Nothing Special   »   [go: up one dir, main page]

JPH0292886A - 耐酸化性を有する炭素繊維強化複合材料の製造法 - Google Patents

耐酸化性を有する炭素繊維強化複合材料の製造法

Info

Publication number
JPH0292886A
JPH0292886A JP63243897A JP24389788A JPH0292886A JP H0292886 A JPH0292886 A JP H0292886A JP 63243897 A JP63243897 A JP 63243897A JP 24389788 A JP24389788 A JP 24389788A JP H0292886 A JPH0292886 A JP H0292886A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
carbon
composite material
temperature
carbon fiber
reinforced composite
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP63243897A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0710753B2 (ja
Inventor
Yoshiho Hayata
早田 喜穂
Yukinori Hisate
幸徳 久手
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Eneos Corp
Original Assignee
Nippon Oil Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Oil Corp filed Critical Nippon Oil Corp
Priority to JP63243897A priority Critical patent/JPH0710753B2/ja
Publication of JPH0292886A publication Critical patent/JPH0292886A/ja
Publication of JPH0710753B2 publication Critical patent/JPH0710753B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Ceramic Products (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は耐酸化性を有する炭素m維強化複合材料の製造
法に関する。
従来の 術および発明が解決しようとする課題炭素/炭
素複合材料は、不活性ガス中では1000℃以上の高温
においても高強度、高弾性率を維持し、かつ熱膨張率が
小さい等の特異な性質を有する材料であり、航空宇宙機
器の部品、ブレーキ、炉材等への利用が期待されている
。しかしながら酸化に対する抵抗性は小さく、500℃
位から酸化消耗を受けろ。このため炭素/炭素複合材料
の表面にセラミックスの被膜を付与することが行われて
いるが、炭素とセラミックスとの熱膨張率の差のためそ
の界面における飼離あろいは被膜のクラックなどが発生
し、本来の機能を十分発揮することが出来ない。
課題を解決するための手段 本発明者らは、前記問題点を解決し、耐酸化性に優れた
炭素繊維強化複合材料の製造法を研究した結果、本発明
の完成に至った。
本発明は、(1)炭素/炭素複合材料の表面に、気相熱
分解によりセラミックスを少なくとも2回沈積被覆処理
を施し、かつ各沈積被覆処理工程の間に熱分解温度より
も50℃以上高い温度で熱処理する工程を含むことを特
徴とする耐酸化性を有する炭素!a維強化複合材料の製
造法、および(2)炭素繊維立体織物に気相熱分解によ
りセラミックスを少なくとも2回沈積被覆処理を施I7
、かつ各沈積被覆処理工程の間に熱分解温度よりも50
℃以上高い温度で熱処理ずろ工程を含むことを特徴とす
る耐酸化性を有する炭素繊維強化複合材料の製造法に関
する。
以下、本発明による炭素/炭素複合材料の製造法につい
て詳述する。
炭素/炭素複合材料とは、炭素m繕1O−70vo1%
、好ましくは20〜60%、さらに好ましくは30〜5
5%、および炭素質マトリックス5〜90VO1%、好
ましくは10〜60%、さらに好ましくは15〜55%
から構成される材料である。その製造法は特に限定され
ない。炭素/炭素複合材料には表面に通じろ空隙があっ
ても良い。この表面に通じる空隙とは複合材料全体の0
〜55vo1%、好ましくは0〜50%、さらに好まし
くは0〜45%である。
ここでいう炭素繊維には、連続した炭素繊維の500〜
25000本の繊維束の一方向′fR層物、2次元織物
あるいはその積層物、3次元織物、マット状成形物、フ
ェルト状成型物など炭素繊維を2次元あるいは3次元の
成型体としたものが含まれ、中でも3次元織物が好まし
い。炭素maとしては、ピッチ系、ポリアクリロニトリ
ル系あるいはレー ヨン系などが使用できるが、なかで
もピッチ系炭素繊維が耐酸化性に優れろため好ましい。
また炭素質マトリックスとは炭素質ピッチ、フエノル樹
脂、フラン樹脂などの炭化(ζ上り得られるものであり
、なかでも炭素質ピッチの炭化により得られるものが好
ましい。
炭素質ピッチとしては、軟化点100〜400℃、好ま
しくは150〜350℃を有する石炭系あるいは石油系
のピッチが用いられる。炭素質ピッチは、光学的に等方
性のピッチあるいは異方性のピッチのいずれも使用でき
