JPH0263444A - 超音波走査システム - Google Patents
超音波走査システムInfo
- Publication number
- JPH0263444A JPH0263444A JP1169698A JP16969889A JPH0263444A JP H0263444 A JPH0263444 A JP H0263444A JP 1169698 A JP1169698 A JP 1169698A JP 16969889 A JP16969889 A JP 16969889A JP H0263444 A JPH0263444 A JP H0263444A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- point
- blood
- backscatter
- attenuation
- circuit
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 210000004369 blood Anatomy 0.000 claims abstract description 47
- 239000008280 blood Substances 0.000 claims abstract description 47
- 238000001228 spectrum Methods 0.000 claims abstract description 19
- 238000002604 ultrasonography Methods 0.000 claims description 19
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 17
- 238000001514 detection method Methods 0.000 abstract description 12
- 230000033001 locomotion Effects 0.000 abstract description 10
- 238000012937 correction Methods 0.000 abstract description 3
- 238000013016 damping Methods 0.000 abstract 3
- 210000004165 myocardium Anatomy 0.000 description 13
- 210000001519 tissue Anatomy 0.000 description 12
- 230000006870 function Effects 0.000 description 10
- 208000031225 myocardial ischemia Diseases 0.000 description 7
- 230000004044 response Effects 0.000 description 7
- 238000013507 mapping Methods 0.000 description 5
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 4
- 230000002238 attenuated effect Effects 0.000 description 3
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 3
- 238000012512 characterization method Methods 0.000 description 3
- 238000001727 in vivo Methods 0.000 description 3
- 230000008569 process Effects 0.000 description 3
- 239000000523 sample Substances 0.000 description 3
- 210000000746 body region Anatomy 0.000 description 2
- 238000004364 calculation method Methods 0.000 description 2
- 230000000747 cardiac effect Effects 0.000 description 2
- 238000003745 diagnosis Methods 0.000 description 2
- 230000036541 health Effects 0.000 description 2
- 230000003862 health status Effects 0.000 description 2
- 210000005003 heart tissue Anatomy 0.000 description 2
- 208000010125 myocardial infarction Diseases 0.000 description 2
- 210000000056 organ Anatomy 0.000 description 2
- 238000012546 transfer Methods 0.000 description 2
- 208000024172 Cardiovascular disease Diseases 0.000 description 1
- 239000000654 additive Substances 0.000 description 1
- 230000000996 additive effect Effects 0.000 description 1
- 238000004458 analytical method Methods 0.000 description 1
- 210000003484 anatomy Anatomy 0.000 description 1
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 1
- 230000017531 blood circulation Effects 0.000 description 1
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 210000003743 erythrocyte Anatomy 0.000 description 1
- 238000001914 filtration Methods 0.000 description 1
- 239000012530 fluid Substances 0.000 description 1
- 238000005534 hematocrit Methods 0.000 description 1
- 230000010354 integration Effects 0.000 description 1
- 208000028867 ischemia Diseases 0.000 description 1
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 1
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 1
- 230000002107 myocardial effect Effects 0.000 description 1
- 238000003825 pressing Methods 0.000 description 1
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 1
- 230000029058 respiratory gaseous exchange Effects 0.000 description 1
- 230000001020 rhythmical effect Effects 0.000 description 1
- 230000001568 sexual effect Effects 0.000 description 1
- 208000024891 symptom Diseases 0.000 description 1
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01S—RADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
- G01S7/00—Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00
- G01S7/52—Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00 of systems according to group G01S15/00
- G01S7/52017—Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00 of systems according to group G01S15/00 particularly adapted to short-range imaging
- G01S7/52085—Details related to the ultrasound signal acquisition, e.g. scan sequences
- G01S7/52087—Details related to the ultrasound signal acquisition, e.g. scan sequences using synchronization techniques
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61B—DIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
- A61B8/00—Diagnosis using ultrasonic, sonic or infrasonic waves
