JPH02231166A - データ変換装置 - Google Patents
データ変換装置Info
- Publication number
- JPH02231166A JPH02231166A JP1052524A JP5252489A JPH02231166A JP H02231166 A JPH02231166 A JP H02231166A JP 1052524 A JP1052524 A JP 1052524A JP 5252489 A JP5252489 A JP 5252489A JP H02231166 A JPH02231166 A JP H02231166A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- line
- data
- width
- character
- outline
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 claims description 16
- 239000000470 constituent Substances 0.000 claims description 10
- 230000015654 memory Effects 0.000 abstract description 13
- 238000007639 printing Methods 0.000 description 15
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 10
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 3
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 3
- 230000003936 working memory Effects 0.000 description 3
- 230000001174 ascending effect Effects 0.000 description 2
- 238000010276 construction Methods 0.000 description 2
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 description 1
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 230000006870 function Effects 0.000 description 1
- 230000001788 irregular Effects 0.000 description 1
- 238000007648 laser printing Methods 0.000 description 1
- 238000000034 method Methods 0.000 description 1
Landscapes
- Dot-Matrix Printers And Others (AREA)
- Image Processing (AREA)
- Digital Computer Display Output (AREA)
- Controls And Circuits For Display Device (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
産業上の利用分野
本発明は、文字・記号等のキャラクタの輪郭を表すアウ
トラインデータをドットデータに変換するデータ変換装
置に関するものであり、特に、キャラクタを構成する線
の幅の確保に関するものである。
トラインデータをドットデータに変換するデータ変換装
置に関するものであり、特に、キャラクタを構成する線
の幅の確保に関するものである。
従来の技術
文字・記号等キャラクタを表すデータをコンピュータを
用いて処理し、印字,ディスプレイ表示など何等かの形
で表示する場合、最小処理単位である画素毎にドットデ
ータを作成することが広く行われている。この際、表示
されるキャラクタ全部について予めドットデータを作成
し、メモリに記憶させると極めて容量の大きいメモリが
必要となるため、特公昭53−41017号公報に記載
されているようにキャラクタをその輪郭を表すアウトラ
インデータで記憶させ、印字,ディスプレイ表示等の表
示時にデータ変換手段を備えた装置によりドットデータ
に変換することが望ましい.このアウトラインデータを
ドットデータに変換するには画素スクリーンが用いられ
る。画素スクリーンは、一平面内において互に直交する
X軸とY軸とにそれぞれ平行な複数の規定線により画素
を規定するものであり、データ変換手段は、画素スクリ
ーンにキャラクタの輪郭を重ね合せた場合に、輪郭内に
一定の基準以上の部分が含まれる画素に対応するビット
データをキャラクタ構成線の存在を表すデータに設定し
、アウトラインデータをドットデータに変換するのであ
る。
用いて処理し、印字,ディスプレイ表示など何等かの形
で表示する場合、最小処理単位である画素毎にドットデ
ータを作成することが広く行われている。この際、表示
されるキャラクタ全部について予めドットデータを作成
し、メモリに記憶させると極めて容量の大きいメモリが
必要となるため、特公昭53−41017号公報に記載
されているようにキャラクタをその輪郭を表すアウトラ
インデータで記憶させ、印字,ディスプレイ表示等の表
示時にデータ変換手段を備えた装置によりドットデータ
に変換することが望ましい.このアウトラインデータを
ドットデータに変換するには画素スクリーンが用いられ
る。画素スクリーンは、一平面内において互に直交する
X軸とY軸とにそれぞれ平行な複数の規定線により画素
を規定するものであり、データ変換手段は、画素スクリ
ーンにキャラクタの輪郭を重ね合せた場合に、輪郭内に
一定の基準以上の部分が含まれる画素に対応するビット
データをキャラクタ構成線の存在を表すデータに設定し
、アウトラインデータをドットデータに変換するのであ
る。
発明が解決しようとする課題
しかし、このようにアウトラインデータをドットデータ
に変換し、キャラクタを表示する場合には、キャラクタ
が表示される位置によって同じキャラクタ構成線であっ
てもその内側に一定の基準以上含まれる画素の数,位置
等が異なり、そのキャラクタ構成線の幅、すなわちキャ
ラクタ構成線を幅方向において画定する2本の輪郭線内
に幅方向において含まれる画素の数が常に同じになると
は限らない。キャラクタ構成線の幅はデザイナがデザイ
ンする際にキャラクタが見映良く表示される大きさに決
められるのであるが、表示位置によってキャラクタ構成
線の幅が異なり、予定された幅が得られない場合にはキ
ャラクタ全体のバランスが崩れ、見映が悪くなる。幅方
向の画素数が多い場合には幅の狂いは目立たないが、画
素数が少ない場合には顕著となり、表示品質が低下する
問題が生ずる。
に変換し、キャラクタを表示する場合には、キャラクタ
が表示される位置によって同じキャラクタ構成線であっ
てもその内側に一定の基準以上含まれる画素の数,位置
