Nothing Special   »   [go: up one dir, main page]

JPH02150664A - 空気調和機 - Google Patents

空気調和機

Info

Publication number
JPH02150664A
JPH02150664A JP63302473A JP30247388A JPH02150664A JP H02150664 A JPH02150664 A JP H02150664A JP 63302473 A JP63302473 A JP 63302473A JP 30247388 A JP30247388 A JP 30247388A JP H02150664 A JPH02150664 A JP H02150664A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
compressor
temperature
operation frequency
less
temperature sensor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP63302473A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshihiro Suzuki
敏裕 鈴木
Minoru Osada
稔 長田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Toshiba AVE Co Ltd
Original Assignee
Toshiba Corp
Toshiba Audio Video Engineering Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp, Toshiba Audio Video Engineering Co Ltd filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP63302473A priority Critical patent/JPH02150664A/ja
Publication of JPH02150664A publication Critical patent/JPH02150664A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B2600/00Control issues
    • F25B2600/02Compressor control
    • F25B2600/025Compressor control by controlling speed
    • F25B2600/0253Compressor control by controlling speed with variable speed
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02BCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO BUILDINGS, e.g. HOUSING, HOUSE APPLIANCES OR RELATED END-USER APPLICATIONS
    • Y02B30/00Energy efficient heating, ventilation or air conditioning [HVAC]
    • Y02B30/70Efficient control or regulation technologies, e.g. for control of refrigerant flow, motor or heating