- A61B8/06—Measuring blood flow
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01S—RADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
- G01S15/00—Systems using the reflection or reradiation of acoustic waves, e.g. sonar systems
- G01S15/88—Sonar systems specially adapted for specific applications
- G01S15/89—Sonar systems specially adapted for specific applications for mapping or imaging
- G01S15/8906—Short-range imaging systems; Acoustic microscope systems using pulse-echo techniques
- G01S15/8979—Combined Doppler and pulse-echo imaging systems
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01S—RADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
- G01S7/00—Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00
- G01S7/52—Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00 of systems according to group G01S15/00
- G01S7/52017—Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00 of systems according to group G01S15/00 particularly adapted to short-range imaging
- G01S7/52023—Details of receivers
- G01S7/52036—Details of receivers using analysis of echo signal for target characterisation
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01S—RADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
- G01S7/00—Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00
- G01S7/52—Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00 of systems according to group G01S15/00
- G01S7/52017—Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00 of systems according to group G01S15/00 particularly adapted to short-range imaging
- G01S7/5205—Means for monitoring or calibrating
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Radar, Positioning & Navigation (AREA)
- Remote Sensing (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Acoustics & Sound (AREA)
- Biophysics (AREA)
- Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
- Medical Informatics (AREA)
- Physiology (AREA)
- Pathology (AREA)
- Radiology & Medical Imaging (AREA)
- Biomedical Technology (AREA)
- Heart & Thoracic Surgery (AREA)
- Hematology (AREA)
- Molecular Biology (AREA)
- Surgery (AREA)
- Animal Behavior & Ethology (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Public Health (AREA)
- Veterinary Medicine (AREA)
- Ultra Sonic Daignosis Equipment (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
[産業上の利用分野コ
本発明は超音波走査システムに関し、特に、後方散乱減
衰(backscatter attenuation
)を決定し、後方散乱減衰を用いて身体における選択
された点に対する定量的後方散乱の絶対値を決定し、お
よび/またはユニークな方法で定量的後方散乱の絶対値
を表示する方法および装置に関する。
衰(backscatter attenuation
)を決定し、後方散乱減衰を用いて身体における選択
された点に対する定量的後方散乱の絶対値を決定し、お
よび/またはユニークな方法で定量的後方散乱の絶対値
を表示する方法および装置に関する。
[従来技術とその問題点]
多年わたり、超音波走査システムは肉眼では観測できな
い身体の部分または機械部分の映像を得るために医療お
よびその他の応用に利用されている。周知のドプラ技術
を使用することによって、走査領域内の、血液流等の流
体流を表示することも可能である。最近、様々な診断目
的のために後方散乱の電力(power of the
backscatter) (すなわち、入射超音
波信号の方向に対して180°の方向におけるエコー信
号の電力)を測定することが提案されている。たとえば
、1985年9月10月発行のProgress in
Cardiovascular Diseaseの「
心筋層の超音波特性化(υ1trasonic Cha
racteriza−tion of Myocard
ium) Jと題する論文中に、超音波信号の後方散乱
の電力と心筋層の状態間の定量的な関係が論じられる。
い身体の部分または機械部分の映像を得るために医療お
よびその他の応用に利用されている。周知のドプラ技術
を使用することによって、走査領域内の、血液流等の流
体流を表示することも可能である。最近、様々な診断目
的のために後方散乱の電力(power of the
backscatter) (すなわち、入射超音
波信号の方向に対して180°の方向におけるエコー信
号の電力)を測定することが提案されている。たとえば
、1985年9月10月発行のProgress in
Cardiovascular Diseaseの「
心筋層の超音波特性化(υ1trasonic Cha
racteriza−tion of Myocard
ium) Jと題する論文中に、超音波信号の後方散乱
の電力と心筋層の状態間の定量的な関係が論じられる。
特に、この論文は、心筋からの定量的後方散乱の絶対値
を観察することにより心筋層虚血(myocardia
l ischemia) (すなわち心筋組織の血液が
不足すること)を検出することが述べられている。心筋
から受信される定量的(quantitative)後
方散乱の絶対値は、心臓が正常であるときは約4dBの
周期的変化(rhythmic variation)
を有する。しかしながら、心筋に心筋層虚血が起きてい
るとき、電力における変化が鈍くなり、そして、さらに
重要なことは受信電力の絶対値が心筋が正常である場合
よりもかなり高くなる。絶対値におけるこのような変化
を検出することによって、患者が心臓発作を経験したこ
とがあるか、または、経験しつつある程度、すなわち現
在の技術を用いて解析に数日を要する事項を迅速に判断
することが可能である。
を観察することにより心筋層虚血(myocardia
l ischemia) (すなわち心筋組織の血液が
不足すること)を検出することが述べられている。心筋
から受信される定量的(quantitative)後
方散乱の絶対値は、心臓が正常であるときは約4dBの
周期的変化(rhythmic variation)
を有する。しかしながら、心筋に心筋層虚血が起きてい
るとき、電力における変化が鈍くなり、そして、さらに
重要なことは受信電力の絶対値が心筋が正常である場合
よりもかなり高くなる。絶対値におけるこのような変化
を検出することによって、患者が心臓発作を経験したこ
とがあるか、または、経験しつつある程度、すなわち現
在の技術を用いて解析に数日を要する事項を迅速に判断
することが可能である。
しかしながら、上記の論文は定量的な後方散乱を決定す
る方法については述べられていない。
る方法については述べられていない。
1980年1月発行の1. E、 E、、Transa
ctions on [1trasonic Ferr
oelectrics and Frequency
Controlのνo1.UFF 33、Na 1に
、「定量的心臓組織の特性化のためのリアルタイム集積
後方散乱測定システム(A Real−Time In
tegrated BackscatterMeasu
rement System for Quantit
ative CardiacTissue Chara
cterization) Jと題する論文には、定量
的後方散乱信号を得るための装置について述べられてい
