないし1
    0のアルキレン基を表し、 R10は−O−により中断されていてもよい直鎖又は分枝
    鎖の炭素原子数2ないし12のアルキレン基、シクロヘ
    キシレン基又は 【化4】 を表すか、 又はR10とR11は2個の窒素原子と一緒になってピペラ
    ジン環を形成し、 R14は直鎖又は分枝鎖の炭素原子数2ないし8のアルキ
    レン基、−O−により中断されている直鎖又は分枝鎖の
    炭素原子数4ないし10のアルキレン基、シクロアルキ
    レン基、アリーレン基又は 【化5】 を表し、 R7 とR8 は互いに独立して水素原子又は炭素原子数1
    ないし18のアルキル基を表すか又はR7 とR8 は一緒
    になって炭素原子数4ないし6のアルキレン基、3−オ
    キサペンタメチレン基、3−イミノペンタメチレン基又
    は3−メチルイミノペンタメチレンを表し;R11は水素
    原子、直鎖又は分枝鎖の炭素原子数1ないし18のアル
    キル基、炭素原子数5ないし12のシクロアルキル基、
    直鎖又は分枝鎖の炭素原子数3ないし8のアルケニル
    基、炭素原子数6ないし14のアリール基又は炭素原子
    数7ないし15のアルアルキル基を表し;R12は直鎖又
    は分枝鎖の炭素原子数1ないし18のアルキル基、直鎖
    又は分枝鎖の炭素原子数3ないし18のアルケニル基、
    炭素原子数5ないし10のシクロアルキル基、炭素原子
    数6ないし16のアリール基又は炭素原子数7ないし1
    5のアルアルキル基を表し;R13はH、−PO(O
    122 により置換されている直鎖又は分枝鎖の炭素原
    子数1ないし18のアルキル基、未置換の又はOHによ
    り置換されているフェニル基、炭素原子数7ないし15
    のアルアルキル基又は−CH2 OR12を表し;R3 は炭
    素原子数1ないし20のアルキル基、炭素原子数2ない
    し20のヒドロキシアルキル基、炭素原子数3ないし1
    8のアルケニル基、炭素原子数5ないし12のシクロア
    ルキル基、炭素原子数7ないし15のフェニルアルキル
    基、炭素原子数6ないし10のアリール基又は炭素原子
    数1ないし4のアルキル基1又は2個により置換されて
    いる上記のアリール基又はパーフルオロアルキル部分が
    6ないし16の炭素原子数である1,1,2,2−テト
    ラヒドロパーフルオロアルキル基を表し;Lは炭素原子
    数1ないし12のアルキレン基、炭素原子数2ないし1
    2のアルキリデン基、ベンジリデン基、p−キシリレン
    基又はシクロアルキリデン基を表し、そしてTは−SO
    −、−SO2 −、−SO−E−SO−、−SO2 −E−
    SO2 −、−CO−、−CO−E−CO−、−COO−
    E−OCO−、−CO−NG3 −E−NG3 −CO−又
    は−NG3 −CO−E−CO−NG3 −(式中、Eは炭
    素原子数2ないし12のアルキレン基、炭素原子数5な
    いし12のシクロアルキレン基又は炭素原子数8ないし
    12のシクロヘキシレン基により中断されている又はそ
    れを末端基とするアルキレン基を表す。)を表す。}に
    より表されるベンゾトリアゾールからなり;そのベンゾ
    トリアゾールが、キセノンアークウェザロメータ中で1
    200時間の露光後の0.22吸光度単位より少ない損
    失、又は1500時間の露光後の0.27吸光度単位よ
    り少ない損失、又は2500時間の露光後の0.40吸
    光度単位より少ない損失により証明されるように、塗膜
    が化学線により露光される時に増強した耐久性と低い損
    失率を発揮する組成物。
  2. 【請求項2】成分(b)が式A' 【化6】 (式中、 G2 はフッ素原子、塩素原子、シアノ基、R3 SO
    2 −、CF3 −、−CO−G3 、−COO−G3 又は−
    CO−N(G3)2 を表し;G3 は炭素原子数1ないし1
    2のアルキル基を表し;R1 は水素原子、炭素原子数1
    ないし12のアルキル基、フェニル基、炭素原子数7な
    いし15のフェニルアルキル基又はフェニル環上が炭素
    原子数1ないし4のアルキル基1又は2個により置換さ
    れている上述のフェニル基又はフェニルアルキル基を表
    し;R2 は炭素原子数1ないし12のアルキル基、フェ
    ニル基、炭素原子数7ないし15のフェニルアルキル基
    又は−CH2 CH2 COOG4 (式中、G4 は水素原
    子、炭素原子数1ないし24のアルキル基又はOHによ
    り置換されているか、、1ないし6個の−O−原子によ
    り中断されているか又はOHにより置換されていると共
    に1ないし6個の−O−原子により中断されている上述
    のアルキル基をを表し、そしてR3 は炭素原子数1ない
    し18のアルキル基、炭素原子数6ないし10のアリー
    ル基又は炭素原子数1ないし4のアルキル基1又は2個
    により置換されている上記アリール基を表す。)により
    表される化合物である請求項1記載の組成物。
  3. 【請求項3】式A' の化合物中、 G2 がフッ素原子、塩素原子、シアノ基、R3 SO
    2 −、CF3 −、−COO−G3 又は−CO−N(G3)
    2 を表し;G3 が炭素原子数1ないし8のアルキル基を
    表し;R1 が水素原子、フェニル基又はα−クミル基を
    表し;R2 が炭素原子数4ないし12のアルキル基又は
    フェニル基を表し、そしてR3 がフェニル基又は炭素原
    子数8ないし12のアルキル基を表す請求項2記載の組
    成物。
  4. 【請求項4】G2 がフェニル−SO2 −、オクチル−S
    2 −、フッ素原子又はCF3 −を表し;R1 がα−ク
    ミル基又はフェニル基を表し、そしてR2 がtert−
    ブチル基又はtert−オクチル基を表す請求項3記載
    の組成物。
  5. 【請求項5】成分(a)が、熱硬化性アクリルメラミン
    樹脂又はアクリルウレタン樹脂である樹脂である請求項
    1記載の組成物。
  6. 【請求項6】n−オクタデシル 3,5−ジ−tert
    −ブチル−4−ヒドロキシヒドロシンナメート、ネオペ
    ンタンテトライル テトラキス(3,5−ジ−tert