Landscapes

  • Air Conditioning Control Device (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [発明の目的コ (産業上の利用分野) この発明は、能力可変圧縮機を備えた空気調和楊に関す
る。
(従来の技術) 空気調和機においては、能力可変圧縮機、凝縮器、減圧
器、蒸発器などを順次連通してなる冷凍サイクルを備え
、圧縮機の運転周波数を空調負荷に応じて制御すること
により、空調負荷に対応する最適な能力を得、快適性の
向上および省エネルギ効果の向上を図るものがある。
なお、空調負荷だけでなく、圧縮機モータ電流、凝縮器
温度、圧縮機の吐出冷媒温度などに応じても圧縮機の運
転周波数を制御し、その圧縮機モータ電流、凝縮器温度
、および吐出冷媒温度の異常上昇を防ぐものもある。
(発明が解決しようとする課題) ただし、低負荷条件において圧縮機の運転周波数が下が
ると、圧縮機における圧縮比が使用範囲以下となり、適
正な空調ができなくなることがある。
この発明は上記のような事情に考慮したもので、その目
的とするところは、圧縮機における圧縮比が使用範囲以
下となるのを未然に防止し、常に適正な空調を可能とす
る信頼性にすぐれた空気調和機を提供することにある。
(課題を解決するための手段) 能力可変圧縮機、凝縮器、減圧器、蒸発器を順次連通し
てなる冷凍サイクルと、前記圧縮機の運転周波数を空調
負荷などに応じて制御する手段と、前記冷凍サイクルの
高圧側冷媒の温度または圧力を検知する検知手段と、前
記圧縮機の運転周波数が下降条件のとき、前記検知手段
の検知結果が設定値以下ならば前記圧縮機の運転を停止
する手段とを備える。
(作用) 圧縮機における圧縮比が使用範囲以下となりそうな状況
では、前もって圧縮機の運転が停止する。
(実施例) 以下、この発明の一実施例について図面を参照して説明
する。
第1図において、1は圧縮機で、この圧縮機1に四方弁
2、室外熱交換器3、減圧器たとえば膨張弁4、室内熱
交換器5などを順次連通し、ヒトポンプ式冷凍サイクル
を構成している。
すなわち、冷房運転時は図示実線矢印の方向に冷媒を流
して冷房サイクルを形成し、室外熱交換器3を凝縮器、
室内熱交換器5を蒸発器として作用させる。
暖房運転時は、四方弁2の切換作動により、図示破線矢
印の方向に冷媒を流し、室内熱交換器5を凝縮器、室外
熱交換器3を蒸発器として作用させる。
しかして、室外熱交換器3の冷媒入口側配管に冷媒温度
検知用の温度センサ6を取付け、その温度センサ6を室
外制御部10に接続する。
室外制御部10は、マイクロコンピュータおよびその周
辺回路からなり、室内制御部20とともに空気調和機全
般にわたる制御を行なうものである。この室外制御部1
0に、上記温度センサ6およびインバータ回路11を接
続する。
インバータ回路11は、商用交流電源12の電圧を一旦
直流に変換し、それを室外制御部10の指令に応じた所
定周波数の交流に変換し、圧縮機1の駆動モータへ駆動
電力として供給するものである。
なお、圧縮機1、四方弁2、室外熱交換器3、膨張弁4
、温度センサ6、室外制御部]0、インバータ回路11
などにより、室外ユニットAを構成している。
一方、20は室内制御部で、マイクロコンピュータおよ
びその周辺回路からなり、上記室外制御部10に接続さ
れている。この室内制御部20に、運転操作部21およ
び室内温度センサ22を接続する。
なお、室内熱交換器5、室内制御部20、運転操作部2
1、室内温度センサ22などにより、室内ユニットBを
構成している。
また、室外制御部10および室内制御部20において、
インバータ回路11の出力周波数(以下、圧縮機1の運
転周波数Fと称す)を空調負荷に応じて制御する機能手
段、圧縮機1の運転周波数Fが下降条件のとき、温度セ
ンサ6の検知温度Tdが設定値Ts以下ならば圧縮機1
の運転を停止する機能手段を備えている。
つぎに、上記のような構成において第2図を参照しなが
ら動作を説明する。
運転操作部21で冷房運転モードおよび所望の室内温度
を設定し、かつ運転開始操作を行なう。
すると、制御部1屹 20は、インバータ回路11を駆
動し、圧縮機1を起動する。
つまり、冷房サイクルが形成され、室外熱交換器3が凝
縮器、室内熱交換器5が蒸発器として作用し、冷房運転
の開始となる。
この冷房運転時、制御部10.20は、室内温度センサ
22で室内温度を検知し、その検知温度と設定室内温度
との差つまり空調負荷に応じて圧縮機1の運転周波数F
を制御する。
具体的には、温度差が大きければ運転周波数Fを高くし
、温度差が小さければ運転周波数Fを低くする。
また、制御部10.20は、運転開始と同時に時間経過
tをカウントし、一定時間たとえば5分が経過した後、
運転周波数Fが下降条件で(指令運転周波数Fcが現時
点の運転周波数Fよりも小さい)、シかも温度センサ6
の検知温度Tdが予め定めである設定値Tsよりも低け
れば(低負荷時)、運転周波数FをFo(零)とし、圧
縮機1の運転を停止する。
すなわち、圧縮機1における圧縮比が使用範囲以下とな
りそうな状況では、前もって圧縮機1の運転を停止し、
不適正な空調を防止する。
したがって、常に適正な空調のみを行なうことになり、
信頼性の向上が図れる。
運転周波数Fが下降条件であっても、温度センサ6の検
知温度Tdが設定値Tsよりも高ければ、運転周波数F
を指令運転周波数Fcにする。
なお、上記実施例では、室外熱交換器3の冷媒入口側配
管に温度センサ6を取付けたが、圧縮機1の冷媒吐出側
配管に取付けてもよい。そうすれば、暖房運転において
も高圧側冷媒の温度を検知して同様の制御を行なうこと
ができる。
また、温度センサ6に代えて、冷媒の圧力を検知する圧
力センサを用いても同様に実施可能である。
その他、この発明は上記実施例に限定されるものではな
く、要旨を変えない範囲で種々変形実施可能である。
[発明の効果] 以上述べたようにこの発明によれば、能力可変圧縮機、
凝縮器、減圧器、蒸発器を順次連通してなる冷凍サイク
ルと、前記圧縮機の運転周波数を空調負荷などに応じて
制御する手段と、前記冷凍サイクルの高圧側冷媒の温度
または圧力を検知する検知手段と、前記圧縮機の運転周
波数が下降条件のとき、前記検知手段の検知結果が設定
値以下ならば前記圧縮機の運転を停止する手段とを備え
たので、圧縮機における圧縮比が使用範囲以下となるの
を未然に防止し、常に適正な空調を可能とする信頼性に
すぐれた空気調和機を提供できる。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の一実施例における冷凍サイクルおよ
び制御回路の構成を示す図、第2図は同実施例の動作を
説明するためのフローチャートである。 1・・・能力可変圧縮機、2・・・四方弁、3・・・室
外熱交換器、4・・・膨張弁(減圧器)、5・・・室内
熱交換器、10・・・室外制御部、20・・・室内制御
部。 出願人代理人 弁理士 鈴江武彦

