JPH0226573B2 - - Google Patents
Info
- Publication number
- JPH0226573B2 JPH0226573B2 JP60046797A JP4679785A JPH0226573B2 JP H0226573 B2 JPH0226573 B2 JP H0226573B2 JP 60046797 A JP60046797 A JP 60046797A JP 4679785 A JP4679785 A JP 4679785A JP H0226573 B2 JPH0226573 B2 JP H0226573B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- wood
- resin
- cellulose
- synthetic resin
- treated
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
- 239000002023 wood Substances 0.000 claims description 48
- 229920005989 resin Polymers 0.000 claims description 18
- 239000011347 resin Substances 0.000 claims description 18
- 230000002209 hydrophobic effect Effects 0.000 claims description 13
- 239000001913 cellulose Substances 0.000 claims description 11
- 229920002678 cellulose Polymers 0.000 claims description 11
- 239000007788 liquid Substances 0.000 claims description 9
- 229920003002 synthetic resin Polymers 0.000 claims description 8
- 239000000057 synthetic resin Substances 0.000 claims description 8
- 230000000397 acetylating effect Effects 0.000 claims description 3
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 claims description 2
- WFDIJRYMOXRFFG-UHFFFAOYSA-N Acetic anhydride Chemical compound CC(=O)OC(C)=O WFDIJRYMOXRFFG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 12
- 210000002421 cell wall Anatomy 0.000 description 11
- 238000000034 method Methods 0.000 description 9
- 239000000463 material Substances 0.000 description 7
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 7
- 239000012345 acetylating agent Substances 0.000 description 6
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 6
- 239000010875 treated wood Substances 0.000 description 5
- 239000003054 catalyst Substances 0.000 description 4
- 125000002887 hydroxy group Chemical group [H]O* 0.000 description 4
- QTBSBXVTEAMEQO-UHFFFAOYSA-N Acetic acid Chemical compound CC(O)=O QTBSBXVTEAMEQO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-M Acrylate Chemical compound [O-]C(=O)C=C NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 3
- VVQNEPGJFQJSBK-UHFFFAOYSA-N Methyl methacrylate Chemical compound COC(=O)C(C)=C VVQNEPGJFQJSBK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- PPBRXRYQALVLMV-UHFFFAOYSA-N Styrene Chemical group C=CC1=CC=CC=C1 PPBRXRYQALVLMV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 238000007385 chemical modification Methods 0.000 description 3
