Nothing Special   »   [go: up one dir, main page]

JPH0286779A - 改良型組換えdna、それを含む形質転換体及びそれを用いた耐熱性グルコースデヒドロゲナーゼの製造法 - Google Patents

改良型組換えdna、それを含む形質転換体及びそれを用いた耐熱性グルコースデヒドロゲナーゼの製造法

Info

Publication number
JPH0286779A
JPH0286779A JP63237699A JP23769988A JPH0286779A JP H0286779 A JPH0286779 A JP H0286779A JP 63237699 A JP63237699 A JP 63237699A JP 23769988 A JP23769988 A JP 23769988A JP H0286779 A JPH0286779 A JP H0286779A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
amino acid
dna
recombinant dna
gdh
glucose dehydrogenase
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP63237699A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0573387B2 (ja
Inventor
Yasutaka Makino
泰孝 牧野
Seiji Negoro
根来 誠司
Itaru Urabe
卜部 格
Hirosuke Okada
岡田 弘輔
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Amano Enzyme Inc
Original Assignee
Amano Pharmaceutical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Amano Pharmaceutical Co Ltd filed Critical Amano Pharmaceutical Co Ltd
Priority to JP63237699A priority Critical patent/JPH0286779A/ja
Priority to US07/410,844 priority patent/US5114853A/en
Priority to DE3931716A priority patent/DE3931716C2/de
Publication of JPH0286779A publication Critical patent/JPH0286779A/ja
Publication of JPH0573387B2 publication Critical patent/JPH0573387B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N9/00Enzymes; Proenzymes; Compositions thereof; Processes for preparing, activating, inhibiting, separating or purifying enzymes
    • C12N9/0004Oxidoreductases (1.)
    • C12N9/0006Oxidoreductases (1.) acting on CH-OH groups as donors (1.1)