    −ブチル−4−ヒドロキシヒドロシンナメート)、ジ−
    n−オクタデシル 3,5−ジ−tert−ブチル−4
    −ヒドロキシベンジルホスホネート、1,3,5−トリ
    ス(3,5−ジ−tert−ブチル−4−ヒドロキシベ
    ンジル)イソシアヌレート、チオジエチレン ビス
    (3,5−ジ−tert−ブチル−4−ヒドロキシヒド
    ロシンナメート)、1,3,5−トリメチル−2,4,
    6−トリス(3,5−ジ−tert−ブチル−4−ヒド
    ロキシベンジル)ベンゼン、3,6−ジオキサオクタメ
    チレン ビス(3−メチル−5−tert−ブチル−4
    −ヒドロキシヒドロシンナメート)、2,6−ジ−te
    rt−ブチル−p−クレゾール、2,2’−エチリデン
    −ビス(4,6−ジ−tert−ブチルフェノール)、
    1,3,5−トリス(2,6−ジメチル−4−tert
    −ブチル−3−ヒドロキシベンジル)イソシアヌレー
    ト、1,1,3−トリス(2−メチル−4−ヒドロキシ
    −5−tert−ブチルフェニル)−ブタン、1,3,
    5−トリス[2−(3,5−ジ−tert−ブチル−4
    −ヒドロキシヒドロシンナモイルオキシ)エチル]イソ
    シアヌレート、3,5−ジ−(3,5−ジ−tert−
    ブチル−4−ヒドロキシベンジル)メシトール、ヘキサ
    メチレン ビス(3,5−ジ−tert−ブチル−4−
    ヒドロキシヒドロシンナメート)、1−(3,5−ジ−
    tert−ブチル−4−ヒドロキシアニリノ)−3,5
    −ジ(オクチルチオ)−s−トリアジン、N,N’−ヘ
    キサメチレン−ビス(3,5−ジ−tert−ブチル−
    4−ヒドロキシヒドロシンナムアミド)、カルシウム
    ビス(エチル3,5−ジ−tert−ブチル−4−ヒド
    ロキシベンジルホスホネート)、エチレン ビス[3,
    3−ジ(3−tert−ブチル−4−ヒドロキシフェニ
    ル)ブチレート]、オクチル 3,5−ジ−tert−
    ブチル−4−ヒドロキシベンジルメルカプトアセテー
    ト、ビス(3,5−ジ−tert−ブチル−4−ヒドロ
    キシヒドロシンナモイル)ヒドラジド及びN,N’−ビ
    ス[2−(3,5−ジ−tert−ブチル−4−ヒドロ
    キシヒドロシンナモイルオキシ)−エチル]−オキサミ
    ドからなる群から選択されるフェノール性抗酸化剤の安
    定化量を追加して含有する請求項1記載の組成物。
  7. 【請求項7】フェノール性抗酸化剤が、ネオペンタンテ
    トライル テトラキス(3,5−ジ−tert−ブチル
    −4−ヒドロキシヒドロシンナメート)、n−オクタデ
    シル 3,5−ジ−tert−ブチル−4−ヒドロキシ
    ヒドロシンナメート、1,3,5−トリメチル−2,
    4,6−トリス(3,5−ジ−tert−ブチル−4−
    ヒドロキシベンジル)ベンゼン、1,3,5−トリス
    (3,5−ジ−tert−ブチル−4−ヒドロキシベン
    ジル)イソシアヌレート、2,6−ジ−tert−ブチ
    ル−p−クレゾール又は2,2’−エチリデン−ビス
    (4,6−ジ−tert−ブチルフェノール)である請
    求項6記載の組成物。
  8. 【請求項8】ビス(2,2,6,6−テトラメチルピペ
    リジン−4−イル)セバケート、ビス(1,2,2,
    6,6−ペンタメチルピペリジン−4−イル)セバケー
    ト、ジ(1,2,2,6,6−ペンタメチルピペリジン
    −4−イル)(3,5−ジ−tert−ブチル−4−ヒ
    ドロキシベンジル)ブチルマロンネート、4−ベンゾイ
    ル−2,2,6,6−テトラメチルピペリジン、4−ス
    テアリルオキシ−2,2,6,6−テトラメチルピペリ
    ジン、3−n−オクチル−7,7,9,9−テトラメチ
    ル−1,3,8−トリアザスピロ[4.5]デカン−
    2,4−ジオン、トリス(2,2,6,6−テトラメチ
    ル−4−ピペリジン−4−イル) ニトリロトリアセテ
    ート、1,2−ビス(2,2,4,4−テトラメチル−
    3−オキソピペラジン−4−イル)エタン、2,2,
    6,6−テトラメチル−7−オキサ−3,20−ジアザ
    −21−オキソジスピロ[5.1.11.2]ヘンエイ
    コサン、2,4−ジクロロ−6−tert−オクチルア
    ミノ−s−トリアジンと4,4’−ヘキサメチレンビス
    (アミノ−2,2,6,6−テトラメチルピペリジン)
    との多縮合生成物、1−(2−ヒドロキシエチル)−
    2,2,6,6−テトラメチル−4−ヒドロキシピペリ
    ジンとコハク酸との多縮合生成物、4,4’−ヘキサメ
    チレンビス(アミノ−2,2,6,6−テトラメチルピ
    ペリジン)と1,2−ジブロモエタンとの多縮合生成
    物、テトラキス(2,2,6,6−テトラメチルピペリ
    ジン−4−イル) 1,2,3,4−ブタンテトラカル
    ボキシレート、テトラキス(1,2,2,6,6−ペン
    タメチルピペリジン−4−イル) 1,2,3,4−ブ
    タンテトラカルボキシレート、2,4−ジクロロ−6−
    モルホリノ−s−トリアジンと4,4’−ヘキサメチレ
    ンビス(アミノ−2,2,6,6−テトラメチルピペリ
    ジン)との多縮合生成物、N,N’,N" 、N" ' −テ
    トラキス[(4,6−ビス(ブチル−1,2,2,6,
    6−ペンタメチルピペリジン−4−イル)−アミノ−s
    −トリアジン−2−イル]−1,10−ジアミノ−4,
    7−ジアザデカン、混合した[2,2,6,6−テトラ
    メチルピペリジン−4−イル/β,β,β' ,β' −テ
    トラメチル−3,9、−(2,4,8,10−テトラオ
    キサスピロ[5.5]−ウンデカン)ジエチル] 1,
    2,3,4−ブタンテトラカルボキシレート、混合した
    [1,2,2,6,6−ペンタメチルピペリジン−4−
    イル/β,β,β' ,β' −テトラメチル−3,9−
    (2,4,8,10−テトラオキサスピロ[5.5]−
    ウンデカン)ジエチル] 1,2,3,4−ブタンテト
    ラカルボキシレート、オクタメチレン ビス(2,2,
    6,6−テトラメチルピペリジン−4−カルボキシレー
