JPH01171982A - 同時複写用感熱感圧記録体 - Google Patents
同時複写用感熱感圧記録体Info
- Publication number
- JPH01171982A JPH01171982A JP62334134A JP33413487A JPH01171982A JP H01171982 A JPH01171982 A JP H01171982A JP 62334134 A JP62334134 A JP 62334134A JP 33413487 A JP33413487 A JP 33413487A JP H01171982 A JPH01171982 A JP H01171982A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- sensitive
- heat
- pressure
- paper
- substance
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- VTYYLEPIZMXCLO-UHFFFAOYSA-L Calcium carbonate Chemical compound [Ca+2].[O-]C([O-])=O VTYYLEPIZMXCLO-UHFFFAOYSA-L 0.000 claims abstract description 54
- 239000000126 substance Substances 0.000 claims abstract description 53
- 239000000463 material Substances 0.000 claims abstract description 30
- 229910000019 calcium carbonate Inorganic materials 0.000 claims abstract description 27
- 239000000049 pigment Substances 0.000 claims abstract description 24
- 238000000576 coating method Methods 0.000 claims abstract description 19
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 claims abstract description 17
- 239000003094 microcapsule Substances 0.000 claims description 28
- 230000002378 acidificating effect Effects 0.000 claims description 26
- 238000004040 coloring Methods 0.000 claims description 24
- 239000007788 liquid Substances 0.000 claims description 16
- 239000000346 nonvolatile oil Substances 0.000 claims description 4
- 239000003086 colorant Substances 0.000 claims description 2
- 239000007787 solid Substances 0.000 claims description 2
- 238000011161 development Methods 0.000 abstract description 22
- 238000000034 method Methods 0.000 abstract description 19
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 abstract description 2
- 150000007524 organic acids Chemical class 0.000 abstract description 2
- 150000007522 mineralic acids Chemical class 0.000 abstract 2
- 238000010030 laminating Methods 0.000 abstract 1
- 239000000123 paper Substances 0.000 description 90
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 18
- 238000003756 stirring Methods 0.000 description 15
- 239000004927 clay Substances 0.000 description 14
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 14
- CURLTUGMZLYLDI-UHFFFAOYSA-N Carbon dioxide Chemical compound O=C=O CURLTUGMZLYLDI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 12
- 239000002253 acid Substances 0.000 description 12
- 239000000975 dye Substances 0.000 description 11
- CDBYLPFSWZWCQE-UHFFFAOYSA-L Sodium Carbonate Chemical compound [Na+].[Na+].[O-]C([O-])=O CDBYLPFSWZWCQE-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 10
- 238000003860 storage Methods 0.000 description 10
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 9
- 229920002134 Carboxymethyl cellulose Polymers 0.000 description 8
- 239000007864 aqueous solution Substances 0.000 description 8
- 239000001768 carboxy methyl cellulose Substances 0.000 description 8
- 235000010948 carboxy methyl cellulose Nutrition 0.000 description 8
- 239000008112 carboxymethyl-cellulose Substances 0.000 description 8
- 239000006185 dispersion Substances 0.000 description 8
- -1 polyethylene Polymers 0.000 description 7
- HEMHJVSKTPXQMS-UHFFFAOYSA-M Sodium hydroxide Chemical compound [OH-].[Na+] HEMHJVSKTPXQMS-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 6
- 239000001569 carbon dioxide Substances 0.000 description 6
- 229910002092 carbon dioxide Inorganic materials 0.000 description 6
- 238000002156 mixing Methods 0.000 description 6
- 239000002002 slurry Substances 0.000 description 6
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- AXCZMVOFGPJBDE-UHFFFAOYSA-L calcium dihydroxide Chemical compound [OH-].[OH-].[Ca+2] AXCZMVOFGPJBDE-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 5
- 239000011086 glassine Substances 0.000 description 5
- 239000002245 particle Substances 0.000 description 5
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 description 5
- 229910000029 sodium carbonate Inorganic materials 0.000 description 5
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 4
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 4
- QTBSBXVTEAMEQO-UHFFFAOYSA-N Acetic acid Chemical compound CC(O)=O QTBSBXVTEAMEQO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 108010010803 Gelatin Proteins 0.000 description 3