Landscapes

  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Micro-Organisms Or Cultivation Processes Thereof (AREA)
  • Enzymes And Modification Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、バチルス・メガテリウム由来のグルコースデ
ヒドロゲナーゼ(以下rGDHJという。)をコードす
るDNAのアミノ酸配列で示される特定の位置のアミノ
酸を他のアミノ酸で置換することによって得られる改良
型DNAを大腸菌用DNA導入ベクターに組み込んだ大
腸菌内で複製可能な改良型組換えDNA、それを含む形
質転換体及びそれを用いる耐熱性CDHの製造法に関す
る。
〔従来技術〕
GDH(EC1,1,1,47〕は、グルコース定量用
酵素として臨床検査及び食品工業の分野において重要な
酵素として使用されている。
従来、GDHを生産する微生物としては、バチルス・メ
ガテリウム(Bacillus megaterium
)、バチルス・セレウス(Bacillus cere
us)等のバチルス属菌が知られている (特開昭53
−137199号)。
〔解決すべき問題点〕
しかしながらグルコース測定用酵素としてGDHを使用
するためには、より安定性に優れたCDl−1をより安
価に製造することが望まれていた。
最近になってバチルス・メガテリウム(Bacillu
smegaterium)由来のGDHilI伝子を大
腸菌に組み入れた組換え体を用いたCDHの生産方法が
開示された〔ヨーロピアン・ジャーナル・オブ・バイオ
ケミストリー(Eur、J、Biochem、) 17
4巻、485〜490.  (198B) )。
しかし、バチルス・メガテリウム(Bacillusm
ega terium)由来のGDH遺伝子は複数個存
在することが示され、それらを用いて形質転換体を得、
GDHを生産しているが、使用しているベクターはGD
Hの大量生産には向かないものであり、かつGDHをよ
り安定化するための改良は何らなされていないのであっ
た。
〔問題点を解決すべき手段・作用〕
本発明者らは、まずGDHをより安価に製造するため、
バチルス・メガテリウム(Bacillusmegat
erium)由来のGDH遺伝子を高発現ベクタ−pK
K223−3に組み入れて形質転換体を得、該形質転換
体を栄養培地で培養することによってGDHを高生産す
ることに成功した。
その後、さらに検討を続けた結果、バチルス・メガテリ
ウム(Bacillus megaterium)由来
のCDHをコードするDNAのアミノ酸配列で示される
特定の位置のアミノ酸を他のアミノ酸で置換して得られ
る改良型DNAを大腸菌に組み入れた形質転換体を栄養
培地で培養したところ、培養物中に従来のGDHより熱
安定性に優れたGDHを大量に製造せしめることに成功
し、本発明を完成したものである。
本発明のバチルス・メガテリウム(Bacillusm
ega ter ium)由来のGDH改良型組換えD
NAを調製するためには、まずGDHをコードする組換
えDNAを調製する必要がある。
そのために使用する菌株としては、GDH生産能を有す
るバチルス・メガテリウム(Bacillusm6ga
terium)であればいずれのものも使用できるが、
好ましくはバチルス・メガテリウム(Bacillus
megaterium) IAM1030及び土壌から
分離されたバチルス・メガテリウム(Bacillus
 megaterium)rWG3を用いるのがよい。
このうち土壌から得られた菌株のバチルス・メガテリウ
ム(Bacillus megaterium) IW
G3は以下のようにして同定されたものである。
旦定曳猪ス 菌学的諸性質の試験は、ルーズ・イー・ゴートン著、ザ
・ジーナス・バチルス(Ruth E、Gordon:
The Genus Bacillus (1973)
)に準拠し、分類方法はバージエイス・マニュアル・オ
ブ・ディタミネイティブ・バクテリオロジー(Berg
ey’s Manualof Determinati
ve Bacteriology) (第8版)及び前
記The Genus Bacillusによった。
A6形態 ■細胞の大きさは1.1〜1.6μ×3.0〜5.0μ
で桿菌である。またグルコース栄養培地(glucos
e nutrient agar)で生育した細胞をツ
クシンで染めると細胞内は粒状である。
■運動性はない。
■胞子を形成し、大きさは1.0〜1.3 μ×2゜0
〜2.5μで、卵形ないしは円柱形である。胞子のうは
膨らまない。中立ないしは準端立である。
■ダラム染色性は陽性である。
B、生理学的性質 ■硝酸塩の還元:陰性 ■脱窒反応  :陰性 ■VPテスト :陰性。プロスのρ11は7日間の培養
で4.6〜5.0である。
■インドールの生成:陰性 ■デンプンの加水分解:陰性 ■クエン酸塩の利用:陽性 ■無機窒素源の利用:アンモニウム塩と硝酸塩を共に利
用する。
■色素の生成:チロシン培地で茶褐色の水溶性色素を生
成する。
■ウレアーゼ二弱陽性 [相]カタラーゼ:陽性 ■酸素に対する態度:好気性 ■糖類からの酸及びガスの生成: アラビノース、キシロース、グルコース。
フラクトース、ガラクトース、マルトース、シュクロー
ス、ラクトース、トレハロース、マンニット、イノジッ
ト、グリセリン、デンプンから酸を生成するが、ガスは
生成しない。マンノース、ソルビットからは酸もガスも
生成しない。
@7χNaC1培地での生育:生育しないo45°Cに
おける生育:生育する 065°Cにおける生育:生育しない ■フヱニルアラニンのデアミネーション:陽性■ゼラチ
ンの液化性:陽性 ■カゼインの分解性:陽性 [相]チロシンの分解性;陽性 ■卵黄反応:陰性 以上の諸性質をバージェイス・マニュアル・オブ・ディ
