Nothing Special   »   [go: up one dir, main page]

JPH03193939A - 精紡機等の尻糸処理装置 - Google Patents

精紡機等の尻糸処理装置

Info

Publication number
JPH03193939A
JPH03193939A JP33225489A JP33225489A JPH03193939A JP H03193939 A JPH03193939 A JP H03193939A JP 33225489 A JP33225489 A JP 33225489A JP 33225489 A JP33225489 A JP 33225489A JP H03193939 A JPH03193939 A JP H03193939A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
suction nozzle
cutting pin
spindle
spinning machine
spool
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP33225489A
Other languages
English (en)
Inventor
Susumu Sakurai
桜井 享
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Murao and Co Ltd
Original Assignee
Murao and Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Murao and Co Ltd filed Critical Murao and Co Ltd
Priority to JP33225489A priority Critical patent/JPH03193939A/ja
Publication of JPH03193939A publication Critical patent/JPH03193939A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Spinning Or Twisting Of Yarns (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 この発明は、精紡機等において、ウェストスプールに巻
き付けられる尻糸を効率よく除去して処理するための精
紡機等の尻糸処理装置に関する。
従来技術 精紡機等(リング精紡機の他、リング撚糸機等を含む、
以下同じ)においては、スピンドルに挿着するボビンの
下部にウェストスプール(尻糸スプールともいう)を設
け、ここに尻糸の先端部を巻き付けることにより、空の
ボビンに対し、紡出糸の巻付は始めの動作を確実にする
技術がある。
一方、このようにしてウェストスプールに巻き付けられ
る尻糸は、ボビン上の巻糸と連続しているから、ドツフ
ィングの際には、ウェストスプールとボビンとの渡り部
分において、これを切断することが必要であり、また、
ドツフィングを繰り返すことによってウェストスプール
に堆積される尻糸は、随時、これを除去することが必要
である。
そこで、尻糸の切断は、たとえば、ウェストスプールの
上側の鍔をギヤ状のリングカッタとし、満管ボビンをス
ピンドルから抜去する際に、尻糸をリングカッタによっ
て引き千切るようにして行なうのが普通であり、また、
ウェストスプール上の尻糸は、ワイヤブラシ様の除去具
を用い、機械停止中に、手作業によって除去するのが一
般的である。
また、機械運転中に、適当なカッタ刃を尻糸に接触させ
、尻糸を切断する方法も提案されている(特開昭60−
134032号公報)。このものは、たとえば、オート
ドツファの構造部材上に、各スピンドルに対応して出入
り自在のカッタ刃を搭載し、このカッタ刃により、回転
中のスピンドルの尻糸を切断するものであって、これに
よれば、ウェストスプール上の尻糸は、スピンドルが高
速回転しているために、切断と同時に周囲に飛散してし
まい、何ら格別の除去作業を必要としないという利点が
ある。
発明が解決しようとする課題 而して、かかる従来技術によるときは、ウェストスプー
ル上の尻糸は、切断と同時に、スピンドルの回転によっ
て周囲に飛散するから、これが紡出糸に絡み付いて糸切
れ事故を誘発し、あるいは、紡出糸とともにボビンに巻
き込まれ、管糸品質を悪くするという問題が避けられな
かった。また、カッタ刃は、出入り自在にするとともに
、全スピンドルに対応して設けなければならないので、
全体が大げさなものになるとともに、各カッタ刃とスピ
ンドルとの相対位置関係の調整が厄介であるという問題
もあった。
そこで、この発明の目的は、かかる従来技術の問題に鑑
み、移動キャリヤ上に吸引ノズルと切断ピンとを搭載し