- 239000011230 binding agent Substances 0.000 description 3
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 3
- 235000014113 dietary fatty acids Nutrition 0.000 description 3
- 238000001035 drying Methods 0.000 description 3
- 239000000194 fatty acid Substances 0.000 description 3
- 229930195729 fatty acid Natural products 0.000 description 3
- 239000008273 gelatin Substances 0.000 description 3
- 229920000159 gelatin Polymers 0.000 description 3
- 235000019322 gelatine Nutrition 0.000 description 3
- 235000011852 gelatine desserts Nutrition 0.000 description 3
- 239000003921 oil Substances 0.000 description 3
- 239000004576 sand Substances 0.000 description 3
- 229920006395 saturated elastomer Polymers 0.000 description 3
- 238000000926 separation method Methods 0.000 description 3
- 239000002904 solvent Substances 0.000 description 3
- 238000012546 transfer Methods 0.000 description 3
- LIZLYZVAYZQVPG-UHFFFAOYSA-N (3-bromo-2-fluorophenyl)methanol Chemical compound OCC1=CC=CC(Br)=C1F LIZLYZVAYZQVPG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- UXVMQQNJUSDDNG-UHFFFAOYSA-L Calcium chloride Chemical compound [Cl-].[Cl-].[Ca+2] UXVMQQNJUSDDNG-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 2
- WSFSSNUMVMOOMR-UHFFFAOYSA-N Formaldehyde Chemical compound O=C WSFSSNUMVMOOMR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229920000084 Gum arabic Polymers 0.000 description 2
- 239000004698 Polyethylene Substances 0.000 description 2
- 239000004743 Polypropylene Substances 0.000 description 2
- 241000978776 Senegalia senegal Species 0.000 description 2
- 239000000205 acacia gum Substances 0.000 description 2
- 235000010489 acacia gum Nutrition 0.000 description 2
- 238000007792 addition Methods 0.000 description 2
- 239000002775 capsule Substances 0.000 description 2
- 238000005354 coacervation Methods 0.000 description 2
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 2
- 150000004665 fatty acids Chemical class 0.000 description 2
- FWQHNLCNFPYBCA-UHFFFAOYSA-N fluoran Chemical compound C12=CC=CC=C2OC2=CC=CC=C2C11OC(=O)C2=CC=CC=C21 FWQHNLCNFPYBCA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- LEQAOMBKQFMDFZ-UHFFFAOYSA-N glyoxal Chemical compound O=CC=O LEQAOMBKQFMDFZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- NLYAJNPCOHFWQQ-UHFFFAOYSA-N kaolin Chemical compound O.O.O=[Al]O[Si](=O)O[Si](=O)O[Al]=O NLYAJNPCOHFWQQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 150000002596 lactones Chemical class 0.000 description 2
- 229920000573 polyethylene Polymers 0.000 description 2
- 229920001155 polypropylene Polymers 0.000 description 2
- 238000011160 research Methods 0.000 description 2
- 235000011121 sodium hydroxide Nutrition 0.000 description 2
- XOOUIPVCVHRTMJ-UHFFFAOYSA-L zinc stearate Chemical compound [Zn+2].CCCCCCCCCCCCCCCCCC([O-])=O.CCCCCCCCCCCCCCCCCC([O-])=O XOOUIPVCVHRTMJ-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 2
- YJTKZCDBKVTVBY-UHFFFAOYSA-N 1,3-Diphenylbenzene Chemical group C1=CC=CC=C1C1=CC=CC(C=2C=CC=CC=2)=C1 YJTKZCDBKVTVBY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- PYSRRFNXTXNWCD-UHFFFAOYSA-N 3-(2-phenylethenyl)furan-2,5-dione Chemical compound O=C1OC(=O)C(C=CC=2C=CC=CC=2)=C1 PYSRRFNXTXNWCD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- HLLSOEKIMZEGFV-UHFFFAOYSA-N 4-(dibutylsulfamoyl)benzoic acid Chemical compound CCCCN(CCCC)S(=O)(=O)C1=CC=C(C(O)=O)C=C1 HLLSOEKIMZEGFV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920000178 Acrylic resin Polymers 0.000 description 1
- 239000004925 Acrylic resin Substances 0.000 description 1
- 229920000298 Cellophane Polymers 0.000 description 1
- KRHYYFGTRYWZRS-UHFFFAOYSA-N Fluorane Chemical compound F KRHYYFGTRYWZRS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000012695 Interfacial polymerization Methods 0.000 description 1
- 239000004372 Polyvinyl alcohol Substances 0.000 description 1
- 229920002472 Starch Polymers 0.000 description 1
- 229920000147 Styrene maleic anhydride Polymers 0.000 description 1
- 229920001807 Urea-formaldehyde Polymers 0.000 description 1
- YKTSYUJCYHOUJP-UHFFFAOYSA-N [O--].[Al+3].[Al+3].[O-][Si]([O-])([O-])[O-] Chemical compound [O--].[Al+3].[Al+3].[O-][Si]([O-])([O-])[O-] YKTSYUJCYHOUJP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000006096 absorbing agent Substances 0.000 description 1
