Nothing Special   »   [go: up one dir, main page]

JPH0366298B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0366298B2
JPH0366298B2 JP61284442A JP28444286A JPH0366298B2 JP H0366298 B2 JPH0366298 B2 JP H0366298B2 JP 61284442 A JP61284442 A JP 61284442A JP 28444286 A JP28444286 A JP 28444286A JP H0366298 B2 JPH0366298 B2 JP H0366298B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ratio
oxyphen
chloride
reaction
molar ratio
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP61284442A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS62155243A (ja
Inventor
Aaru Howaito Kaaru
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mallinckrodt Inc
Original Assignee
Mallinckrodt Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mallinckrodt Inc filed Critical Mallinckrodt Inc
Publication of JPS62155243A publication Critical patent/JPS62155243A/ja
Publication of JPH0366298B2 publication Critical patent/JPH0366298B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C67/00Preparation of carboxylic acid esters
    • C07C67/03Preparation of carboxylic acid esters by reacting an ester group with a hydroxy group

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 鎮痛効果を示す多種のフエニルプロピルアミン
の中で、もつとも重要な物質はメサドンとプロポ
キシフエンの二つである。光学的に活性なプロポ
キシフエンのアルフア・デキシトロ・立体異性体
は、同じ性質をもつプロポキシフエノンだけであ
る。このものは通常塩酸塩の形態として示され、
苦い、白色粉末状を呈し、水には自由に溶け、ア
ルコールにも可溶である。その化学名は、α−d
−1,2ジフエニル−2−プロピオノキシ−3−
メチル−4−ジメチルアミノ・ブタン塩酸塩であ
り、種々の商品名、たとえばダルボン
(Darvon)、ドレン(Dolene),SK−65の名で販
売されている。α−d−プロポキシフエンは鎮痛
剤のコデインにも匹敵するものであり、アスピリ
ンのみでは十分でない低から中程度の痛みに対
し、アスピリンと共用して鎮痛効果を果すとされ
ている。d−プロオキシフエンアスピリンとの共
用は(コデインとアスピリン共用と同様)いずれ
かの単独服用より効果が高い。
d−プロポキシフエンの調製法は、J.Am.
Chem.Soc.75巻4458ページ(1953年),エー,ポ
ーランド(A.Pohland)およびエイチ・アール・
サリバン(H・R・Sullivan)により初めて紹介
された。この資料中、著者等は、以下の各段階操
作の合成法を記述している。すなわち、 (1) フエニルプロペニルケトンに対し第二アミン
を添加して、β−ジメチルアミノブチロフエノ
ンと呼ばれるアミノケトンを調製すること。
(2) アミノケトンとベンジル塩化マグネシウムと
からクリニヤール反応により、アミノ、塩酸塩
カルビノール、つまり、α75%およびβ(15
%)、4−ジメチルアミノ−1.2−ジフエニル−
3−メチル−2−ブタノール塩酸塩を得るこ
と。
(3) 等重量の無水プロピオン酸およびその5倍重
量のピリジンを添加し、さらに数時間還流加熱
することにより、α−アミノカルビノール塩酸
塩をアシル化すること。(下記反応式参照) 粗製品は、冷却回収後、メタノール−酢酸エチ
ル溶液を用い、2回の再結晶により精製された。
収率は70%である。
この研究は、プロポキシフエンのα−ジアステ
レオ異性体(βではない)が鎮痛効果を発揮する
ことが確認されているが、α−ジアステレオ異性
体のいずれの光学的形態、つまり、α−d(+)
かα−l(−)のいずれが鎮痛効果を与えるかを
決める必要がある。さらに、ポーランドおよびサ
リバンはJ.Am.Chem.Soc,77巻,3400ページ
(1955年)において、そのd−カンホルスルホン
酸塩を分別結晶させることにより、α−dl−4−
ジメチルアミノ−1,2−ジフエニル−3−メチ
ル−2−ブタノールを分画する研究について記述
