Nothing Special   »   [go: up one dir, main page]

JPH0147191B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0147191B2
JPH0147191B2 JP15442783A JP15442783A JPH0147191B2 JP H0147191 B2 JPH0147191 B2 JP H0147191B2 JP 15442783 A JP15442783 A JP 15442783A JP 15442783 A JP15442783 A JP 15442783A JP H0147191 B2 JPH0147191 B2 JP H0147191B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
handle
exposed
toothbrush
electric circuit
current
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP15442783A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6045362A (ja
Inventor
Taro Imoto
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP15442783A priority Critical patent/JPS6045362A/ja
Publication of JPS6045362A publication Critical patent/JPS6045362A/ja
Publication of JPH0147191B2 publication Critical patent/JPH0147191B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29LINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS B29C, RELATING TO PARTICULAR ARTICLES
    • B29L2031/00Other particular articles
    • B29L2031/42Brushes
    • B29L2031/425Toothbrush

Landscapes

  • Brushes (AREA)
  • Electrotherapy Devices (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は歯槽膿漏等の歯部疾患を、電気を流
すことによつて治療し予防する、電気歯ブラシに
関するものである。
歯槽膿漏の治療に歯科医師用で、患者が手に持ち
先端を患部に当てて使用する電気治療器がある
が、この原理は本発明歯ブラシと同様のものであ
り、患部に電気を通じることの治療効果は既に認
められているものである。
しかしこの治療は長期に続ける必要があるので
一般の人は通院が困難となり、大切な歯を抜かね
ばならなくなつてしまう場合が多かつた。
従来この治療器の原理を歯ブラシに応用したも
のが市販されたことがあつた。
このものは歯ブラシの柄の内部に乾電池を収め
て、握り部分に一方の電極に接する通電体を露出
し、他方の電極から先端のブラシ部に露出する前
部電路を設けたものであつて、使用に当つて握り
部分の通電体が手に接触し、ブラシ部に露出した
前部電路との間を人体と口中の水分を通じて回路
が形成されることにより、歯・歯茎および口腔内
の殺菌を行い、歯茎等の血行を促進し活力を与え
る効果があるものであつた。
しかし、この従来のものは使用後歯ブラシが水
に濡れたままであり、歯ブラシ立てに立てる時、
先端のブラシ部をどうしても上に向けるので、ブ
ラシ部に含まれた水分が柄に垂れて、握り部の通
電体を濡らすので、この水分により前部電路の露
出部と通電体を結ぶ回路が形成されて、水が完全
に乾くまで乾電池は消費されることになるため、
乾電池の寿命が短かくて不経済であり、折角効果
のある電気歯ブラシも不評を招いて、遂に生産中
止されるに至り、市場から消え去る運命となつた
ものである。
本発明者自身も歯槽膿漏で悩み、この電気歯ブ
ラシを使用して効果が認められ喜こんでいたもの
であるが、乾電池の消耗に悩まされ、使用後歯ブ
ラシの水分を掃き取つて乾電池の寿命を延ばしな
がら使用していたのであるが、製造中止となつて
非常に残念に思い何とか乾電池が長持ちする方法
はないかと種々に研究していたもので、その結果
本発明を完成したものである。
以下発明品の構成について説明する。
歯ブラシの柄内に乾電池の如き直流電源を出し
入れ可能に収容し、この直流電源の一方の電極
(一極と仮定する)に接する通電体を柄の渥り部
分に露出させ、他方の電極(+極と仮定する)に
接し、先端のブラシ部に露出する前部電路の中途
に柄の内部で開閉できるスイツチ装置を組込むと
ともに、このスイツチ装置を開閉するために柄の
前記通電体を避けた部分に、握力で凹む圧入部を
設け、使用中の握力の変化による圧入部の凹みの
大小によつて、平常時は断たれているスイツチ装
置が断続を繰り返すように構成したものである。
以下添付の実施例示図にもとづいて説明する。
1は柄で、後端内部に直流電源2(乾電池)を
柄1の後端のキヤツプ3を用いて出し入れ自在に
収めてある。
4は通電体で直流電源2の(−)極に接してキ
ヤツプ3の外周の一部に露出させてある。
5は前部電路で、柄1の内部に組み込んだ第2
図に詳細を示すスイツチ装置6により先端のブラ
シ部7で露出する露出部8に至る先端側前部電路
5aと、スイツチ装置6から直流電源2の(+)
極につながる電源側前部電路5bとに区分されて
いる。
9は圧入部で、柄1の前記通電体4を避けた部
分に設けた空間10の開口部を塞いで、握力で凹
む薄くて弾力を有する材料をもつて外方に膨出し
て設けてあり、この圧入部9の内側に先端側前部
電路5aの接続12が筒状穴部の内面に露出した
筒型のスイツチ可動体6aが取り付けられ、一方
柄1の内の空間10に突設した円筒状のスイツチ
