Nothing Special   »   [go: up one dir, main page]

JPH0328739B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0328739B2
JPH0328739B2 JP57103937A JP10393782A JPH0328739B2 JP H0328739 B2 JPH0328739 B2 JP H0328739B2 JP 57103937 A JP57103937 A JP 57103937A JP 10393782 A JP10393782 A JP 10393782A JP H0328739 B2 JPH0328739 B2 JP H0328739B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film
substrate
magneto
optical recording
recording medium
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP57103937A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS58222454A (ja
Inventor
Motoharu Tanaka
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP57103937A priority Critical patent/JPS58222454A/ja
Priority to US06/491,141 priority patent/US4617601A/en
Publication of JPS58222454A publication Critical patent/JPS58222454A/ja
Publication of JPH0328739B2 publication Critical patent/JPH0328739B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B11/00Recording on or reproducing from the same record carrier wherein for these two operations the methods are covered by different main groups of groups G11B3/00 - G11B7/00 or by different subgroups of group G11B9/00; Record carriers therefor
    • G11B11/10Recording on or reproducing from the same record carrier wherein for these two operations the methods are covered by different main groups of groups G11B3/00 - G11B7/00 or by different subgroups of group G11B9/00; Record carriers therefor using recording by magnetic means or other means for magnetisation or demagnetisation of a record carrier, e.g. light induced spin magnetisation; Demagnetisation by thermal or stress means in the presence or not of an orienting magnetic field
    • G11B11/105Recording on or reproducing from the same record carrier wherein for these two operations the methods are covered by different main groups of groups G11B3/00 - G11B7/00 or by different subgroups of group G11B9/00; Record carriers therefor using recording by magnetic means or other means for magnetisation or demagnetisation of a record carrier, e.g. light induced spin magnetisation; Demagnetisation by thermal or stress means in the presence or not of an orienting magnetic field using a beam of light or a magnetic field for recording by change of magnetisation and a beam of light for reproducing, i.e. magneto-optical, e.g. light-induced thermomagnetic recording, spin magnetisation recording, Kerr or Faraday effect reproducing
    • G11B11/10582Record carriers characterised by the selection of the material or by the structure or form

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はガイドトラツク付き光磁気記録媒体に
関する。
一般に、高密度記録可能な光メモリ装置は、
1μm程度の記録トラツク幅を有するため、細く
絞り込まれたレーザ光線で記録および再生を行な
う場合に、レーザ光線が記録トラツクより外れて
他の記録トラツクにデータが記録されないように
する必要がある。そのために、非常に精密な光学
系を用いるかまたは何らかのガイドトラツクを設
けたサーボシステムを用いる必要がある。
従来、光磁気記録再生装置に関して考えられて
いるガイドトラツク方式としては、 (1) 基板に案内溝をつけて、その上に磁性膜を設
けて、溝をガイドトラツクにする方式、 (2) 磁性膜の中に垂直異方性を示す部分と面内異
方性を示す部分を設けて面内異方性の部分をガ
イドトラツクにする方式および (3) 磁性膜の中にアモルフアスの部分とクリスタ
ルの部分を設けてクリスタルの部分をガイドト
ラツクにする方式 などがある。しかしながら、前記(1)の方式は基板
の凹凸のある部分に膜を設けるため、膜の均一性
に問題が生じ、磁気特性が一定にならないという
問題がある。しかし、基板は適当な型を用いて大
量生産できる。また、前記(2)の方式は平坦な基板
の上に磁性膜(垂直異方性を有する)を設けてそ
の一部をレーザビームなどの細いビームで加熱し
て膜面内に異方性を示すようにしてトラツクを設
けるために1枚1枚この操作をくり返して媒体を
作成しなければならないので手間がかかる。また
前記(3)の方式は平坦な基板の上にアモルフアスの
垂直異方性を示す磁性膜を設け、その一部をレー
ザビームなどの細いビームで加熱して結晶化して
トラツクを設ける。しかしながら、この方式も前
記(2)と同様に1枚1枚膜の上からレーザビームを
あててトラツクを設ける必要があるので大量生産
にはむいていない。
それ故、本発明の主な目的は基板の大量生産が
可能であつてしかも磁性膜の基板表面への影響が
ないガイドトラツク付光磁気記録媒体を提供する
ことである。すなわち、本発明の光磁気記録媒体
は基板としてその片面に案内溝を有し他方の面が
平坦になつている透明基板を用い、しかも基板の
平坦な面に垂直磁気異方性を有する垂直磁性膜が
設けられたものである。
次に、図面に基づいて本発明を説明する。
第1図は本発明の光磁気記録媒体の構成を示す
概念図であり、片面に案内溝を有する透明基板1
の他方の平坦な面側に垂直磁性膜2を設けその上
に保護膜3を設けてなる例を示している。透明基
板としては透明なガラス、プラスチツク、セラミ
ツクなどを用いられる。また透明基板の厚みは再
生時のカー回転角の増巾作用をもつているため記
録トラツク部の基板の厚みは反射率の小さくなる
厚みにし、ガイドトラツク部の基板の厚みは反射
率の大きくなる厚みにすることが望ましい。トラ
ツクの巾は0.5〜3μm位、そしてトラツクのピツ
チは1.5〜6μm位であることが望ましい。
垂直磁性膜はTb−Fe、Gd−Tb−Fe、Gd−
Dy−Fe、Gd−Coなどの重希土類−遷移金属系
のアモルフアス膜や、Mn−Bi、Mn−Cu−Bi、
Pt−Co、などの多結晶膜などからなり、垂直磁
気異方性を示し、室温付近で高保磁力でキユリー
点が低い(70℃〜200℃)ことが必要である。膜
はスパツタ法や蒸着法およびイオンプレーテイン
グ法などにより作製する。膜厚は0.05〜0.5μm位
が好ましい。保護膜は酸化防止、摩耗およびキズ
からの保護の目的で設けられ非磁性材例えば
SiO、SiO2などのスパツタ膜、蒸着膜などから構
成される。膜厚は0.1〜0.5μm位が好ましい。
第2図は本発明の光磁気記録媒体の別の構成を
示すものであつて、中間ベース4をサンドイツチ
にして第1図に示すものを貼り合わせることによ
つて両面記録再生を行うことができる。
トラツキングは第1図に示すように上部からレ
ーザビーム5などの光を照射すると基板は光透過
性を有しているので垂直磁性膜に光で照射され
る。垂直磁性膜は鏡面を有しているので光は膜表
面で反射される。このとき透明基板の凹部と凸部
では基板の厚みが異なるために反射光量は異なつ
て出てくる。このような基板の厚みによる反射率
の差を用いてトラツキングを行なうことができ
る。また、記録は例えば第1図に示すように透明
基板の凸部に変調されたレーザビームをあてて垂
直磁性膜をキユリー点で加熱し、保磁力が小さく
なつた状態で外部磁界を与え磁化反転させて行な
うことができる。
以上のような構成された本発明の光磁気記録媒
体は磁性膜の基板表面への影響を考慮する必要が
ないので基板の大量生産が可能である。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の光磁気記録媒体の構成を示す
概略図でありそして第2図は本発明の光磁気記録
媒体の別の構成を示す概略面である。 1…基板、2…垂直磁性膜、3…保護層、4…
中間ベース、5…レーザビーム。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 その片面に案内溝を有し他方の面が平坦にな
    つている透明基板の平坦な面に垂直磁気異方性を
    有する垂直磁性膜を設けたことを特徴とする光磁
    気記録媒体。
JP57103937A 1982-06-18 1982-06-18 光磁気記録媒体 Granted JPS58222454A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57103937A JPS58222454A (ja) 1982-06-18 1982-06-18 光磁気記録媒体
US06/491,141 US4617601A (en) 1982-06-18 1983-05-03 Magneto-optical recording medium having recording guide tracks