- 229920006222 acrylic ester polymer Polymers 0.000 description 1
- GZCGUPFRVQAUEE-SLPGGIOYSA-N aldehydo-D-glucose Chemical compound OC[C@@H](O)[C@@H](O)[C@H](O)[C@@H](O)C=O GZCGUPFRVQAUEE-SLPGGIOYSA-N 0.000 description 1
- WNROFYMDJYEPJX-UHFFFAOYSA-K aluminium hydroxide Chemical compound [OH-].[OH-].[OH-].[Al+3] WNROFYMDJYEPJX-UHFFFAOYSA-K 0.000 description 1
- RWCCWEUUXYIKHB-UHFFFAOYSA-N benzophenone Chemical compound C=1C=CC=CC=1C(=O)C1=CC=CC=C1 RWCCWEUUXYIKHB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000012965 benzophenone Substances 0.000 description 1
- 238000007664 blowing Methods 0.000 description 1
- 239000000920 calcium hydroxide Substances 0.000 description 1
- 229910001861 calcium hydroxide Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000000378 calcium silicate Substances 0.000 description 1
- 229910052918 calcium silicate Inorganic materials 0.000 description 1
- OYACROKNLOSFPA-UHFFFAOYSA-N calcium;dioxido(oxo)silane Chemical compound [Ca+2].[O-][Si]([O-])=O OYACROKNLOSFPA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000003990 capacitor Substances 0.000 description 1
- 239000005018 casein Substances 0.000 description 1
- BECPQYXYKAMYBN-UHFFFAOYSA-N casein, tech. Chemical compound NCCCCC(C(O)=O)N=C(O)C(CC(O)=O)N=C(O)C(CCC(O)=N)N=C(O)C(CC(C)C)N=C(O)C(CCC(O)=O)N=C(O)C(CC(O)=O)N=C(O)C(CCC(O)=O)N=C(O)C(C(C)O)N=C(O)C(CCC(O)=N)N=C(O)C(CCC(O)=N)N=C(O)C(CCC(O)=N)N=C(O)C(CCC(O)=O)N=C(O)C(CCC(O)=O)N=C(O)C(COP(O)(O)=O)N=C(O)C(CCC(O)=N)N=C(O)C(N)CC1=CC=CC=C1 BECPQYXYKAMYBN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 235000021240 caseins Nutrition 0.000 description 1
- 238000004581 coalescence Methods 0.000 description 1
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 1
- 229920001577 copolymer Polymers 0.000 description 1
- 238000012937 correction Methods 0.000 description 1
- 239000013078 crystal Substances 0.000 description 1
- 238000010790 dilution Methods 0.000 description 1
- 239000012895 dilution Substances 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 238000004945 emulsification Methods 0.000 description 1
- 238000005538 encapsulation Methods 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 238000001125 extrusion Methods 0.000 description 1
- 238000009472 formulation Methods 0.000 description 1
- 229940015043 glyoxal Drugs 0.000 description 1
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 1
- 229910000040 hydrogen fluoride Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000011065 in-situ storage Methods 0.000 description 1
- 239000001023 inorganic pigment Substances 0.000 description 1
- 238000003475 lamination Methods 0.000 description 1
- 230000007774 longterm Effects 0.000 description 1
- 239000000314 lubricant Substances 0.000 description 1
- ZLNQQNXFFQJAID-UHFFFAOYSA-L magnesium carbonate Chemical compound [Mg+2].[O-]C([O-])=O ZLNQQNXFFQJAID-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 239000001095 magnesium carbonate Substances 0.000 description 1
- 229910000021 magnesium carbonate Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000000391 magnesium silicate Substances 0.000 description 1
- 229910052919 magnesium silicate Inorganic materials 0.000 description 1
- 235000019792 magnesium silicate Nutrition 0.000 description 1
- ZADYMNAVLSWLEQ-UHFFFAOYSA-N magnesium;oxygen(2-);silicon(4+) Chemical compound [O-2].[O-2].[O-2].[Mg+2].[Si+4] ZADYMNAVLSWLEQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000010297 mechanical methods and process Methods 0.000 description 1
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 1
- 229920000609 methyl cellulose Polymers 0.000 description 1
- 239000001923 methylcellulose Substances 0.000 description 1
- 235000010981 methylcellulose Nutrition 0.000 description 1
- 239000010680 novolac-type phenolic resin Substances 0.000 description 1
- 239000012860 organic pigment Substances 0.000 description 1
- 238000011197 physicochemical method Methods 0.000 description 1
- 229920000728 polyester Polymers 0.000 description 1
- 238000006116 polymerization reaction Methods 0.000 description 1
- 229920002451 polyvinyl alcohol Polymers 0.000 description 1
- 229920000915 polyvinyl chloride Polymers 0.000 description 1
- 239000004800 polyvinyl chloride Substances 0.000 description 1
- 239000000843 powder Substances 0.000 description 1