タミネイティブ・バクテリオロジー(Bergey’s
 Manual of Determinative 
Bacteriology)(第8版)の分類方法にし
たがって検索すると、本菌株はダラム陽性の好気性桿菌
で胞子を形成するのでBacillus属に分類される
。種については■栄養細胞の大きさが1.0〜1.6μ
×3.0〜5.0μであり、グルコース培地で細胞内が
粒状であること、■胞子のうが膨らまないこと、胞子形
成部位は中央部ないしはやや末端よりであること、■グ
ルコースから酸を生成すること、VPテストが陰性であ
ること、■嫌気条件下では生育しないこと、■サブロー
、デキストローズ(Sabouraud dextro
se)培地で生育すること、■アラビノース、キシロー
ス3マンニツトから酸を生成すること、■卵黄反応が陰
性であること等の性質からバチルス・メガテリウム(B
acillus megaterium)と同定された
本発明者らは、本菌株をバチルス・メガテリウム (B
acillus megaterium) IWG3と
命名した。
形質転換体(1)の調製 1)CDHの精製 バチルス・メガテリウム(Bacillus mega
terium)IWG3を2XTYブロスに植菌し、培
養後集菌し、菌体破砕後、遠心分離して得られる上清液
を脱塩濃縮後、凍結乾燥して得られたGDH粗酵累粉末
105μgをグリセロール10%含有イミダゾール緩衝
液(20mM、 pH6,5) 15mに溶解し、DE
AE−セファデックスA−50に吸着させた後、食塩濃
度勾配(0,1M−0,5M)により溶出させ、活性画
分を集め脱塩濃縮する。次にTSK−gel DEAE
 3 SWを担体とする高速液体クロマトグラフィーに
より分子量分画を行い、さらにTSK−gel G30
00 SWを担体とする高速液体クロマトグラフィーに
より吸着溶離して電気泳動的に均一な活性画分(蛋白質
量として約5■)を得た。
2)CDHのアミノ基末端アミノ酸配列の決定前記1に
より得た精製酵素蛋白質のアミノ基末端アミノ酸配列を
ABI(アプライド バイオシステム(Applied
 Biosystem) 3社製ペプチドシーケンサー
Gas Phase 470Aにより分析し、N末端よ
り29アミノ酸残基の配列を決定した。得られたアミノ
基末端アミノ酸配列を以下に示す。
Met−Tyr−Lys−Asp−Leu−Glu−G
ly−Lys−Val−ValVal−11e−Thr
−Gly−3er−5er−Thr−Gly−Leu−
GlyLys−5er−Met−Ala−11e−へr
g−Phe−Ala−Thr注:下線部はプローブ合成
に用いられた配列を示す。
3)DNAプローブの合成 前記アミノ酸配列から下線で示した1個所の配列を選択
し、これらのアミノ酸配列から推定される遺伝子上の可
能なりNA塩基配列のうち、枯草菌のコドン利用頻度を
参考にしてDNA塩基配列を推定し、38merの1種
のDNAプローブの塩基配列を下記の如く決定した。
TACATA  TTT  CTA  GACCTT 
 CCT  TTT  CAA  CAACAA  T
AA  TG DNAの合成はAB1社製でシンセサイザー(Syn 
thes 1zer)モデル381Aを用いて行った。
4)バチルス・メガテリウム(Bacillusmeg
a ter ium)からの全DNAの抽出と切断斉藤
、三浦らの方法〔バイオキミカ・バイオフィジカ・アク
タ(Biochim、 Biophys、 Acta)
、 72巻。
619 (1963))に従ってバチルス・メガテリウ
ム(Bacillus megaterium)I14
G3から全DNAを抽出精製した。このDNA240μ
gをとり、制限酵素EcoRI 、Bgl Uそれぞれ
15e単位と37°C,3時間反応させた。反応液の全
量を1%アガロースゲル電気泳動に供し、3〜4Kbの
大きさに相当するDNAを含む部分を切出して、電気抽
出法によりゲルからDNA断片を溶出させた。次いで溶
出液を当量のフェノール及びフェノール・クロロホルム
で順次抽出し、得られた水層にエタノールを添加してD
NAを沈澱させた後、TE緩衝液100μlに溶かした
5)ベクターへのDNA断片の挿入 ベクターとしてはpBR322を用いたが、DNA断片
挿入のためには、pBR32220u gをEcoRI
BamHIで完全分解して得られた直鎖状ベクターDN
AをTE緩衝液200μ2に溶解して使用した。
上記工程4で得られたDNA断片との結合は、工程4で
得られた溶液と直鎖状ベクターDNA溶液を10:1の
割合に混合し、T4DNAリガーゼを14°Cで一夜反
応させることにより行った。
6)バチルス・メガテリウム(Bacillusmeg
a ter ium)のDNAライブラリーの作成上記
工程5で得られた組換えDNAを形質転換により宿主大
腸菌エシェリヒア・コリ (Escherichia coli) C600に導
入し、アンピシリン50μg/mflを含むし一プロス
寒天培地上で生育してきたコロニーを集めてバチルス・
メガテリウム (Bacillus megateri
um)IWG3のDNAライブラリーと称した。
7)DNAライブラリーからGDHクローンの選択・分
離 上記工程3で得られたDNAプローブを各々イングリア
(Inglia)らの方法〔ヌクレイツク・アシッド・
リサーチ(Nucleic Ac1ds Res、)+
  9巻。
1627〜1642 (1982) )に従ってT4ポ
リヌクレオチドキナーゼとT−”P−ATPを用いてラ
ベルした。次に前記工程6で得られた大腸菌をアンピシ
リン50μg/dを含むし一ブロス寒天培地上でコロニ
ーとして生育させ、これをレプリカ法によって、アマ−
ジャム(Amersham)ナイロンメンプランへ移し
、リゾチーム溶菌し、アルカリでDNA変性させ、塩酸
