Nothing Special   »   [go: up one dir, main page]

JPH01214055A - 静電破壊保護装置 - Google Patents

静電破壊保護装置

Info

Publication number
JPH01214055A
JPH01214055A JP63038489A JP3848988A JPH01214055A JP H01214055 A JPH01214055 A JP H01214055A JP 63038489 A JP63038489 A JP 63038489A JP 3848988 A JP3848988 A JP 3848988A JP H01214055 A JPH01214055 A JP H01214055A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
region
diode
sub
earth
type
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP63038489A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2579989B2 (ja
Inventor
Yasuhiko Tando
丹藤 安彦
Chikahiro Seto
瀬戸 親寛
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP63038489A priority Critical patent/JP2579989B2/ja
Publication of JPH01214055A publication Critical patent/JPH01214055A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2579989B2 publication Critical patent/JP2579989B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Element Separation (AREA)
  • Semiconductor Integrated Circuits (AREA)
  • Metal-Oxide And Bipolar Metal-Oxide Semiconductor Integrated Circuits (AREA)
  • Semiconductor Memories (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔概 要〕 半導体集積回路に対する静電破壊保護装置に関し、 サブアースあるいは素子骨MMM域(アイソレーション
領域)も保護素子の一部として利用することにより該素
子領域の有効利用をはかることを目的とし、 第1のP″領域よびn″領域形成された第1のダイオー
ドの周りに第2のn″領域形成され、更に該第2のn″
領域周りに、該第2のn″領域の側面接合部に第2のダ
イオードを形成しかつサブアースおよび素子分離領域を
も兼用する第2のP″領域形成され、該第1のP″領域
該第2のn″領域が短絡されることにより構成される。
〔産業上の利用分野〕
本発明は半導体集積回路(例えばメモリなど)に対する
静電破壊保護装置に関する。
〔従来の技術〕
一般にこの種の静電破壊保護装置として第5図に示され
るような回路がしばしば用いられる。該第5図中、Tは
所定の内部回路(例えばメモリなど)に対する外部入力
端子(あるいは出力端子)であって、該端子Tから該内
部回路に至る配線にダイオードD1.D2が接続され、
ダイオードDIのカソード側はアース電位とされ、一方
ダイオードD2のアノード側は半導体基板に印加される
電位Vtt(例えば−5,2■で、通常サブアースと称
する)が印加される。
このようにして該集積回路の組立工程などにおいて、人
体あるいはパッケージなどを介して該外部端子Tから侵
入する正側の静電気はダイオードDIを介してアース側
に流され、−力負側の静電気はダイオードD2を介して
サブアースvti側がら該端子T側に流され、これによ
って該静電気による該端子の大巾な電位変化を抑制し、
該内部回路が静電破壊から保護される。
なお該ダイオードには常時逆バイアス電位が印加されて
おり、該内部回路に対しては該ダイオードは何等の影響
も与えない。
この場合、該ダイオードを該半導体基板内に形成するに
あたっては、第6図に示されるような構成が通常使用さ
れる。すなわち第6図において、71はP−形半導体基
板、72はn゛形の埋込層、73はn−形のエピタキシ
ャル層、74および75はそれぞれn゛形およびP゛形
の拡散領域、76はシリコン酸化膜などの絶縁膜、77
および78はそれぞれアルミニウムの配線端子を示して
おり、該P゛形形成散層5とn゛形埋込層72との接合
部にダイオードが形成される。
