JPH0252956A - 冷凍装置 - Google Patents
冷凍装置Info
- Publication number
- JPH0252956A JPH0252956A JP20504088A JP20504088A JPH0252956A JP H0252956 A JPH0252956 A JP H0252956A JP 20504088 A JP20504088 A JP 20504088A JP 20504088 A JP20504088 A JP 20504088A JP H0252956 A JPH0252956 A JP H0252956A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- temperature
- compressor
- sensor
- refrigerant
- heat exchanger
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 239000003507 refrigerant Substances 0.000 claims abstract description 29
- 238000005057 refrigeration Methods 0.000 claims description 8
- 238000001816 cooling Methods 0.000 abstract description 17
- 239000007788 liquid Substances 0.000 abstract description 10
- 230000005494 condensation Effects 0.000 abstract description 7
- 238000009833 condensation Methods 0.000 abstract description 7
- 230000008016 vaporization Effects 0.000 abstract 3
- 238000004378 air conditioning Methods 0.000 abstract 1
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 abstract 1
- 238000000034 method Methods 0.000 abstract 1
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 9
- 230000008020 evaporation Effects 0.000 description 5
- 238000001704 evaporation Methods 0.000 description 5
- 238000004781 supercooling Methods 0.000 description 4
- 230000006835 compression Effects 0.000 description 3
- 238000007906 compression Methods 0.000 description 3
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 238000007710 freezing Methods 0.000 description 2
- 230000008014 freezing Effects 0.000 description 2
- 244000061354 Manilkara achras Species 0.000 description 1
- 230000002159 abnormal effect Effects 0.000 description 1
- 238000009825 accumulation Methods 0.000 description 1
- 230000001276 controlling effect Effects 0.000 description 1
- 230000002596 correlated effect Effects 0.000 description 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 1
- 239000000463 material Substances 0.000 description 1
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
Landscapes
- Air Conditioning Control Device (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
〈産業上の利用分野〉
本発明は空気調和機に使用される冷凍装置に関するもの
である。
である。
〈従来の技術〉