による中和処理を行った後、前記プローブとハイブリダ
イゼーションさせた。ハイブリダイゼーションは6倍濃
度のS S C(0,15MNaC1,0,015Mク
エン酸ナトリウム、 pH7,0)、  5倍濃度のデ
ンハルト(Denhard t)液(0,02%フィコ
ール、 0.02%ポリビニルピロリドン、 0.02
%生血清アルブミン)+  0.5%SDS、牛胸腺D
NA20μg/mflc終濃度)及びラベルしたDNA
プローブ約5 XIO’ cpm/mを用いてプレハイ
ブリダイゼーションを45°C,3時間行った後、45
℃、−夜のハイブリダイゼーションを行った。この後、
5倍濃度のSSCを用いて45°Cで2回、つづいて5
倍濃度(7)SSC(0,1%SDSを含む)を用イテ
45°Cで2回、4倍濃度のSSCで2回ナイロンメン
ブランを洗浄した。この後ナイロンメンプランを乾燥さ
せ、オートラジオグラフィー(条件ニー80°C9−夜
)に供した。その結果、ハイブリダイゼーション陽性の
コロニーが3つ見出された。そこで陽性ノコロニーにつ
いて液体培養をした後、バーンボイム(Birnboi
m)らの方法〔ヌクレイツク・アシッド・リサーチ(N
ucleic Ac1ds Res、)+  7巻。
1513〜1523 (1979) )によりプラスミ
ドDNAを調製した。得られたプラスミドDNAを制限
酵素EcoRI、 Sal Iで切断し、アガロースゲ
ル電気泳動を行った後、ラベルしたDNAプローブとサ
ザン(Son thern)ハイブリダイゼーション〔
ジャーナル・オプ・モレキュラー・バイオロジー(J、
Mol。
Biol、)、98巻、  503〜517 (1,9
75))を行った。その結果、EcoRI、 Sal 
1切断で生成する約3.6KbのDNA断片にDNAプ
ローブが弾くハイブリダイズすることが見出された。な
お分離された3株は同一のプラスミドを有することが示
され、GDHクローンの候補としてこのプラスミドをp
GDAlと命名した。
8)GDHクローンの同定とDNA塩基配列の決定 プラスミドpGD^1よりEcoRI 、 5au3A
r切断により生成する930bpのDNA断片について
サンガー(Sanger)らの方法〔プロシーデインゲ
ス・オブ・ナショナル・アカデミ−・サイエンス・ニー
ニスニー (Proc、  Natl、  Acad、
  Sci、  U、S、八、)、  74巻、′54
63〜5467、 (1977))に従ってDNA塩基
配列を決定した。その結果、上記工程2で得られたGD
Hのアミノ基末端アミノ酸配列に完全に一致するアミノ
酸配列をコードする塩基配列が見出され、この断片がG
DH遺伝子の一部を含むことが明らかになった。プラス
ミドpGDA1については、制限酵素切断の結果にもと
づいて第1図に表される制限酵素地図を作成した。すで
に決定された塩基配列から遺伝子読取り方向の下流部位
のDNA塩基配列を決定したところ、第2図に示される
261個のアミノ酸よりなる蛋白質をコードする塩基配
列が存在することが示された。以上の結果によりプラス
ミドpGD^1中のバチルス・メガテリウム(Baci
llus megaterium)IWG3由来のDN
A断片中にはGDHの構造遺伝子が完全に含まれている
ものと推定される。
9)GDH遺伝子の発現 クローニングされたGDH遺伝子を大腸菌で発現させる
ためにプラスミドpGDAl中のバチルス・メガテリウ
ム(Bacillus megaterium)IWG
3由来のDNA断片から、以下に示す工程に従い遺伝子
の発現を試みた。
プラスミドpGDA110J!7 gをEcoRI及び
Pvu IIで切断し、1%アガロース電気泳動に供し
、約1.5Kbの大きさの断片を回収した。得られた断
片1μgにdATP、 dGTP、 dCTP、 dT
TPを終濃度各1mM。
DNAポリメラーゼクレノウフラグメント(にleno
w fragment)  4単位を加え、10111
Mトリス−塩酸緩衝液(pH7,5)、 7mM Mg
C1z、  1mMジチオスレイトールの反応液20μ
l中で、30°C,20分間反応させた。これにより両
端が平滑末端にされたDNA断片を精製し、その約0.
5μgにPstlリンカ−とT4DNAリガーゼ10単
位を加え、66mM )リス−塩酸緩衝液(pH7,5
)、  5mM MgCl2. 5mMジチオスレイト
ール、1mMATPの反応液20μp中で、14°C9
−夜反応させた。反応後DNA断片を精製し、BanI
[で切断後、この断片にマングビーンヌクレアーゼ(M
ung bean nuclease)  I Uを加
え、40mM酢酸ナトリウム(pH4,5)、100m
M NaC1゜2 mM ZnCIz、 10%グリセ
ロールの反応液50ul中で、30°C330分間反応
させた。この操作によりBan Uの突出末端を平滑末
端にし、さらに上述したのと同様の方法でEcoRIリ
ンカ−を連結した。
反応後DNA断片を精製し、EcoRIとPstlで両
端を切断し、EcoRI −Pst I断片として回収
した。
本実施例に用いられる発現用ベクターpKK223−3
は、ブロシウス(Brosius、 J、)  ら〔プ
ロシーデインゲス・オブ・ナショナル・アカデミ−・サ
イエンス・ニーニスニー(Proc、 Natl、 A
cad、 Sci。
U、S、A、)、 81巻、 6929〜6933. 
(1984)3により報告されたものであり、プロモー
ターとしてtacプロモーターを有している。
この発現ベクターpKK223−3を制限酵素EcoR
IとPstlで切断した後、回収したEc6RI −P
st I断片と混合し、T4DNAリガーゼで結合反応
を行わせた。その反応液を用いてエシェリヒア・コリ(
Escherichia coli) JM105を形
質転換し、アンピシリン50μg/m1.  イソプロ