している。それぞれ、α−dおよびα−lカルビ
ノールd−カンホルスルホン酸塩から光学的に活
性な塩酸塩が生成する。α−d塩酸塩は、無水プ
ロピオン酸およびトリエチルアミンを用い、一
方、α−l塩酸塩は無水プロピオン酸およびピリ
ジンを用いてアシル化する。この場合、α−d立
体異性体のみが鎮痛反応を呈する。しかし、塩酸
塩を最終的に精製するには、HClの追加と3回の
再結晶操作とを必要とし、そして収率は約70%以
下である。
1963年に、ポーランド,ピータース,およびサ
リバンはJ.Org.Chem.28巻,2483ページにおい
て、α−d−プロポキシフエン塩酸塩の代替合成
法を発表している。この研究では、加水分解およ
び脱水操作により、希望するプロポキシフエンの
光学活性異性体からスチルベンに逆行反応させ、
引きつづきスチルベンをオゾン化することによ
り、(−)−β−ジメチルアミノ−α−メチルプロ
ピオフエノンを高収率で得ている。この光学的に
活性なアミノケトンは塩の形態では驚くほど安定
であり、したがつてこれをα−d−プロポキシフ
エンの立体合成用出発原料として用いることがで
きる。ラセミ体β−ジメチルアミノ−α−メチル
プロピオフエノンは、アセトン溶液からジベンゾ
イル酒石酸塩を結晶化させて分画される。ジベン
ゾイル−(−)−酒石酸を用いると、(−)−β−ジ
メチルアミノ−α−メチルプロピオフエノン構成
の不溶性塩を生じ、一方、(+)酒石酸を用いる
と、(+)−アミノケトン異性体構成の塩を生ず
る。
この発表合成法で興味あることは、ベンジル塩
化マグネシウムとグリニアール反応により、その
(−)酒石酸塩から形成される際、α−1,2−
ジフエニル−3−メチル−4−ジメチルアミノ−
2−ブタノールの(+)または(d)異性体(勿論こ
れはα−d−プロポキシフエン用カルビノール先
駆物質でもある)を好収率で形成させるのはβ−
ジメチルアミノ−α−メチルプロピオフエノンで
ある、ということである。その報告収率は69%で
あつた。アセチル化は上述のごとく、トリエチル
アミンまたはピリジン中の無水プロピオン酸によ
つて遂行される。
最近、1978年5月のハンガリア国特許第14,
441号は、 (1) (+)酒石酸がラセミ体β−ジメチルアミノ
−α−メチルプロピオフエノンの分画に使用さ
れること、 (2) アシル化が、無水プロピオン酸およびカルビ
ノール塩酸塩とではなく、クロロホルム,プロ
ピオニル塩酸塩およびカルビノール内でトリエ
チルアミノと反応させることによつて行われる
こと、以外は上記の方法を用いてα−d−プロ
ポキシフエノンを合成することを記載してい
る。ただし生成物はエーテル中沈積しアミノ触
媒を必要とする。
しかしながら、従来技術の無水物エステル化に
よるα−d−プロポキシフエンの報告された収率
は、この発明方法を用いることによつて改善され
る。
本発明による新規な方法は無水物のエステル化
ではなくて、酸塩化物反応を包含する。ジクロロ
メタン中に塩化プロピオニルおよび塩化チオニル
を加えることによりα−dカルビノール先駆物質
をα−d−プロポキシフエンにアシル化すること
が本発明の方法を構成する。
本発明の目的とするところは、α−d−プロポ
キシフエンの効率の高い製造方法を提供すること
である。本発明の他の目的は、α−d−プロポキ
シフエンのさらに有効な精製方法を提供すること
である。
この発明によれば、α−d−プロポキシフエン
の塩酸塩は、α−d−1,2−ジフエニル−3−
メチル−4−ジメチルアミノ−2−ブタノール
(以下、d−オキシフエンと呼ぶ)として知られ
るカルビノールの酸塩化物変換により製造され
る。この先駆カルビノールであるd−オキシフエ
ンは公知のものであり、上記記載の方法を含む数
種の先行技術のいずれかを用いて得ることができ
る。
d−オキシフエンは、溶媒、好ましくはジクロ
ロメタン中で塩化プロピオニルと反応させる。す
でに見出されているごとく、比較的少量の塩化チ
オニルを添加した場合、未反応カルビノールであ
るd−オキシフエンをこれに相当するハロゲン化
アルキルに転化することにより、未反応d−オキ
シフエンから最終のα−d−プロポキシフエンを
一層完全に分離できる。つぎに、ジクロロメタン
を蒸発させ、残留物は酢酸エチルで処理し、有機
副生物を溶解させる。精製d−プロポキシフエン
塩酸塩は70%以上の収率で回収される。エーテル
中での最終生成物の沈降とメタノール−酢酸エチ
ルからの数回の再結晶化を必要とする従来技術と
異なり、本発明の精製技術によれば、酢酸エチル
溶液から生成物を過するだけで純粋な生成物の
回収が可能である。カルビノールであるd−オキ
シフエンと選択的に反応する塩化チオニルの添加
により、最終生成物からの分離はきわめて容易と
なり、同時に、α−d−プロポキシフエン塩酸塩
への転化率も向上する。
反応は、その混合物を十分溶解させる量の溶媒
中、好ましくはジクロロメタン中で行われる。一
つの好ましい実施例では、d−オキシフエン1g
に対し5.0mlのジクロロメタンで反応を完全に行
わせることができる。また所望により、さらに多
量の溶媒を用いてもよい。反応混合物中で使用に
適する他の溶媒の場合、反応を通じ、反応剤を完
全に溶解状態に保ち、反応の完了をさまたげぬよ
うにするべきである。この種の溶媒としては、ク
ロロホルムのごとき塩素化合物が挙げられる。
この発明の反応は、塩化プロピオニルをd−オ
キシフエン1モルに対し酸塩化物として約1:1
