JPH0284343A - 液体噴射記録ヘッド - Google Patents
液体噴射記録ヘッドInfo
- Publication number
- JPH0284343A JPH0284343A JP1056089A JP5608989A JPH0284343A JP H0284343 A JPH0284343 A JP H0284343A JP 1056089 A JP1056089 A JP 1056089A JP 5608989 A JP5608989 A JP 5608989A JP H0284343 A JPH0284343 A JP H0284343A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- resin composition
- liquid
- recording head
- jet recording
- film
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 239000007788 liquid Substances 0.000 title claims abstract description 169
- 239000011342 resin composition Substances 0.000 claims abstract description 77
- 239000000758 substrate Substances 0.000 claims abstract description 59
- NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N acrylic acid group Chemical group C(C=C)(=O)O NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 33
- 239000004925 Acrylic resin Substances 0.000 claims abstract description 26
- 229920000178 Acrylic resin Polymers 0.000 claims abstract description 26
- 229920001971 elastomer Polymers 0.000 claims abstract description 25
- 239000000203 mixture Substances 0.000 claims abstract description 25
- 239000005060 rubber Substances 0.000 claims abstract description 25
- 239000000126 substance Substances 0.000 claims abstract description 23
- -1 methacryloyl groups Chemical group 0.000 claims abstract description 17
- 239000000178 monomer Substances 0.000 claims abstract description 13
- 229920001519 homopolymer Polymers 0.000 claims abstract description 6
- 125000003647 acryloyl group Chemical group O=C([*])C([H])=C([H])[H] 0.000 claims abstract description 5
- PPBRXRYQALVLMV-UHFFFAOYSA-N Styrene Chemical compound C=CC1=CC=CC=C1 PPBRXRYQALVLMV-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 20
- 239000003999 initiator Substances 0.000 claims description 4
- 238000000034 method Methods 0.000 abstract description 28
- 239000011347 resin Substances 0.000 abstract description 25
- 229920005989 resin Polymers 0.000 abstract description 25
- 230000008569 process Effects 0.000 abstract description 7
- 238000000059 patterning Methods 0.000 abstract description 2
- 238000000206 photolithography Methods 0.000 abstract description 2
- 239000010408 film Substances 0.000 description 105
- 239000010410 layer Substances 0.000 description 24
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 description 17
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 17
- YXFVVABEGXRONW-UHFFFAOYSA-N Toluene Chemical compound CC1=CC=CC=C1 YXFVVABEGXRONW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 15
- 239000002904 solvent Substances 0.000 description 15
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 14
- 239000000463 material Substances 0.000 description 14
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 13
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 12
- ZWEHNKRNPOVVGH-UHFFFAOYSA-N 2-Butanone Chemical compound CCC(C)=O ZWEHNKRNPOVVGH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 10
- VVQNEPGJFQJSBK-UHFFFAOYSA-N Methyl methacrylate Chemical compound COC(=O)C(C)=C VVQNEPGJFQJSBK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 10
- 229920000642 polymer Polymers 0.000 description 10
- 239000000470 constituent Substances 0.000 description 9
- QSHDDOUJBYECFT-UHFFFAOYSA-N mercury Chemical compound [Hg] QSHDDOUJBYECFT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 9
- 229910052753 mercury Inorganic materials 0.000 description 9
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 description 7
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 description 7
- 239000012790 adhesive layer Substances 0.000 description 7
- 238000005520 cutting process Methods 0.000 description 7
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 7
- OZAIFHULBGXAKX-UHFFFAOYSA-N 2-(2-cyanopropan-2-yldiazenyl)-2-methylpropanenitrile Chemical compound N#CC(C)(C)N=NC(C)(C)C#N OZAIFHULBGXAKX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N Atomic nitrogen Chemical compound N#N IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- XEKOWRVHYACXOJ-UHFFFAOYSA-N Ethyl acetate Chemical compound CCOC(C)=O XEKOWRVHYACXOJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- CTQNGGLPUBDAKN-UHFFFAOYSA-N O-Xylene Chemical compound CC1=CC=CC=C1C CTQNGGLPUBDAKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 6
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 6
- 239000008096 xylene Substances 0.000 description 6
- 239000004698 Polyethylene Substances 0.000 description 5
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 5
- 239000000919 ceramic Substances 0.000 description 5
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 5
- 229920000573 polyethylene Polymers 0.000 description 5
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 5
- SMZOUWXMTYCWNB-UHFFFAOYSA-N 2-(2-methoxy-5-methylphenyl)ethanamine Chemical compound COC1=CC=C(C)C=C1CCN SMZOUWXMTYCWNB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-M Acrylate Chemical compound [O-]C(=O)C=C NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 4
- RRHGJUQNOFWUDK-UHFFFAOYSA-N Isoprene Chemical compound CC(=C)C=C RRHGJUQNOFWUDK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- IMNFDUFMRHMDMM-UHFFFAOYSA-N N-Heptane Chemical compound CCCCCCC IMNFDUFMRHMDMM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 239000005062 Polybutadiene Substances 0.000 description 4
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 4
- 238000011161 development Methods 0.000 description 4
- 238000001035 drying Methods 0.000 description 4
- 238000005530 etching Methods 0.000 description 4
- 229920000578 graft copolymer Polymers 0.000 description 4
- 230000001678 irradiating effect Effects 0.000 description 4
- 239000003960 organic solvent Substances 0.000 description 4
- 229920003023 plastic Polymers 0.000 description 4
- 239000004033 plastic Substances 0.000 description 4
- 229920002857 polybutadiene Polymers 0.000 description 4
- 239000011241 protective layer Substances 0.000 description 4
- 238000003786 synthesis reaction Methods 0.000 description 4
- BQZJOQXSCSZQPS-UHFFFAOYSA-N 2-methoxy-1,2-diphenylethanone Chemical compound C=1C=CC=CC=1C(OC)C(=O)C1=CC=CC=C1 BQZJOQXSCSZQPS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- YMWUJEATGCHHMB-UHFFFAOYSA-N Dichloromethane Chemical compound ClCCl YMWUJEATGCHHMB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N Methanol Chemical compound OC OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- NTIZESTWPVYFNL-UHFFFAOYSA-N Methyl isobutyl ketone Chemical compound CC(C)CC(C)=O NTIZESTWPVYFNL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- ZMANZCXQSJIPKH-UHFFFAOYSA-N Triethylamine Chemical compound CCN(CC)CC ZMANZCXQSJIPKH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 125000003178 carboxy group Chemical group [H]OC(*)=O 0.000 description 3
- 239000003054 catalyst Substances 0.000 description 3
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 3
- 239000000975 dye Substances 0.000 description 3
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 3
- 238000010894 electron beam technology Methods 0.000 description 3
- 238000001704 evaporation Methods 0.000 description 3
- 230000008020 evaporation Effects 0.000 description 3
- 238000009472 formulation Methods 0.000 description 3
- VOZRXNHHFUQHIL-UHFFFAOYSA-N glycidyl methacrylate Chemical compound CC(=C)C(=O)OCC1CO1 VOZRXNHHFUQHIL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 125000002887 hydroxy group Chemical group [H]O* 0.000 description 3
- 238000007654 immersion Methods 0.000 description 3
- 230000007774 longterm Effects 0.000 description 3
- 229910001507 metal halide Inorganic materials 0.000 description 3
- 150000005309 metal halides Chemical class 0.000 description 3
- 238000002156 mixing Methods 0.000 description 3
- 229910052757 nitrogen Inorganic materials 0.000 description 3
- 229920000058 polyacrylate Polymers 0.000 description 3
- 229920001748 polybutylene Polymers 0.000 description 3
- 229920000139 polyethylene terephthalate Polymers 0.000 description 3
- 239000005020 polyethylene terephthalate Substances 0.000 description 3
- 238000006116 polymerization reaction Methods 0.000 description 3
- 238000011160 research Methods 0.000 description 3
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 3
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- DTGKSKDOIYIVQL-WEDXCCLWSA-N (+)-borneol Chemical compound C1C[C@@]2(C)[C@@H](O)C[C@@H]1C2(C)C DTGKSKDOIYIVQL-WEDXCCLWSA-N 0.000 description 2
- REPVLJRCJUVQFA-UHFFFAOYSA-N (-)-isopinocampheol Natural products C1C(O)C(C)C2C(C)(C)C1C2 REPVLJRCJUVQFA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- YBMUGVPNSZVOBD-UHFFFAOYSA-N (2-benzyl-1-hydroxycyclohexyl)-phenylmethanone Chemical compound C=1C=CC=CC=1C(=O)C1(O)CCCCC1CC1=CC=CC=C1 YBMUGVPNSZVOBD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- SCYULBFZEHDVBN-UHFFFAOYSA-N 1,1-Dichloroethane Chemical compound CC(Cl)Cl SCYULBFZEHDVBN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- BVQVLAIMHVDZEL-UHFFFAOYSA-N 1-phenyl-1,2-propanedione Chemical compound CC(=O)C(=O)C1=CC=CC=C1 BVQVLAIMHVDZEL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- XMLYCEVDHLAQEL-UHFFFAOYSA-N 2-hydroxy-2-methyl-1-phenylpropan-1-one Chemical compound CC(C)(O)C(=O)C1=CC=CC=C1 XMLYCEVDHLAQEL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- FUGYGGDSWSUORM-UHFFFAOYSA-N 4-hydroxystyrene Chemical compound OC1=CC=C(C=C)C=C1 FUGYGGDSWSUORM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- KWOLFJPFCHCOCG-UHFFFAOYSA-N Acetophenone Chemical compound CC(=O)C1=CC=CC=C1 KWOLFJPFCHCOCG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- KAKZBPTYRLMSJV-UHFFFAOYSA-N Butadiene Chemical compound C=CC=C KAKZBPTYRLMSJV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- RTZKZFJDLAIYFH-UHFFFAOYSA-N Diethyl ether Chemical compound CCOCC RTZKZFJDLAIYFH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000004593 Epoxy Substances 0.000 description 2
- QIGBRXMKCJKVMJ-UHFFFAOYSA-N Hydroquinone Chemical compound OC1=CC=C(O)C=C1 QIGBRXMKCJKVMJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- WOBHKFSMXKNTIM-UHFFFAOYSA-N Hydroxyethyl methacrylate Chemical compound CC(=C)C(=O)OCCO WOBHKFSMXKNTIM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- CERQOIWHTDAKMF-UHFFFAOYSA-M Methacrylate Chemical compound CC(=C)C([O-])=O CERQOIWHTDAKMF-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 2
- UIHCLUNTQKBZGK-UHFFFAOYSA-N Methyl isobutyl ketone Natural products CCC(C)C(C)=O UIHCLUNTQKBZGK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229920000459 Nitrile rubber Polymers 0.000 description 2
- 229920002367 Polyisobutene Polymers 0.000 description 2
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- LRTTZMZPZHBOPO-UHFFFAOYSA-N [B].[B].[Hf] Chemical compound [B].[B].[Hf] LRTTZMZPZHBOPO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 150000001298 alcohols Chemical class 0.000 description 2