ピル−β−D−チオガラクトピラノシド(IPTG)を
含むし一プロス寒天培地上で生育してくるコロニーを選
択した。
得られたコロニーについてCDHの発現をflll E
’2するために、色素共役法を用いたコロニーアッセイ
を行った。コロニーをろ紙上にレプリカし、50mMト
リス−塩酸(pH7,5)、 10mM EDTA緩衝
液にリゾチームを1■/戚の濃度に調整したりゾチーム
溶液をろ紙上のコロニーに加え、30″Cl2O分間保
温後、1%トリトン溶液を加え室温で5分間放置した。
さらに熱処理用の緩衝液(50mMリン酸緩衝液(pH
6,5)、 2M NaC1,50mM EDTA)を
加え、60°C20分間熱処理を行った。
次に基質混合液(20mM )リス−塩酸(pH8,0
)。
IM NaC1,100mMグルコース、  0.5m
Mフェナジンエトサルフェート(PES)、 0.5m
M 3−(4’、5’−ジメチルチアゾール−2−イー
ルー2.5−ジフェニルテトラゾリウム ブロマイド(
MTT)、  ’50μM NAD)を加え、37°C
,5分間暗所にて放置する。対照実験として上記基質混
合液中のグルコースを除いたものを用いた。反応の停止
は、10%酢酸溶液を加えることにより行った。コロニ
ーの選択は、コロニーが青紫色に変化したものを選んだ
。コロニーアッセイの結果、多数の陽性コロニーを得、
この中の1株からプラスミドDNAを抽出し、これをp
GDA2と命名し、制限酵素による切断で予想される構
造(第2図)を確認した。
なお、本プラスミドをエシェリヒア・コリ(Esche
richia coli) JM105へ形質転換によ
り導入してGDH高発現株エシェリヒア・コリ(Esc
herichia coli) JM105/pGDA
2を得た。
本菌株は工業技術院微生物工業技術研究所に微工研菌寄
第10247号として寄託されている。
形質転換体(2)の調製 バチルス・メガテリウム(Bacillus mega
terium)IWG3にかえてバチルス・メガテリウ
ム(Ba(illusmegaterium) 14M
1030を用い、形質転換体(1)の調製の1)〜9)
と同様に操作し、高GDH発現プラスミドDNAを抽出
し、pGDA3と命名した。次いで本プラスミドを形質
転換してGDH高発現株エシェリヒア・コリ(Esch
erichia coli) JM105/pGDA3
を得た。
なお、バチルス・メガテリウム(Bacillusme
gaterium) 14M1030より得られたCD
Hのアミノ酸配列は、第2図で示されたバチルス・メガ
テリウム(Bacillus megaterium)
IWG3由来GDHのDNAアミノ酸配列と比較してそ
のN末端より22位のセリンがアラニンに、43位のア
スパラギン酸がグルタミン酸に、79位のアラニンがセ
リンにそして95位のロイシンがメチオニンにそれぞれ
置き換わったにすぎないことがわかった。
即ちバチルス・メガテリウム(Bacillusmeg
a ter ium)由来GDHをコードするDNAの
アミノ酸配列は以下に要約される。
Met−Tyr−Lys−Asp−Leu−Glu−G
ly−Lys−Val−Va1Val−11e−Thr
−Gly−5er−3er−Thr−Gly−Leu−
Gly−Lys−A  −Met−Ala−11e−A
rg−Phe−Ala−Thr−GluLys−Ala
−Lys−Val−Val−Val−Asn−Tyr−
Arg−3er−Lys−Glu−X  −Glu−八
Ia−Asn−3er−Val−Leu−Glu−Gl
u−rle−Lys−Lys−Val−Gly−Gly
−Glu−Ala−lieAla−Val−Lys−G
ly−Asp−Val−Thr−Val−Glu−5e
rAsp−Val−11e−Asn−Leu−Val−
Gin−3er−Y  −1ieLys−Glu−Ph
e−Gly−Lys−Leu−Asp−Val−Met
−11e11e−Asn−Thr−Pro−11e−A
sn−Ala−Glu−Lys−Phe−(但しAはS
er又は八la、 Xは八sp又はGlu、 YはAl
a又はSer、 BはLeu又はMetである。)改良
型組換えDNA(1)の調製 1)−木鎖DNAの調製 前記プラスミドpGDA2又はpGDA3を制限酵素E
coRI −Pst Iによって切断し、C,DH遺伝
子断片約0.9Kbを得、M13ファージmp18又は
mp19を用いてクローニングを行い得られた組換え体
より常法に従って一本tjj D N Aを調製した。
2)−重鎖DNAの化学試薬による変異処理上記により
得られた一本鎖DNA40μgを0.5M酢酸緩衝液(
pH4,3) 50μlに溶解し、2M亜硝酸ナトリウ
ム溶液50μ!を加えて20°C,1〜3時間の処理を
行った。
また同様に亜硝酸ナトリウムの代わりに12Mのギ酸を
100μP添加して20°C,5〜20分間処理したり
、他にも60%ヒドラジン100μlを°加えて同様に
20°C,5〜20分間処理した。反応の停止は上記処
理液にそれぞれ20egのtR?JAを含む2゜5M酢
酸緩衝液(pH7,0) 100μlを添加することに
より行い、続いて各反応液に蒸留水200μPを加えた
後、水冷エタノール1dを加えて変異処理DNAを沈澱
させ、さらに水冷70%エタノールで3回洗浄した。
3)変異二本鎖遺伝子断片の調製 前工程により得られた変異処理DNAl0μgに10倍
濃度の逆転写酵素用緩衝液〔70mMトリス塩酸緩衝液
(p)17.5)、  70mM塩化マグネシウム、 
0.5M塩化ナトリウム、 20mMジチオスレイトー
ル)10μlと20emolのプライマーを含む溶液2
μlと蒸留水74μ!を加えて85°C,5分間、40
°C915分間保温した後、1抛台のdNTP  13
μ!と逆転写酵素1μ1(20u)を加えて37°Cで
反応を行った。1時間後フェノール抽出を行った後エタ
