Nothing Special   »   [go: up one dir, main page]

JPH02165486A - 編集方法 - Google Patents

編集方法

Info

Publication number
JPH02165486A
JPH02165486A JP32002988A JP32002988A JPH02165486A JP H02165486 A JPH02165486 A JP H02165486A JP 32002988 A JP32002988 A JP 32002988A JP 32002988 A JP32002988 A JP 32002988A JP H02165486 A JPH02165486 A JP H02165486A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
track
audio
recording
video
signal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP32002988A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2890427B2 (ja
Inventor
Makoto Takayama
眞 高山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP32002988A priority Critical patent/JP2890427B2/ja
Publication of JPH02165486A publication Critical patent/JPH02165486A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2890427B2 publication Critical patent/JP2890427B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Management Or Editing Of Information On Record Carriers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は画像及び当該画像信号の付加情報を記録自在な
記録媒体の記録装置に関する。
[従来の技術] 付加情報として例えば音声を画像と互いに関連付けて記
録可能な記録媒体としては、例えば、電子スチル・ビデ
オ懇談会によるスチル・ビデオ・フロッピー(以下、単
にフロッピーと呼ぶ。)の音声記録フォーマットがある
。これは、映像信号を1フイールド当たり1本の円環状
のトラックに記録し、1フレームの映像信号については
2本のトラックを使用し、また、音声信号は、ディジタ
ル処理技術により時間軸圧縮し、その周波数帯域を映像
信号の帯域に高めて、映像信号と同じ記録処理系を用い
て記録する。音声信号の場合には、1トラツクは4個の
セクタ#0〜#3からなり、その使用方法に関して、4
つのタイプがある。即ち、タイプ1は同じトラックの次
のセクタに続くことを意味し、タイプ2はそのトラック
の記録を終わり、そのシーケンスの次に続くトラックの
第1セクタ#0に続くことを意味し、タイプ3はシーケ
ンスの終了を意味し、タイプ4は未使用、又はそのトラ
ックのタイプ1,2.3の残りセクタを意味する。第6
図に示すように、各セクタにおいて、時間軸圧縮された
音声信号の前にはスタート・フラグ、後にはエンド・フ
ラグが配置され、このスタート・フラグとエンド・フラ
グの組み合わせにより、上記タイプを識別する。
音声信号の1つのシーケンスはタイプ1のセク夕から始
まり、タイプ3のセクタで終了する。第5図は、4本の
トラックに1つの音声シーケンスを記録した場合の各セ
クタのタイプを示す。
表1 各セクタにはまた、音声信号のシーケンスを制御するた
めのコントロール・コードが含まれており、その内容を
表1に示す。このコントロール・コードにより、音声信
号の1シーケンスを連続した音として再生できる。また
、1つのトラックに対し、1つの静止画を割り当て、静
止画を再生しながら、音声を再生することができる。
[発明が解決しようとする課題] このような音声フォーマットを利用して、1つの静止画
に対して音声の説明を付加したい場合、映像と音声を同
時に記録するか、映像の記録の後に音声を記録するかで
ある。しかし、どちらの方法をとっても、記録を失敗し
た場合、例えば原稿の読み間違えるとか、説明が記録可
能時間に較べ長すぎた場合には、記録の1部を変更する
必要がある。このような場合、例えば前述のスチル・ビ
デオ・フロッピーの音声フォーマットのように、同じ画
像を1シーケンス内で複数回対応付けても、また、複数
シーケンスに対して同じ画像を対応付けても構わないと
されている場合には、変更したい箇所を指定し、消去・
記録するためには、画像と音声の対応関係を明確に把握
している必要があった。
そこで本発明はこのような変更・修正作業を簡単に行え
る記録装置を提示することを目的とする。
[課題を解決するための手段] 本発明に係る記録装置は、画像及び当該画像の付加情報
を互いに関連付けて記録自在な記録媒体の記録装置であ
って、一連の付加情報信号を記録する1又は複数のブロ
ックの信号を編集する場合に、編集対象のブロック及び
記録媒体の空きブロックを記録可能ブロックとし、編集
後に残る不要のブロックの信号を消去することを特徴と
する。
[作用] 上記手段により、編集対象の音声トラック数にとられれ
ない長さの音声を再記録できる。また不要になったトラ
ックを消去することにより、記録媒体を有効利用できる
[実施例] 以下、図面を参照して本発明の詳細な説明する。なお、
スチル・ビデオ・フロッピーの場合を例にとるが、本発
明はこれに限定されず、例えば固体メモリを用い、記憶
ブロック毎に画像データ若しくは当該画像データの対応
する付加情報が記録された媒体から再生を行なう場合等
