JPH0292886A - 耐酸化性を有する炭素繊維強化複合材料の製造法 - Google Patents
耐酸化性を有する炭素繊維強化複合材料の製造法Info
- Publication number
- JPH0292886A JPH0292886A JP63243897A JP24389788A JPH0292886A JP H0292886 A JPH0292886 A JP H0292886A JP 63243897 A JP63243897 A JP 63243897A JP 24389788 A JP24389788 A JP 24389788A JP H0292886 A JPH0292886 A JP H0292886A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- carbon
- composite material
- temperature
- carbon fiber
- reinforced composite
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical compound [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 title claims abstract description 55
- 229910052799 carbon Inorganic materials 0.000 title claims abstract description 55
- 230000003647 oxidation Effects 0.000 title claims abstract description 11
- 238000007254 oxidation reaction Methods 0.000 title claims abstract description 11
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims description 9
- 239000000463 material Substances 0.000 title abstract description 15
- 239000003733 fiber-reinforced composite Substances 0.000 title abstract description 5
- 229920000049 Carbon (fiber) Polymers 0.000 claims abstract description 22
- 239000004917 carbon fiber Substances 0.000 claims abstract description 22
- 239000000919 ceramic Substances 0.000 claims abstract description 20
- 239000002131 composite material Substances 0.000 claims abstract description 20
- VNWKTOKETHGBQD-UHFFFAOYSA-N methane Chemical compound C VNWKTOKETHGBQD-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 14
- 239000012808 vapor phase Substances 0.000 claims abstract description 13
- 238000000034 method Methods 0.000 claims abstract description 5
- 238000000576 coating method Methods 0.000 claims description 30
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 claims description 24
- 238000000197 pyrolysis Methods 0.000 claims description 20
- 239000004744 fabric Substances 0.000 claims description 17
- 230000008021 deposition Effects 0.000 claims description 14
- 239000011208 reinforced composite material Substances 0.000 claims description 7
- 238000000151 deposition Methods 0.000 abstract description 17
- 239000011159 matrix material Substances 0.000 abstract description 5
- 239000011247 coating layer Substances 0.000 abstract description 3
- 238000005524 ceramic coating Methods 0.000 abstract description 2
- 239000010410 layer Substances 0.000 abstract description 2
- 238000005979 thermal decomposition reaction Methods 0.000 abstract 3
- 230000032798 delamination Effects 0.000 abstract 2
- 238000005137 deposition process Methods 0.000 abstract 2
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 description 16