ノール沈澱を行い、沈澱物を溶解後、制限酵素EcoR
I、 PstIで分解し、アガロースゲル電気泳動を行
い、ゲルより変異二本鎖遺伝子断片を常法に従い回収し
た。
4)耐熱化GDH遺伝遺伝子株持株択 前工程により得られた変異二本鎖遺伝子断片を発現ベク
ターpKK223のEcoRI、 Pstl切断部位へ
組み込み、大腸菌エシェリヒア・コリ(Escheri
chiaco目) JM103を形質転換した。シャー
レ培地上に生育したコロニーについて、ろ紙を用いるレ
プリカプリント法により酵素活性を調べた。尚、ろ紙は
あらかじめ60°Cl2O分間の加熱処理を行った。
ろ紙上に強い発色が認められたクローンについては、変
異によりCDHの遺伝子が変化して耐熱化したことが考
えられるため、菌株をマスタープレートから釣菌する。
次に上記方法により選択された菌株を各々2XTY培地
5dに接種して37°C118時間振盪培養を行い、集
菌洗浄後、菌体懸濁液を超音波処理し、遠心分離を行っ
て上清液を得た。この上清液について60°C920分
間の加熱処理を行い、残存活性を測定して耐熱化変異酵
素遺伝子株持株を選択した。
5)耐熱化変異酵素遺伝子の塩基配列決定と変異の同定 耐熱化変異酵素遺伝子株持株よりプラスミドDNA−t
−調製し、常法に従って遺伝子断片の塩基配列の決定を
行い、変異点を明らかにし、酵素蛋白質のアミノ酸配列
上の変化を確認した。
即ち、バチルス・メガテリウム(Bacillusme
gaterium) IWG3由来GDH天然型DNA
のアミノ酸配列のN末端より96位のグルタミン酸がア
ラニンに変化した改良型組換えDNAであるpGDへ2
F=18、同じくN末端より96位のグルタミン酸がグ
リシンに変化したpGDA211−35 、N末端より
252位のグルタミンがロイシンに変化したpGDA2
F−20、N末端より253位の千ロジンがシスティン
に変化したpGDA2N−71、N末端より96位のグ
ルタミン酸及びN末端より183位のバリンがそれぞれ
リジン及びイソロイシンに変化したpGDA2N−1、
N末端より96位、112位、133位及び217位の
グルタミン酸、バリン、グルタミン酸及びチロシンがそ
れぞれリジン、アラニン、リジン及びヒスチジンに変化
したpGDA2N−13、さらにはN末端より96位、
108位、194位及び210位のグルタミン酸、アス
パラギン酸、プロリン及びグルタミン酸がそれぞれリジ
ン、アスパラギン、グルタミン及びリジンに変化したp
GD^2N−28の各改良型組換えDNAが得られた。
次いで各プラスミドでエシェリヒア・コリ(Esche
richia coli) JM103を形質転換して
得られた各形質転換体について2XTYブロス培地で3
7”C,18時間培養し、集菌後、菌体懸濁液を超音波
処理し、遠心分離後、得られた上澄液について50”C
,20分及び60″C,20分処理後の残存GDH活性
を測定した。
尚、対照菌としてエシェリヒア・コリ (Escherichia coli) JM103/
pGDA2菌を使用して比較した。その結果は表−1に
示される。
(以下余白) 表−1 表−1より明らかのように、GDHをコードするアミノ
酸配列で示される特定のアミノ酸即ちN末端より96位
のグルタミン酸がアラニン、グリシン又はリジンのいず
れかに置換することによって或いはN末端より252位
のグルタミンがロイシン及びN末端より253位の千ロ
ジンがシスティンに置換されることによってもGDHの
耐熱性が著しく向上することがわかる。
改    えD N A (2)のR,′プラスミドp
DGA2にかえてプラスミドpGDA3を用いる以外は
改良型組換えDNA(1)の調製の項の1)〜5)と同
様に操作してバチルス・メガテリウム(Bacillu
s megaterium) IAM1030由来天然
型DNAのアミノ酸配列のN末端より96位のグルタミ
ン酸がアラニンに変化した改良型組換えDNAであるp
GDA3F−20及びN末端より252位のグルタミン
がロイシンに変化したpGD43F−20、N末端より
253位のチロシンがグリシンに変化したpGDA3N
−71がそれぞれ得られた。
次いで各プラスミドでエシェリヒア・コリ(Esche
richia coli) JM103を形質転換して
得られた各形質転換体について2XTYブロス培地で3
7”C,18時間培養し、集菌洗浄後、菌体懸濁液を超
音波処理し、遠心分離後、得られた上澄液について50
°C520分及び60°Cl2O分処理後の残存GDH
活性を測定した。
尚、対照菌としてエシェリヒア・コリ (Escherichia colt) JM103/
pGDA3菌を使用して比較した。その結果は表−2に
示される。
表−2 (以下余白) バチルス・メガテリウム(Bacillus mega
terium)部位特異的変換手法〔シーラーら(M、
Zoller、 M、Sm1th)、  ヌクレイツク
・アシド・リサーチ(Nucleic Ac1ds R
es、)+ 10巻、 64B? (1982) )を
用いてGDH遺伝子のN末端より96位に対応する塩基
配列GAA(グルタミン酸)をGCA (アラニン)に
変換して変異遺伝子を調製し、上記と同様に生産された
酵素の耐熱性を調べた結果、高い耐熱性が確認された。
実施例1 形質転換体エシェリヒア・コリ(Escher ich
 1acoli) JM105/pGDA2F−18を
アンピシリン50 tt g/ mlを含む2XTYブ
ロス100−に植菌し、37゛Cで13時間振盪培養後
、IPTG(終濃度0.1mM)を添加して2時間後に
遠心分離により集菌し、NaC12Mを含む50mMリ
ン酸塩緩衝液(pH6,5)で洗浄後、10 mlの同
緩衝液に懸濁し、超音波破砕機により破砕後、遠心分離
して上清液を得た。一方、対照としてバチルス・メガテ
リウム(Bacillusmegaterium) I