    ト)、4,4’−エチレンビス(2,2,6,6−テト
    ラメチルピペラジン−3−オン)、N−(2,2,6,
    6−テトラメチルピペリジン−4−イル)−n−ドデシ
    ルコハク酸イミド、N−1,2,2,6,6−ペンタメ
    チルピペリジン−4−イル−n−ドデシルコハク酸イミ
    ド、N−1−アセチル−2,2,6,6−テトラメチル
    ピペリジン−4−イルn−ドデシルコハク酸イミド、1
    −アセチル3−ドデシル−7,7,9,9−テトラメチ
    ル−1,3,8−トリアザスピロ[4.5]デカン−
    2,4−ジオン、ジ−(1−オクチルオキシ−2,2,
    6,6−テトラメチルピペリジン−4−イル) セバケ
    ート、ジ−(1−シクロヘキシルオキシ−2,2,6,
    6−テトラメチルピペリジン−4−イル) スクシネー
    ト、1−オクチルオキシ−2,2,6,6−テトラメチ
    ル−4−ヒドロキシ−ピペリジン、ポリ−{[6−te
    rt−オクチルアミノ−s−トリアジン−2,4−ジイ
    ル][2−(1−シクロヘキシルオキシ−2,2,6,
    6−テトラメチルピペリジン−4−イル)イミノ−ヘキ
    サメチレン−[4−(1−シクロヘキシルオキシ−2,
    2,6,6−テトラメチルピペリジン−4−イル)イミ
    ノ]及び2,4,6−トリス[N−(1−シクロヘキシ
    ルオキシ−2,2,6,6−テトラメチルピペリジン−
    4−イル)−n−ブチルアミノ]−s−トリアジンから
    なる群から選択されるヒンダードアミンの有効安定化量
    を追加して含有する請求項1記載の組成物。
  9. 【請求項9】ヒンダードアミンがビス(2,2,6,6
    −テトラメチルピペリジン−4−イル)セバケート、ビ
    ス(1,2,2,6,6−ペンタメチルピペリジン−4
    −イル)セバケート、ジ(1,2,2,6,6−ペンタ
    メチルピペリジン−4−イル)(3,5−ジ−tert
    −ブチル−4−ヒドロキシベンジル)ブチルマロネー
    ト、1−(2−ヒドロキシエチル)−2,2,6,6−
    テトラメチル−4−ヒドロキシピペリジンとコハク酸と
    の多縮合生成物、2,4−ジクロロ−6−tert−オ
    クチルアミノ−s−トリアジンと4,4’−ヘキサメチ
    レンビス(アミノ−2,2,6,6−テトラメチルピペ
    リジン)との多縮合生成物、N,N’,N" 、N" ' −
    テトラキス[(4,6−ビス(ブチル−1,2,2,
    6,6−ペンタメチルピペリジン−4−イル)−アミノ
    −s−トリアジン−2−イル]−1,10−ジアミノ−
    4,7−ジアザデカン、ジ−(1−オクチルオキシ−
    2,2,6,6−テトラメチルピペリジン−4−イル)
    セバケート、ジ−(1−シクロヘキシルオキシ−2,
    2,6,6−テトラメチルピペリジン−4−イル) ス
    クシネート、1−オクチルオキシ−2,2,6,6−テ
    トラメチル−4−ヒドロキシ−ピペリジン、ポリ−
    {[6−tert−オクチルアミノ−s−トリアジン−
    2,4−ジイル][2−(1−シクロヘキシルオキシ−
    2,2,6,6−テトラメチルピペリジン−4−イル)
    イミノ−ヘキサメチレン−[4−(1−シクロヘキシル
    オキシ−2,2,6,6−テトラメチルピペリジン−4
    −イル)イミノ]又は2,4,6−トリス[N−(1−
    シクロヘキシルオキシ−2,2,6,6−テトラメチル
    ピペリジン−4−イル)−n−ブチルアミノ]−s−ト
    リアジンである請求項8記載の組成物。
  10. 【請求項10】s−トリアジン類、蓚酸アニリド類、ヒ
    ドロキシベンゾフェノン類、ベンゾエート類及びα−シ
    アノアクリレート類からなる群から選択される他の紫外
    線吸収剤を追加して含有する請求項1記載の組成物。
  11. 【請求項11】組成物が2,4−ビス(2,4−ジメチ
    ルフェニル)−6−(2−ヒドロキシ−4−オクチルオ
    キシフェニル)−s−トリアジン;2,4−ジフェニル
    −6−(2−ヒドロキシ−4−ヘキシルオキシフェニ
    ル)−s−トリアジン;2,4−ビス(2,4−ジメチ
    ルフェニル)−6−[2−ヒドロキシ−4−(3−ド−
    /トリ−デシルオキシ−2−ヒドロキシプロポキシ)フ
    ェニル]−s−トリアジン又は2−(2−ヒドロキシエ
    チルアミノ)−4,6−ビス[N−ブチル−N−(1−
    シクロヘキシルオキシ−2,2,6,6−テトラメチル
    ピペリジン−4−イル)アミノ]−s−トリアジンであ
    るs−トリアジンを追加して含有する請求項10記載の
    組成物。
  12. 【請求項12】式I、II、III 又はIV 【化7】 {式中、 G1 は水素原子又はハロゲン原子を表し;G2 はシアノ
    基、E3 SO−、E3 SO2 −、−COOG3 、CF3
    −、−P(O)(C6 5 2 、−CO−G3 、−CO
    −NH−G3 又は−CO−N(G3 2 を表し;G3
    炭素原子数1ないし24の直鎖又は分枝鎖のアルキル
    基、炭素原子数2ないし18の直鎖又は分枝鎖のアルケ
    ニル基、炭素原子数5ないし12のシクロアルキル基、
    炭素原子数7ないし15のフェニルアルキル基、フェニ
    ル基、フェニル環上で炭素原子数1ないし4のアルキル
    基1ないし4個で置換された上記フェニル基又は上記フ
    ェニルアルキル基を表し;E1 は水素原子、炭素原子数
    7ないし15のフェニルアルキル基、フェニル基、フェ
    ニル環上で炭素原子数1ないし4のアルキル基1ないし
    4個で置換された上記フェニル基又は上記フェニルアル
    キル基を表し;E2 は炭素原子数1ないし24の直鎖又
    は分枝鎖のアルキル基、炭素原子数2ないし18の直鎖
    又は分枝鎖のアルケニル基、炭素原子数5ないし12の
    シクロアルキル基、炭素原子数7ないし15のフェニル
    アルキル基、フェニル基、フェニル環上で炭素原子数1
    ないし4のアルキル基1ないし3個で置換された上記フ
    ェニル基又は上記フェニルアルキル基を表すか、 又はE2 はヒドロキシル基又は−OE4 (式中、E4
    炭素原子数1ないし24の直鎖又は分枝鎖のアルキル基