、吸引ノズルが、ウェストスプールから離脱する尻糸を
適確に吸引するようにすることによって、尻糸が周囲に
飛散することによる弊害を有効に排除し、さらに、全体
を著しく簡素化し、厄介な調整部分を少な(した精紡機
等の尻糸処理装置を提供することにある。
課題を解決するための手段 かかる目的を達成するためのこの発明の構成は、精紡機
等の前面をスピンドル列に沿って走行する移動キャリヤ
と、移動キャリヤに搭載し、先端部が各スピンドルのウ
ェストスプールの位置に開口する吸引ノズルと、吸引ノ
ズルの近傍に配設し、移動キャリヤが走行するとき、ウ
ェストスプールの鍔の直近下方において尻糸と交錯し、
尻糸を切断する切断ピンとを備えることをその要旨とす
る。
なお、切断ピンは、移動キャリヤの走行に伴って進退す
るようにしてもよ(、また、吸引ノズルの先端部に突設
するようにしてもよい。
さらに、吸引ノズルは、間欠作動するようにすることも
できる。
作用 この構成によるときは、機械運転中に移動キャリヤを走
行させることにより、切断ピンは、高速回転中の各スピ
ンドルに対し、順次、ウェストスプールの鍔の直近下方
において尻糸を切断して行(ことができる。これにより
、ウェストスプール上の尻糸は、スピンドルの高速回転
によってウェストスプールから離脱するが、切断ピンと
吸引]ズルとは、互いに近い距離に配設されているから
、離脱した尻糸は、直ちに吸引ノズルに吸引され、周囲
に飛散することがない。
切断ピンが、移動キャリヤの走行に伴って進退するとき
は、その進退運動軌跡を適当なものとすることにより、
切断ピンとスピンドルとの相対位置関係を厳密に設定す
ることができ、尻糸との交錯と、その切断動作とを一層
確実にすることができる。
切断ピンを吸引ノズルの先端部に突設すれば、切断ピン
は、スピンドルの前面側においてのみ尻糸と交錯するが
、切断ピンの駆動機構を省略することができるから、全
体構成を著しく簡略化することができる。
吸引ノズルを間欠作動形とすれば、エア消費量の節約を
図ることができる。
実施例 以下、図面を以って実施例を説明する。
精紡機等の尻糸処理装置は、移動キャリヤ10に、切断
ピン31と、吸引ノズル41とを搭載してなる(第1図
)。
移動キャリヤ10は、本体フレーム11の上面に、移動
プレート12を搭載し、移動プレート12の上面に、一
対の移動プレート13.13と、ベースプレート14と
を搭載してなる(第1図、第2図)。ただし、移動プレ
ート12は、摺動部材11a、12aを介し、本体フレ
ーム11に対して矢印に12方向に前後動可能であり、
移動プレート13.13は、それぞれれ摺動部材12b
113aを介し、移動プレート12に対して矢印に13
方向に前後動可能となっている。また、ベースプレート
14は、ブラケット14aを介し、移動プレート12上
に固定されている。
本体フレーム11には、エアモータAMが収納され、チ
ェーンAMIを介し、駆動ローラ15を回転駆動するよ
うになっている。駆動ローラ15は、移動キャリヤ10
の前面に突出して軸着され、ガイドレールGRに係合し
て転勤するものとし、ガイドレールGRは、精紡機FM
のフレームFMIの前面に架設されている。移動キャリ
ヤ10は、駆動ローラ15と、図示しないアイドラロー
ラとを介して支承され、ガイドレールGRに沿って走行
移動することができるものとする。また、移動キャリヤ
10は、精紡機FMの機端部において、ガイドレールG
Rに対し、任意に装着し、取り外すことができるものと
する。
フレームFMIの前部には、スピンドルSP。
SP・・・が列設されている。スピンドルSPは、ボル
スタ部SP1、テーププーリSP2の上方に、鍔5P3
a付きのウェストスプールSP3が形成され、ウェスト
スプールSP3の上方に、ボビンBが挿着されるように
なっている。ボビンBの尻糸Yは、鍔5P3aを乗り越
えるようにして、ウェストスプールSPa上に巻き付け
られ、ウェストスプールSP3の表面に貼着した面ファ
スナ5P3bにより固定されている。
スピンドルsp、sp・・・の前面には、ペグPG。
PG・・・が支持パイプPGI上に列設されている。
ペグPGSPG・・・は、スピンドル5PSSP・・・
と同ピツチに配列されており、オートドツファによるボ
ビンB、B・・・の交換時に、満管のボビンB1B・・
・を−時的に挿着して支持するために設けられているも
のである。
移動プレート12の前端部には、ガイドローラ12c、
12cが軸着され、移動プレート12を前進させたとき
、ガイドローラ12cs 12cが支持パイプPGIに
当接することにより、移動プレート12の位置決めがで
きるようになっている。
移動プレート13.13には、ローラ16a付きの揺動
レバー16.16と、切換弁Vml、Vm2とが配設さ
れている。揺動レバー16は、固定ピン16bのまわり
に揺動自在であり、引張りばね16cによって、ローラ