第7図は、上記ダイオードの構成を利用した従来技術に
おける静電破壊保護装置の構成を例示するもので、該第
7図中、51はP−形半導体基板、52および53はn
+形埋込層、54はn−形エピタキシャル層、55およ
び56はそれぞれn+形およびP′形拡散顯域で、該P
゛形拡散領域56とn°形埋込層52との接合部に上記
ダイオードD1が形成される。57はP°形のアイソレ
ーション領域(素子分離領域)であって、その内部領域
を取り囲むように形成されている。更に58および59
はそれぞれn゛形およびP゛形拡散領域で、上記ダイオ
ードD2は上記P−形半導体基板51とn゛形埋込層5
3との接合部に形成される。また60はシリコン酸化膜
などの絶縁膜、61は該ダイオードD2に対するアノー
ド側の配線端子で基板電位Vtt(例えば−5,2V)
が印加されるサブアース側の端子である。62は上記内
部回路にアルミニウム配線を介して接続される外部入出
力端子Tであって、該ダイオードD1のアノード側と該
ダイオードD2のカソード側とに接続される。63は8
亥ダイオードD1に対するカソード側の配線端子でグラ
ウンド電位が印加されるアース側の端子である。
〔発明が解決しようとする課題〕
上記第7図に示されるような従来技術の構成によると、
サブアース側(VIEが印加されている)の端子61や
、グラウンド電位側の端子63が保護素子(ダイオード
D1およびD2)部分とかなり離れており、それだけ各
ダイオードの寄生抵抗(各ダイオードと直列に接続され
る)が増大し、したがって各保護素子(各ダイオードの
接合部)に直接印加される静電気による電圧が降下して
静電破壊保護特性が劣化するとともに、上記アイソレー
ション領域(素子分離領域)を設けることによって保護
装置全体の面積が増大し、更にP−形半導体基板とn°
形埋込層53との接合部に形成されるダイオードD2の
容量を十分に大きくとることが困難で、特に負側の静電
気に対する静電耐量が減少してしまうなどの課題を有し
ている。
本発明はかかる課題を解決するためになされたもので、
上記サブアース領域やアイソレーション領域を保護素子
ぐこの場合ダイオードD2)の−部として一体的に形成
することにより、該素子領域の有効利用をはかるととも
に各ダイオードの寄生抵抗を減少させ、更に上記VIE
側のダイオードD2の容量をも十分に太き(とるように
して、負側の静電気に対する静電耐量をも増大させるよ
うにしたものである。
〔課題を解決するための手段〕
上記課題を解決するために本発明によれば、第1のP″
領域よびn″領域形成された第1のダイオードの周りに
第2のn″領域形成され、更に該第2のn″領域周りに
、該第2のn″領域との側面接合部に第2のダイオード
を形成しかつサブアースおよび素子分離領域をも兼用す
る第2のP“領域が形成され、該第1のP″領域と第2
のn″領域が短絡されている、静電破壊保護装置が提供
される。
〔作 用〕
上記構成によれば、該第1のn″領域ダイオードD!(
正側の静電気に対する保護素子)のカソード側(グラウ
ンド電位側)に対応し、互いに短絡されている該第1の
P“領域と該第2のn+領領域がそれぞれ該ダイオード
DIのアノード側と該ダイオードD2(負側の静電気に
対する保護素子)のカソード側に対応して該外部入出力
端子Tに接続される。更に該第2のn″領域周りに第2
のP″領域を形成することによって、これら第2のn″
領域よびP″領域の側面接合部に形成されるダイオード
D2の容量を十分に大きくとることができ、更に該第2
のp + 63域が該ダイオードD2のアノード側(サ
ブアース側)に対応し、かつアイソレーション領域とし
ても機能する。
〔実施例〕
第1図は本発明の1実施例としての静電破壊保護装置を
示すもので、11はP−形半導体基板、12はn゛形埋
込層、13はn−形エピタキシャル層、16はP0形拡
散領域、17は該拡散領域16の上部に形成されるn゛
形拡散領域で、該拡散領域16 、17の接合部にダイ
オードD1が形成される。15は該P゛形拡散頭域16
の周りに形成されるn゛形拡散領域で、該拡散領域15
 、16はともにアルミニウムの配線端子20 、20
 ’を介して外部入出力端子Tに接続される。換言すれ
ば該拡散領域15 、16およびその下部に存在する埋
込層12は互に短絡されており、該ダイオードD1のア
ノード側と該ダイオードD2のカソード側の接続点に対
応する。
更に14は該n゛形拡散領域15の周りに形成されたP
+形拡散領域で、該拡散領域14および15の側面(周
面)に形成される接合部がダイオードD2として機能す
る。ここで該Pゝ形拡散碩域14はアイソレーション領
域としても機能しており、更に該拡散領域14は基板電
位■□が印加される配線端子19 、19 ’に接続さ
れて、所謂サブアース領域としても機能している。すな
わち該P°形拡散領域14は、保護素子であるダイオー
ドD2の構成要素であると同時に、サブアース領域およ