る。しかしながら、ここに記載されるシステムは後方散
乱電力を測定する能力はあるが、このシステムは、超音
波トランスジューサから、定量的後方散乱の決定がなさ
れる心筋または身体内における他の点への送信信号の減
衰を考慮しておらず、またこの点からの後方散乱信号の
減衰も考慮されていないことから、定量的後方散乱の絶
対値の真の表示を提供するものでない。ここで用いられ
るとき、1点」という語は、身体中の微小な領域、サン
プル容積(sample volume)または分析容
積であると考えられる。点は、たとえば、走査される身
体領域の表示映像内の単一のビクセルとして現われるこ
とになる。およその定量後方散乱を決定するため予測減
衰ファクターが使用されると同時にこの方法で行われた
定量的後方散乱決定の正確度は、例えば、健康的な生体
組織と不健康的な生体組織に対する絶対値の差が大きく
ない心筋層虚血を検出する等、様々な診断目的に対して
適切ではない。たとえば、心筋層虚血の場合、明らかな
健康な心筋と心筋層虚血を経験している明らかな部分間
の定量的後方散乱の絶対値の差は、たった4dBにすぎ
ない。したがって、好ましくは生体内(prefera
bly in vivo)で、後方散乱信号の減衰を決
定し、患者の身体内における所与の点に対する定量的後
方散乱の絶対値を得るためこのように決定された決定減
衰を提供する確実な方法および装置が必要とされる。
ctions on [1trasonic Ferr
oelectrics and Frequency
Controlのνo1.UFF 33、Na 1に
、「定量的心臓組織の特性化のためのリアルタイム集積
後方散乱測定システム(A Real−Time In
tegrated BackscatterMeasu
rement System for Quantit
ative CardiacTissue Chara
cterization) Jと題する論文には、定量
的後方散乱信号を得るための装置について述べられてい
る。しかしながら、ここに記載されるシステムは後方散
乱電力を測定する能力はあるが、このシステムは、超音
波トランスジューサから、定量的後方散乱の決定がなさ
れる心筋または身体内における他の点への送信信号の減
衰を考慮しておらず、またこの点からの後方散乱信号の
減衰も考慮されていないことから、定量的後方散乱の絶
対値の真の表示を提供するものでない。ここで用いられ
るとき、1点」という語は、身体中の微小な領域、サン
プル容積(sample volume)または分析容
積であると考えられる。点は、たとえば、走査される身
体領域の表示映像内の単一のビクセルとして現われるこ
とになる。およその定量後方散乱を決定するため予測減
衰ファクターが使用されると同時にこの方法で行われた
定量的後方散乱決定の正確度は、例えば、健康的な生体
組織と不健康的な生体組織に対する絶対値の差が大きく
ない心筋層虚血を検出する等、様々な診断目的に対して
適切ではない。たとえば、心筋層虚血の場合、明らかな
健康な心筋と心筋層虚血を経験している明らかな部分間
の定量的後方散乱の絶対値の差は、たった4dBにすぎ
ない。したがって、好ましくは生体内(prefera
bly in vivo)で、後方散乱信号の減衰を決
定し、患者の身体内における所与の点に対する定量的後
方散乱の絶対値を得るためこのように決定された決定減
衰を提供する確実な方法および装置が必要とされる。
定量的後方散乱の絶対値かけ決定されると、迅速かつ正
確な患者の健康状態に関する決定及びポテシャルな問題
が存在する領域の迅速かつ正確な確認を可能にする観測
を実施する医師または他の衛生技術者にこの情報を表示
するかまたは他の方法で提供することが必要である。こ
れらの諸口的を達成するために上記の情報を表示する方
法および装置は、現在に至るまで既知のものはなく、ま
た、実施されていない。
確な患者の健康状態に関する決定及びポテシャルな問題
が存在する領域の迅速かつ正確な確認を可能にする観測
を実施する医師または他の衛生技術者にこの情報を表示
するかまたは他の方法で提供することが必要である。こ
れらの諸口的を達成するために上記の情報を表示する方
法および装置は、現在に至るまで既知のものはなく、ま
た、実施されていない。
[発明の目的]
本願発明の目的は、上述の問題点を克服し、正確な後方
散乱減衰の絶対値を得ることのできる超音波走査システ
ム及びその決定及び表示方法を提供することにある。
散乱減衰の絶対値を得ることのできる超音波走査システ
ム及びその決定及び表示方法を提供することにある。
[発明の概要]
本願発明は、例えば所与の電圧を有する超音波信号が患
者の身体の選択された複数個の点に向けて送信され、こ
の選択された点からの後方散乱を検出及び測定する型式
の超音波走査システムに用いる。本発明では、選択され
た点より受信した後方散乱信号の定量値を検出し、選択
された点付近の特定の点における移動する血液に対する
後方散乱減衰を決定する。血液に関して決定された後方
散乱減衰は、次に検出後方散乱信号に関して減衰補正を
行うために用いられ、これによって定量的な後方散乱の
絶対値を得ることができる。
者の身体の選択された複数個の点に向けて送信され、こ
の選択された点からの後方散乱を検出及び測定する型式
の超音波走査システムに用いる。本発明では、選択され
た点より受信した後方散乱信号の定量値を検出し、選択
された点付近の特定の点における移動する血液に対する
後方散乱減衰を決定する。血液に関して決定された後方
散乱減衰は、次に検出後方散乱信号に関して減衰補正を
行うために用いられ、これによって定量的な後方散乱の
絶対値を得ることができる。
好適な一実施例では、移動する血液に対する後方散乱減
衰は、選択された点に近接した身体内の特定の点におけ
る移動中の血液のドプラ・スペク1、+It * ’r
h ’j’ l 宰冑用涜数範囲にわたってこのドプ
ラ・スベソ1ル、= u; 、、 ’NJI分
の結果を用いて特定の点に対する血液後方散乱減衰(b
loorl h、+ckscatter attenu
ation)を決定することによって、得ることが可能
となる。選択された点と特定の点は非常に近接している
ので、これら画点の減衰は同一であると仮定されるかま
たは画点間の間隔を補正するために決定された減衰値に
ある因子を加える。積分が実行される周波数範囲は正の
ナイキスト周波数から負のナイキスト周波数に及ぶこと
が好ましく、また血液移動以外のあるものの結果と考え
られるこの範囲の中心の低周波数をフィルタリングする
かまたは除去することが好ましい。
衰は、選択された点に近接した身体内の特定の点におけ
る移動中の血液のドプラ・スペク1、+It * ’r
h ’j’ l 宰冑用涜数範囲にわたってこのドプ
ラ・スベソ1ル、= u; 、、 ’NJI分
の結果を用いて特定の点に対する血液後方散乱減衰(b
loorl h、+ckscatter attenu
ation)を決定することによって、得ることが可能
となる。選択された点と特定の点は非常に近接している
ので、これら画点の減衰は同一であると仮定されるかま
たは画点間の間隔を補正するために決定された減衰値に
ある因子を加える。積分が実行される周波数範囲は正の
ナイキスト周波数から負のナイキスト周波数に及ぶこと
が好ましく、また血液移動以外のあるものの結果と考え
られるこの範囲の中心の低周波数をフィルタリングする
かまたは除去することが好ましい。
決定された定量的後方散乱の絶対値は表示手段にカラー
でマツピング(color−mapped )され、特
に、所与の点における量的後方散乱の決定された絶対値
は、選択された点をデイスプレィの映像の部分の少なく
とも色と輝度(intensity)とを制御するため
に使用することが可能となる。色は色相(主周波数)と
彩度(純度または帯域幅)とから成り、これに対し輝度
はこの色の強さを表わす。
でマツピング(color−mapped )され、特
に、所与の点における量的後方散乱の決定された絶対値
は、選択された点をデイスプレィの映像の部分の少なく
とも色と輝度(intensity)とを制御するため
に使用することが可能となる。色は色相(主周波数)と
彩度(純度または帯域幅)とから成り、これに対し輝度
はこの色の強さを表わす。
好適な一実施例では、定量的後方散乱値の絶対値に応答
してアドレス指定を行い、入力値に応答して対応する色
および輝度の読出しを行うROMまたは他の適切なメモ
リが設けられ、カラーマツピング機能は必要な伝達機能
を有する他の回路構成によっ°ζ実施される。したがっ
て、第1および第2の絶対値が第1または第2の値に対
する近接度に依存する特定の重みをその間に有する値の
条件で、第1の絶対値が健康であると仮定し、第2の絶
対値が不健康であるとする。システムは身体内に対応す
る点における定量的後方散乱の絶対値が第1の値である
場合、デイスプレィ上の適切な箇所に第1の色の表示を
行ない、決定された絶対値が第2の値に等しい場合、不
健康状態を示す、第2の色および輝度を表示する。そし
て第1と第2の絶対値の中間にある各決定された絶対値
については選択された色および/または輝度を表示する
。
してアドレス指定を行い、入力値に応答して対応する色
および輝度の読出しを行うROMまたは他の適切なメモ
リが設けられ、カラーマツピング機能は必要な伝達機能
を有する他の回路構成によっ°ζ実施される。したがっ
て、第1および第2の絶対値が第1または第2の値に対
する近接度に依存する特定の重みをその間に有する値の
条件で、第1の絶対値が健康であると仮定し、第2の絶
対値が不健康であるとする。システムは身体内に対応す
る点における定量的後方散乱の絶対値が第1の値である
場合、デイスプレィ上の適切な箇所に第1の色の表示を
行ない、決定された絶対値が第2の値に等しい場合、不
健康状態を示す、第2の色および輝度を表示する。そし
て第1と第2の絶対値の中間にある各決定された絶対値
については選択された色および/または輝度を表示する
。
代わりに、デイスプレィの色を一定とし、第1と第2の
値開の絶対値に応答して連続的に輝度を変化させること