WG3を2XTYブロスIOM!に植菌し、37°C1
24時間振盪培養した。次に上記と同様に集菌し、洗浄
後、超音波破砕処理した後、遠心分離し、その上清を酵
素液とした。
酵素活性の測定はD−グルコース0.LM  NAD 
20mMを含むトリス塩酸緩衝液(pH8,0) 75
mMに酵素液を加えて光度計セル内にて30°Cで反応
させ、340nmにおける吸光度の増大を調べることに
より行った。反応の1分間に1μmoleのNADHを
生成する酵素活性を1単位と定め、比活性は酵素液中の
蛋白質1■当匂の単位数として示した。その結果エシェ
リヒア・コリ (Escherichia colt)
JM105/pGDA2F−18の比活性は7,8u/
mgであった。
これに対し、バチルス・メガテリウム(Bacillu
smegaterium) IWG3の比活性は0.0
7u/mgであった。
叉履桝l Bで得られたエシェリヒア・コリ (Escherichia colt) JM105/
pGDA2F−18株由来の耐熱性GDH酵素液及び対
照としてのバチルス・メガテリウム(Bacillus
 megaterium)IWG3株由来のGDH酵素
液のそれぞれについて37°C,6ケ月間での安定性を
比較した。
その結果、本発明の耐熱性GDHは90%以上の残存活
性を示したが、対照の方は80%以下の残存活性を示し
た。
実施例3 形質転換体エシェリヒア・コリ(Escherichi
acoli) JM105/pGDA3F−18をアン
ピシリン50ug/mlを含む2XTYブロス100戚
に植菌し、37°Cで13時間振盪培養後、IPTG(
終濃度0.1mM)を添加して、2時間後に遠心分離に
より集菌し、NaC12Mを含む50mMリン酸塩緩衝
液(pH6,5)で洗浄後、10艷の同緩衝液に懸濁し
、超音波破砕機により破砕後、遠心分離して上澄液を得
た。
本上澄液の比活性を実施例1の比活性測定法に準じて求
めたところ、6.6u/■であった。
〔発明の効果〕
本発明は、バチルス・メガテリウム(Bacillus
mega ter i um)由来のGDHをコードす
るDNAのアミノ酸配列で示される特定位置のアミノ酸
を他のアミノ酸で置き換えて得られる改良型DNAをG
DH高発現用ベクターに組み込んだ大腸菌内で複製可能
な改良型組換えDNAを含む形質転換体を培養すること
によって耐熱性GDHを安価に大量に供給することを可
能としたものである。
【図面の簡単な説明】
第1図はプラスミドpGDA2の制限酵素地図を示すも
のであり、第2図はバチルス・メガテリウム(Baci
llus megaterium)IWG3由来GDH
のDNAアミノ酸配列を示すものである。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1)次のアミノ酸配列で示されるバチルス・メガテリウ
    ム由来のグルコースデヒドロゲナーゼをコードするDN
    Aの特定の位置のアミノ酸が他のアミノ酸によって置換
    された改良型DNAを大腸菌導入ベクターに組み込んだ
    大腸菌内で複製可能な改良型組換えDNA。【遺伝子配
    列があります】 【遺伝子配列があります】 【遺伝子配列があります】 (但しAはSer又はAlaNXはAsp又はGlu、
    YはAla又はSer、BはLeu又はMetである。 ) 2)特定の位置のアミノ酸がN末端から96位のグルタ
    ミン酸であり、置換された他のアミノ酸がリジン、グリ
    シン又はアラニンのいずれかである特許請求の範囲第1
    項記載の改良型組換えDNA。 3)特定の位置のアミノ酸がN末端から252位のグル
    タミンであり、置換された他のアミノ酸がロイシンであ
    る特許請求の範囲第1項記載の改良型組換えDNA。 4)特定の位置のアミノ酸がN末端から253位のチロ
    シンであり、置換された他のアミノ酸がシステインであ
    る特許請求の範囲第1項記載の改良型組換えDNA。 5)特許請求の範囲第2項、第3項又は第4項記載の改
    良型組換えDNAを導入したエシエリヒア・コリ。 6)特許請求の範囲第5項記載の形質転換体を栄養培地
    で培養し、耐熱性グルコースデヒドロゲナーゼを培養物
    中に産生せしめ、該培養物中より耐熱性グルコースデヒ
    ドロゲナーゼを採取することを特徴とする耐熱性グルコ
    ースデヒドロゲナーゼの製造法。
JP63237699A 1988-09-22 1988-09-22 改良型組換えdna、それを含む形質転換体及びそれを用いた耐熱性グルコースデヒドロゲナーゼの製造法 Granted JPH0286779A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63237699A JPH0286779A (ja) 1988-09-22 1988-09-22 改良型組換えdna、それを含む形質転換体及びそれを用いた耐熱性グルコースデヒドロゲナーゼの製造法
US07/410,844 US5114853A (en) 1988-09-22 1989-09-22 Recombinant dna, transformant containing said dna, and process for preparing heat-stable glucose dehydrogenase by use of said transformant
DE3931716A DE3931716C2 (de) 1988-09-22 1989-09-22 Rekombinante DNA, eine sie enthaltende Transformante und ein Verfahren zur Herstellung von wärmestabiler Glucosedehydrogenase und ihre Verwendung