- 239000011295 pitch Substances 0.000 description 16
- 239000007789 gas Substances 0.000 description 12
- 238000003763 carbonization Methods 0.000 description 9
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 9
- IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N Atomic nitrogen Chemical compound N#N IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 8
- 239000000835 fiber Substances 0.000 description 7
- 230000004580 weight loss Effects 0.000 description 6
- 239000011261 inert gas Substances 0.000 description 5
- 239000002994 raw material Substances 0.000 description 5
- 229910052757 nitrogen Inorganic materials 0.000 description 4
- 239000012071 phase Substances 0.000 description 4
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 3
- MWUXSHHQAYIFBG-UHFFFAOYSA-N nitrogen oxide Inorganic materials O=[N] MWUXSHHQAYIFBG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 230000001590 oxidative effect Effects 0.000 description 3
- 229920000297 Rayon Polymers 0.000 description 2
- 239000011337 anisotropic pitch Substances 0.000 description 2
- 238000011049 filling Methods 0.000 description 2
- 239000007849 furan resin Substances 0.000 description 2
- 238000005470 impregnation Methods 0.000 description 2
- 239000005011 phenolic resin Substances 0.000 description 2
- 229920002239 polyacrylonitrile Polymers 0.000 description 2
- 239000002964 rayon Substances 0.000 description 2
- 239000007858 starting material Substances 0.000 description 2
- 238000002230 thermal chemical vapour deposition Methods 0.000 description 2
- KXGFMDJXCMQABM-UHFFFAOYSA-N 2-methoxy-6-methylphenol Chemical compound [CH]OC1=CC=CC([CH])=C1O KXGFMDJXCMQABM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- QYEXBYZXHDUPRC-UHFFFAOYSA-N B#[Ti]#B Chemical compound B#[Ti]#B QYEXBYZXHDUPRC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004215 Carbon black (E152) Substances 0.000 description 1
- 229910018540 Si C Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910033181 TiB2 Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910003074 TiCl4 Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910007932 ZrCl4 Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000003570 air Substances 0.000 description 1
- 239000000956 alloy Substances 0.000 description 1
- 229910045601 alloy Inorganic materials 0.000 description 1
- QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N atomic oxygen Chemical compound [O] QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000010000 carbonizing Methods 0.000 description 1
- 239000003610 charcoal Substances 0.000 description 1
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 1