から約10:1範囲、好ましくは1:1から4:1
の範囲となるように添加して行つてもよい。とく
にd−オキシフエン1モルに対し、塩化プロピオ
ニル約2モルの使用が好適である。
この反応混合物に、塩化チオニルが、d−オキ
シフエン1モルに対して約0.01〜0.50モル、好ま
しくは0.01〜約0.20モルの量で添加される。とく
にd−オキシフエン1モル当り約0.15モルの塩化
チオニルを添加することが好ましい。
この反応は自発的に進行するが、反応温度が30
〜40℃を越さないような速度で反応を行わせるの
が好ましい。20〜25℃の範囲の反応温度を維持す
るのがとくに好ましい。反応の完了後に混合物か
ら溶媒を蒸発させ、そのあと、十分量の、できれ
ば好適な溶媒である酢酸エチルを加え、実質的に
全部の有機副生物を選択的に溶解させ、α−d−
プロポキシフエン塩酸塩の別を可能とする。
参考として、以下一実施例を示すが、これに限
定されないのは言うまでもない。
実施例 窒素パージ条件下で1000mlの丸底フラスコ中の
500mlジクロロメタンに対し、d−オキシフエン
100.0g(353mモル)を加えた。フラスコを氷水
溶中で冷却しながら、反応混合物の温度を20〜25
℃に維持するのに十分な速度で、塩化プロピオニ
ル55.4g(700+mモル)を添加した。氷水溶を
取り外し、混合物を1時間撹拌した。ついで撹拌
しながらこの混合物に6.1g(51mモル)の塩化
チオニルを添加した。この混合物の撹拌を1時間
続けた。ついで溶剤および他の揮発物が真空蒸留
され、重質の琥珀色油状物質が残つた。このもの
に酢酸エチル287mlを加え、混合物を2時間撹拌
すると、白色の沈殿物が析出した。この白色固形
粒子をブフナー漏斗上に真空下で捕集し、酢酸エ
チルでよく洗浄した。80℃で乾燥させると、収率
76%で、試薬級純度のα−d−プロポキシフエン
塩酸塩100.7gが得られた。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 d−オキシフエンおよび塩化プロピオニルの
    溶解された混合物の酸塩化物反応からα−d−プ
    ロポキシフエン塩酸塩を製造する方法において、
    有効量の塩化チオニルを添加したことを特徴とす
    る製造方法。 2 d−オキシフエンの量に対し添加される塩化
    チオニルの量がモル対モル比で0.01:1.0から
    0.5:1.0である特許請求の範囲第1項記載の方
    法。 3 上記モル比が0.1:1.0から0.2:1.0である特
    許請求の範囲第2項記載の方法。 4 上記モル比が0.15:1.0である特許請求の範
    囲第2項記載の方法。 5 反応剤がジクロロメタン溶液中に存在する特
    許請求の範囲第1項記載の方法。 6 ジクロロメタンが周囲条件下の容積でd−オ
    キシフエン1g当り5.0mlで存在する特許請求の
    範囲第5項記載の方法。 7 塩化プロピオニル対d−オキシフエンの比率
    がグラムモルで1.0:1.0から10.0:1.0である特許
    請求の範囲第1項記載の方法。 8 上記比率が2.0:1.0から4.0:1.0である特許
    請求の範囲第7項記載の方法。 9 上記比率が2.0:1.0である特許請求の範囲第
    7項記載の方法。 10 1:1から10:1の相対グラムモル比で塩
    化プロピオニルおよびd−オキシフエンを反応剤
    を溶解するに十分な溶媒中で反応させ、未反応の
    d−オキシフエンと選択的に反応するのに十分な
    量の塩化チオニルと混合し、上記溶媒を分離し、
    有機副生物を選択的に溶解させ、濾過によりα−
    d−プロポキシフエンを精製する特許請求の範囲
    第1項記載の製造方法。 11 上記溶媒がジクロロメタンである特許請求
    の範囲第10項記載の方法。 12 ジクロロメタンが周囲条件下の容積でd−
    オキシフエン1g当り5mlで存在する特許請求の
    範囲第11項記載の方法。 13 塩化プロピオニル対d−オキシフエンのモ
    ル比が1:1から4:1である特許請求の範囲第
    10項記載の方法。 14 上記モル比が2:1である特許請求の範囲
    第10項記載の方法。 15 塩化チオニル対塩化プロピオニルのモル比
    が0.01:1.0である特許請求の範囲第10項記載
    の方法。 16 上記比率が0.01:1から0.20:1である特
    許請求の範囲第15項記載の方法。 17 上記比率が0.15:1である特許請求の範囲
    第16項記載の方法。 18 窒素パージ条件下で反応が行われる特許請
    求の範囲第1項記載の方法。 19 窒素パージ条件下で反応が行われる特許請
    求の範囲第10項記載の方法。
JP61284442A 1985-12-02 1986-12-01 α―d―プロポキシフェン塩酸塩の製造方法 Granted JPS62155243A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US06/803,321 US4661625A (en) 1985-12-02 1985-12-02 Synthesis and purification of d-propoxyphene hydrochloride
US803321 1985-12-02