等が異なり、そのキャラクタ構成線の幅、すなわちキャ
ラクタ構成線を幅方向において画定する2本の輪郭線内
に幅方向において含まれる画素の数が常に同じになると
は限らない。キャラクタ構成線の幅はデザイナがデザイ
ンする際にキャラクタが見映良く表示される大きさに決
められるのであるが、表示位置によってキャラクタ構成
線の幅が異なり、予定された幅が得られない場合にはキ
ャラクタ全体のバランスが崩れ、見映が悪くなる。幅方
向の画素数が多い場合には幅の狂いは目立たないが、画
素数が少ない場合には顕著となり、表示品質が低下する
問題が生ずる。
本発明は、キャラクタ構成線の幅がアウトラインデータ
に対応する大きさとなるようにドットデ−タを設定する
ことができるデータ変換装置を提供することを課題とし
て為されたものである。
に対応する大きさとなるようにドットデ−タを設定する
ことができるデータ変換装置を提供することを課題とし
て為されたものである。
課題を解決するための手段
本発明は上記の課題を解決するために、第1図に示すよ
うに、データ変換手段を備えたデータ変換装置において
、(a)キャラクタを構成する複数のキャラクタ構成線
の少なくとも一つを指定するとともにその構成線の幅を
示す線幅設定データを記憶する線幅設定記憶手段と、(
b)線幅設定データにより指定されたキャラクタ構成線
を上記幅の方向において画定する2本の輪郭線内に含ま
れる画素のその幅方向における数が線幅設定データに対
応する数ではない場合に、上記2本の輪郭線の少なくと
も一方を画素の数が線幅設定データに対応する数となる
向きおよび量で画素スクリーンに対して相対移動させる
輪郭線移動手段とを設け、かつ、データ変換手段を、輪
郭線移動手段の移動により得られたアウトラインデータ
をドットデータに変換するものとしたことを要旨とする
ものである。
うに、データ変換手段を備えたデータ変換装置において
、(a)キャラクタを構成する複数のキャラクタ構成線
の少なくとも一つを指定するとともにその構成線の幅を
示す線幅設定データを記憶する線幅設定記憶手段と、(
b)線幅設定データにより指定されたキャラクタ構成線
を上記幅の方向において画定する2本の輪郭線内に含ま
れる画素のその幅方向における数が線幅設定データに対
応する数ではない場合に、上記2本の輪郭線の少なくと
も一方を画素の数が線幅設定データに対応する数となる
向きおよび量で画素スクリーンに対して相対移動させる
輪郭線移動手段とを設け、かつ、データ変換手段を、輪
郭線移動手段の移動により得られたアウトラインデータ
をドットデータに変換するものとしたことを要旨とする
ものである。
輪郭線を画素スクリーンに対して相対移動させる場合、
2本の輪郭線のうちのいずれか一方のみを移動させても
よく、両方を移動させてもよい。
2本の輪郭線のうちのいずれか一方のみを移動させても
よく、両方を移動させてもよい。
作用および効果
キャラクタ構成線を画定する輪郭線を画素スクリーンに
対して相対移動させれば、キャラクタ構成線内に含まれ
る画素の数が変わる。したがって、キャラクタ構成線内
に含まれる幅方向の画素の数が線幅設定データにより得
られる数と異なる場合には、その数が得られる向きおよ
び量で輪邦線を移動させることにより、キャラクタ構成
線をアウトラインデータに対応する幅で表示することが
でき、表示位置の違いによる幅の不揃いがなくなってキ
ャラクタを常に見映良く表示することができる。
対して相対移動させれば、キャラクタ構成線内に含まれ
る画素の数が変わる。したがって、キャラクタ構成線内
に含まれる幅方向の画素の数が線幅設定データにより得
られる数と異なる場合には、その数が得られる向きおよ
び量で輪邦線を移動させることにより、キャラクタ構成
線をアウトラインデータに対応する幅で表示することが
でき、表示位置の違いによる幅の不揃いがなくなってキ
ャラクタを常に見映良く表示することができる。
実施例
以下、レーザプリンタにおいてアウトラインデータをド
ットデータに変換する装置に本発明を通用した場合を例
に取り、図面に基づいて詳細に説明する。
ットデータに変換する装置に本発明を通用した場合を例
に取り、図面に基づいて詳細に説明する。
第2図はレーザプリンタの制御回路のうち、デ一夕変換
に関する部分を主として示す図である。
に関する部分を主として示す図である。
この制御回路の主体を成すマイクロコンピュータ部10
は、CPU12,キャラクタROM14.プログラムR
OM16,テキストメモリ18,ワーキングメモリ20
,線幅修正データメモリ22.ドットデータメモリ24
を備えている。これらCPU12等はバス28により接
続されており、バス28には入力装置30および印字部
32が接続されている。入力装置30は必要なデータを
マイクロコンピュータ部10に入力するものであり、印
字部32はマイクロコンピュータ部10からの指令に基
づいてレーザプリント方式により印字を行う部分である
。なお、本レーザプリンタの解像度は300ドット/イ
ンチとする。
は、CPU12,キャラクタROM14.プログラムR
OM16,テキストメモリ18,ワーキングメモリ20
,線幅修正データメモリ22.ドットデータメモリ24
を備えている。これらCPU12等はバス28により接
続されており、バス28には入力装置30および印字部
32が接続されている。入力装置30は必要なデータを
マイクロコンピュータ部10に入力するものであり、印
字部32はマイクロコンピュータ部10からの指令に基
づいてレーザプリント方式により印字を行う部分である
。なお、本レーザプリンタの解像度は300ドット/イ
ンチとする。
CPU12には、第3図に概念的に示すようにデータ続
出部36,線幅を修正する線幅修正部38,アウトライ
ンデータをドットデータに変換するデータ変換部40等
が設けられている。テキストメモリ18は、入力装置3
0から人力されるコードデータから成るキャラクタデー
タを記憶するものであり、ワーキングメモリ20は、プ
ログラム実行時に必要なデータを一時的に記憶するもの
である。また、線幅修正データメモリ22には線幅修正
部38により求められる線幅の修正に関するデータが記
憶され、ドットデータメモリ24にはデータ変換部40
の変換により得られるドントデータが記憶される。
出部36,線幅を修正する線幅修正部38,アウトライ
ンデータをドットデータに変換するデータ変換部40等
が設けられている。テキストメモリ18は、入力装置3
0から人力されるコードデータから成るキャラクタデー
タを記憶するものであり、ワーキングメモリ20は、プ
ログラム実行時に必要なデータを一時的に記憶するもの
である。また、線幅修正データメモリ22には線幅修正
部38により求められる線幅の修正に関するデータが記
憶され、ドットデータメモリ24にはデータ変換部40
の変換により得られるドントデータが記憶される。
キャラクタROM14には、アルファベットその他の文
字や記号等キャラクタのアウトラインデータが記憶され
るとともに、線の幅を設定値に維持すべきキャラクタに
ついては線幅設定用データが記憶されている。キャラク
タは第5図にアルファベットの“H゜“を例にして示す