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 能力可変圧縮機、凝縮器、減圧器、蒸発器を順次連通し
    てなる冷凍サイクルと、前記圧縮機の運転周波数を空調
    負荷などに応じて制御する手段と、前記冷凍サイクルの
    高圧側冷媒の温度または圧力を検知する検知手段と、前
    記圧縮機の運転周波数が下降条件のとき、前記検知手段
    の検知結果が設定値以下ならば前記圧縮機の運転を停止
    する手段とを具備したことを特徴とする空気調和機。
JP63302473A 1988-11-30 1988-11-30 空気調和機 Pending JPH02150664A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63302473A JPH02150664A (ja) 1988-11-30 1988-11-30 空気調和機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63302473A JPH02150664A (ja) 1988-11-30 1988-11-30 空気調和機

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02150664A true JPH02150664A (ja) 1990-06-08

Family

ID=17909372

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63302473A Pending JPH02150664A (ja) 1988-11-30 1988-11-30 空気調和機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02150664A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN105864983A (zh) * 2016-04-27 2016-08-17 青岛海尔空调器有限总公司 一种空调控制方法
CN105928145A (zh) * 2016-05-03 2016-09-07 青岛海尔空调器有限总公司 一种空调低频运行控制方法和空调
CN105928142A (zh) * 2016-04-29 2016-09-07 青岛海尔空调器有限总公司 空调器温度控制方法
CN112797578A (zh) * 2020-12-28 2021-05-14 珠海格力电器股份有限公司 一种空调控制方法、装置、存储介质及空调

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN105864983A (zh) * 2016-04-27 2016-08-17 青岛海尔空调器有限总公司 一种空调控制方法
CN105928142A (zh) * 2016-04-29 2016-09-07 青岛海尔空调器有限总公司 空调器温度控制方法
CN105928145A (zh) * 2016-05-03 2016-09-07 青岛海尔空调器有限总公司 一种空调低频运行控制方法和空调
CN112797578A (zh) * 2020-12-28 2021-05-14 珠海格力电器股份有限公司 一种空调控制方法、装置、存储介质及空调
CN112797578B (zh) * 2020-12-28 2022-02-25 珠海格力电器股份有限公司 一种空调控制方法、装置、存储介质及空调

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH02150664A (ja) 空気調和機
JP3481076B2 (ja) 空気調和機の運転制御装置
JPS6349640Y2 (ja)
JP3253104B2 (ja) 冷凍サイクル装置
JP2598080B2 (ja) 空気調和機
JPH07218005A (ja) 空気調和機
JP3526393B2 (ja) 空気調和機
JPH01305267A (ja) 冷凍装置
JPH11101495A (ja) 多室型空気調和装置のファン制御方法及びその装置
JPS5927145A (ja) 空気調和機
JPH0222600Y2 (ja)
KR100667097B1 (ko) 멀티형 공기조화기의 운전방법
JPH05240493A (ja) 空気調和機
EP4390260A1 (en) Air conditioning device
JP4404420B2 (ja) 空気調和機の制御装置
JP3163115B2 (ja) 空気調和機
JPS6229853A (ja) 空気調和機
JP2845617B2 (ja) 空気調和機
JPH09152169A (ja) マルチ形空気調和機
JPH01314842A (ja) 空気調和機
JP2006207983A (ja) 空気調和機
JP2930467B2 (ja) ヒートポンプの運転方法
JPH07113556A (ja) 空気調和機
JPS6358051A (ja) 空気調和機
JPH07120090A (ja) 空気調和機