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 3
- 238000005470 impregnation Methods 0.000 description 3
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 3
- 239000000178 monomer Substances 0.000 description 3
- 230000008569 process Effects 0.000 description 3
- 239000000376 reactant Substances 0.000 description 3
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 3
- 239000002904 solvent Substances 0.000 description 3
- MYRTYDVEIRVNKP-UHFFFAOYSA-N 1,2-Divinylbenzene Chemical compound C=CC1=CC=CC=C1C=C MYRTYDVEIRVNKP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- VMHLLURERBWHNL-UHFFFAOYSA-M Sodium acetate Chemical compound [Na+].CC([O-])=O VMHLLURERBWHNL-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 2
- 230000021736 acetylation Effects 0.000 description 2
- 238000006640 acetylation reaction Methods 0.000 description 2
- NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N acrylic acid group Chemical group C(C=C)(=O)O NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 210000004027 cell Anatomy 0.000 description 2
- 239000000356 contaminant Substances 0.000 description 2
- 230000007547 defect Effects 0.000 description 2
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 2
- 238000007654 immersion Methods 0.000 description 2
- 239000000693 micelle Substances 0.000 description 2
- 229920002601 oligoester Polymers 0.000 description 2
- SCVFZCLFOSHCOH-UHFFFAOYSA-M potassium acetate Chemical compound [K+].CC([O-])=O SCVFZCLFOSHCOH-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 2
- 239000001632 sodium acetate Substances 0.000 description 2
- 235000017281 sodium acetate Nutrition 0.000 description 2
- PNVPNXKRAUBJGW-UHFFFAOYSA-N (2-chloroacetyl) 2-chloroacetate Chemical compound ClCC(=O)OC(=O)CCl PNVPNXKRAUBJGW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- RNFJDJUURJAICM-UHFFFAOYSA-N 2,2,4,4,6,6-hexaphenoxy-1,3,5-triaza-2$l^{5},4$l^{5},6$l^{5}-triphosphacyclohexa-1,3,5-triene Chemical compound N=1P(OC=2C=CC=CC=2)(OC=2C=CC=CC=2)=NP(OC=2C=CC=CC=2)(OC=2C=CC=CC=2)=NP=1(OC=1C=CC=CC=1)OC1=CC=CC=C1 RNFJDJUURJAICM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 235000007173 Abies balsamea Nutrition 0.000 description 1
- 239000004342 Benzoyl peroxide Substances 0.000 description 1