従来用いられている冷凍装置としては、圧縮機の吐出ガ
ス温度が設定値を超えると、電気式膨脹弁(電動式膨張
弁又は熟電形膨脹弁)の開度を大きくして吐出ガス温度
を設定値以下に下げるようにしたものが知られている(
実公昭59−30363号公報参照)。
ス温度が設定値を超えると、電気式膨脹弁(電動式膨張
弁又は熟電形膨脹弁)の開度を大きくして吐出ガス温度
を設定値以下に下げるようにしたものが知られている(
実公昭59−30363号公報参照)。
〈発明が解決しようとする課題〉
しかしながら、冷暖房運転時に外気温が低下して圧a機
のケース温度もしくは吐出ガス温度が、aa器(冷房時
は室外熱交換器、暖房時は室内熱交電器が該当する)の
温度よりも低下すると、圧縮機内に冷媒が凝縮して液冷
奴が溜まり込み、起動時(始動時)に液圧縮して圧縮機
が破損する虞れがあった。
のケース温度もしくは吐出ガス温度が、aa器(冷房時
は室外熱交換器、暖房時は室内熱交電器が該当する)の
温度よりも低下すると、圧縮機内に冷媒が凝縮して液冷
奴が溜まり込み、起動時(始動時)に液圧縮して圧縮機
が破損する虞れがあった。
本発明は上記実情に鑑み、圧縮機、凝縮器に夫々配設す
るセンサーの検出温度差に基づき電気式膨脹弁を制御し
、かかる課題を解決する冷凍装置を提供することを目的
としたものである。
るセンサーの検出温度差に基づき電気式膨脹弁を制御し
、かかる課題を解決する冷凍装置を提供することを目的
としたものである。
〈課題を解決するための手段〉
本発明は、圧縮機と″a凝縮器電気式膨脹弁及び蒸発器
とを順次接続した冷凍装置において、圧!a機のケース
もしくは冷媒吐出管にセンサーT1を、凝縮器にセンサ
ーT2を夫々設け、前記センサーT1の検出温度からセ
ンサーT2の検出温度を差し引いた差温か所定値以下に
低下すると電気式膨脹弁の開度を小さくする制御手段を
設けたものである。
とを順次接続した冷凍装置において、圧!a機のケース
もしくは冷媒吐出管にセンサーT1を、凝縮器にセンサ
ーT2を夫々設け、前記センサーT1の検出温度からセ
ンサーT2の検出温度を差し引いた差温か所定値以下に
低下すると電気式膨脹弁の開度を小さくする制御手段を
設けたものである。
〈作用〉
上記のような構成のため、冷房時の冷媒流れは、圧縮機
より四方弁を介し凝縮器となる屋外熱交換器を経て電気
式膨脹弁から室内熱交換器に流れ、該室内熱交換器から
前記四方弁、気液分な器を経て圧縮機に戻り、また、暖
房時の冷a流れは前記冷房時と逆に四方弁から室内熱交
換器を経て電気式膨脹弁、室外熱交換器への逆方向流れ
となる。この状態で、冷暖房時の圧縮機吐出温度の判定
を吐出管に設けた部のセンサTrでチエツクし、限界温
度を超えたら電気式膨脹弁の開度を大きくし、蒸発温度
を室外熱交換器又は室内熱交換器に設けたセンサーT2
又はTIでチエツクし所定温度(蒸発器の凍結限界温度
)以下になったとき電気式膨脹弁の開度を大きくする。
より四方弁を介し凝縮器となる屋外熱交換器を経て電気
式膨脹弁から室内熱交換器に流れ、該室内熱交換器から
前記四方弁、気液分な器を経て圧縮機に戻り、また、暖
房時の冷a流れは前記冷房時と逆に四方弁から室内熱交
換器を経て電気式膨脹弁、室外熱交換器への逆方向流れ
となる。この状態で、冷暖房時の圧縮機吐出温度の判定
を吐出管に設けた部のセンサTrでチエツクし、限界温
度を超えたら電気式膨脹弁の開度を大きくし、蒸発温度
を室外熱交換器又は室内熱交換器に設けたセンサーT2
又はTIでチエツクし所定温度(蒸発器の凍結限界温度
)以下になったとき電気式膨脹弁の開度を大きくする。
併せて、圧mNのケース温度もしくは冷媒吐出温度と′
a縮湯温度を比較して、この温度差が所定値(例えば1
0°C)以下に低下すると制御手段からの信号で電気式
膨脹弁の開度が小さくなるように制御される。
a縮湯温度を比較して、この温度差が所定値(例えば1
0°C)以下に低下すると制御手段からの信号で電気式
膨脹弁の開度が小さくなるように制御される。
〈実施例〉
以下、本発明を実施例の図面に基づいて説明すれば、次
の通りである。
の通りである。
第1図は冷凍装置の冷媒回路を示し、1は室外ユニット
Aの圧縮機で、この吐出管部1aに四方弁2を接続し、
該四方弁2に室外熱交換器3を接続すると共に、この配
管7の先方に室内ユニットBに設けた電気式膨脹弁4と
室内熱交換器5を順次接続し、且つ該室内熱交換器5を
前記四方弁2から気液分離器6を経て圧m機1に戻る循
環回路を構成している。この場合、電気式1%5jH1
弁4はステッピングモータによって弁開度が変わる電動
拐脹弁であり、パルス数に比例して弁開度が変わる構造
である。TIは前記吐出管部1aに設けたセンサーで、
T 2 、 T 2は室外熱交換器3の中間部に取付け
た冷房用センサーと室内熱交換器5の中間部に取付けた
暖房用センサー、TIは室内熱交換器5の暖房時出口側
となる位置に設けたセンサー、T、は室内熱交換器5の
冷房時出口側となる位置に設けたセンサー、T、は室外
熱交換器3の冷房時出口側となる位置に設けたセンサー