- 239000011300 coal pitch Substances 0.000 description 1
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 1
- 238000000280 densification Methods 0.000 description 1
- 238000001914 filtration Methods 0.000 description 1
- 150000004820 halides Chemical class 0.000 description 1
- 229910052736 halogen Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000002367 halogens Chemical class 0.000 description 1
- 150000004678 hydrides Chemical class 0.000 description 1
- 229930195733 hydrocarbon Natural products 0.000 description 1
- 150000002430 hydrocarbons Chemical class 0.000 description 1
- 239000001257 hydrogen Substances 0.000 description 1
- 229910052739 hydrogen Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000002431 hydrogen Chemical class 0.000 description 1
- 230000008018 melting Effects 0.000 description 1
- 238000002844 melting Methods 0.000 description 1
- 150000002902 organometallic compounds Chemical class 0.000 description 1
- 239000001301 oxygen Substances 0.000 description 1
- 229910052760 oxygen Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011301 petroleum pitch Substances 0.000 description 1
- 229920001568 phenolic resin Polymers 0.000 description 1
- 238000000926 separation method Methods 0.000 description 1
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 1
- XTQHKBHJIVJGKJ-UHFFFAOYSA-N sulfur monoxide Chemical class S=O XTQHKBHJIVJGKJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052815 sulfur oxide Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000004753 textile Substances 0.000 description 1
- XJDNKRIXUMDJCW-UHFFFAOYSA-J titanium tetrachloride Chemical compound Cl[Ti](Cl)(Cl)Cl XJDNKRIXUMDJCW-UHFFFAOYSA-J 0.000 description 1
- 239000002759 woven fabric Substances 0.000 description 1
- DUNKXUFBGCUVQW-UHFFFAOYSA-J zirconium tetrachloride Chemical compound Cl[Zr](Cl)(Cl)Cl DUNKXUFBGCUVQW-UHFFFAOYSA-J 0.000 description 1
Landscapes
- Ceramic Products (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
産業上の利用分野
本発明は耐酸化性を有する炭素m維強化複合材料の製造
法に関する。
法に関する。
従来の 術および発明が解決しようとする課題炭素/炭
素複合材料は、不活性ガス中では1000℃以上の高温
においても高強度、高弾性率を維持し、かつ熱膨張率が
小さい等の特異な性質を有する材料であり、航空宇宙機
器の部品、ブレーキ、炉材等への利用が期待されている
。しかしながら酸化に対する抵抗性は小さく、500℃
位から酸化消耗を受けろ。このため炭素/炭素複合材料
の表面にセラミックスの被膜を付与することが行われて
いるが、炭素とセラミックスとの熱膨張率の差のためそ
の界面における飼離あろいは被膜のクラックなどが発生
し、本来の機能を十分発揮することが出来ない。
素複合材料は、不活性ガス中では1000℃以上の高温
においても高強度、高弾性率を維持し、かつ熱膨張率が
小さい等の特異な性質を有する材料であり、航空宇宙機
器の部品、ブレーキ、炉材等への利用が期待されている
。しかしながら酸化に対する抵抗性は小さく、500℃
位から酸化消耗を受けろ。このため炭素/炭素複合材料
の表面にセラミックスの被膜を付与することが行われて
いるが、炭素とセラミックスとの熱膨張率の差のためそ
の界面における飼離あろいは被膜のクラックなどが発生
し、本来の機能を十分発揮することが出来ない。
課題を解決するための手段
本発明者らは、前記問題点を解決し、耐酸化性に優れた
炭素繊維強化複合材料の製造法を研究した結果、本発明