    を表す。);1個以上の−OH、−OCO−E11、−O
    4 、−NCO又は−NH2 又はそれらの混合により置
    換された上記アルキル基;又は1個以上の−O−、−N
    H−又は−NE4 −基又はそれらの混合により中断され
    ておりかつ未置換又は1個以上の−OH、−OE4 又は
    −NH2基又はそれらの混合により置換されていてもよ
    い上記のアルキル基又は上記のアルケニル基を表すか;
    又はE2 は−SE3 、−NHE3 又は−N(E3)2 を表
    すか;又はE2 は−(CH2)m−CO−X−(Z)p−Y−
    15〔式中、Xは−O−又は−N(E16)−を表し、 Yは−O−又は−N(E17)−を表し、 Zは炭素原子数2ないし12のアルキレン基、1ないし
    3個の窒素原子、酸素原子又はそれらの混合により中断
    された炭素原子数4ないし12のアルキレン基を表す
    か、又は炭素原子数3ないし12のアルキレン基、ブテ
    ニレン基、ブチニレン基、シクロヘキシレン基又はフェ
    ニレン基であって各々がヒドロキシル基により置換され
    ている基を表し、 mは0、1又は2を表し、 pは1を表すか、又はXとYの各々が−N(E16)−と
    −N(E17)である場合は0も表し、 E15は基−CO−C(E18)=C(H)E19を表すか又
    は、Yが−N(E17)−を表す場合、E17と一緒に基−
    CO−CH=CH−CO−を表し、 E18は水素原子又はメチル基を表し、 そしてE19は水素原子、メチル基又は−CO−X−E20
    を表し、 E20は水素原子、炭素原子数1ないし12のアルキル基
    又は式 【化8】 (式中、記号G1 、G2 、E1 、X、Z、mとpは上述
    の定義と持つ。)を表し、 そしてE16とE17は互いに独立して水素原子、炭素原子
    数1ないし12のアルキル基、1ないし3個の酸素原子
    により中断された炭素原子数3ないし12のアルキル基
    を表すか、又はシクロヘキシル基又は炭素原子数7ない
    し15のアルアルキル基を表し、 そしてZがエチレン基を表す場合のE16はE17と一緒に
    なってエチレン基も形成する。〕を表し;nは1又は2
    を表し、 nが1を表す場合は、E5 はCl、OE6 又はNE7
    8 を表すか、又はE5 は−PO(OE122 、−OSi
    (E113 又は−OCO−E11を表すか、又は−O−、
    −S−又は−NE11−により中断されていて、未置換又
    は−OH又は−OCO−E11により置換されていてもよ
    い直鎖又は分枝鎖の炭素原子数1ないし24のアルキル
    基;未置換の又は−OHにより置換されている炭素原子
    数5ないし12のシクロアルキル基;未置換の又は−O
    Hにより置換されている直鎖の又は分枝した炭素原子数
    2ないし18のアルケニル基、炭素原子数7ないし15
    のアルアルキル基、−CH2 −CHOH−E13又はグリ
    シジル基を表し;E6 は水素原子、未置換の又は1個以
    上のOH、OE4 又はNH2 基により置換されている直
    鎖又は分枝した炭素原子数1ないし24のアルキル基を
    表すか、又は−OE6 は−(OCH2 CH2 w OH又
    は−(OCH2 CH2 w OE21(式中、wは1ないし
    12を表しそしてE21は炭素原子数1ないし12のアル
    キル基を表す)を表し;E7 とE8 は互いに独立して、
    水素原子、炭素原子数1ないし18のアルキル基;−O
    −、−S−又は−NE11−により中断されている直鎖又
    は分枝した炭素原子数3ないし18のアルキル基、炭素
    原子数5ないし12のシクロアルキル基、炭素原子数6
    ないし14のアリール基又は炭素原子数1ないし3のヒ
    ドロキシアルキル基を表すか、又はE7 とE8 はN原子
    と一緒になって、ピロリジン環、ピペリジン環、ピペラ
    ジン環又はモルホリン環を表し;nが2を表す場合は、
    5 は二価の基−O−E9 −O−又は−N(E11)−E
    10−N(E11)−の一つを表し;E9 は炭素原子数2な
    いし8のアルキレン基、炭素原子数4ないし8のアルケ
    ニレン基、炭素原子数4のアルキニレン基、シクロヘキ
    シレン基、−O−又は−CH2 −CHOH−CH2 −O
    −E14−O−CH2 −CHOH−CH2 −により中断さ
    れている直鎖の又は分枝鎖の炭素原子数4ないし10の
    アルキレン基を表し、 E10は−O−により中断されていてもよい直鎖又は分枝
    鎖の炭素原子数2ないし12のアルキレン基、シクロヘ
    キシレン基又は 【化9】 を表すか、 又はE10とE11は2個の窒素原子と一緒になってピペラ
    ジン環を形成し、 E14は直鎖又は分枝鎖の炭素原子数2ないし8のアルキ
    レン基、−O−により中断されている直鎖又は分枝鎖の
    炭素原子数4ないし10のアルキレン基、シクロアルキ
    レン基、アリーレン基又は 【化10】 を表し、 E7 とE8 は互いに独立して水素原子、炭素原子数1な
    いし18のアルキル基を表すか又はE7 とE8 は一緒に
    なって炭素原子数4ないし6のアルキレン基、3−オキ
    サペンタメチレン基、3−イミノペンタメチレン基又は
    3−メチルイミノペンタメチレンを表し;E11は水素原
    子、直鎖又は分枝鎖の炭素原子数1ないし18のアルキ
    ル基、炭素原子数5ないし12のシクロアルキル基、直
    鎖又は分枝鎖の炭素原子数3ないし8のアルケニル基、
    炭素原子数6ないし14のアリール基又は炭素原子数7
    ないし15のアルアルキル基を表し;E12は直鎖又は分
    枝鎖の炭素原子数1ないし18のアルキル基、直鎖又は
    分枝鎖の炭素原子数3ないし18のアルケニル基、炭素
    原子数5ないし10のシクロアルキル基、炭素原子数6
    ないし16のアリール基又は炭素原子数7ないし15の
    アルアルキル基を表し;E13はH、−PO(OE122
    により置換されている直鎖又は分枝鎖の炭素原子数1な
    いし18のアルキル基、未置換の又はOHにより置換さ
    れているフェニル基、炭素原子数7ないし15のアルア
    ルキル基又は−CH2 OE12を表し;E3 は炭素原子数