- 238000007639 printing Methods 0.000 description 1
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 1
- 238000001454 recorded image Methods 0.000 description 1
- 150000003839 salts Chemical class 0.000 description 1
- 239000000377 silicon dioxide Substances 0.000 description 1
- 238000001694 spray drying Methods 0.000 description 1
- 239000008107 starch Substances 0.000 description 1
- 235000019698 starch Nutrition 0.000 description 1
- 229920003048 styrene butadiene rubber Polymers 0.000 description 1
- 239000000725 suspension Substances 0.000 description 1
- 239000000454 talc Substances 0.000 description 1
- 229910052623 talc Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000003852 triazoles Chemical class 0.000 description 1
- 238000007738 vacuum evaporation Methods 0.000 description 1
- 239000013053 water resistant agent Substances 0.000 description 1
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B41—PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
- B41M—PRINTING, DUPLICATING, MARKING, OR COPYING PROCESSES; COLOUR PRINTING
- B41M5/00—Duplicating or marking methods; Sheet materials for use therein
- B41M5/26—Thermography ; Marking by high energetic means, e.g. laser otherwise than by burning, and characterised by the material used
- B41M5/30—Thermography ; Marking by high energetic means, e.g. laser otherwise than by burning, and characterised by the material used using chemical colour formers
- B41M5/337—Additives; Binders
- B41M5/3377—Inorganic compounds, e.g. metal salts of organic acids
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Inorganic Chemistry (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- General Chemical & Material Sciences (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Optics & Photonics (AREA)
- Heat Sensitive Colour Forming Recording (AREA)
- Color Printing (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
〈産業上の利用分野〉
本発明は少なくとも上葉紙と下葉紙を含む複数枚、の記
録体を重ねて成り、上葉紙上部より熱へ・ノドで熱印字
することにより同時に2枚もしくはそれ以上の感熱記録
を得ることができ、筆記によっても同時に2枚もしくは
それ以上の記録を得ることができる同時複写用感熱感圧
記録体に関するものであり、特に下葉紙白紙部保存性の
改善された同時複写用感熱感圧記録体に関する。
録体を重ねて成り、上葉紙上部より熱へ・ノドで熱印字
することにより同時に2枚もしくはそれ以上の感熱記録
を得ることができ、筆記によっても同時に2枚もしくは
それ以上の記録を得ることができる同時複写用感熱感圧
記録体に関するものであり、特に下葉紙白紙部保存性の
改善された同時複写用感熱感圧記録体に関する。
〈従来技術〉
上記のような同時複写用感熱感圧記録体は感熱ファクシ
ミリや感熱プリンタ等の熱記録装置によって商時に複数
枚の感熱記録を得る分野に使用されるものであり、例え
ば/%ンデイターミナルといわれる伝票作成機能を持つ
ファクシミリ等に最近多く使用されるようになってきて
いる。前記感熱感圧記録体は感熱記録により同時に複数
枚の記録が得られるばかりでなく、得られた複数枚の記
録像に対し、筆記により同時に書き加えることや修正す
ることが可能であり、非常に使い易くなっている。こう
した同時複写用感熱感圧記録体を作る技術として、上葉
紙表面に感熱発色層を設け、他面に染料あるいは顕色剤
のいずれか一方を内包するマイクロカプセル層を設け、
更に下葉紙表面に感熱発色層を設けること(実公昭59
−41110号)や、下葉紙表面の感熱発色層中に感圧
顕色剤を含有させることが考えられている。
ミリや感熱プリンタ等の熱記録装置によって商時に複数
枚の感熱記録を得る分野に使用されるものであり、例え
ば/%ンデイターミナルといわれる伝票作成機能を持つ
ファクシミリ等に最近多く使用されるようになってきて
いる。前記感熱感圧記録体は感熱記録により同時に複数
枚の記録が得られるばかりでなく、得られた複数枚の記
録像に対し、筆記により同時に書き加えることや修正す
ることが可能であり、非常に使い易くなっている。こう
した同時複写用感熱感圧記録体を作る技術として、上葉
紙表面に感熱発色層を設け、他面に染料あるいは顕色剤
のいずれか一方を内包するマイクロカプセル層を設け、
更に下葉紙表面に感熱発色層を設けること(実公昭59
−41110号)や、下葉紙表面の感熱発色層中に感圧
顕色剤を含有させることが考えられている。
〈発明が解決しようとする問題点〉
しかしながら、下葉紙表面の感熱発色層中の感熱用の染
料あるいは顕色剤を感圧用に使用しようとすると、加熱
時はどの記録濃度が得られないという問題があり、また
、記録濃度を得るために安価な顕色剤として酸性白土等
の無機酸性顔料を使おうとすると、下葉紙表面白紙部が
保存中に熱、湿度あるいは光等にさらされることにより
僅かに発色して地黒感を生じ、品質が低下するという問
題がある。
料あるいは顕色剤を感圧用に使用しようとすると、加熱
時はどの記録濃度が得られないという問題があり、また
、記録濃度を得るために安価な顕色剤として酸性白土等
の無機酸性顔料を使おうとすると、下葉紙表面白紙部が
保存中に熱、湿度あるいは光等にさらされることにより
僅かに発色して地黒感を生じ、品質が低下するという問
題がある。
く問題点を解決するための手段〉
本発明は上記した状況に鑑みて創案されたものであり、
下葉紙白紙部保存性が改善されしかも感圧筆記発色性の
良好な同時複写用感熱感圧記録体を提供しようとするも
のである。
下葉紙白紙部保存性が改善されしかも感圧筆記発色性の
良好な同時複写用感熱感圧記録体を提供しようとするも
のである。
そして本発明者らは上記従来技術における問題点を解決
すべく鋭意研究の結果、下葉紙表面の感熱発色層中に、
炭酸カルシウム等の被覆物質を表面に被覆形成させた無
機酸性顔料を感圧顕色剤として含有させることにより、
白紙部保存性が顕著に向上し、しかも感圧筆記発色性も
良好な同時複写用感熱感圧記録体を提供できることを見
い出し、かかる知見に基づいて更に研究を重ねて本発明
に到達したものである。
すべく鋭意研究の結果、下葉紙表面の感熱発色層中に、
炭酸カルシウム等の被覆物質を表面に被覆形成させた無
機酸性顔料を感圧顕色剤として含有させることにより、
白紙部保存性が顕著に向上し、しかも感圧筆記発色性も
良好な同時複写用感熱感圧記録体を提供できることを見
い出し、かかる知見に基づいて更に研究を重ねて本発明
に到達したものである。
即ち、本発明による同時複写用感熱感圧記録体は、上葉
紙と下葉紙とを含む複数枚の記録体を重ねて成る同時複
写用感熱感圧記録体において、上記上葉紙が、上葉紙基
紙と、該上葉紙基紙の表面に形成され第1の感熱物質と
該第1の感熱物質を加熱時に発色させる第1の感熱顕色
剤とを含んで成る感熱発色層と、該上葉紙基紙の裏面に
形成され感圧物質と不渾発性油とを内包するマイクロカ
プセルを含んで成るマイクロカプセル層とより成り、上
記下葉紙が、上葉紙基紙と、該上葉紙基紙の表面に形成
され第2の感熱物質と該第2の感熱物質を加熱時に発色
させる第2の感熱顕色剤と、上記マイクロカプセル内の
上記感圧物質を加圧時に発色させる感圧顕色剤とを含ん
で成る感熱感圧発色層とより成り、かう、該感圧顕色剤
が被覆物質により被覆されていることを特徴とする、同
時複写用感熱感圧記録体である。
紙と下葉紙とを含む複数枚の記録体を重ねて成る同時複
写用感熱感圧記録体において、上記上葉紙が、上葉紙基
紙と、該上葉紙基紙の表面に形成され第1の感熱物質と
