JPH02175582A - 階段昇降装置 - Google Patents
階段昇降装置Info
- Publication number
- JPH02175582A JPH02175582A JP32554388A JP32554388A JPH02175582A JP H02175582 A JPH02175582 A JP H02175582A JP 32554388 A JP32554388 A JP 32554388A JP 32554388 A JP32554388 A JP 32554388A JP H02175582 A JPH02175582 A JP H02175582A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- stairs
- feed screw
- screw mechanism
- elevating body
- rope
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 230000003028 elevating effect Effects 0.000 title claims abstract description 30
- 230000009194 climbing Effects 0.000 claims description 10
- 230000001174 ascending effect Effects 0.000 abstract 1
- 238000004804 winding Methods 0.000 description 3
- CURLTUGMZLYLDI-UHFFFAOYSA-N Carbon dioxide Chemical compound O=C=O CURLTUGMZLYLDI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 241000282326 Felis catus Species 0.000 description 1
- 235000011089 carbon dioxide Nutrition 0.000 description 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 230000020169 heat generation Effects 0.000 description 1
- 238000009434 installation Methods 0.000 description 1
- 239000010687 lubricating oil Substances 0.000 description 1
- 238000012423 maintenance Methods 0.000 description 1
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 1
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 1
- 230000002265 prevention Effects 0.000 description 1
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 1
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 1
- 229910001285 shape-memory alloy Inorganic materials 0.000 description 1
Landscapes
- Types And Forms Of Lifts (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
[産業上の利用分野]
本発明は、階段を自由に昇降することができる階段昇降
装置に関するものである。
装置に関するものである。
[従来の技術]
階段を楽にかつ自由に昇降することができるようにする
ために、従来から種々の階段昇降装置が開発されている
。
ために、従来から種々の階段昇降装置が開発されている
。
このような階段昇降装置の一つとしてローラチェーンを
用いた階段昇降装置が特開昭57−90373号公報に
おいて提案されている。この階段昇降装置は、階段に沿
って設けられたレールと、このレールに張設されたロー
ラチェーンと、このローラチェーンに保合して階段を昇
降する昇降体とから構成されていて、昇降体に搭載され
た駆動機の回転駆動力によって鎖歯車が回転され、 こ