16aがペグPGSPG・・・に近付く方向に付勢され
ている。揺動レバー16の揺動範囲は、規制片16d、
調節ボルト16eによって規制されている。
揺動レバー16.16は、その一方の先端部を下方に屈
曲させることにより、ローラ16a。
16aが上下に重なって、1本のペグPGに対向し得る
ようになっている。そこで、一方の移動ブレート13を
前進させると、一方のローラ16aがペグPGに当接す
るようになり、対応する側の揺動レバー16カ弓1張り
ばね16cの張力に抗して揺動し、切換弁Vml、Vm
2の一方を作動させるものとする。
切断ピン31は、先端部が水平方向に屈曲した針状部材
であり(第1図、第3図)、駆動機構20を介し、ベー
スプレート14上に設置されている。
駆動機構20は、ベースプレート14の前部に固定した
一対のブラケット21.21と、ブラケット21.21
に軸架した回転軸22.23と、回転軸22上に固定す
るローラ24a付きのカムレバー24と、回転軸22.
23の各軸端に固定するリンク片25a、25bと、リ
ンク片25a125bを連結するリンク片25cとを備
えてなり、引張りばね26により、リンク片25aを回
転軸23の方向に付勢している。切断ピン31は、ブラ
ケット31aを介し、回転軸23上に固定されている。
カムレバー24のローラ24aは、移動プレート12を
前進させて移動キャリヤ10が走行移動するとき、ペグ
PG、PG・・・の頂部後方側に順次乗り上げる位置に
あるものとし、したがって、ローラ24aがペグPGに
接触しないときには、切断ピン31は、引張りばね26
により退避位置に後退しているが(第1図の二点鎖線)
、ローラ24aがペグPGに接触するときには、切断ピ
ン31は、その作動位置に進出するものとする(同図の
実線)。
なお、このときの切断ピン31の先端の進退運動軌跡3
1bは、第3図の矢印にで示す移動キャリヤ10の移動
を考慮すると、ローラ24aが接触するペグPGから1
ピツチ離れたスピンドルSPに対し、ウェストスプール
SP3の鍔5P3aの直近下方に進出する山形の軌跡を
描くものとする。
ベースプレート14上には、ブラケット41aを介し、
吸引ノズル41が搭載されている(第1図、第3図)。
吸引ノズル41は、切断ピン31が作動位置に進出する
スピンドルSPに対し、そのウェストスプールSP3の
位置に開口するものとし、したがって、切断ピン31と
吸引ノズル41は、互いに極(近傍に配設されている。
吸引ノズル41は、たとえば、エア圧によって、その先
端部に強力な吸引エア流を発生させることができるもの
であり、その後部からの排出エアは、エアホース41b
を介し、集綿ボックス41cに接続されている(第4図
)。
吸引ノズル41は、前述の切換弁VIIlISVm2を
介してエア源ACに接続されている。ただし、切換弁V
ml、Vm2を作動させるため、揺動レバー16.16
のローラ16a、16aが接触するペグPGは、切断ピ
ン31が進出するスピンドルSPに対応しているものと
なっている。
エアモータAMは、別の手動の切換弁Val、Va2を
介して、エア源ACに接続されている。エアモータAM
は、切換弁Vat、Va2の一方を開くことにより、そ
の回転方向を切り換えることができるものとする。なお
、移動キャリヤ10とエア源ACは、十分長いフレキシ
ブルホースActを介して接続されている。
いま、精紡機FMの一方の機端部において移動キャリヤ
10をガイドレールGRに装着し、切換弁Vals V
a2の一方を開いて、エアモータAMを駆動すると、移
動キャリヤ10は、ガイドレールGRに案内され、高速
回転中のスピンドルSP、SP・・・に沿って移動走行
することができる。このとき、移動プレート12を前進
させれば、カムレバー24のローラ24aが、ペグPG
SPG・・・に順次接触することにより、切断ピン31
は、駆動機構20により、スピンドルSP、SP・・・
に対して所定の進退運動軌跡31bを描くように進退運
動を行なうから、作動位置に進出する切断ピン31は、
各スピンドルSPのウェストスプールSP3の鍔5P3
aの直近下方において尻糸Yと交錯し、これを切断する
ことができる。
切断ピン31によって切断された尻糸Yは、スピンドル
SPが高速回転していることにより、直ちにウェストス
プールSP3から離脱するが、これに先き立ち、吸引ノ
ズル41を作動させて強力な吸引エア流を発生させてお
けば、尻糸Yは、周囲に飛散することなく吸引ノズル4
1に吸引捕捉され、エアホース41bを介して集綿ボッ
クス41cに収納することができる。
吸引ノズル41は、揺動レバー16.16の一方のロー
ラ16aが、ペグPGSPG・・・に接触して揺動する
ことにより、切換弁Vml、Vm2の一方が開かれて間
欠的に作動する。ここで、揺動レバー16.16は、移
動キャリヤ10の走行方向により、移動プレート13.