- OMPJBNCRMGITSC-UHFFFAOYSA-N Benzoylperoxide Chemical compound C=1C=CC=CC=1C(=O)OOC(=O)C1=CC=CC=C1 OMPJBNCRMGITSC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- BRLQWZUYTZBJKN-UHFFFAOYSA-N Epichlorohydrin Chemical compound ClCC1CO1 BRLQWZUYTZBJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004593 Epoxy Substances 0.000 description 1
- JOYRKODLDBILNP-UHFFFAOYSA-N Ethyl urethane Chemical compound CCOC(N)=O JOYRKODLDBILNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 241000233866 Fungi Species 0.000 description 1
- 241000238631 Hexapoda Species 0.000 description 1
- 241000256602 Isoptera Species 0.000 description 1
- 229920000877 Melamine resin Polymers 0.000 description 1
- AWMVMTVKBNGEAK-UHFFFAOYSA-N Styrene oxide Chemical compound C1OC1C1=CC=CC=C1 AWMVMTVKBNGEAK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 241000218685 Tsuga Species 0.000 description 1
- 238000010521 absorption reaction Methods 0.000 description 1
- 239000002253 acid Substances 0.000 description 1
- 230000009471 action Effects 0.000 description 1
- 238000004873 anchoring Methods 0.000 description 1
- 239000007864 aqueous solution Substances 0.000 description 1
- 230000003796 beauty Effects 0.000 description 1
- 235000019400 benzoyl peroxide Nutrition 0.000 description 1
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 1
- 238000009835 boiling Methods 0.000 description 1
- 239000004566 building material Substances 0.000 description 1
- 239000003086 colorant Substances 0.000 description 1
- 238000011109 contamination Methods 0.000 description 1
- 230000008602 contraction Effects 0.000 description 1
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 1
- 238000005260 corrosion Methods 0.000 description 1
- 230000007797 corrosion Effects 0.000 description 1
- 238000005336 cracking Methods 0.000 description 1
- 235000014113 dietary fatty acids Nutrition 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 239000003344 environmental pollutant Substances 0.000 description 1
- 239000000194 fatty acid Substances 0.000 description 1
- 229930195729 fatty acid Natural products 0.000 description 1
- 150000004665 fatty acids Chemical class 0.000 description 1
- 239000003063 flame retardant Substances 0.000 description 1
- 229920000578 graft copolymer Polymers 0.000 description 1
- 230000001771 impaired effect Effects 0.000 description 1
- 239000003999 initiator Substances 0.000 description 1
- 238000002347 injection Methods 0.000 description 1