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57103937A JPS58222454A (ja) 1982-06-18 1982-06-18 光磁気記録媒体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58222454A JPS58222454A (ja) 1983-12-24
JPH0328739B2 true JPH0328739B2 (ja) 1991-04-22

Family

ID=14367347

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57103937A Granted JPS58222454A (ja) 1982-06-18 1982-06-18 光磁気記録媒体

Country Status (2)

Country Link
US (1) US4617601A (ja)
JP (1) JPS58222454A (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5089358A (en) * 1988-11-05 1992-02-18 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Optical recording medium
JP2638248B2 (ja) * 1990-03-15 1997-08-06 松下電器産業株式会社 光学的情報媒体および再生装置および記録装置および再生方法および記録方法
JPH0573990A (ja) * 1991-03-07 1993-03-26 Hitachi Ltd 光記録方法、光記録再生方法、光記録材料及び光記録装置
US6939654B2 (en) * 2002-12-06 2005-09-06 Ricoh Company, Ltd. Carrier and developer for developing latent electrostatic images

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58150149A (ja) * 1982-03-01 1983-09-06 Olympus Optical Co Ltd 磁気光学記録媒体

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3174140A (en) * 1959-07-01 1965-03-16 Ibm Magneto-optical recording and readout device
US3655441A (en) * 1966-08-22 1972-04-11 Honeywell Inc Electroless plating of filamentary magnetic records
US4467383A (en) * 1980-02-23 1984-08-21 Sharp Kabushiki Kaisha Magnetooptic memory medium
US4414650A (en) * 1980-06-23 1983-11-08 Sharp Kabushiki Kaisha Magneto-optic memory element
JPS592094B2 (ja) * 1980-08-25 1984-01-17 ケイディディ株式会社 層状光磁気記録媒体

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58150149A (ja) * 1982-03-01 1983-09-06 Olympus Optical Co Ltd 磁気光学記録媒体

Also Published As

Publication number Publication date
JPS58222454A (ja) 1983-12-24
US4617601A (en) 1986-10-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6177175B1 (en) Magneto-optical medium utilizing domain wall displacement
JPS60233810A (ja) 非晶質磁気光学層
JP2822531B2 (ja) 光磁気記録媒体及び光磁気記録・消去方法
EP0530913B1 (en) Magneto-optical recording medium
JPH0328739B2 (ja)
JP2549122B2 (ja) 記録媒体及びこれを用いた情報の記録再生方法
JPH0782672B2 (ja) 磁性薄膜記録媒体
JPH02778B2 (ja)
JP2602425B2 (ja) 非晶質磁気光学層
JPS5830656B2 (ja) 光磁気記録媒体
JPH0327979B2 (ja)
JPH06302029A (ja) 光磁気記録媒体及びその記録方法
JPS627611B2 (ja)
JPS6122454A (ja) 磁気光学記録媒体
JPS59171057A (ja) 光熱磁気記録媒体
JPS61148649A (ja) 光磁気記録媒体およびその製造方法
JP2857008B2 (ja) 光磁気記録媒体の再生方法
JPS61273761A (ja) 光磁気デイスク
JP2616120B2 (ja) 光磁気記録媒体及びその製造方法
JPS61276148A (ja) 光磁気デイスク
JPS6196541A (ja) 光磁気記録媒体
JPS6151636A (ja) 光磁気デイスク
JPS62298044A (ja) 光磁気デイスク
JPH0467446A (ja) 光磁気ディスクの製造方法
JPH06111375A (ja) 光記録媒体