- TZCXTZWJZNENPQ-UHFFFAOYSA-L barium sulfate Chemical compound [Ba+2].[O-]S([O-])(=O)=O TZCXTZWJZNENPQ-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 2
- ISAOCJYIOMOJEB-UHFFFAOYSA-N benzoin Chemical compound C=1C=CC=CC=1C(O)C(=O)C1=CC=CC=C1 ISAOCJYIOMOJEB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229940116229 borneol Drugs 0.000 description 2
- CKDOCTFBFTVPSN-UHFFFAOYSA-N borneol Natural products C1CC2(C)C(C)CC1C2(C)C CKDOCTFBFTVPSN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000011247 coating layer Substances 0.000 description 2
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 description 2
- 229920001577 copolymer Polymers 0.000 description 2
- 238000005336 cracking Methods 0.000 description 2
- 238000013461 design Methods 0.000 description 2
- 238000007599 discharging Methods 0.000 description 2
- DTGKSKDOIYIVQL-UHFFFAOYSA-N dl-isoborneol Natural products C1CC2(C)C(O)CC1C2(C)C DTGKSKDOIYIVQL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000010528 free radical solution polymerization reaction Methods 0.000 description 2
- 125000003055 glycidyl group Chemical group C(C1CO1)* 0.000 description 2
- ZFSLODLOARCGLH-UHFFFAOYSA-N isocyanuric acid Chemical compound OC1=NC(O)=NC(O)=N1 ZFSLODLOARCGLH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000005304 joining Methods 0.000 description 2
- 238000010030 laminating Methods 0.000 description 2
- FPYJFEHAWHCUMM-UHFFFAOYSA-N maleic anhydride Chemical compound O=C1OC(=O)C=C1 FPYJFEHAWHCUMM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 125000005397 methacrylic acid ester group Chemical group 0.000 description 2
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 2
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 2
- 230000003647 oxidation Effects 0.000 description 2
- 238000007254 oxidation reaction Methods 0.000 description 2
- NWVVVBRKAWDGAB-UHFFFAOYSA-N p-methoxyphenol Chemical compound COC1=CC=C(O)C=C1 NWVVVBRKAWDGAB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000000049 pigment Substances 0.000 description 2
- 229920003229 poly(methyl methacrylate) Polymers 0.000 description 2
- 229920000728 polyester Polymers 0.000 description 2
- 239000002861 polymer material Substances 0.000 description 2
- 239000004926 polymethyl methacrylate Substances 0.000 description 2
- 239000010703 silicon Substances 0.000 description 2
- 229910052710 silicon Inorganic materials 0.000 description 2
- 238000003756 stirring Methods 0.000 description 2
- 125000000391 vinyl group Chemical group [H]C([*])=C([H])[H] 0.000 description 2
- JYUSGUXORZOKNZ-UHFFFAOYSA-N (3-amino-3-oxopropyl) 2-methylprop-2-enoate Chemical compound CC(=C)C(=O)OCCC(N)=O JYUSGUXORZOKNZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- DDKMFQGAZVMXQV-UHFFFAOYSA-N (3-chloro-2-hydroxypropyl) 2-methylprop-2-enoate Chemical compound CC(=C)C(=O)OCC(O)CCl DDKMFQGAZVMXQV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- UOCLXMDMGBRAIB-UHFFFAOYSA-N 1,1,1-trichloroethane Chemical compound CC(Cl)(Cl)Cl UOCLXMDMGBRAIB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- KOMNUTZXSVSERR-UHFFFAOYSA-N 1,3,5-tris(prop-2-enyl)-1,3,5-triazinane-2,4,6-trione Chemical compound C=CCN1C(=O)N(CC=C)C(=O)N(CC=C)C1=O KOMNUTZXSVSERR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- DKEGCUDAFWNSSO-UHFFFAOYSA-N 1,8-dibromooctane Chemical compound BrCCCCCCCCBr DKEGCUDAFWNSSO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- HUDYANRNMZDQGA-UHFFFAOYSA-N 1-[4-(dimethylamino)phenyl]ethanone Chemical compound CN(C)C1=CC=C(C(C)=O)C=C1 HUDYANRNMZDQGA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- YNSNJGRCQCDRDM-UHFFFAOYSA-N 1-chlorothioxanthen-9-one Chemical compound S1C2=CC=CC=C2C(=O)C2=C1C=CC=C2Cl YNSNJGRCQCDRDM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- YIKSHDNOAYSSPX-UHFFFAOYSA-N 1-propan-2-ylthioxanthen-9-one Chemical compound S1C2=CC=CC=C2C(=O)C2=C1C=CC=C2C(C)C YIKSHDNOAYSSPX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- YAJYJWXEWKRTPO-UHFFFAOYSA-N 2,3,3,4,4,5-hexamethylhexane-2-thiol Chemical compound CC(C)C(C)(C)C(C)(C)C(C)(C)S YAJYJWXEWKRTPO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- AHDSRXYHVZECER-UHFFFAOYSA-N 2,4,6-tris[(dimethylamino)methyl]phenol Chemical compound CN(C)CC1=CC(CN(C)C)=C(O)C(CN(C)C)=C1 AHDSRXYHVZECER-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- SJIXRGNQPBQWMK-UHFFFAOYSA-N 2-(diethylamino)ethyl 2-methylprop-2-enoate Chemical compound CCN(CC)CCOC(=O)C(C)=C SJIXRGNQPBQWMK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- JKNCOURZONDCGV-UHFFFAOYSA-N 2-(dimethylamino)ethyl 2-methylprop-2-enoate Chemical compound CN(C)CCOC(=O)C(C)=C JKNCOURZONDCGV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ZCDADJXRUCOCJE-UHFFFAOYSA-N 2-chlorothioxanthen-9-one Chemical compound C1=CC=C2C(=O)C3=CC(Cl)=CC=C3SC2=C1 ZCDADJXRUCOCJE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- KMNCBSZOIQAUFX-UHFFFAOYSA-N 2-ethoxy-1,2-diphenylethanone Chemical compound C=1C=CC=CC=1C(OCC)C(=O)C1=CC=CC=C1 KMNCBSZOIQAUFX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- SJEBAWHUJDUKQK-UHFFFAOYSA-N 2-ethylanthraquinone Chemical compound C1=CC=C2C(=O)C3=CC(CC)=CC=C3C(=O)C2=C1 SJEBAWHUJDUKQK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- RUMACXVDVNRZJZ-UHFFFAOYSA-N 2-methylpropyl 2-methylprop-2-enoate Chemical compound CC(C)COC(=O)C(C)=C RUMACXVDVNRZJZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- MYISVPVWAQRUTL-UHFFFAOYSA-N 2-methylthioxanthen-9-one Chemical compound C1=CC=C2C(=O)C3=CC(C)=CC=C3SC2=C1 MYISVPVWAQRUTL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- YTPSFXZMJKMUJE-UHFFFAOYSA-N 2-tert-butylanthracene-9,10-dione Chemical compound C1=CC=C2C(=O)C3=CC(C(C)(C)C)=CC=C3C(=O)C2=C1 YTPSFXZMJKMUJE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- FRIBMENBGGCKPD-UHFFFAOYSA-N 3-(2,3-dimethoxyphenyl)prop-2-enal Chemical compound COC1=CC=CC(C=CC=O)=C1OC FRIBMENBGGCKPD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- NLHHRLWOUZZQLW-UHFFFAOYSA-N Acrylonitrile Chemical compound C=CC#N NLHHRLWOUZZQLW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 206010065687 Bone loss Diseases 0.000 description 1
- DKPFZGUDAPQIHT-UHFFFAOYSA-N Butyl acetate Natural products CCCCOC(C)=O DKPFZGUDAPQIHT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical compound [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ZAMOUSCENKQFHK-UHFFFAOYSA-N Chlorine atom Chemical compound [Cl] ZAMOUSCENKQFHK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XDTMQSROBMDMFD-UHFFFAOYSA-N Cyclohexane Chemical compound C1CCCCC1 XDTMQSROBMDMFD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 241001050985 Disco Species 0.000 description 1
- 241000156978 Erebia Species 0.000 description 1
- LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N Ethanol Chemical compound CCO LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004606 Fillers/Extenders Substances 0.000 description 1
- 229920000877 Melamine resin Polymers 0.000 description 1
- 229920002845 Poly(methacrylic acid) Polymers 0.000 description 1
- 229920000297 Rayon Polymers 0.000 description 1
- 239000006087 Silane Coupling Agent Substances 0.000 description 1
- CDBYLPFSWZWCQE-UHFFFAOYSA-L Sodium Carbonate Chemical compound [Na+].[Na+].[O-]C([O-])=O CDBYLPFSWZWCQE-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 241000958485 Speothos venaticus Species 0.000 description 1
- 235000000126 Styrax benzoin Nutrition 0.000 description 1
- 244000028419 Styrax benzoin Species 0.000 description 1
- 235000008411 Sumatra benzointree Nutrition 0.000 description 1
- 229920006311 Urethane elastomer Polymers 0.000 description 1
- IAXXETNIOYFMLW-COPLHBTASA-N [(1s,3s,4s)-4,7,7-trimethyl-3-bicyclo[2.2.1]heptanyl] 2-methylprop-2-enoate Chemical compound C1C[C@]2(C)[C@@H](OC(=O)C(=C)C)C[C@H]1C2(C)C IAXXETNIOYFMLW-COPLHBTASA-N 0.000 description 1
- 239000006096 absorbing agent Substances 0.000 description 1
- 125000004018 acid anhydride group Chemical group 0.000 description 1
- 125000005396 acrylic acid ester group Chemical group 0.000 description 1
- 229920000122 acrylonitrile butadiene styrene Polymers 0.000 description 1
- 239000000654 additive Substances 0.000 description 1
- PNEYBMLMFCGWSK-UHFFFAOYSA-N aluminium oxide Inorganic materials [O-2].[O-2].[O-2].[Al+3].[Al+3] PNEYBMLMFCGWSK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000010539 anionic addition polymerization reaction Methods 0.000 description 1
- 150000004945 aromatic hydrocarbons Chemical class 0.000 description 1
- 150000008365 aromatic ketones Chemical class 0.000 description 1
- 229960002130 benzoin Drugs 0.000 description 1
- RWCCWEUUXYIKHB-UHFFFAOYSA-N benzophenone Chemical compound C=1C=CC=CC=1C(=O)C1=CC=CC=C1 RWCCWEUUXYIKHB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000012965 benzophenone Substances 0.000 description 1
- 125000001797 benzyl group Chemical group [H]C1=C([H])C([H])=C(C([H])=C1[H])C([H])([H])* 0.000 description 1
- VYHBFRJRBHMIQZ-UHFFFAOYSA-N bis[4-(diethylamino)phenyl]methanone Chemical compound C1=CC(N(CC)CC)=CC=C1C(=O)C1=CC=C(N(CC)CC)C=C1 VYHBFRJRBHMIQZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920001400 block copolymer Polymers 0.000 description 1
- 238000012661 block copolymerization Methods 0.000 description 1
- MTAZNLWOLGHBHU-UHFFFAOYSA-N butadiene-styrene rubber Chemical compound C=CC=C.C=CC1=CC=CC=C1 MTAZNLWOLGHBHU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- HQABUPZFAYXKJW-UHFFFAOYSA-N butan-1-amine Chemical compound CCCCN HQABUPZFAYXKJW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920005549 butyl rubber Polymers 0.000 description 1
- 229910052799 carbon Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000001244 carboxylic acid anhydrides Chemical group 0.000 description 1
- 239000012986 chain transfer agent Substances 0.000 description 1
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 1
- 239000000460 chlorine Substances 0.000 description 1
- 229910052801 chlorine Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000004927 clay Substances 0.000 description 1
- 229910052570 clay Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000004140 cleaning Methods 0.000 description 1
- 239000003086 colorant Substances 0.000 description 1
- 239000012141 concentrate Substances 0.000 description 1
- 238000010276 construction Methods 0.000 description 1
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 1
- 238000007334 copolymerization reaction Methods 0.000 description 1
- 238000005260 corrosion Methods 0.000 description 1
- 230000007797 corrosion Effects 0.000 description 1
- 239000013039 cover film Substances 0.000 description 1