の鎖歯車の歯が前記ローラチェーンに順次かみ合うこと
により、昇降体がレールに沿って階段を昇降するように
したものである。
用いた階段昇降装置が特開昭57−90373号公報に
おいて提案されている。この階段昇降装置は、階段に沿
って設けられたレールと、このレールに張設されたロー
ラチェーンと、このローラチェーンに保合して階段を昇
降する昇降体とから構成されていて、昇降体に搭載され
た駆動機の回転駆動力によって鎖歯車が回転され、 こ
の鎖歯車の歯が前記ローラチェーンに順次かみ合うこと
により、昇降体がレールに沿って階段を昇降するように
したものである。
また、ラックを用いた階段昇降装置が特開昭56−99
186号公報において提案されている。
186号公報において提案されている。
この階段昇降装置は、階段に沿って設けられたレールと
、このレールに張設されたラックと、このラックに係合
して階段を昇降する昇降体とから構成されていて、昇降
体に搭載された駆動機の回転駆動力によってピニオンが
回転され、このピニオンの歯が前記ラックの歯に順次か
み合うことにより、昇降体がレールに沿って階段を昇降
するようにしたものである。
、このレールに張設されたラックと、このラックに係合
して階段を昇降する昇降体とから構成されていて、昇降
体に搭載された駆動機の回転駆動力によってピニオンが
回転され、このピニオンの歯が前記ラックの歯に順次か
み合うことにより、昇降体がレールに沿って階段を昇降
するようにしたものである。
更に他の階段昇降装置として、ロープを用いた階段昇降
装置が特開昭57−23569号公報において提案され
ている。この階段昇降装置は、階段に沿って設けられた
レールと、このレールに張設されたロープと、このロー
プの中間部が巻回される駆動網車を備えた階段を昇降す
る昇降体とから構成されていて、昇降体に搭載された駆
動機の回転駆動力によって駆動網車が回転され、 この
駆動網車とロープとの摩擦により、昇降体がレールに沿
って階段を昇降するようにしたものである。
装置が特開昭57−23569号公報において提案され
ている。この階段昇降装置は、階段に沿って設けられた
レールと、このレールに張設されたロープと、このロー
プの中間部が巻回される駆動網車を備えた階段を昇降す
る昇降体とから構成されていて、昇降体に搭載された駆
動機の回転駆動力によって駆動網車が回転され、 この
駆動網車とロープとの摩擦により、昇降体がレールに沿
って階段を昇降するようにしたものである。
[発明が解決しようとする課題]
しかしながら、ローラチェーンを用いた階段昇降装置に
おいては、摩耗や発熱に対処するためにローラおよびチ
ェーンに給油を行う必要があるので、そのメンテナンス
が煩わしいものとなっている。
おいては、摩耗や発熱に対処するためにローラおよびチ
ェーンに給油を行う必要があるので、そのメンテナンス
が煩わしいものとなっている。
また、ラックを用いた階段昇降装置においては、ラック
を固定したレールの据え付は精度によって振動・騒音が
大きくなってしまう。このためレールの据え付けが面倒
なものとなっている。しかもラックの加工精度も高度の
確保しなければならないので、製造コストが高いという
問題もある。
を固定したレールの据え付は精度によって振動・騒音が
大きくなってしまう。このためレールの据え付けが面倒
なものとなっている。しかもラックの加工精度も高度の
確保しなければならないので、製造コストが高いという
問題もある。
更に、ロープを巻回する階段昇降装置においては、この
ロープを巻き上げるための巻き上げ機や巻き付はドラム
を昇降体に配設しなければならないので、これらを設置
するためのスペースがきわめて大きく必要となってしま
う。このため、昇降体が大型になってしまうという問題
がある。
ロープを巻き上げるための巻き上げ機や巻き付はドラム
を昇降体に配設しなければならないので、これらを設置
するためのスペースがきわめて大きく必要となってしま
う。このため、昇降体が大型になってしまうという問題
がある。
本発明はこのような事情に鑑みてなされたものであって
、その目的は、直線状及び曲線状のいずれの階段にもコ
ンパクトに設置することができるとともに、振動・騒音
を少なくすることのできる階段昇降装置を提供すること
である。
、その目的は、直線状及び曲線状のいずれの階段にもコ
ンパクトに設置することができるとともに、振動・騒音
を少なくすることのできる階段昇降装置を提供すること
である。
本発明の他の目的は、メンテナンスが簡単でしかも安価
に製造することのできる階段昇降装置を提供することで
ある。
に製造することのできる階段昇降装置を提供することで
ある。