るが、光学的異方性相の含量が60〜100VOI%の
光学的異方性ピッチが特に好ましく用いられる。
炭素/炭素複合材料は、通常炭素繊維の織物あるいは成
型物などに炭素質ピッチ、フェノール樹脂、フラン樹脂
などを含浸し1コ後、常圧下、加圧下あるいはプレス下
で炭化して得られる。含浸は、炭素質ピッチなどを真空
下で加熱、溶融することにより達成されろ。
常圧下の炭化は、不活性ガス雰囲気下400〜2000
℃において実施することができろ。また、加圧下の炭化
は、不活性ガスにより50〜10000kg/cjに等
方加圧し、400〜2000℃において実施することが
できる。また、プレス下の炭化は、ホットプレスなどに
より10〜500kg/eイの一軸加圧下、400〜2
000℃において実施することができる。
炭化収率向上のため、炭化に先立ち、含浸物を不融化処
理することも行われろ。含浸物の不融化処理は、酸化性
ガス雰囲気下、50〜400℃、好ましくは100〜3
50℃で行う。酸化性ガスとしては、空気、酸素、窒素
酸化物、硫黄酸化物、ハロゲン、あるいはこれらの混合
物が使用できろ。不融化は、含浸物中心まで行っても良
いし、後段の炭化処理で含浸物の形状を維持できる程度
まででとどめても良い。
炭素/炭素複合材料とするために、含浸/炭化のサイク
ルを必要回数重ねて緻密化をすることができろ。
一方、本発明でいう炭素wA維立体織物とは、連続した
炭素I!I維の500〜25000本の繊維束の一方向
積層物、2次元織物あるいはその積層物、3次元織物、
マット状成形物、フェルト状成型物など炭素繊維を2次
元あるいは3次元の立体成型体としたものが含まれ、中
でも3次元織物が好ましい。炭素繊維としては、ピッチ
系、ポリアクリロニトリル系あるいはレーヨン系などが
使用できるが、なかでもピッチ系炭素繊維がri!4酸
化性に優れろため好ましい。
本発明において、炭素/炭素複合材料の表面に気相熱分
解によりセラミックスを沈積被覆処理する操作は通常C
VD(CHEMICAL VAPORDEPOSITI
ON) ト呼ばレテイル。
また炭素!!l維立体織物の空隙部に気相熱分解により
セラミックスを沈積充填処理する操作は通常CV I 
(C1(EMICAL VAPORINFILTRAT
ION) ト呼ばレテオリ、具体的ニハ、熱CVT/C
VD、プラズマCV I/CVD等が挙げられろ。
CVIあるいはCVDにJす、セラミックスを沈積する
場合、セラミックスを沈積する場合、セラミックスとし
ては、SiC,ZrC,TiC,HfC,B4C,Nb
C,WC,TiB2゜BNあろいはSiN などがあげ
られ、中でもSiC,ZrC。
TiCおよびHfCが好ましい。セラミックスを得るた
めの熱分解ガスとしては、ハロゲン化物、水素化物、有
機金属化合物等あるいはこれらと炭化水素ガスや水素、
不活性ガスとの混合物が用いられる。具体的には、Si
Cには5iC14,C1(、S iC!3. ZrC+
ζはZrCl4. TiCにはTiCl4. HfCに
はHfC1などが使用できる。
反応条件はCVIあるいはCVDで異なり、CvDによ
り、炭素/炭素複合材料の表面に気相熱分解によりセラ
ミックスを沈積被覆する場合、温度は1000〜200
0℃、圧力は50〜760Torrである。CVIによ
り炭素1a維立体織物の空隙部にセラミックスを沈積充
填する場合、ぷ度は1000〜1500℃、圧力は0、
1〜50Torrである。
本発明においては、気相熱分解によりセラミックスを少
な(とも2回沈積被覆処理を施し、かつ各沈積被覆処理
工程の間に熱分解温度よりも50℃以上高い温度で熱処
理する工程を含む。被覆の回数は、好ましくは3回以上
、より好ましくは4回以上である。被覆回数の上限は特
に制限されないが、経済的な見地からは20回以下、好
ましくは10回以下である。炭素/炭素複合材料の表面
に気相熱分解によりセラミックスを沈積被覆する場合、
各被覆jりの厚さは炭素/炭素複合材料のサイズ、熱処
理温度などによって任意に決定されるが、例えばIO〜
500μ、好ましくは50〜300μである。
また被覆層の合計の厚さも任意に決定されるが、例えば
10−2000μ、好ましくは50〜1.000μであ
る。CVIにより炭素tan立体織物の空隙部にセラミ
ックスを沈積充填する場合、各被覆層の厚さは炭素繊維
立体織物の繊維体積含有率、織物構造などによって任意
に決定されるが、例えば1〜500μ、好ましくは5〜
30071である。各工程におけるCVDあるいはCV
Iの条件は、必ずしも同一としなくてもよい。
各沈積被覆処理工程の間の熱処理は、気相熱分解温度よ
りも50℃以L1好ま(7りtよ100℃以、l:、さ
らに好ましくは200℃以上、最も好ましくは300℃
以上高い温度で実施する。熱処理温度の上限は気相熱分
解温度により異なるが、通常3300℃以下、好ましく
は3000℃以下である。熱処理を行う場合、気相熱分
解温度から熱処理温度まで昇温し、熱処理を行ってもよ
いが、気相熱分解温度から一旦低い温度、たとえば40
0℃以下、好ましくは300℃以下、さらに好ましくは
200℃以下まで降温した後に再び熱処理温度まで昇温
して熱処理を行うことが特に好ましい1.熱処理は、真
空下あるいは不活性ガス気流中において実施でき、中で
も窒素気流中におけろ熱処理が好ましい。
衷施刑 以下に実施例をあげ、本発明を具体的に説明する。
(実施例1) ピッチ系炭素繊維の3次元織物50vo1%および炭素
質ピッチを出発原料とするマトリックスから構成される
炭素/炭素複合材料を加熱炉中におき、1350℃、5
 Torrにおいて、CH,5iCl、 (50c+/
/win) +H2(800ci/m1n)の混合物(
流量はいずれも標準状態)を原料ガスとして表面に熱C