の完成に至った。
炭素繊維強化複合材料の製造法を研究した結果、本発明
の完成に至った。
本発明は、(1)炭素/炭素複合材料の表面に、気相熱
分解によりセラミックスを少なくとも2回沈積被覆処理
を施し、かつ各沈積被覆処理工程の間に熱分解温度より
も50℃以上高い温度で熱処理する工程を含むことを特
徴とする耐酸化性を有する炭素!a維強化複合材料の製
造法、および(2)炭素繊維立体織物に気相熱分解によ
りセラミックスを少なくとも2回沈積被覆処理を施I7
、かつ各沈積被覆処理工程の間に熱分解温度よりも50
℃以上高い温度で熱処理ずろ工程を含むことを特徴とす
る耐酸化性を有する炭素繊維強化複合材料の製造法に関
する。
分解によりセラミックスを少なくとも2回沈積被覆処理
を施し、かつ各沈積被覆処理工程の間に熱分解温度より
も50℃以上高い温度で熱処理する工程を含むことを特
徴とする耐酸化性を有する炭素!a維強化複合材料の製
造法、および(2)炭素繊維立体織物に気相熱分解によ
りセラミックスを少なくとも2回沈積被覆処理を施I7
、かつ各沈積被覆処理工程の間に熱分解温度よりも50
℃以上高い温度で熱処理ずろ工程を含むことを特徴とす
る耐酸化性を有する炭素繊維強化複合材料の製造法に関
する。
以下、本発明による炭素/炭素複合材料の製造法につい
て詳述する。
て詳述する。
炭素/炭素複合材料とは、炭素m繕1O−70vo1%
、好ましくは20〜60%、さらに好ましくは30〜5
5%、および炭素質マトリックス5〜90VO1%、好
ましくは10〜60%、さらに好ましくは15〜55%
から構成される材料である。その製造法は特に限定され
ない。炭素/炭素複合材料には表面に通じろ空隙があっ
ても良い。この表面に通じる空隙とは複合材料全体の0
〜55vo1%、好ましくは0〜50%、さらに好まし
くは0〜45%である。
、好ましくは20〜60%、さらに好ましくは30〜5
5%、および炭素質マトリックス5〜90VO1%、好
ましくは10〜60%、さらに好ましくは15〜55%
から構成される材料である。その製造法は特に限定され
ない。炭素/炭素複合材料には表面に通じろ空隙があっ
ても良い。この表面に通じる空隙とは複合材料全体の0
〜55vo1%、好ましくは0〜50%、さらに好まし
くは0〜45%である。
ここでいう炭素繊維には、連続した炭素繊維の500〜
25000本の繊維束の一方向′fR層物、2次元織物
あるいはその積層物、3次元織物、マット状成形物、フ
ェルト状成型物など炭素繊維を2次元あるいは3次元の
成型体としたものが含まれ、中でも3次元織物が好まし
い。炭素maとしては、ピッチ系、ポリアクリロニトリ
ル系あるいはレー ヨン系などが使用できるが、なかで
もピッチ系炭素繊維が耐酸化性に優れろため好ましい。
25000本の繊維束の一方向′fR層物、2次元織物
あるいはその積層物、3次元織物、マット状成形物、フ
ェルト状成型物など炭素繊維を2次元あるいは3次元の
成型体としたものが含まれ、中でも3次元織物が好まし
い。炭素maとしては、ピッチ系、ポリアクリロニトリ
ル系あるいはレー ヨン系などが使用できるが、なかで
もピッチ系炭素繊維が耐酸化性に優れろため好ましい。
また炭素質マトリックスとは炭素質ピッチ、フエノル樹
脂、フラン樹脂などの炭化(ζ上り得られるものであり
、なかでも炭素質ピッチの炭化により得られるものが好
ましい。
脂、フラン樹脂などの炭化(ζ上り得られるものであり
、なかでも炭素質ピッチの炭化により得られるものが好
ましい。
炭素質ピッチとしては、軟化点100〜400℃、好ま
しくは150〜350℃を有する石炭系あるいは石油系
のピッチが用いられる。炭素質ピッチは、光学的に等方
性のピッチあるいは異方性のピッチのいずれも使用でき
るが、光学的異方性相の含量が60〜100VOI%の
光学的異方性ピッチが特に好ましく用いられる。
しくは150〜350℃を有する石炭系あるいは石油系
のピッチが用いられる。炭素質ピッチは、光学的に等方
性のピッチあるいは異方性のピッチのいずれも使用でき
るが、光学的異方性相の含量が60〜100VOI%の
光学的異方性ピッチが特に好ましく用いられる。
炭素/炭素複合材料は、通常炭素繊維の織物あるいは成
型物などに炭素質ピッチ、フェノール樹脂、フラン樹脂
などを含浸し1コ後、常圧下、加圧下あるいはプレス下
で炭化して得られる。含浸は、炭素質ピッチなどを真空
下で加熱、溶融することにより達成されろ。
型物などに炭素質ピッチ、フェノール樹脂、フラン樹脂
などを含浸し1コ後、常圧下、加圧下あるいはプレス下
で炭化して得られる。含浸は、炭素質ピッチなどを真空
下で加熱、溶融することにより達成されろ。
常圧下の炭化は、不活性ガス雰囲気下400〜2000
℃において実施することができろ。また、加圧下の炭化
は、不活性ガスにより50〜10000kg/cjに等
方加圧し、400〜2000℃において実施することが
できる。また、プレス下の炭化は、ホットプレスなどに
より10〜500kg/eイの一軸加圧下、400〜2
000℃において実施することができる。
℃において実施することができろ。また、加圧下の炭化
は、不活性ガスにより50〜10000kg/cjに等
方加圧し、400〜2000℃において実施することが
できる。また、プレス下の炭化は、ホットプレスなどに
より10〜500kg/eイの一軸加圧下、400〜2
000℃において実施することができる。
炭化収率向上のため、炭化に先立ち、含浸物を不融化処
理することも行われろ。含浸物の不融化処理は、酸化性
ガス雰囲気下、50〜400℃、好ましくは100〜3
50℃で行う。酸化性ガスとしては、空気、酸素、窒素
酸化物、硫黄酸化物、ハロゲン、あるいはこれらの混合
物が使用できろ。不融化は、含浸物中心まで行っても良
いし、後段の炭化処理で含浸物の形状を維持できる程度
まででとどめても良い。
理することも行われろ。含浸物の不融化処理は、酸化性
ガス雰囲気下、50〜400℃、好ましくは100〜3
50℃で行う。酸化性ガスとしては、空気、酸素、窒素