も可能である。
値開の絶対値に応答して連続的に輝度を変化させること
も可能である。
[発明の実施例コ
第1図に本発明の好適な一実施例を示す。超音波走査シ
ステム10は、超音波トランスジューサ12と送受信回
路部14と超音波2次元(2D)映像検出回路部16と
ドプラ流検出回路部18とから構成され、更に定量的映
像検出及び表示制御回路部20を備える。本発明の教示
するものは、その大部分が、該回路構成部20に組み込
まれる。
ステム10は、超音波トランスジューサ12と送受信回
路部14と超音波2次元(2D)映像検出回路部16と
ドプラ流検出回路部18とから構成され、更に定量的映
像検出及び表示制御回路部20を備える。本発明の教示
するものは、その大部分が、該回路構成部20に組み込
まれる。
一般に、超音波走査システム10は、例えば、心筋が心
筋層虚血にかかっているかどうか、そしてこのため患者
身体24が心臓発作の経験があるかどうかを決定するた
めに、例えば、前記患者の心筋上の選択された点22に
対する定量的な後方散乱を決定することを試みるもので
ある。しかしながら、点22に対する後方散乱信号の相
対的な電力の検出は可能だが、この後方散乱の絶対値は
超音波トランジューサ12から点22へ伝送される際の
身体内で送信ビームが減衰した量及び身体によって後方
散乱信号が点22とトランジューサ12間で減衰された
量が既知でなければ決定することはできないが、身体の
生体組織の散乱効率(scattering effi
cien−cy)は生体組織の健康性によって変化しそ
して身体生体組織によって生じる信号減衰の著しい変動
もあるので、この減衰を正確に測定することは不可能で
ある。この結果として、過去において、定量的な後方散
乱の絶対値(すなわち、後方散乱電力の絶対値)を決定
する最良の方法は、この減衰(ある生体組織内の前記減
衰の値および周波数依存性についである種の先験的な仮
定を用いる)を推定することであった。
筋層虚血にかかっているかどうか、そしてこのため患者
身体24が心臓発作の経験があるかどうかを決定するた
めに、例えば、前記患者の心筋上の選択された点22に
対する定量的な後方散乱を決定することを試みるもので
ある。しかしながら、点22に対する後方散乱信号の相
対的な電力の検出は可能だが、この後方散乱の絶対値は
超音波トランジューサ12から点22へ伝送される際の
身体内で送信ビームが減衰した量及び身体によって後方
散乱信号が点22とトランジューサ12間で減衰された
量が既知でなければ決定することはできないが、身体の
生体組織の散乱効率(scattering effi
cien−cy)は生体組織の健康性によって変化しそ
して身体生体組織によって生じる信号減衰の著しい変動
もあるので、この減衰を正確に測定することは不可能で
ある。この結果として、過去において、定量的な後方散
乱の絶対値(すなわち、後方散乱電力の絶対値)を決定
する最良の方法は、この減衰(ある生体組織内の前記減
衰の値および周波数依存性についである種の先験的な仮
定を用いる)を推定することであった。
本発明は、ヘマトクリット値(すなわち、血液中の赤血
球の量または比率)が男性の場合は41%、女性の場合
は39%でほぼ一定であることまたは必要であれば容易
に測定可能である事実を利用し、上記の問題を克服する
。これにより、所与のトランスジューサに関する中心周
波数、帯域幅および屈折パターンによって変動する血液
の後方散乱効率(Bs)を所与のトランスジューサに対
して様々な深度におてい予め測定することが可能である
。
球の量または比率)が男性の場合は41%、女性の場合
は39%でほぼ一定であることまたは必要であれば容易
に測定可能である事実を利用し、上記の問題を克服する
。これにより、所与のトランスジューサに関する中心周
波数、帯域幅および屈折パターンによって変動する血液
の後方散乱効率(Bs)を所与のトランスジューサに対
して様々な深度におてい予め測定することが可能である
。
様々な深度(do)に対する測定値Bsは、後続に使用
するため超音波走査システム10内にストアされる。し
たがって、例えば、点22の近くに隣接する点26等の
点におけるブラッド・プール(bloodpool)へ
の減衰またはブラッド・プールからの後方散乱電力を検
出することによって決定される。
するため超音波走査システム10内にストアされる。し
たがって、例えば、点22の近くに隣接する点26等の
点におけるブラッド・プール(bloodpool)へ
の減衰またはブラッド・プールからの後方散乱電力を検
出することによって決定される。
点22と点26は近くに隣接するので(図面においては
、明示するためその間隔を大幅に誇張しているが、実際
には、点22と点26間は通常約1 cmである)、こ
れらの各点とトランスジューサ12との間の身体生体組
織はほぼ同一であり、したがって点26に対して決定さ
れた減衰は定量的後方散乱の絶対値を決定するための減
衰値として用いることができる。
、明示するためその間隔を大幅に誇張しているが、実際
には、点22と点26間は通常約1 cmである)、こ
れらの各点とトランスジューサ12との間の身体生体組
織はほぼ同一であり、したがって点26に対して決定さ
れた減衰は定量的後方散乱の絶対値を決定するための減
衰値として用いることができる。
代わりに、減衰(A’ y (do))をA’ t (
do)=A r (do) df / doより決定す
ることができる。ここで、AT (do)は決定された
減衰値、dfは測定対象の生体組織までの距離、doは
点26までの距離である。そしてこの較正された減衰は
精度の向上をはかるために決定された減衰値と置換する
ことができる。走査される身体領域にわたって減衰が一
定であると仮定する上記のA’(do)の計算の代りに
、点22および点26の領域内の減衰が他の領域内の減
衰と異なるあるものについて、短い距離(df −do
)にわたるこの減衰に対する推測値をAr (do)に
加算するかまたはAア(do)から減算することによっ
て行なうことがある。
do)=A r (do) df / doより決定す
ることができる。ここで、AT (do)は決定された
減衰値、dfは測定対象の生体組織までの距離、doは
点26までの距離である。そしてこの較正された減衰は
精度の向上をはかるために決定された減衰値と置換する
ことができる。走査される身体領域にわたって減衰が一
定であると仮定する上記のA’(do)の計算の代りに
、点22および点26の領域内の減衰が他の領域内の減
衰と異なるあるものについて、短い距離(df −do
)にわたるこの減衰に対する推測値をAr (do)に
加算するかまたはAア(do)から減算することによっ
て行なうことがある。
しかしながら、血液からの散乱は生体組織からの散乱よ
りも少ないことから、同時にトランスジューサに戻る隣
接生体組織からの時間および横方向サイドロープ・アー
ティファクトの存在下において血液からの後方散乱を正
確に測定することは極めて難しい。これは、血液から得
られた後方散乱と生体組織から得られた後方散乱とを区
別することを困難にしている。
りも少ないことから、同時にトランスジューサに戻る隣
接生体組織からの時間および横方向サイドロープ・アー
ティファクトの存在下において血液からの後方散乱を正
確に測定することは極めて難しい。これは、血液から得
られた後方散乱と生体組織から得られた後方散乱とを区
別することを困難にしている。
本発明によれば、血液が身体内を移動する事実と、心臓
の運動等から生じる比較的に低い周波数の運動を除き生
体組織が実質上静止していることに対して標準のドプラ
技術が上記の血液の運動を検出するために使用可能であ
る事実とを利用して、上記の問題を克服することができ
る。したがって、電圧スペクトクルを得るためにドプラ
信号の電圧スペクトルを積分しかつ生体組織による運動
から生じうる低い周波数信号(たとえば、2001(z
以内の信号)をフィルタリングすることによって、血液
から受信した定量的後方散乱を生体組織から受信した後
方散乱と分離することができる。また、たとえば、点2
6等の特定の点における被走査血液とトランスジューサ
間の両方向についての減衰(以下、「血液後方散乱減衰
」と称する)を決定することができる。特に、下記の関
係を用いて、血液後方散乱を決定することができる。
の運動等から生じる比較的に低い周波数の運動を除き生
体組織が実質上静止していることに対して標準のドプラ
技術が上記の血液の運動を検出するために使用可能であ
る事実とを利用して、上記の問題を克服することができ
る。したがって、電圧スペクトクルを得るためにドプラ
信号の電圧スペクトルを積分しかつ生体組織による運動
から生じうる低い周波数信号(たとえば、2001(z
以内の信号)をフィルタリングすることによって、血液
から受信した定量的後方散乱を生体組織から受信した後
方散乱と分離することができる。また、たとえば、点2
6等の特定の点における被走査血液とトランスジューサ
間の両方向についての減衰(以下、「血液後方散乱減衰
」と称する)を決定することができる。特に、下記の関
係を用いて、血液後方散乱を決定することができる。
(2)弐を解くと、
Ar (do) =
となる。ここでは、
Aア(do)=距離doにおける血液後方散乱減衰、G
(do) =深度(距離)doに対するビーム・スキ
ャナ利得1 、Dg=付加ドプラ利得、 Bs=血液散乱効率、 Vt O)=時点(1)における送信電圧、Hア(t)
=l−ランスジューサのインパルス応答、S (W)
= ドプラ信号の電圧スペクトル、1、−超音波送信
の開始時点、 tz=超音波送信の終了時点、 Nq =ナイキスト周波数 である。
(do) =深度(距離)doに対するビーム・スキ
ャナ利得1 、Dg=付加ドプラ利得、 Bs=血液散乱効率、 Vt O)=時点(1)における送信電圧、Hア(t)
=l−ランスジューサのインパルス応答、S (W)
= ドプラ信号の電圧スペクトル、1、−超音波送信
の開始時点、 tz=超音波送信の終了時点、 Nq =ナイキスト周波数 である。
点22に対する定量的後方散乱の絶対値を決定するため