[課題を解決するための手段]
この課題を解決するために、本発明の階段昇降装置は、
例えば第4図に示すように階段(1)に沿って配設され
たガイドレール(2)と、駆動装置(13)が装着され
、 この駆動装置(13)により前記ガイドレール(2
)に案内されて階段(1)を昇降する昇降体(6)とを
備えており、更に表面に螺旋状のスクリュー部(15)
を備えた条体(3)が前記ガイドレール(2)に沿って
配役され、 前記スクリュー部(15)に係合するとと
もに前記駆動装置(13)によって回転駆動される送り
ねじ機構(14)が前記昇降体(6)に設けられている
ことを特徴としている。
例えば第4図に示すように階段(1)に沿って配設され
たガイドレール(2)と、駆動装置(13)が装着され
、 この駆動装置(13)により前記ガイドレール(2
)に案内されて階段(1)を昇降する昇降体(6)とを
備えており、更に表面に螺旋状のスクリュー部(15)
を備えた条体(3)が前記ガイドレール(2)に沿って
配役され、 前記スクリュー部(15)に係合するとと
もに前記駆動装置(13)によって回転駆動される送り
ねじ機構(14)が前記昇降体(6)に設けられている
ことを特徴としている。
[作用および発明の効果]
このような構成をした本発明の階段昇降装置によれば、
昇降体(6)に搭載された駆動装置(13)によって送
りねじ機構(14)が回転させられる。送りねじ機構(
14)が回転すると、この送りねじ機構(14)が条体
(3)表面の螺旋状のスクリュー部(15)に係合して
いるので、送りねじ機構(14)が条体(3)に対して
移動するようになる。これによ頃 昇降体(6)はレー
ル(2)に沿って移動する。その場合、送りねじ機構(
14)の回転方向によって階段を昇ったり、降りたりす
るようになる。こうして、この昇降体(6)により階段
(1)を楽にかつ自由に昇降することができるようにな
る。
昇降体(6)に搭載された駆動装置(13)によって送
りねじ機構(14)が回転させられる。送りねじ機構(
14)が回転すると、この送りねじ機構(14)が条体
(3)表面の螺旋状のスクリュー部(15)に係合して
いるので、送りねじ機構(14)が条体(3)に対して
移動するようになる。これによ頃 昇降体(6)はレー
ル(2)に沿って移動する。その場合、送りねじ機構(
14)の回転方向によって階段を昇ったり、降りたりす
るようになる。こうして、この昇降体(6)により階段
(1)を楽にかつ自由に昇降することができるようにな
る。
このような階段昇降装置によれば、送りねじ機構を採用
しているので、昇降装置をコンパクトに形成することが
できるようになる。したがって、階段に昇降装置を設け
ても階段昇降装置がかさばるようなこともなく、階段の
スペースを有効に利用することができるようになる。
しているので、昇降装置をコンパクトに形成することが
できるようになる。したがって、階段に昇降装置を設け
ても階段昇降装置がかさばるようなこともなく、階段の
スペースを有効に利用することができるようになる。
また請求項2の発明のようにロープを用いれば、ロープ
の可撓性を利用することにより曲線状の階段にも簡単に
適用することができ、しかも昇降体は滑らかに階段を昇
降することができるようになる。
の可撓性を利用することにより曲線状の階段にも簡単に
適用することができ、しかも昇降体は滑らかに階段を昇
降することができるようになる。
更にロープに形成されたスクリュー部に送りねじ機構が
係合するだけであるので、振動・騒音が小さくなるばか
りでなく、ロープの設置もそれほど精度を上げる必要も
ないので、階段昇降装置を安価に形成することが可能と
なる。
係合するだけであるので、振動・騒音が小さくなるばか
りでなく、ロープの設置もそれほど精度を上げる必要も
ないので、階段昇降装置を安価に形成することが可能と
なる。
なお、カッコ内の符号は図面と対照するものであって、
何等構成を限定するものではない。
何等構成を限定するものではない。
[実施例コ
以下、図面を用いて本発明の実施例について説明する。
第1図は本発明による階段昇降装置を階段に設置した状
態を概略的に示す斜視図である。
態を概略的に示す斜視図である。
第1図に示すように、階段1の一方の側端に沿ってレー
ル2が配設されている。レール2の真上にはこのレール
2に沿ってロープ3が張設されている。このロープ3の
両端はそれぞれロープ固定部4,5によって固定されて
いる。レール2には椅子状の昇降体6が設けられている
。
ル2が配設されている。レール2の真上にはこのレール
2に沿ってロープ3が張設されている。このロープ3の
両端はそれぞれロープ固定部4,5によって固定されて