酸化物、硫黄酸化物、ハロゲン、あるいはこれらの混合
物が使用できろ。不融化は、含浸物中心まで行っても良
いし、後段の炭化処理で含浸物の形状を維持できる程度
まででとどめても良い。
炭素/炭素複合材料とするために、含浸/炭化のサイク
ルを必要回数重ねて緻密化をすることができろ。
ルを必要回数重ねて緻密化をすることができろ。
一方、本発明でいう炭素wA維立体織物とは、連続した
炭素I!I維の500〜25000本の繊維束の一方向
積層物、2次元織物あるいはその積層物、3次元織物、
マット状成形物、フェルト状成型物など炭素繊維を2次
元あるいは3次元の立体成型体としたものが含まれ、中
でも3次元織物が好ましい。炭素繊維としては、ピッチ
系、ポリアクリロニトリル系あるいはレーヨン系などが
使用できるが、なかでもピッチ系炭素繊維がri!4酸
化性に優れろため好ましい。
炭素I!I維の500〜25000本の繊維束の一方向
積層物、2次元織物あるいはその積層物、3次元織物、
マット状成形物、フェルト状成型物など炭素繊維を2次
元あるいは3次元の立体成型体としたものが含まれ、中
でも3次元織物が好ましい。炭素繊維としては、ピッチ
系、ポリアクリロニトリル系あるいはレーヨン系などが
使用できるが、なかでもピッチ系炭素繊維がri!4酸
化性に優れろため好ましい。
本発明において、炭素/炭素複合材料の表面に気相熱分
解によりセラミックスを沈積被覆処理する操作は通常C
VD(CHEMICAL VAPORDEPOSITI
ON) ト呼ばレテイル。
解によりセラミックスを沈積被覆処理する操作は通常C
VD(CHEMICAL VAPORDEPOSITI
ON) ト呼ばレテイル。
また炭素!!l維立体織物の空隙部に気相熱分解により
セラミックスを沈積充填処理する操作は通常CV I
(C1(EMICAL VAPORINFILTRAT
ION) ト呼ばレテオリ、具体的ニハ、熱CVT/C
VD、プラズマCV I/CVD等が挙げられろ。
セラミックスを沈積充填処理する操作は通常CV I
(C1(EMICAL VAPORINFILTRAT
ION) ト呼ばレテオリ、具体的ニハ、熱CVT/C
VD、プラズマCV I/CVD等が挙げられろ。
CVIあるいはCVDにJす、セラミックスを沈積する
場合、セラミックスを沈積する場合、セラミックスとし
ては、SiC,ZrC,TiC,HfC,B4C,Nb
C,WC,TiB2゜BNあろいはSiN などがあげ
られ、中でもSiC,ZrC。
場合、セラミックスを沈積する場合、セラミックスとし
ては、SiC,ZrC,TiC,HfC,B4C,Nb
C,WC,TiB2゜BNあろいはSiN などがあげ
られ、中でもSiC,ZrC。
TiCおよびHfCが好ましい。セラミックスを得るた
めの熱分解ガスとしては、ハロゲン化物、水素化物、有
機金属化合物等あるいはこれらと炭化水素ガスや水素、
不活性ガスとの混合物が用いられる。具体的には、Si
Cには5iC14,C1(、S iC!3. ZrC+
ζはZrCl4. TiCにはTiCl4. HfCに
はHfC1などが使用できる。
めの熱分解ガスとしては、ハロゲン化物、水素化物、有
機金属化合物等あるいはこれらと炭化水素ガスや水素、
不活性ガスとの混合物が用いられる。具体的には、Si
Cには5iC14,C1(、S iC!3. ZrC+
ζはZrCl4. TiCにはTiCl4. HfCに
はHfC1などが使用できる。
反応条件はCVIあるいはCVDで異なり、CvDによ
り、炭素/炭素複合材料の表面に気相熱分解によりセラ
ミックスを沈積被覆する場合、温度は1000〜200
0℃、圧力は50〜760Torrである。CVIによ
り炭素1a維立体織物の空隙部にセラミックスを沈積充
填する場合、ぷ度は1000〜1500℃、圧力は0、
1〜50Torrである。
り、炭素/炭素複合材料の表面に気相熱分解によりセラ
ミックスを沈積被覆する場合、温度は1000〜200
0℃、圧力は50〜760Torrである。CVIによ
り炭素1a維立体織物の空隙部にセラミックスを沈積充
填する場合、ぷ度は1000〜1500℃、圧力は0、
1〜50Torrである。
本発明においては、気相熱分解によりセラミックスを少
な(とも2回沈積被覆処理を施し、かつ各沈積被覆処理
工程の間に熱分解温度よりも50℃以上高い温度で熱処
理する工程を含む。被覆の回数は、好ましくは3回以上
、より好ましくは4回以上である。被覆回数の上限は特
に制限されないが、経済的な見地からは20回以下、好
ましくは10回以下である。炭素/炭素複合材料の表面
に気相熱分解によりセラミックスを沈積被覆する場合、
各被覆jりの厚さは炭素/炭素複合材料のサイズ、熱処
理温度などによって任意に決定されるが、例えばIO〜
500μ、好ましくは50〜300μである。
な(とも2回沈積被覆処理を施し、かつ各沈積被覆処理
工程の間に熱分解温度よりも50℃以上高い温度で熱処
理する工程を含む。被覆の回数は、好ましくは3回以上
、より好ましくは4回以上である。被覆回数の上限は特
に制限されないが、経済的な見地からは20回以下、好
ましくは10回以下である。炭素/炭素複合材料の表面
に気相熱分解によりセラミックスを沈積被覆する場合、
各被覆jりの厚さは炭素/炭素複合材料のサイズ、熱処
理温度などによって任意に決定されるが、例えばIO〜
500μ、好ましくは50〜300μである。
また被覆層の合計の厚さも任意に決定されるが、例えば
10−2000μ、好ましくは50〜1.000μであ
る。CVIにより炭素tan立体織物の空隙部にセラミ
ックスを沈積充填する場合、各被覆層の厚さは炭素繊維
立体織物の繊維体積含有率、織物構造などによって任意
に決定されるが、例えば1〜500μ、好ましくは5〜
30071である。各工程におけるCVDあるいはCV
Iの条件は、必ずしも同一としなくてもよい。
10−2000μ、好ましくは50〜1.000μであ
る。CVIにより炭素tan立体織物の空隙部にセラミ
ックスを沈積充填する場合、各被覆層の厚さは炭素繊維
立体織物の繊維体積含有率、織物構造などによって任意