該第1の感熱物質を加熱時に発色させる第1の感熱顕色
剤とを含んで成る感熱発色層と、該上葉紙基紙の裏面に
形成され感圧物質と不渾発性油とを内包するマイクロカ
プセルを含んで成るマイクロカプセル層とより成り、上
記下葉紙が、上葉紙基紙と、該上葉紙基紙の表面に形成
され第2の感熱物質と該第2の感熱物質を加熱時に発色
させる第2の感熱顕色剤と、上記マイクロカプセル内の
上記感圧物質を加圧時に発色させる感圧顕色剤とを含ん
で成る感熱感圧発色層とより成り、かう、該感圧顕色剤
が被覆物質により被覆されていることを特徴とする、同
時複写用感熱感圧記録体である。
〈作用〉
上記したような構成を有する本発明の同時複写用感熱感
圧記録体は、下葉紙白紙部保存性が良好でありしかも感
圧筆記発色性が良好である。これは以下の理由によるも
のと考えられる。
圧記録体は、下葉紙白紙部保存性が良好でありしかも感
圧筆記発色性が良好である。これは以下の理由によるも
のと考えられる。
即ち、本発明では、感熱用と感圧用とにそれぞれ好適な
染料と顕色剤を使用しているので、感熱記録、感圧記録
の両者共に十分な発色濃度が得られる。しかも、下葉紙
表面に形成する感熱感圧発色層に含有させる感圧顕色剤
としての無機酸性顔料はその表面に炭酸カルシウム等の
被覆物質が被覆形成されているので、白紙部においては
該感熱感圧発色層に含まれる感圧顕色剤(無機酸性顔料
)と感熱物質即ち染料との接触が該被覆物質によって防
止され、更にアルカリ性の被覆物質を用いることによっ
て感熱顕色剤と感熱物質即ち染料とによる発色も有効に
防止されるため、長期保存の場合にもこれら染料と顕色
剤とが反応して発色することがなく、記録紙表面に地黒
感を生ずることがない。更に、筆記により上葉紙裏面の
マイクロカプセル中の感圧染料と下葉紙表面の感圧顕色
剤とか十分に接触し得るjため、感圧筆記発色性が良好
となる。
染料と顕色剤を使用しているので、感熱記録、感圧記録
の両者共に十分な発色濃度が得られる。しかも、下葉紙
表面に形成する感熱感圧発色層に含有させる感圧顕色剤
としての無機酸性顔料はその表面に炭酸カルシウム等の
被覆物質が被覆形成されているので、白紙部においては
該感熱感圧発色層に含まれる感圧顕色剤(無機酸性顔料
)と感熱物質即ち染料との接触が該被覆物質によって防
止され、更にアルカリ性の被覆物質を用いることによっ
て感熱顕色剤と感熱物質即ち染料とによる発色も有効に
防止されるため、長期保存の場合にもこれら染料と顕色
剤とが反応して発色することがなく、記録紙表面に地黒
感を生ずることがない。更に、筆記により上葉紙裏面の
マイクロカプセル中の感圧染料と下葉紙表面の感圧顕色
剤とか十分に接触し得るjため、感圧筆記発色性が良好
となる。
〈実施例〉
第1図に示すように、本発明の同時複写用感熱感圧記録
体lは上葉紙2と下葉紙3とを重ねて成るものであり、
上葉紙2は上葉紙基紙2aと、その表面に形成した感熱
発色層2bと、基紙2aの裏面に形成したマイクロカプ
セル層2Cとより構成されている。
体lは上葉紙2と下葉紙3とを重ねて成るものであり、
上葉紙2は上葉紙基紙2aと、その表面に形成した感熱
発色層2bと、基紙2aの裏面に形成したマイクロカプ
セル層2Cとより構成されている。
上葉紙基紙2aとしては、グラシン紙、コンデンサペー
パー、トレーシングペーパー、セロハン紙あるいはこれ
らにポリエチレン、ポリプロピレン等ヲエクストルージ
ョンラミネートしたもの、あるいはポリ塩化ビニルやア
クリル樹脂等を溶剤塗工したもの等を使用することがで
きる。更に、ポリエチレン、ポリプロピレン、ポリエス
テル等のポリフィルムをも使用できる。上葉紙基紙の厚
さは、下葉紙表面への熱伝達性を考慮すると、40μm
以下であることが好ましい。
パー、トレーシングペーパー、セロハン紙あるいはこれ
らにポリエチレン、ポリプロピレン等ヲエクストルージ
ョンラミネートしたもの、あるいはポリ塩化ビニルやア
クリル樹脂等を溶剤塗工したもの等を使用することがで
きる。更に、ポリエチレン、ポリプロピレン、ポリエス
テル等のポリフィルムをも使用できる。上葉紙基紙の厚
さは、下葉紙表面への熱伝達性を考慮すると、40μm
以下であることが好ましい。
上葉紙基紙2aの表面に形成される感熱発色層2bは、
通常無色ないし淡色の電子供与性発色物質即ち染料(以
下第1の感熱物質と言う)と、該第1の感熱物質と加熱
時反応してこれを発色させる有機酸性物質(以下第1の
感熱顕色剤と言う)とを少なくとも含有して成る。
通常無色ないし淡色の電子供与性発色物質即ち染料(以
下第1の感熱物質と言う)と、該第1の感熱物質と加熱
時反応してこれを発色させる有機酸性物質(以下第1の
感熱顕色剤と言う)とを少なくとも含有して成る。
第1の感熱物質としては、3−N−シクロへキシル−N
−メチル−6−メチル−7−アニリツフルオラン、3−
ジ−N−ブチルアミノ−7−(2′−クロロアニリノ)
フルオラン、3−N−エチル−N−イソペンチルアミノ
−6−メチル−7−アニリノフルオラン、3−N−ジエ
チルアミノ−6−メチル−7−アニリノフルオラン、3
−N−メチル−(P−1−リル)アミノ−7−アニリノ
フルオラン、クリスタルバイオレットラクトン等が例示
されるが、特にこれらに限定されるものではない。
−メチル−6−メチル−7−アニリツフルオラン、3−
ジ−N−ブチルアミノ−7−(2′−クロロアニリノ)
フルオラン、3−N−エチル−N−イソペンチルアミノ
−6−メチル−7−アニリノフルオラン、3−N−ジエ
チルアミノ−6−メチル−7−アニリノフルオラン、3
−N−メチル−(P−1−リル)アミノ−7−アニリノ
フルオラン、クリスタルバイオレットラクトン等が例示
されるが、特にこれらに限定されるものではない。
上記第1の感熱顕色剤を構成する有機酸性物質としては
、4.4’ −イソプロピリデンジフェノール、2.2
’−ジヒドロキシジフェニル、パラオキシ安息香酸ベン
ジルエステル、β−す7)−ル、ノボラック型フェノー
ル樹脂等が用いられ得る。
、4.4’ −イソプロピリデンジフェノール、2.2
’−ジヒドロキシジフェニル、パラオキシ安息香酸ベン
ジルエステル、β−す7)−ル、ノボラック型フェノー
ル樹脂等が用いられ得る。
これらの第1の感熱物質と第1の感熱顕色剤とをボール
ミル、アトライター、サンドグラインダー等の磨砕機に
より、2μm以下の粒子径になるまで粉砕し、更に結合
剤としてポリビニールアルコール、デンプン、カルボキ
シメチルセルロース、メチルセルロース、アクリル酸エ
ステル重合体、スチレン無水マレイン酸共重合体、酢酸
ビニル無水マレイン酸共重合体、スチレンブタジェン共
重合体、カゼイン、ゼラチン、アラビアゴム等から選は
れる1種以上の水性バインダーを配合して感熱液を調製
し、上葉紙基紙上に塗布する。熱ヘツドの汚れ防止、筆
記性改良等の目的で、感熱発色層中にタルク、炭酸カル
シウム、焼成りレー、微粒子状無水シリカ、ケイ酸アル
ミニウム、水酸化アルミニウム等の無機顔料や尿素ホル
ムアルデヒド樹脂その他の有機顔料を添加することがで
きる。
ミル、アトライター、サンドグラインダー等の磨砕機に
より、2μm以下の粒子径になるまで粉砕し、更に結合
剤としてポリビニールアルコール、デンプン、カルボキ
シメチルセルロース、メチルセルロース、アクリル酸エ
ステル重合体、スチレン無水マレイン酸共重合体、酢酸
ビニル無水マレイン酸共重合体、スチレンブタジェン共
重合体、カゼイン、ゼラチン、アラビアゴム等から選は
れる1種以上の水性バインダーを配合して感熱液を調製
し、上葉紙基紙上に塗布する。熱ヘツドの汚れ防止、筆
記性改良等の目的で、感熱発色層中にタルク、炭酸カル
シウム、焼成りレー、微粒子状無水シリカ、ケイ酸アル
ミニウム、水酸化アルミニウム等の無機顔料や尿素ホル
ムアルデヒド樹脂その他の有機顔料を添加することがで
きる。
更に、脂肪酸金属塩、脂肪酸アミド、脂肪酸エステル等
の滑剤、トリアゾール系又はベンゾフェノン系の紫外線
吸収剤、グリオキザール等の耐水化剤を添加することも
できる。これらの材料を用い、常法に従って第1の感熱
物質を含む第1の液と第1の感熱顕色剤を含む第2の液
とを調製し、それらを混合した後、上葉紙基紙2aの表
面に塗布して感熱発色層2bを形成する。
の滑剤、トリアゾール系又はベンゾフェノン系の紫外線
吸収剤、グリオキザール等の耐水化剤を添加することも
できる。これらの材料を用い、常法に従って第1の感熱
物質を含む第1の液と第1の感熱顕色剤を含む第2の液
とを調製し、それらを混合した後、上葉紙基紙2aの表
面に塗布して感熱発色層2bを形成する。
上葉紙基紙2aの裏面に塗布するマイクロカプセルはコ
アセルベーション法によって得られるが、それに限定さ
れるものではない。マイクロカプセルには通常無色又は
淡色の電子供与性発色物質即ち染料(以下感圧物質と言
う)とその溶剤として不揮発性油とが内包されなければ
ならない。
アセルベーション法によって得られるが、それに限定さ
れるものではない。マイクロカプセルには通常無色又は
淡色の電子供与性発色物質即ち染料(以下感圧物質と言
う)とその溶剤として不揮発性油とが内包されなければ
ならない。
マイクロカプセル中に封入する感圧物質としては、3−
N−シクロへキシル−N−メチル−6=メチル−7−ア
ニリノフルオラン、3−ジ−N−ブチルアミノ−7−(
2’−クロロアニリノ)フルオラン、3−N−エチル−
N−イソペンチルアミノ−6−メチル−7−アニリノフ
ルオラン、3−N−ジエチルアミノ−6−メチル−7−
アニリノフルオラン、3−N−メチル−(p−トリル)
アミノ−7−アニリノフルオラン、クリスタルバイオレ
フトラクトン等が例示されるが、これらに限定されるも
のではない。
N−シクロへキシル−N−メチル−6=メチル−7−ア
ニリノフルオラン、3−ジ−N−ブチルアミノ−7−(
2’−クロロアニリノ)フルオラン、3−N−エチル−
N−イソペンチルアミノ−6−メチル−7−アニリノフ