ように、少なくとも1本のキャラクタ構成線44から成
り、各キャラクタ構成線44の幅方向の画定は2本の輪
郭線46により行われ、長さ方向の画定もまた2本の輪
郭線46により行われ、それら輪郭線46が集まってキ
ャラクタの輪郭を構成している。アウトラインデータは
、各キャラクタの輪郭を決定するのに必要な複数の点の
座標を表すデータの群から成る。キャラクタの輪郭を決
定する座標面は、第5図に示すように、縦(Y軸)9横
(X軸)がそれぞれIOOOXIOOOの大きさとされ
ており、アルファベットの大文字はY軸の座標値の20
0から1000までの間で描かれ、小文字は0から20
0の間も使って描かれる。この座標面において、例えば
アルファベットの゛H”のように複数の直線により構成
されるキャラクタについては、その輪郭の角毎の座標デ
ータ群によってアウトラインデータが構成される。また
、アルファベットの“D I1のように曲線を含むもの
については、アウトラインデータがその曲線を画定する
のに必要な複数の点の座標データ群を含むようにされる
。
字や記号等キャラクタのアウトラインデータが記憶され
るとともに、線の幅を設定値に維持すべきキャラクタに
ついては線幅設定用データが記憶されている。キャラク
タは第5図にアルファベットの“H゜“を例にして示す
ように、少なくとも1本のキャラクタ構成線44から成
り、各キャラクタ構成線44の幅方向の画定は2本の輪
郭線46により行われ、長さ方向の画定もまた2本の輪
郭線46により行われ、それら輪郭線46が集まってキ
ャラクタの輪郭を構成している。アウトラインデータは
、各キャラクタの輪郭を決定するのに必要な複数の点の
座標を表すデータの群から成る。キャラクタの輪郭を決
定する座標面は、第5図に示すように、縦(Y軸)9横
(X軸)がそれぞれIOOOXIOOOの大きさとされ
ており、アルファベットの大文字はY軸の座標値の20
0から1000までの間で描かれ、小文字は0から20
0の間も使って描かれる。この座標面において、例えば
アルファベットの゛H”のように複数の直線により構成
されるキャラクタについては、その輪郭の角毎の座標デ
ータ群によってアウトラインデータが構成される。また
、アルファベットの“D I1のように曲線を含むもの
については、アウトラインデータがその曲線を画定する
のに必要な複数の点の座標データ群を含むようにされる
。
このようにアウトラインデータを構成する各点の座標は
輪郭線に沿って順にキャラクタROM14に記憶されて
いる。
輪郭線に沿って順にキャラクタROM14に記憶されて
いる。
線幅設定データは、線幅を所定値に維持すべきキャラク
タ構成線を指定するとともに、その線の幅を規定する。
タ構成線を指定するとともに、その線の幅を規定する。
本実施例においては、第5図の座標面のY軸に平行な縦
のキャラクタ構成線44(以下、縦線と称する。)およ
びX軸に平行な横のキャラクタ構成線44(以下、横線
と称する。)の線幅の修正について説明するが、線幅設
定データは縦線用と横線用とに分けて設定される。線幅
設定定データは、縦線の場合には、第6図(a)に示す
ように、幅が設定される縦線の数NLと、各縦線を幅方
向において画定する2本ずつの輪郭線46のX座標値が
対にされ、幅が設定される縦線を指定するデータとを含
む。この縦線指定データはX座標値が小さい順に記憶さ
れており、後述するように縦線の幅を規定する。横線の
場合には第6図(b)に示すように、幅が設定される横
線の数Nいと、横線を幅方向において画定する2本の輪
郭線46のY座標値が対にされ、幅が設定される横線を
指定するデータとを含む。横線指定データはY座標値が
小さい順に記憶され、後述するように横線の幅を規定す
る。
のキャラクタ構成線44(以下、縦線と称する。)およ
びX軸に平行な横のキャラクタ構成線44(以下、横線
と称する。)の線幅の修正について説明するが、線幅設
定データは縦線用と横線用とに分けて設定される。線幅
設定定データは、縦線の場合には、第6図(a)に示す
ように、幅が設定される縦線の数NLと、各縦線を幅方
向において画定する2本ずつの輪郭線46のX座標値が
対にされ、幅が設定される縦線を指定するデータとを含
む。この縦線指定データはX座標値が小さい順に記憶さ
れており、後述するように縦線の幅を規定する。横線の
場合には第6図(b)に示すように、幅が設定される横
線の数Nいと、横線を幅方向において画定する2本の輪
郭線46のY座標値が対にされ、幅が設定される横線を
指定するデータとを含む。横線指定データはY座標値が
小さい順に記憶され、後述するように横線の幅を規定す
る。
本レーザプリンタにおいてアウトラインデータのドット
データへの変換は、第7図に示す画素スクリーン52を
用いて行われる。画素スクリーン52はアウトラインデ
ータをドットデータに変換するための計算上のものであ
るが、ここでは理解を容易にするために実在するものと
して図示することとする。また、ここにおいて画素とは
、レーザにより印字が行われる際の最小印字単位であり
、画素スクリーン52は、一平面内において互に直交し
、X軸方向とY軸方向とにそれぞれ平行であって、等間
隔に設けられた複数の画素区間線pにより画素を規定し
ている。本実施例において画素は正方形とされており、
画素毎に印字を行うか否かのドットデータが作成される
。また、各画素の中心点(以下、画素中心点と称する。
データへの変換は、第7図に示す画素スクリーン52を
用いて行われる。画素スクリーン52はアウトラインデ
ータをドットデータに変換するための計算上のものであ
るが、ここでは理解を容易にするために実在するものと
して図示することとする。また、ここにおいて画素とは
、レーザにより印字が行われる際の最小印字単位であり
、画素スクリーン52は、一平面内において互に直交し
、X軸方向とY軸方向とにそれぞれ平行であって、等間
隔に設けられた複数の画素区間線pにより画素を規定し
ている。本実施例において画素は正方形とされており、
画素毎に印字を行うか否かのドットデータが作成される
。また、各画素の中心点(以下、画素中心点と称する。
)を通り、X軸方向とY軸方向とにそれぞれ平行なX方
向規定線X.l!:y方向規定線yとが設定されており
、各画素の位置は画素中心点の座標で表される。なお、
画素は矩形その他の形状とすることも可能である。
向規定線X.l!:y方向規定線yとが設定されており
、各画素の位置は画素中心点の座標で表される。なお、
画素は矩形その他の形状とすることも可能である。
画素スクリーン52は印字用紙の印字面に対応して想定
されるものであるが、第7図には理解を容易にするため
に1キャラクタ分を取り出して示してある。したがって
、画素スクリーン52全体においてX方向規定線x,
y方向規定線yに実際に付される目盛値は、第7図に
おいてX方向規定線x,y方向規定線yに付されている
目盛値に適宜の整数をそれぞれ加えた値となるが、ここ
ではlキャラクタ分についてのみ考えることとする。
されるものであるが、第7図には理解を容易にするため
に1キャラクタ分を取り出して示してある。したがって
、画素スクリーン52全体においてX方向規定線x,
y方向規定線yに実際に付される目盛値は、第7図に