13の一方を前進させることにより、任意の一方を選択
して作動させることができるから、吸引ノズル41は、
移動キャリヤ10の走行方向に拘らず、切断ピン31が
作動位置に進出する直前に作動を開始し、退避位置に後
退した直後に作動を停止するように、切断ピン31の進
退運動と最適な時間的協調をとることができる。
以上の説明において、切断、ピン31は、ウェストスプ
ールSP3の鍔5P3aの直近下方に進出し、鍔5P3
aを乗り越えるようにしてボビンBに連続している尻糸
Yと交錯し、これを切断することができればよく、その
形状は、針状のみならず、般的な刃状であってもよいこ
とは勿論である。
また、切断ピン31の進退運動、吸引/ズル41の間欠
作動の時期の検出は、ペグPG、PG・・・を利用する
に代え、スピンドルSP、SP・・・と同一ピッチに配
設したドッグを利用してもよく、このときは、ドッグの
形状を適当に定めることにより、移動プレート13.1
3、揺動レバー16.16、切換弁Vml、Vm2は、
その1組のみとすることも可能である。
他の実施例 切断ピン31は、吸引ノズル41の先一部に突設するこ
とができる(第5図)。切断ピン31は、駆動機構20
を要しないから、全体構造が極めて簡単である。
一対の切断ピン31.31を吸引ノズル41の先端部の
左右両側に突設してもよい(第6図)。
切断ピン31.31は、台座41d、41dに突設され
ており、吸引ノズル41がスピンドルSPの左右いずれ
の側から接近する場合でも、一方の切断ピン31により
、尻糸Yを確実に切断することができる。なお、第6図
の吸引ノズル41は、第1図のそれと同様に、その先端
部上方を切り欠くことにより、ウェストスプールSP3
の表面にできるだけ接近する位置を通過し得るようにな
っている。
以上の各実施例において、吸引ノズル41の吸引エア流
の流速は、切断された尻糸Yを確実に吸引するために、
できるだけ高速であることが好ましく、殊に、ウェスト
スプールSP3の鍔5P3aの外径における周速より大
きい流速を実現することが好ましい。また、その風量は
、大きい程良好な結果が得られることはいうまでもない
。そこで、このような高速大風量の吸引エア流を発生さ
せるには、一般的なファンやブロア等によるよりも、圧
力エアを使用するジェットポンプ形式のエアガンが好適
である。
発明の詳細 な説明したように、この発明によれば、スピンドル列に
沿って走行移動する移動キャリヤに、吸引ノズルと、切
断ピンとを搭載し、後者によって切断された尻糸が、前
者によって直ちに吸引捕捉されるようにすることによっ
て、切断された尻糸が周囲に飛散することがないから、
尻糸の飛散に基づく糸切れや管糸不良の発生のおそれが
なく、また、切断ピンと吸引ノズルとは、移動キャリヤ
の移動によって、各スピンドルの尻糸を順次切断して行
くから、全スピンドルに対して1組のみを用いれば足り
、したがって、従来技術に比し、全体構成が著しく簡素
化できるとともに、調整部分も少ないという優れた効果
がある。
【図面の簡単な説明】
第1図ないし第4図は実施例を示し、第1図は全体側面
構成説明図、第2図と第3図は、それぞれ第1図のX矢
視、Y矢視相当図、第4図はエア系統図である。 第5図は他の実施例を示し、同図(A)は要部側面説明
図、同図(B)は同図(A)のZ−Z線矢視断面図であ
る。 第6図は別の実施例を示し、同図(A)は要部平面説明
図、同図(B)は第5図(A)相当図である。 41・・・吸引ノズル

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1)精紡機等の前面をスピンドル列に沿って走行する移
    動キャリヤと、該移動キャリヤに搭載し、先端部が各ス
    ピンドルのウェストスプールの位置に開口する吸引ノズ
    ルと、該吸引ノズルの近傍に配設し、前記移動キャリヤ
    が走行するとき、ウェストスプールの鍔の直近下方にお
    いて尻糸と交錯し、尻糸を切断する切断ピンとを備えて
    なる精紡機等の尻糸処理装置。 2)前記切断ピンは、前記移動キャリヤの走行に伴って
    進退することを特徴とする特許請求の範囲第1項記載の
    精紡機等の尻糸処理装置。 3)前記切断ピンは、前記吸引ノズルの先端部に突設す
    ることを特徴とする特許請求の範囲第1項記載の精紡機
    等の尻糸処理装置。 4)前記吸引ノズルは、間欠作動することを特徴とする
    特許請求の範囲第1項ないし第3項のいずれか記載の精
    紡機等の尻糸処理装置。