    1ないし20のアルキル基、炭素原子数2ないし20の
    ヒドロキシアルキル基、炭素原子数3ないし18のアル
    ケニル基、炭素原子数5ないし12のシクロアルキル
    基、炭素原子数7ないし15のフェニルアルキル基、炭
    素原子数6ないし10のアリール基又は炭素原子数1な
    いし4のアルキル基1又は2個により置換されている上
    記のアリール基又はパーフルオロアルキル部分が6ない
    し16の炭素原子数である1,1,2,2−テトラヒド
    ロパーフルオロアルキル基を表し;Lは炭素原子数1な
    いし12のアルキレン基、炭素原子数2ないし12のア
    ルキリデン基、ベンジリデン基、p−キシリレン基又は
    シクロアルキリデン基を表し、そしてTは−SO−、−
    SO2 −、−SO−E−SO−、−SO2 −E−SO2
    −、−CO−、−CO−E−CO−、−COO−E−O
    CO−又は−CO−NG5 −E−NG5 −CO−(式
    中、Eは炭素原子数2ないし12のアルキレン基、炭素
    原子数5ないし12のシクロアルキレン基又は炭素原子
    数8ないし12のシクロヘキシレン基により中断されて
    いる又はそれを末端基とするアルキレン基を表し、G5
    はG3 又は水素原子を表す。)を表し;但し、G2 がE
    3 SO−又はE3 SO2 −である場合は、E1 はフェニ
    ルアルキル基でないことを条件とする。}により表され
    る化合物。
  13. 【請求項13】化合物が式I' 【化11】 (式中、 G2 はシアノ基、E3 SO2 −、CF3 −、−COO−
    3 −CO−NHG3又は−CO−N(G3)2 を表し;
    3 は炭素原子数1ないし12のアルキル基を表し;E
    1 は水素原子、フェニル基、炭素原子数7ないし15の
    フェニルアルキル基又はフェニル環上が炭素原子数1な
    いし4のアルキル基1又は2個により置換されている上
    述のフェニル基又はフェニルアルキル基を表し;E2
    炭素原子数1ないし12のアルキル基、フェニル基、炭
    素原子数7ないし15のフェニルアルキル基又は−CH
    2 CH2 COOG4 (式中、G4 は水素原子、炭素原子
    数1ないし24のアルキル基又はOHにより置換されて
    いるか、、1ないし6個の−O−原子により中断されて
    いるか又はOHにより置換されていると共に1ないし6
    個の−O−原子により中断されている上述のアルキル基
    をを表し、そしてE3 は炭素原子数8ないし18のアル
    キル基、炭素原子数6ないし10のアリール基又は炭素
    原子数1ないし4のアルキル基1又は2個により置換さ
    れている上記アリール基を表し;そしてG2 がE3 SO
    −又はE3 SO2 −である場合は、E1 はフェニルアル
    キル基でないことを条件とする。)により表される化合
    物である請求項12記載の化合物。
  14. 【請求項14】式I' 中、 G2 がシアノ基、E3 SO2 −、CF3 −、−COO−
    3 又は−CO−N(G3)2 を表し;G3 が炭素原子数
    1ないし8のアルキル基を表し;E1 が水素原子、フェ
    ニル基又はα−クミル基を表し;E2 が炭素原子数4な
    いし12のアルキル基を表し、そしてE3 がフェニル基
    又はオクチル基を表し、そして但し、G2 がE3 SO2
    −である場合はE1 はα−クミル基でないことを条件と
    する請求項13記載の化合物。
  15. 【請求項15】式I' 中、 G2 がCF3 −を表し;E1 がα−クミル基又はフェニ
    ル基を表し、そしてE2 がtert−ブチル基又はte
    rt−オクチル基を表す請求項14記載の化合物。
  16. 【請求項16】(a)熱、酸化又は光誘導分解を受ける
    有機材料、及び(b)請求項12に記載の化合物式I、
    II、III 又はIVにより表される化合物の有効な安定化量
    からなる熱、酸化又は光誘導分解に対して安定化された
    組成物。
  17. 【請求項17】有機材料が天然、半合成又は合成ポリマ
    ーである請求項16記載の組成物。
  18. 【請求項18】ポリマーが熱可塑性ポリマーである請求
    項17記載の組成物。
  19. 【請求項19】ポリマーがポリオレフィン又はポリカー
    ボネートである請求項18記載の組成物。
  20. 【請求項20】ポリマーがポリエチレン又はポリプロピ
    レンである請求項19記載の組成物。
  21. 【請求項21】ポリマーがポリプロピレンである請求項
    20記載の組成物。
  22. 【請求項22】有機材料が、熱硬化性アクリルメラミン
    樹脂、アクリルウレタン樹脂、エポキシカルボキシ樹
    脂、シラン変性アクリルメラミン、メラミンと架橋した
    カーバメート側基を持つアクリル樹脂又はカーバメート
    基を含むメラミンと架橋したアクリルポリオール樹脂か
    らなる群から選択された樹脂である請求項16記載の組
    成物。
  23. 【請求項23】樹脂が熱硬化性アクリルメラミン樹脂又
    はアクリルウレタン樹脂である請求項22記載の組成
    物。
  24. 【請求項24】有機材料(a)が記録材料である請求項
    16記載の組成物。
  25. 【請求項25】熱硬化性アクリルメラミン樹脂、アクリ
    ルウレタン樹脂、エポキシカルボキシ樹脂、シラン変性
    アクリルメラミン、メラミンと架橋したカーバメート側
    基を持つアクリル樹脂又はカーバメート基を含むメラミ
    ンと架橋したアクリルポリオール樹脂からなる群から選
    択された樹脂からなる塗料組成物の安定化のために、樹
    脂固形分の0.01ないし5重量%の量で、請求項1に
    記載に式A、B、C又はDにより表されるベンゾトリア
    ゾール化合物を使用する方法。
JP32209797A 1996-11-07 1997-11-07 増強した耐久性を持つベンゾトリアゾール系紫外線吸収剤 Expired - Lifetime JP4126364B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US74514696A 1996-11-07 1996-11-07
US08/745146 1996-11-07