おいてX方向規定線x,y方向規定線yに付されている
目盛値に適宜の整数をそれぞれ加えた値となるが、ここ
ではlキャラクタ分についてのみ考えることとする。
アウトラインデータのドットデータへの変換は、キャラ
クタの輪郭を画素スクリーン52に重ね合わせたと想定
して行われ、本実施例においてはキャラクタの輪郭内の
各画素にドットが形成されるようになっており、その画
素のビットデータが1とされる。輪郭内には1個の画素
の全部または一部が含まれることとなるが、本実施例に
おいては輪郭内に画素中心点が含まれる画素のビットデ
ータが1に設定される。
クタの輪郭を画素スクリーン52に重ね合わせたと想定
して行われ、本実施例においてはキャラクタの輪郭内の
各画素にドットが形成されるようになっており、その画
素のビットデータが1とされる。輪郭内には1個の画素
の全部または一部が含まれることとなるが、本実施例に
おいては輪郭内に画素中心点が含まれる画素のビットデ
ータが1に設定される。
また、本レーザプリンタは、キャラクタを4.8ポイン
ト,10ポイント,12ポイント 20ポイント,24
ポイント,30ポイント等任意のサイズで印字すること
ができ、印字サイズに合わせて前記1000XIOOO
の座標面で作られた輪郭の座標値が換算される。l画素
の1辺の長さを1で表す座標面を画素スクリーン52上
に想定して座標値の換算が行われるのであり、ポイント
のキャラクタがCxC画素で表されるとすれば、100
0xlO00の座標面上における輪郭を決定する各点の
座標値にC/1000を掛ければ上記画素スクリーン5
2上に想定した座標面上の座標値が得られるのである。
ト,10ポイント,12ポイント 20ポイント,24
ポイント,30ポイント等任意のサイズで印字すること
ができ、印字サイズに合わせて前記1000XIOOO
の座標面で作られた輪郭の座標値が換算される。l画素
の1辺の長さを1で表す座標面を画素スクリーン52上
に想定して座標値の換算が行われるのであり、ポイント
のキャラクタがCxC画素で表されるとすれば、100
0xlO00の座標面上における輪郭を決定する各点の
座標値にC/1000を掛ければ上記画素スクリーン5
2上に想定した座標面上の座標値が得られるのである。
ここでは1個のキャラクタが2.0 X 2 0画素で
表される4.8ポイントで印字を行う場合について説明
する。第7図の画素スクリーン52に付された数字はこ
の場合の座標値である。なお、キャラクタの輪郭を画素
スクリーン52に重ね合わせる際には、印字位置データ
に基づいて各キャラクタの基準点の画素スクリーン52
上における座標値の決定も行われ、得られた基準点の座
標値と上記換算された座標値とを用いて重ね合わせが行
われる。
表される4.8ポイントで印字を行う場合について説明
する。第7図の画素スクリーン52に付された数字はこ
の場合の座標値である。なお、キャラクタの輪郭を画素
スクリーン52に重ね合わせる際には、印字位置データ
に基づいて各キャラクタの基準点の画素スクリーン52
上における座標値の決定も行われ、得られた基準点の座
標値と上記換算された座標値とを用いて重ね合わせが行
われる。
このようにキャラクタの輪郭の画素スクリーン52上に
おける位置はキャラクタの大きさの他、印字位置にも影
響されるため、同じキャラクタを構成するキャラクタ構
成線44でも輪郭内に幅方向において含まれる画素数が
異なり、幅に違いが生ずることがある。例えば、1画素
内に形成されるドットを円で表せば、第8図(a)に示
すように幅方向の画素数が4画素となるようにアウトラ
インがデザインされたキャラクタ構成線44は、印字位
置によって第8図(b)に示すように幅が3画素となる
こともあるのであり、この違いは印字サイズが大きい場
合にはそれほど目立たないが、印字サイズが小さい場合
には顕著となる。図中、×印は画素中心点を示す。
おける位置はキャラクタの大きさの他、印字位置にも影
響されるため、同じキャラクタを構成するキャラクタ構
成線44でも輪郭内に幅方向において含まれる画素数が
異なり、幅に違いが生ずることがある。例えば、1画素
内に形成されるドットを円で表せば、第8図(a)に示
すように幅方向の画素数が4画素となるようにアウトラ
インがデザインされたキャラクタ構成線44は、印字位
置によって第8図(b)に示すように幅が3画素となる
こともあるのであり、この違いは印字サイズが大きい場
合にはそれほど目立たないが、印字サイズが小さい場合
には顕著となる。図中、×印は画素中心点を示す。
これに対し、本レーザプリンタにおいては印字サイズが
12ポイント以下の場合、線幅が設定幅と異なる場合に
アウトラインデータを修正してビットデータを設定し、
キャラクタ構成線を常に決まった幅で印字し得るように
されており、プログラムROM16には、第4図にフロ
ーチャートで示す線幅修正機能を備えたドットデータ変
換用のプログラムを始めとして、印字に必要な種々のプ
ログラムが記憶されている。以下、アルファベントの“
H”を例に取り、アウトラインデータのドフトデー夕へ
の変換について説明する.なお、印字については本発明
を理解する上で不可欠ではないため詳細な説明は省略す
るが、本レーザプリンタにおいては印字が1頁毎に行わ
れる。テキストメモリ18に記憶された文書データのう
ちl頁分ずつデータが読み出され、そのデータに対応す
る多数のキャラクタのアウトラインデータがそれぞれド
ットデータに変換されて印字が行われるのである。
12ポイント以下の場合、線幅が設定幅と異なる場合に
アウトラインデータを修正してビットデータを設定し、
キャラクタ構成線を常に決まった幅で印字し得るように
されており、プログラムROM16には、第4図にフロ
ーチャートで示す線幅修正機能を備えたドットデータ変
換用のプログラムを始めとして、印字に必要な種々のプ
ログラムが記憶されている。以下、アルファベントの“
H”を例に取り、アウトラインデータのドフトデー夕へ
の変換について説明する.なお、印字については本発明
を理解する上で不可欠ではないため詳細な説明は省略す
るが、本レーザプリンタにおいては印字が1頁毎に行わ
れる。テキストメモリ18に記憶された文書データのう
ちl頁分ずつデータが読み出され、そのデータに対応す
る多数のキャラクタのアウトラインデータがそれぞれド
ットデータに変換されて印字が行われるのである。
まず、ステップSl(以下、S1と略記する。
他のステップについても同じ。)において処理されるキ
ャラクタのアウトラインデータ,線幅設定データおよび
印字サイズが読み出された後、S2において印字サイズ
が12ポイント以下であるか否かの判定が行われる。線
幅の修正が必要であるか否かの判定が行われるのであり
、印字サイズが20ポイント,24ポイント,30ポイ
ント等12ポイントより大きい場合には判定結果はYE
Sとなり、S3においてドントデータの設定が行われる
。キャラクタの輪郭がそのまま画素スクリーン52に重
ね合わされ、輪郭内に画素中心点が含まれる画素に対応
するドットデータが1に設定され、ドットデータメモリ
24に記憶されるのである。
ャラクタのアウトラインデータ,線幅設定データおよび