固定体6bは、前記スイツチ可動体6aの筒状穴
部に挿入されており、このスイツチ固定体6bの
外周に、直流電源2の(+)極に接する電源側前
部電路5bが接続された、数段階の並列接点13
が設けられており、この並列接点13は、前記の
先端側前部電路5aの接点12に対向する位置に
露出して設けてあり不使用時にはスイツチ可動体
6aの外周に嵌つたスプリング11が圧入部9を
外方に突き出して膨出させており、こうして第2
図の状態に圧入部9が膨出している時は、先端側
前部電路5bは、このスイツチ装置6で切れてお
り、使用する時の握力で圧入部9が凹むとスイツ
チ可動体6aがスプリング11を圧して押し込ま
れることにより接点12が下降して、並列接点1
3のどれかに接したり離れたりして前部電路5が
通じたり切れたりするように構成したものであ
る。
本発明は以上述べた構成により、不使用時には
前部電路5が切れているが、使用時には柄1を握
ることにより圧入部9を圧して凹ますので、スイ
ツチ装置6により前部電路が握力の強弱によつて
入つたり切れたりすることになり、スイツチ装置
6が入つた時には、通電体4に触れている手先か
ら腕および口中の唾液や水分を介して先端側前部
電路5aに露出部7から電源に至る電気回路が形
成されることになり、しかも歯磨中に柄を持つ握
力は常に変化するものであるから、スイツチ装置
6によりこの電気回は入つたり切れたりを繰り返
すことになる。
従つて歯や歯茎部分に電気が通じたり通じなか
つたり繰り返すことになるもので、電気が通じる
瞬間は大きな電流が流れて歯および歯茎部に強い
刺激を与えることができるので、こうして入り切
りを繰り返すことにより、従来のもののように連
続して通電するよりも歯槽膿漏等の治療効果は大
きくなるものであり、歯疾患の予防と治療を歯を
磨くたびに自然的に行うことになつて、歯部を健
康に保つことができる。
そして不使用時には、たとえ歯ブラシが濡れて
いても内部で前部電路5が切れているから、電気
回路は形成されず直流電源2が消耗することは無
くなる。
直流電源2の耐用時間が24時間の乾電池を使用
するとして、従来あつたものは水濡れ放電のため
2〜3日しか使えなかつたが本案によれば、 24×60分=1440分の耐用で、1回の歯磨時間を
平均3分間とすれば、 1440÷3=480すなわち、1本の乾電池で480回
使用できることとなり、1日1回の歯磨きなら1
年と4ヶ月近く使用できるし、1日2回使用して
も7ヶ月近く使用できるので乾電池の消耗は極め
て僅かなものとなる。
なお、本案品は直流の低電圧であるから、実際
使用時に痛みも何も感じることがないので、乾電
池が消耗しているかどうかはわからないものであ
る。
そこで第3図に示すような検電器とケースを兼
用した検電ケース14を使用すると便利である。
この検電ケース14は、電気歯ブラシをブラシ
部7を下に向けて入れると、通電体4とブラシ部
先端の露出部7が接触する接触部15,16を備
え、その間にパイロツトランプ17を介した検電
路18が構成されているから、圧入部9を押して
やると前部電路5が通じて、直流電源2が機能し
ていればパイロツトランプは点灯するので、直流
電源2の機能の有無を簡単に知ることができるも
のである。
また、先端のブラシ部分は、図示は省略してあ
るが、カセツト式に取り替えできるように構成し
ておけば、消耗した時簡単に取り替え可能となり
経済的である。
この考案は、以上述べたとおりであるから、従
来あつた電気歯ブラシの欠点を解消して、電源の
無駄な消耗を完全に防止し、長期に使用できる経
済性を備えたものであり、しかも使用中に握力の
変化によつて電気が断続的に流れるので、一層刺
激を強め、殺菌力も強まるものであり、歯科医師
の治療に劣らない治療効果と、予防効果が毎日の
日課的行動によつて自然に得られ、全人類的課題
である歯の健康を守る素晴しい効果を有し、多く
の歯の悪い人々に大きな福音をもたらす、極めて
優れた電気歯ブラシを提供し得るものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を示す縦断面図、第
2図は第1図のスイツチ装置部分の拡大詳細図、
第3図は検電ケースを示す切断平面図である。 1……柄、2……直流電源、3……キヤツプ、
4……通電体、5……前部電路、6……スイツチ
装置、7……ブラシ部、8……露出部、9……圧
入部。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 歯ブラシの柄内に直流電源を収め、この直流
    電源の一方の電極に接する通電体を柄の握り部分
    に露出させ、他方の電極に接する前部電路を先端
    のブラシ部に露出させて、使用するとき手と口腔
    を経由する回路が形成されるようにした電気歯ブ
    ラシにおいて、前部電路の中途に柄の内部で開閉
    できるスイツチ装置を組み込むとともに、このス
    イツチ装置を開閉するために、柄の前記通電体を
    避けた部分に握力で凹む凹入部を設け、使用中の
    握力の変化による圧入部の凹みの大小によつて、
    平常時は断たれているスイツチ装置が断続を繰り
    返すように構成したことを特徴とする電気歯ブラ
    シ。
JP15442783A 1983-08-23 1983-08-23 電気歯ブラシ Granted JPS6045362A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15442783A JPS6045362A (ja) 1983-08-23 1983-08-23 電気歯ブラシ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15442783A JPS6045362A (ja) 1983-08-23 1983-08-23 電気歯ブラシ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6045362A JPS6045362A (ja) 1985-03-11
JPH0147191B2 true JPH0147191B2 (ja) 1989-10-12