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10140089A true JPH10140089A (ja) 1998-05-26
JP4126364B2 JP4126364B2 (ja) 2008-07-30

Family

ID=24995448

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP32209797A Expired - Lifetime JP4126364B2 (ja) 1996-11-07 1997-11-07 増強した耐久性を持つベンゾトリアゾール系紫外線吸収剤

Country Status (20)

Country Link
JP (1) JP4126364B2 (ja)
KR (1) KR100488744B1 (ja)
CN (1) CN1091127C (ja)
AT (1) AT407642B (ja)
AU (1) AU727301B2 (ja)
BE (1) BE1011537A3 (ja)
BR (1) BR9705437A (ja)
CA (1) CA2220269A1 (ja)
CH (1) CH693032A5 (ja)
DE (1) DE19748658B4 (ja)
DK (1) DK126697A (ja)
ES (1) ES2134158B1 (ja)
FR (1) FR2755444B1 (ja)
GB (1) GB2319035B (ja)
IT (1) IT1298471B1 (ja)
NL (1) NL1007470C2 (ja)
NO (1) NO975104L (ja)
SE (1) SE522379C2 (ja)
SG (1) SG71056A1 (ja)
TW (1) TW467932B (ja)

Cited By (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000212170A (ja) * 1999-01-21 2000-08-02 Ciba Specialty Chem Holding Inc 増強された耐久性を有するベンゾトリアゾ―ルuv吸収剤
JP2001278870A (ja) * 2000-02-21 2001-10-10 F Hoffmann La Roche Ag アルキル化法及び新規ヒドロキシフェニルベンゾトリアゾール
JP2003522242A (ja) * 2000-02-01 2003-07-22 チバ スペシャルティ ケミカルズ ホールディング インコーポレーテッド 耐久性紫外線吸収剤による内容物の保護方法
JP2005320517A (ja) * 2004-04-06 2005-11-17 Matsushita Electric Works Ltd 塗料組成物、塗膜付基材、照明器具及びランプ
WO2008102822A1 (ja) 2007-02-20 2008-08-28 Fujifilm Corporation 紫外線吸収剤を含む高分子材料
WO2008123504A1 (ja) 2007-03-30 2008-10-16 Fujifilm Corporation 紫外線吸収剤組成物
WO2009022736A1 (ja) 2007-08-16 2009-02-19 Fujifilm Corporation ヘテロ環化合物、紫外線吸収剤及びこれを含む組成物
WO2009047982A1 (ja) * 2007-10-10 2009-04-16 Konica Minolta Opto, Inc. 光学用アクリル系樹脂フィルム、該光学用アクリル系樹脂フィルムを用いる偏光板及び液晶表示装置
EP2103445A1 (en) 2008-03-18 2009-09-23 Ricoh Company, Ltd. Heat resistance improver and reversible thermosensitive recording medium
WO2009123141A1 (ja) 2008-03-31 2009-10-08 富士フイルム株式会社 紫外線吸収剤組成物
WO2009123142A1 (ja) 2008-03-31 2009-10-08 富士フイルム株式会社 紫外線吸収剤組成物
WO2009136624A1 (ja) 2008-05-09 2009-11-12 富士フイルム株式会社 紫外線吸収剤組成物
JP2011051994A (ja) * 1999-05-03 2011-03-17 Ciba Holding Inc 高度に溶解性で、レッド−シフトされた、光安定なベンゾトリアゾール紫外線吸収剤を含む安定化された接着剤組成物及びそれから誘導された積層物品
JP2013517250A (ja) * 2010-01-15 2013-05-16 ディーエスエム アイピー アセッツ ビー.ブイ. 紫外線吸収のための2−フェニル−1,2,3−ベンゾトリアゾール
WO2016021664A1 (ja) * 2014-08-05 2016-02-11 ミヨシ油脂株式会社 マトリックスに紫外線吸収能及び/又は高屈折率を付与するための添加剤とそれを用いた樹脂部材
WO2016174788A1 (ja) * 2015-04-30 2016-11-03 東海光学株式会社 プラスチックレンズ
JP2020525865A (ja) * 2017-06-26 2020-08-27 ジョンソン・アンド・ジョンソン・ビジョン・ケア・インコーポレイテッドJohnson & Johnson Vision Care, Inc. 高エネルギー光の重合性遮断剤
JPWO2021054459A1 (ja) * 2019-09-18 2021-03-25

Families Citing this family (32)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1046670B1 (en) * 1999-04-23 2003-07-09 Nippon Mitsubishi Oil Corporation Ultraviolet absorptive resin composition
DE60019959T2 (de) 1999-11-16 2005-11-17 Ciba Speciality Chemicals Holding Inc. Verwendung von benzotriazolen als uv-absorber
US6566507B2 (en) 2000-08-03 2003-05-20 Ciba Specialty Chemicals Corporation Processes for the preparation of benzotriazole UV absorbers
US6353113B1 (en) 2000-08-03 2002-03-05 Ciba Specialty Chemicals Corporation Process for the preparation of 5-perfluoroalkyl substituted benzotriazole UV absorbers
US6649770B1 (en) 2000-11-27 2003-11-18 Ciba Specialty Chemicals Corporation Substituted 5-aryl-2-(2-hydroxyphenyl)-2H-benzotriazole UV absorbers, compositions stabilized therewith and process for preparation thereof
EP1337520B1 (en) * 2000-11-27 2004-12-15 Ciba SC Holding AG Substituted 5-aryl and 5-heteroaryl-2-(2-hydroxyphenyl)-2h-benzotriazole derivatives as uv absorbers
US6930136B2 (en) 2001-09-28 2005-08-16 National Starch And Chemical Investment Holding Corporation Adhesion promoters containing benzotriazoles
US7057264B2 (en) 2002-10-18 2006-06-06 National Starch And Chemical Investment Holding Corporation Curable compounds containing reactive groups: triazine/isocyanurates, cyanate esters and blocked isocyanates
CN100455622C (zh) * 2004-07-07 2009-01-28 株式会社艾迪科 氯乙烯类树脂组合物
US20090214874A1 (en) * 2008-02-27 2009-08-27 Gm Global Technology Operations, Inc. Enhanced coating or layer
CN102050823A (zh) * 2010-10-27 2011-05-11 华东理工大学 新型光稳定剂-鸟嘌呤类似物的合成及表征
US9808675B2 (en) 2012-09-13 2017-11-07 Acushnet Company Golf ball compositions
US9227109B2 (en) * 2012-09-13 2016-01-05 Acushnet Company Golf ball compositions
BR112016010048B1 (pt) 2013-12-09 2021-09-28 Adeka Corporation Substrato com melhorada capacidade de revestimento
TWI483987B (zh) * 2014-03-10 2015-05-11 Sino Japan Chemical Co Ltd 液態反應型紫外線吸收劑及其製造方法與應用
CN104327002A (zh) * 2014-09-16 2015-02-04 德州宏坤医药中间体有限公司 苯并三唑类紫外线吸收剂的生产工艺
CN106316970A (zh) * 2016-08-11 2017-01-11 重庆大学 一类具有超热稳定性的含双苯并三氮唑有机染料
US10035043B2 (en) 2016-12-15 2018-07-31 Acushnet Company Golf ball incorporating highly crosslinked thermoset fluorescent microspheres and methods of making same
US10252112B2 (en) 2017-03-20 2019-04-09 Acushnet Company Golf ball composition
US10723732B2 (en) 2017-06-30 2020-07-28 Johnson & Johnson Vision Care, Inc. Hydroxyphenyl phenanthrolines as polymerizable blockers of high energy light
US10526296B2 (en) 2017-06-30 2020-01-07 Johnson & Johnson Vision Care, Inc. Hydroxyphenyl naphthotriazoles as polymerizable blockers of high energy light
US10935695B2 (en) 2018-03-02 2021-03-02 Johnson & Johnson Vision Care, Inc. Polymerizable absorbers of UV and high energy visible light
US11993037B1 (en) 2018-03-02 2024-05-28 Johnson & Johnson Vision Care, Inc. Contact lens displaying improved vision attributes
US11543683B2 (en) 2019-08-30 2023-01-03 Johnson & Johnson Vision Care, Inc. Multifocal contact lens displaying improved vision attributes
CN108949008A (zh) * 2018-08-09 2018-12-07 深圳市前海奇迹新材料有限公司 一种钢化玻璃水性uv底漆
US11958824B2 (en) 2019-06-28 2024-04-16 Johnson & Johnson Vision Care, Inc. Photostable mimics of macular pigment
CN110606984B (zh) * 2019-07-29 2021-02-19 宿迁联盛科技股份有限公司 一种光稳定剂及其制备方法
CN111205510A (zh) * 2020-02-13 2020-05-29 西安工业大学 双功能型紫外线吸收剂及其制备方法
CN111575097B (zh) * 2020-06-15 2021-04-16 清华大学 具有光致变粘度的溶液及调控流体粘度的方法
CN112079787A (zh) * 2020-08-27 2020-12-15 宿迁联盛科技股份有限公司 一种硝基重氮盐偶合衍生物的还原工艺
US11697048B2 (en) 2021-08-12 2023-07-11 Acushnet Company Colored golf ball and method of making same
CN116178866B (zh) * 2023-03-08 2023-10-13 江苏奥天利新材料有限公司 一种具有遮阳带的无光学缺陷的pvb中间膜制作方法