、(3)式で決定した減衰は、直接またはこの点からの
検出された定量的後方散乱を修正する補正係数(f)と
共に用いる。
、(3)式で決定した減衰は、直接またはこの点からの
検出された定量的後方散乱を修正する補正係数(f)と
共に用いる。
本実施例では、上述の手段を実施する。ビーム送受信回
路部14は送信器3oを含み、送信電圧及び電圧((2
)式の第1項で与えられる)が既知(または決定可能)
であり、その表示はうイン32に供給される。送信器3
0からの信号は、トランスジューサI2に印加され、超
音波ビームが出力される。トランスジューサエ2によっ
て受信された後方散乱信号は、前置増幅器34を通って
時間−利得制御回路36に印加される。時間−利得制御
回路36は、例えば、送信信号と受信信号間の時間に発
生する減衰における較正を助けるため手動で制御し、出
力の振幅を変化させる標準的な回路であり、この時間差
は超音波ビームがフォーカスされる点22の深度の関数
である。時間−利得制御回路36からの出力は標準ビー
ムのステアリング・フォーカシング回路38に印加され
、この回路38からの出力はライン40上に2D映像回
路部16、ドプラ回路部18および映像検出及び表示制
御回路部20に印加される。出力ライン32および出力
ライン40に加えて、時間−利得制御回路36の利得設
定に比例する信号を含んでいるラインであるビーム送受
信回路部I4からの出力ライン42、およびトランスジ
ューサのインパルス応答(Hア(t))を表わす信号を
含む出力ライン44もある。トランスジューサのインパ
ルス応答は、所与のトランスジューサ12に対して固定
される。
路部14は送信器3oを含み、送信電圧及び電圧((2
)式の第1項で与えられる)が既知(または決定可能)
であり、その表示はうイン32に供給される。送信器3
0からの信号は、トランスジューサI2に印加され、超
音波ビームが出力される。トランスジューサエ2によっ
て受信された後方散乱信号は、前置増幅器34を通って
時間−利得制御回路36に印加される。時間−利得制御
回路36は、例えば、送信信号と受信信号間の時間に発
生する減衰における較正を助けるため手動で制御し、出
力の振幅を変化させる標準的な回路であり、この時間差
は超音波ビームがフォーカスされる点22の深度の関数
である。時間−利得制御回路36からの出力は標準ビー
ムのステアリング・フォーカシング回路38に印加され
、この回路38からの出力はライン40上に2D映像回
路部16、ドプラ回路部18および映像検出及び表示制
御回路部20に印加される。出力ライン32および出力
ライン40に加えて、時間−利得制御回路36の利得設
定に比例する信号を含んでいるラインであるビーム送受
信回路部I4からの出力ライン42、およびトランスジ
ューサのインパルス応答(Hア(t))を表わす信号を
含む出力ライン44もある。トランスジューサのインパ
ルス応答は、所与のトランスジューサ12に対して固定
される。
ライン40の信号は2D映像回路部16に印加され、例
えば、心臓46等の身体24の部分の映像がデイスプレ
ィ48に表示される。デイスプレィ48は、たとえば、
従来の陰極線管モニタでよい。2D映像回路16がデイ
スプレィ48上に映像を生成する方法は従来の方法でよ
く、これば本発明の一部を成すものではない。
えば、心臓46等の身体24の部分の映像がデイスプレ
ィ48に表示される。デイスプレィ48は、たとえば、
従来の陰極線管モニタでよい。2D映像回路16がデイ
スプレィ48上に映像を生成する方法は従来の方法でよ
く、これば本発明の一部を成すものではない。
同様に、ライン40の信号はドブう回路部18に印加さ
れ、血液の動きを表すドプラ・スペクトルをデイスプレ
ィ48に表示する。これが達成される方法もまた従来と
同様なものでよく、直交位相検出50、高域フィルタ5
2およびスペクトラム・アナライザ54を介して受信信
号を伝送させるスペクトラム・アナライザ54からの出
力ではドプラ信号の電圧スペクトルはメモリ56にスト
アされ、以下に説明する理由のため、デイスプレィ48
上の表示と映像検出及び表示制御回路部2oを制御する
ためその電圧スペクトルが印加される。
れ、血液の動きを表すドプラ・スペクトルをデイスプレ
ィ48に表示する。これが達成される方法もまた従来と
同様なものでよく、直交位相検出50、高域フィルタ5
2およびスペクトラム・アナライザ54を介して受信信
号を伝送させるスペクトラム・アナライザ54からの出
力ではドプラ信号の電圧スペクトルはメモリ56にスト
アされ、以下に説明する理由のため、デイスプレィ48
上の表示と映像検出及び表示制御回路部2oを制御する
ためその電圧スペクトルが印加される。
ドプラ回路部18の動作は従来と同様のものでょいが、
特に本発明に関する2つの点に注目すべきである。第1
に、ドプラ回路部18はドプラ・シフト(Dopple
r 5hift)周波数を測定し、またこのシフトは移
動の結果としてのみ発生するので、移動中の血液が走査
される時だけ出力がドプラ回路18より出力を得ること
ができる。心臓領域においては血液が常時心臓以外の領
域の血液と同様な移動状態にあるとは限らないので、本
発明の減衰決定は観察される血液が十分に早い移動であ
る時のみ実施する。よって、周波数スペクトルは高域フ
ィルタ52の周波数を越える。第2に、ドプラ回路部1
8は、高域フィルタ52を備え、呼吸または心臓鼓動等
に起因する生体組織運動より生じる場合がある低周波数
信号をフィルタリングする。したがって、スペクトラム
・アナライザ54に印加される信号およびライン5日に
現れる信号S(−は、低周波数成分を含まない選択され
た範囲の周波数スペクトルを表す。
特に本発明に関する2つの点に注目すべきである。第1
に、ドプラ回路部18はドプラ・シフト(Dopple
r 5hift)周波数を測定し、またこのシフトは移
動の結果としてのみ発生するので、移動中の血液が走査
される時だけ出力がドプラ回路18より出力を得ること
ができる。心臓領域においては血液が常時心臓以外の領
域の血液と同様な移動状態にあるとは限らないので、本
発明の減衰決定は観察される血液が十分に早い移動であ
る時のみ実施する。よって、周波数スペクトルは高域フ
ィルタ52の周波数を越える。第2に、ドプラ回路部1
8は、高域フィルタ52を備え、呼吸または心臓鼓動等
に起因する生体組織運動より生じる場合がある低周波数
信号をフィルタリングする。したがって、スペクトラム
・アナライザ54に印加される信号およびライン5日に
現れる信号S(−は、低周波数成分を含まない選択され
た範囲の周波数スペクトルを表す。
最後に、ライン40の信号は回路部20内の電力検出回
路60の入力として印加される。電力検出回路60は、
トランスジューサ12によって、例えば、点22から受
信された電力の関数である出力をライン62へ供給する
。ライン62の信号は、乗算回路64に入力として印加
される。
路60の入力として印加される。電力検出回路60は、
トランスジューサ12によって、例えば、点22から受
信された電力の関数である出力をライン62へ供給する
。ライン62の信号は、乗算回路64に入力として印加
される。
乗算回路64の他方の入力は、減衰決定または較正(c
alibration)回路66からの出力である。較
正回路66はその諸入力として、ライン32の送信電力
信号(または回路66により電力に変換される送信電圧
信号)、ライン42の時間利得制御値、ライン44のト
ランスジューサ12のインパルス応答の指示(ind
ica tor)、およびライン58のドプラ電圧スペ
クトル信号を受信する。付加にプラ利得は較正回路66
に予め書込れるかまたはライン58によってこの回路に
印加されるかのいずれかであり、患者24に対する血液
散乱効率はこの回路66に初期的に人力されかつストア
される。この値は前述のとおり様々な深度におけるトラ
ンスジューサ12に対して決定され、そして患者の性的
へマドクリット値を補正するため変更される。これらの
入力と共に、較正回路66は、たとえば、点26におけ
る血液後方散乱を決定するために必要とされる情報のす
べてを有し、及びこの計算を実施しそして決定された減
衰を第2の入力として乗算回路64へ印加するように動
作する。較正回路66は(3)式を実行するために設計
された特殊な目的の回路でもよいが、この機能を実施さ
せるプログラムを施したマイクロプロセッサでもよい。
alibration)回路66からの出力である。較
正回路66はその諸入力として、ライン32の送信電力
信号(または回路66により電力に変換される送信電圧
信号)、ライン42の時間利得制御値、ライン44のト
ランスジューサ12のインパルス応答の指示(ind
ica tor)、およびライン58のドプラ電圧スペ
クトル信号を受信する。付加にプラ利得は較正回路66
に予め書込れるかまたはライン58によってこの回路に
印加されるかのいずれかであり、患者24に対する血液
散乱効率はこの回路66に初期的に人力されかつストア
される。この値は前述のとおり様々な深度におけるトラ
ンスジューサ12に対して決定され、そして患者の性的
へマドクリット値を補正するため変更される。これらの
入力と共に、較正回路66は、たとえば、点26におけ
る血液後方散乱を決定するために必要とされる情報のす
べてを有し、及びこの計算を実施しそして決定された減
衰を第2の入力として乗算回路64へ印加するように動
作する。較正回路66は(3)式を実行するために設計
された特殊な目的の回路でもよいが、この機能を実施さ
せるプログラムを施したマイクロプロセッサでもよい。
代わりに、超音波走査システムに包含され、このシステ
ムに関連して他の目的に使用される汎用処理回路構成に
よって、上述の操作について適切な点における減衰の決
定を行うようにプログラミングさせることも可能である
。
ムに関連して他の目的に使用される汎用処理回路構成に
よって、上述の操作について適切な点における減衰の決
定を行うようにプログラミングさせることも可能である
。
乗算回路64の機能も、このシステム内のプログラムを
施されたプロセッサによって、または特殊な目的の構成