、T6は、気液分薄器6の入口に設けたセンサーであり
、これらセンサーTl 、T2.TI 、T、、TS
。
Aの圧縮機で、この吐出管部1aに四方弁2を接続し、
該四方弁2に室外熱交換器3を接続すると共に、この配
管7の先方に室内ユニットBに設けた電気式膨脹弁4と
室内熱交換器5を順次接続し、且つ該室内熱交換器5を
前記四方弁2から気液分離器6を経て圧m機1に戻る循
環回路を構成している。この場合、電気式1%5jH1
弁4はステッピングモータによって弁開度が変わる電動
拐脹弁であり、パルス数に比例して弁開度が変わる構造
である。TIは前記吐出管部1aに設けたセンサーで、
T 2 、 T 2は室外熱交換器3の中間部に取付け
た冷房用センサーと室内熱交換器5の中間部に取付けた
暖房用センサー、TIは室内熱交換器5の暖房時出口側
となる位置に設けたセンサー、T、は室内熱交換器5の
冷房時出口側となる位置に設けたセンサー、T、は室外
熱交換器3の冷房時出口側となる位置に設けたセンサー
、T6は、気液分薄器6の入口に設けたセンサーであり
、これらセンサーTl 、T2.TI 、T、、TS
。
T6は夫々制御手段8に接続してあり、且つ該制御手段
8の出力信号により前記電気式膨脹弁4の弁開度が調節
されるようになっている。
8の出力信号により前記電気式膨脹弁4の弁開度が調節
されるようになっている。
次にこの作用を説明すれば、先ず冷媒の流れとして、冷
房時は圧縮機1から四方弁2を介し室外熱交換器3を経
て電気式膨脹弁4より室内熱交換器5に流れ、該室内熱
交換器5における冷媒の蒸発作用で室内が冷房される。
房時は圧縮機1から四方弁2を介し室外熱交換器3を経
て電気式膨脹弁4より室内熱交換器5に流れ、該室内熱
交換器5における冷媒の蒸発作用で室内が冷房される。
そして室内熱交換器5で蒸発した冷媒は四方弁2.気液
分離器6を経て圧縮mlに戻る。また、暖房時は前記冷
房時と逆に四方弁2を経た冷媒が室内熱交換器5に流れ
、電気式8g弁4.室外熱交換器3.四方弁2.圧縮R
1に戻る。
分離器6を経て圧縮mlに戻る。また、暖房時は前記冷
房時と逆に四方弁2を経た冷媒が室内熱交換器5に流れ
、電気式8g弁4.室外熱交換器3.四方弁2.圧縮R
1に戻る。
ここにおいて、冷房時の詳細を第2図に示す制御フロー
チャートに基づいて説明すれば、先ず圧縮機1の吐出温
度の判定は、センサーT。
チャートに基づいて説明すれば、先ず圧縮機1の吐出温
度の判定は、センサーT。
で吐出温度を検出して圧縮機の耐久性上問題なく且つ保
護装置を動作させない限界温度(95℃)以下に抑え、
この限界温度を超えたら電気式8g弁4を決められた量
だけ開ける。その開度は温度の上昇程度によって変化す
る。また、蒸発温度を室内熱交換器5のセンサーT2又
はT、で検出して、蒸発温度が所定の温度3℃(蒸発器
の凍結限界温度)以下となったら必要量だけ電気式膨脹
弁4を開ける。
護装置を動作させない限界温度(95℃)以下に抑え、
この限界温度を超えたら電気式8g弁4を決められた量
だけ開ける。その開度は温度の上昇程度によって変化す
る。また、蒸発温度を室内熱交換器5のセンサーT2又
はT、で検出して、蒸発温度が所定の温度3℃(蒸発器
の凍結限界温度)以下となったら必要量だけ電気式膨脹
弁4を開ける。
併せて、圧縮機Iの冷媒吐出温度をセンサーT、で凝縮
温度をセンサーT2で検出して冷媒吐出温度から凝W4
温度を差し引いた温度差が、所定値10℃以下とならな
いようして圧縮機1のケース内に冷媒凝縮して溜まり混
むのを防止している。尚5吐出温度と相関にある圧縮R
1のケース温度を検出してら良い。
温度をセンサーT2で検出して冷媒吐出温度から凝W4
温度を差し引いた温度差が、所定値10℃以下とならな
いようして圧縮機1のケース内に冷媒凝縮して溜まり混
むのを防止している。尚5吐出温度と相関にある圧縮R
1のケース温度を検出してら良い。
一方、室内熱交換器5の入口温度をセンサーT、で、出
口温度をセンサーT4で検出して、この温度差により蒸
発器として作用している室内熱交換器5の過熱度を検出
し、この過熱度をある値0゛C以下に抑えて室内熱交換
器を有効利用し、冷房能力を確保する。
口温度をセンサーT4で検出して、この温度差により蒸
発器として作用している室内熱交換器5の過熱度を検出
し、この過熱度をある値0゛C以下に抑えて室内熱交換
器を有効利用し、冷房能力を確保する。
また、室外熱交換器3のセンサーT2とセンサーT、は
、冷媒を多めにチャージしておき、室外ユニットAと室
内ユニットBとを接続するユニット間配管が長くても追
加チャーシネ要とするものにおいては、短配管時オーバ
ーチャージとなるので、その分を凝縮器として作用する
室外熱交換器3にある程度収容する必要があり、このた
め、室外熱交換器3のセンサーT2とセンサーT、とて
温度差を検出し判定する判定条件を入れて圧allll
への液戻りを防止する。
、冷媒を多めにチャージしておき、室外ユニットAと室
内ユニットBとを接続するユニット間配管が長くても追
加チャーシネ要とするものにおいては、短配管時オーバ
ーチャージとなるので、その分を凝縮器として作用する
室外熱交換器3にある程度収容する必要があり、このた
め、室外熱交換器3のセンサーT2とセンサーT、とて
温度差を検出し判定する判定条件を入れて圧allll
への液戻りを防止する。
暖房時の制御も冷房時と略同じであり、第3図のフロー
チャートに基づいて簡単に説明する。
チャートに基づいて簡単に説明する。
圧縮R1の吐出温度を限界温度(95℃)以下に抑える
制御は冷房時と同一である。また、室内熱交換器5のセ
ンサーT2で凝縮温度を検出して所定温度以上になった
ら電気式膨脹弁4を開け、高圧異常上昇を防止する。
制御は冷房時と同一である。また、室内熱交換器5のセ
ンサーT2で凝縮温度を検出して所定温度以上になった
ら電気式膨脹弁4を開け、高圧異常上昇を防止する。
併せて、圧4[111の冷媒吐出温度をセンサーT1で
、凝縮温度を室内熱交換器5のセンサー1゛2で検出し
てこの温度差が所定値10℃以下とならないようにして
いる。
、凝縮温度を室内熱交換器5のセンサー1゛2で検出し
てこの温度差が所定値10℃以下とならないようにして
いる。
一方、センサーT6で圧縮811の吸込冷媒温度を、室
外熱交換器3のセンサーT2で蒸発温度検出して過熱度
が必要以上に大きくなったとき、電気式膨脹弁4を開け
る。
外熱交換器3のセンサーT2で蒸発温度検出して過熱度
が必要以上に大きくなったとき、電気式膨脹弁4を開け
る。
また、室内熱交換器5のセンサーT2とセンサーT、と
で検出される凝縮温度をいくつかの段階に分けて目標過
冷却度を決め、それに向けて電気式膨脹弁4を調節する
。そのとき、現在の過冷却度と目標過冷却度の差ΔSC
に比例させて弁開度を調節ずれば、より速く目標値に接
近させることができる。
で検出される凝縮温度をいくつかの段階に分けて目標過
冷却度を決め、それに向けて電気式膨脹弁4を調節する
。そのとき、現在の過冷却度と目標過冷却度の差ΔSC
に比例させて弁開度を調節ずれば、より速く目標値に接
近させることができる。
〈発明の効果〉
上述のように本発明の冷凍装置は、圧縮機の冷媒吐出管
にセンサーTIを設け、冷房時に凝縮器となる室外熱交
換器及び/又は暖房時に凝縮器となる室内熱交換器にセ
ンサーT2を設け、このセンサーT、の検出温度からセ
ンサーT2の検出温度を差し引いた差温か所定値以下に
低下する電気式膨脹弁の開度を小さくするよ、うにしな
ことにより、冷暖房運転時に外気温が低下してら、圧縮
機内に冷媒がa縮して液冷媒の溜まり込みを招かず、延
いては圧WI機を破損させることもない。
にセンサーTIを設け、冷房時に凝縮器となる室外熱交
換器及び/又は暖房時に凝縮器となる室内熱交換器にセ
ンサーT2を設け、このセンサーT、の検出温度からセ
ンサーT2の検出温度を差し引いた差温か所定値以下に
低下する電気式膨脹弁の開度を小さくするよ、うにしな
ことにより、冷暖房運転時に外気温が低下してら、圧縮
機内に冷媒がa縮して液冷媒の溜まり込みを招かず、延
いては圧WI機を破損させることもない。
【図面の簡単な説明】
図面は本発明の実施例を示すもので、第1図は冷媒回路
、第2図は冷房時のフローチャート、第3図は暖房時の
フローチャートである。 1・・・圧縮機、2・・・四方弁、3・・・室外熱交換
器、4・・・電気式膨脹弁、5・・・室内熱交換器、6
・・・気液分離器、8・・・制御手段、T、、T2.・
・・センサー 筑1図 @2 図 笥3 ロ
、第2図は冷房時のフローチャート、第3図は暖房時の
フローチャートである。 1・・・圧縮機、2・・・四方弁、3・・・室外熱交換
器、4・・・電気式膨脹弁、5・・・室内熱交換器、6
・・・気液分離器、8・・・制御手段、T、、T2.・
・・センサー 筑1図 @2 図 笥3 ロ
Claims (1)
- 1.圧縮機と凝縮器と電気式膨脹弁及び蒸発器とを順次
接続した冷凍装置において、圧縮機のケースもしくは冷
媒吐出管にセンサーT_1を、凝縮器にセンサーT_2
を夫々設け、センサーT_1の検出温度からセンサーT
_2の検出温度を差し引いた差温が所定値以下に低下す
ると電気式膨脹弁の開度を小さくする制御手段を設けた
ことを特徴とする冷凍装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP20504088A JPH0252956A (ja) | 1988-08-18 | 1988-08-18 | 冷凍装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP20504088A JPH0252956A (ja) | 1988-08-18 | 1988-08-18 | 冷凍装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH0252956A true JPH0252956A (ja) | 1990-02-22 |