- OIWOHHBRDFKZNC-UHFFFAOYSA-N cyclohexyl 2-methylprop-2-enoate Chemical compound CC(=C)C(=O)OC1CCCCC1 OIWOHHBRDFKZNC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- AQNSVANSEBPSMK-UHFFFAOYSA-N dicyclopentenyl methacrylate Chemical compound C12CC=CC2C2CC(OC(=O)C(=C)C)C1C2.C12C=CCC2C2CC(OC(=O)C(=C)C)C1C2 AQNSVANSEBPSMK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- HQWPLXHWEZZGKY-UHFFFAOYSA-N diethylzinc Chemical compound CC[Zn]CC HQWPLXHWEZZGKY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000005442 diisocyanate group Chemical group 0.000 description 1
- 238000004043 dyeing Methods 0.000 description 1
- 238000010292 electrical insulation Methods 0.000 description 1
- 125000003700 epoxy group Chemical group 0.000 description 1
- 239000003822 epoxy resin Substances 0.000 description 1
- 230000032050 esterification Effects 0.000 description 1
- 238000005886 esterification reaction Methods 0.000 description 1
- 150000002148 esters Chemical class 0.000 description 1
- 150000002170 ethers Chemical class 0.000 description 1
- SUPCQIBBMFXVTL-UHFFFAOYSA-N ethyl 2-methylprop-2-enoate Chemical compound CCOC(=O)C(C)=C SUPCQIBBMFXVTL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- MGDOJPNDRJNJBK-UHFFFAOYSA-N ethylaluminum Chemical compound [Al].C[CH2] MGDOJPNDRJNJBK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- LYCAIKOWRPUZTN-UHFFFAOYSA-N ethylene glycol Natural products OCCO LYCAIKOWRPUZTN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000003925 fat Substances 0.000 description 1
- 239000003063 flame retardant Substances 0.000 description 1
- 239000003292 glue Substances 0.000 description 1
- 150000002334 glycols Chemical class 0.000 description 1
- 235000019382 gum benzoic Nutrition 0.000 description 1
- FUZZWVXGSFPDMH-UHFFFAOYSA-N hexanoic acid Chemical compound CCCCCC(O)=O FUZZWVXGSFPDMH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- FUKUFMFMCZIRNT-UHFFFAOYSA-N hydron;methanol;chloride Chemical compound Cl.OC FUKUFMFMCZIRNT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- WGCNASOHLSPBMP-UHFFFAOYSA-N hydroxyacetaldehyde Natural products OCC=O WGCNASOHLSPBMP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004615 ingredient Substances 0.000 description 1
- 238000009434 installation Methods 0.000 description 1
- 238000011835 investigation Methods 0.000 description 1
- GJRQTCIYDGXPES-UHFFFAOYSA-N iso-butyl acetate Natural products CC(C)COC(C)=O GJRQTCIYDGXPES-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229940119545 isobornyl methacrylate Drugs 0.000 description 1
- FGKJLKRYENPLQH-UHFFFAOYSA-M isocaproate Chemical compound CC(C)CCC([O-])=O FGKJLKRYENPLQH-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- IQPQWNKOIGAROB-UHFFFAOYSA-N isocyanate group Chemical group [N-]=C=O IQPQWNKOIGAROB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OQAGVSWESNCJJT-UHFFFAOYSA-N isovaleric acid methyl ester Natural products COC(=O)CC(C)C OQAGVSWESNCJJT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000002576 ketones Chemical class 0.000 description 1
- 238000003475 lamination Methods 0.000 description 1
- 238000010550 living polymerization reaction Methods 0.000 description 1
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 1
- JDSHMPZPIAZGSV-UHFFFAOYSA-N melamine Chemical compound NC1=NC(N)=NC(N)=N1 JDSHMPZPIAZGSV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000012528 membrane Substances 0.000 description 1
- 150000002734 metacrylic acid derivatives Chemical class 0.000 description 1
- 150000002739 metals Chemical class 0.000 description 1
- LUCXVPAZUDVVBT-UHFFFAOYSA-N methyl-[3-(2-methylphenoxy)-3-phenylpropyl]azanium;chloride Chemical compound Cl.C=1C=CC=CC=1C(CCNC)OC1=CC=CC=C1C LUCXVPAZUDVVBT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000012046 mixed solvent Substances 0.000 description 1
- 125000000896 monocarboxylic acid group Chemical group 0.000 description 1
- 239000004570 mortar (masonry) Substances 0.000 description 1
- 150000002923 oximes Chemical class 0.000 description 1
- 229920002120 photoresistant polymer Polymers 0.000 description 1
- 239000002985 plastic film Substances 0.000 description 1
- 229920006255 plastic film Polymers 0.000 description 1
- 239000002798 polar solvent Substances 0.000 description 1
- 229920002589 poly(vinylethylene) polymer Polymers 0.000 description 1
- 229920000647 polyepoxide Polymers 0.000 description 1
- 229920001195 polyisoprene Polymers 0.000 description 1
- 229920002635 polyurethane Polymers 0.000 description 1
- 239000004814 polyurethane Substances 0.000 description 1
- 238000011417 postcuring Methods 0.000 description 1
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 description 1
- 238000003825 pressing Methods 0.000 description 1
- 230000002265 prevention Effects 0.000 description 1
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 1
- 230000001681 protective effect Effects 0.000 description 1
- 239000002964 rayon Substances 0.000 description 1
- 238000010992 reflux Methods 0.000 description 1
- 230000004044 response Effects 0.000 description 1
- 230000002441 reversible effect Effects 0.000 description 1
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 1
- 238000007493 shaping process Methods 0.000 description 1
- 239000000377 silicon dioxide Substances 0.000 description 1
- DVQHRBFGRZHMSR-UHFFFAOYSA-N sodium methyl 2,2-dimethyl-4,6-dioxo-5-(N-prop-2-enoxy-C-propylcarbonimidoyl)cyclohexane-1-carboxylate Chemical compound [Na+].C=CCON=C(CCC)[C-]1C(=O)CC(C)(C)C(C(=O)OC)C1=O DVQHRBFGRZHMSR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000011343 solid material Substances 0.000 description 1
- 239000007921 spray Substances 0.000 description 1
- 239000003381 stabilizer Substances 0.000 description 1
- 125000003011 styrenyl group Chemical group [H]\C(*)=C(/[H])C1=C([H])C([H])=C([H])C([H])=C1[H] 0.000 description 1
- 239000000454 talc Substances 0.000 description 1
- 229910052623 talc Inorganic materials 0.000 description 1
- SJMYWORNLPSJQO-UHFFFAOYSA-N tert-butyl 2-methylprop-2-enoate Chemical compound CC(=C)C(=O)OC(C)(C)C SJMYWORNLPSJQO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000000383 tetramethylene group Chemical group [H]C([H])([*:1])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])[*:2] 0.000 description 1
- 229920005992 thermoplastic resin Polymers 0.000 description 1
- XJDNKRIXUMDJCW-UHFFFAOYSA-J titanium tetrachloride Chemical compound Cl[Ti](Cl)(Cl)Cl XJDNKRIXUMDJCW-UHFFFAOYSA-J 0.000 description 1
- 150000003613 toluenes Chemical class 0.000 description 1
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03F—PHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
- G03F7/00—Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
- G03F7/004—Photosensitive materials
- G03F7/027—Non-macromolecular photopolymerisable compounds having carbon-to-carbon double bonds, e.g. ethylenic compounds
- G03F7/032—Non-macromolecular photopolymerisable compounds having carbon-to-carbon double bonds, e.g. ethylenic compounds with binders
- G03F7/033—Non-macromolecular photopolymerisable compounds having carbon-to-carbon double bonds, e.g. ethylenic compounds with binders the binders being polymers obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds, e.g. vinyl polymers
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B41—PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
- B41J—TYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
- B41J2/00—Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
- B41J2/005—Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
- B41J2/01—Ink jet
- B41J2/135—Nozzles
- B41J2/16—Production of nozzles
- B41J2/1601—Production of bubble jet print heads
- B41J2/1604—Production of bubble jet print heads of the edge shooter type
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B41—PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
- B41J—TYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
- B41J2/00—Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
- B41J2/005—Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
- B41J2/01—Ink jet
- B41J2/135—Nozzles
- B41J2/16—Production of nozzles
- B41J2/1621—Manufacturing processes
- B41J2/1623—Manufacturing processes bonding and adhesion
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B41—PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
- B41J—TYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
- B41J2/00—Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
- B41J2/005—Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
- B41J2/01—Ink jet
- B41J2/135—Nozzles
- B41J2/16—Production of nozzles
- B41J2/1621—Manufacturing processes
- B41J2/1626—Manufacturing processes etching
- B41J2/1628—Manufacturing processes etching dry etching
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B41—PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
- B41J—TYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
- B41J2/00—Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
- B41J2/005—Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
- B41J2/01—Ink jet
- B41J2/135—Nozzles
- B41J2/16—Production of nozzles
- B41J2/1621—Manufacturing processes
- B41J2/1626—Manufacturing processes etching
- B41J2/1629—Manufacturing processes etching wet etching
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B41—PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
- B41J—TYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
- B41J2/00—Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
- B41J2/005—Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
- B41J2/01—Ink jet
- B41J2/135—Nozzles
- B41J2/16—Production of nozzles
- B41J2/1621—Manufacturing processes
- B41J2/1631—Manufacturing processes photolithography
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B41—PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
- B41J—TYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
- B41J2/00—Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
- B41J2/005—Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
- B41J2/01—Ink jet
- B41J2/135—Nozzles
- B41J2/16—Production of nozzles
- B41J2/1621—Manufacturing processes
- B41J2/1632—Manufacturing processes machining
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B41—PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
- B41J—TYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
- B41J2/00—Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
- B41J2/005—Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
- B41J2/01—Ink jet
- B41J2/135—Nozzles
- B41J2/16—Production of nozzles
- B41J2/1621—Manufacturing processes
- B41J2/164—Manufacturing processes thin film formation
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08F—MACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
- C08F285/00—Macromolecular compounds obtained by polymerising monomers on to preformed graft polymers