素子または回路によって実施可能である。決定された減
衰で乗算された検出電力は、乗算回路64の出力に望ま
れる定量的後方散乱の絶対値を供給する。
施されたプロセッサによって、または特殊な目的の構成
素子または回路によって実施可能である。決定された減
衰で乗算された検出電力は、乗算回路64の出力に望ま
れる定量的後方散乱の絶対値を供給する。
乗算回路64からの出力は、マツピング(ROM)回路
68にアドレス指定入力として印加される。好適な一実
施例では、乗算回路64からの定量的後方散乱の絶対値
によってアドレス指定されるROMを備える。このRO
Mは、たとえば、点22等の走査される点に対応し、デ
イスプレィ4Bに表示される、2D映像回路部16から
の映像上の点に表示される色相、彩度、および/または
輝度(intensity) (赤色、青色、緑色輝度
)を、アドレス指定可能な位置の各位置において、含む
ROMを備える。
68にアドレス指定入力として印加される。好適な一実
施例では、乗算回路64からの定量的後方散乱の絶対値
によってアドレス指定されるROMを備える。このRO
Mは、たとえば、点22等の走査される点に対応し、デ
イスプレィ4Bに表示される、2D映像回路部16から
の映像上の点に表示される色相、彩度、および/または
輝度(intensity) (赤色、青色、緑色輝度
)を、アドレス指定可能な位置の各位置において、含む
ROMを備える。
したがって、点22からの定量的後方散乱の絶対値が被
走査中の心筋が健康であることを意味する第1の低い値
のものである場合、点22に対応する映像上の点におい
てデイスプレィ48を制御する回路68から出力される
色(すなわち、色相および彩度)と輝度は第1の選択さ
れた色および輝度である。
走査中の心筋が健康であることを意味する第1の低い値
のものである場合、点22に対応する映像上の点におい
てデイスプレィ48を制御する回路68から出力される
色(すなわち、色相および彩度)と輝度は第1の選択さ
れた色および輝度である。
たとえば、映像上の点は、明るく、濃い緑色である。逆
に、回路68に印加される定量的後方散乱の絶対値が不
健康であると確定される第2の高い値である場合は、回
路68から読み出される値は点22に対応する領域内の
表示を異なる、たとえば、濃い赤色のものとする。第1
の値と第2値との間の選択された点における定量的後方
散乱の絶対値によって色の混合を与え、よって出力が完
全に赤色になる第2の値に到達するまで、値が健康値か
ら不健康値に移動するにしたがって、表示される色が赤
い色合い(redtinge)が増加され、たくさんの
赤色が緑色と混合され、そして、ますます薄くなる緑色
がこの表示される色に現われる。第2の選択は、色は一
定であるが、絶対値が第1の健康値から第2の不健康値
に移動した際に輝度を増加(または減少)させるものが
ある。後者の選択は、例えば、健康を示す白色または淡
灰色から不健康を示す黒に変化するグレイスケールを備
えた白黒モニタに特に部用である。2つの絶対値間で色
相、彩度および/または輝度を変化させるための他のオ
プションもある。いずれの場合における目的は、超音波
走査システムのオペレータが観測した際、試験中の特定
の兆候に関する患者の健康状態の明瞭で迅速な表示を提
供する装置を得ることである。
に、回路68に印加される定量的後方散乱の絶対値が不
健康であると確定される第2の高い値である場合は、回
路68から読み出される値は点22に対応する領域内の
表示を異なる、たとえば、濃い赤色のものとする。第1
の値と第2値との間の選択された点における定量的後方
散乱の絶対値によって色の混合を与え、よって出力が完
全に赤色になる第2の値に到達するまで、値が健康値か
ら不健康値に移動するにしたがって、表示される色が赤
い色合い(redtinge)が増加され、たくさんの
赤色が緑色と混合され、そして、ますます薄くなる緑色
がこの表示される色に現われる。第2の選択は、色は一
定であるが、絶対値が第1の健康値から第2の不健康値
に移動した際に輝度を増加(または減少)させるものが
ある。後者の選択は、例えば、健康を示す白色または淡
灰色から不健康を示す黒に変化するグレイスケールを備
えた白黒モニタに特に部用である。2つの絶対値間で色
相、彩度および/または輝度を変化させるための他のオ
プションもある。いずれの場合における目的は、超音波
走査システムのオペレータが観測した際、試験中の特定
の兆候に関する患者の健康状態の明瞭で迅速な表示を提
供する装置を得ることである。
第1と第2の値の間の範囲外では、生体組織が健康であ
るかまたは梗塞であるかが疑わしく、したがって、これ
らの値における後方散乱の決定された絶対値に対して、
たとえば青色等の第3の色、または白色等の輝度を選択
する。
るかまたは梗塞であるかが疑わしく、したがって、これ
らの値における後方散乱の決定された絶対値に対して、
たとえば青色等の第3の色、または白色等の輝度を選択
する。
上述の説明は、患者の24の心筋内の単一の点22に関
するものであるが、本システムは、心臓を実際上走査し
かつ連続的に多数の点を観察して所望の映像を提供する
ことは明らかである。上述のプロセスは、走査対象の各
点について繰り返されるため、最終の映像にはポテンシ
ャルな問題が存在する心臓全領域または他の身体器官が
表示される。
するものであるが、本システムは、心臓を実際上走査し
かつ連続的に多数の点を観察して所望の映像を提供する
ことは明らかである。上述のプロセスは、走査対象の各
点について繰り返されるため、最終の映像にはポテンシ
ャルな問題が存在する心臓全領域または他の身体器官が
表示される。
第1図の超音波走査システムでは、所与の走査点22に
対する減衰の決定を行なう際に移動中の血液にプールが
存在する点26の選択は、各点毎に(point by
point basis)で実施されるか、または自
動的に実施される。このプロセスが手動的に実施される
場合、デイスプレィ48のスクリーンに現われるサンプ
ル容積カーソル(sample volume cur
sor)を周知の方法でスクリーンに表示されたランド
・プールへ移動させる。このブラッド・プールは、問題
の患者の身体の点に対して最も近接した利用可能なブラ
ンド・プールを選択する。そしてブランド・プール内の
血液が移動していることをスクリーンが表示するまで待
ち、次に、ボタンを押圧する等の適切な操作を行なって
、トリガ信号を2D映像回路部20に印加し、点22に
対する定量的後方散乱の決定を行う。このプロセスは、
測定が望まれる心筋上の連続する点に対して繰返される
。
対する減衰の決定を行なう際に移動中の血液にプールが
存在する点26の選択は、各点毎に(point by
point basis)で実施されるか、または自
動的に実施される。このプロセスが手動的に実施される
場合、デイスプレィ48のスクリーンに現われるサンプ
ル容積カーソル(sample volume cur
sor)を周知の方法でスクリーンに表示されたランド
・プールへ移動させる。このブラッド・プールは、問題
の患者の身体の点に対して最も近接した利用可能なブラ
ンド・プールを選択する。そしてブランド・プール内の
血液が移動していることをスクリーンが表示するまで待
ち、次に、ボタンを押圧する等の適切な操作を行なって
、トリガ信号を2D映像回路部20に印加し、点22に
対する定量的後方散乱の決定を行う。このプロセスは、
測定が望まれる心筋上の連続する点に対して繰返される
。
手動モードまたは自動モードのいずれの場合も、少なく
とも2つの他の方法で2D映像回路部20へのトリガ信
号を発生させることができる。第1の方法は患者の身体
上の適切な点に接続するプローブを備えた心電図計(E
SG machine)を使用し、選択されたブラッド
・プール中の血液が移動する時に出力させ、この出力が
トリガ・パルスとして機能する。代わりに、カーソルに
よって指示される点における所定のスレッシュホールド
値を越える、ドプラ回路部18からのライン58の出力
を用い、回路部20へのトリガ入力とする。上述の3つ
の技術のいずれを使用しても、最終の目的は選択された
ブランド・プールが動くときのみ定量的後方散乱の絶対
値の決定が行なわれることを保証する。
とも2つの他の方法で2D映像回路部20へのトリガ信
号を発生させることができる。第1の方法は患者の身体
上の適切な点に接続するプローブを備えた心電図計(E
SG machine)を使用し、選択されたブラッド
・プール中の血液が移動する時に出力させ、この出力が
トリガ・パルスとして機能する。代わりに、カーソルに
よって指示される点における所定のスレッシュホールド
値を越える、ドプラ回路部18からのライン58の出力
を用い、回路部20へのトリガ入力とする。上述の3つ
の技術のいずれを使用しても、最終の目的は選択された
ブランド・プールが動くときのみ定量的後方散乱の絶対
値の決定が行なわれることを保証する。
完全な自動モードの場合、様々な方法のうちの1つを生
体内で用いて、各選択された点22に対する減衰決定を
行なうために適切なブラッド・プールを決定することが
できる。たとえば、患者に関する観測対象の点22をデ
イスプレイ48上のカーソル、キーボードまたは他の適
当な手段を使用し、システムへ手動的に駆動することが
できる。ビームがこれらの点を走査すると、システムは
ドプラ回路部18からの出力をモニタして各選択された
点に最も近接するブラッド・プールを見つける。ドプラ
回路部18からの決定は血液が移動しているときにのみ
行われるので、選択された点に最も近接するブラット・
プールが所与の走査時に移動しないこともあることより
、決定を行うために多数の走査が必要である。したがっ
て、所与の走査中、最も近い点が表示され、かつストア
される。この点は、後続の走査中に決定された最も近接
した点と比較される。この場合、後者の点が所与の選択
された22に対してストアされている点より近接してい
ると決定されたときに新しい値が置換される。
体内で用いて、各選択された点22に対する減衰決定を
行なうために適切なブラッド・プールを決定することが