にも適用することができる。
第1A図は、スチル・ビデオ記録再生装置における、音
声信号の記録及び消去系の構成ブロック図を示し、第1
B図は音声及び映像の再生系の構成ブロック図を示す。
第1A図において、入力端子10のアナログ音声信号は
時間圧縮器12に入力し、時間圧縮器12は音声制御回
路14の制御下で、音声入力を指定の時間軸圧縮率で圧
縮(映像帯域への変換)し、加算器16は、音声制御回
路14からのスタート−フラグ、コントロール・コード
及びエンド・フラグを付加する。加算器16の出力はF
M変調回路18によりFM変調され、スイッチ20、記
録アンプ22及び磁気ヘッド24を介してスチル・ビデ
オ・フロッピーである磁気ディスク26に記録される。
スイッチ20は記録時にはa接点に接続し、記録消去時
にはb接点に接続する。28は記録消去信号を発生する
消去信号発生回路である。30は磁気ヘッド24を磁気
ディスク26の半径方向に移動させるヘッド駆動回路、
32はディスク・モータ、34はモータ32を駆動する
モータ駆動回路、36は図示回路の各部を統括制御する
システム制御回路、38は各種のスイッチからなるスイ
ッチ装置、40は表示装置である。
第1B図では、磁気ディスク26から磁気ヘッド24に
より再生された信号は再生アンプ42を介してFMfJ
L2回路44に印加される。FM復調回路44により復
調された信号はビデオ処理回路46及び時間伸長回路4
8に印加される。ビデオ処理回路46は映像トラックか
らの信号を再生処理して、静止画ビデオ信号を出力端子
50に出力し、時間伸長回路48は音声トラックからの
信号を時間軸伸長して元に戻し、出力端子52に再生音
声信号を出力する。54は時間伸長回路52を制御する
音声制御回路である。なお、第1A図と共通するその他
の回路要素には同じ符号を付しである。
第2図、第3図及び第4図を参照して本実施例の動作を
説明する。編集モードでは、先ず、再生モードになり(
Sl)、映像を再生して記録モード・スイッチの操作を
待つ(S2,3)。記録モード・スイッチにより、いま
再生しているトラックの映像信号が対応する音声トラッ
ク(音声信号の記録されているトラック)を持つか否か
を判断する(S4)。
但し空きトラックを再生し、この空きトラックに音声ト
ラックが対応している場合を含む。対応する音声トラッ
クを持つ場合、編集モードになり(S5)、その旨を表
示する(S6)。そして、ストップ・スイッチ又は記録
モード・スイッチ(S7)、)ラック送り命令(S9)
若しくはスタート・スイッチ(S12)による指示を待
つ。
ストップ・スイッチ又は記録モード・スイッチ(S7)
により編集モードを解除して再生モードになり(S8)
、S3に戻る。トラック送り命令があれば(S9)、ト
ラック送りを行ない(SIO)、そのトラックを再生し
てS4に戻る(Sll)。Sllでは、空きトラック又
は音声トラックの場合には、ビデオ出力をミュートして
、音声トラック又は空きトラックであることを表示して
もよい。スタート・スイッチが押されるまで、S7,9
を循環し、スタート・スイッチが押されると、531(
第3図)に進む。
このように、再生トラックが対応する音声トラックを持
つ場合には、その対応する音声トラックを書換える編集
モードになるので、一つの映像トラックに対して新たに
別の音声シーケンスを登録することがなくなり、一つの
映像トラックに複数の音声シーケンスが対応することが
なくなる。
次に、S13以降の記録モードを説明する。再生トラッ
クが対応する音声トラックを持つ場合(S4)、記録モ
ードになり(S13)、LEDやCRTの表示装置によ
りその旨を表示しく514)、ストップ・スイッチ又は
記録モード・スイッチ(S15)、トラック送り命令(
S19)若しくはスタート・スイッチ(S22)による
指示を待つ。
ストップ・スイッチ又は記録モード・スイッチ(S15
)が押されると、記録中のポーズ状態でないときにおさ
れた場合には再生モードになり(316,8)、記録ポ
ーズ中であれば、記録ポーズで記録した音声トラック、
を消去しくS1?)、フラグだけを書換えてもう一度同
じ音声信号をそのトラックに記録し直しく318)、S
8に進む。つまり、記録ポーズ状態で記録する音声トラ
ックのセクタ・タイプは第7図の(a)〜(d)の何れ
かになるが、ストップ・スイッチ又は記録モード・スイ
ッチで記録モードを解除するということは、ここでシー
ケンスを終了することになり、第7図の(e)〜(h)
の何れかのタイプにフラグを書換えるために、−旦消去
して再記録するのである。勿論、再生に支障が生じない
場合には書換える必要はない。
トラック送り命令があると(S19)、トラック送りを
行ない(S20)、そのトラックの映像を再生する(S
21)。
スタート・スイッチが押されるまでS15.19を循環
し、スタート・スイッチが押されると、561(第4図
)に進む。
第2図のS12でスタート・スイッチが押されると、5
31(第3図)に進み、編集モードに入る。先ず、時間
圧縮器12内のメモリをクリアし、当該メモリへの音声
信号の取込を開始する(S31)。そして、編集しよう
とする再生画に対応する音声トラックの消去が済んでい
るか否かを判断しく532)、未消去の場合には当該音
声トラックを1トラツク消去する(S33)。そして、
音声信号が1トラック分の記録時間になるまで時間圧縮
器のメモリに取込まれるまで(S37)、ストップ・ス
イッチ(S34)、ポーズ・スイッチ(S35)又はト
ラック送り命令(S36)を受は付ける。
1トラック分になると、その音声信号をフロッピーに1
トラック分記録する(S38)。この場合、記録の圧縮
率及びコントロール・コードのWl 、W3゜W5は編
集前と同じである。またセクタ・タイプは第7図の(a
)となる。トータル記録時間に達していなければ(S3
9)、編集したい映像トラックをまた再生しく540)
、S31に戻る。トータル記録時間に達した場合には、
再生モードになり(S41)、S2(第2図)に戻る。