VDによるSiCを平均被覆厚さが30 )tとなるよ
うに沈積被覆処理した。ついで窒素気流中で1700℃
まで昇ン呈し、30分間熱処理した。再び、1350℃
、5Torrにおいて前記条件で沈積被覆処理した。こ
のようにして各沈積被覆処理工程の間に1500℃にお
げろ熱処理を行いながら、沈積被覆処理を3回行っな。
これを空気中1500℃において90分処理したところ
、重量減少はなく、また表面の剥離も見られなかった。
(比較例1) 実施例1の炭素/炭素複合材料を加熱炉中におき、13
50℃、5 Torrにおいて、CH5iCt  (5
0ci/win) +H(800eWl/ +1in)
の混合物(流量はいずれも標準状?!りを原料ガスとし
て表面に熱CVDによるSiCを平均被覆厚さが100
μとなるように沈積被覆処理した。これを空気中150
0℃において90分処理したところ、重量減少は70%
であった。
(比較例2) 実施例1の炭素/炭素複合材料を加熱炉中におき、13
50℃、5 Torrにおいて、CM、、5iCI、 
(50ei/+m1riJ +H。
(800ej/+m1n)の混合物(流量はいずれも標
準状態)を原料ガスとして表面に熱CVDによるSiC
を平均被覆厚さが30μとなるように沈積被覆処理した
。各沈積被覆処理工程の同に熱処理を行わずに沈積被覆
処理を3回行った。得られた炭′ig繊維強化複合材料
を空気中1500℃において90分処理したところ、重
量減少は6%であった。
(実施例2) ピッチ系炭素繊維の2次元織物60vo1%および炭素
質ピッチを出発原料とするマトリックスから構成されろ
炭素/炭素複合材料を加熱炉中におき、1400℃、3
00Torrにおいて、S iCI4(170cffl
/m111) +C3H,(40ei/win)+!(
(700cイ/1n)の混合物(流量はいrれも標準状
態)を原料ガスとして表面に熱CV DによろSiCを
沈積被覆した。ついで窒素気流中で1700℃まで昇温
し、30分間熱処理した。再び、1400℃、300T
orrにおいて前記条件で沈積被覆処理した。このよう
にして各沈積被覆処理工程の間に1500℃における熱
処理を行いながら、沈積被覆処理を3回行った。得られ
た炭素jan強化複合材料を空気中1!i00℃におい
て90分処理したところ、重量減少はなく、また表面の
@離も見られなかった。
(実施例3) 直径10ミクロンのピッチ系炭素繊維2000本をZ軸
方向に、また同じta維4000本をXおよびYII1
1方向に用いた直交3次元織物を加熱炉中におき、13
50℃、2Torrにおい−C,CH,5iCl、(5
0cj/5in) +H2(800ej/組n)の混合
物(流鳳はいずれも標準状態)を原料ガスとして熱CV
IによろSiCを平均被覆厚さが30μとなるように沈
積被覆処理した。ついで窒素気流中で1700℃まで昇
温し、30分間熱処理した。再び、1350℃、2’l
’orrにおいて前記条件で沈積被覆処理した。このよ
うにして各沈積被覆処理工程の間に1700℃における
熱処理を行いながら、沈積被覆処理を3回行った。得ら
れtコ炭素繊維強化複合材料を空気中1500℃におい
て90分処理したところ、重量減少はなく、また表面の
剥離も見られなかった。
(比較例3) 実施例3の3次元置物を加熱炉中におき、1350℃、
2Torrにおいて、CHSiC!  (50c+//
win) +H(800Cイ/制n)の混合物(流景は
いずれも標準状態)を原料ガスどして熱CVIによろS
iCを平均被覆厚さが30μとなるように沈積被覆処理
しtコ。各沈積被覆処理工程の間に熱処理を行わずに沈
積被覆処理を3回行った。どれを空気中1500℃にお
いて90分処理したところ、重量減少は4%であった。
発明の効侵 本発明の方法によ^炭素とセラミックスの表面の剥離が
なく、fii4a化性に優れた炭素繊維強化複合材料を
製造することができる。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)炭素/炭素複合材料の表面に、気相熱分解により
    セラミックスを少なくとも2回沈積被覆処理を施し、か
    つ各沈積被覆処理工程の間に熱分解温度よりも50℃以
    上高い温度で熱処理する工程を含むことを特徴とする耐
    酸化性を有する炭素繊維強化複合材料の製造法。
  2. (2)炭素繊維立体織物に気相熱分解によりセラミック
    スを少なくとも2回沈積被覆処理を施し、かつ各沈積被
    覆処理工程の間に熱分解温度よりも50℃以上高い温度
    で熱処理する工程を含むことを特徴とする耐酸化性を有
    する炭素繊維強化複合材料の製造法。
JP63243897A 1988-09-30 1988-09-30 耐酸化性を有する炭素繊維強化複合材料の製造法 Expired - Lifetime JPH0710753B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63243897A JPH0710753B2 (ja) 1988-09-30 1988-09-30 耐酸化性を有する炭素繊維強化複合材料の製造法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63243897A JPH0710753B2 (ja) 1988-09-30 1988-09-30 耐酸化性を有する炭素繊維強化複合材料の製造法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0292886A true JPH0292886A (ja) 1990-04-03
JPH0710753B2 JPH0710753B2 (ja) 1995-02-08