できる。たとえば、患者に関する観測対象の点22をデ
イスプレイ48上のカーソル、キーボードまたは他の適
当な手段を使用し、システムへ手動的に駆動することが
できる。ビームがこれらの点を走査すると、システムは
ドプラ回路部18からの出力をモニタして各選択された
点に最も近接するブラッド・プールを見つける。ドプラ
回路部18からの決定は血液が移動しているときにのみ
行われるので、選択された点に最も近接するブラット・
プールが所与の走査時に移動しないこともあることより
、決定を行うために多数の走査が必要である。したがっ
て、所与の走査中、最も近い点が表示され、かつストア
される。この点は、後続の走査中に決定された最も近接
した点と比較される。この場合、後者の点が所与の選択
された22に対してストアされている点より近接してい
ると決定されたときに新しい値が置換される。
前述の機能によって、上記の自動モードによる動作は特
殊な目的のハードウェアでまたはプログラムされたプロ
セッサと共に実施可能である。
殊な目的のハードウェアでまたはプログラムされたプロ
セッサと共に実施可能である。
加えて、マツピング回路68は本発明の好適な一実施例
では、テーブル・ルックアップROMまたは他のメモリ
で示され、マツピング回路68は必要な伝達機能(tr
ansfer function)を有する他の回路(
ハードウェアまたはソフトウェアのどちらでもよい)に
よって実行可能となることは明らかである。したがって
、乗算回路64からの所与の出力電圧は適切なアナログ
回路部、ゲート回路部、または同様な他の回路構成を介
して印加され、マツピング回路68はデイスプレィ48
に出力電圧を出力し、この電圧がこのデイスプレィ48
の色および輝度を制御することになる。
では、テーブル・ルックアップROMまたは他のメモリ
で示され、マツピング回路68は必要な伝達機能(tr
ansfer function)を有する他の回路(
ハードウェアまたはソフトウェアのどちらでもよい)に
よって実行可能となることは明らかである。したがって
、乗算回路64からの所与の出力電圧は適切なアナログ
回路部、ゲート回路部、または同様な他の回路構成を介
して印加され、マツピング回路68はデイスプレィ48
に出力電圧を出力し、この電圧がこのデイスプレィ48
の色および輝度を制御することになる。
更に、以上の説明は主に一般的な心臓の問題点、特に心
筋層虚血の診断に関するものであるが、ここに開示され
た測定、較正および表示技術は判別可能な定量的後方散
乱パターンを示す他の身体器官における問題の検出及び
診断に使用することができる。
筋層虚血の診断に関するものであるが、ここに開示され
た測定、較正および表示技術は判別可能な定量的後方散
乱パターンを示す他の身体器官における問題の検出及び
診断に使用することができる。
最後に、本発明は、上述の実施例に限定されることなく
、本明細書に述べられた機能の実施可能な他のハードウ
ェアおよび/またはソフトウェアを使用して実行するこ
とも可能である。したがって、本発明を好適な一実施例
に関連して詳細に図示、説明したが、形式および細部に
おける前述の変更やその他の変更は、本発明より離脱す
ることなく可能であることは当業者にとって明らかであ
る。
、本明細書に述べられた機能の実施可能な他のハードウ
ェアおよび/またはソフトウェアを使用して実行するこ
とも可能である。したがって、本発明を好適な一実施例
に関連して詳細に図示、説明したが、形式および細部に
おける前述の変更やその他の変更は、本発明より離脱す
ることなく可能であることは当業者にとって明らかであ
る。
以上説明したように本願発明により後方散乱の絶対値を
測定することができ、この定量値よりより正確な診断を
迅速に実施することができる。
測定することができ、この定量値よりより正確な診断を
迅速に実施することができる。
第1図は本発明の一実施例である超音波走査システムの
概略図である。 10:超音波走査システム 12ニドランスジユーサ 14:ビーム送受信回路部 2次元映像回路部 ドプラ回路部 映像検出及び表示制御回路部 患者身体 デイスプレィ。
概略図である。 10:超音波走査システム 12ニドランスジユーサ 14:ビーム送受信回路部 2次元映像回路部 ドプラ回路部 映像検出及び表示制御回路部 患者身体 デイスプレィ。
Claims (3)
- (1)超音波信号を被検査身体の特定の点に向けて送信
し、予め決定された血液散乱効率値を用いて前記特定の
点からの後方散乱を検出、測定する超音波走査システム
において、前記選択された特定の点に近接し、前記被検
査身体内で血液が流動している点に関するドプラ電圧ス
ペクトルを決定する手段と、 前記ドプラ電圧スペクトルを選定した範囲で積分する手
段と、 前記積分手段の出力と前記血液散乱効率値と前記超音波
信号の所与の電圧値を用いて、特定の点における血液後
方散乱減衰を決定する手段と、 前記血液後方散乱減衰を用いて、選択された点における
後方散乱減衰を決定する手段とより成ることを特徴とす
る超音波走査シテスム。 - (2)特許請求の範囲第1項記載の超音波走査システム
はさらに前記積分手段に印加させる以前にドプラ電圧ス
ペクトルの予め定めた低周波数成分を除去する手段を含
むことを特徴とする。 - (3)超音波信号を被検査身体の特定の点に向けて送信
し、前記特定の点からの後方散乱を、予め決定された血
液散乱効率値を用いて、検出、測定する超音波走査シテ
スムにおいて、前記被検査身体の特定の点についての後
方散乱の減衰を決定する方法は次の(イ)から (ニ)のステップで構成されることを特徴とする。 (イ)前記選択された特定の点に近接し、前記被検査身
体内で血液が流動している点に関するドプラ電圧スペク
トルを決定し、 (ロ)前記ドプラ電圧スペクトルを選定した範囲で積分
する手段と、 (ハ)前記積分出力と前記血液散乱効率値と前記超音波
信号の所与の電圧値を用いて、特定の点における血液後
方散乱減衰値を決定し、 (ニ)前記血液後方散乱減衰を用いて、選択された点に
おける後方散乱減衰を決定する。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
US07/213,407 US4867167A (en) | 1988-06-30 | 1988-06-30 | Method and apparatus for determining and displaying the absolute value of quantitative backscatter |
US213,407 | 1988-06-30 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH0263444A true JPH0263444A (ja) | 1990-03-02 |
JP2784048B2 JP2784048B2 (ja) | 1998-08-06 |
Family
ID=22795004
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP1169698A Expired - Lifetime JP2784048B2 (ja) | 1988-06-30 | 1989-06-30 | 超音波走査システム |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US4867167A (ja) |
EP (1) | EP0349321B1 (ja) |
JP (1) | JP2784048B2 (ja) |
DE (1) | DE68908035T2 (ja) |
Families Citing this family (21)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5009102A (en) * | 1988-01-22 | 1991-04-23 | Board Of Regents Of The University Of Washington | Method of monitoring solidification of a liquid composition |
JPH0681616B2 (ja) * | 1988-05-26 | 1994-10-19 | 淑 中山 | 超音波診断装置 |
JPH01310648A (ja) * | 1988-06-08 | 1989-12-14 | Toshiba Corp | 超音波血流イメージング装置 |
EP0367116B1 (en) * | 1988-10-26 | 1994-06-08 | Kabushiki Kaisha Toshiba | Shock wave treatment apparatus |
DE69029211T2 (de) * | 1989-02-16 | 1997-03-27 | Fujitsu Ltd | Ultraschalldiagnosegerät zum Charakterisieren von Gewebe durch Analyse von Rückstreustrahlung |
JPH088920B2 (ja) * | 1990-09-28 | 1996-01-31 | 富士通株式会社 | 血液散乱パワ用算出装置 |
US5363848A (en) * | 1992-11-16 | 1994-11-15 | Triton Technology, Inc. | Variable illumination of a lumen for acoustic blood flow measurement |
US5322067A (en) * | 1993-02-03 | 1994-06-21 | Hewlett-Packard Company | Method and apparatus for determining the volume of a body cavity in real time |
GB9311975D0 (en) * | 1993-06-10 | 1993-07-28 | Systems Engineering & Assessme | Method and apparatus for ultrasound scanning |