- 239000007924 injection Substances 0.000 description 1
- 230000003993 interaction Effects 0.000 description 1
- JDSHMPZPIAZGSV-UHFFFAOYSA-N melamine Chemical compound NC1=NC(N)=NC(N)=N1 JDSHMPZPIAZGSV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000000149 penetrating effect Effects 0.000 description 1
- 230000035515 penetration Effects 0.000 description 1
- 239000004014 plasticizer Substances 0.000 description 1
- 231100000719 pollutant Toxicity 0.000 description 1
- 229920000728 polyester Polymers 0.000 description 1
- 239000003505 polymerization initiator Substances 0.000 description 1
- 235000011056 potassium acetate Nutrition 0.000 description 1
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 1
- 229920006395 saturated elastomer Polymers 0.000 description 1
- 241000894007 species Species 0.000 description 1
- 238000010186 staining Methods 0.000 description 1
- 238000010025 steaming Methods 0.000 description 1
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 1
- 238000003786 synthesis reaction Methods 0.000 description 1
- 229920006305 unsaturated polyester Polymers 0.000 description 1
- 125000000391 vinyl group Chemical group [H]C([*])=C([H])[H] 0.000 description 1
- 229920002554 vinyl polymer Polymers 0.000 description 1
Landscapes
- Chemical And Physical Treatments For Wood And The Like (AREA)
Description
本発明は、特に寸法安定性と耐汚染性とに優れ
た改質木材に関し、更に詳しくは、木材のミセル
間隙等のセルロースの非晶域をアセチル化処理
し、かくして得られた処理木材の該ミセル間隙等
のセルロース非晶域を含む木材空隙に疎水性合成
樹脂を充填硬化してなる、特に寸法安定性と耐汚
染性とに優れた改質木材の製造方法に関する。 木材は、古くから建築材料、家具用材料、およ
びその他の広範な用途に使用されているが、各種
菌類の侵蝕や白蟻などの虫害を受けて腐朽し易い
という欠点を有するほか、汚染しやすいうえに、
水、湿気などの吸収、放散の繰り返しによつて、
反り、割れ、ねじれ、伸縮などの変形を生じ易い
という、構造材料および表面材料としての決定的
な欠陥を有している。このことは専ら木材組織中
の微細空隙、すなわち、セルロースの非晶化率の
高い領域、特に細胞壁内のミセル間隙等の微少空
隙が、水蒸気等の侵入により押し広げられること
に起因する。 この様な汚染性および寸法不安定性を改善する
手段として、木材をアシル化剤、ウレタン化剤、
エーテル化剤、特にアセチル化剤で処理するこ
と、および木材に樹脂を含浸させて硬化させるこ
となどが既に知られている。しかしながら、いず
れの方法も、以下に述べる理由で満足し得るもの
とはいい難い。 即ち、前者は、木材をアシル化剤、ウレタン化
剤、エーテル化剤で処理することにより、木材成
分、特にセルロースの水酸基を化学修飾し、木材
をBulkingさせることにより、上記の欠陥を軽減
しようとするものであるが、緩和な条件下では木
材成分中の水酸基は残存し、十分な化学修飾を達
成することができず、従つて、通常、硫酸または
過塩素酸などを用いてセルロース結晶領域を非晶
化することにより、化学修飾効率を上げるという
手段がとられている。この様な方法により、化学
修飾率は上昇するが、同時に、使用した強酸の作
用により木材の本質的な特長である軽量性、靭
性、加工性、比強度および自然な杢目の美しさが
損なわれるという不利益が生じる。更に、汚染物
質の木材中への侵入を防ぐこともできなかつた。 一方、木材に樹脂を含浸、硬化させたものは、
多量の樹脂を含浸させた場合でも、寸法安定性と
耐汚染性とはさほど改善されない。これは、樹脂
液が木材中の大きな空隙、特に細胞内腔
(Lumen)にのみ侵入し、かつ、樹脂どうしがホ