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS557292A (en) * 1978-06-26 1980-01-19 Ciba Geigy Ag Manufacture of 22*22hydroxyy3*55disubstitutedd phenyl**2hhbenzotriazole*stabilized organic material and intermediate azo compound
JPH0693217A (ja) * 1990-03-30 1994-04-05 Ciba Geigy Ag コーティング組成物
JPH06505743A (ja) * 1991-02-12 1994-06-30 チバ スペシャルティ ケミカルズ ホールディング インコーポレーテッド 5−スルホニル−置換ベンゾトリアゾール系紫外線吸収剤及び安定化した組成物
US5360850A (en) * 1993-05-05 1994-11-01 Fairmount Chemical Company, Inc. Asymmetrical benzotriazolylphenols
JPH0867813A (ja) * 1994-08-22 1996-03-12 Ciba Geigy Ag 選択された5−置換ベンゾトリアゾール紫外線吸収剤により安定化されたポリウレタン
JPH08290112A (ja) * 1995-04-19 1996-11-05 Ciba Geigy Ag ベンゾトリアゾール紫外線吸収剤で安定化されたコーティングおよび記録材料

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3742243A (en) * 1971-09-27 1973-06-26 Veeder Industries Inc Pulse generator
NL7503046A (nl) * 1975-03-14 1976-09-16 Philips Nv Elektrische machine.
DE3519901C2 (de) * 1985-06-04 1995-02-16 Papst Motoren Gmbh & Co Kg Kollektorloser Gleichstrommotor
US4868246A (en) * 1987-08-12 1989-09-19 Pennwalt Corporation Polymer bound UV stabilizers
JP2534521B2 (ja) * 1987-11-18 1996-09-18 株式会社セコー技研 3相半導体電動機
US5278314A (en) * 1991-02-12 1994-01-11 Ciba-Geigy Corporation 5-thio-substituted benzotriazole UV-absorbers
CA2099154A1 (en) * 1992-09-24 1994-03-25 Ronald E. Mac Leay N-[2-hydroxy-3-(2h-benzotriazol-2-yl)benzyl]oxamides
EP0590222A1 (en) * 1992-09-30 1994-04-06 STMicroelectronics S.r.l. Magnetic position sensor
JPH08201490A (ja) * 1995-01-31 1996-08-09 Mitsumi Electric Co Ltd センサic
US5646088A (en) * 1995-02-16 1997-07-08 Ricoh Co., Ltd. Thermosensitive recording material and production process thereof
EP0750224A3 (en) * 1995-06-19 1997-01-08 Eastman Kodak Company 2'-Hydroxyphenyl benzotriazole based UV absorbing polymers with particular substituents and photographic elements containing them
JPH09163706A (ja) * 1995-12-01 1997-06-20 Sharp Corp ホールic及びそれを用いたファンモータ

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS557292A (en) * 1978-06-26 1980-01-19 Ciba Geigy Ag Manufacture of 22*22hydroxyy3*55disubstitutedd phenyl**2hhbenzotriazole*stabilized organic material and intermediate azo compound
JPH0233709B2 (ja) * 1978-06-26 1990-07-30 Ciba Geigy
JPH0693217A (ja) * 1990-03-30 1994-04-05 Ciba Geigy Ag コーティング組成物
JPH06505743A (ja) * 1991-02-12 1994-06-30 チバ スペシャルティ ケミカルズ ホールディング インコーポレーテッド 5−スルホニル−置換ベンゾトリアゾール系紫外線吸収剤及び安定化した組成物
US5360850A (en) * 1993-05-05 1994-11-01 Fairmount Chemical Company, Inc. Asymmetrical benzotriazolylphenols
JPH0867813A (ja) * 1994-08-22 1996-03-12 Ciba Geigy Ag 選択された5−置換ベンゾトリアゾール紫外線吸収剤により安定化されたポリウレタン
JPH08290112A (ja) * 1995-04-19 1996-11-05 Ciba Geigy Ag ベンゾトリアゾール紫外線吸収剤で安定化されたコーティングおよび記録材料
JP3309153B2 (ja) * 1995-04-19 2002-07-29 チバ スペシャルティ ケミカルズ ホールディング インコーポレーテッド ベンゾトリアゾール紫外線吸収剤で安定化されたコーティングおよび記録材料