ルオラン、3−N−ジエチルアミノ−6−メチル−7−
アニリノフルオラン、3−N−メチル−(p−トリル)
アミノ−7−アニリノフルオラン、クリスタルバイオレ
フトラクトン等が例示されるが、これらに限定されるも
のではない。
カプセルオイル即ち溶剤としては不揮発性油が使用され
る。例えばアルキルナフタレン、ジアリルエタン、アル
キルビフェニル、水素化ターフェニル、トリアリルジメ
タン等が用いられる。
る。例えばアルキルナフタレン、ジアリルエタン、アル
キルビフェニル、水素化ターフェニル、トリアリルジメ
タン等が用いられる。
カプセル化の技術は、化学的方法としては界面重合法、
インサイチュ−(in 5itu)重合法、液中硬化
被膜法(オリフィス法)等が、また物理化学的方法とし
ては、水溶液からの層分離法、有機溶液系からの層分離
法、液中乾燥法、融解分散冷却法、内包物交換法、粉末
法等が、また機械的方法としては気中懸濁被膜法(Wu
rster法)、スプレードライング法、真空蒸着被覆
法、静電的合体法等があり、いずれの方法を採用しても
よいが、一般には層分離法特にコアセルベーション法が
用いられる。
インサイチュ−(in 5itu)重合法、液中硬化
被膜法(オリフィス法)等が、また物理化学的方法とし
ては、水溶液からの層分離法、有機溶液系からの層分離
法、液中乾燥法、融解分散冷却法、内包物交換法、粉末
法等が、また機械的方法としては気中懸濁被膜法(Wu
rster法)、スプレードライング法、真空蒸着被覆
法、静電的合体法等があり、いずれの方法を採用しても
よいが、一般には層分離法特にコアセルベーション法が
用いられる。
上記のようにして製造されたマイクロカプセルは既述し
た上葉紙2における感熱発色層2aのための感熱発色液
の調製に使用される如き結合剤と混合し、常法により基
紙2aの裏面に塗布して、マイクロカプセル層2cを形
成する。
た上葉紙2における感熱発色層2aのための感熱発色液
の調製に使用される如き結合剤と混合し、常法により基
紙2aの裏面に塗布して、マイクロカプセル層2cを形
成する。
一方、下葉紙3は、その基紙3a上に感熱感圧発色層3
bを形成して成るものである。
bを形成して成るものである。
下葉紙3においては熱伝達性を考慮する必要がないので
、その基紙3aとしては、上葉紙と同様の支持体の他に
、一般上質紙等も使用することができる。
、その基紙3aとしては、上葉紙と同様の支持体の他に
、一般上質紙等も使用することができる。
上葉紙基紙3aの表面に形成する感熱感圧発色層3bは
上葉紙表面に形成する感熱発色層2bとほぼ同様に、第
1の感熱物質と同様の無色又は淡色の電子供与性物質な
いし染料(以下第2の感熱物質と言う)と、第1の感熱
顕色剤と同様の有機酸性物質より成る第2の感熱顕色剤
とを、同様の手法にて混合して下葉紙基紙3a上に形成
するものであるが、該感熱感圧発色層3bは更に、表面
が炭酸カルシウムで被覆された無機酸性顔料(以下場合
によって感圧顕色剤と言う)を含有して形成されなけれ
ばならない。感圧顕色剤は、上葉紙裏面のマイクロカプ
セル層2c中のマイクロカプセルが加圧時に破壊されて
内部から流出される感圧物質と反応して発色する感圧顕
色能を有するものであればいかなる物質であってもよい
が、一般に酸性白土、活性白土等が好ましいものとして
例示される。
上葉紙表面に形成する感熱発色層2bとほぼ同様に、第
1の感熱物質と同様の無色又は淡色の電子供与性物質な
いし染料(以下第2の感熱物質と言う)と、第1の感熱
顕色剤と同様の有機酸性物質より成る第2の感熱顕色剤
とを、同様の手法にて混合して下葉紙基紙3a上に形成
するものであるが、該感熱感圧発色層3bは更に、表面
が炭酸カルシウムで被覆された無機酸性顔料(以下場合
によって感圧顕色剤と言う)を含有して形成されなけれ
ばならない。感圧顕色剤は、上葉紙裏面のマイクロカプ
セル層2c中のマイクロカプセルが加圧時に破壊されて
内部から流出される感圧物質と反応して発色する感圧顕
色能を有するものであればいかなる物質であってもよい
が、一般に酸性白土、活性白土等が好ましいものとして
例示される。
無機酸性顔料の表面を被覆する物質として本実施例にお
いては炭酸カルシウムが用いられているが、その他炭酸
マグネシウム、ケイ酸カルシウム、ケイ酸マグネシウム
等が好適に用いられ得る。
いては炭酸カルシウムが用いられているが、その他炭酸
マグネシウム、ケイ酸カルシウム、ケイ酸マグネシウム
等が好適に用いられ得る。
無機酸性顔料表面に炭酸カルシウムを形成させる方法と
しては、(1)無機酸性顔料を塩化カルシウム水溶液に
混合、撹拌後、炭酸ナトリウム水溶液中に混合、撹拌し
て、無機酸性顔料表面に炭酸カルシウムを形成する方法
、(2)無機酸性顔料を水酸化カルシウム液中に混合、
撹拌後、炭酸ナトリウム水溶液中に混合、撹拌して、無
機酸性顔料表面に炭酸カルシウムを形成する方法、(3
)無機酸性顔料塩化カルシウム液中に混合、撹拌後、炭
酸ガス飽和水中に混合、撹拌して、更に炭酸ガスを吹き
込んで、無機酸性顔料表面に炭酸カルシウムを形成する
方法、(4)無機酸性顔料を水酸化カルシウム液中に混
合、撹拌後、炭酸ガス飽和水中に混合、撹拌し、更に炭
酸ガスを吹き込んで、無機酸性顔料の表面に炭酸カルシ
ウムを形成する方法、等が例示されるが、限定的ではな
い。 無機酸性顔料の表面に被覆形成される炭酸カルシ
ウム量は製品品質に影響を及ぼすため無機酸性顔料に対
し1〜70重量%であることが必要であり、10〜40
重量%であることがより好ましい。1重量%未満では所
望の下葉紙白紙部保存性が得られず、70重量%を越え
ると感圧筆記発色性が劣ってくるためである。該無機酸
性顔料は、一般的には、第2の感熱顕色剤の液中に混合
し、又は第2の感熱物質と第2の感熱顕色剤との混合時
に同時に混合させればよい。
しては、(1)無機酸性顔料を塩化カルシウム水溶液に
混合、撹拌後、炭酸ナトリウム水溶液中に混合、撹拌し
て、無機酸性顔料表面に炭酸カルシウムを形成する方法
、(2)無機酸性顔料を水酸化カルシウム液中に混合、
撹拌後、炭酸ナトリウム水溶液中に混合、撹拌して、無
機酸性顔料表面に炭酸カルシウムを形成する方法、(3
)無機酸性顔料塩化カルシウム液中に混合、撹拌後、炭
酸ガス飽和水中に混合、撹拌して、更に炭酸ガスを吹き
込んで、無機酸性顔料表面に炭酸カルシウムを形成する
方法、(4)無機酸性顔料を水酸化カルシウム液中に混
合、撹拌後、炭酸ガス飽和水中に混合、撹拌し、更に炭
酸ガスを吹き込んで、無機酸性顔料の表面に炭酸カルシ
ウムを形成する方法、等が例示されるが、限定的ではな
い。 無機酸性顔料の表面に被覆形成される炭酸カルシ
ウム量は製品品質に影響を及ぼすため無機酸性顔料に対
し1〜70重量%であることが必要であり、10〜40
重量%であることがより好ましい。1重量%未満では所
望の下葉紙白紙部保存性が得られず、70重量%を越え
ると感圧筆記発色性が劣ってくるためである。該無機酸
性顔料は、一般的には、第2の感熱顕色剤の液中に混合
し、又は第2の感熱物質と第2の感熱顕色剤との混合時
に同時に混合させればよい。
該無機酸性顔料の使用量は第2の感熱物質と第2の感熱
顕色剤とより成る感熱液固形分に対し1〜70重量%で
あることが必要であり、4〜20重量%であることがよ
り好ましい。1重量%未満では下葉紙の感圧筆記発色性
が劣り、70重量%を越えると所望の白紙部保存性が得
られないためである。
顕色剤とより成る感熱液固形分に対し1〜70重量%で
あることが必要であり、4〜20重量%であることがよ
り好ましい。1重量%未満では下葉紙の感圧筆記発色性
が劣り、70重量%を越えると所望の白紙部保存性が得
られないためである。
餉2図は3枚の同時複写を行う場合に適用される本発明
の別の実施例による感熱感圧記録体5の構成を示すもの
であり、第1図に示す感熱感圧記録体1の上葉紙2と下
葉紙3との間に、中葉紙4を介在せしめて成るものであ
る。該中葉紙4は、上葉紙2とほぼ同様の構成を有する
ものであり、同様の基紙4aと、その表面に形成した感
熱感圧発色層4bと、その裏面に形成したマイクロカプ
セル層4cとより成り、該感熱感圧発色層4bは感熱物
質と感熱顕色剤とを含むと共に、更に下葉紙3の感熱感
圧発色層3bにおけると同様に、表面に炭酸カルシウム
を被覆形成させた無機酸性顔料(感圧顕色剤)を含有し
て成るものである。
の別の実施例による感熱感圧記録体5の構成を示すもの
であり、第1図に示す感熱感圧記録体1の上葉紙2と下
葉紙3との間に、中葉紙4を介在せしめて成るものであ
る。該中葉紙4は、上葉紙2とほぼ同様の構成を有する
ものであり、同様の基紙4aと、その表面に形成した感
熱感圧発色層4bと、その裏面に形成したマイクロカプ
セル層4cとより成り、該感熱感圧発色層4bは感熱物
質と感熱顕色剤とを含むと共に、更に下葉紙3の感熱感
圧発色層3bにおけると同様に、表面に炭酸カルシウム
を被覆形成させた無機酸性顔料(感圧顕色剤)を含有し
て成るものである。
なお3枚以上の同時複写を行うためには、第2図におけ
る中葉紙4を複数枚用意して上葉紙2と下葉紙3との間
に介在させればよい。
る中葉紙4を複数枚用意して上葉紙2と下葉紙3との間
に介在させればよい。
以下に本発明の具体的な実施例と若干の比較例を挙げて
更に詳細に説明する。なお以下の例において%は特に断
りのない限り重量%を意味する。
更に詳細に説明する。なお以下の例において%は特に断
りのない限り重量%を意味する。
実施例1
(上葉紙の作成)
(1)感熱発色層の形成
りリスタルバイオレットラクトン
60部
カルボキシメチルセルロース
10%水溶液 150部
水 472部より成る組
成物をサンドグラインダーで平均粒子径が2μmとなる
まで粉砕してA液11%分散液を得た。
成物をサンドグラインダーで平均粒子径が2μmとなる
まで粉砕してA液11%分散液を得た。