びアイソレーション領域としても機能する。
なおダイオードD1の構成要素であるn゛形拡散9M域
17は、グラウンド電位が印加される配線端子21に接
続されており、18はシリコン酸化膜などの絶縁膜を示
す。なおn゛形拡散領域15の形成には、従来のコレク
タコンタクト用拡散技術が用いられるが、従来のような
コレクタコンタクト領域としては使われていない。
このようにアイソレーションおよびサブアース兼用の拡
散領域14と上記拡散領域15の側面に形成されるPn
接合をダイオードD2に利用することで、ダイオードD
2の容量を十分に大きくするとともに、その寄生抵抗を
減少させて負の静電気に対する耐量を向上させることが
できる。
第2図および第3図は、それぞれ第1図における拡散領
域14乃至17の部分の平面図を示すもので、第2図に
示されるような正方形あるいは矩形の平面構造とするこ
ともでき、また第3図に示されるような同心円状の平面
構造とすることもできる。そして後者のような同心円状
の平面構造とした場合には電界集中を避けることができ
、それによる素子の破壊を防ぐ上で有利となる。
第4図は本発明の他の実施例としての静電破壊保護装置
を示すもので、第3図中、符号11乃至15は第1図に
おける符号11乃至15に対応し、第1のダイオードD
iを構成するためのP゛形領領域16′、ベース拡散工
程又は抵抗拡散工程を利用して形成され、その上部に形
成されるn°形拡散領域17との接合部に該ダイオード
Diが形成される。更に符号18乃至21は第1図にお
ける符号18乃至21に対応する。
〔発明の効果〕
本発明によれば、サブアース領域と、アイソレーション
(素子分離)領域と、負の静電気に対する保護用ダイオ
ードD2のP゛領域を1つのP゛拡散領域でまかなえる
ため、無駄な領域がなく、これによって各ダイオードの
寄生抵抗が減少し、静電気に対する耐圧を向上させるこ
とができる。またダイオードD2として、上記Pゝ拡散
領域の側面に形成されるPn接合を利用しているため、
ダイオードD2の容量を増大することができ、特に負の
静電気に対する耐量を増大させることができる。しかも
、すべてIC製造のための通常プロセス(素子分離拡散
、コレクタ補償拡散、ベース拡散、抵抗拡散等)を用い
ればよく、本装置を形成するのに特別な工程を要するこ
とがない。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明の1実施例としての静電破壊保護装置
を示す断面図、 第2図および第3図は、それぞれ第1図の要部の平面構
造を例示する図、 第4図は、本発明の他の実施例としての静電破壊保護装
置を示す断面図、 第5図は、この種の静電破壊保護装置の一般的な回路図
、 第6図は、この種の静電破壊保護装置に用いられるダイ
オードの構成を例示する図、 第7図は、従来技術におけるこの種の静電破壊保護装置
の構成を例示する図である。 (符号の説明) 11 、51 、71 :半導体基板、12 、52 
、53 、12 : n ”形埋込層、14:アイソレ
ーションおよびサブアース兼用P゛形拡散領域、 15 : P”影領域14との間でダイオードD2を形
成するn゛形拡散領域、 16.16’:ダイオードD1を形成するP゛形拡散領
域、 17:ダイオードD1を形成するn゛形拡散領域、 57:アイソレーション領域、 59:サブアース側P゛形拡散領域。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、第1のP^+領域およびn^+領域で形成された第
    1のダイオードの周りに第2のn^+領域が形成され、
    更に該第2のn^+領域の周りに、該第2のn^+領域
    との側面接合部に第2のダイオードを形成しかつサブア
    ースおよび素子分離領域をも兼用する第2のP^+領域
    が形成され、該第1のP^+領域と該第2のn^+領域
    とが短絡されていることを特徴とする静電破壊保護装置
JP63038489A 1988-02-23 1988-02-23 静電破壊保護装置 Expired - Lifetime JP2579989B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63038489A JP2579989B2 (ja) 1988-02-23 1988-02-23 静電破壊保護装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63038489A JP2579989B2 (ja) 1988-02-23 1988-02-23 静電破壊保護装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01214055A true JPH01214055A (ja) 1989-08-28
JP2579989B2 JP2579989B2 (ja) 1997-02-12