に決定されるが、例えば1〜500μ、好ましくは5〜
30071である。各工程におけるCVDあるいはCV
Iの条件は、必ずしも同一としなくてもよい。
各沈積被覆処理工程の間の熱処理は、気相熱分解温度よ
りも50℃以L1好ま(7りtよ100℃以、l:、さ
らに好ましくは200℃以上、最も好ましくは300℃
以上高い温度で実施する。熱処理温度の上限は気相熱分
解温度により異なるが、通常3300℃以下、好ましく
は3000℃以下である。熱処理を行う場合、気相熱分
解温度から熱処理温度まで昇温し、熱処理を行ってもよ
いが、気相熱分解温度から一旦低い温度、たとえば40
0℃以下、好ましくは300℃以下、さらに好ましくは
200℃以下まで降温した後に再び熱処理温度まで昇温
して熱処理を行うことが特に好ましい1.熱処理は、真
空下あるいは不活性ガス気流中において実施でき、中で
も窒素気流中におけろ熱処理が好ましい。
りも50℃以L1好ま(7りtよ100℃以、l:、さ
らに好ましくは200℃以上、最も好ましくは300℃
以上高い温度で実施する。熱処理温度の上限は気相熱分
解温度により異なるが、通常3300℃以下、好ましく
は3000℃以下である。熱処理を行う場合、気相熱分
解温度から熱処理温度まで昇温し、熱処理を行ってもよ
いが、気相熱分解温度から一旦低い温度、たとえば40
0℃以下、好ましくは300℃以下、さらに好ましくは
200℃以下まで降温した後に再び熱処理温度まで昇温
して熱処理を行うことが特に好ましい1.熱処理は、真
空下あるいは不活性ガス気流中において実施でき、中で
も窒素気流中におけろ熱処理が好ましい。
衷施刑
以下に実施例をあげ、本発明を具体的に説明する。
(実施例1)
ピッチ系炭素繊維の3次元織物50vo1%および炭素
質ピッチを出発原料とするマトリックスから構成される
炭素/炭素複合材料を加熱炉中におき、1350℃、5
Torrにおいて、CH,5iCl、 (50c+/
/win) +H2(800ci/m1n)の混合物(
流量はいずれも標準状態)を原料ガスとして表面に熱C
VDによるSiCを平均被覆厚さが30 )tとなるよ
うに沈積被覆処理した。ついで窒素気流中で1700℃
まで昇ン呈し、30分間熱処理した。再び、1350℃
、5Torrにおいて前記条件で沈積被覆処理した。こ
のようにして各沈積被覆処理工程の間に1500℃にお
げろ熱処理を行いながら、沈積被覆処理を3回行っな。
質ピッチを出発原料とするマトリックスから構成される
炭素/炭素複合材料を加熱炉中におき、1350℃、5
Torrにおいて、CH,5iCl、 (50c+/
/win) +H2(800ci/m1n)の混合物(
流量はいずれも標準状態)を原料ガスとして表面に熱C
VDによるSiCを平均被覆厚さが30 )tとなるよ
うに沈積被覆処理した。ついで窒素気流中で1700℃
まで昇ン呈し、30分間熱処理した。再び、1350℃
、5Torrにおいて前記条件で沈積被覆処理した。こ
のようにして各沈積被覆処理工程の間に1500℃にお
げろ熱処理を行いながら、沈積被覆処理を3回行っな。
これを空気中1500℃において90分処理したところ
、重量減少はなく、また表面の剥離も見られなかった。
、重量減少はなく、また表面の剥離も見られなかった。
(比較例1)
実施例1の炭素/炭素複合材料を加熱炉中におき、13
50℃、5 Torrにおいて、CH5iCt (5
0ci/win) +H(800eWl/ +1in)
の混合物(流量はいずれも標準状?!りを原料ガスとし
て表面に熱CVDによるSiCを平均被覆厚さが100
μとなるように沈積被覆処理した。これを空気中150
0℃において90分処理したところ、重量減少は70%
であった。
50℃、5 Torrにおいて、CH5iCt (5
0ci/win) +H(800eWl/ +1in)
の混合物(流量はいずれも標準状?!りを原料ガスとし
て表面に熱CVDによるSiCを平均被覆厚さが100
μとなるように沈積被覆処理した。これを空気中150
0℃において90分処理したところ、重量減少は70%
であった。
(比較例2)
実施例1の炭素/炭素複合材料を加熱炉中におき、13
50℃、5 Torrにおいて、CM、、5iCI、
(50ei/+m1riJ +H。
50℃、5 Torrにおいて、CM、、5iCI、
(50ei/+m1riJ +H。
(800ej/+m1n)の混合物(流量はいずれも標
準状態)を原料ガスとして表面に熱CVDによるSiC
を平均被覆厚さが30μとなるように沈積被覆処理した
。各沈積被覆処理工程の同に熱処理を行わずに沈積被覆
処理を3回行った。得られた炭′ig繊維強化複合材料
を空気中1500℃において90分処理したところ、重
量減少は6%であった。
準状態)を原料ガスとして表面に熱CVDによるSiC
を平均被覆厚さが30μとなるように沈積被覆処理した
。各沈積被覆処理工程の同に熱処理を行わずに沈積被覆
処理を3回行った。得られた炭′ig繊維強化複合材料
を空気中1500℃において90分処理したところ、重
量減少は6%であった。
(実施例2)
ピッチ系炭素繊維の2次元織物60vo1%および炭素
質ピッチを出発原料とするマトリックスから構成されろ
炭素/炭素複合材料を加熱炉中におき、1400℃、3
00Torrにおいて、S iCI4(170cffl
/m111) +C3H,(40ei/win)+!(
(700cイ/1n)の混合物(流量はいrれも標準状
態)を原料ガスとして表面に熱CV DによろSiCを
沈積被覆した。ついで窒素気流中で1700℃まで昇温
し、30分間熱処理した。再び、1400℃、300T
orrにおいて前記条件で沈積被覆処理した。このよう
にして各沈積被覆処理工程の間に1500℃における熱
処理を行いながら、沈積被覆処理を3回行った。得られ
た炭素jan強化複合材料を空気中1!i00℃におい
て90分処理したところ、重量減少はなく、また表面の
@離も見られなかった。
質ピッチを出発原料とするマトリックスから構成されろ
炭素/炭素複合材料を加熱炉中におき、1400℃、3
00Torrにおいて、S iCI4(170cffl