印字サイズが読み出された後、S2において印字サイズ
が12ポイント以下であるか否かの判定が行われる。線
幅の修正が必要であるか否かの判定が行われるのであり
、印字サイズが20ポイント,24ポイント,30ポイ
ント等12ポイントより大きい場合には判定結果はYE
Sとなり、S3においてドントデータの設定が行われる
。キャラクタの輪郭がそのまま画素スクリーン52に重
ね合わされ、輪郭内に画素中心点が含まれる画素に対応
するドットデータが1に設定され、ドットデータメモリ
24に記憶されるのである。
それに対し印字サイズが12ポイント以下である場合に
はS2はNOとなり、S4において線幅設定データが縦
線を指定するデータを含むか否かの判定が行われ、含む
のであれば35〜S9が実行され、縦線1本毎に線幅の
修正が行われる。本実施例においては゛H nを構成す
る全部の縦線および横線について線幅が修正されるよう
にデータが設けられており、S4はYESとなり、まず
、S5において2本の縦線のうち、X座標値が小さい方
の縦線について幅が算出される。線幅を修正する縦線を
指定する2個のX座標値は1000×1000の座標面
上の値であり、印字サイズおよび印字データに基づいて
画素スクリーン52上におけるX座標値に換算され、そ
れらX座標値間にX軸方向において含まれる画素数dL
が算出される。算出後、S6において縦線の実際の幅で
あるdLと設定幅を表す画素数DLとが等しいか否かの
判定が行われる。D,は、縦線を指定する2個のX座標
値の大きい方の値から小さい方の値を引き、その値を1
画素の1辺のIOOOXIOOOの座標における値(印
字サイズが4.8ポイントの場合は50)で除すること
により求められる。余りなく除することができない場合
には、小数第一位以下の値を四捨五入する。したがって
、X座標値が200.340で指定される縦線の設定幅
は3であることとなる。
はS2はNOとなり、S4において線幅設定データが縦
線を指定するデータを含むか否かの判定が行われ、含む
のであれば35〜S9が実行され、縦線1本毎に線幅の
修正が行われる。本実施例においては゛H nを構成す
る全部の縦線および横線について線幅が修正されるよう
にデータが設けられており、S4はYESとなり、まず
、S5において2本の縦線のうち、X座標値が小さい方
の縦線について幅が算出される。線幅を修正する縦線を
指定する2個のX座標値は1000×1000の座標面
上の値であり、印字サイズおよび印字データに基づいて
画素スクリーン52上におけるX座標値に換算され、そ
れらX座標値間にX軸方向において含まれる画素数dL
が算出される。算出後、S6において縦線の実際の幅で
あるdLと設定幅を表す画素数DLとが等しいか否かの
判定が行われる。D,は、縦線を指定する2個のX座標
値の大きい方の値から小さい方の値を引き、その値を1
画素の1辺のIOOOXIOOOの座標における値(印
字サイズが4.8ポイントの場合は50)で除すること
により求められる。余りなく除することができない場合
には、小数第一位以下の値を四捨五入する。したがって
、X座標値が200.340で指定される縦線の設定幅
は3であることとなる。
実際の幅d,が設定幅DLと異なる場合にはS7におい
て輪郭線46内に含まれる画素数がDLと等しくなるよ
うにアウトラインデータが修正される。アウトラインデ
ータの修正は、縦線を画定する2本の輪郭線46のうち
の一方をX軸に平行な方向に移動させ、キャラクタ構成
線に含まれる幅方向の画素数を変えることにより行われ
る。いずれの輪郭線46を移動させるかは予め定められ
ており、本実施例では縦線についてはいずれもX座標値
が小さい方の輪郭線46が移動させられる.S7におい
てはまず、実際の幅が設定幅より大きいか否かの判定が
行われ、大きい場合には輪郭線46はそのX座標値が大
きくなる向きに移動させられ、小さい場合にはX座標値
が小さくなる向きに移動させられる。縦線の設定幅が3
画素であるのに対し、実際の幅が第9図(a)に示すよ
うに2画素であるとすれば、第9図(b)に一点鎖線で
示すように輪郭線46が移動させられ、×印で示す画素
中心点が2本の輪郭線46内に3個含まれるようになる
量移動させられる。この移動量には一定の範囲があるが
、そのうち移動量が最小で済むX座標値が修正座標値と
され、移動させられる輪郭線46のX座標値と共に線幅
修正データメモリ22に記憶される。
て輪郭線46内に含まれる画素数がDLと等しくなるよ
うにアウトラインデータが修正される。アウトラインデ
ータの修正は、縦線を画定する2本の輪郭線46のうち
の一方をX軸に平行な方向に移動させ、キャラクタ構成
線に含まれる幅方向の画素数を変えることにより行われ
る。いずれの輪郭線46を移動させるかは予め定められ
ており、本実施例では縦線についてはいずれもX座標値
が小さい方の輪郭線46が移動させられる.S7におい
てはまず、実際の幅が設定幅より大きいか否かの判定が
行われ、大きい場合には輪郭線46はそのX座標値が大
きくなる向きに移動させられ、小さい場合にはX座標値
が小さくなる向きに移動させられる。縦線の設定幅が3
画素であるのに対し、実際の幅が第9図(a)に示すよ
うに2画素であるとすれば、第9図(b)に一点鎖線で
示すように輪郭線46が移動させられ、×印で示す画素
中心点が2本の輪郭線46内に3個含まれるようになる
量移動させられる。この移動量には一定の範囲があるが
、そのうち移動量が最小で済むX座標値が修正座標値と
され、移動させられる輪郭線46のX座標値と共に線幅
修正データメモリ22に記憶される。
このように1本の縦線について修正座標値を算出したな
らばS8においてn1が1増加させられた後、S9にお
いて全部の縦線について線幅の修正が行われたか否かの
判定が行われるが、判定結果はNOであり、プログラム
の実行はS5に戻り、次の縦線について同様にして線幅
の修正が行われる。
らばS8においてn1が1増加させられた後、S9にお
いて全部の縦線について線幅の修正が行われたか否かの
判定が行われるが、判定結果はNOであり、プログラム
の実行はS5に戻り、次の縦線について同様にして線幅
の修正が行われる。
なお、縦線の実際の幅と設定幅とが等しい場合にはS6
の判定結果はYESとなり、輪郭線46の移動は行われ
ず、S8が実行される。
の判定結果はYESとなり、輪郭線46の移動は行われ
ず、S8が実行される。
2本の縦線について幅の修正が行われたならばS9の判
定結果がYESとなり、310において横線の線幅を修
正するか否かの判定が行われる。
定結果がYESとなり、310において横線の線幅を修
正するか否かの判定が行われる。
この判定はYESであり、311〜315が実行され、
線幅の修正が行われる。横線の場合も縦線の場合と同様
に、1000xlO00の座標面において設定された座
標値が印字サイズ,印字位置データに基づいて画素スク
リーン52上のy座標値に換算され、Y軸方向において
輪郭線46内に含まれる画素数の算出により実際の幅d
8が求められた後、設定幅D。と等しいか否かの判定が
行われる。横線の場合にも設定幅D。は、1000×1
000の座標で作られた横線を指定する2個のY座標値