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08F—MACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
- C08F287/00—Macromolecular compounds obtained by polymerising monomers on to block polymers
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08F—MACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
- C08F290/00—Macromolecular compounds obtained by polymerising monomers on to polymers modified by introduction of aliphatic unsaturated end or side groups
- C08F290/02—Macromolecular compounds obtained by polymerising monomers on to polymers modified by introduction of aliphatic unsaturated end or side groups on to polymers modified by introduction of unsaturated end groups
- C08F290/04—Polymers provided for in subclasses C08C or C08F
- C08F290/048—Polymers of monomers having two or more carbon-to-carbon double bonds as defined in group C08F36/00
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08F—MACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
- C08F297/00—Macromolecular compounds obtained by successively polymerising different monomer systems using a catalyst of the ionic or coordination type without deactivating the intermediate polymer
- C08F297/06—Macromolecular compounds obtained by successively polymerising different monomer systems using a catalyst of the ionic or coordination type without deactivating the intermediate polymer using a catalyst of the coordination type
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08G—MACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
- C08G81/00—Macromolecular compounds obtained by interreacting polymers in the absence of monomers, e.g. block polymers
- C08G81/02—Macromolecular compounds obtained by interreacting polymers in the absence of monomers, e.g. block polymers at least one of the polymers being obtained by reactions involving only carbon-to-carbon unsaturated bonds
- C08G81/021—Block or graft polymers containing only sequences of polymers of C08C or C08F
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B41—PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
- B41J—TYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
- B41J2202/00—Embodiments of or processes related to ink-jet or thermal heads
- B41J2202/01—Embodiments of or processes related to ink-jet heads
- B41J2202/03—Specific materials used
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Manufacturing & Machinery (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Polymers & Plastics (AREA)
- Medicinal Chemistry (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Inorganic Chemistry (AREA)
- Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Particle Formation And Scattering Control In Inkjet Printers (AREA)
- Macromonomer-Based Addition Polymer (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
〔発明の属する技術分野〕
本発明は、液体(以下、「インク」と称する。)を噴射
し、飛翔的液滴を形成して記録を行う液体噴射(インク
ジェット)記録ヘッド、特に怒光性樹脂を用いてそのイ
ンク液路を形成してなるインクジェット記録ヘッドに関
する。
し、飛翔的液滴を形成して記録を行う液体噴射(インク
ジェット)記録ヘッド、特に怒光性樹脂を用いてそのイ
ンク液路を形成してなるインクジェット記録ヘッドに関
する。
(従来技術の説明〕
インクジェット記録法は、記録時における騒音の発生が
無視し得る程度に極めて小さいという点で高速記録が可
能であり、而もいわゆる普通紙に定着という特別な処理
を必要とせずに記録の行える点において最近関心を高め
ている。
無視し得る程度に極めて小さいという点で高速記録が可
能であり、而もいわゆる普通紙に定着という特別な処理
を必要とせずに記録の行える点において最近関心を高め
ている。
インクジェット記録法に適用されるインクジェット記録
ヘッドは、一般に、微細なインク吐出口(オリフィス)
、インク液路およびこのインク液路の一部に設けられる
インク吐出エネルギー作用部を備えている。
ヘッドは、一般に、微細なインク吐出口(オリフィス)
、インク液路およびこのインク液路の一部に設けられる
インク吐出エネルギー作用部を備えている。
従来、このようなインクジェット記録ヘッドを作製する
方法として、例えば、ガラスや金属の板に切削やエツチ
ング等により、微細な溝を形成した後、この溝を形成し
た板を他の適当な板と接合してインク液路の形成を行う
方法が知られている。
方法として、例えば、ガラスや金属の板に切削やエツチ
ング等により、微細な溝を形成した後、この溝を形成し
た板を他の適当な板と接合してインク液路の形成を行う
方法が知られている。
しかし、かかる従来法によって作製されるインクジェッ
ト記録ヘッドでは、切削加工されるインク液路内壁面の
荒れが大き過ぎたり、エツチング率の差からインク液路
に歪が生じたりして、液路抵抗の一定したインク液路が
得難く、製作後のインクジェット記録ヘッドのインク吐
出特性にバラツキが出易い、また、切削加工の際に、板
の欠けや割れが生じ易く、製造歩留りが悪いという欠点
もある。そして、エツチング加工を行う場合は、製造工
程が多く、製造コストの上昇を招くという不利がある。
ト記録ヘッドでは、切削加工されるインク液路内壁面の
荒れが大き過ぎたり、エツチング率の差からインク液路
に歪が生じたりして、液路抵抗の一定したインク液路が
得難く、製作後のインクジェット記録ヘッドのインク吐
出特性にバラツキが出易い、また、切削加工の際に、板
の欠けや割れが生じ易く、製造歩留りが悪いという欠点
もある。そして、エツチング加工を行う場合は、製造工
程が多く、製造コストの上昇を招くという不利がある。
更に、上記した従来法に共通する問題点としては、イン
ク液路溝を形成した溝付板と、インクの吐出に利用され
るエネルギーを発生する圧電素子、発熱素子等のエネル
ギー発生素子が設けられた基板との接合の際に夫々の位
置合せが困難であって量産性に欠ける点が挙げられる。
ク液路溝を形成した溝付板と、インクの吐出に利用され
るエネルギーを発生する圧電素子、発熱素子等のエネル
ギー発生素子が設けられた基板との接合の際に夫々の位
置合せが困難であって量産性に欠ける点が挙げられる。
これら問題点が解消される構成を有するインクジェット
記録へノドとして、エネルギー発生素子の配置しである
基板に、感光性樹脂組成物の硬化膜からなるインク液路
壁を形成し、その後、前記液路壁に覆いを設ける新規な
インクジェット記録ヘッドが、例えば特開昭57−43
876号に提案されている。この感光性樹脂組成物を利
用して製作されるインクジェット記録ヘッドは、従来の
インクジェット記録ヘッドの問題点であったインク液路
の仕上り精度、製造工程の複雑さ、製造歩留りが悪いと
いう点を解消する面では優れたちのである。
記録へノドとして、エネルギー発生素子の配置しである
基板に、感光性樹脂組成物の硬化膜からなるインク液路
壁を形成し、その後、前記液路壁に覆いを設ける新規な
インクジェット記録ヘッドが、例えば特開昭57−43
876号に提案されている。この感光性樹脂組成物を利
用して製作されるインクジェット記録ヘッドは、従来の
インクジェット記録ヘッドの問題点であったインク液路
の仕上り精度、製造工程の複雑さ、製造歩留りが悪いと
いう点を解消する面では優れたちのである。
ところで、上記感光性樹脂を利用したインクジェット記
録ヘッドにあっては、従来、コストや生産性の面から、
アクリル系樹脂を主成分とした固体フィルムタイプのも
のが主として用いられている。ところが、アクリル系樹
脂を主成分とした感光性樹脂組成物を用いてインク液路
壁を形成したインクジェット記録ヘッドでは、記録時間
が著しく長くなると、オリフィスからのインクの不吐出
や、吐出したインク滴の記録媒体(前述の紙など)への
着弾精度の低下が生じる場合がある等問題がいくつかあ
る。
録ヘッドにあっては、従来、コストや生産性の面から、
アクリル系樹脂を主成分とした固体フィルムタイプのも
のが主として用いられている。ところが、アクリル系樹
脂を主成分とした感光性樹脂組成物を用いてインク液路
壁を形成したインクジェット記録ヘッドでは、記録時間
が著しく長くなると、オリフィスからのインクの不吐出
や、吐出したインク滴の記録媒体(前述の紙など)への
着弾精度の低下が生じる場合がある等問題がいくつかあ
る。
こうしたことから、記録ヘッドとしての着弾精度の維持
と吐出耐久性上の更なる向上を計り、高信鯨性を容易に
確保できるインクジェット記録ヘッドの開発が望まれて
いる。
と吐出耐久性上の更なる向上を計り、高信鯨性を容易に
確保できるインクジェット記録ヘッドの開発が望まれて
いる。
本発明者らは、従来のアクリル系樹脂を主成分とした感
光性樹脂組成物を用いてインク液路壁を形成したインク
ジェット記録ヘッドにおける上述の問題点を解決し、上
述の要望に応えるべく鋭意研究を重ねた。即ち本発明者
らは、上述の問題の生起原因を究明すべく前記インクジ
ェット記録ヘッドについて各種の調査、分析を行った。
光性樹脂組成物を用いてインク液路壁を形成したインク
ジェット記録ヘッドにおける上述の問題点を解決し、上
述の要望に応えるべく鋭意研究を重ねた。即ち本発明者
らは、上述の問題の生起原因を究明すべく前記インクジ
ェット記録ヘッドについて各種の調査、分析を行った。
その結果、前記インクジェット記録ヘッドのインク液路
を構成する従来のアクリル系樹脂を主成分とした感光性
樹脂組成物の硬化膜に、インクジェット記録ヘッドの吐
出耐久性に大きな影響を及ぼすと考えられるクランクの
発生、また、インク液路壁と基板との間にハガレが生じ
る場合がしばしばあることがわかった。そして、その原
因を究明していたところ、温度変化の大きいところで長
時間の連続記録を行う場合などの使用環境下におけるイ
ンクジェット記録ヘッドの熱変化、例えば記録時に動作
させる発熱素子などに起因する熱変化によってクランク
が発生する場合があることがわかった。
を構成する従来のアクリル系樹脂を主成分とした感光性
樹脂組成物の硬化膜に、インクジェット記録ヘッドの吐
出耐久性に大きな影響を及ぼすと考えられるクランクの
発生、また、インク液路壁と基板との間にハガレが生じ
る場合がしばしばあることがわかった。そして、その原
因を究明していたところ、温度変化の大きいところで長
時間の連続記録を行う場合などの使用環境下におけるイ
ンクジェット記録ヘッドの熱変化、例えば記録時に動作
させる発熱素子などに起因する熱変化によってクランク
が発生する場合があることがわかった。
また、記録ヘッド製造時に被る熱履歴によって、基板や
前記感光性樹脂組成物の硬化膜等のヘッド構成材料に歪
が残存し、この歪が長時間の記録時に上記のような熱変
化をうけて徐々に開放されることにより、ハガレが生じ
る場合があることがねかった。
前記感光性樹脂組成物の硬化膜等のヘッド構成材料に歪
が残存し、この歪が長時間の記録時に上記のような熱変
化をうけて徐々に開放されることにより、ハガレが生じ
る場合があることがねかった。
このことは、第1表に例示したインクジェット記録ヘッ
ド構成材料の熱膨張係数の差異によっても裏付けられる
。すなわち、第1表に示されるように、ガラス、シリコ
ン、セラミックス等の基板構成材料と、インク液路構成
材料である従来のアクリル系樹脂を主成分とする感光性
樹脂組成物との間には、大きな熱膨張係数の差異がある
。
ド構成材料の熱膨張係数の差異によっても裏付けられる
。すなわち、第1表に示されるように、ガラス、シリコ
ン、セラミックス等の基板構成材料と、インク液路構成
材料である従来のアクリル系樹脂を主成分とする感光性
樹脂組成物との間には、大きな熱膨張係数の差異がある
。
このような熱膨張係数に大きな差異のある材料から成る
構造体に熱変化が継続的に加えられると容易にクランク
を生じることは周知のことである。
構造体に熱変化が継続的に加えられると容易にクランク
を生じることは周知のことである。
因に、本発明者らは、従来のアクリル系樹脂を主成分と
する感光性樹脂組成物を使用した上述のインクジェット
記録ヘッドを熱サイクル試験(−65℃−一125℃の
加熱−冷却サイクル)に付したところ、インク液路壁を
構成している該感光性樹脂組成物の硬化膜にクランクが
生じていることを確認した0本発明者らは、また、前記
インクジェット記録ヘッドを加温下でインク浸漬試験し
たところ、基板とインク液路壁にハガレが生じることが
あることがわかった。
する感光性樹脂組成物を使用した上述のインクジェット
記録ヘッドを熱サイクル試験(−65℃−一125℃の
加熱−冷却サイクル)に付したところ、インク液路壁を
構成している該感光性樹脂組成物の硬化膜にクランクが
生じていることを確認した0本発明者らは、また、前記
インクジェット記録ヘッドを加温下でインク浸漬試験し
たところ、基板とインク液路壁にハガレが生じることが
あることがわかった。
もっとも、上述のクランク発生を防止するについて液路
壁の設計寸法を所定範囲に規定する提案が特開昭57−
128867によりなされている。しかしながら、この
提案では、特定寸法のインクジェット記録ヘッドのみに
限って有効ではあるが、設計に自由度がないことからそ
れ以外の各種のインクシエンド記録ヘッドの場合には有
効でない、また、上述の基板とインク液路壁のハガレ発
生を防止するについて、例えば、米国特許第46094
27号明細書に記載されているように、前記基体と前記
インク液路壁構成部材との間にシランカップリング剤、
金属キレート、金属、接着剤等を入れるかまたはそれ等
を前記インク液路壁構成部材中に含有せしめる方法が提
案されているが、長時間経過すると前記添加物がその組
成物の酸化腐食等の現象を惹起してハガレ発生防止が所
望どおりにできなくなる場合がある。
壁の設計寸法を所定範囲に規定する提案が特開昭57−
128867によりなされている。しかしながら、この
提案では、特定寸法のインクジェット記録ヘッドのみに
限って有効ではあるが、設計に自由度がないことからそ
れ以外の各種のインクシエンド記録ヘッドの場合には有
効でない、また、上述の基板とインク液路壁のハガレ発
生を防止するについて、例えば、米国特許第46094
27号明細書に記載されているように、前記基体と前記
インク液路壁構成部材との間にシランカップリング剤、
金属キレート、金属、接着剤等を入れるかまたはそれ等
を前記インク液路壁構成部材中に含有せしめる方法が提
案されているが、長時間経過すると前記添加物がその組
成物の酸化腐食等の現象を惹起してハガレ発生防止が所
望どおりにできなくなる場合がある。
本発明は、こうした背景の下で、従来のアクリル系樹脂
を主成分とした感光性樹脂組成物を用いてインク液路壁
を形成したインクジェット記録ヘッドにおける上述の問
題点を解決し、上述の要望に応えるべく鋭意研究を重ね
た結果完成するに至ったものである。
を主成分とした感光性樹脂組成物を用いてインク液路壁
を形成したインクジェット記録ヘッドにおける上述の問
題点を解決し、上述の要望に応えるべく鋭意研究を重ね
た結果完成するに至ったものである。
本発明は、したがって、従来のインクジェット記録ヘッ
ドについての上述の問題点を解決して上述の要望に応え
るようにする、長時間の記録時にあっても安定な記録の
行える、吐出耐久性に優れた新規なインクジェット記録
ヘッドを提供することを主たる目的とする。
ドについての上述の問題点を解決して上述の要望に応え
るようにする、長時間の記録時にあっても安定な記録の
行える、吐出耐久性に優れた新規なインクジェット記録
ヘッドを提供することを主たる目的とする。
本発明の他の目的は、使用環境にかかわらず、また長時
間の連続記録を行っても感光性樹脂組成物の硬化膜のハ
ガレや硬化膜にクランクが生ずることのない信鎖性の高
いインター;エツト記録ヘッドを提供することにある。
間の連続記録を行っても感光性樹脂組成物の硬化膜のハ
ガレや硬化膜にクランクが生ずることのない信鎖性の高
いインター;エツト記録ヘッドを提供することにある。
本発明の更に他の目的は、記録ヘッド作製時に残留応力
によって生ずる感光性樹脂組成物の硬化膜のハガレ等に
よる歩留りの低下を防ぐことができる構成のインクジェ
ット記録ヘッドを提供することにある。
によって生ずる感光性樹脂組成物の硬化膜のハガレ等に
よる歩留りの低下を防ぐことができる構成のインクジェ
ット記録ヘッドを提供することにある。
本発明の更なる目的は、熱順歴による感光性樹脂組成物
の硬化膜のハガレやクランク等の生じないインクジェッ
ト記録ヘッドを提供することにある。
の硬化膜のハガレやクランク等の生じないインクジェッ
ト記録ヘッドを提供することにある。
本発明は上述の目的を達成するものであって、本発明に
より提供されるインクジェット記録ヘッドは、液体を吐
出するのに利用されるエネルギーを発生する能動素子を
設けた基板上に吐出口に連通ずる液体通路を形成し、該
液体通路の少なくとも一部を感光性樹脂組成物の硬化膜
を用いて構成された液体噴射記録ヘッドにおいて、前記
感光性樹脂組成物が後述する新規な感光性ゴム変成アク
リル樹脂組成物であることを特徴とする。
より提供されるインクジェット記録ヘッドは、液体を吐
出するのに利用されるエネルギーを発生する能動素子を
設けた基板上に吐出口に連通ずる液体通路を形成し、該
液体通路の少なくとも一部を感光性樹脂組成物の硬化膜
を用いて構成された液体噴射記録ヘッドにおいて、前記
感光性樹脂組成物が後述する新規な感光性ゴム変成アク
リル樹脂組成物であることを特徴とする。
以下、本発明の内容について詳しく説明する。
ところで、従来例のインクジェット記録ヘッドにあって
は、例えば該ヘッドを構成する基板とインク液路壁、あ
るいはインク液路壁と該壁の覆いとの間に、それらを構
成する材料の差異に起因する熱膨張係数の違いがある。
は、例えば該ヘッドを構成する基板とインク液路壁、あ
るいはインク液路壁と該壁の覆いとの間に、それらを構
成する材料の差異に起因する熱膨張係数の違いがある。
このため、記録時のインク温度の変化など、インクジェ
ット記録ヘッドの使用環境下における温度変化によって
、上記熱膨張係数の差異に起因するヘッド構成材料の寸
法変化量に差を生じ、これらの材料間に歪が発生する。
ット記録ヘッドの使用環境下における温度変化によって
、上記熱膨張係数の差異に起因するヘッド構成材料の寸
法変化量に差を生じ、これらの材料間に歪が発生する。
このような歪は、ヘッド構成材料の弱い部分、すなわち
インク液路壁を構成する感光性樹脂組成物層に集中し、
その大部分は感光性樹脂組成物層で緩和されるものの、
歪が甚だしい場合にはキレツあるいは感光性樹脂組成物
層のハガレを生じるものと考えられる。
インク液路壁を構成する感光性樹脂組成物層に集中し、
その大部分は感光性樹脂組成物層で緩和されるものの、
歪が甚だしい場合にはキレツあるいは感光性樹脂組成物
層のハガレを生じるものと考えられる。
ところで、このような歪によって感光性樹脂が受ける応
力σは、式(1)で示される。
力σは、式(1)で示される。
σネkX ε ×E ・・1T1)
ここで、kは定数、εは歪、Eはインク液路壁を構成す
る感光性樹脂組成物の弾性率である。
る感光性樹脂組成物の弾性率である。
式(1)から明らかなように、歪を小さくするためには
低応力化、すなわち弾性率Eを小さくすればよいことが
わかる。
低応力化、すなわち弾性率Eを小さくすればよいことが
わかる。
こうした観点に立って本発明者らは感光性樹脂組成物の
硬化膜の弾性率(dym/cnl)に着目し、より低い
弾性率を持つ感光性樹脂組成物を開発すべく鋭意研究を
重ねた結果、感光性樹脂組成物にし、それを硬化膜にし
た場合所望の低い弾性率を与える後述する感光性ゴム変
成アクリル樹脂を見い出すに至った。そして本発明者ら
が見い出した、新規な感光性ゴム変成アクリル樹脂を主
構成分とした感光性樹脂組成物を使用することにより上
述の本発明の目的を達成できることがわかった。なお、
該感光性樹脂組成物を硬化して得られる硬化膜について
は、前記主構成分の樹脂のゴム状構成分が海鳥構造をな
して存在していて、これがその弾性率を低いものにし、
これが故に該硬化膜を応力吸収体として作用するところ
とならしめるものと考えられる。
硬化膜の弾性率(dym/cnl)に着目し、より低い
弾性率を持つ感光性樹脂組成物を開発すべく鋭意研究を
重ねた結果、感光性樹脂組成物にし、それを硬化膜にし
た場合所望の低い弾性率を与える後述する感光性ゴム変
成アクリル樹脂を見い出すに至った。そして本発明者ら
が見い出した、新規な感光性ゴム変成アクリル樹脂を主
構成分とした感光性樹脂組成物を使用することにより上
述の本発明の目的を達成できることがわかった。なお、
該感光性樹脂組成物を硬化して得られる硬化膜について
は、前記主構成分の樹脂のゴム状構成分が海鳥構造をな
して存在していて、これがその弾性率を低いものにし、
これが故に該硬化膜を応力吸収体として作用するところ
とならしめるものと考えられる。
本発明における上記感光性ゴム変成アクリル樹脂組成物