Family

ID=15583933

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15442783A Granted JPS6045362A (ja) 1983-08-23 1983-08-23 電気歯ブラシ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6045362A (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE69934771T2 (de) * 1998-05-29 2007-10-18 Hukuba Dental K.K., Nagareyama Zahnbürste
EP2517601A1 (en) 2009-12-22 2012-10-31 Panasonic Corporation Brush body and toothbrush
US20120233790A1 (en) 2009-12-22 2012-09-20 Panasonic Corporation Brush body and toothbrush
JP5282062B2 (ja) * 2010-03-25 2013-09-04 パナソニック株式会社 電動歯ブラシ

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6045362A (ja) 1985-03-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4642422B2 (ja) 口腔清掃用具
JP5847945B2 (ja) 治療用微小電流送達デバイス及びその方法
US9198502B2 (en) Short wavelength visible light-emitting toothbrush with an electronic signal interlock control
JP3967549B2 (ja) 歯ブラシ
EP1908435B1 (en) Mouth cleaning device
JPS63288102A (ja) 口腔疾患治療用のマイクロエレクトロニクス・イオン化装置
EP1908434B1 (en) Mouth cleaning device
JPH04505563A (ja) 歯科用補助器具
JPH0147191B2 (ja)
JP7498787B2 (ja) 歯科用インプラント処置システム内で連携使用するための電極アプリケータ
JP2011523365A (ja) 病原性微生物を低減するための装置
KR101700274B1 (ko) 치아세정 겸용 잇몸 마사지 기구
JPH0226514Y2 (ja)
JPH05305010A (ja) イオン歯ブラシ
RU2183439C2 (ru) Зубная щетка
JP2542412Y2 (ja) 電気歯ブラシ
JP4372537B2 (ja) 口腔清掃用具
JP2560162B2 (ja) イオン歯ブラシ
JPS631842B2 (ja)
KR100591558B1 (ko) 구강 살균기
KR102521499B1 (ko) Led광을 이용한 구강 케어장치
JPH0219131Y2 (ja)
JPH0221272B2 (ja)
RU12781U1 (ru) Зубная щетка
KR20070019255A (ko) 구강 살균기 및 그 작동 방법