の差を、1画素の1辺のIOOOXI000の座標にお
ける値で除することにより求められ、この場合は2画素
となる。この算出はs12において行われ、算出された
D.が実際の線幅d,と等しくない場合には横線を画定
する2本の輪郭線46の一方が移動させられるが、横線
の場合にはy座標値が小さい方の輪郭線46がy軸に平
行な方向に移動させられる。第10図(a)に示すよう
に実際の幅が3画素であるとすれば、第10図(b)に
二点鎖線で示すように輪郭線46が画素数が少なくなる
向きに移動させられ、画素数が2となる輪郭線46の移
動量のうち、最小の移動量工済むy座標値が修正座標値
として移動させられる輪郭線46のy座標値と共に線幅
修正データメモリ22に記憶される。
線幅の修正が行われる。横線の場合も縦線の場合と同様
に、1000xlO00の座標面において設定された座
標値が印字サイズ,印字位置データに基づいて画素スク
リーン52上のy座標値に換算され、Y軸方向において
輪郭線46内に含まれる画素数の算出により実際の幅d
8が求められた後、設定幅D。と等しいか否かの判定が
行われる。横線の場合にも設定幅D。は、1000×1
000の座標で作られた横線を指定する2個のY座標値
の差を、1画素の1辺のIOOOXI000の座標にお
ける値で除することにより求められ、この場合は2画素
となる。この算出はs12において行われ、算出された
D.が実際の線幅d,と等しくない場合には横線を画定
する2本の輪郭線46の一方が移動させられるが、横線
の場合にはy座標値が小さい方の輪郭線46がy軸に平
行な方向に移動させられる。第10図(a)に示すよう
に実際の幅が3画素であるとすれば、第10図(b)に
二点鎖線で示すように輪郭線46が画素数が少なくなる
向きに移動させられ、画素数が2となる輪郭線46の移
動量のうち、最小の移動量工済むy座標値が修正座標値
として移動させられる輪郭線46のy座標値と共に線幅
修正データメモリ22に記憶される。
アルファベットの“H″中、横線は1本であり、S14
の実行後、515の判定はYESとなり、316におい
てn l r 1 2がOにされた後、S3において
ドットデータの設定が行われる。この際、輪郭線46の
移動により得られた修正座標値に基づいてドットデータ
が設定され.る。アウトラインデータを画素スクリーン
52に重ね合せ、゛H”を画定する座標値を算出すると
き、線幅修正のために移動させられた輪郭線46のX座
標値あるいはy座標値と等しいX座標値,y座標値がそ
れぞれ修正座標値に置換され、その置換された座標値に
より与えられるアウトラインに基づいてドットデータが
設定されるのである。
の実行後、515の判定はYESとなり、316におい
てn l r 1 2がOにされた後、S3において
ドットデータの設定が行われる。この際、輪郭線46の
移動により得られた修正座標値に基づいてドットデータ
が設定され.る。アウトラインデータを画素スクリーン
52に重ね合せ、゛H”を画定する座標値を算出すると
き、線幅修正のために移動させられた輪郭線46のX座
標値あるいはy座標値と等しいX座標値,y座標値がそ
れぞれ修正座標値に置換され、その置換された座標値に
より与えられるアウトラインに基づいてドットデータが
設定されるのである。
なお、縦線がない場合、あるいは縦線があっ,でも線幅
が修正されるのが横線のみの場合には、S4がNOとな
って35〜s9がスキップされ、S10がYESとなっ
て311〜315が実行される。
が修正されるのが横線のみの場合には、S4がNOとな
って35〜s9がスキップされ、S10がYESとなっ
て311〜315が実行される。
また、横線がない場合、あるいは横線があっても線幅が
修正されるのは縦線のみの場合には、S4がYESとな
って85〜s9が実行されるがS10がNOとなり、S
ll−315がスキップされる。
修正されるのは縦線のみの場合には、S4がYESとな
って85〜s9が実行されるがS10がNOとなり、S
ll−315がスキップされる。
さらに、縦線,横線のいずれについても線幅の修正が行
われない場合にはS4,SIOがNoとなり、316に
おいてn I T n 2が0にされた後、S3にお
いてアウトラインデータがドットデータに変換される。
われない場合にはS4,SIOがNoとなり、316に
おいてn I T n 2が0にされた後、S3にお
いてアウトラインデータがドットデータに変換される。
このように本実施例のレーザプリンタにおいては、キャ
ラクタ構成線の幅をアウトラインデータにより定められ
た幅に対応する幅となるように修正することにより、キ
ャラクタを見映良く印字することができる。また、線幅
を修正するための設定幅は、線幅を修正するキャラクタ
構成線を指定する座標値に基づいて算出されるため、キ
ャラクタ構成線指定データとは別に線幅データを設ける
場合に比較して記憶データ量が少なくて済む。
ラクタ構成線の幅をアウトラインデータにより定められ
た幅に対応する幅となるように修正することにより、キ
ャラクタを見映良く印字することができる。また、線幅
を修正するための設定幅は、線幅を修正するキャラクタ
構成線を指定する座標値に基づいて算出されるため、キ
ャラクタ構成線指定データとは別に線幅データを設ける
場合に比較して記憶データ量が少なくて済む。
以上の説明から明らかなように、本実施例においては、
プログラムROM16の33を記憶する部分およびドッ
トデータ変換部4oの83を実行する部分がデータ変換
手段を構成し、キャラクタROM14が線幅設定記憶手
段を構成し、プログラムROM16のS4〜S16を記
憶する部分およびCPU12のそれらステップを実行す
る部分、すなわち線幅修正部38等が輪郭線移動手段を
構成しているのである。
プログラムROM16の33を記憶する部分およびドッ
トデータ変換部4oの83を実行する部分がデータ変換
手段を構成し、キャラクタROM14が線幅設定記憶手
段を構成し、プログラムROM16のS4〜S16を記
憶する部分およびCPU12のそれらステップを実行す
る部分、すなわち線幅修正部38等が輪郭線移動手段を
構成しているのである。
なお、上記実施例においては画素スクリーン52のX軸
方向とY軸方向とにそれぞれ平行な横線と縦線との幅の
修正について説明したが、上記X軸,Y軸に対して傾斜
した直線あるいは曲線の幅の設定は第4図のプログラム
とは別の線幅修正用プログラムに基づいて行われる。ま
た、これら傾斜線,曲線の線幅は、縦線,横線と同様に
輪郭線を移動させることにより修正してもよい。その場
合、傾斜線についてはその傾斜方向に応じて縦線,横線
のいずれかとして扱うことにより修正することができ、
また、傾斜線の全長にわたってX方向規定線Xあるいは
y方向規定線y毎に幅を算出し、傾斜線全体のうち幅が
線幅設定データにより得られる幅となる規定線が一定比
率以上存在するように修正してもよい。また、曲線は、
複数に分割し、それぞれを縦線,横線あるいは傾斜線と
見なすことにより修正することができる。
方向とY軸方向とにそれぞれ平行な横線と縦線との幅の
修正について説明したが、上記X軸,Y軸に対して傾斜
した直線あるいは曲線の幅の設定は第4図のプログラム