モ重合するに過ぎないからである。即ち、樹脂が
細胞壁内のミセル間隙等の微少空隙まで侵入した
り、細胞壁内壁面に密着してこそ、寸法安定性と
耐汚染性とが大幅に改善されると期待されるので
あるが、従来のものは細胞壁と樹脂との間に隙間
があつたり、密着が悪く、水や汚染物質が容易に
侵入し、所期の目的を達成することができなかつ
た。 本発明者らは、上記の従来技術のうち、最適な
条件の2つを組み合わせ、その相互の密接な作用
により、木材の細胞壁内部のミセル間隙等の微少
空隙に容易に水性物質が侵入しない様にすること
により、寸法安定性および耐汚染性に優れた改質
木材を得ることに成功し、本発明を完成するに至
つた。 即ち、本発明は、木材薄板の細胞壁内部のミセ
ル間隙等のセルロース非晶域をアセチル化し、該
ミセル間隙を含む木材空隙中に疎水性合成樹脂を
充填硬化したものである。 本発明により得られたものは、セルロース結晶
領域を非晶化するものでないから、木材が脆弱化
することなく、かつ、セルロース水酸基のアセチ
ル化により、木材のミセル間隙等の微少空隙に疎
水性合成樹脂液を含浸させる際に障害となる障害
物を発生させることなく親和性を高めるので、木
材の細胞内腔に樹脂液が含浸するのは勿論のこ
と、ミセル間隙等の微少空隙が疎水性合成樹脂液
により押し広げられ、疎水性合成樹脂が容易に侵
入することができる。また、細胞壁内壁面への投
錨効果と疎水性合成樹脂との親和性が高められる
ので、細胞壁内や細胞壁内壁面での疎水性合成樹
脂の硬化が生じ、水や汚染物質の侵入が少なくな
り、木材の本質的な特性を損なうことなく、寸法
安定性と耐汚染性を著しく改善することができ
る。 以下に本発明をより詳細に説明する。 本発明で使用し得る木材の樹種には特に制限は
なく、かつ、本発明の処理工程に付す前に特別の
前処理を施す必要もない。しかし、アセチル化を
容易にしたり、樹脂液の含浸をより容易にするた
めに、予め煮沸、蒸煮したり、アルカリ水溶液ま
たは熱水で可溶成分を除去しておいてもよい。 木材成分中のセルロース非晶領域をアセチル化
する手段は公知の方法を用いればよい。即ち、無
水酢酸又は無水酢酸と脂肪酸の混合物(例えば、
無水クロル酢酸と酢酸の混合物)を木材成分中の
特にセルロースの非晶域の水酸基と化学的に反応
させる。 上記アセチル化剤には、木材成分との反応を促
進するための触媒および/または、アセチル化剤
の木材細胞壁内部のミセル間隙等の微少空隙への
浸透を促進するための触媒を添加してもよいが、
既述した理由で、木材の結晶領域を非晶化するよ
うな強力な触媒の使用は避けるべきである。従つ
て、代表的なアセチル化剤である無水酢酸を使用
する場合、酢酸ナトリウムまたは酢酸カリウムを
触媒として使用し、溶媒の存在下または非存在
下、緩和な条件下で処理するのが好ましい。 以上述べたアセチル化剤を木材と接触させるに
は、例えば木材を反応体中に浸漬するか、あるい
は反応体を気化せしめ、これに木材をさらせばよ
い。また、この様な方法を減圧下、加圧下あるい
は減圧加圧法により行い、木材へのアセチル化剤
の含浸を促進させることができる。この反応は、
木材の著しい強度低下や熱可塑化を防ぐためにセ
ルロースの非晶域をアセチル化することによつて
得られる処理木材の重量増加率が30%を超えない
様に、調節するのが好ましい。 この様にして反応体で処理した木材を、水また
は適当な溶媒で洗浄した後乾燥し、次の疎水性合
成樹脂の充填硬化工程に付す。 この工程は、主に疎水性の重合性モノマー単独
又は疎水性の重合性プレポリマーを主成分とした
樹脂液に処理木材を浸漬するか、あるいは処理木
材にこの樹脂液を塗布、注入することからなり、
この操作は減圧下、加圧下あるいは減圧加圧下に
行なうことができる。 この工程で使用される疎水性の重合性モノマー
としては、スチレンモノマー、メチルメタクリレ
ート、スチレンオキシド、エピクロルヒドリン、
ジビニルベンゼン、などが挙げられる。 重合性プレポリマーとしては、ビニル重合系ア
クリレート、メラミン重合型アクリルプレポリマ
ー、不飽和ポリエステルプレポリマー、アクリル
ウレタンプレポリマー、エポキシプレポリマーな
どが挙げられる。 上記の樹脂液には、適宜、反応開始剤、可塑
剤、着色剤および/または難燃剤を添加すること
ができる。 上記の方法で樹脂液を含浸させた処理木材を、
次の硬化工程に付す。この工程は、要すれば木材
を80〜250℃で加圧加熱するか又は樹脂液が飛散
しない様にラツピングし、常圧下で加熱すること
からなる。この処理により、木材中の細胞壁内部
のミセル間隙等の微少空隙にまで浸透した疎水性
の重合性モノマーや重合性プレポリマーが互いに
重合し、あるいは樹脂の種類によつては木材成分
とグラフトポリマーを形成するに至る。 以上の一連の操作によつて、寸法安定性や耐汚
染性のみならず、構造材料および表面材料として
の望ましい諸性質、例えば耐水性、耐腐巧性、強
度、硬度などが著しく改善された改質木材を得る
ことができる。 実施例 1 0.6mm厚のベイツガ薄板を、5重量%の酢酸ナ
トリウムを含有する130℃の無水酢酸中に10分間
浸漬し、重量増加率(絶乾重量比)20%のアセチ
ル化単板を得た。このアセチル化単板に、オリゴ
エステルアクリレート:メチルメタクリレート=
50:50の混合液に少量の重合開始剤(過酸化ベン
ゾイル)を添加した溶液を、減圧加圧下に注入し
た。注入後、130℃で30分間熱圧硬化させ、改質