Family

ID=17110626

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63243897A Expired - Lifetime JPH0710753B2 (ja) 1988-09-30 1988-09-30 耐酸化性を有する炭素繊維強化複合材料の製造法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0710753B2 (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102890307A (zh) * 2012-10-11 2013-01-23 京东方科技集团股份有限公司 导光板、背光模组及显示装置
CN104671814A (zh) * 2015-01-19 2015-06-03 中南大学 一种C/C-SiC-ZrC-TiC复合材料及其制备方法
CN107746278A (zh) * 2017-10-30 2018-03-02 湖北三江航天江北机械工程有限公司 固体火箭发动机燃气调节器蝶形阀门的制造方法
CN112341229A (zh) * 2020-11-09 2021-02-09 航天特种材料及工艺技术研究所 一种梯度C/ZrC-SiC超高温陶瓷基复合材料及其制备方法
CN115231938A (zh) * 2022-07-22 2022-10-25 常州翊翔炭材科技有限公司 碳/碳复合材料刹车盘的制备方法
CN115231940A (zh) * 2022-08-01 2022-10-25 青岛晶易新材料科技股份有限公司 一种碳碳保温筒生产工艺
CN115894085A (zh) * 2022-11-15 2023-04-04 湖南博望碳陶有限公司 一种复合陶瓷涂层材料及其制备方法和应用