いる。レール2には椅子状の昇降体6が設けられている
。
第2図から明らかなように、レール2の曲線部には継手
ピース2aが介設されており、この継手ピース2aは直
線状のレール部材2b、2bを連結してレール2の曲線
部を形成している。その場合、継手ピース2aは止めピ
ン2c、2c、 ・・・によってレール部材2bに連
結されている。第3図に示すように、この止めピン2C
は形状記憶合金で形成されており、同図(A)から明ら
かなように止めピン2cは常温では先端が屈曲されてい
る。
ピース2aが介設されており、この継手ピース2aは直
線状のレール部材2b、2bを連結してレール2の曲線
部を形成している。その場合、継手ピース2aは止めピ
ン2c、2c、 ・・・によってレール部材2bに連
結されている。第3図に示すように、この止めピン2C
は形状記憶合金で形成されており、同図(A)から明ら
かなように止めピン2cは常温では先端が屈曲されてい
る。
そして、この止めピン2Cによって継手ピース2aを連
結するには、同図(B)に示すようにピン2Cをドライ
アイス等で所定温度に冷却して先端を直線状にする。次
にこの状態でピン2Cをレール部材2bと継手ピース2
aの各取付孔に挿入し、その後常温に加熱する。これに
より、ピン2Cの先端は元の屈曲した状態に戻り、レー
ル部材2bと継手ピース2aとが互いに締結されるよう
になる。
結するには、同図(B)に示すようにピン2Cをドライ
アイス等で所定温度に冷却して先端を直線状にする。次
にこの状態でピン2Cをレール部材2bと継手ピース2
aの各取付孔に挿入し、その後常温に加熱する。これに
より、ピン2Cの先端は元の屈曲した状態に戻り、レー
ル部材2bと継手ピース2aとが互いに締結されるよう
になる。
第4図(B)から明らかなように、レール2の左右の両
側面には一対のT字状のガイドレール7゜8が固定され
ている。一方、同図(A)から明らかなように、昇降体
6の下部の左右両側にレール2を挟んで一対の垂直部6
a、6aが設けらねこの垂直部6aには、一対のガイド
レール7.8をそれぞれ上下に挟持する一対のガイドロ
ーラ9゜9; 10,10がそれぞれ支持部材11.1
2により設けられている。これらの支持部材11,12
は、階段1の傾斜部に昇降体6が位置したとき昇降体6
を常時水平状態を保持するとともにガイドローラ9.
9i 10. 10がガイドレール7゜8をレールに
対して常時はぼ直角に挟持するように階段1の傾斜に対
応して昇降体6に対して回動するようになっている。
側面には一対のT字状のガイドレール7゜8が固定され
ている。一方、同図(A)から明らかなように、昇降体
6の下部の左右両側にレール2を挟んで一対の垂直部6
a、6aが設けらねこの垂直部6aには、一対のガイド
レール7.8をそれぞれ上下に挟持する一対のガイドロ
ーラ9゜9; 10,10がそれぞれ支持部材11.1
2により設けられている。これらの支持部材11,12
は、階段1の傾斜部に昇降体6が位置したとき昇降体6
を常時水平状態を保持するとともにガイドローラ9.
9i 10. 10がガイドレール7゜8をレールに
対して常時はぼ直角に挟持するように階段1の傾斜に対
応して昇降体6に対して回動するようになっている。
また昇降体6には駆動用モータ13が設けられていると
ともにこのモータ13によって回転させられる送りねじ
機構14が設けられている。この送り機構14は図示し
ない軸受は等によって昇降体6の垂直部6aに回転自在
に支持されている。
ともにこのモータ13によって回転させられる送りねじ
機構14が設けられている。この送り機構14は図示し
ない軸受は等によって昇降体6の垂直部6aに回転自在
に支持されている。
更に昇降体6には第1図に示すように腰掛は部6bが設
けられており、この腰掛は部6bの左右側部には一対の
肘かけ部6c、6cと安全ベルト6d、6dが設けられ
ている。更に腰掛は部6bの下方には足載せ部6eが設
けられているとともに、肘かけ部6bの一方には昇降体
6を駆動操作するための操作子6fが設けられている。
けられており、この腰掛は部6bの左右側部には一対の
肘かけ部6c、6cと安全ベルト6d、6dが設けられ
ている。更に腰掛は部6bの下方には足載せ部6eが設
けられているとともに、肘かけ部6bの一方には昇降体
6を駆動操作するための操作子6fが設けられている。
また腰掛は部6bの下部には障害物センサ6gが設けら
れていると共に、腰掛は部6bには過荷重防止センサ6
hが設けられている。
れていると共に、腰掛は部6bには過荷重防止センサ6
hが設けられている。
第5図から明らかなように、ロープ3の表面には例えば