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63237699A JPH0286779A (ja) 1988-09-22 1988-09-22 改良型組換えdna、それを含む形質転換体及びそれを用いた耐熱性グルコースデヒドロゲナーゼの製造法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0286779A true JPH0286779A (ja) 1990-03-27
JPH0573387B2 JPH0573387B2 (ja) 1993-10-14

Family

ID=17019197

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63237699A Granted JPH0286779A (ja) 1988-09-22 1988-09-22 改良型組換えdna、それを含む形質転換体及びそれを用いた耐熱性グルコースデヒドロゲナーゼの製造法

Country Status (3)

Country Link
US (1) US5114853A (ja)
JP (1) JPH0286779A (ja)
DE (1) DE3931716C2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2012133761A1 (ja) 2011-03-30 2012-10-04 ユニチカ株式会社 改変型グルコースデヒドロゲナーゼ

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5260198A (en) * 1990-03-31 1993-11-09 Mitsui Toatsu Chemicals, Inc. Cloned tyrosine phenol-lyase gene, recombinant plasmid containing the same and escherichia coli transformed with the same
JP3246664B2 (ja) * 1993-01-29 2002-01-15 ニュー ブルンズウイック サイエンティフィック カンパニー インコーポレイテッド 足場および懸濁細胞の培養方法並びにその装置
US6455288B1 (en) * 1993-04-08 2002-09-24 Dade Behring Marburg Gmbh Homogeneous immunoassays using mutant glucose-6-phosphate dehydrogenases
DE19818541C2 (de) * 1998-04-24 2003-04-10 Forschungszentrum Juelich Gmbh Mikrobielle Herstellung von Substanzen aus dem aromatischen Stoffwechsel / III
JP2000350588A (ja) * 1999-04-08 2000-12-19 Koji Hayade グルコース脱水素酵素
EP1468289A4 (en) * 2001-10-26 2007-07-04 Millipore Corp ASSEMBLY SYSTEMS WITH ADJUSTABLE FLUID COMMUNICATION
US20080187949A1 (en) * 2001-10-26 2008-08-07 Millipore Corporation Multiplexed assays of cell migration
US20040126773A1 (en) * 2002-05-23 2004-07-01 Beske Oren E. Assays with coded sensor particles to sense assay conditions
MXPA05001537A (es) * 2002-08-09 2005-11-17 Codexis Inc Procesos enzimaticos para la produccion de derivados de acido 4-sustituido 3-hidroxibutirico.
US20080207465A1 (en) * 2002-10-28 2008-08-28 Millipore Corporation Assay systems with adjustable fluid communication
JP2007502114A (ja) * 2003-08-11 2007-02-08 コデクシス, インコーポレイテッド 改良されたグルコースデヒドロゲナーゼポリペプチドおよび関連ポリヌクレオチド
KR20060071397A (ko) 2003-08-11 2006-06-26 코덱시스, 인코포레이티드 4-치환된 3-히드록시부티르산 유도체 및 이웃자리 시아노,히드록시 치환된 카르복실산 에스테르의 효소적 제조 방법
JP2020501525A (ja) 2016-12-22 2020-01-23 ディーエスエム アイピー アセッツ ビー.ブイ.Dsm Ip Assets B.V. グルタチオンレダクターゼ

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CS164231B2 (ja) * 1972-09-28 1975-11-07
US4120755A (en) * 1977-04-28 1978-10-17 Beckman Instruments, Inc. Kinetic method for determination of glucose concentrations with glucose dehydrogenase
US4980288A (en) * 1986-02-12 1990-12-25 Genex Corporation Subtilisin with increased thermal stability

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2012133761A1 (ja) 2011-03-30 2012-10-04 ユニチカ株式会社 改変型グルコースデヒドロゲナーゼ
KR20140032393A (ko) 2011-03-30 2014-03-14 유니티카 가부시끼가이샤 개변형 글루코스 데히드로게나제

Also Published As

Publication number Publication date
US5114853A (en) 1992-05-19
JPH0573387B2 (ja) 1993-10-14
DE3931716A1 (de) 1990-03-29
DE3931716C2 (de) 1998-07-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0286779A (ja) 改良型組換えdna、それを含む形質転換体及びそれを用いた耐熱性グルコースデヒドロゲナーゼの製造法
EP0774512A2 (en) A method for production of protein using molecular chaperon
JP2742281B2 (ja) グルコース―6―リン酸デヒドロゲナーゼ遺伝子
US5432070A (en) Cloned N-Methylhydantoinase
JP3953578B2 (ja) 耐熱性ジアホラーゼ遺伝子
WO2024045796A1 (zh) 一种溶剂耐受性提高的环糊精葡萄糖基转移酶及其制备
JP4146095B2 (ja) 耐熱性グルコキナーゼ遺伝子、それを含有する組換えベクター、その組換えベクターを含有する形質転換体及びその形質転換体を用いた耐熱性グルコキナーゼの製造方法
US5229286A (en) Cloning and overexpression of glucose-6-phosphate dehydrogenase from leuconostoc dextranicus
JP4216719B2 (ja) ハロゲン化合物耐性新規ギ酸脱水素酵素及びその製造方法
JP2971218B2 (ja) ウリカーゼ遺伝子およびウリカーゼの製造法
US5250425A (en) Process for producing ascorbic acid-2-phosphate
JP4352286B2 (ja) 変異型グルコース−6−リン酸デヒドロゲナーゼおよびその製造法
JP4405324B2 (ja) 改変型ザルコシンオキシダーゼ、改変型ザルコシンオキシダーゼ遺伝子及び改変型ザルコシンオキシダーゼの製造法
JP3220471B2 (ja) 組換えdna、それを含む形質転換体及びそれを用い たグルコースデヒドロゲナーゼの製造法
CN110846289A (zh) 一种鲍氏不动杆菌黄嘌呤脱氢酶突变体及其应用
JP4415247B2 (ja) 新規なグリセロールキナーゼ、該遺伝子及び該遺伝子を用いたグリセロールキナーゼの製造法
JP3508871B2 (ja) クレアチニンデイミナーゼ活性を有する蛋白質の遺伝情報を有するdna並びにクレアチニンデイミナーゼの製造法
EP0542240B1 (en) Process for producing flavine nucleotides
JP4239046B2 (ja) 変異型ヘキソキナーゼおよびその製造法
JP3829950B2 (ja) 新規なクレアチニンアミドヒドロラーゼ
JP2593481B2 (ja) サルコシンオキシダーゼの遺伝情報を有するdnaおよびその用途
JPH10262674A (ja) アルカリホスファターゼをコードする遺伝子
JP3330670B2 (ja) アルケンモノオキシゲナーゼ、これをコードする遺伝子及び形質転換微生物並びにアルケンのエポキシ化方法
JPH0272878A (ja) 組換えdna、それを含む形質転換体及びそれを用いたグルコースデヒドロゲナーゼの製造方法
JPH08238087A (ja) サルコシンオキシダーゼおよびその製造法

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees