JPH02312451A - 電子スチルカメラ - Google Patents
電子スチルカメラInfo
- Publication number
- JPH02312451A JPH02312451A JP1132820A JP13282089A JPH02312451A JP H02312451 A JPH02312451 A JP H02312451A JP 1132820 A JP1132820 A JP 1132820A JP 13282089 A JP13282089 A JP 13282089A JP H02312451 A JPH02312451 A JP H02312451A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- optical system
- electronic
- electronic viewfinder
- camera
- still camera
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 claims abstract description 36
- 238000003384 imaging method Methods 0.000 claims description 14
- 238000012790 confirmation Methods 0.000 claims description 10
- 238000000034 method Methods 0.000 description 8
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 5
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 4
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 229910052709 silver Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000004332 silver Substances 0.000 description 2
- -1 silver halide Chemical class 0.000 description 2
- 238000001444 catalytic combustion detection Methods 0.000 description 1
- 238000012993 chemical processing Methods 0.000 description 1
- 238000004140 cleaning Methods 0.000 description 1
- 238000011161 development Methods 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 1
- 238000005375 photometry Methods 0.000 description 1
Landscapes
- Exposure Control For Cameras (AREA)
- Viewfinders (AREA)
- Cameras In General (AREA)
- Structure And Mechanism Of Cameras (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
〔産業上の利用分野〕
この発明は、電子スチルカメラ、特に固体撮像素子など
の撮像手段により撮影された映像を記録媒体に記録する
電子スチルカメラに関するものである。
の撮像手段により撮影された映像を記録媒体に記録する
電子スチルカメラに関するものである。
近年、CCD等の固体撮像素子と磁気ディスクなどの回
転記録媒体を用いた記録装置とを組合せ、スチル映像を
回転記録媒体に記録し、該映像の再生は、モニターやプ
リンターで行う電子スチルカメラが既に開発されている
。
転記録媒体を用いた記録装置とを組合せ、スチル映像を
回転記録媒体に記録し、該映像の再生は、モニターやプ
リンターで行う電子スチルカメラが既に開発されている
。
この電子スチルカメラにおいては銀塩フィルムを使用す
るカメラ(以降、銀塩カメラという)のような現像等の
薬品処理が不要であり、撮影した画像を即時にモニター
やハードコピーで観察することができ、記録媒体の遮光
が不要であり、また、記録媒体の再利用が可能である等
、数多くの長所を有している。また、電子スチルカメラ
は撮像素子により映像を人力するため、ファインダを電
子ビューファインダにすることがてきる。そして、電子
スチルカメラに電子ビューファインダを用いると、撮影
光学系と撮像素子の間にクイックリターンミラー等を設
ける必要がなくなり、加えて、撮影光学系と別にファイ
ンダ光学系を設けたカメラにおいて、発生ずる前記撮影
光学系とファインダ光学系のパララックス(視差)のず
れや、さらに撮影光学系がズームレンズである場合に、
撮影光学系とファインダ光学系の間に複雑な連動機構が
必要になるという問題点は、発生しないという利点があ
る。然し乍ら、従来例の電子スチルカメラの電子ビュー
ファインダは、光学式ファインダと違って、大量の電力
を消費するという欠点を併せ持っている。
るカメラ(以降、銀塩カメラという)のような現像等の
薬品処理が不要であり、撮影した画像を即時にモニター
やハードコピーで観察することができ、記録媒体の遮光
が不要であり、また、記録媒体の再利用が可能である等
、数多くの長所を有している。また、電子スチルカメラ
は撮像素子により映像を人力するため、ファインダを電
子ビューファインダにすることがてきる。そして、電子
スチルカメラに電子ビューファインダを用いると、撮影
光学系と撮像素子の間にクイックリターンミラー等を設
ける必要がなくなり、加えて、撮影光学系と別にファイ
ンダ光学系を設けたカメラにおいて、発生ずる前記撮影
光学系とファインダ光学系のパララックス(視差)のず
れや、さらに撮影光学系がズームレンズである場合に、
撮影光学系とファインダ光学系の間に複雑な連動機構が
必要になるという問題点は、発生しないという利点があ
る。然し乍ら、従来例の電子スチルカメラの電子ビュー
ファインダは、光学式ファインダと違って、大量の電力
を消費するという欠点を併せ持っている。
(発明が解決しようとする課題〕
以」二のように、従来例においては、電子スチルカメラ
に電子ビューファインダを用いる場合には、電子ビュー
ファインダは大量の電力を消費し、電源の寿命を大幅に
短縮するという問題点があった。この発明は、上記のよ
うな問題点を解消するためになさねたもので、撮影可能
な状態で、撮影光学系がカメラ本体から取りはずされて
、電子ビューファインダの点燈の必要がないとき、撮像
手段の駆動を中止し、かつ電子ビューファインダを消燈
して電源が必要以上に消耗するのを防止することを目的
とする。
に電子ビューファインダを用いる場合には、電子ビュー
ファインダは大量の電力を消費し、電源の寿命を大幅に
短縮するという問題点があった。この発明は、上記のよ
うな問題点を解消するためになさねたもので、撮影可能
な状態で、撮影光学系がカメラ本体から取りはずされて
、電子ビューファインダの点燈の必要がないとき、撮像
手段の駆動を中止し、かつ電子ビューファインダを消燈
して電源が必要以上に消耗するのを防止することを目的
とする。
このため、この発明においては、交換可能な撮影光学系
と、前記撮影光学系により結像した被写体像を電気的映
像信号に変換する撮像手段と、前記映像信号を記録する
記録手段と、撮影可能時に前記撮像手段による前記映像
を写し出す電子ビューファインダと、を備えた電子スチ
ルカメラにおいて、前記撮影光学系の装脱着を確認する
確認手段と、撮影可能時に、前記確認手段により前記光
学系がカメラ本体より取りはずされたことを確認したと
き、前記撮像手段の駆動を中止し、かつ前記電子ビュー
ファインダを消燈する駆動中止・消灯制御手段を具備し
て成ることにより、11「記目的を達成しようとするも
のである。
と、前記撮影光学系により結像した被写体像を電気的映
像信号に変換する撮像手段と、前記映像信号を記録する
記録手段と、撮影可能時に前記撮像手段による前記映像
を写し出す電子ビューファインダと、を備えた電子スチ
ルカメラにおいて、前記撮影光学系の装脱着を確認する
確認手段と、撮影可能時に、前記確認手段により前記光
学系がカメラ本体より取りはずされたことを確認したと
き、前記撮像手段の駆動を中止し、かつ前記電子ビュー
ファインダを消燈する駆動中止・消灯制御手段を具備し
て成ることにより、11「記目的を達成しようとするも
のである。
また、前記発明において、撮影可能時に、撮影光学系を
取りはずし、電子ビューファインダが消燈しているとき
に、撮影光学系をカメラ本体に装着すると再び電子ビュ
ーファインダが点灯し、撮像手段による映像を写し出し
て成ることにより前記目的を達成しようとするものであ
る。
取りはずし、電子ビューファインダが消燈しているとき
に、撮影光学系をカメラ本体に装着すると再び電子ビュ
ーファインダが点灯し、撮像手段による映像を写し出し
て成ることにより前記目的を達成しようとするものであ
る。
〔作用]
この発明における電子スチルカメラは、確認手段により
、交換可能な撮影光学系のカメラ本体への装脱着を確認
し、撮影可能時に、前記確認手段で前記光学系がカメラ
本体より取りはずされたことを確認して、駆動中止・消
燈手段により、撮像手段の駆動を中止し、電子ビューフ
ァインダを消燈する。また、この発明における電子スチ
ルカメラは、撮影可能時に、撮影光学系を取りはずし、
電子ビューファインダが消燈しているときに、撮影光学
系をカメラ本体に装着すると、再び電子ビューファイン
ダが点燈し、撮像手段による映像を写し出す。
、交換可能な撮影光学系のカメラ本体への装脱着を確認
し、撮影可能時に、前記確認手段で前記光学系がカメラ
本体より取りはずされたことを確認して、駆動中止・消
燈手段により、撮像手段の駆動を中止し、電子ビューフ
ァインダを消燈する。また、この発明における電子スチ
ルカメラは、撮影可能時に、撮影光学系を取りはずし、
電子ビューファインダが消燈しているときに、撮影光学
系をカメラ本体に装着すると、再び電子ビューファイン
ダが点燈し、撮像手段による映像を写し出す。
以下、この発明の一実施例を図面に基づいて説明する。
第1図は、この発明の一実施例である電子スチルカメラ
の概要構成図、第2図はこの実施例の構成を示すブロッ
ク図、第3@はこの実施例の動作を制御するフローチャ
ートである。
の概要構成図、第2図はこの実施例の構成を示すブロッ
ク図、第3@はこの実施例の動作を制御するフローチャ
ートである。
図面第1図および第2図において、A1は撮像素子4で
構成され、撮像光学系1により結像した被写体像を電気
的映像信号に変換する撮像手段である。B1は記録部で
構成され、前記映像信号を記録する記録手段である。C
は確認手段であり、交換レンズ検出ユニット12で構成
され、撮影光学系1の装脱着を確認する手段である。D
は駆動中止・消灯制御手段であり、カメラ制御回路26
て構成され、確認手段Cで光学系1がカメラ本体より取
りはずされたことを確認したとき、撮像手段AIの駆動
を中止し、電子ビューファインタ5を消燈する手段であ
る。
構成され、撮像光学系1により結像した被写体像を電気
的映像信号に変換する撮像手段である。B1は記録部で
構成され、前記映像信号を記録する記録手段である。C
は確認手段であり、交換レンズ検出ユニット12で構成
され、撮影光学系1の装脱着を確認する手段である。D
は駆動中止・消灯制御手段であり、カメラ制御回路26
て構成され、確認手段Cで光学系1がカメラ本体より取
りはずされたことを確認したとき、撮像手段AIの駆動
を中止し、電子ビューファインタ5を消燈する手段であ
る。
また、Aはカメラボディユニット、Bは交換レンズユニ
ット、2は絞りであり、絞り制御回路(第2図14)に
より制御される。3はシャッターでありシャッター制御
回路(第2図21)により制御される。5は電子ビュー
ファインダ、6はファインダ部のレンズ、7はカメラの
電源およびモード切換兼用スイッチである。また、8は
カメラボディユニットAのマウント、9は交換レンズユ
ニットBのマウント、10はカメラボディユニットAの
マウントに保持されるカメラ側の電気信号接点、工1は
交換レンズユニットBのマウントに保持される電気信号
接点である。
ット、2は絞りであり、絞り制御回路(第2図14)に
より制御される。3はシャッターでありシャッター制御
回路(第2図21)により制御される。5は電子ビュー
ファインダ、6はファインダ部のレンズ、7はカメラの
電源およびモード切換兼用スイッチである。また、8は
カメラボディユニットAのマウント、9は交換レンズユ
ニットBのマウント、10はカメラボディユニットAの
マウントに保持されるカメラ側の電気信号接点、工1は
交換レンズユニットBのマウントに保持される電気信号
接点である。
次にこの実施例の動作について第1図および第2図を用
いて説明する。
いて説明する。
カメラのスイッチ7が操作され電源が投入され、かつ、
撮影可能状態となると、交換レンズ検出ユニット12に
より交換レンズが装着されているかいないかが確認され
る。そして、交換レンズか装着されていることが検出さ
れなければ、電子ビューファインダ5は点燈されない。
撮影可能状態となると、交換レンズ検出ユニット12に
より交換レンズが装着されているかいないかが確認され
る。そして、交換レンズか装着されていることが検出さ
れなければ、電子ビューファインダ5は点燈されない。
また、交換レンズが装着されていることが交換レンス検
出ユニット12により確認されると撮像素子4が駆動さ
れ電子ビューファインダ5が点燈され撮影光学系1によ
り撮像素子4上に結像した映像が写し出される。そして
、このときシャッター3は開かれた状態となっている。
出ユニット12により確認されると撮像素子4が駆動さ
れ電子ビューファインダ5が点燈され撮影光学系1によ
り撮像素子4上に結像した映像が写し出される。そして
、このときシャッター3は開かれた状態となっている。
また絞り2は撮像素子4に蓄積される電荷つまり撮像素
子4に入射する光量に応じて開閉動作を行い、一定の光
量が撮像素子4に入射されるように調整される。ここで
、撮影者が電子ビューファインダ5により構図を決め、
撮影を行うためにレリーズボタン(図示せず)を押すと
レリーズボタンが半ストロース押し込まれた所でスイッ
チ1(第2図)がONとなり、測光ユニット(図示せず
)による被写体の輝度が測定される。さらにレリーズボ
タンが押し込まれるとスイッチ2(第2図)がONとな
り、カメラ制御回路26によりスイッチ2のON状態が
確認されると、撮影動作が開始される。まず、被写体の
輝度により決められた絞り値または撮影者があらかじめ
設定しておいた絞り値になるように絞り2を動かず。同
時にシャッター3を閉じ撮像素子4に8、′積された電
荷をはき出す。そしてシャッター3を開閉し、このとき
撮像素子4に蓄積された映像信号をカメラ制御回路26
により記録部に転送し、記録媒体の未記録部に記録部制
御回路24により記録する。また、シャッター3はレリ
ーズ前の状態に戻され撮影が終了する。
子4に入射する光量に応じて開閉動作を行い、一定の光
量が撮像素子4に入射されるように調整される。ここで
、撮影者が電子ビューファインダ5により構図を決め、
撮影を行うためにレリーズボタン(図示せず)を押すと
レリーズボタンが半ストロース押し込まれた所でスイッ
チ1(第2図)がONとなり、測光ユニット(図示せず
)による被写体の輝度が測定される。さらにレリーズボ
タンが押し込まれるとスイッチ2(第2図)がONとな
り、カメラ制御回路26によりスイッチ2のON状態が
確認されると、撮影動作が開始される。まず、被写体の
輝度により決められた絞り値または撮影者があらかじめ
設定しておいた絞り値になるように絞り2を動かず。同
時にシャッター3を閉じ撮像素子4に8、′積された電
荷をはき出す。そしてシャッター3を開閉し、このとき
撮像素子4に蓄積された映像信号をカメラ制御回路26
により記録部に転送し、記録媒体の未記録部に記録部制
御回路24により記録する。また、シャッター3はレリ
ーズ前の状態に戻され撮影が終了する。
交換レンズが装着されたカメラの電源が投入され、かつ
、撮影可能状態となっているとき、撮像素子4が駆動さ
れ電子ビューファインダ5は点燈している。この状態に
おいて、レンズ交換を行うために装着されていた交換レ
ンズがカメラボディよりはずされ、交換レンズ検出ユニ
ット12によりカメラボディに交換レンズが装着されて
いないことが確認されると、撮像素子の駆動が停止し電
子ビューファインダは消燈する。そして、再び交換レン
ズをカメラボディに装着し交換レンズ検出ユニット12
によりカメラボディに交換レンズが装着されていること
か確認されると、電子ビューファインダは点燈し撮像素
子に結像した映像を写し出す。
、撮影可能状態となっているとき、撮像素子4が駆動さ
れ電子ビューファインダ5は点燈している。この状態に
おいて、レンズ交換を行うために装着されていた交換レ
ンズがカメラボディよりはずされ、交換レンズ検出ユニ
ット12によりカメラボディに交換レンズが装着されて
いないことが確認されると、撮像素子の駆動が停止し電
子ビューファインダは消燈する。そして、再び交換レン
ズをカメラボディに装着し交換レンズ検出ユニット12
によりカメラボディに交換レンズが装着されていること
か確認されると、電子ビューファインダは点燈し撮像素
子に結像した映像を写し出す。
尚、ある一定時間、レリーズボタン等のカメラ操作部材
が操作されない時は、撮像素子の駆動をやめ電子ビュー
ファインダが消燈して電源が消耗するのを防止する。た
だし、この状態において、カメラ操作部材が操作された
ときには、再び撮像素子を駆動し電子ビューファインダ
を点燈し元の状態に戻す。
が操作されない時は、撮像素子の駆動をやめ電子ビュー
ファインダが消燈して電源が消耗するのを防止する。た
だし、この状態において、カメラ操作部材が操作された
ときには、再び撮像素子を駆動し電子ビューファインダ
を点燈し元の状態に戻す。
次に、この実施例の動作制御について第3図のフローチ
ャートを用いて再説明する。図面第3図において、電源
がONされると、フローがスタートする。先ず、ステッ
プ3aで交換レンズか装着されているかを判断し、装着
されていればステップ3bに進み、撮像素子の駆動、電
子ビューファインダ点燈をONし、シャッタを開き、絞
りムービーを駆動する。ステップ3aで交換レンズが装
着されていないと再びステップ3aに戻る。ステップ3
Cて再び交換レンズの装着が判定さね、装着されていれ
ばステップ3eに進み、装着されていなければステップ
3dで撮像素子・電子ビューノアインタ0FFL/シヤ
ツタを閉じ、絞りを停止してステップ3aに戻る。ステ
ップ3eでスイッチ1が押されているか判定し、押され
ていればステップ3fに進み、押されていなければステ
ップ3eに戻る。ステップ3fで1jpf光・測距・ホ
ワイトバランスの調整をして、ステップ3gでシャッタ
スピード、絞り値、光学系移動1汁の演算を行い、ステ
ップ3hに進みスイッチ2がONされたかを判断し、O
Nされておれば、ステップ3jに進む。ONされていな
けわばステップ31に進み、スイッチ1がONされてい
るか判断しスイッチ1がONされておわば又デツプ3h
に戻り、ONされていなければステップ3Cに戻る。ス
テップ3jでシャッタを閉じ、ステップ3にで撮像素子
の電荷のはき出し、絞り移動、光学系移動を行い、ステ
ップ3℃でシャッタを開閉し、ステップ3mで電荷を転
送し、ステップ3nで記録し、ステップ3pでシャッタ
を開き、絞りムービーを駆動し、撮影を完rして、ステ
ップ3cに戻り、これを綬り返ず。
ャートを用いて再説明する。図面第3図において、電源
がONされると、フローがスタートする。先ず、ステッ
プ3aで交換レンズか装着されているかを判断し、装着
されていればステップ3bに進み、撮像素子の駆動、電
子ビューファインダ点燈をONし、シャッタを開き、絞
りムービーを駆動する。ステップ3aで交換レンズが装
着されていないと再びステップ3aに戻る。ステップ3
Cて再び交換レンズの装着が判定さね、装着されていれ
ばステップ3eに進み、装着されていなければステップ
3dで撮像素子・電子ビューノアインタ0FFL/シヤ
ツタを閉じ、絞りを停止してステップ3aに戻る。ステ
ップ3eでスイッチ1が押されているか判定し、押され
ていればステップ3fに進み、押されていなければステ
ップ3eに戻る。ステップ3fで1jpf光・測距・ホ
ワイトバランスの調整をして、ステップ3gでシャッタ
スピード、絞り値、光学系移動1汁の演算を行い、ステ
ップ3hに進みスイッチ2がONされたかを判断し、O
Nされておれば、ステップ3jに進む。ONされていな
けわばステップ31に進み、スイッチ1がONされてい
るか判断しスイッチ1がONされておわば又デツプ3h
に戻り、ONされていなければステップ3Cに戻る。ス
テップ3jでシャッタを閉じ、ステップ3にで撮像素子
の電荷のはき出し、絞り移動、光学系移動を行い、ステ
ップ3℃でシャッタを開閉し、ステップ3mで電荷を転
送し、ステップ3nで記録し、ステップ3pでシャッタ
を開き、絞りムービーを駆動し、撮影を完rして、ステ
ップ3cに戻り、これを綬り返ず。
以上説明したように、この発明によれば、撮影可能な状
態で撮影光学系がカメラ本体から取りはずされて、電子
ビューファインダの点燈の必要がないとき、撮像手段の
駆動を中止でき、かつ電子ビューファインダを清規して
電源が必要以上に消耗するのを防止できる効果がある。
態で撮影光学系がカメラ本体から取りはずされて、電子
ビューファインダの点燈の必要がないとき、撮像手段の
駆動を中止でき、かつ電子ビューファインダを清規して
電源が必要以上に消耗するのを防止できる効果がある。
第1図はこの発明の一実施例である電子スチルカメラの
概要構成図、第2図はこの実施例の構成を示すブロック
図、第3図はこの実施例の動作を制御するフローチャー
トである。 A1・・・・・・撮像手段 B1・・・・・・記録手段 C・・・・・・確認手段 D・・・・・・駆動中止・清規制御手段A・・・・・・
カメラボディユニット B−・・・・・交換レンズユニット 1・・・・・・撮影光学系 2・・・・・・絞り 3・・・・・・シャッター 4・・・・・・撮像素子
概要構成図、第2図はこの実施例の構成を示すブロック
図、第3図はこの実施例の動作を制御するフローチャー
トである。 A1・・・・・・撮像手段 B1・・・・・・記録手段 C・・・・・・確認手段 D・・・・・・駆動中止・清規制御手段A・・・・・・
カメラボディユニット B−・・・・・交換レンズユニット 1・・・・・・撮影光学系 2・・・・・・絞り 3・・・・・・シャッター 4・・・・・・撮像素子
Claims (2)
- (1)交換可能な撮影光学系と、 前記撮影光学系により結像した被写体像を電気的映像信
号に変換する撮像手段と、 前記映像信号を記録する記録手段と、 撮影可能時に前記撮像手段による前記映像を写し出す電
子ビューファインダと、 を備えた電子スチルカメラにおいて、 前記撮影光学系の装脱着を確認する確認手段と、撮影可
能時に、前記確認手段により前記光学系がカメラ本体よ
り脱着されたことを確認したとき、前記撮像手段の駆動
を中止し、かつ前記電子ビューファインダを消燈する駆
動中止・消灯制御手段を具備して成ることを特徴とする
電子スチルカメラ。 - (2)撮影可能時に、撮影光学系を取りはずし、電子ビ
ューファインダが消燈しているときに、撮影光学系をカ
メラ本体に装着すると再び電子ビューファインダが点灯
し、撮像手段による映像を写し出して成ることを特徴と
する請求項1記載の電子スチルカメラ。
Priority Applications (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1132820A JPH02312451A (ja) | 1989-05-29 | 1989-05-29 | 電子スチルカメラ |
US07/528,167 US5122880A (en) | 1989-05-29 | 1990-05-24 | Electronic still camera with lessened power consumption |
US08/284,916 US5412425A (en) | 1989-05-29 | 1994-08-02 | Electronic still camera with power conservation facility |
US08/406,368 US5561462A (en) | 1989-05-29 | 1995-03-17 | Electronic still camera with selective suspension of the drive of the image sensing means |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1132820A JPH02312451A (ja) | 1989-05-29 | 1989-05-29 | 電子スチルカメラ |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH02312451A true JPH02312451A (ja) | 1990-12-27 |
Family
ID=15090329
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP1132820A Pending JPH02312451A (ja) | 1989-05-29 | 1989-05-29 | 電子スチルカメラ |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH02312451A (ja) |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP0481418A2 (en) * | 1990-10-15 | 1992-04-22 | Canon Kabushiki Kaisha | Image pickup apparatus provided with interchangeable lenses |
JP2001194716A (ja) * | 2000-10-30 | 2001-07-19 | Nikon Corp | 手振れ表示装置 |
JP2010101931A (ja) * | 2008-10-21 | 2010-05-06 | Olympus Imaging Corp | デジタルカメラおよびデジタルカメラの制御方法 |