単板Aを得た。 実施例 2 オリゴエステルアクリレートの代わりに汎用飽
和ポリエステル:スチレン=50:50を用いるほか
は実施例1と同様の操作を行ない、改質単板Bを
得た。 実施例 3 上記重合性プレポリマーのかわりにメチルメタ
クリレートを単独で使用するほかは実施例2と同
様の操作を行ない改質単板Cを得た。 試験例 1 実施例1の中間物質であるアセチル化単板を各
種溶媒に常温で24時間浸漬した時の伸び率を無処
理のものと比較した。結果を以下の表1に示す。
た改質木材に関し、更に詳しくは、木材のミセル
間隙等のセルロースの非晶域をアセチル化処理
し、かくして得られた処理木材の該ミセル間隙等
のセルロース非晶域を含む木材空隙に疎水性合成
樹脂を充填硬化してなる、特に寸法安定性と耐汚
染性とに優れた改質木材の製造方法に関する。 木材は、古くから建築材料、家具用材料、およ
びその他の広範な用途に使用されているが、各種
菌類の侵蝕や白蟻などの虫害を受けて腐朽し易い
という欠点を有するほか、汚染しやすいうえに、
水、湿気などの吸収、放散の繰り返しによつて、
反り、割れ、ねじれ、伸縮などの変形を生じ易い
という、構造材料および表面材料としての決定的
な欠陥を有している。このことは専ら木材組織中
の微細空隙、すなわち、セルロースの非晶化率の
高い領域、特に細胞壁内のミセル間隙等の微少空
隙が、水蒸気等の侵入により押し広げられること
に起因する。 この様な汚染性および寸法不安定性を改善する
手段として、木材をアシル化剤、ウレタン化剤、
エーテル化剤、特にアセチル化剤で処理するこ
と、および木材に樹脂を含浸させて硬化させるこ
となどが既に知られている。しかしながら、いず
れの方法も、以下に述べる理由で満足し得るもの
とはいい難い。 即ち、前者は、木材をアシル化剤、ウレタン化
剤、エーテル化剤で処理することにより、木材成
分、特にセルロースの水酸基を化学修飾し、木材
をBulkingさせることにより、上記の欠陥を軽減
しようとするものであるが、緩和な条件下では木
材成分中の水酸基は残存し、十分な化学修飾を達
成することができず、従つて、通常、硫酸または
過塩素酸などを用いてセルロース結晶領域を非晶
化することにより、化学修飾効率を上げるという
手段がとられている。この様な方法により、化学
修飾率は上昇するが、同時に、使用した強酸の作
用により木材の本質的な特長である軽量性、靭
性、加工性、比強度および自然な杢目の美しさが
損なわれるという不利益が生じる。更に、汚染物
質の木材中への侵入を防ぐこともできなかつた。 一方、木材に樹脂を含浸、硬化させたものは、
多量の樹脂を含浸させた場合でも、寸法安定性と
耐汚染性とはさほど改善されない。これは、樹脂
液が木材中の大きな空隙、特に細胞内腔
(Lumen)にのみ侵入し、かつ、樹脂どうしがホ
モ重合するに過ぎないからである。即ち、樹脂が
細胞壁内のミセル間隙等の微少空隙まで侵入した
り、細胞壁内壁面に密着してこそ、寸法安定性と
耐汚染性とが大幅に改善されると期待されるので
あるが、従来のものは細胞壁と樹脂との間に隙間
があつたり、密着が悪く、水や汚染物質が容易に
侵入し、所期の目的を達成することができなかつ
た。 本発明者らは、上記の従来技術のうち、最適な
条件の2つを組み合わせ、その相互の密接な作用
により、木材の細胞壁内部のミセル間隙等の微少
空隙に容易に水性物質が侵入しない様にすること
により、寸法安定性および耐汚染性に優れた改質
木材を得ることに成功し、本発明を完成するに至
つた。 即ち、本発明は、木材薄板の細胞壁内部のミセ
ル間隙等のセルロース非晶域をアセチル化し、該
ミセル間隙を含む木材空隙中に疎水性合成樹脂を
充填硬化したものである。 本発明により得られたものは、セルロース結晶
領域を非晶化するものでないから、木材が脆弱化
することなく、かつ、セルロース水酸基のアセチ
ル化により、木材のミセル間隙等の微少空隙に疎
水性合成樹脂液を含浸させる際に障害となる障害
物を発生させることなく親和性を高めるので、木
材の細胞内腔に樹脂液が含浸するのは勿論のこ
と、ミセル間隙等の微少空隙が疎水性合成樹脂液
により押し広げられ、疎水性合成樹脂が容易に侵
入することができる。また、細胞壁内壁面への投
錨効果と疎水性合成樹脂との親和性が高められる
ので、細胞壁内や細胞壁内壁面での疎水性合成樹
脂の硬化が生じ、水や汚染物質の侵入が少なくな
り、木材の本質的な特性を損なうことなく、寸法
安定性と耐汚染性を著しく改善することができ
る。 以下に本発明をより詳細に説明する。 本発明で使用し得る木材の樹種には特に制限は
なく、かつ、本発明の処理工程に付す前に特別の
前処理を施す必要もない。しかし、アセチル化を
容易にしたり、樹脂液の含浸をより容易にするた
めに、予め煮沸、蒸煮したり、アルカリ水溶液ま
たは熱水で可溶成分を除去しておいてもよい。 木材成分中のセルロース非晶領域をアセチル化
する手段は公知の方法を用いればよい。即ち、無
水酢酸又は無水酢酸と脂肪酸の混合物(例えば、
無水クロル酢酸と酢酸の混合物)を木材成分中の
特にセルロースの非晶域の水酸基と化学的に反応
させる。 上記アセチル化剤には、木材成分との反応を促
進するための触媒および/または、アセチル化剤
の木材細胞壁内部のミセル間隙等の微少空隙への
浸透を促進するための触媒を添加してもよいが、
既述した理由で、木材の結晶領域を非晶化するよ
うな強力な触媒の使用は避けるべきである。従つ
て、代表的なアセチル化剤である無水酢酸を使用