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62155243A JPS62155243A (ja) 1987-07-10
JPH0366298B2 true JPH0366298B2 (ja) 1991-10-16

Family

ID=25186225

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61284442A Granted JPS62155243A (ja) 1985-12-02 1986-12-01 α―d―プロポキシフェン塩酸塩の製造方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US4661625A (ja)
EP (1) EP0225778B1 (ja)
JP (1) JPS62155243A (ja)
AT (1) ATE53007T1 (ja)
CA (1) CA1286314C (ja)
DE (1) DE3671430D1 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4903951A (en) * 1987-05-12 1990-02-27 Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha Fluid-filled vibroisolating device
US5312970A (en) * 1989-05-26 1994-05-17 Mallinckrodt Specialty Chemicals Company Method of preparing D-propoxyphene
DE69010686T2 (de) * 1989-05-26 1995-03-02 Mallinckrodt, Inc., St. Louis, Mo. Verfahren zur herstellung von d-propoxyphen.
JP4906768B2 (ja) * 2008-03-31 2012-03-28 株式会社ブリヂストン 防振装置

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
NL291268A (ja) * 1962-04-14
NL132125C (ja) * 1967-02-17

Also Published As

Publication number Publication date
ATE53007T1 (de) 1990-06-15
CA1286314C (en) 1991-07-16
EP0225778A1 (en) 1987-06-16
JPS62155243A (ja) 1987-07-10
US4661625A (en) 1987-04-28
DE3671430D1 (de) 1990-06-28
EP0225778B1 (en) 1990-05-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH05213838A (ja) フルオキセチンの製法
Mueller-Westerhoff et al. A simple synthesis of symmetrical α-diones from organometallic reagents and 1, 4-dimethyl-piperazine-2, 3-dione
JPH0366298B2 (ja)
JP6695908B2 (ja) ベンズアミド化合物の製造方法
JP3533178B2 (ja) 高純度の混合無水(メタ)アクリル酸の製造方法
JPS63243070A (ja) チオプロピオネートの改良されたエステル化法
JPH0475224B2 (ja)
WO1991003460A1 (en) New route of synthesis for tertiary alkyl esters
JP3640319B2 (ja) ベンズアミド誘導体の製造方法
EP0473698B1 (en) Method of preparing d-propoxyphene
US5312970A (en) Method of preparing D-propoxyphene
JPS61180736A (ja) 3−ブロモベンズアルデヒドの製造方法
JP2000510486A (ja) α−トコフェロール−4−アミノ安息香酸エステル化合物及びその製造方法
JPH04234358A (ja) 2,6−ジ−t−ブチル−4−メルカプト−フェノールの製造方法
EP0091078B1 (en) A process for the preparation of derivatives of 2-diethylamino-1-methyl ethyl cis-1-hydroxy-(bicyclohexyl)-2-carboxylate
JP4572433B2 (ja) N−アセチルホモピペラジン類の製造法
JPH0558953A (ja) 2−ヒドロキシイソ酪酸エステルの製造方法
JP3569428B2 (ja) ホモアリルアミン類の製造方法
JP2905931B2 (ja) 光学活性2―シクロペンテノン類の製造法
JPH0119376B2 (ja)
JPH0725745B2 (ja) アミン化合物の製造方法
US4304929A (en) Process for preparing 4-(n-hexadecylamino)-benzoic acid
JP2022536218A (ja) マラチオンの触媒による環境に優しい製造方法
JPS59193853A (ja) 3−ハロ−5−ニトロサリチルアルデヒドの製造法
JPS6232181B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term