JP4769908B2 (ja) * | 2008-09-11 | 2011-09-07 | パナソニック株式会社 | 撮像装置 |
-
1989
- 1989-05-29 JP JP1132820A patent/JPH02312451A/ja active Pending
Cited By (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP0481418A2 (en) * | 1990-10-15 | 1992-04-22 | Canon Kabushiki Kaisha | Image pickup apparatus provided with interchangeable lenses |
EP0982937A1 (en) * | 1990-10-15 | 2000-03-01 | Canon Kabushiki Kaisha | Image pickup apparatus provided with interchangeable lenses |
JP2001194716A (ja) * | 2000-10-30 | 2001-07-19 | Nikon Corp | 手振れ表示装置 |
JP4769908B2 (ja) * | 2008-09-11 | 2011-09-07 | パナソニック株式会社 | 撮像装置 |
US8294816B2 (en) | 2008-09-11 | 2012-10-23 | Panasonic Corporation | Imaging apparatus containing lens mount without mirror box |
US8730386B2 (en) | 2008-09-11 | 2014-05-20 | Panasonic Corporation | Imaging apparatus including metal main frame as assembly basis |
JP2010101931A (ja) * | 2008-10-21 | 2010-05-06 | Olympus Imaging Corp | デジタルカメラおよびデジタルカメラの制御方法 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US5122880A (en) | Electronic still camera with lessened power consumption | |
JP2000284344A (ja) | 銀塩撮影及び電子撮像兼用カメラ | |
JPH01105668A (ja) | 電子スチルカメラ | |
JPS61114661A (ja) | 多モ−ド電子カメラ | |
JPH02312451A (ja) | 電子スチルカメラ | |
JPH11266381A (ja) | 電子カメラ | |
JPH02311833A (ja) | 電子スチルカメラ | |
JPH0394582A (ja) | 電子スチルカメラ | |
JP2007312197A (ja) | ライブビュー可能なカメラ | |
JP2002135636A (ja) | 電子カメラ | |
JPH02101447A (ja) | スチルビデオ撮影機構着脱式フィルムカメラ | |
JP3478783B2 (ja) | 撮像装置、撮像装置の制御方法、撮像装置の制御プログラムを提供する媒体 | |
JPH033484A (ja) | 電子スチルカメラ | |
JP2000350090A (ja) | カメラ | |
JPH089202A (ja) | スチルビデオカメラの表示装置 | |
JPH02312452A (ja) | 電子スチルカメラ | |
JPH0393367A (ja) | 電子スチルカメラ | |
JPH05188474A (ja) | 銀塩・電子スチル共用カメラ | |
JP2950751B2 (ja) | スチルカメラ一体型ビデオカメラ | |
JP2852223B2 (ja) | スチルカメラ一体型ビデオカメラ | |
JPH0310577A (ja) | 電子スチルカメラ | |
JPH09189959A (ja) | スチルカメラ一体型ビデオカメラ | |
JP2007312198A (ja) | ライブビュー可能なカメラ | |
JPH0394581A (ja) | 電子スチルカメラ | |
JP2580105B2 (ja) | 電子カメラ |