4.4″ −イソプロピリデンジフェノール
25部 カルボキシメチルセルロース 10%水溶液 50部 水 61.4部より成る
組成物をサンドグラインダーで平均粒子径が2μmとな
るまで粉砕してB液22%分散液を得た。
25部 カルボキシメチルセルロース 10%水溶液 50部 水 61.4部より成る
組成物をサンドグラインダーで平均粒子径が2μmとな
るまで粉砕してB液22%分散液を得た。
A液 10部
B液 15部
カルボキシメチルセルロース
10%水溶液 7.4部
ステアリン酸亜鉛 20%分散液
7.4部
炭酸カルシウム 50%分散液
2部
水 21.4部上記の割合
で混合した感熱液を米坪30y/m”のグラシン紙に乾
燥後の重量が3y/m”となるように塗布し、スーパー
キャレンダー処理した。
で混合した感熱液を米坪30y/m”のグラシン紙に乾
燥後の重量が3y/m”となるように塗布し、スーパー
キャレンダー処理した。
(2)マイクロカプセルの製造
マイクロカプセルの製造はホモミキサーを用い乳化撹拌
により行った。
により行った。
まず、ゼラチン16gを128mQの水に膨潤させ、5
0℃の恒温槽に入れて撹拌し、20分間で溶解する。
0℃の恒温槽に入れて撹拌し、20分間で溶解する。
次に、このゼラチン溶液中に芯油(クレハ化学社製 K
MC−A 100部、クリスタルバイオレットラクト
ン7部を溶解したもの)107gを徐々に加えて乳化す
る。撹拌はホモミキサーで10分間、強く行う。その後
、撹拌を弱めて′、アラビアゴム16gと水128m+
2を加え、続いて10%苛性ソーダ溶液1.8m12を
加える。この溶液を21のビーカーに移して、50°C
の希釈水650mQを加えて混合する(pH7前後とな
る)。その後撹拌を弱くし、5%酢酸をゆっくりと15
.5鱈添加する(pH約4.5〜4.6となる)。該添
加終了後、撹拌をやや強め、液温か10°C以下となる
まで徐々に冷却する。撹拌を弱め、カルボキシメチルセ
ルロース溶液(カルボキシメチルセルロース3.6gを
水200m<2に溶解したもの、10°C以下)を加え
る。次に、ゆっくりとホルマリン37%液12mQを添
加し、液温を7°C以下に保つ。
MC−A 100部、クリスタルバイオレットラクト
ン7部を溶解したもの)107gを徐々に加えて乳化す
る。撹拌はホモミキサーで10分間、強く行う。その後
、撹拌を弱めて′、アラビアゴム16gと水128m+
2を加え、続いて10%苛性ソーダ溶液1.8m12を
加える。この溶液を21のビーカーに移して、50°C
の希釈水650mQを加えて混合する(pH7前後とな
る)。その後撹拌を弱くし、5%酢酸をゆっくりと15
.5鱈添加する(pH約4.5〜4.6となる)。該添
加終了後、撹拌をやや強め、液温か10°C以下となる
まで徐々に冷却する。撹拌を弱め、カルボキシメチルセ
ルロース溶液(カルボキシメチルセルロース3.6gを
水200m<2に溶解したもの、10°C以下)を加え
る。次に、ゆっくりとホルマリン37%液12mQを添
加し、液温を7°C以下に保つ。
その後、10%苛性ソーダ溶液7.2mQを添加し、液
温を5℃以下に保つ。以後、15時間撹拌機による撹拌
下、室温にて保持し、カプセルスラリーを製造した。
温を5℃以下に保つ。以後、15時間撹拌機による撹拌
下、室温にて保持し、カプセルスラリーを製造した。
(3)マイクロカプセル層の形成
マイクロカプセルスラリー lO部
カルボキシメチルセルロース
10%水溶液 1部
水 89部上記の割
合で混合したマイクロカプセル液を前記グラシン紙の感
熱発色層を形成した面と反対面に液重量で30g/m2
となるよう塗布し、上葉紙を得た。
合で混合したマイクロカプセル液を前記グラシン紙の感
熱発色層を形成した面と反対面に液重量で30g/m2
となるよう塗布し、上葉紙を得た。
(下葉紙の作成)
(1)表面に炭酸カルシウムを形成しt;酸性白土の調
製 平均粒径5μmの酸性白土100gを濃度2。
製 平均粒径5μmの酸性白土100gを濃度2。
5%の水酸化カルシウム液30OmQ中に添加、混合し
、該混合物を濃度lO.7%の炭酸ナトリウム水溶液1
00+++Q中に添加し、60分間撹拌後、濾紙にて濾
過し、水洗後、水に再分散し、20%スラリーとした。
、該混合物を濃度lO.7%の炭酸ナトリウム水溶液1
00+++Q中に添加し、60分間撹拌後、濾紙にて濾
過し、水洗後、水に再分散し、20%スラリーとした。
酸性白土に対する炭酸カルシウムの比率は10%であっ
た。
た。
(2)感熱発色層の形成
上葉紙の感熱液調製用に調製したA,B液を用い、以下
の配合で下葉紙用感熱液を調製した。
の配合で下葉紙用感熱液を調製した。
A液 11%分散液 IO部
B液 22%分散液 15部
カルボキシメチルセルロース
10%水溶液 7.4部
ステアリン酸亜鉛 20%分散液
7、4部
炭酸カルシウムを表面に形成した酸性
白土スラリー20%液 1部
炭酸カルシウム 50%スラリー
2部
水 20.4部上記の割
合で混合した感熱液を米坪50g/m2の上質紙に乾燥
後の重量が3g/m2となるように塗布し、スーパーキ
ャレンダー処理して下葉紙を得Iこ。
合で混合した感熱液を米坪50g/m2の上質紙に乾燥
後の重量が3g/m2となるように塗布し、スーパーキ
ャレンダー処理して下葉紙を得Iこ。
実施例2
実施例1の下葉紙作成において、表面に炭酸カルシウム
を形成させた酸性白土スラリーの使用量を1部としたの
に代えて、2部、4部及び8部にそれぞれ増量して2A
、2B、2Gの感熱液を調製した他は、実施例1と同様
にして上葉紙及び下葉紙を得た。
を形成させた酸性白土スラリーの使用量を1部としたの
に代えて、2部、4部及び8部にそれぞれ増量して2A
、2B、2Gの感熱液を調製した他は、実施例1と同様
にして上葉紙及び下葉紙を得た。
実施例3
実施例1の上葉紙作成において米坪309/I11”の
グラシン紙を調製したのに代えて、米坪20g/ m
2のグラシン紙表面に低密度ポリエチレンと酸化チタン
を混合比9:lで混練し、厚さ7μmとなるようエクス
トルージョンラミネートしたものを用いた他は、実施例
1と同様にして上葉紙及び下葉紙を得た。
グラシン紙を調製したのに代えて、米坪20g/ m
2のグラシン紙表面に低密度ポリエチレンと酸化チタン
を混合比9:lで混練し、厚さ7μmとなるようエクス
トルージョンラミネートしたものを用いた他は、実施例
1と同様にして上葉紙及び下葉紙を得た。
実施例4
実施例1の表面に炭酸カルシウムを形成した酸性白土の
作成において、水酸化カルシウム液、炭酸ナトリウム液
使用量をそれぞれ1200mQ、400mαとし、最終
スラリー濃度を28%として、酸性白土に対する炭酸カ
ルシウムの比率が40%の粒子を調製使用した以外は、
実施例1と同様にして上葉紙及び下葉紙を得た。
作成において、水酸化カルシウム液、炭酸ナトリウム液
使用量をそれぞれ1200mQ、400mαとし、最終
スラリー濃度を28%として、酸性白土に対する炭酸カ
ルシウムの比率が40%の粒子を調製使用した以外は、
実施例1と同様にして上葉紙及び下葉紙を得た。
実施例5
炭酸ナトリウム水溶液の変わりに炭酸ガス飽和水を用い
、60分間の撹拌中、炭酸ガスを吹き込んで、酸性白土
表面に炭酸カルシウムを形成した以外は、実施例1と同
様にして上葉紙及び下葉紙を得た。
、60分間の撹拌中、炭酸ガスを吹き込んで、酸性白土
表面に炭酸カルシウムを形成した以外は、実施例1と同
様にして上葉紙及び下葉紙を得た。
実施例6
酸性白土の変わりに活性白土を用いた他は実施例1と同
様にして上葉紙及び下葉紙を得た。
様にして上葉紙及び下葉紙を得た。
比較例1
下葉紙の作成において、感熱液中に、表面に炭酸カルシ
ウムを形成した酸性白土を使用しないものとした以外は
実施例1と同様にして上葉紙及び下葉紙を得た。
ウムを形成した酸性白土を使用しないものとした以外は
実施例1と同様にして上葉紙及び下葉紙を得た。
比較例2
下葉紙の作成において、表面に炭酸カルシウムを形成さ
せた酸性白土に代えて、処理しない酸性白土20%スラ
リーを用いた以外は実施例1と同様にして上葉紙及び下
葉紙を得た。
せた酸性白土に代えて、処理しない酸性白土20%スラ
リーを用いた以外は実施例1と同様にして上葉紙及び下
葉紙を得た。
上記により得た実施例1〜6及び比較例1〜2の上葉紙
及び下葉紙をそれぞれ重ね合わせ、ボールペンで筆記し
、下葉紙の感圧筆記発色性を視感評価した。更に、下葉
紙について、熱処理(60°C乾燥機中に24時間保持
)、湿度処理(40°C190%RH恒温恒湿器中に2
4時間保持)、光処理(5000ルクス蛍光灯下に10
0時間保持)の各処理後の反射濃度を大日本スクリーン
製造社製反射濃度計(DM−273型)により測定して
白紙部保存性を評価した。
及び下葉紙をそれぞれ重ね合わせ、ボールペンで筆記し
、下葉紙の感圧筆記発色性を視感評価した。更に、下葉
紙について、熱処理(60°C乾燥機中に24時間保持
)、湿度処理(40°C190%RH恒温恒湿器中に2
4時間保持)、光処理(5000ルクス蛍光灯下に10
0時間保持)の各処理後の反射濃度を大日本スクリーン
製造社製反射濃度計(DM−273型)により測定して
白紙部保存性を評価した。
これらの結果を第1表に示す。この表中の感圧筆記発色
性における◎は最良、Qは良、△はやや不足、×は発色
不良をそれぞれ示すものである。
性における◎は最良、Qは良、△はやや不足、×は発色
不良をそれぞれ示すものである。
第1表の結果より、本発明による同時複写用感熱感圧記
録体は、感圧筆記発色性が良好であると共に、下葉紙白
紙部保存性も保存想定処理後の出紙部反射濃度が実用レ
ベルと考えられる0、20以下であって良好であった。
録体は、感圧筆記発色性が良好であると共に、下葉紙白
紙部保存性も保存想定処理後の出紙部反射濃度が実用レ
ベルと考えられる0、20以下であって良好であった。
〈発明の効果〉