とは別の線幅修正用プログラムに基づいて行われる。ま
た、これら傾斜線,曲線の線幅は、縦線,横線と同様に
輪郭線を移動させることにより修正してもよい。その場
合、傾斜線についてはその傾斜方向に応じて縦線,横線
のいずれかとして扱うことにより修正することができ、
また、傾斜線の全長にわたってX方向規定線Xあるいは
y方向規定線y毎に幅を算出し、傾斜線全体のうち幅が
線幅設定データにより得られる幅となる規定線が一定比
率以上存在するように修正してもよい。また、曲線は、
複数に分割し、それぞれを縦線,横線あるいは傾斜線と
見なすことにより修正することができる。
さらに、上記実施例においてキャラクタ構成線の幅を修
正するための設定幅は、線幅修正の有無の判定時に算出
されるようになっていたが、印字サイズが入力された後
、データ変換前に、線幅を修正するキャラクタ構成線を
指定する1000×l000の座標における座標値およ
び画素スクリーンの1画素の1辺の値に基づいて設定幅
を予め算出しておき、線幅修正の有無の判定時に読み出
すようにしてもよい。
正するための設定幅は、線幅修正の有無の判定時に算出
されるようになっていたが、印字サイズが入力された後
、データ変換前に、線幅を修正するキャラクタ構成線を
指定する1000×l000の座標における座標値およ
び画素スクリーンの1画素の1辺の値に基づいて設定幅
を予め算出しておき、線幅修正の有無の判定時に読み出
すようにしてもよい。
また、線幅設定データは、キャラクタ構成線を指定する
データと、線幅を画素数で設定する線幅データとを含む
ものとしてもよい。この場合、線幅データは、1個のキ
ャラクタについて印字サイズ毎に設ける。
データと、線幅を画素数で設定する線幅データとを含む
ものとしてもよい。この場合、線幅データは、1個のキ
ャラクタについて印字サイズ毎に設ける。
さらに、上記実施例においてはキャラクタ構成線を画定
する2本の輪郭線のうち予め定められた同じ側の輪郭線
のみが移動させられるようになっていたが、縦線,横線
がそれぞれ複数本ずつある場合、異なる側の輪郭線を移
動させてもよい。また、2本の輪郭線を移動させて線幅
を修正してもよく、その場合、2本の輪郭線を別々に移
動させ、それぞれについて所定の線幅が得られる移動量
を算出し、移動量が少なくて済む方の輪郭線を移動させ
るようにしてもよく、あるいは実際の幅と設定幅との差
が2画素以上ある場合に2本の輪郭線に移動量を分担さ
せてもよい。さらに、2本の輪郭線を一体的に移動させ
てもよい。
する2本の輪郭線のうち予め定められた同じ側の輪郭線
のみが移動させられるようになっていたが、縦線,横線
がそれぞれ複数本ずつある場合、異なる側の輪郭線を移
動させてもよい。また、2本の輪郭線を移動させて線幅
を修正してもよく、その場合、2本の輪郭線を別々に移
動させ、それぞれについて所定の線幅が得られる移動量
を算出し、移動量が少なくて済む方の輪郭線を移動させ
るようにしてもよく、あるいは実際の幅と設定幅との差
が2画素以上ある場合に2本の輪郭線に移動量を分担さ
せてもよい。さらに、2本の輪郭線を一体的に移動させ
てもよい。
また、縦線および横線がそれぞれ複数本ずつあるとき、
その一部の線のみの幅を修正するようにしてもよく、ま
た、印字サイズが12ポイントより大きい場合にも線幅
を修正してもよい。
その一部の線のみの幅を修正するようにしてもよく、ま
た、印字サイズが12ポイントより大きい場合にも線幅
を修正してもよい。
さらにまた、アウトラインデータは、1本のキャラクタ
構成線を構成する輪郭線毎に、その輪郭線の始点.終点
,線の種類等のデータを含むものとしてもよい。
構成線を構成する輪郭線毎に、その輪郭線の始点.終点
,線の種類等のデータを含むものとしてもよい。
さらに、レーザプリンタ以外のプリンタにも本発明を適
用し得ることは勿論、プリンタ以外にも文字.記号等の
キャラクタのアウトラインデータをドットデータに変換
する必要のある装置に一般的に本発明を適用することが
できる。
用し得ることは勿論、プリンタ以外にも文字.記号等の
キャラクタのアウトラインデータをドットデータに変換
する必要のある装置に一般的に本発明を適用することが
できる。
その他、いちいち例示することはしないが、当業者の知
識に基づいて種々の変形,改良を施した態様で本発明を
実施することができる。
識に基づいて種々の変形,改良を施した態様で本発明を
実施することができる。
第1図は本発明の構成を概念的に示すブロック図である
。第2図は本発明の一実施例であるデータ変換装置を備
えたレーザプリンタの制御回路を示すブロック図である
。第3図は上記制御回路の構成要素であるCPUを概念
的に示す図である。 第4図は上記制御回路のプログラムROMに記憶された
プログラムのうち、データ変換用プログラムを示すフロ
ーチャートである。第5図は上記データ変換装置により
変換されるアルファベットの′“H”の輪郭を示す図で
ある。第6図は線幅設定データを示す図である。第7図
は上記アルファベット“H”を画素スクリーンに重ねて
示す図である。第8図はキャラクタ構成線を画定するア
ウトラインの印字位置による幅の違いを説明する図であ
る。第9図は縦線の線幅の修正を説明する図であり、第
10図は横線の線幅の修正を説明する図である。 10:マイクロコンピュータ 44:キャラクタ構成線 46:輪郭線52:画素スク
リーン x:X方向規定線 y:y方向規定線p :画素区画線
。第2図は本発明の一実施例であるデータ変換装置を備
えたレーザプリンタの制御回路を示すブロック図である
。第3図は上記制御回路の構成要素であるCPUを概念
的に示す図である。 第4図は上記制御回路のプログラムROMに記憶された
プログラムのうち、データ変換用プログラムを示すフロ
ーチャートである。第5図は上記データ変換装置により
変換されるアルファベットの′“H”の輪郭を示す図で
ある。第6図は線幅設定データを示す図である。第7図
は上記アルファベット“H”を画素スクリーンに重ねて
示す図である。第8図はキャラクタ構成線を画定するア
ウトラインの印字位置による幅の違いを説明する図であ
る。第9図は縦線の線幅の修正を説明する図であり、第
10図は横線の線幅の修正を説明する図である。 10:マイクロコンピュータ 44:キャラクタ構成線 46:輪郭線52:画素スク
リーン x:X方向規定線 y:y方向規定線p :画素区画線
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 アウトラインデータによって表されるキャラクタの輪
郭を、互に直交するX軸方向とY軸方向とにそれぞれ平
行な複数の規定線により画素を規定する画素スクリーン
に重ね合せたと想定した場合に、キャラクタを構成する
キャラクタ構成線内に一定基準を満たす状態で含まれる
画素に対応するドットデータをキャラクタ構成線の存在
を表すデータに設定し、アウトラインデータをドットデ
ータに変換するデータ変換手段を備えたデータ変換装置
において、 前記キャラクタを構成する複数のキャラクタ構成線の少
なくとも一つを指定するとともにその構成線の幅を示す
線幅設定データを記憶する線幅設定記憶手段と、 前記線幅設定データにより指定されたキャラクタ構成線