は、次のような構成内容のものである。
は、次のような構成内容のものである。
即ち、1分子中に2個以上のアクリロイルあるいはメタ
アクリロイル基を有する光重合性物質、光開始剤からな
る樹脂組成物であって、高分子物質が、スチレン系ある
いはアクリル系モノマー連鎖部分と、そのホモポリマー
がゴムであるモノマー連頂部分からなることを特徴とす
る光重合性樹脂組成物である。
アクリロイル基を有する光重合性物質、光開始剤からな
る樹脂組成物であって、高分子物質が、スチレン系ある
いはアクリル系モノマー連鎖部分と、そのホモポリマー
がゴムであるモノマー連頂部分からなることを特徴とす
る光重合性樹脂組成物である。
以下、本発明における上記光重合樹脂組成物の各構成分
について説明する。
について説明する。
A、員分ヱ春i
本発明で用いる高分子物質は、スチレン系あるいはアク
リル系モノマー連鎖部分(以下WA単のためrS&A連
鎖」と略称、)と、そのホモポリマーがゴムである七ツ
マ一連鎖部分(以下簡単のため、rGi!鎖」と略称、
)とを有し、S・&Ail鎖とG連鎖はブロック状ある
いはグラフト状どちらでもよい。
リル系モノマー連鎖部分(以下WA単のためrS&A連
鎖」と略称、)と、そのホモポリマーがゴムである七ツ
マ一連鎖部分(以下簡単のため、rGi!鎖」と略称、
)とを有し、S・&Ail鎖とG連鎖はブロック状ある
いはグラフト状どちらでもよい。
ただしスチレン系あるいはアクリル系モノマーとゴムモ
ノマーは、ランダムに共重合されたものであってはなら
ない。
ノマーは、ランダムに共重合されたものであってはなら
ない。
高分子物質中のS&Ail鎖とGi!鎖の含有率は、重
量比率でS&Ail鎖が50%以上、好ましくは60〜
80%であることがよい、 S&A連鎖が上記範囲であ
ると、低応力化に効果的に作用する。
量比率でS&Ail鎖が50%以上、好ましくは60〜
80%であることがよい、 S&A連鎖が上記範囲であ
ると、低応力化に効果的に作用する。
また、数平均分子量については、5000乃至3000
0であるのが望ましい。
0であるのが望ましい。
以下に、この高分子物質の製造方法について説明する。
プ貸人」工:1分子中に2以下のグリシジル基を側鎖に
有するアクリルオリゴマーと末端が−COOH基である
液状ゴムを有機溶剤中でエポキシエステル化する。
有するアクリルオリゴマーと末端が−COOH基である
液状ゴムを有機溶剤中でエポキシエステル化する。
(例)メチルメタアクリレートとグリシジルメタアクリ
レートとを97:3 (モル比)にてトルエン中にて溶
液重合する。次いでc o o tr末端液状ゴムと、
ベンジルジメチルアシンを触媒として用い80℃で5時
間、高速攪拌し、エステル化する。
レートとを97:3 (モル比)にてトルエン中にて溶
液重合する。次いでc o o tr末端液状ゴムと、
ベンジルジメチルアシンを触媒として用い80℃で5時
間、高速攪拌し、エステル化する。
ILL:1分子中に2以下のイソシアナート基を側鎖に
有するアクリルオリゴマーと末端が−NH,!あるいは
一〇H基である液状ゴムを有機溶剤中でカンプリング付
加する。
有するアクリルオリゴマーと末端が−NH,!あるいは
一〇H基である液状ゴムを有機溶剤中でカンプリング付
加する。
フjム」−: 1分子中に2以下の一〇H基を側鎖に有
するアクリルオリゴマーと無水マレイン酸の付加された
液状ポリブタジェンを有機溶剤中でエステル化する。
するアクリルオリゴマーと無水マレイン酸の付加された
液状ポリブタジェンを有機溶剤中でエステル化する。
n↓:1分子中に2以下の酸無水物基を有するスチレン
オリゴマーとエポキシ化ポリブタジェンとを溶液中で反
応させる。
オリゴマーとエポキシ化ポリブタジェンとを溶液中で反
応させる。
イソプレンを脱水したT HF中−78℃にて、5ee
−BuLiを開始剤として、リビング重合を行い、次い
で、スチレンまたはメチルメタクリレートを重合し、[
S&A連1)1−[G連鎖] −[S&A連鎖]型のブ
ロック共重合体を得る。
−BuLiを開始剤として、リビング重合を行い、次い
で、スチレンまたはメチルメタクリレートを重合し、[
S&A連1)1−[G連鎖] −[S&A連鎖]型のブ
ロック共重合体を得る。
〔片末端ビニル基を有するゴム性マクロモノマーとアク
リルモノマーとのグラフト共重合〕片末端にビニル基を
持ったポリイソブチレンマクロモノマーとメチルメタク
リレートをラジカル共重合し、幹鎖が[A連鎖]、枝鎖
が[G連鎖〕であるグラフト共重合体を得る。
リルモノマーとのグラフト共重合〕片末端にビニル基を
持ったポリイソブチレンマクロモノマーとメチルメタク
リレートをラジカル共重合し、幹鎖が[A連鎖]、枝鎖
が[G連鎖〕であるグラフト共重合体を得る。
以上のいずれかの方法によって、本発明の光重合性樹脂
組成物に用いる高分子物質は得られる。ここでS&A連
鎖に用いる七ツマ−とは、スチレン、4−ヒドロキシス
チレン、メチルメタクリレート、エチルメタクリレート
、イソブチルメタクリレート、t−ブチルメタクリレー
ト、ペンジルメククリレート、アクリロニトリル、ジメ
チルアミノエチルメタクリレート、アクリル酸、メタア
クリル酸、2−ヒドロキシエチルメタクリレート、3−
クロロ 2−ヒドロキシプロピルメタクリレート、グリ
シジルメククリレート、ボルネオールメタクリレート、
ボルネオールアクリレート、ジシクロペンテニルアクリ
レート、ジシクロペンテニルメタアクリレート、シクロ
へキシルメタクリレート、G連鎖に用いるモノマーを、
それのポリマー名称で示せば、ウレタンゴム、液状ブチ
ルゴム、液状ブタジェン−スチレンゴム、液状アクリロ
ニトリル−ブタジェンゴム、液状ポリイソプレン、液状
ポリイソブチレンであり、それらの端末あるいは分子鎖
中に、−COOH,−0H1NH* CHz CH
t 、 CH”CH!及び\ 1 カルボン酸無水物基からなる群から選ばれる少なくとも
一種類の残基を含有するものが含まれる。
組成物に用いる高分子物質は得られる。ここでS&A連
鎖に用いる七ツマ−とは、スチレン、4−ヒドロキシス
チレン、メチルメタクリレート、エチルメタクリレート
、イソブチルメタクリレート、t−ブチルメタクリレー
ト、ペンジルメククリレート、アクリロニトリル、ジメ
チルアミノエチルメタクリレート、アクリル酸、メタア
クリル酸、2−ヒドロキシエチルメタクリレート、3−
クロロ 2−ヒドロキシプロピルメタクリレート、グリ
シジルメククリレート、ボルネオールメタクリレート、
ボルネオールアクリレート、ジシクロペンテニルアクリ
レート、ジシクロペンテニルメタアクリレート、シクロ
へキシルメタクリレート、G連鎖に用いるモノマーを、
それのポリマー名称で示せば、ウレタンゴム、液状ブチ
ルゴム、液状ブタジェン−スチレンゴム、液状アクリロ
ニトリル−ブタジェンゴム、液状ポリイソプレン、液状
ポリイソブチレンであり、それらの端末あるいは分子鎖
中に、−COOH,−0H1NH* CHz CH
t 、 CH”CH!及び\ 1 カルボン酸無水物基からなる群から選ばれる少なくとも
一種類の残基を含有するものが含まれる。
得られた高分子物質は、いずれの場合にも、各モノマー
は連鎖として存在し、構造体中でシクロドメインすなわ
ちG連鎖から成るドメインとS&A連鎖から成るドメイ
ンを形成していると考えられる。
は連鎖として存在し、構造体中でシクロドメインすなわ
ちG連鎖から成るドメインとS&A連鎖から成るドメイ
ンを形成していると考えられる。
B、犬Iイ1)が!
本発明に用いる1分子中に;;個以上のアクリロイルあ
るいはメタアクリロイル基を有する光重合性物質は以下
の各種オリゴマーから選ばれス (1) 1分子中に2以上のエポキシ基を有する多官能
エポキシ樹脂のアクリル酸、あるいはメタアクリル酸エ
ステル (2)1分子中に2以上のヒドロキシ基を有する多官能
アルコールのアクリル酸あるいはメタアクリル酸エステ
ル (3) 端末にOH基あるいはCOOH基を有するポ
リエステルあるいはポリエーテルあるいは液状ゴムとジ
イソシアナートとヒドロキシ基を有するアクリレートと
の反応によって得られるポリウレタンアクリレート +41 メラミンのアクリル酸エステル、トリアリー
ルシアヌレート、トリアリルイソシアヌレート、トリア
クリルイソシアヌレートである。
るいはメタアクリロイル基を有する光重合性物質は以下
の各種オリゴマーから選ばれス (1) 1分子中に2以上のエポキシ基を有する多官能
エポキシ樹脂のアクリル酸、あるいはメタアクリル酸エ
ステル (2)1分子中に2以上のヒドロキシ基を有する多官能
アルコールのアクリル酸あるいはメタアクリル酸エステ
ル (3) 端末にOH基あるいはCOOH基を有するポ
リエステルあるいはポリエーテルあるいは液状ゴムとジ
イソシアナートとヒドロキシ基を有するアクリレートと
の反応によって得られるポリウレタンアクリレート +41 メラミンのアクリル酸エステル、トリアリー
ルシアヌレート、トリアリルイソシアヌレート、トリア
クリルイソシアヌレートである。
これらの物質の中から用途に応じて選択使用する。
本発明の光重合性組成物には、1官能性アクリレート、
1官能性メタアクリレートは、必復としては不要である
が、低粘度化、ぬれ性等での改質には、それらを少量用
いることは、基本的な性能を失うことは無い。
1官能性メタアクリレートは、必復としては不要である
が、低粘度化、ぬれ性等での改質には、それらを少量用
いることは、基本的な性能を失うことは無い。
C−i!J!uiM
本発明に用いる光開始剤としては以下の物質を用いる。
(1) ベンゾインエーテル類
ベンゾインイソブチルエーテル、ベンゾインエチルエー
テル、ベンゾインメチルエーテル (2) α−アクリロキシム−エステル系1−フェニ
ル−1,2−プロパン−ジオン2−(0−エトキシカル
ボニル)オキシム (3) ベンジルケタール系 2.2−ジメトキシ−2−フェニルアセトフェノンベン
ジル ヒドロキシ シクロへキシル フェニル ケトン (4) アセトフェノン系 ジェトキシアセトフェノン 2−ヒドロキシ−2メチル
−1フェニルプロパン−1オン (5) 芳香族ケトン系 ベンゾフェノン、クロロチオキサントン、2−クロロチ
オキサントン、イソプロピルチオキサントン、2−メチ
ルチオキサントン、2−エチルアントラキノン、2−t
ブチルアントラキノン D、±91ぼ材51良分 (増感剤) 本発明の光重合性樹脂組成物には、重合速度を高めるた
めに次のような、プロトン供与剤を増感剤として併用し
てもよい。
テル、ベンゾインメチルエーテル (2) α−アクリロキシム−エステル系1−フェニ
ル−1,2−プロパン−ジオン2−(0−エトキシカル
ボニル)オキシム (3) ベンジルケタール系 2.2−ジメトキシ−2−フェニルアセトフェノンベン
ジル ヒドロキシ シクロへキシル フェニル ケトン (4) アセトフェノン系 ジェトキシアセトフェノン 2−ヒドロキシ−2メチル
−1フェニルプロパン−1オン (5) 芳香族ケトン系 ベンゾフェノン、クロロチオキサントン、2−クロロチ
オキサントン、イソプロピルチオキサントン、2−メチ
ルチオキサントン、2−エチルアントラキノン、2−t
ブチルアントラキノン D、±91ぼ材51良分 (増感剤) 本発明の光重合性樹脂組成物には、重合速度を高めるた
めに次のような、プロトン供与剤を増感剤として併用し
てもよい。
n−ブチルアミン、トリエチルアミン、ジエチルアミノ
エチルメタクリレート、4.4−ビス(ジエチルアミノ
)ベンゾフェノン、4−ジメチルアミノアセトフェノン
、N−エチルジェタノールアミン 本発明の光重合性樹脂組成物には、任意成分としての暗
反応を抑制するヒドロキノン、パラメトキシフェノール
等の安定剤、染料、顔料等の着色剤、塗工性を調節する
シリカ、タルク、アルミナまたはクレー、沈降性硫酸バ
リウムなどの体質顔料、難燃化剤を添加してもよい。
エチルメタクリレート、4.4−ビス(ジエチルアミノ
)ベンゾフェノン、4−ジメチルアミノアセトフェノン
、N−エチルジェタノールアミン 本発明の光重合性樹脂組成物には、任意成分としての暗
反応を抑制するヒドロキノン、パラメトキシフェノール
等の安定剤、染料、顔料等の着色剤、塗工性を調節する
シリカ、タルク、アルミナまたはクレー、沈降性硫酸バ
リウムなどの体質顔料、難燃化剤を添加してもよい。
上記の各成分の混合比率は、重量比率で、高分子物質と
:光重合性物質との割合が好ましくは100:50〜1
00:300であり、より好ましくは100 : 80
〜100:200である。また、(高分子物質+光重合
性物質)と光開始剤との割合が好ましくは100:2〜
lOO:lGであり、より好ましくは100:3〜10
0ニアである0本発明の光重合性樹脂組成物を使用する
には、溶液状にして使用時に塗布及び乾燥を行って基材
上に所定の膜厚の塗膜を形成する方法と、ドライフィル
ム状に賦形し使用時には熱ロールにて基材上にラミネー
トして光重合性樹脂組成物を転写積層する方法のいずれ
でもよい、溶液状にて使用する場合の溶剤としてはトル
エン、キシレン、メチルエチルケトン、メチルイソブチ
ルケトン、酢酸エチル、酢酸ブチル、シクロヘキサン、
セロソルブ類、アルコール類等通常の溶剤が単独あるい
は混合して使用できる。従来液状ゴム系の光重合性樹脂
の場合、極性の高い溶剤は、溶解力が低く使用不可であ
ったが、本発明ではそれらの制限はない。
:光重合性物質との割合が好ましくは100:50〜1
00:300であり、より好ましくは100 : 80
〜100:200である。また、(高分子物質+光重合
性物質)と光開始剤との割合が好ましくは100:2〜
lOO:lGであり、より好ましくは100:3〜10
0ニアである0本発明の光重合性樹脂組成物を使用する
には、溶液状にして使用時に塗布及び乾燥を行って基材
上に所定の膜厚の塗膜を形成する方法と、ドライフィル
ム状に賦形し使用時には熱ロールにて基材上にラミネー
トして光重合性樹脂組成物を転写積層する方法のいずれ
でもよい、溶液状にて使用する場合の溶剤としてはトル
エン、キシレン、メチルエチルケトン、メチルイソブチ
ルケトン、酢酸エチル、酢酸ブチル、シクロヘキサン、
セロソルブ類、アルコール類等通常の溶剤が単独あるい
は混合して使用できる。従来液状ゴム系の光重合性樹脂
の場合、極性の高い溶剤は、溶解力が低く使用不可であ
ったが、本発明ではそれらの制限はない。
以上のようにして調製される本発明における光重合性樹
脂組成物は、それを硬化して硬化膜にした場合、上述し
たように弾性率が望ましく低いことから、該硬化膜を使
用してなる本発明の液体噴射記録ヘッドにおいては、基
板とインク液路壁、あるいはインク液路壁と該壁の覆い
との間の歪が吸収され、熱変化に起因するインクジェッ
ト記録ヘッドにおけるクランクの発生はなく、かつ製造
時の熱履歴に起因する残留応力の解放によって生じる基
板−インク液路壁、あるいはインク液路壁−覆い間のハ
ガレの発生はない。
脂組成物は、それを硬化して硬化膜にした場合、上述し
たように弾性率が望ましく低いことから、該硬化膜を使
用してなる本発明の液体噴射記録ヘッドにおいては、基
板とインク液路壁、あるいはインク液路壁と該壁の覆い
との間の歪が吸収され、熱変化に起因するインクジェッ
ト記録ヘッドにおけるクランクの発生はなく、かつ製造
時の熱履歴に起因する残留応力の解放によって生じる基
板−インク液路壁、あるいはインク液路壁−覆い間のハ
ガレの発生はない。
本発明の液体噴射記録ヘッドは所望に応じて種々の構成
を取ることができるが、少なくとも上記樹脂組成物の硬
化物がその構成の一部として用いられる。
を取ることができるが、少なくとも上記樹脂組成物の硬
化物がその構成の一部として用いられる。
以下、図面に従って本発明の液体噴射記録ヘッドの一例
を詳細に説明する。
を詳細に説明する。
第1図は本発明の液体噴射記録ヘッドの一例であり、第
1図(a)はその主要部の斜視図、第1図(b)は第1
図+alのC−C線に沿った切断断面図である。
1図(a)はその主要部の斜視図、第1図(b)は第1
図+alのC−C線に沿った切断断面図である。
この液体噴射記録ヘッドは、基本的に、基板1と、該基
板上に設けられ、所定の形状にパターンニングされた樹
脂硬化膜からなる液体通路壁3Hと、該液体通路壁上に
積層された覆い7とを有してなり、これらの部材によっ
て、記録用液体を吐出するためのオリフィス9、該オリ
フィスに連通し、記録用液体を吐出するためのエネルギ
ーが記録用液体に作用する部分を有する液体通路6−2
及び該液体通路に供給する記録用液体を貯留するための
液室6−1が形成されている。更に、覆いに設けられた
貫通孔8には、記録ヘッド外部から液室6−1に記録用
液体を供給するための供給管10が接合されている0発
熱素子、圧電素子等の能動素子2の夫々は、液体通路6
−2の夫々に対応して設けられ、該能動素子2を駆動す
ることにより該能動素子2より発生されるエネルギーが
対応する液体通路6−2にある記録液体の一部に作用す
ることができる位置に設けられる。尚、第1図(a)に
は、供給管lOは省略しである。
板上に設けられ、所定の形状にパターンニングされた樹
脂硬化膜からなる液体通路壁3Hと、該液体通路壁上に
積層された覆い7とを有してなり、これらの部材によっ
て、記録用液体を吐出するためのオリフィス9、該オリ
フィスに連通し、記録用液体を吐出するためのエネルギ
ーが記録用液体に作用する部分を有する液体通路6−2
及び該液体通路に供給する記録用液体を貯留するための
液室6−1が形成されている。更に、覆いに設けられた
貫通孔8には、記録ヘッド外部から液室6−1に記録用
液体を供給するための供給管10が接合されている0発
熱素子、圧電素子等の能動素子2の夫々は、液体通路6
−2の夫々に対応して設けられ、該能動素子2を駆動す
ることにより該能動素子2より発生されるエネルギーが
対応する液体通路6−2にある記録液体の一部に作用す
ることができる位置に設けられる。尚、第1図(a)に
は、供給管lOは省略しである。
記録の際に、オリフィス9より記録用液体を吐出するた
めに利用されるエネルギーは、能動素子2に、該能動素
子2に接続しである配線(不図示)を介して吐出信号を
所望に応じて印加することにより発生される。
めに利用されるエネルギーは、能動素子2に、該能動素
子2に接続しである配線(不図示)を介して吐出信号を
所望に応じて印加することにより発生される。
本発明の記録ヘッドを構成する基板1は、ガラス、セラ
ミックス、プラスチックあるいは金属等からなり、能動
素子2が所望の個数所定位置に配設される。尚、第1図
の例においては能動素子が2個設けられているが、能動
素子の個数及び配置は記録ヘッドの所定の構成に応じて
適宜決定される。
ミックス、プラスチックあるいは金属等からなり、能動
素子2が所望の個数所定位置に配設される。尚、第1図
の例においては能動素子が2個設けられているが、能動
素子の個数及び配置は記録ヘッドの所定の構成に応じて
適宜決定される。
また、覆い7は、ガラス、セラミックス、プラスチック
または金属等の平板からなり、融着あるいは接着剤を用
いた接着方法により液体通路壁3H上に接合されており
、また所定の位置に供給管10を接続するための貫通孔
8が設けられている。
または金属等の平板からなり、融着あるいは接着剤を用
いた接着方法により液体通路壁3H上に接合されており
、また所定の位置に供給管10を接続するための貫通孔
8が設けられている。
この記録ヘッドにおいて、液体通路6−2及び液室6−
1の壁3Hを構成する所定の形状にパターンニングされ
た#M脂脂化化膜、基板1上に、または覆い7上に設け
た前述した構成成分A乃至りを含有する感光性ゴム変成
アクリル樹脂組成物で構成される層を、フォトリソグラ
フィー工程によってパターンニングして得られたもので
ある。
1の壁3Hを構成する所定の形状にパターンニングされ
た#M脂脂化化膜、基板1上に、または覆い7上に設け
た前述した構成成分A乃至りを含有する感光性ゴム変成
アクリル樹脂組成物で構成される層を、フォトリソグラ
フィー工程によってパターンニングして得られたもので
ある。
以上、液体通路壁3Hの構成に該樹脂組成物の硬化膜を
用いた例を説明したが、該樹脂組成物の硬化M (W化
物)は、記録ヘッドのその他の部分に好適に利用し得る
。
用いた例を説明したが、該樹脂組成物の硬化M (W化
物)は、記録ヘッドのその他の部分に好適に利用し得る
。
例えば、液体通路に垂直な記録ヘッドの部分断面として
表した第7図(al〜Thlに示すように1、覆い7と
して(al 2、液体通路壁3H及び覆い7として(b)(この場合
液体通路壁3Hと覆い7は一体化されて形成されていて
も良いし、別途形成a接合されたものであっても良い、
) 3、各種樹脂等から形成した液体通路壁3Hと覆い7と
の接着層14 (c),+81及び(幻として、4、液
体通路壁3H及び液体通路壁3Hと覆い7との接着層1
4として(dl及び(n、そして、5、液体通路壁3H
及び液体通路壁3Hと覆い7との接着層14(2層構成
)としてfhl、の利用を挙げることができる。尚、上
記構成のなかで第7図+al〜+6)、((へ)の構成
及び第7図(flにおける液体通路壁3Hの形成には、
ドライフィルムタイプのものが好適に利用でき、また第
7図(f)及び(沿の接着剤層14には、液体状で用い
て硬化させるタイプが好適に用いられる。
表した第7図(al〜Thlに示すように1、覆い7と
して(al 2、液体通路壁3H及び覆い7として(b)(この場合
液体通路壁3Hと覆い7は一体化されて形成されていて
も良いし、別途形成a接合されたものであっても良い、
) 3、各種樹脂等から形成した液体通路壁3Hと覆い7と
の接着層14 (c),+81及び(幻として、4、液
体通路壁3H及び液体通路壁3Hと覆い7との接着層1
4として(dl及び(n、そして、5、液体通路壁3H
及び液体通路壁3Hと覆い7との接着層14(2層構成
)としてfhl、の利用を挙げることができる。尚、上
記構成のなかで第7図+al〜+6)、((へ)の構成
及び第7図(flにおける液体通路壁3Hの形成には、
ドライフィルムタイプのものが好適に利用でき、また第
7図(f)及び(沿の接着剤層14には、液体状で用い
て硬化させるタイプが好適に用いられる。
更に、本発明の記録ヘッドは、第8図(al及び(b)
並びに第9図に示す液体通路(6−2)に対して垂直な
方向に液滴を吐出する構造を有するものであっても良く
、その際には、例えば第1θ図1al及び偽)に示す部
分等上記第7図に示したのと同様の部分などに該樹脂組
成物の硬化膜が好適に利用できる。
並びに第9図に示す液体通路(6−2)に対して垂直な
方向に液滴を吐出する構造を有するものであっても良く
、その際には、例えば第1θ図1al及び偽)に示す部
分等上記第7図に示したのと同様の部分などに該樹脂組
成物の硬化膜が好適に利用できる。
以下、本発明の記録ヘッドの構成の用いる前述した構成
成分A乃至りを含有する感光性ゴム変成アクリル樹脂組
成物は、次のようなものである。
成分A乃至りを含有する感光性ゴム変成アクリル樹脂組
成物は、次のようなものである。
即ち、該樹脂組成物は、特に硬化膜とした際にガラス、
プラスチック、セラミックス等からなる基板等の各種部
材に対して良好な接着性を有し、かつインク等の記録用
液体に対する耐性及び機械的強度にも優れ、しかも活性
エネルギー線によるパターン形状グによって精密で高解
像度のパターンを形成することができるという液体噴射
記録ヘッドの構成部材として優れた特性を有するもので
ある。
プラスチック、セラミックス等からなる基板等の各種部
材に対して良好な接着性を有し、かつインク等の記録用
液体に対する耐性及び機械的強度にも優れ、しかも活性
エネルギー線によるパターン形状グによって精密で高解
像度のパターンを形成することができるという液体噴射
記録ヘッドの構成部材として優れた特性を有するもので
ある。
更に、この樹脂組成物は、ドライフィルムとして用いる
ことができ、その際にも上記の優れた特性が発揮される
。
ことができ、その際にも上記の優れた特性が発揮される
。
本発明の液体噴射記録ヘッドの作製のために、上述の感
光性ゴム変成アクリル樹脂組成物を溶液状で用いる際、
あるいはドライフィルムとする際に、該樹脂組成物をフ
ィルム基材であるプラスチックフィルムなどの上に塗布
する場合などに用いる溶剤としては、アルコール類、グ
リコールエーテル類、グリコールエステル類等の親水性
溶剤などが挙げられる。もちろん、これら親水性溶剤を
主体とし、それらに必要に応じてメチルエチルケトン、
メチルイソブチルケトン等のケトン類、酢酸エチル、酢