樹脂等からなるロープ15aが螺旋状に巻回されて固定
されている。このロープ15aによって本発明のスクリ
ュー部15が構成されている。また送りねじ機構14に
はロープ3が貫通する孔16が穿設されており、この孔
16の内周面にはスクリュー部15に係合する螺旋状溝
17が形成されている。この送りねじ機構14は一対の
ベベルギア18.’18によりモータ13の出力軸13
aに連結されている。したがって、モータ13が駆動す
ると、その回転駆動力はギア18を介して適宜減速され
て送りねじ機構14に伝えら札送りねじ機構14が回転
するようになっている。
樹脂等からなるロープ15aが螺旋状に巻回されて固定
されている。このロープ15aによって本発明のスクリ
ュー部15が構成されている。また送りねじ機構14に
はロープ3が貫通する孔16が穿設されており、この孔
16の内周面にはスクリュー部15に係合する螺旋状溝
17が形成されている。この送りねじ機構14は一対の
ベベルギア18.’18によりモータ13の出力軸13
aに連結されている。したがって、モータ13が駆動す
ると、その回転駆動力はギア18を介して適宜減速され
て送りねじ機構14に伝えら札送りねじ機構14が回転
するようになっている。
この回転により、送りねじ機構14はスクリュー部15
に沿って移動するようになる。送りねじ機構14の内周
面とスクリュー部15との間には潤滑油jが注入されて
いる。
に沿って移動するようになる。送りねじ機構14の内周
面とスクリュー部15との間には潤滑油jが注入されて
いる。
次にこの実施例の作用を説明する。
椅子状の昇降体6に腰掛けた後昇降体6に設けられてい
る操作スイッチ6fを操作すると、モータ13が駆動し
送りねじ機構14が回転する。このため、送りねじ機構
14がスクリュー部15に案内されて移動するので、昇
降体6はレール2に沿って階段を昇降する。昇降体6の
移動方向は例えば図示しない前後進切換機構等によって
行うようにする。また障害物センサ6gによってレール
2上に障害物が検知されると、モータ13は停止する。
る操作スイッチ6fを操作すると、モータ13が駆動し
送りねじ機構14が回転する。このため、送りねじ機構
14がスクリュー部15に案内されて移動するので、昇
降体6はレール2に沿って階段を昇降する。昇降体6の
移動方向は例えば図示しない前後進切換機構等によって
行うようにする。また障害物センサ6gによってレール
2上に障害物が検知されると、モータ13は停止する。
更に過荷重センサ6hによって昇降体6に所定以上の荷
重が加えられたことが検知されると、図示しない警報装
置が作動して警報を発するようになる。また過荷重セン
サ6hが作動しているときにはモータ13が駆動できな
いようにしてもよし1゜ このように構成された階段昇降装置は送りねじ6・・・
昇降体 13・・・モータ(駆動装置)、14・・・機
構14を用いているが、この送りねじ機構14をコンパ
クトに形成することができるので、全体としてコンパク
トになる。したがって、階段昇降装置を設置してもかさ
ばらないので、階段1を有効に利用することができる。
重が加えられたことが検知されると、図示しない警報装
置が作動して警報を発するようになる。また過荷重セン
サ6hが作動しているときにはモータ13が駆動できな
いようにしてもよし1゜ このように構成された階段昇降装置は送りねじ6・・・
昇降体 13・・・モータ(駆動装置)、14・・・機
構14を用いているが、この送りねじ機構14をコンパ
クトに形成することができるので、全体としてコンパク
トになる。したがって、階段昇降装置を設置してもかさ
ばらないので、階段1を有効に利用することができる。
また送りねじ機構14を採用しているので、振動・騒音
がきわめて小さくなる。更にロープ3及び送りねじ機構
14が簡単な構造であるとともに、ロープ3を高精度に
設置する必要がないので・ 階段昇降装置を安価に製造
することが可能となる。
がきわめて小さくなる。更にロープ3及び送りねじ機構
14が簡単な構造であるとともに、ロープ3を高精度に
設置する必要がないので・ 階段昇降装置を安価に製造
することが可能となる。
第1図は本発明に係る階段昇降装置を階段に設置した状
態を概略的に示す斜視図、第2図は第1図におけるA部
拡大図、第3図は止めピンの説明図、第4図は階段昇降
装置の拡大して示し、 (A)はその階段昇降装置の詳
細側面図、 (B)は(A)のIVB−IVB線に沿う
断面図、第5図は送りねじ機構の詳細断面図である。
態を概略的に示す斜視図、第2図は第1図におけるA部
拡大図、第3図は止めピンの説明図、第4図は階段昇降
装置の拡大して示し、 (A)はその階段昇降装置の詳