を前記幅の方向において画定する2本の輪郭線内に含ま
れる画素のその幅方向における数が前記線幅設定データ
に対応する数ではない場合に、前記2本の輪郭線の少な
くとも一方を前記画素の数が前記線幅設定データに対応
する数となる向きおよび量で前記画素スクリーンに対し
て相対移動させる輪郭線移動手段と を設け、かつ、前記データ変換手段を、前記輪郭線移動
手段の移動により得られたアウトラインデータをドット
データに変換するものとしたことを特徴とするデータ変
換装置。
Priority Applications (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1052524A JPH0755565B2 (ja) | 1989-03-04 | 1989-03-04 | データ変換装置 |
US07/486,225 US5050228A (en) | 1989-03-04 | 1990-02-28 | Apparatus for converting image outline data into dot data representative of image dots |
DE69013378T DE69013378T2 (de) | 1989-03-04 | 1990-03-02 | Anordnung zur Umsetzung von Bildumrissdaten in Bildpunkte darstellende Punktdaten. |
EP90302262A EP0389131B1 (en) | 1989-03-04 | 1990-03-02 | Apparatus for converting image outline data into dot data representative of image dots |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1052524A JPH0755565B2 (ja) | 1989-03-04 | 1989-03-04 | データ変換装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH02231166A true JPH02231166A (ja) | 1990-09-13 |
JPH0755565B2 JPH0755565B2 (ja) | 1995-06-14 |
Family
ID=12917134
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP1052524A Expired - Lifetime JPH0755565B2 (ja) | 1989-03-04 | 1989-03-04 | データ変換装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH0755565B2 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2000137480A (ja) * | 1998-08-28 | 2000-05-16 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 多階調デ―タ生成装置、プログラム記憶媒体、デ―タ記憶媒体 |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5240586Y2 (ja) * | 1975-04-30 | 1977-09-13 | ||
JPS605673U (ja) * | 1983-06-27 | 1985-01-16 | 五祥サプライ株式会社 | ハンドクリ−ナ− |
JPS616359U (ja) * | 1984-06-14 | 1986-01-16 | 成利 松原 | 洗剤含侵布袋 |
-
1989
- 1989-03-04 JP JP1052524A patent/JPH0755565B2/ja not_active Expired - Lifetime
Patent Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5240586Y2 (ja) * | 1975-04-30 | 1977-09-13 | ||
JPS605673U (ja) * | 1983-06-27 | 1985-01-16 | 五祥サプライ株式会社 | ハンドクリ−ナ− |
JPS616359U (ja) * | 1984-06-14 | 1986-01-16 | 成利 松原 | 洗剤含侵布袋 |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2000137480A (ja) * | 1998-08-28 | 2000-05-16 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 多階調デ―タ生成装置、プログラム記憶媒体、デ―タ記憶媒体 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH0755565B2 (ja) | 1995-06-14 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3189276B2 (ja) | データ変換装置 | |
JPH02232690A (ja) | データ変換装置 | |
JPH02231166A (ja) | データ変換装置 | |
JP3038840B2 (ja) | データ変換装置 | |
JP2861127B2 (ja) | データ変換装置 | |
JP2754579B2 (ja) | データ変換装置 | |
JP3077180B2 (ja) | データ変換装置 | |
JP3132507B2 (ja) | データ出力方法 | |
JP2956705B2 (ja) | データ変換装置 | |
JP3169013B2 (ja) | データ出力装置 | |
JP2903531B2 (ja) | データ変換装置 | |
JP3092172B2 (ja) | データ変換装置 | |
JP2881863B2 (ja) | データ変換装置 | |
JP3057811B2 (ja) | データ変換装置 | |
JPH05341763A (ja) | 文字生成装置 | |
JP3082228B2 (ja) | データ変換装置 | |
JP2757411B2 (ja) | データ変換装置 | |
JP2770331B2 (ja) | データ変換装置 | |
JP3055327B2 (ja) | データ変換装置 | |
JP3057963B2 (ja) | データ変換装置 | |
JP2841829B2 (ja) | データ変換装置 | |
JPH03273294A (ja) | データ変換装置 | |
JP2881924B2 (ja) | データ記憶装置 | |
JP2841631B2 (ja) | データ変換装置 | |
JPH0784739A (ja) | データ変換装置 |