なおトータル記録時間とは、再生しているトラックに対
応する音声トラック全部と、フロッピーの空きトラック
全部とを含めた、当該フロッピーへの音声信号の記録可
能時間をいう。
S34でストップ・スイッチが押されると、編集してい
る音声がシーケンスの最終の映像に対応しているか否か
を判断しく551)、シーケンスの終りであれば、第7
図(e)〜(h)の何れかのセクタ・タイプで音声信号
を1トラツク記録しく553)、シーケンスの終りでな
ければ、第7図(a)〜(d)の何れかのセクタ・タイ
プで音声信号を1トラツク記録する(S52)。なおど
ちらも、記録圧縮率及びコントロール・コードのWl、
13.W5は編集前と同じである。S52.53の後、
再生している映像トラックに対応する音声トラックがま
だあれば、残りのトラックを全部消去する(854.5
5)。そしてS41に進み、再生モードになる。
ポーズ・スイッチが押されるか、トラック送り命令があ
ると(S35,36)、編集前と同じ記録圧縮率及びコ
ントロール・コードの11.13.W5で1トラック分
を記録する(S42)。このときのセクタ・タイプは第
7図(a)〜(d)の何れかである。編集前の音声トラ
ックがまだ残っていれば、残りトラックを全部消去しく
544)、トラック送り命令があれば(S45)、トラ
ック送りしてそのトラックの映像を再生する(348,
49)。トラック送り命令がなければ(S45)、今編
集している音声トラックがシーケンスの最終の映像トラ
ックに対応しているか否かを調べ(846)、シーケン
スの終りであれば、音声シーケンスの次の映像トラック
又は音声の対応する空きトラックに移動して画像を再生
しく547)、S3(第2図)に戻る。最終トラックの
場合、その音声シーケンス後の映像トラックを再生しく
550)、513(第2図)に戻る。
次に361(第4図)以降の動作を説明する。単一記録
(S)か連続記録(C)かを判別しく561)、それぞ
れの動作表示をして(S63.64)、時間圧縮器のメ
モリをクリアし、当該メモリへの音声信号の取込を開始
する(S64)。そして1トラック分取込むまでの間、
ストップ・スイッチ(S65)、ポーズ・スイッチ(S
66)及びトラック送り命令(S67)を受は付ける。
1トラック分取込むと(568)、第7図(a)のセク
タ・タイプで1トラツク記録する(S69)。連続記録
の場合には元の画像を再生しく571)、S62に戻っ
て音声信号の時間圧縮器への取込を継続する。
単一記録の場合には(S70)、単一記録モードのポー
ズ中であることを表示しく578)、次の画像を再生し
て(S74)、513(第2図)に戻る。つまり522
(第2図)でスタート・スイッチが押されるまで、ポー
ズ状態になる。
ポーズ・スイッチが押されるかトラック送り命令がある
と(S66.67)、第7図(a) 〜(d)の何れか
のセクタ・タイプで1トラツク記録する(S?2)。ト
ラック送り命令の場合には(S73)、トラック送りし
てそのトラックを再生しくS75 、76) 、単一記
録の場合には513(第2図)に戻り、連続記録の場合
にはS62に進む(S7?)。トラック送り命令がない
場合には(S73)、次の画像を再生してS13に戻る
(S74)。
本実施例では、映像トラック又は空きトラックに音声信
号が対応しているときの音声信号の編集を行なっている
が、映像又は空きトラックの対応しない音声だけの場合
も編集できることはいうまでもない。また、画像に付加
する付加情報としては音声信号に限らず、当該画像に付
加される例えばキャラクタ−信号やコード信号であって
もよい。
[発明の効果] 以上の説明から容易に理解できるように、本発明によれ
ば、映像トラックに対して一度付加信号を記録しこれを
修正する場合、映像に対する付加情報や空きブロックま
で記録し直すことが可能になり、非常に使い勝手がよく
なる。
【図面の簡単な説明】
第1A図はスチル・ビデオ記録システムにおける音声記
録及び消去系の構成ブロック図、第1B図はその映像及
び音声の再生系の構成ブロック図、第2図、第3図及び
第4図は第1図の動作フローチャート、第5図は音声シ
ーケンスの記録タイプの変化例、第6図は音声トラック
のセクタ・フォーマット、第7図は音声トラックのセク
タ・タイプの例である。 10:音声入力端子 12:時間圧縮器 24:磁気ヘ
ッド 26:磁気ディスク 30:ヘッド駆動回路 3
2:ディスク・モータ 50:ビデオ出力端子 52:
音声出力端子 り 第1B図 1A図 ■ 第4図 第 図 第 図 1戸 ドラ−7り (a) (b) (c) 第 図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 画像及び当該画像の付加情報を互いに関連付けて記録自
    在な記録媒体の記録装置であって、一連の付加情報信号
    を記録する1又は複数のブロックの信号を編集する場合
    に、編集対象のブロック及び記録媒体の空きブロックを
    記録可能ブロックとし、編集後に残る不要のブロックの
    信号を消去することを特徴とする記録装置。
JP32002988A 1988-12-19 1988-12-19 編集方法 Expired - Lifetime JP2890427B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32002988A JP2890427B2 (ja) 1988-12-19 1988-12-19 編集方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32002988A JP2890427B2 (ja) 1988-12-19 1988-12-19 編集方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02165486A true JPH02165486A (ja) 1990-06-26
JP2890427B2 JP2890427B2 (ja) 1999-05-17