する場合、酢酸ナトリウムまたは酢酸カリウムを
触媒として使用し、溶媒の存在下または非存在
下、緩和な条件下で処理するのが好ましい。 以上述べたアセチル化剤を木材と接触させるに
は、例えば木材を反応体中に浸漬するか、あるい
は反応体を気化せしめ、これに木材をさらせばよ
い。また、この様な方法を減圧下、加圧下あるい
は減圧加圧法により行い、木材へのアセチル化剤
の含浸を促進させることができる。この反応は、
木材の著しい強度低下や熱可塑化を防ぐためにセ
ルロースの非晶域をアセチル化することによつて
得られる処理木材の重量増加率が30%を超えない
様に、調節するのが好ましい。 この様にして反応体で処理した木材を、水また
は適当な溶媒で洗浄した後乾燥し、次の疎水性合
成樹脂の充填硬化工程に付す。 この工程は、主に疎水性の重合性モノマー単独
又は疎水性の重合性プレポリマーを主成分とした
樹脂液に処理木材を浸漬するか、あるいは処理木
材にこの樹脂液を塗布、注入することからなり、
この操作は減圧下、加圧下あるいは減圧加圧下に
行なうことができる。 この工程で使用される疎水性の重合性モノマー
としては、スチレンモノマー、メチルメタクリレ
ート、スチレンオキシド、エピクロルヒドリン、
ジビニルベンゼン、などが挙げられる。 重合性プレポリマーとしては、ビニル重合系ア
クリレート、メラミン重合型アクリルプレポリマ
ー、不飽和ポリエステルプレポリマー、アクリル
ウレタンプレポリマー、エポキシプレポリマーな
どが挙げられる。 上記の樹脂液には、適宜、反応開始剤、可塑
剤、着色剤および/または難燃剤を添加すること
ができる。 上記の方法で樹脂液を含浸させた処理木材を、
次の硬化工程に付す。この工程は、要すれば木材
を80〜250℃で加圧加熱するか又は樹脂液が飛散
しない様にラツピングし、常圧下で加熱すること
からなる。この処理により、木材中の細胞壁内部
のミセル間隙等の微少空隙にまで浸透した疎水性
の重合性モノマーや重合性プレポリマーが互いに
重合し、あるいは樹脂の種類によつては木材成分
とグラフトポリマーを形成するに至る。 以上の一連の操作によつて、寸法安定性や耐汚
染性のみならず、構造材料および表面材料として
の望ましい諸性質、例えば耐水性、耐腐巧性、強
度、硬度などが著しく改善された改質木材を得る
ことができる。 実施例 1 0.6mm厚のベイツガ薄板を、5重量%の酢酸ナ
トリウムを含有する130℃の無水酢酸中に10分間
浸漬し、重量増加率(絶乾重量比)20%のアセチ
ル化単板を得た。このアセチル化単板に、オリゴ
エステルアクリレート:メチルメタクリレート=
50:50の混合液に少量の重合開始剤(過酸化ベン
ゾイル)を添加した溶液を、減圧加圧下に注入し
た。注入後、130℃で30分間熱圧硬化させ、改質
単板Aを得た。 実施例 2 オリゴエステルアクリレートの代わりに汎用飽
和ポリエステル:スチレン=50:50を用いるほか
は実施例1と同様の操作を行ない、改質単板Bを
得た。 実施例 3 上記重合性プレポリマーのかわりにメチルメタ
クリレートを単独で使用するほかは実施例2と同
様の操作を行ない改質単板Cを得た。 試験例 1 実施例1の中間物質であるアセチル化単板を各
種溶媒に常温で24時間浸漬した時の伸び率を無処
理のものと比較した。結果を以下の表1に示す。
【表】
浸漬後 浸漬前
*伸び率(%)= −
の長さ の長さ
*伸び率(%)= −
の長さ の長さ
Claims (1)
- 1 木材薄板を緩和な条件下でアセチル化処理す
ることにより、該木材薄板のセルロース非晶域を
アセチル化し、得られた処理木材薄板を疎水性合
成樹脂液で処理することにより該非晶域を含む木
材空〓に疎水性合成樹脂を充填し、次いで充填さ
れた樹脂を硬化せしめることを特徴とする改質木
材の製造方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP4679785A JPS60242003A (ja) | 1985-03-09 | 1985-03-09 | 改質木材 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP4679785A JPS60242003A (ja) | 1985-03-09 | 1985-03-09 | 改質木材 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS60242003A JPS60242003A (ja) | 1985-12-02 |
JPH0226573B2 true JPH0226573B2 (ja) | 1990-06-11 |
Family
ID=12757321
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP4679785A Granted JPS60242003A (ja) | 1985-03-09 | 1985-03-09 | 改質木材 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS60242003A (ja) |
Families Citing this family (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS62236702A (ja) * | 1986-04-07 | 1987-10-16 | 大建工業株式会社 | 木質化粧材の製造方法 |