Family

ID=12526674

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63038489A Expired - Lifetime JP2579989B2 (ja) 1988-02-23 1988-02-23 静電破壊保護装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2579989B2 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5432368A (en) * 1992-06-25 1995-07-11 Sgs-Thomson Microelectronics S.A. Pad protection diode structure
US5591661A (en) * 1992-04-07 1997-01-07 Shiota; Philip Method for fabricating devices for electrostatic discharge protection and voltage references, and the resulting structures
US5708289A (en) * 1996-02-29 1998-01-13 Sgs-Thomson Microelectronics, Inc. Pad protection diode structure
JP2006190837A (ja) * 2005-01-06 2006-07-20 Renesas Technology Corp フルアイソレーションダイオード
JP2007294614A (ja) * 2006-04-24 2007-11-08 Sanyo Electric Co Ltd 半導体装置及びその製造方法
US7402867B2 (en) 2003-09-30 2008-07-22 Nec Electronics Corporation Semiconductor device

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5591661A (en) * 1992-04-07 1997-01-07 Shiota; Philip Method for fabricating devices for electrostatic discharge protection and voltage references, and the resulting structures
US5432368A (en) * 1992-06-25 1995-07-11 Sgs-Thomson Microelectronics S.A. Pad protection diode structure
US5646433A (en) * 1992-06-25 1997-07-08 Sgs Thomson Microelectronics S.A. Pad protection diode structure
US5708289A (en) * 1996-02-29 1998-01-13 Sgs-Thomson Microelectronics, Inc. Pad protection diode structure
US7402867B2 (en) 2003-09-30 2008-07-22 Nec Electronics Corporation Semiconductor device
JP2006190837A (ja) * 2005-01-06 2006-07-20 Renesas Technology Corp フルアイソレーションダイオード
JP2007294614A (ja) * 2006-04-24 2007-11-08 Sanyo Electric Co Ltd 半導体装置及びその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2579989B2 (ja) 1997-02-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5646433A (en) Pad protection diode structure
JPH11251574A (ja) 静電気保護回路
JPH022153A (ja) 集積回路を過電圧に対して保護する保護構造及び回路
JPS61296770A (ja) 絶縁ゲ−ト電界効果型半導体装置
US5109266A (en) Semiconductor integrated circuit device having high breakdown-voltage to applied voltage
JPH01214055A (ja) 静電破壊保護装置
JPH01191472A (ja) 静電破壊防止用素子
JPH0478162A (ja) 集積回路用保護装置
JP3211871B2 (ja) 入出力保護回路
KR100470994B1 (ko) 반도체장치의정전기보호장치
JPS5879749A (ja) 半導体集積回路
KR0152155B1 (ko) 반도체 집적 회로
JPS63301555A (ja) 半導体装置
JPH02283070A (ja) 入力保護回路を備えた半導体集積回路装置
JPS60153157A (ja) バイポ−ラ集積回路
CN208173586U (zh) 半导体装置
JPS60103658A (ja) 半導体集積回路
JPH06334120A (ja) 半導体装置
JPH01187965A (ja) サージ電圧保護回路
JPS58186959A (ja) 半導体装置
JPH0258864A (ja) 半導体装置
JPS6118344B2 (ja)
JPH0530073B2 (ja)
JPH04312967A (ja) 半導体装置
JPH08213552A (ja) 半導体集積回路