Family

ID=18116954

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP32002988A Expired - Lifetime JP2890427B2 (ja) 1988-12-19 1988-12-19 編集方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2890427B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JP2890427B2 (ja) 1999-05-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3128328B2 (ja) 記録装置
US4777537A (en) Signal recording apparatus and method
JPH11215458A (ja) 画像記録装置及び方法、画像再生装置及び方法、画像記録再生装置及び方法、並びに記録媒体
US5895121A (en) Editing apparatus and editing method
JP2621451B2 (ja) 再生装置
JPH02165486A (ja) 編集方法
JP4615637B2 (ja) 情報記録再生装置
JP2734014B2 (ja) 情報記録方法
JP2733977B2 (ja) 記録方法
JPS6299972A (ja) 記録装置
JP4772742B2 (ja) 画像再生装置、画像再生方法及びプログラム記録媒体
JPS62180686A (ja) スチル画デイスクの音声記録方式
JP3629779B2 (ja) 編集方法及び編集システム
JP2687522B2 (ja) 情報記録装置
JPH0732476B2 (ja) スチル画像再生装置
JP4787206B2 (ja) 情報記録装置及び情報記録方法
JP3158834B2 (ja) ビデオ信号再生方法及びビデオ信号再生装置
JP2985184B2 (ja) 消去装置
JPS62172870A (ja) オ−デイオ・ビデオ記録装置
JP4208022B2 (ja) 情報編集装置、情報編集方法及びプログラム記録媒体
US5592339A (en) Information signal recording apparatus having an audio editing function
JPH07154731A (ja) 記録方法、記録装置、及び編集方法
JPH0887868A (ja) ディスク編集装置およびシステムならびにディスク編集方法
JPS6251881A (ja) 画像編集装置
JPH0419849A (ja) 記録再生装置

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080226

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090226

Year of fee payment: 10

EXPY Cancellation because of completion of term