JP33225489A 1989-12-20 1989-12-20 精紡機等の尻糸処理装置 Pending JPH03193939A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP33225489A JPH03193939A (ja) 1989-12-20 1989-12-20 精紡機等の尻糸処理装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP33225489A JPH03193939A (ja) 1989-12-20 1989-12-20 精紡機等の尻糸処理装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03193939A true JPH03193939A (ja) 1991-08-23

Family

ID=18252897

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP33225489A Pending JPH03193939A (ja) 1989-12-20 1989-12-20 精紡機等の尻糸処理装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH03193939A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4083171A (en) Method and apparatus for eliminating an abnormality in a thread to be wound onto the bobbin of an open-end spinning device
US6457668B1 (en) Apparatus and method for guiding and cutting an advancing yarn during a package doff
US4127983A (en) Yarn guiding and threading mechanisms for use with textile yarn processing machines
US4891933A (en) Method and apparatus for the rapid reestablishment of operation of a textile spinning machine
EP3521491A1 (en) Device for handling a yarn end at a spinning unit of a ring spinning machine, a method for handling the yarn end and a ring spinning machine
US4736898A (en) Means for positioning the end of yarn on a cross-wound bobbin
US4276742A (en) Thread-joining device
JPH03119127A (ja) 紡織機械に対する簡易清掃および操作方法ならびに装置
US4672802A (en) Method and device for starting the spinning of a thread in an OE-spinning device
JPH03193939A (ja) 精紡機等の尻糸処理装置
CN113939619B (zh) 用于环锭纺纱机的服务机器人、环锭纺纱机和服务机器人的操作方法
CN1087316A (zh) 除去终端卷绕纱圈的装置
JP2596299B2 (ja) 紡績機のピーシング装置
JP2596298B2 (ja) 紡績機のピーシング方法
CN86105619A (zh) 纺纱设备中捻接纱线的方法及装置
JP3211549B2 (ja) 口出し装置
JP2532542Y2 (ja) 紡績機のピーシング装置
JP2539938Y2 (ja) 紡績機のピーシング装置
JPH107321A (ja) 糸寄装置
JPH07316935A (ja) 紡績機のピーシング装置
JPH04263634A (ja) リング精紡機において自動的に糸継ぎを行うための装置
JP2882092B2 (ja) 精紡機における粗糸継方法
CN118957823A (zh) 一种气电混合式环锭纺纱自动生头机械装置
JP2516233Y2 (ja) 紡績機のピーシング装置
JPH0651930B2 (ja) オープンエンド式摩擦紡績機におけるパーフオレーシヨンの付けられた摩擦面上の残留繊維を除去する装置