/m111) +C3H,(40ei/win)+!(
(700cイ/1n)の混合物(流量はいrれも標準状
態)を原料ガスとして表面に熱CV DによろSiCを
沈積被覆した。ついで窒素気流中で1700℃まで昇温
し、30分間熱処理した。再び、1400℃、300T
orrにおいて前記条件で沈積被覆処理した。このよう
にして各沈積被覆処理工程の間に1500℃における熱
処理を行いながら、沈積被覆処理を3回行った。得られ
た炭素jan強化複合材料を空気中1!i00℃におい
て90分処理したところ、重量減少はなく、また表面の
@離も見られなかった。
(実施例3)
直径10ミクロンのピッチ系炭素繊維2000本をZ軸
方向に、また同じta維4000本をXおよびYII1
1方向に用いた直交3次元織物を加熱炉中におき、13
50℃、2Torrにおい−C,CH,5iCl、(5
0cj/5in) +H2(800ej/組n)の混合
物(流鳳はいずれも標準状態)を原料ガスとして熱CV
IによろSiCを平均被覆厚さが30μとなるように沈
積被覆処理した。ついで窒素気流中で1700℃まで昇
温し、30分間熱処理した。再び、1350℃、2’l
’orrにおいて前記条件で沈積被覆処理した。このよ
うにして各沈積被覆処理工程の間に1700℃における
熱処理を行いながら、沈積被覆処理を3回行った。得ら
れtコ炭素繊維強化複合材料を空気中1500℃におい
て90分処理したところ、重量減少はなく、また表面の
剥離も見られなかった。
方向に、また同じta維4000本をXおよびYII1
1方向に用いた直交3次元織物を加熱炉中におき、13
50℃、2Torrにおい−C,CH,5iCl、(5
0cj/5in) +H2(800ej/組n)の混合
物(流鳳はいずれも標準状態)を原料ガスとして熱CV
IによろSiCを平均被覆厚さが30μとなるように沈
積被覆処理した。ついで窒素気流中で1700℃まで昇
温し、30分間熱処理した。再び、1350℃、2’l
’orrにおいて前記条件で沈積被覆処理した。このよ
うにして各沈積被覆処理工程の間に1700℃における
熱処理を行いながら、沈積被覆処理を3回行った。得ら
れtコ炭素繊維強化複合材料を空気中1500℃におい
て90分処理したところ、重量減少はなく、また表面の
剥離も見られなかった。
(比較例3)
実施例3の3次元置物を加熱炉中におき、1350℃、
2Torrにおいて、CHSiC! (50c+//
win) +H(800Cイ/制n)の混合物(流景は
いずれも標準状態)を原料ガスどして熱CVIによろS
iCを平均被覆厚さが30μとなるように沈積被覆処理
しtコ。各沈積被覆処理工程の間に熱処理を行わずに沈
積被覆処理を3回行った。どれを空気中1500℃にお
いて90分処理したところ、重量減少は4%であった。
2Torrにおいて、CHSiC! (50c+//
win) +H(800Cイ/制n)の混合物(流景は
いずれも標準状態)を原料ガスどして熱CVIによろS
iCを平均被覆厚さが30μとなるように沈積被覆処理
しtコ。各沈積被覆処理工程の間に熱処理を行わずに沈
積被覆処理を3回行った。どれを空気中1500℃にお
いて90分処理したところ、重量減少は4%であった。
発明の効侵
本発明の方法によ^炭素とセラミックスの表面の剥離が
なく、fii4a化性に優れた炭素繊維強化複合材料を
製造することができる。
なく、fii4a化性に優れた炭素繊維強化複合材料を
製造することができる。
Claims (2)
- (1)炭素/炭素複合材料の表面に、気相熱分解により
セラミックスを少なくとも2回沈積被覆処理を施し、か
つ各沈積被覆処理工程の間に熱分解温度よりも50℃以
上高い温度で熱処理する工程を含むことを特徴とする耐
酸化性を有する炭素繊維強化複合材料の製造法。 - (2)炭素繊維立体織物に気相熱分解によりセラミック
スを少なくとも2回沈積被覆処理を施し、かつ各沈積被
覆処理工程の間に熱分解温度よりも50℃以上高い温度
で熱処理する工程を含むことを特徴とする耐酸化性を有
する炭素繊維強化複合材料の製造法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP63243897A JPH0710753B2 (ja) | 1988-09-30 | 1988-09-30 | 耐酸化性を有する炭素繊維強化複合材料の製造法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP63243897A JPH0710753B2 (ja) | 1988-09-30 | 1988-09-30 | 耐酸化性を有する炭素繊維強化複合材料の製造法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH0292886A true JPH0292886A (ja) | 1990-04-03 |
JPH0710753B2 JPH0710753B2 (ja) | 1995-02-08 |
Family
ID=17110626
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP63243897A Expired - Lifetime JPH0710753B2 (ja) | 1988-09-30 | 1988-09-30 | 耐酸化性を有する炭素繊維強化複合材料の製造法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH0710753B2 (ja) |
Cited By (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN102890307A (zh) * | 2012-10-11 | 2013-01-23 | 京东方科技集团股份有限公司 | 导光板、背光模组及显示装置 |
CN104671814A (zh) * | 2015-01-19 | 2015-06-03 | 中南大学 | 一种C/C-SiC-ZrC-TiC复合材料及其制备方法 |