酸イソブチル等のエステル類、トルエン、キシレン等の
芳香族炭化水素及びそのハロゲン置換体、塩化メチレン
、1.1.1−トリクロルエタン等の塩素含有の脂肪族
溶剤等を適宜混合したものを用いることもできる。尚、
これら溶剤は、本発明の樹脂組成物の現像液として用い
ることもできる。
光性ゴム変成アクリル樹脂組成物を溶液状で用いる際、
あるいはドライフィルムとする際に、該樹脂組成物をフ
ィルム基材であるプラスチックフィルムなどの上に塗布
する場合などに用いる溶剤としては、アルコール類、グ
リコールエーテル類、グリコールエステル類等の親水性
溶剤などが挙げられる。もちろん、これら親水性溶剤を
主体とし、それらに必要に応じてメチルエチルケトン、
メチルイソブチルケトン等のケトン類、酢酸エチル、酢
酸イソブチル等のエステル類、トルエン、キシレン等の
芳香族炭化水素及びそのハロゲン置換体、塩化メチレン
、1.1.1−トリクロルエタン等の塩素含有の脂肪族
溶剤等を適宜混合したものを用いることもできる。尚、
これら溶剤は、本発明の樹脂組成物の現像液として用い
ることもできる。
本発明の液体噴射記録ヘッドの作製に際して、該樹脂組
成物は、通常の方法によって基板等の上に硬化層を形成
できる。
成物は、通常の方法によって基板等の上に硬化層を形成
できる。
例えば、
(1)基板等の上に硬化した塗布巻くからなる層を形成
する場合: 液体上の上記感光性ゴム変成アクリル樹脂組成物を基板
等の上に液状塗布膜を形成するため付与し、引き続いて
蒸発乾燥させる。そして得られた乾燥塗布膜に、活性エ
ネルギー線(例えば紫外線)を照射することでこれを硬
化させて、硬化塗布膜からなる層とする。
する場合: 液体上の上記感光性ゴム変成アクリル樹脂組成物を基板
等の上に液状塗布膜を形成するため付与し、引き続いて
蒸発乾燥させる。そして得られた乾燥塗布膜に、活性エ
ネルギー線(例えば紫外線)を照射することでこれを硬
化させて、硬化塗布膜からなる層とする。
(2)基板等の上に所望パターンの形状の硬化した塗布
膜からなる層を形成する場合(そのl):液体状の上記
感光性ゴム変成アクリル樹脂組成物を液状塗布膜を形成
するため基板等の上に付与し、引き続いて蒸発乾燥させ
る。そして乾燥した塗布膜からなる層に所望のパターン
にレーザービームを走査し、未露光部を1.1.1トリ
クロロエタン等の適当な溶剤rで除去することで基板等
の上に所望のパターン形状の硬化塗布膜層を形成する。
膜からなる層を形成する場合(そのl):液体状の上記
感光性ゴム変成アクリル樹脂組成物を液状塗布膜を形成
するため基板等の上に付与し、引き続いて蒸発乾燥させ
る。そして乾燥した塗布膜からなる層に所望のパターン
にレーザービームを走査し、未露光部を1.1.1トリ
クロロエタン等の適当な溶剤rで除去することで基板等
の上に所望のパターン形状の硬化塗布膜層を形成する。
(3)基板等の上に所望パターンの形状の硬化塗布膜か
らなる層を形成する場合(その2):基板等の上に、液
体状の上記感光性ゴム変成アクリル樹脂組成物を液状塗
布膜を形成するために付与し、続いて蒸発乾燥する。得
られた乾燥塗布膜からなる層上に、活性エネルギー線が
透過しない所望の形状をもったパターンを有するフォト
マスクを重ね合わせ、フォトマスク上から活性エネルギ
ー線で露光する。そして、未露光部を1,1.1−1−
リクロロエタン等の適当な溶剤によって除去し、基板等
の上に所望のパターン形状の硬化した塗布膜からなる層
を形成する。
らなる層を形成する場合(その2):基板等の上に、液
体状の上記感光性ゴム変成アクリル樹脂組成物を液状塗
布膜を形成するために付与し、続いて蒸発乾燥する。得
られた乾燥塗布膜からなる層上に、活性エネルギー線が
透過しない所望の形状をもったパターンを有するフォト
マスクを重ね合わせ、フォトマスク上から活性エネルギ
ー線で露光する。そして、未露光部を1,1.1−1−
リクロロエタン等の適当な溶剤によって除去し、基板等
の上に所望のパターン形状の硬化した塗布膜からなる層
を形成する。
(4) 感光性ドライフィルムを形成し、基板等の上
に前記ドライフィルムを積層する場合:液体状の上記感
光性ゴム変成アクリル樹脂組成物の液状膜を形成するた
めポリエチレンテレフタレートフィルム上に付与し、続
いて蒸発乾燥して前記ポリエチレンテレフタレートフィ
ルム上に感光性ドライフィルムを得る。そのドライフィ
ルムを積層体を得るため通常の積層方法によって基板等
の上に積層する。そして、基板等の上に積層した感光性
ドライフィルムを上記した方法(1)と同様の方法で活
性エネルギー線で照射することで硬化する。
に前記ドライフィルムを積層する場合:液体状の上記感
光性ゴム変成アクリル樹脂組成物の液状膜を形成するた
めポリエチレンテレフタレートフィルム上に付与し、続
いて蒸発乾燥して前記ポリエチレンテレフタレートフィ
ルム上に感光性ドライフィルムを得る。そのドライフィ
ルムを積層体を得るため通常の積層方法によって基板等
の上に積層する。そして、基板等の上に積層した感光性
ドライフィルムを上記した方法(1)と同様の方法で活
性エネルギー線で照射することで硬化する。
硬化した感光性フィルムを所望のパターンに形成したい
場合は支持体上に積層した上記ドライフィルムを上記し
た方法(2)又は(3)と同様の方法で処理する。
場合は支持体上に積層した上記ドライフィルムを上記し
た方法(2)又は(3)と同様の方法で処理する。
本発明の液体噴射記録ヘッドの作製過程において、上記
活性エネルギー線硬化型樹脂組成物の硬化、あるいは該
樹脂組成物へのパターン露光等に用いる活性エネルギー
線としては、既に広く実用化されている紫外線あるいは
電子線などが挙げられる。紫外線光源としては、エキシ
マレーザ−波長250nm〜450nmの光を多く含む
高圧水銀灯、超高圧水銀灯、メタルハライドランプ等が
挙げられ、実用的に許容されるランプ−被照射物間の距
離において365 nmの近傍の光の強度が1 mW/
aj 〜100 mW/aj程度のものが好ましい、電
子線照射装置としては、特に限定はないが、0.5〜2
0 M Radの範囲のvAlを有する装置が実用的に
適している。
活性エネルギー線硬化型樹脂組成物の硬化、あるいは該
樹脂組成物へのパターン露光等に用いる活性エネルギー
線としては、既に広く実用化されている紫外線あるいは
電子線などが挙げられる。紫外線光源としては、エキシ
マレーザ−波長250nm〜450nmの光を多く含む
高圧水銀灯、超高圧水銀灯、メタルハライドランプ等が
挙げられ、実用的に許容されるランプ−被照射物間の距
離において365 nmの近傍の光の強度が1 mW/
aj 〜100 mW/aj程度のものが好ましい、電
子線照射装置としては、特に限定はないが、0.5〜2
0 M Radの範囲のvAlを有する装置が実用的に
適している。
以下、液体通路壁3Hをドライフィルムタイプの上記樹
脂組成物から得られる硬化膜を用いて形成する場合を一
例として、図面を用いて本発明の液体噴射記録ヘッドの
製造方法を説明する。
脂組成物から得られる硬化膜を用いて形成する場合を一
例として、図面を用いて本発明の液体噴射記録ヘッドの
製造方法を説明する。
第2図〜第6図は、本発明の液体噴射記録ヘッドの製作
手順を説明するための模式図である。
手順を説明するための模式図である。
本発明の液体噴射記録ヘッドを形成するには、まず、第
2図に示すように、ガラス、セラミックス、プラスチッ
クあるいは金属等の基板l上に発熱素子やピエゾ素子等
の液体を吐出するのに利用されるエネルギーを発生する
能動素子2が所望の個数配置される。なお、必要に応じ
て記録用液体に対する耐性、電気絶縁性等を基板1表面
に付与する目的で、該表面にSiO□、Ta、O3,ガ
ラス等の保護層を被覆してもよい、また、液体を吐出す
るのに利用されるエネルギーを発生する能動素子2には
、図示されていないが、記録信号入力用電極が接続しで
ある。
2図に示すように、ガラス、セラミックス、プラスチッ
クあるいは金属等の基板l上に発熱素子やピエゾ素子等
の液体を吐出するのに利用されるエネルギーを発生する
能動素子2が所望の個数配置される。なお、必要に応じ
て記録用液体に対する耐性、電気絶縁性等を基板1表面
に付与する目的で、該表面にSiO□、Ta、O3,ガ
ラス等の保護層を被覆してもよい、また、液体を吐出す
るのに利用されるエネルギーを発生する能動素子2には
、図示されていないが、記録信号入力用電極が接続しで
ある。
次に、第2図の工程を経て得られた基板lの表面を清浄
化すると共に例えば80〜150℃で乾燥させた後、第
3図(a+及び第3図(blに示したようにドライフィ
ルムタイプ(膜厚、約20μm〜200μm)の前述し
た活性エネルギー線硬化型樹脂組成物3を、40〜13
0℃程度に加温して、例えば0.5〜0.4 f /s
in、の速度、1〜3 kg/−の加圧条件下で基板面
IA上にラミネートする。
化すると共に例えば80〜150℃で乾燥させた後、第
3図(a+及び第3図(blに示したようにドライフィ
ルムタイプ(膜厚、約20μm〜200μm)の前述し
た活性エネルギー線硬化型樹脂組成物3を、40〜13
0℃程度に加温して、例えば0.5〜0.4 f /s
in、の速度、1〜3 kg/−の加圧条件下で基板面
IA上にラミネートする。
続いて、第4図に示すように、基板面IA上に設けたド
ライフィルム層3上に、活性エネルギー線を透過しない
所定の形状のパターン4Pを有するフォトマスク4を重
ね合わせた後、このフォトマスク4の上部から露光を行
う。
ライフィルム層3上に、活性エネルギー線を透過しない
所定の形状のパターン4Pを有するフォトマスク4を重
ね合わせた後、このフォトマスク4の上部から露光を行
う。
なお、フォトマスク4と基板1との位置合わせは、露光
、現像処理等の工程を経て、最終的に形成される液体通
路領域中に上記能動素子2が位置するように行われ、例
えば、位置合わせマークを、基板lとマスク4のそれぞ
れに予め描いておき、そのマークに従って位置合わせす
る方法等によって実施できる。
、現像処理等の工程を経て、最終的に形成される液体通
路領域中に上記能動素子2が位置するように行われ、例
えば、位置合わせマークを、基板lとマスク4のそれぞ
れに予め描いておき、そのマークに従って位置合わせす
る方法等によって実施できる。
このように露光を行うと、前記パターンに覆われた領域
以外、すなわちドライフィルム層3の露光された部分が
重合硬化し、露光されながった部分が、溶剤可溶性のま
まであるのに対して溶剤不溶性となる。
以外、すなわちドライフィルム層3の露光された部分が
重合硬化し、露光されながった部分が、溶剤可溶性のま
まであるのに対して溶剤不溶性となる。
このパターン露光に用いる活性エネルギー線としては、
上述した活性エネルギー線硬化型組成物の成分の種類等
に応じて、従来より公知の活性エネルギー線のうち好適
なものを適宜選定して用いればよく、具体的には、例え
ば高圧水銀灯、超高圧水銀灯、メタルハライドランプ、
カーボンアーク灯、電子ビームなどを挙げることができ
る。
上述した活性エネルギー線硬化型組成物の成分の種類等
に応じて、従来より公知の活性エネルギー線のうち好適
なものを適宜選定して用いればよく、具体的には、例え
ば高圧水銀灯、超高圧水銀灯、メタルハライドランプ、
カーボンアーク灯、電子ビームなどを挙げることができ
る。
例えば、紫外線光源としては、波長250nm〜450
nmの光を多く含む高圧水銀灯、超高圧水銀灯、メタル
ハライドランプ等が挙げられ、実用的に許容されるラン
ブー被照射物間の距離において365nmの近傍の光の
強度が1mW/−〜100mW/cd程度のものが好ま
しい、?lt子線照射装置としては、特に限定はないが
、0.5〜20MRadの範囲の線量を有する装置が実
用的に適している。
nmの光を多く含む高圧水銀灯、超高圧水銀灯、メタル
ハライドランプ等が挙げられ、実用的に許容されるラン
ブー被照射物間の距離において365nmの近傍の光の
強度が1mW/−〜100mW/cd程度のものが好ま
しい、?lt子線照射装置としては、特に限定はないが
、0.5〜20MRadの範囲の線量を有する装置が実
用的に適している。
ドライフィルム層3のパターン露光を終了したら、次に
露光済みのドライフィルム3を、例えば1、l、l−)
リクロルエタン等の揮発性有機溶剤中に浸漬するなどし
て現像処理し、溶剤可溶性であるドライフィルム層3の
未重合(未硬化)部分を基板1上から溶解除去し、第5
図(al及び第5図(blに示すように基板l上に残存
した樹脂硬化膜3Hによって最終的に液体通路6−2及
び液室6−1となる溝を形成する。
露光済みのドライフィルム3を、例えば1、l、l−)
リクロルエタン等の揮発性有機溶剤中に浸漬するなどし
て現像処理し、溶剤可溶性であるドライフィルム層3の
未重合(未硬化)部分を基板1上から溶解除去し、第5
図(al及び第5図(blに示すように基板l上に残存
した樹脂硬化膜3Hによって最終的に液体通路6−2及
び液室6−1となる溝を形成する。
次に、基板1上の硬化樹脂膜3Hを少なくとも80℃以
上の温度で、lO分〜3時間程度加熱し熱重合させる。
上の温度で、lO分〜3時間程度加熱し熱重合させる。
なお、本例の記録ヘッドにおいては、液体通路6−2及
び液室6−1となる溝の形成に、ドライフィルムクイブ
の樹脂組成物、つまり固体状のものを使用した例につい
て説明しているが、本発明の記録ヘッドの形成に際して
使用できる感光性ゴム変成アクリル樹脂組成物としては
、固体状のもののみに限られるものではなく、液状のも
のももちろん使用可能である。
び液室6−1となる溝の形成に、ドライフィルムクイブ
の樹脂組成物、つまり固体状のものを使用した例につい
て説明しているが、本発明の記録ヘッドの形成に際して
使用できる感光性ゴム変成アクリル樹脂組成物としては
、固体状のもののみに限られるものではなく、液状のも
のももちろん使用可能である。
基板上に液状の樹脂組成物を用いて該組成物からなる層
を形成する方法としては、例えばレリーフ画像の作製時
に用いられるスキージによる方法、すなわち所望の樹脂
組成物の塗膜の厚さに相当した高さの壁を基板の周囲に
設け、スキージによって余分な樹脂組成物を除去する方
法等を挙げることができる。この場合、樹脂組成物の粘
度は、100cp 〜3000cpが適当である。また
、基板の周囲に置く壁の高さは、感光性樹脂組成物の含
有する溶剤分の蒸発による減量骨を見込んで決定する必
要がある。
を形成する方法としては、例えばレリーフ画像の作製時
に用いられるスキージによる方法、すなわち所望の樹脂
組成物の塗膜の厚さに相当した高さの壁を基板の周囲に
設け、スキージによって余分な樹脂組成物を除去する方
法等を挙げることができる。この場合、樹脂組成物の粘
度は、100cp 〜3000cpが適当である。また
、基板の周囲に置く壁の高さは、感光性樹脂組成物の含
有する溶剤分の蒸発による減量骨を見込んで決定する必
要がある。
また、固体状の樹脂組成物を用いる場合には、前記のよ
うにドライフィルムを基板上に加熱圧着して貼着する方
法等が好適である。
うにドライフィルムを基板上に加熱圧着して貼着する方
法等が好適である。
しかしながら、本発明の記録ヘッドを形成するに際して
は、取扱い上で、あるいは厚さの制御が容易かつ正確に
できる点において、固体状のフィルムタイプのものが便
利である。
は、取扱い上で、あるいは厚さの制御が容易かつ正確に
できる点において、固体状のフィルムタイプのものが便
利である。
このようにして、樹脂硬化膜3Hによって最終的に液体
通路6−2及び液室6−1を構成する溝を形成した後、
第6図(al及び第6図中)に示すように、溝の覆いと
なる平板7を樹脂硬化MaH上に接着剤に接合し、接合
体を形成する。
通路6−2及び液室6−1を構成する溝を形成した後、
第6図(al及び第6図中)に示すように、溝の覆いと
なる平板7を樹脂硬化MaH上に接着剤に接合し、接合
体を形成する。
第6図(al及び第6図中)に示した工程において、覆
い7を付設する具体的な方法としては、例えばガラス、
セラミックス、金属、プラスチック等の平板7にエポキ
シ樹脂系接着剤を厚さ3〜4μmにスピンコードした後
、予備加熱して接着剤層を、いわゆるBステージ化させ
、これを硬化したドライフィルム3H上に貼り合わせた
後前記接着剤層を、本硬化させる等の方法があるが、ア
クリル樹脂、ABS樹脂、ポリエチレン等の熱可塑性樹
脂の平板7を樹脂硬化膜3H上に、直接、熱融着させる
等の接着剤を使用しない方法でも良い。
い7を付設する具体的な方法としては、例えばガラス、
セラミックス、金属、プラスチック等の平板7にエポキ
シ樹脂系接着剤を厚さ3〜4μmにスピンコードした後
、予備加熱して接着剤層を、いわゆるBステージ化させ
、これを硬化したドライフィルム3H上に貼り合わせた
後前記接着剤層を、本硬化させる等の方法があるが、ア
クリル樹脂、ABS樹脂、ポリエチレン等の熱可塑性樹
脂の平板7を樹脂硬化膜3H上に、直接、熱融着させる
等の接着剤を使用しない方法でも良い。
また、覆い7の液体通路と接合する側に、本発明におけ
る樹脂硬化膜形成用の樹脂組成物からなる樹脂層を設け
、これを液体通路を形成した樹脂硬化膜3Hと熱融着さ
せ、しかる後に活性エネルギー線を照射して加熱すると
いう方法、すなわち本発明における樹脂硬化膜形成用の
樹脂組成物を接着剤として用いる方法も好ましい。
る樹脂硬化膜形成用の樹脂組成物からなる樹脂層を設け
、これを液体通路を形成した樹脂硬化膜3Hと熱融着さ
せ、しかる後に活性エネルギー線を照射して加熱すると
いう方法、すなわち本発明における樹脂硬化膜形成用の
樹脂組成物を接着剤として用いる方法も好ましい。
なお、第6図において、6−1は液室、6−2は液体通
路、8は液室6−1に不図示の記録ヘッド外部から内部
へ記録用液体を供給するための供給管(不図示)を連結
するための貫通孔を示す。
路、8は液室6−1に不図示の記録ヘッド外部から内部
へ記録用液体を供給するための供給管(不図示)を連結
するための貫通孔を示す。
このようにして、基板1上に設けられた樹脂硬化rg4
3Hと平板7との接合が完了した後、この接合体を第6
図(a)及び第6図(blに示した液体通路6−2の下
流側にあたるC−Cに沿って切削して、切削面における
液体通路の開口部である、記録用液体を吐出するための
オリフィスを形成する。
3Hと平板7との接合が完了した後、この接合体を第6
図(a)及び第6図(blに示した液体通路6−2の下
流側にあたるC−Cに沿って切削して、切削面における
液体通路の開口部である、記録用液体を吐出するための
オリフィスを形成する。
この工程は、液体を吐出するのに利用されるエネルギー
を発生する能動素子2とオリフィス9との間隔を適正化
するために行うものであり、ここで切削する領域は適宜
選択される。この切削に際しては、半導体工業で通常採
用されているダイシング法等を採用することができる。
を発生する能動素子2とオリフィス9との間隔を適正化
するために行うものであり、ここで切削する領域は適宜
選択される。この切削に際しては、半導体工業で通常採
用されているダイシング法等を採用することができる。
なお、本発明でいう液体通路下流部とは、記録ヘッドを
用いて記録を行っている際の記録用液体の流れ方向にお
ける下流領域、具体的には、液体を吐出するのに利用さ
れるエネルギーを発生する能動素子2の設置位置より下
流の液体通路の部分を言う。
用いて記録を行っている際の記録用液体の流れ方向にお
ける下流領域、具体的には、液体を吐出するのに利用さ
れるエネルギーを発生する能動素子2の設置位置より下
流の液体通路の部分を言う。
切削が終了したところで、切削面を研磨して平滑化し、
貫通孔8に供給管IOを取付けて第1図に示したような
液体噴射記録ヘッドを完成する。
貫通孔8に供給管IOを取付けて第1図に示したような
液体噴射記録ヘッドを完成する。
なお、以上説明した例では、基板1上に樹脂硬化膜3H
を形成した後、これに覆い7が接合されたが、覆い7側
に樹脂硬化膜3Hを形成した後これを基板lに接合して
も良い、また、液体通路6−2と液室6−1とは別々に
形成されたものであっても良い。
を形成した後、これに覆い7が接合されたが、覆い7側
に樹脂硬化膜3Hを形成した後これを基板lに接合して
も良い、また、液体通路6−2と液室6−1とは別々に
形成されたものであっても良い。
以下、実施例により本発明を更に詳しく説明するが、本
発明はそれら実施例により何ら限定されるものではない
。
発明はそれら実施例により何ら限定されるものではない
。
はじめに、本発明の液体噴射記録ヘッドの作製に使用す
る上述の感光性ゴム変成アクリル樹脂組成を構成する構
成成分、すなわち高分子物質Aの合成例を以下に示す。
る上述の感光性ゴム変成アクリル樹脂組成を構成する構
成成分、すなわち高分子物質Aの合成例を以下に示す。
金底■土
メタアクリル酸メチル90g1グリシジルメタクリレー
トl Og、、DMF、100gをN2で充分バブリン
グし02を脱気した。液温を70℃に昇温し、アゾビス
イソブチロニトリル0.2gを添加し70℃5時間加熱
重合した。
トl Og、、DMF、100gをN2で充分バブリン
グし02を脱気した。液温を70℃に昇温し、アゾビス
イソブチロニトリル0.2gを添加し70℃5時間加熱
重合した。
次に片末端カルボキシル基の液状1.2−ポリブタジェ
ン(Mw=1000)60g、2,4.6トリ(ジメチ
ルアミノメチル)フェノールO,l gを添加し、70
℃で5時間線合反応を行い、ハマーボリブタジエンをグ
ラフトした第2表に示す構造式(I)で表されるアクリ
ルポリマー(数平均分子量:15000)を得た。
ン(Mw=1000)60g、2,4.6トリ(ジメチ
ルアミノメチル)フェノールO,l gを添加し、70
℃で5時間線合反応を行い、ハマーボリブタジエンをグ
ラフトした第2表に示す構造式(I)で表されるアクリ
ルポリマー(数平均分子量:15000)を得た。
査底1
アルゴン置換したオートクレーブにヘプタン1000g
、塩化チタン(3価)0.31g、)リエチルアルミニ
ウム0.46g、ジエチル亜鉛2.95gをいれ、ブチ
レン圧0.6at■を保ち40℃で2時間重合し、ポリ
ブチレンを得た。得られたポリブチレンを窒素下で濾過
し、ヘプタン10100O中に分散した。この分散せし
めたものに、クメンヒドロペルオキシド3.65g、メ
タアクリル酸メチル70gを加えて40℃で3時間撹拌
処理した。得られたものを窒素下で濾過し、室温で12
時間メタノール−塩酸で処理した0次いで7セトン及び
メタノールでポリメタクリル酸メチルを抽出した。かく
して、第2表に示す構造式(II)で表される両末端に
ポリメタクリル酸がブロック重合したポリブチレン(数
平均分子1:20000)を得た。
、塩化チタン(3価)0.31g、)リエチルアルミニ
ウム0.46g、ジエチル亜鉛2.95gをいれ、ブチ
レン圧0.6at■を保ち40℃で2時間重合し、ポリ
ブチレンを得た。得られたポリブチレンを窒素下で濾過
し、ヘプタン10100O中に分散した。この分散せし
めたものに、クメンヒドロペルオキシド3.65g、メ
タアクリル酸メチル70gを加えて40℃で3時間撹拌
処理した。得られたものを窒素下で濾過し、室温で12
時間メタノール−塩酸で処理した0次いで7セトン及び
メタノールでポリメタクリル酸メチルを抽出した。かく
して、第2表に示す構造式(II)で表される両末端に
ポリメタクリル酸がブロック重合したポリブチレン(数
平均分子1:20000)を得た。
企底■主
メチルメタクリレートとグリシジルメタクリレートとを
97:3 (モル比)でトルエンに溶解し1.アゾビス
イソブチロニトリルを開始剤に用い、80℃にて3時間
溶液重合し、数平均分子量7000のアクリルオリゴマ
ーを得た0次いで、このポリマーをキシレンと1.1.
1−トリクロルエタンの50:50混合溶剤中に溶解し
たC0OH末端液状NBRゴムであるHycarCTB
N(分子量3400、宇部興産の製品)中に懸濁し、テ
トラブチルアンモニウムハイドロクロライドを触媒とし
て、90℃で5時間反応させた0反応終了後、大過剰の
メチルエチルケトンを加え、未反応の液状ゴムを析出さ
せ、溶液と分離し、第2表に示す構造式(Ill)で表
される。CTBNをグラフトした了クリルポリマー(数
平均分子量15000)を得た。
97:3 (モル比)でトルエンに溶解し1.アゾビス
イソブチロニトリルを開始剤に用い、80℃にて3時間
溶液重合し、数平均分子量7000のアクリルオリゴマ
ーを得た0次いで、このポリマーをキシレンと1.1.