JPS63214402A (ja) * | 1987-03-02 | 1988-09-07 | エヌテイ日東産業株式会社 | 樹脂処理木材 |
JPH02155604A (ja) * | 1988-12-07 | 1990-06-14 | Sanyo Kokusaku Pulp Co Ltd | 改質木材の製造方法 |
GB2271570A (en) * | 1992-10-15 | 1994-04-20 | David George Rogers | Treating lignocellusosic material with acetic anhydride |
GB0901910D0 (en) * | 2009-02-06 | 2009-03-11 | Kurawood Plc | Chemical modification of lignocellulosic material |
MX2017000702A (es) * | 2014-07-16 | 2017-12-20 | Tricoya Tech Ltd | Proceso para la acetilacion de madera. |
FR3067275B1 (fr) | 2017-06-07 | 2022-08-12 | Timothee Boitouzet | Procede de delignification partielle par voie supercritique ou subcritique et de remplissage d'un materiau ligno-cellulosique |
FR3077895B1 (fr) | 2018-02-09 | 2020-02-28 | Sas Woodoo | Dispositif de detection tactile avec interface tactile en materiau composite |
-
1985
- 1985-03-09 JP JP4679785A patent/JPS60242003A/ja active Granted
Non-Patent Citations (1)
Title |
---|
WOOD SCIENCE=1981 * |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS60242003A (ja) | 1985-12-02 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
DE69429089T2 (de) | Gehärtete und feuerhemmende holzprodukte | |
DE60104891T2 (de) | Mit furanpolymer imprägniertes holz, verfahren zur herstellung und verwendungen davon | |
JPH0226573B2 (ja) | ||
JP4551894B2 (ja) | 木材処理用の配合物 | |
JPH0536202B2 (ja) | ||
Czvikovszky | Wood-plastic combination. By monomer impregnation and radiation polymerization | |
JPH01196302A (ja) | 木材の化学的処理方法 | |
JPH0313041B2 (ja) | ||
JPH056481B2 (ja) | ||
JPH0356642B2 (ja) | ||
JPH01253401A (ja) | 改質木材及びその製造方法 | |
JPS5825904A (ja) | 木質材の改質法 | |
JP3198471B2 (ja) | 改質木材の製造方法 | |
JPS61290001A (ja) | 木材の改質方法 | |
KR100543652B1 (ko) | 목질가공품의 치수안정화 및 가공방법 | |
JPH02206613A (ja) | 速硬化性油剤 | |
JPH05138615A (ja) | 改質木材の製法 | |
JPS62152802A (ja) | 木材−プラスチツク複合体の製造法 | |
JP2935378B2 (ja) | 合成樹脂注入処理木質材およびその製造方法 | |
JPH04259505A (ja) | 改質木材の製法 | |
IL31122A (en) | Method for refining wood or wood products by means of chemical treatment of the wood or the wood surface in such a way that a penetration of quality-improving agents into the wood is facilitated | |
JPH05318416A (ja) | 改質木材の製法 | |
JPH0482707A (ja) | 改質木材の製法 | |
JP3377845B2 (ja) | 耐水寸法安定化木質材の製造方法 | |
JPH0311245B2 (ja) |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
EXPY | Cancellation because of completion of term |