Cited By (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000212170A (ja) * 1999-01-21 2000-08-02 Ciba Specialty Chem Holding Inc 増強された耐久性を有するベンゾトリアゾ―ルuv吸収剤
JP2011051994A (ja) * 1999-05-03 2011-03-17 Ciba Holding Inc 高度に溶解性で、レッド−シフトされた、光安定なベンゾトリアゾール紫外線吸収剤を含む安定化された接着剤組成物及びそれから誘導された積層物品
JP2003522242A (ja) * 2000-02-01 2003-07-22 チバ スペシャルティ ケミカルズ ホールディング インコーポレーテッド 耐久性紫外線吸収剤による内容物の保護方法
JP2001278870A (ja) * 2000-02-21 2001-10-10 F Hoffmann La Roche Ag アルキル化法及び新規ヒドロキシフェニルベンゾトリアゾール
JP2005320517A (ja) * 2004-04-06 2005-11-17 Matsushita Electric Works Ltd 塗料組成物、塗膜付基材、照明器具及びランプ
WO2008102822A1 (ja) 2007-02-20 2008-08-28 Fujifilm Corporation 紫外線吸収剤を含む高分子材料
WO2008123504A1 (ja) 2007-03-30 2008-10-16 Fujifilm Corporation 紫外線吸収剤組成物
WO2009022736A1 (ja) 2007-08-16 2009-02-19 Fujifilm Corporation ヘテロ環化合物、紫外線吸収剤及びこれを含む組成物
WO2009047982A1 (ja) * 2007-10-10 2009-04-16 Konica Minolta Opto, Inc. 光学用アクリル系樹脂フィルム、該光学用アクリル系樹脂フィルムを用いる偏光板及び液晶表示装置
EP2103445A1 (en) 2008-03-18 2009-09-23 Ricoh Company, Ltd. Heat resistance improver and reversible thermosensitive recording medium
US8324399B2 (en) 2008-03-18 2012-12-04 Ricoh Company, Ltd. Heat resistance improver and reversible thermosensitive recording medium
WO2009123142A1 (ja) 2008-03-31 2009-10-08 富士フイルム株式会社 紫外線吸収剤組成物
WO2009123141A1 (ja) 2008-03-31 2009-10-08 富士フイルム株式会社 紫外線吸収剤組成物
WO2009136624A1 (ja) 2008-05-09 2009-11-12 富士フイルム株式会社 紫外線吸収剤組成物
JP2013517250A (ja) * 2010-01-15 2013-05-16 ディーエスエム アイピー アセッツ ビー.ブイ. 紫外線吸収のための2−フェニル−1,2,3−ベンゾトリアゾール
WO2016021664A1 (ja) * 2014-08-05 2016-02-11 ミヨシ油脂株式会社 マトリックスに紫外線吸収能及び/又は高屈折率を付与するための添加剤とそれを用いた樹脂部材
WO2016174788A1 (ja) * 2015-04-30 2016-11-03 東海光学株式会社 プラスチックレンズ
JPWO2016174788A1 (ja) * 2015-04-30 2017-05-18 東海光学株式会社 プラスチックレンズ
JP2020525865A (ja) * 2017-06-26 2020-08-27 ジョンソン・アンド・ジョンソン・ビジョン・ケア・インコーポレイテッドJohnson & Johnson Vision Care, Inc. 高エネルギー光の重合性遮断剤
JPWO2021054459A1 (ja) * 2019-09-18 2021-03-25

Also Published As

Publication number Publication date
ES2134158A1 (es) 1999-09-16
SE9704086D0 (sv) 1997-11-07
CN1183442A (zh) 1998-06-03
AT407642B (de) 2001-05-25
JP4126364B2 (ja) 2008-07-30
GB9723303D0 (en) 1998-01-07
BE1011537A3 (fr) 1999-10-05
ES2134158B1 (es) 2000-05-01
GB2319035A (en) 1998-05-13
NL1007470C2 (nl) 1998-10-07
NL1007470A1 (nl) 1998-05-11
TW467932B (en) 2001-12-11
MX9708572A (es) 1998-09-30
CH693032A5 (de) 2003-01-31
SG71056A1 (en) 2000-03-21
AU727301B2 (en) 2000-12-07
NO975104D0 (no) 1997-11-05
CA2220269A1 (en) 1998-05-07
AU4436097A (en) 1998-05-14
IT1298471B1 (it) 2000-01-10
KR100488744B1 (ko) 2005-11-29
FR2755444A1 (fr) 1998-05-07
DE19748658A1 (de) 1998-05-14
DE19748658B4 (de) 2015-08-20
NO975104L (no) 1998-05-08
ITMI972482A1 (it) 1998-05-07
SE9704086L (sv) 1998-05-08
GB2319035B (en) 2001-01-10
DK126697A (da) 1998-05-08
BR9705437A (pt) 1999-05-18
SE522379C2 (sv) 2004-02-03
FR2755444B1 (fr) 2004-10-08
KR19980042141A (ko) 1998-08-17
ATA187497A (de) 2000-09-15
CN1091127C (zh) 2002-09-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4126364B2 (ja) 増強した耐久性を持つベンゾトリアゾール系紫外線吸収剤
US5977219A (en) Benzotriazole UV absorbers having enhanced durability
US6262151B1 (en) Benzotriazole UV absorbers having enhanced durability
US6800676B2 (en) Benzotriazoles containing phenyl groups substituted by heteroatoms and compositions stabilized therewith
JP4912561B2 (ja) 光に安定なシリル化ベンゾトリアゾールuv吸収剤及びそれにより安定化された組成物
US6392056B1 (en) 2H-benzotriazole UV absorders substituted with 1,1-diphenylalkyl groups and compositions stabilized therewith
US7419513B2 (en) Benzotriazole/HALS molecular combinations and compositions stabilized therewith
JPH08290112A (ja) ベンゾトリアゾール紫外線吸収剤で安定化されたコーティングおよび記録材料
JP2004520284A (ja) Uv吸収剤としての置換5−アリール及び5−ヘテロアリール−2−(2−ヒドロキシフェニル)−2h−ベンゾトリアゾール誘導体
US7148274B2 (en) Substituted 5-aryl-2-(2-hydroxyphenyl)-2h-benzotriazole UV absorbers, compositions stabilized therewith and process for preparation thereof
US6387992B1 (en) Substituted 5-heteroaryl-2-(2-hydroxyphenyl)-2h-benzotriazole UV absorbers, a process for preparation thereof and compositions stabilized therewith
MXPA97008572A (en) High durabili uv benzotriazolicos absorbers
MXPA00000732A (en) Benzotriazole uv absorbers having enhanced durability

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20041105

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20041105

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20061006

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20061220

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20070316

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20070322

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070620

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20070815

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20071112

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20080229

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080319

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080417

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110523

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110523

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120523

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120523

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130523

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term