Family
ID=16500452
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP20504088A Pending JPH0252956A (ja) | 1988-08-18 | 1988-08-18 | 冷凍装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH0252956A (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2017026170A (ja) * | 2015-07-16 | 2017-02-02 | ダイキン工業株式会社 | 液冷却装置 |
CN106440236A (zh) * | 2016-10-24 | 2017-02-22 | 邯郸美的制冷设备有限公司 | 回液保护功能的控制方法、控制系统以及空调器 |
Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6222962A (ja) * | 1985-07-23 | 1987-01-31 | 三菱電機株式会社 | 冷凍装置 |
JPS62123263A (ja) * | 1985-11-25 | 1987-06-04 | 株式会社日立製作所 | 冷凍装置 |
-
1988
- 1988-08-18 JP JP20504088A patent/JPH0252956A/ja active Pending
Patent Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6222962A (ja) * | 1985-07-23 | 1987-01-31 | 三菱電機株式会社 | 冷凍装置 |
JPS62123263A (ja) * | 1985-11-25 | 1987-06-04 | 株式会社日立製作所 | 冷凍装置 |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2017026170A (ja) * | 2015-07-16 | 2017-02-02 | ダイキン工業株式会社 | 液冷却装置 |
CN106440236A (zh) * | 2016-10-24 | 2017-02-22 | 邯郸美的制冷设备有限公司 | 回液保护功能的控制方法、控制系统以及空调器 |
CN106440236B (zh) * | 2016-10-24 | 2019-02-22 | 邯郸美的制冷设备有限公司 | 回液保护功能的控制方法、控制系统以及空调器 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US7617694B2 (en) | Apparatus and method for controlling super-heating degree in heat pump system | |
JP3925545B2 (ja) | 冷凍装置 | |
JP3584862B2 (ja) | 空気調和機の冷媒回路 | |
CA2567304A1 (en) | Air conditioner with refrigerant quantity judging mode | |
US6711909B2 (en) | Outdoor fan control system of air conditioner and control method thereof | |
JP2922002B2 (ja) | 空気調和機 | |
KR101802107B1 (ko) | 냉동시스템 | |
JP2004278825A (ja) | 空気調和機 | |
JP2508860B2 (ja) | 空気調和装置の運転制御装置 | |
CN113883579B (zh) | 一种水系统空调 | |
CN114151935A (zh) | 一种空调系统 | |
JPH11287524A (ja) | 自然循環併用式空気調和機 | |
EP3978828B1 (en) | Refrigeration cycle device | |
JP3175706B2 (ja) | 二元冷凍装置 | |
JP2002147819A (ja) | 冷凍装置 | |
JPH0252956A (ja) | 冷凍装置 | |
JPH11132575A (ja) | 空気調和機 | |
CN114857665A (zh) | 多联机系统 | |
JPH052902B2 (ja) | ||
JP3619533B2 (ja) | 冷凍装置 | |
JP3481274B2 (ja) | 分離型空気調和機 | |
JPH02157568A (ja) | 空気調和装置の冷媒滞溜抑制装置 | |
JPH06100395B2 (ja) | 冷凍装置の運転制御装置 | |
JPH0217358A (ja) | 冷凍装置の過熱度制御装置 | |
JPH06317360A (ja) | 多室型空気調和機 |