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102890307A (zh) * 2012-10-11 2013-01-23 京东方科技集团股份有限公司 导光板、背光模组及显示装置
CN104671814A (zh) * 2015-01-19 2015-06-03 中南大学 一种C/C-SiC-ZrC-TiC复合材料及其制备方法
CN107746278A (zh) * 2017-10-30 2018-03-02 湖北三江航天江北机械工程有限公司 固体火箭发动机燃气调节器蝶形阀门的制造方法
CN112341229A (zh) * 2020-11-09 2021-02-09 航天特种材料及工艺技术研究所 一种梯度C/ZrC-SiC超高温陶瓷基复合材料及其制备方法
CN112341229B (zh) * 2020-11-09 2022-09-20 航天特种材料及工艺技术研究所 一种梯度C/ZrC-SiC超高温陶瓷基复合材料及其制备方法
CN115231938A (zh) * 2022-07-22 2022-10-25 常州翊翔炭材科技有限公司 碳/碳复合材料刹车盘的制备方法
CN115231940A (zh) * 2022-08-01 2022-10-25 青岛晶易新材料科技股份有限公司 一种碳碳保温筒生产工艺
CN115894085A (zh) * 2022-11-15 2023-04-04 湖南博望碳陶有限公司 一种复合陶瓷涂层材料及其制备方法和应用
CN115894085B (zh) * 2022-11-15 2023-08-11 湖南博望碳陶有限公司 一种复合陶瓷涂层材料及其制备方法和应用

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0710753B2 (ja) 1995-02-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2722198B2 (ja) 耐酸化性を有する炭素/炭素複合材料の製造法
WO2015183369A2 (en) Process for fabricating carbon-carbon composites
US5093156A (en) Process for preparing carbon material
JPH0543364A (ja) 耐酸化性炭素繊維強化炭素複合材料及びその製造方法
JPH06172030A (ja) 炭素材料の製造法
JPH0292886A (ja) 耐酸化性を有する炭素繊維強化複合材料の製造法
JPH0648872A (ja) 耐酸化性c/c複合材の製造方法
JP2521795B2 (ja) 耐酸化性を有する炭素繊維強化複合材料の製造法
US5523035A (en) Process for producing carbonaceous material
JP2000103686A (ja) 炭素繊維強化炭素複合材の製造方法
JP3076914B2 (ja) 繊維強化セラミックス複合材料の製造方法
JPH06345571A (ja) 高温耐酸化性c/c複合材の製造方法
JP2001181062A (ja) 樹脂含浸炭素繊維強化炭素複合材とその製造方法
JPH0822783B2 (ja) 炭素/炭素複合材料の製造法
JP2579563B2 (ja) 炭素繊維強化炭素複合材の耐酸化処理法
EP0428977B1 (en) Process for producing carbonaceous material
JPH0952777A (ja) 耐酸化性c/c複合材の製造方法
JP2000219584A (ja) 炭化ケイ素被覆した炭素繊維強化炭素複合材料及びその製造方法
JP2001048664A (ja) 炭素繊維強化炭素材の製造方法
JP2541852B2 (ja) 繊維強化セラミックス複合材料の製造法
JP2000169250A (ja) 炭素繊維強化炭素複合材の製造方法
JPH02145477A (ja) 炭素繊維強化炭素複合材料及びその製造法
JP2669089B2 (ja) ハイブリッド繊維強化炭素ワイヤ
JPH01212276A (ja) 炭素/炭素複合材料の製造法
JPH06305863A (ja) 炭化珪素質被覆炭素繊維強化炭素複合材の製造法