細側面図、 (B)は(A)のIVB−IVB線に沿う
断面図、第5図は送りねじ機構の詳細断面図である。
Claims (2)
- (1)階段に沿って配設されたガイドレールと、駆動装
置が装着され、この駆動装置により前記ガイドレールに
案内されて階段を昇降する昇降体とを備えた階段昇降装
置であって、 表面に螺旋状のスクリュー部を備えた条体が前記ガイド
レールに沿って配設され、前記スクリュー部に係合する
とともに前記駆動装置によって回転駆動される送りねじ
機構が前記昇降体に設けられていることを特徴とする階
段昇降装置。 - (2)前記条体がロープによって形成されているととも
に、前記スクリュー部はこのロープの表面に螺旋状に巻
回されたロープであることを特徴とする請求項1記載の
階段昇降装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP32554388A JPH02175582A (ja) | 1988-12-23 | 1988-12-23 | 階段昇降装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP32554388A JPH02175582A (ja) | 1988-12-23 | 1988-12-23 | 階段昇降装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH02175582A true JPH02175582A (ja) | 1990-07-06 |
Family
ID=18178058
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP32554388A Pending JPH02175582A (ja) | 1988-12-23 | 1988-12-23 | 階段昇降装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH02175582A (ja) |
-
1988
- 1988-12-23 JP JP32554388A patent/JPH02175582A/ja active Pending
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US4179012A (en) | Stairway-type passenger lift | |
USRE44366E1 (en) | Lift drive device | |
EP2402277B1 (en) | Rail system for a stairlift with movable end section | |
JP4629353B2 (ja) | エスカレータまたは動く歩道のための移動手摺り駆動装置 | |
JPH10179663A (ja) | 階段昇降補助装置 | |
US6216826B1 (en) | Bank hoist braking apparatus | |
US4174023A (en) | Stairlift | |
JPH02175582A (ja) | 階段昇降装置 | |
US7063203B2 (en) | Variable speed handrail for passenger moving walkway systems | |
JP2721310B2 (ja) | 螺旋階段用の昇降機 | |
JP4754499B2 (ja) | ニューエルの上で移動するハンドレールを支持するニューエルガイド | |
JPH0925065A (ja) | エレベータ乗りかごの停止装置 | |
JP3127949B2 (ja) | 車椅子兼用エスカレータ装置 | |
JP3978333B2 (ja) | コンベア装置 | |
JP3030643U (ja) | 昇降機 | |
US5735088A (en) | Staircase hoist for wheelchair users | |
JP2866934B2 (ja) | 壁面移動装置 | |
JP4326076B2 (ja) | マンコンベア | |
JP2701199B2 (ja) | 昇降補助機 | |
JP2573740B2 (ja) | エスカレータ装置 | |
JPS6359946B2 (ja) | ||
JPH07157255A (ja) | 螺旋型エスカレータ | |
JPH0720135Y2 (ja) | 移動装置 | |
JPH10212081A (ja) | 非常停止時の乗員による手動緩降エレベーター | |
JPH07149491A (ja) | マンコンベアの手すり駆動装置 |