US5997477A (en) * | 1997-04-14 | 1999-12-07 | The Trustees Of The University Of Pennsylvania | Apparatus for imaging an element within a tissue and method therefor |
US6692439B1 (en) | 1999-07-07 | 2004-02-17 | University Of Virginia Patent Foundation | Angular scatter imaging system using translating apertures and method thereof |
US6618493B1 (en) * | 1999-11-26 | 2003-09-09 | Ge Medical Systems Global Technology Company, Llc | Method and apparatus for visualization of motion in ultrasound flow imaging using packet data acquisition |
US6277075B1 (en) * | 1999-11-26 | 2001-08-21 | Ge Medical Systems Global Technology Company, Llc | Method and apparatus for visualization of motion in ultrasound flow imaging using continuous data acquisition |
GB0030449D0 (en) * | 2000-12-13 | 2001-01-24 | Deltex Guernsey Ltd | Improvements in or relating to doppler haemodynamic monitors |
JP3875581B2 (ja) * | 2002-03-18 | 2007-01-31 | 独立行政法人科学技術振興機構 | 超音波診断システム |
ATE557296T1 (de) * | 2003-01-14 | 2012-05-15 | Univ Virginia Patent Found | Ultraschall-strahlenformer-gerät und verfahren |
US9244160B2 (en) * | 2003-01-14 | 2016-01-26 | University Of Virginia Patent Foundation | Ultrasonic transducer drive |
KR100967951B1 (ko) * | 2003-06-02 | 2010-07-06 | 트랜스퍼시픽 소닉, 엘엘씨 | 비동기 전송모드를 이용하는 cdma 시스템에서의 음성통화를 위한 aal0 구조 |
WO2007021194A1 (en) * | 2005-08-17 | 2007-02-22 | Angelsen Bjoern A J | Estimation of acoustic scatterer parameters in an object |
GB0721450D0 (en) * | 2007-10-31 | 2007-12-12 | Imp Innovations Ltd | Attenuation correction in ultrasound contrast agent imaging |
JP2012503501A (ja) | 2008-09-25 | 2012-02-09 | シーエーイー ヘルスケア インク | 医用画像診断のシミュレーション |
Family Cites Families (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5855850A (ja) * | 1981-09-30 | 1983-04-02 | Fujitsu Ltd | 反射超音波による媒体特性測定方法 |
US4470303A (en) * | 1982-09-20 | 1984-09-11 | General Electric Company | Quantitative volume backscatter imaging |
JPS61141347A (ja) * | 1984-12-12 | 1986-06-28 | 株式会社 日立メデイコ | 超音波診断装置 |
FR2579763B1 (fr) * | 1985-03-29 | 1987-04-10 | Labo Electronique Physique | Procede et appareil d'exploration de milieux par echographie ultrasonore |
US4803994A (en) * | 1987-08-12 | 1989-02-14 | General Electric Company | Backscatter data collection technique for ultrasound |
-
1988
- 1988-06-30 US US07/213,407 patent/US4867167A/en not_active Expired - Lifetime
-
1989
- 1989-06-29 DE DE89306618T patent/DE68908035T2/de not_active Expired - Fee Related
- 1989-06-29 EP EP89306618A patent/EP0349321B1/en not_active Expired - Lifetime
- 1989-06-30 JP JP1169698A patent/JP2784048B2/ja not_active Expired - Lifetime
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
DE68908035D1 (de) | 1993-09-09 |
JP2784048B2 (ja) | 1998-08-06 |
EP0349321B1 (en) | 1993-08-04 |
US4867167A (en) | 1989-09-19 |
DE68908035T2 (de) | 1994-03-03 |
EP0349321A1 (en) | 1990-01-03 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US4867167A (en) | Method and apparatus for determining and displaying the absolute value of quantitative backscatter | |
JP3833282B2 (ja) | 超音波診断装置 | |
US10743845B2 (en) | Ultrasound diagnostic apparatus and method for distinguishing a low signal/noise area in an ultrasound image | |
US6884216B2 (en) | Ultrasound diagnosis apparatus and ultrasound image display method and apparatus | |
US9241689B2 (en) | Ultrasonic diagnostic equipment and imaging processing apparatus | |
US6176830B1 (en) | Method and system for pre-determining spectral doppler user parameters | |
US20090015587A1 (en) | Ultrasonic imaging apparatus | |
JPH08224238A (ja) | 超音波ドップラーパワー測定方法および装置 | |
JP3683945B2 (ja) | 超音波診断装置 | |
JP2519777B2 (ja) | 超音波装置、並びに超音波測定及び超音波検査を行う方法 | |
US6402694B1 (en) | Color imaging display method and apparatus for color doppler imaging system | |
JP2003102726A (ja) | 超音波診断装置 | |
JP2004313291A (ja) | 超音波診断装置、医用画像解析装置及び医用画像解析方法 | |
JP4113702B2 (ja) | 超音波診断装置及び超音波信号解析装置 | |
US7285095B2 (en) | Method of analyzing and displaying blood volume using myocardial blood volume map | |
JP4574790B2 (ja) | 超音波診断装置及び超音波診断方法 | |
JP4268695B2 (ja) | 画像診断装置及び超音波診断装置 | |
US20050245828A1 (en) | Ultrasound imaging apparatus and method of ultrasound imaging | |
JP4304217B2 (ja) | 超音波診断装置 | |
JP2674005B2 (ja) | 超音波診断装置 | |
JP3263171B2 (ja) | 超音波診断装置 | |
JP5443082B2 (ja) | 超音波診断装置及び血流速度計測用制御プログラム | |
KR20040070404A (ko) | 초음파 영상 개선 방법 | |
JP2006314807A (ja) | 超音波診断装置 | |
JP3299002B2 (ja) | 超音波診断装置 |