1−トリクロルエタンの50:50混合溶剤中に溶解し
たC0OH末端液状NBRゴムであるHycarCTB
N(分子量3400、宇部興産の製品)中に懸濁し、テ
トラブチルアンモニウムハイドロクロライドを触媒とし
て、90℃で5時間反応させた0反応終了後、大過剰の
メチルエチルケトンを加え、未反応の液状ゴムを析出さ
せ、溶液と分離し、第2表に示す構造式(Ill)で表
される。CTBNをグラフトした了クリルポリマー(数
平均分子量15000)を得た。
査虞班土
ポリメチルメタクリレートとカルバモイルエチルメタア
クリレートとを90:10(モル比)でよく脱水乾燥し
たトルエン中にて70℃で5時間加熱し、溶液重合した
。得られたアクリルポリマーの数平均分子量は、130
00であった。この溶液を70℃に保ち、窒素気流下強
く撹拌しなからOH末端ブタジェン液状ゴムPoly−
bdR−45M(分子量2000、出光石油化学製)の
トルエン溶液を加え、6時間反応させた。反応終了後、
溶液中に大過剰のMEKを加え、未反応の液状ゴム成分
を沈殿させ除去した。得られたものは第2表に示す構造
式(IV)で表されるグラフト共重合体であり、数平均
分子量が27000のものである。
クリレートとを90:10(モル比)でよく脱水乾燥し
たトルエン中にて70℃で5時間加熱し、溶液重合した
。得られたアクリルポリマーの数平均分子量は、130
00であった。この溶液を70℃に保ち、窒素気流下強
く撹拌しなからOH末端ブタジェン液状ゴムPoly−
bdR−45M(分子量2000、出光石油化学製)の
トルエン溶液を加え、6時間反応させた。反応終了後、
溶液中に大過剰のMEKを加え、未反応の液状ゴム成分
を沈殿させ除去した。得られたものは第2表に示す構造
式(IV)で表されるグラフト共重合体であり、数平均
分子量が27000のものである。
査底斑)
メチルメタクリレート、イソボニルメタクリレート及び
2−ヒドロキシエチルメタクリレートを70:2010
(モル比)でキシレン中で、アゾビスイソブチロニト
リルを触媒に用い、連鎖移動剤としてt−ドデシルメル
カプタンを用いて溶液重合し、数平均分子量14000
のアクリルポリマーを得た0次いでこのポリマーのキシ
レン溶液を120℃にて撹拌しつつ、N15soPB樹
1)!(7)BN−1010(日本ソーダ■製)のキシ
レン溶液を加え、還流させながら8時間反応させ第2表
に示す構造式(V)で表されるポリマー(数平均分子量
:17000)を得た。
2−ヒドロキシエチルメタクリレートを70:2010
(モル比)でキシレン中で、アゾビスイソブチロニト
リルを触媒に用い、連鎖移動剤としてt−ドデシルメル
カプタンを用いて溶液重合し、数平均分子量14000
のアクリルポリマーを得た0次いでこのポリマーのキシ
レン溶液を120℃にて撹拌しつつ、N15soPB樹
1)!(7)BN−1010(日本ソーダ■製)のキシ
レン溶液を加え、還流させながら8時間反応させ第2表
に示す構造式(V)で表されるポリマー(数平均分子量
:17000)を得た。
企底■亙
スチレンと無水マレイン酸との共重合体(90:10モ
ル比)を常法にて合成し、数平均分子量5000のポリ
マーを得た。このポリマーのMIBK/)ルエン(50
:50重量比)溶液を70℃に加熱し撹拌しながら、エ
ポキシ化ポリブタジェン(BF−1000:アデカアー
ガス社製)を加え、3時間反応させ、第2表に示す構造
式(Vl)で表される、スチレン連鎖にポリブタジェン
連鎖がグラフトされたグラフト共重合体(数平均分子量
ニア000)を得た。
ル比)を常法にて合成し、数平均分子量5000のポリ
マーを得た。このポリマーのMIBK/)ルエン(50
:50重量比)溶液を70℃に加熱し撹拌しながら、エ
ポキシ化ポリブタジェン(BF−1000:アデカアー
ガス社製)を加え、3時間反応させ、第2表に示す構造
式(Vl)で表される、スチレン連鎖にポリブタジェン
連鎖がグラフトされたグラフト共重合体(数平均分子量
ニア000)を得た。
立底開ユ
第2表に示す構造式(■)で表される構造を有するPI
Bゴム連鎖を持つマクロ七ツマ−を用い、メチルメタク
リレートとTHF中にて5ec−ブチルLiを触媒とし
て一78℃で7ニオン共重合することによって第2表に
示す構造式(■)で表されるグラフト共重合体(数平均
公刊19600)を得た。
Bゴム連鎖を持つマクロ七ツマ−を用い、メチルメタク
リレートとTHF中にて5ec−ブチルLiを触媒とし
て一78℃で7ニオン共重合することによって第2表に
示す構造式(■)で表されるグラフト共重合体(数平均
公刊19600)を得た。
このように合成例1〜7で得られたそれぞれの高分子物
質に、光重合性物質、光重合性樹脂組成物を第3表に示
す配合割合で混合して8種類の本発明の光重合性樹脂組
成物(配合例1〜8)を得た。また、第3表には、比較
例として、高分子物質として、ダイアナールRB80
(三菱レーヨン#′a)を使用した場合(比較例1)と
メチルメタアクリレートとアクリル酸、2−ヒドロキシ
エチルメタアクリレートを85:5:10 (モル比
)で重合させ得た共重合体(数平均分子!t50000
)を使用した場合(比較例2)を第3表に示した配合例
1乃至8の本発明の光重合性樹脂組成物及び比較例1乃
至2の光重合性樹脂組成物のそれぞれについて、試料を
第3表に示す溶媒に溶解し、得られた溶液をデドラーフ
ィルム(デエポン社の商品名)上に塗布(50μm:乾
燥後厚)、溶剤を乾燥させた後、積算して5J/−の高
圧水銀灯の光を照射し、完全硬化させた。この塗膜を単
離し、強制振動型動的粘弾性測定装置「レオログラフソ
リッド」 (東洋精機■製)にてTgと弾性率を測定し
た。測定結果は第4表に示すとおりであった。
質に、光重合性物質、光重合性樹脂組成物を第3表に示
す配合割合で混合して8種類の本発明の光重合性樹脂組
成物(配合例1〜8)を得た。また、第3表には、比較
例として、高分子物質として、ダイアナールRB80
(三菱レーヨン#′a)を使用した場合(比較例1)と
メチルメタアクリレートとアクリル酸、2−ヒドロキシ
エチルメタアクリレートを85:5:10 (モル比
)で重合させ得た共重合体(数平均分子!t50000
)を使用した場合(比較例2)を第3表に示した配合例
1乃至8の本発明の光重合性樹脂組成物及び比較例1乃
至2の光重合性樹脂組成物のそれぞれについて、試料を
第3表に示す溶媒に溶解し、得られた溶液をデドラーフ
ィルム(デエポン社の商品名)上に塗布(50μm:乾
燥後厚)、溶剤を乾燥させた後、積算して5J/−の高
圧水銀灯の光を照射し、完全硬化させた。この塗膜を単
離し、強制振動型動的粘弾性測定装置「レオログラフソ
リッド」 (東洋精機■製)にてTgと弾性率を測定し
た。測定結果は第4表に示すとおりであった。
第4表に示す結果から、次のことがわかった。
すなわち、本発明の光重合性樹脂組成物は、Tgについ
ては、105℃〜130℃であり、25℃における弾性
率は101又は10”のオーダーであって、線膨張係数
が大きく変化する(lオーダー以上大きくなる)点は、
従来の光重合性樹脂組成物と変わらない、したがって、
機械的又は熱的外力に対する歪に関しては従来の光重合
性樹脂組成物と比較して大差ない。しかし、弾性率が従
来の光重合性樹脂組成物のそれと比較して一部低く、結
果として機械的又は熱的に発生する従来の光重合性樹脂
組成物の硬化物の場合に見られるクランクやハガレの問
題はない。
ては、105℃〜130℃であり、25℃における弾性
率は101又は10”のオーダーであって、線膨張係数
が大きく変化する(lオーダー以上大きくなる)点は、
従来の光重合性樹脂組成物と変わらない、したがって、
機械的又は熱的外力に対する歪に関しては従来の光重合
性樹脂組成物と比較して大差ない。しかし、弾性率が従
来の光重合性樹脂組成物のそれと比較して一部低く、結
果として機械的又は熱的に発生する従来の光重合性樹脂
組成物の硬化物の場合に見られるクランクやハガレの問
題はない。
上述で得た液体状の光感光性樹脂組成物のそれぞれの一
部を、リバースコータにて25μmのポリエチレンテレ
ツクレートフィルム(ルミ−7−Tタイプ)に塗布し、
得られた塗布膜を乾燥させて、膜厚が80μmの乾燥塗
布膜71!!(ドライフィルム)を得た。
部を、リバースコータにて25μmのポリエチレンテレ
ツクレートフィルム(ルミ−7−Tタイプ)に塗布し、
得られた塗布膜を乾燥させて、膜厚が80μmの乾燥塗
布膜71!!(ドライフィルム)を得た。
更に、該乾燥塗布膜層上に40μmの延伸ポリエチレン
フィルムをカバーフィルムとして積層し、ドライフィル
ムとしての活性エネルギー線硬化型樹脂組成物層(厚さ
:80μm)が、2枚のフィルムの間にサンドインチさ
れた構成の積層体を得た。
フィルムをカバーフィルムとして積層し、ドライフィル
ムとしての活性エネルギー線硬化型樹脂組成物層(厚さ
:80μm)が、2枚のフィルムの間にサンドインチさ
れた構成の積層体を得た。
配合例1〜8
上記の配合例1乃至8で得た液状の光感光性樹脂組成物
のそれぞれについて、上述のようにして得たドライフィ
ルムを用い、先に説明した第1図乃至第6図の工程に従
って、能動素子として10個の発熱素子〔発熱抵抗層:
ハフニウムボライド(HfBり]及び該発熱素子に対応
して設けられたオリフィス(オリフィス寸法:80μm
×120、un、ピンチ0.200am)を有する第7
図(d+に示すようなオンデマンド型液体噴射記録ヘッ
ドの作製を以下のようにして実施した。なお、記録へラ
ドは、同形状のものを各30個宛試作した。
のそれぞれについて、上述のようにして得たドライフィ
ルムを用い、先に説明した第1図乃至第6図の工程に従
って、能動素子として10個の発熱素子〔発熱抵抗層:
ハフニウムボライド(HfBり]及び該発熱素子に対応
して設けられたオリフィス(オリフィス寸法:80μm
×120、un、ピンチ0.200am)を有する第7
図(d+に示すようなオンデマンド型液体噴射記録ヘッ
ドの作製を以下のようにして実施した。なお、記録へラ
ドは、同形状のものを各30個宛試作した。
まず、シリコンからなる基板上に発熱素子の複数を所定
の位置に配設し、これらに記録信号印加用電極を接続し
た。
の位置に配設し、これらに記録信号印加用電極を接続し
た。
次に、発熱素子が配設された基板面上に保護膜としての
S ! O1層(厚さ1.0.um)を設け、保護層の
表面を清浄化すると共に乾燥させた後、保護層に重ねて
、100℃に加温された合成例1で得た1)94808
mのドライフィルムを、ロール温度100℃、周速]、
Om/sin、の条件下でゴムロールを用いて、ポリエ
チレンフィルムを剥離しながらラミネートした。
S ! O1層(厚さ1.0.um)を設け、保護層の
表面を清浄化すると共に乾燥させた後、保護層に重ねて
、100℃に加温された合成例1で得た1)94808
mのドライフィルムを、ロール温度100℃、周速]、
Om/sin、の条件下でゴムロールを用いて、ポリエ
チレンフィルムを剥離しながらラミネートした。
続いて、基板面上に設けたドライフィルム上に、液体i
l′Xa及び液室の形状に対応したパターンを有するフ
ォトマスクを重ね合わせ、最終的に形成される液体通路
中に上記能動素子が設けられるように位置合ねせを行っ
て真空密着した後、このフォトマスクの上部から36
S nm付近での紫外線強度が10mW/dであってコ
リメーシクン偏角が3°の平行度の高い超高圧水銀灯を
用いて1秒間ドライフィルムを露光した。
l′Xa及び液室の形状に対応したパターンを有するフ
ォトマスクを重ね合わせ、最終的に形成される液体通路
中に上記能動素子が設けられるように位置合ねせを行っ
て真空密着した後、このフォトマスクの上部から36
S nm付近での紫外線強度が10mW/dであってコ
リメーシクン偏角が3°の平行度の高い超高圧水銀灯を
用いて1秒間ドライフィルムを露光した。
次に、露光終了後、基板上のドライフィルムからポリエ
チレンテレフタレートフィルムを剥離しり後、該ドライ
フィルムを1.1.1−ト’)’)。
チレンテレフタレートフィルムを剥離しり後、該ドライ
フィルムを1.1.1−ト’)’)。
ルエタン(商品名エクーナNu)で20℃、50秒間の
スプレー現像処理し、ドライフィルムの未重合(未硬化
)部分を基板上から溶解除去して、基板上に残存した硬
化ドライフィルム膜にょって最終的に液体通路及び液室
となる溝を形成した。
スプレー現像処理し、ドライフィルムの未重合(未硬化
)部分を基板上から溶解除去して、基板上に残存した硬
化ドライフィルム膜にょって最終的に液体通路及び液室
となる溝を形成した。
現像処理を終了した後、基板上の硬化ドライフィルム膜
に、先にパターン露光に用いたのと同様の条件で5分間
の超高圧水銀灯による後照射(UVボストキュア)を行
い、更に150℃で15分間の加熱処理を行い後硬化処
理を施した。
に、先にパターン露光に用いたのと同様の条件で5分間
の超高圧水銀灯による後照射(UVボストキュア)を行
い、更に150℃で15分間の加熱処理を行い後硬化処
理を施した。
このようにして、硬化ドライフィルム膜からなる壁によ
って液体通路及び液室となる溝を基板上に形成した。
って液体通路及び液室となる溝を基板上に形成した。
一方、液室が形成されかつ貫通孔の設けられたソーダガ
ラス製平板(天板)に、合成例1で得たドライフィルム
を、ロール温度120℃、ロール速度1m/win、の
条件下でゴムロールを用いて、ポリエチレンフィルムを
剥離しながらラミネートした。次に、膜厚10μmのメ
カマスクを用いた以外は前記液体通路及び液室の形成工
程と同様の条件で露光及び現像を行い、前記液室上部に
当たる部分のドライフィルムを該平板から除去した。
ラス製平板(天板)に、合成例1で得たドライフィルム
を、ロール温度120℃、ロール速度1m/win、の
条件下でゴムロールを用いて、ポリエチレンフィルムを
剥離しながらラミネートした。次に、膜厚10μmのメ
カマスクを用いた以外は前記液体通路及び液室の形成工
程と同様の条件で露光及び現像を行い、前記液室上部に
当たる部分のドライフィルムを該平板から除去した。
次に、この平板上の硬化ドライフィルム膜面と先に得た
基板上の硬化フィルム膜面とを加圧接合し、平板側から
紫外線照射(50mW10J、60秒)を行うことによ
り接着固定し、接合体を形成した。
基板上の硬化フィルム膜面とを加圧接合し、平板側から
紫外線照射(50mW10J、60秒)を行うことによ
り接着固定し、接合体を形成した。
続いて、接合体の液体通路の下流側、すなわち液体を吐
出するのに利用されるエネルギーを発生する能動素子の
設置位置から下流側へ0.150Iのところを液体通路
に対して垂直に、市販のダイシング・ソー(商品名:D
AD 2H/6型、DISCO社製)を用いて切削し
、記録用液体を吐出するためのオリフィスを形成した。
出するのに利用されるエネルギーを発生する能動素子の
設置位置から下流側へ0.150Iのところを液体通路
に対して垂直に、市販のダイシング・ソー(商品名:D
AD 2H/6型、DISCO社製)を用いて切削し
、記録用液体を吐出するためのオリフィスを形成した。
最後に、切削面を洗浄したのち乾燥させ、更に、切削面
を研磨して平滑化し、貫通孔に記録用液体の供給管を取
付けて液体噴射記録ヘッドを完成した。得られた記録ヘ
ッドは、何れもマスクパターンを忠実に再現した液体通
路及び液室を有する寸法精度に優れたものであった。ち
なみに、オリフィス寸法は、縦80±5μm、横80±
5μm、オリフィスピッチは、200±5μmの範囲に
あった。
を研磨して平滑化し、貫通孔に記録用液体の供給管を取
付けて液体噴射記録ヘッドを完成した。得られた記録ヘ
ッドは、何れもマスクパターンを忠実に再現した液体通
路及び液室を有する寸法精度に優れたものであった。ち
なみに、オリフィス寸法は、縦80±5μm、横80±
5μm、オリフィスピッチは、200±5μmの範囲に
あった。
几lび[Lユl
第3表に示す構成成分を同表に示す割合で混合して得た
2種類の光重合性樹脂組成物(比較例1.2)について
、同表に示す溶媒に溶解し、該溶液を上述の場合と同様
にして処理してドライフィルムを得、これを使用して実
施例1乃至8と同様の手法で2種類の液体噴射記録ヘッ
ドを作製した。
2種類の光重合性樹脂組成物(比較例1.2)について
、同表に示す溶媒に溶解し、該溶液を上述の場合と同様
にして処理してドライフィルムを得、これを使用して実
施例1乃至8と同様の手法で2種類の液体噴射記録ヘッ
ドを作製した。
■
以上の実施例1乃至8及び比較例1乃至2で作製したそ
れぞれの液体噴射記録ヘッドのそれぞれについて、品質
及び長期使用での耐久性をつぎのようにして評価した。
れぞれの液体噴射記録ヘッドのそれぞれについて、品質
及び長期使用での耐久性をつぎのようにして評価した。
すなわち、まず、それぞれの液体噴射記録ヘッドを熱サ
イクル試験(−65℃(30分)−m−125℃(30
分)〕に付し、100サイクル、200”サイクル、3
00サイクルのそれぞれのサイクル終了時でクラックの
発生状況を観察し、その観察結果を第5表に示した。
イクル試験(−65℃(30分)−m−125℃(30
分)〕に付し、100サイクル、200”サイクル、3
00サイクルのそれぞれのサイクル終了時でクラックの
発生状況を観察し、その観察結果を第5表に示した。
ついで、客用割合で水:50う≦、1)1ミ<: :
48%及び染$4 : 2 %;のインクを使用し、該
、インクを80℃の温度に保持し、この中にそれぞれの
液体噴射記録ヘッドを浸漬し、浸?r!明間1ケ月、2
ケ月及び3ケ月の時点でハガレ発生状況を観察し、その
観察結果を第6表に示した。
48%及び染$4 : 2 %;のインクを使用し、該
、インクを80℃の温度に保持し、この中にそれぞれの
液体噴射記録ヘッドを浸漬し、浸?r!明間1ケ月、2
ケ月及び3ケ月の時点でハガレ発生状況を観察し、その
観察結果を第6表に示した。
その結果、つぎのことが判明した。すなわち、クランク
の発生状況については、第5表の結果から明らかなよう
に、本発明の液体噴射記録ヘッド(実施例1乃至8)に
ついては、300サイクルの熱サイクルを施してもクラ
ンクの発生は見られず良好であるのに対し、比較例の液
体噴射記録ヘッド(比較例!乃至2)の場合は、いずれ
も200サイクルの熱サイクルでクランクが発生してし
まう。
の発生状況については、第5表の結果から明らかなよう
に、本発明の液体噴射記録ヘッド(実施例1乃至8)に
ついては、300サイクルの熱サイクルを施してもクラ
ンクの発生は見られず良好であるのに対し、比較例の液
体噴射記録ヘッド(比較例!乃至2)の場合は、いずれ
も200サイクルの熱サイクルでクランクが発生してし
まう。
ハガレ発生については、第6表の結果から明らかなよう
に、本発明の液体噴射記録ヘッド(実施例1乃至8)の
場合は、いずれも3ケ月の長期に恒って浸漬してもハガ
レの発生は見られなく良好であるのに対し、比較例の液
体噴射記録ヘンド(比較例1乃至2)の場合は、いずれ
もハガレが生じてしまう。
に、本発明の液体噴射記録ヘッド(実施例1乃至8)の
場合は、いずれも3ケ月の長期に恒って浸漬してもハガ
レの発生は見られなく良好であるのに対し、比較例の液
体噴射記録ヘンド(比較例1乃至2)の場合は、いずれ
もハガレが生じてしまう。
液体を吐出するのに利用されるエネルギーを発生する能
動素子を設けた基板上に、噴出口に連通ずる液体通路を
形成し、該液体通路の少なくとも一部を感光性樹脂硬化
膜を用いて構成した液体噴射記録ヘッドであって、該前
記感光性樹脂組成物が、lalスチレン系又はアクリル
系モノマー連鎖部分、そのホモポリマーがゴムである連
鎖部分を有してなる新規高分子物質と、(b)1分子中
に2個以上のアクリロイル基又はメクアク゛リロイル基
を有、する光重合性物質及び(cl光重合開始剤で構成
されたものであることを特徴とする。この液体噴射記録
ヘッドは、(i)使用環境下での熱変化に対して良好な
耐久性を有する、(ii )長期間連続して使用しても
液路壁と他の構成部材との間にハガレが生じない、(i
ii )長期間連続して使用しても液路壁にクランクが
生じない、(iv)良好な吐出耐久性を有する等の各種
の利点を有する。
動素子を設けた基板上に、噴出口に連通ずる液体通路を
形成し、該液体通路の少なくとも一部を感光性樹脂硬化
膜を用いて構成した液体噴射記録ヘッドであって、該前
記感光性樹脂組成物が、lalスチレン系又はアクリル
系モノマー連鎖部分、そのホモポリマーがゴムである連
鎖部分を有してなる新規高分子物質と、(b)1分子中
に2個以上のアクリロイル基又はメクアク゛リロイル基
を有、する光重合性物質及び(cl光重合開始剤で構成
されたものであることを特徴とする。この液体噴射記録
ヘッドは、(i)使用環境下での熱変化に対して良好な
耐久性を有する、(ii )長期間連続して使用しても
液路壁と他の構成部材との間にハガレが生じない、(i
ii )長期間連続して使用しても液路壁にクランクが
生じない、(iv)良好な吐出耐久性を有する等の各種
の利点を有する。
第
表
第4表
第
表
×:クラック発生有
O:クラック発生無
インク浸を尉 二インク温度二80℃
使用インクの成分:水 50%
:DEG 48%
:染料 2%
×;ハガレ発生有
O:ハガレ発生無
第1図〜第6図は本発明の液体噴射記録ヘッド並びにそ
の製造方法を説明するための模式図である。第7図及び
第10図は樹脂硬化膜の使用部分を示す記録へノドの液
体通路に垂直な面での横断面部分を示す模式図である。 第8(a)図及び同tbt図並びに第9図は記録ヘッド
の他の構成を示す模式%式% 1・・・基板、2・・・液体を吐出するのに利用される
エネルギーを発生する能動素子、3・・・樹脂層、3H