CN107746278A (zh) * | 2017-10-30 | 2018-03-02 | 湖北三江航天江北机械工程有限公司 | 固体火箭发动机燃气调节器蝶形阀门的制造方法 |
CN112341229A (zh) * | 2020-11-09 | 2021-02-09 | 航天特种材料及工艺技术研究所 | 一种梯度C/ZrC-SiC超高温陶瓷基复合材料及其制备方法 |
CN115231938A (zh) * | 2022-07-22 | 2022-10-25 | 常州翊翔炭材科技有限公司 | 碳/碳复合材料刹车盘的制备方法 |
CN115231940A (zh) * | 2022-08-01 | 2022-10-25 | 青岛晶易新材料科技股份有限公司 | 一种碳碳保温筒生产工艺 |
CN115894085A (zh) * | 2022-11-15 | 2023-04-04 | 湖南博望碳陶有限公司 | 一种复合陶瓷涂层材料及其制备方法和应用 |
-
1988
- 1988-09-30 JP JP63243897A patent/JPH0710753B2/ja not_active Expired - Lifetime
Cited By (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN102890307A (zh) * | 2012-10-11 | 2013-01-23 | 京东方科技集团股份有限公司 | 导光板、背光模组及显示装置 |
CN104671814A (zh) * | 2015-01-19 | 2015-06-03 | 中南大学 | 一种C/C-SiC-ZrC-TiC复合材料及其制备方法 |
CN107746278A (zh) * | 2017-10-30 | 2018-03-02 | 湖北三江航天江北机械工程有限公司 | 固体火箭发动机燃气调节器蝶形阀门的制造方法 |
CN112341229A (zh) * | 2020-11-09 | 2021-02-09 | 航天特种材料及工艺技术研究所 | 一种梯度C/ZrC-SiC超高温陶瓷基复合材料及其制备方法 |
CN112341229B (zh) * | 2020-11-09 | 2022-09-20 | 航天特种材料及工艺技术研究所 | 一种梯度C/ZrC-SiC超高温陶瓷基复合材料及其制备方法 |
CN115231938A (zh) * | 2022-07-22 | 2022-10-25 | 常州翊翔炭材科技有限公司 | 碳/碳复合材料刹车盘的制备方法 |
CN115231940A (zh) * | 2022-08-01 | 2022-10-25 | 青岛晶易新材料科技股份有限公司 | 一种碳碳保温筒生产工艺 |
CN115894085A (zh) * | 2022-11-15 | 2023-04-04 | 湖南博望碳陶有限公司 | 一种复合陶瓷涂层材料及其制备方法和应用 |
CN115894085B (zh) * | 2022-11-15 | 2023-08-11 | 湖南博望碳陶有限公司 | 一种复合陶瓷涂层材料及其制备方法和应用 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH0710753B2 (ja) | 1995-02-08 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2722198B2 (ja) | 耐酸化性を有する炭素/炭素複合材料の製造法 | |
WO2015183369A2 (en) | Process for fabricating carbon-carbon composites | |
US5093156A (en) | Process for preparing carbon material | |
JPH0543364A (ja) | 耐酸化性炭素繊維強化炭素複合材料及びその製造方法 | |
JPH06172030A (ja) | 炭素材料の製造法 | |
JPH0292886A (ja) | 耐酸化性を有する炭素繊維強化複合材料の製造法 | |
JPH0648872A (ja) | 耐酸化性c/c複合材の製造方法 | |
JP2521795B2 (ja) | 耐酸化性を有する炭素繊維強化複合材料の製造法 | |
US5523035A (en) | Process for producing carbonaceous material | |
JP2000103686A (ja) | 炭素繊維強化炭素複合材の製造方法 | |
JP3076914B2 (ja) | 繊維強化セラミックス複合材料の製造方法 | |
JPH06345571A (ja) | 高温耐酸化性c/c複合材の製造方法 | |
JP2001181062A (ja) | 樹脂含浸炭素繊維強化炭素複合材とその製造方法 | |
JPH0822783B2 (ja) | 炭素/炭素複合材料の製造法 | |
JP2579563B2 (ja) | 炭素繊維強化炭素複合材の耐酸化処理法 | |
EP0428977B1 (en) | Process for producing carbonaceous material | |
JPH0952777A (ja) | 耐酸化性c/c複合材の製造方法 | |
JP2000219584A (ja) | 炭化ケイ素被覆した炭素繊維強化炭素複合材料及びその製造方法 | |
JP2001048664A (ja) | 炭素繊維強化炭素材の製造方法 | |
JP2541852B2 (ja) | 繊維強化セラミックス複合材料の製造法 | |
JP2000169250A (ja) | 炭素繊維強化炭素複合材の製造方法 | |
JPH02145477A (ja) | 炭素繊維強化炭素複合材料及びその製造法 | |
JP2669089B2 (ja) | ハイブリッド繊維強化炭素ワイヤ | |
JPH01212276A (ja) | 炭素/炭素複合材料の製造法 | |
JPH06305863A (ja) | 炭化珪素質被覆炭素繊維強化炭素複合材の製造法 |