・・・樹脂硬化膜(液体通路壁)、4・・・フォトマス
ク、4P・・・マスクパターン、6−1・・・液室、6
−2・・・液体通路、7・・・覆い、8・・・貫通孔、
9・・・オリフィス、lO・・・供給管、1)・・・t
ti、12・・・上部保護層、13・・・発熱抵抗層、
14・・・接着層。 第1図 第2図 第3図 (a) 第6図 (a) (a) 第7図 (a) (b) 第7図 (f) (h) ついで、容量割合で水=50%、DEG:48%及び染
料=2%のインクを使用し、該インク庖80℃の温度に
保持し、この中にそれぞれの液体噴射記録ヘッドを浸漬
し、浸漬期間1ケ月、2ケ月及び3ケ月の時点でハガレ
発生状況を観察し、その観察結果を第6表に示した。 その結果、つぎのことが判明した。すなわち、クラック
の発生状況については、第5表の結果から明らかなよう
に、本発明の液体噴射記録ヘッド(実施例1乃至8)に
ついては、300サイクルの熱サイクルを施してもクラ
ックの発生は見られず良好であるのに対し、比較例の液
体噴射記録ヘッド(比較例1乃至2)の場合は、いずれ
も200サイクルの熱サイクルでクラックが発生してし
まう。 ハガレ発生については、第6表の結果から明らかなよう
に、本発明の液体噴射記録ヘッド(実施例1乃至8)の
場合は、いずれも3ケ月の長期に恒って浸漬してもハガ
レの発生は見られなく良好であるのに対し、比較例の液
体噴射記録ヘッド手続補正書は式) %式% 1、事件の表示 平成1年特許願第56089号 2、発明の名称 液体噴射記録ヘッド 3、補正をする者 事件との関係 特許出願人 住所 東京都大田区下丸子3丁目30番2号名称f10
01キャノン株式会社 4、代理人 住所 東京都千代田区六番町3の1 玉柳ビル 3 F 置f261)9636平成1年5
月23日(発送臼)
の製造方法を説明するための模式図である。第7図及び
第10図は樹脂硬化膜の使用部分を示す記録へノドの液
体通路に垂直な面での横断面部分を示す模式図である。 第8(a)図及び同tbt図並びに第9図は記録ヘッド
の他の構成を示す模式%式% 1・・・基板、2・・・液体を吐出するのに利用される
エネルギーを発生する能動素子、3・・・樹脂層、3H
・・・樹脂硬化膜(液体通路壁)、4・・・フォトマス
ク、4P・・・マスクパターン、6−1・・・液室、6
−2・・・液体通路、7・・・覆い、8・・・貫通孔、
9・・・オリフィス、lO・・・供給管、1)・・・t
ti、12・・・上部保護層、13・・・発熱抵抗層、
14・・・接着層。 第1図 第2図 第3図 (a) 第6図 (a) (a) 第7図 (a) (b) 第7図 (f) (h) ついで、容量割合で水=50%、DEG:48%及び染
料=2%のインクを使用し、該インク庖80℃の温度に
保持し、この中にそれぞれの液体噴射記録ヘッドを浸漬
し、浸漬期間1ケ月、2ケ月及び3ケ月の時点でハガレ
発生状況を観察し、その観察結果を第6表に示した。 その結果、つぎのことが判明した。すなわち、クラック
の発生状況については、第5表の結果から明らかなよう
に、本発明の液体噴射記録ヘッド(実施例1乃至8)に
ついては、300サイクルの熱サイクルを施してもクラ
ックの発生は見られず良好であるのに対し、比較例の液
体噴射記録ヘッド(比較例1乃至2)の場合は、いずれ
も200サイクルの熱サイクルでクラックが発生してし
まう。 ハガレ発生については、第6表の結果から明らかなよう
に、本発明の液体噴射記録ヘッド(実施例1乃至8)の
場合は、いずれも3ケ月の長期に恒って浸漬してもハガ
レの発生は見られなく良好であるのに対し、比較例の液
体噴射記録ヘッド手続補正書は式) %式% 1、事件の表示 平成1年特許願第56089号 2、発明の名称 液体噴射記録ヘッド 3、補正をする者 事件との関係 特許出願人 住所 東京都大田区下丸子3丁目30番2号名称f10
01キャノン株式会社 4、代理人 住所 東京都千代田区六番町3の1 玉柳ビル 3 F 置f261)9636平成1年5
月23日(発送臼)
Claims (6)
- (1)液体を吐出するのに利用されるエネルギーを発生
する能動素子を設けた基板上に、吐出口に連通する液体
通路を形成し、該液体通路の少なくとも一部を感光性樹
脂組成物の硬化膜を用いて構成した液体噴射記録ヘッド
であって、前記感光性樹脂組成物が感光性ゴム変成アク
リル樹脂組成物であることを特徴とする液体噴射記録ヘ
ッド。 - (2)前記感光性ゴム変成アクリル樹脂組成物が、(a
)高分子物質、(b)1分子中に2個以上のアクリロイ
ル基またはメタアクリロイル基を有する光重合性物質お
よび(c)光重合開始剤を含有してなる樹脂組成物であ
る請求項(1)に記載の液体噴射記録ヘッド。 - (3)前記高分子物質(a)がスチレン系あるいはアク
リル系モノマー連鎖部分と、そのホモポリマーがゴムで
あるモノマー連鎖部分を有するものである請求項(2)
に記載の液体噴射記録ヘッド。 - (4)前記能動素子が発熱素子である請求項(1)に記
載の液体噴射記録ヘッド。 - (5)前記能動素子が圧電素子である請求項(1)に記
載の液体噴射記録ヘッド。 - (6)前記吐出口が前記硬化膜により形成されている請
求項(1)に記載の液体噴射記録ヘッド。
Priority Applications (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1056089A JPH0284343A (ja) | 1988-03-16 | 1989-03-10 | 液体噴射記録ヘッド |
DE68920460T DE68920460T2 (de) | 1988-03-16 | 1989-03-15 | Tintenstrahlauszeichnungskopf. |
EP89104601A EP0333169B1 (en) | 1988-03-16 | 1989-03-15 | Liquid jet recording head |
US07/324,007 US4970532A (en) | 1988-03-16 | 1989-03-16 | Liquid jet recording head |
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP6032088 | 1988-03-16 | ||
JP63-60320 | 1988-03-16 | ||
JP1056089A JPH0284343A (ja) | 1988-03-16 | 1989-03-10 | 液体噴射記録ヘッド |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH0284343A true JPH0284343A (ja) | 1990-03-26 |
Family
ID=26397014
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP1056089A Pending JPH0284343A (ja) | 1988-03-16 | 1989-03-10 | 液体噴射記録ヘッド |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US4970532A (ja) |
EP (1) | EP0333169B1 (ja) |
JP (1) | JPH0284343A (ja) |
DE (1) | DE68920460T2 (ja) |
Families Citing this family (22)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH02110118A (ja) * | 1988-03-16 | 1990-04-23 | Canon Inc | 新規な高分子物質及び該高分子物質を含有する新規な光重合性樹脂組成物 |
JPH02204044A (ja) * | 1989-02-03 | 1990-08-14 | Canon Inc | インクジェットヘッド |
US6054034A (en) * | 1990-02-28 | 2000-04-25 | Aclara Biosciences, Inc. | Acrylic microchannels and their use in electrophoretic applications |
US5198834A (en) * | 1991-04-02 | 1993-03-30 | Hewlett-Packard Company | Ink jet print head having two cured photoimaged barrier layers |
US5436650A (en) * | 1991-07-05 | 1995-07-25 | Canon Kabushiki Kaisha | Ink jet recording head, process for producing the head and ink jet recording apparatus |
NZ244718A (en) * | 1991-11-19 | 1995-04-27 | Grace W R & Co | Photosensitive composition comprising an aba triblock polymer, a photosensitive initiator and a photosensitive unsaturated compound; use in a flexographic printing plate |
DE69315468T2 (de) * | 1992-04-16 | 1998-04-23 | Canon Kk | Tintenstrahlaufzeichnungskopf und Verfahren zu seiner Herstellung und Aufzeichnungsgerät damit versehen |
JP3143307B2 (ja) * | 1993-02-03 | 2001-03-07 | キヤノン株式会社 | インクジェット記録ヘッドの製造方法 |
US5485181A (en) | 1994-05-18 | 1996-01-16 | E. I. Du Pont De Nemours And Company | Ink jet printhead with improved durability |
US5557308A (en) | 1994-07-08 | 1996-09-17 | E. I. Du Pont De Nemours And Company | Ink jet print head photoresist layer having durable adhesion characteristics |
JPH0952365A (ja) * | 1995-06-08 | 1997-02-25 | Canon Inc | インクジェット記録ヘッド及びその製造方法、並びにインクジェット記録装置 |
JP2974279B2 (ja) * | 1995-07-06 | 1999-11-10 | イー・アイ・デュポン・ドウ・ヌムール・アンド・カンパニー | ポリアミド酸を含有するホトレジスト層を有するインクジェットヘッド |
JP3402865B2 (ja) * | 1995-08-09 | 2003-05-06 | キヤノン株式会社 | 液体噴射記録ヘッドの製造方法 |
US5901425A (en) | 1996-08-27 | 1999-05-11 | Topaz Technologies Inc. | Inkjet print head apparatus |
US5994425A (en) * | 1996-08-29 | 1999-11-30 | Xerox Corporation | Curable compositions containing photosensitive high performance aromatic ether polymers |
DE60015884T2 (de) * | 1999-09-20 | 2005-03-17 | Canon K.K. | Alkylsiloxanenthaltende Epoxidharzzusammensetzung, Verwendung als Oberflächenmodifizierungsmittel, Tintenstrahldruckkopf und Flüssigkeitsstrahlaufzeichnungsgerät |
US6992117B2 (en) * | 2002-01-17 | 2006-01-31 | Canon Kabushiki Kaisha | Epoxy resin composition, surface treatment method, liquid-jet recording head and liquid-jet recording apparatus |
US6846520B2 (en) * | 2002-01-17 | 2005-01-25 | Canon Kabushiki Kaisha | Epoxy resin composition, surface treatment method, liquid-jet recording head and liquid-jet recording apparatus |
US6869541B2 (en) * | 2002-02-21 | 2005-03-22 | Canon Kabushiki Kaisha | Epoxy resin composition, surface treating method, ink-jet recording head, and ink-jet recording apparatus |
KR100560720B1 (ko) * | 2004-08-05 | 2006-03-13 | 삼성전자주식회사 | 광경화성 수지 조성물을 사용한 잉크젯 프린트 헤드의제조방법 |
US20160089672A1 (en) * | 2014-09-29 | 2016-03-31 | E I Du Pont De Nemours And Company | Microfluidic device and a method for preparing the microfluidic device from a photosensitive element |
JP2018083143A (ja) * | 2016-11-22 | 2018-05-31 | キヤノン株式会社 | 液体吐出ヘッドの製造方法、液体吐出ヘッド、印字装置および印字方法 |
Family Cites Families (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS4829308B1 (ja) * | 1969-07-31 | 1973-09-08 | ||
CA1099435A (en) * | 1971-04-01 | 1981-04-14 | Gwendyline Y. Y. T. Chen | Photosensitive block copolymer composition and elements |
US4177074A (en) * | 1978-01-25 | 1979-12-04 | E. I. Du Pont De Nemours And Company | Butadiene/acrylonitrile photosensitive, elastomeric polymer compositions for flexographic printing plates |
US4133731A (en) * | 1978-03-03 | 1979-01-09 | Shell Oil Company | Radiation cured, high temperature adhesive composition |
US4417251A (en) * | 1980-03-06 | 1983-11-22 | Canon Kabushiki Kaisha | Ink jet head |
IE51059B1 (en) * | 1980-07-11 | 1986-09-17 | Loctite Corp | Butadiene toughened adhesive composition |
JPS58220756A (ja) * | 1982-06-18 | 1983-12-22 | Canon Inc | インクジエツト記録ヘツドの製造方法 |
US4628022A (en) * | 1983-07-13 | 1986-12-09 | At&T Technologies, Inc. | Multilayer circuit board fabrication process and polymer insulator used therein |
US4688053A (en) * | 1985-07-13 | 1987-08-18 | Canon Kabushiki Kaisha | Liquid jet recording head having a layer of a resin composition curable with an active energy ray |
GB2195349B (en) * | 1986-08-18 | 1990-07-11 | Nippon Zeon Co | Photosensitive elastomeric composition |
JPH0698759B2 (ja) * | 1986-10-13 | 1994-12-07 | キヤノン株式会社 | 液体噴射記録ヘツド |
-
1989
- 1989-03-10 JP JP1056089A patent/JPH0284343A/ja active Pending
- 1989-03-15 DE DE68920460T patent/DE68920460T2/de not_active Expired - Fee Related
- 1989-03-15 EP EP89104601A patent/EP0333169B1/en not_active Expired - Lifetime
- 1989-03-16 US US07/324,007 patent/US4970532A/en not_active Expired - Lifetime
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
EP0333169B1 (en) | 1995-01-11 |
EP0333169A3 (en) | 1990-12-27 |
DE68920460T2 (de) | 1995-05-18 |
DE68920460D1 (de) | 1995-02-23 |
US4970532A (en) | 1990-11-13 |
EP0333169A2 (en) | 1989-09-20 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPH0284343A (ja) | 液体噴射記録ヘッド | |
US4688053A (en) | Liquid jet recording head having a layer of a resin composition curable with an active energy ray | |
US4688056A (en) | Liquid jet recording head having a layer of a resin composition curable with an active energy ray | |
US4688055A (en) | Liquid jet recording head having a layer of a resin composition curable with an active energy ray | |
JPH04294148A (ja) | 液体噴射記録ヘッド | |
JPH0698760B2 (ja) | 液体噴射記録ヘツド | |
JPH0698759B2 (ja) | 液体噴射記録ヘツド | |
JPH03185086A (ja) | インクジェットノズル製造用接着剤 | |
US5571659A (en) | Liquid jet recording head and recording apparatus using same | |
JPH02131945A (ja) | 液体噴射記録ヘッド | |
JPH0444576B2 (ja) | ||
JPS6332811B2 (ja) | ||
JPS63251244A (ja) | 液体噴射記録ヘツド | |
JPS60203451A (ja) | インクジエツト記録ヘツド | |
EP0447590A1 (en) | Liquid jet recording head and recording apparatus having same | |
JPS6216155A (ja) | 液体噴射記録ヘツド | |
JPS58224761A (ja) | インクジエツト記録ヘツド | |
JPS6216154A (ja) | 液体噴射記録ヘツド | |
JPS58224757A (ja) | インクジェット記録ヘッドの製造方法 | |
JPH0444578B2 (ja) | ||
JPH0444577B2 (ja) | ||
JPS591269A (ja) | インクジエツト記録ヘツドの製造方法 | |
JPS6216153A (ja) | 液体噴射記録ヘツド | |
JPS6189854A (ja) | 液体噴射記録ヘツド | |
JPH05212870A (ja) | インクジェット記録ヘッド製造方法 |