以上述べたように本発明による同時複写用感熱感圧記録
体は、下葉紙表面に感熱物質及び感熱顕色剤と共に無機
酸性顔料等より成る感圧用顕色剤を含有させているため
感圧筆記発色性が良好であり、しかも該感圧顕色剤の表
面には炭酸カルシウム等の被覆物質が被覆形成されてい
るため、感熱物質との反応が抑制され、下葉紙白紙部保
存性が改善される。
体は、下葉紙表面に感熱物質及び感熱顕色剤と共に無機
酸性顔料等より成る感圧用顕色剤を含有させているため
感圧筆記発色性が良好であり、しかも該感圧顕色剤の表
面には炭酸カルシウム等の被覆物質が被覆形成されてい
るため、感熱物質との反応が抑制され、下葉紙白紙部保
存性が改善される。
第1図は本発明の一実施例による同時複写用感熱感圧記
録体の構成を示す断面図、第2図は本発明の他の実施例
による同時複写用感熱感圧記録体の構成を示す断面図で
ある。 符号の説明 l:同時複写用感熱感圧記録体(第1実施例)2:上葉
紙 2a:上葉紙基紙 2b=感熱発色層 2c:マイ
クロカプセル層 3:下葉紙 3a:上葉紙基紙 3b:感熱感圧発色層 4:中葉紙 4a:中葉紙基紙 4b=感熱感圧発色層
4c:マイクロカプセル層
録体の構成を示す断面図、第2図は本発明の他の実施例
による同時複写用感熱感圧記録体の構成を示す断面図で
ある。 符号の説明 l:同時複写用感熱感圧記録体(第1実施例)2:上葉
紙 2a:上葉紙基紙 2b=感熱発色層 2c:マイ
クロカプセル層 3:下葉紙 3a:上葉紙基紙 3b:感熱感圧発色層 4:中葉紙 4a:中葉紙基紙 4b=感熱感圧発色層
4c:マイクロカプセル層
Claims (13)
- (1)上葉紙と下葉紙とを含む複数枚の記録体を重ねて
成る同時複写用感熱感圧記録体において、上記上葉紙が
、上葉紙基紙と、該上葉紙基紙の表面に形成され第1の
感熱物質と該第1の感熱物質を加熱時に発色させる第1
の感熱顕色剤とを含んで成る感熱発色層と、該上葉紙基
紙の裏面に形成され感圧物質と不揮発性油とを内包する
マイクロカプセルを含んで成るマイクロカプセル層とよ
り成り、 上記下葉紙が、下葉紙基紙と、該下葉紙基紙の表面に形
成され第2の感熱物質と該第2の感熱物質を加熱時に発
色させる第2の感熱顕色剤と、上記マイクロカプセル内
の上記感圧物質を加圧時に発色させる感圧顕色剤とを含
んで成る感熱感圧発色層とより成り、かつ、該感圧顕色
剤が被覆物質により被覆されていることを特徴とする、
同時複写用感熱感圧記録体。 - (2)上記第1及び/又は第2の感熱物質が通常無色又
は淡色の電子供与性発色物質より成ることを特徴とする
、特許請求の範囲第1項に記載の同時複写用感熱感圧記
録体。 - (3)上記第1及び/又は第2の感熱顕色剤が有機酸性
物質より成ることを特徴とする、特許請求の範囲第1項
又は第2項に記載の同時複写用感熱感圧記録体。 - (4)上記マイクロカプセルに内包された上記感圧物質
が通常無色又は淡色の電子供与性発色物質より成ること
を特徴とする、特許請求の範囲第1項ないし第3項のい
ずれかに記載の同時複写用感熱感圧記録体。 - (5)上記感圧顕色剤が無機酸性顔料より成ることを特
徴とする、特許請求の範囲第1項ないし第4項のいずれ
かに記載の同時複写用感熱感圧記録体。 - (6)上記被覆物質がアルカリ性であることを特徴とす
る、特許請求の範囲第1項ないし第5項のいずれかに記
載の同時複写用感熱感圧記録体。 - (7)上記被覆物質が炭酸カルシウムであることを特徴
とする、特許請求の範囲第6項に記載の同時複写用感熱
感圧記録体。 - (8)上記被覆物質が、上記感圧顕色剤に対し1〜70
重量%を占めるものであることを特徴とする、特許請求
の範囲第1項ないし第7項のいずれかに記載の同時複写
用感熱感圧記録体。 - (9)上記被覆物質が、上記感圧顕色剤に対し10〜4
0重量%を占めるものであることを特徴とする、特許請
求の範囲第8項に記載の同時複写用感熱感圧記録体。 - (10)上記感圧顕色剤が、上記第2の感熱物質及び上
記第2の感熱顕色剤より成る感熱液固形分に対し1〜7
0重量%を占めるものであることを特徴とする、特許請
求の範囲第1項ないし第9項のいずれかに記載の同時複
写用感熱感圧記録体。 - (11)上記感圧顕色剤が、上記第2の感熱物質及び上
記第2の感熱顕色剤より成る感熱液固形分に対し4〜2
0重量%を占めるものであることを特徴とする、特許請
求の範囲第10項に記載の同時複写用感熱感圧記録体。 - (12)上記上葉紙基紙が40μm以下の厚さを有する
ことを特徴とする、特許請求の範囲第1項ないし第11
項のいずれかに記載の同時複写用感熱感圧記録体。 - (13)上記上葉紙と下葉紙との間に1又は2以上の中
葉紙を介在して成り、該中葉紙が中葉紙基紙と、該中葉
紙基紙の表面に形成され第3の感熱物質と該第3の感熱
物質を加熱時に発色させる第3の顕色剤と上記マイクロ
カプセルに内包された上記感圧物質を加圧時に発色させ
る第2の感圧顕色剤とを含んで成る中葉紙感熱感圧発色
層と、該中葉紙の裏面に形成され第2の感圧物質と不揮
発性油とを内包して成るマイクロカプセルを含んで成る
第2のマイクロカプセル層とより成るものであって、同
時に3枚又はそれ以上の複写を可能にするよう構成され
ていることを特徴とする、特許請求の範囲第1項ないし
第7項に記載の同時複写用感熱感圧記録体。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP62334134A JPH0611584B2 (ja) | 1987-12-28 | 1987-12-28 | 同時複写用感熱感圧記録体 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP62334134A JPH0611584B2 (ja) | 1987-12-28 | 1987-12-28 | 同時複写用感熱感圧記録体 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH01171982A true JPH01171982A (ja) | 1989-07-06 |
JPH0611584B2 JPH0611584B2 (ja) | 1994-02-16 |
Family
ID=18273907
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP62334134A Expired - Lifetime JPH0611584B2 (ja) | 1987-12-28 | 1987-12-28 | 同時複写用感熱感圧記録体 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH0611584B2 (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2007275473A (ja) * | 2006-04-11 | 2007-10-25 | Terumo Corp | 気泡除去装置 |
JP2008018101A (ja) * | 2006-07-13 | 2008-01-31 | Terumo Corp | 気泡除去装置 |
-
1987
- 1987-12-28 JP JP62334134A patent/JPH0611584B2/ja not_active Expired - Lifetime
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2007275473A (ja) * | 2006-04-11 | 2007-10-25 | Terumo Corp | 気泡除去装置 |
JP2008018101A (ja) * | 2006-07-13 | 2008-01-31 | Terumo Corp | 気泡除去装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH0611584B2 (ja) | 1994-02-16 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPH074986B2 (ja) | 感熱記録材料 | |
JPS6392489A (ja) | 感熱記録材料 | |
GB2168163A (en) | Heat-sensitive recording materials | |
KR830001710B1 (ko) | 기록 시이트 | |
US4226442A (en) | Water insensitive image receptor coating | |
US4411451A (en) | Pressure sensitive copying paper | |
JPH01171982A (ja) | 同時複写用感熱感圧記録体 | |
JPS61291179A (ja) | 感熱記録材料 | |
JPH0226598B2 (ja) | ||
GB2200220A (en) | Heat-sensitive color recording material | |
JPH03247484A (ja) | スチルト材、およびそれを含有する感圧性層 | |
JPH06340169A (ja) | 記録材料 | |
JPS59155092A (ja) | 顕色剤シ−トの製造方法 | |
JPS6032696A (ja) | 感圧複写シ−ト | |
JPH0825335B2 (ja) | 感熱記録材料 | |
JP2870194B2 (ja) | 感圧複写紙 | |
JPS6317634B2 (ja) | ||
JPS6021874B2 (ja) | 微小カプセルの塗布シ−ト | |
JPS60198289A (ja) | 記録材料 | |
JPS63159845A (ja) | フリ−ラジカル記録材料 | |
JPS63112188A (ja) | 記録材料 | |
JPS6317632B2 (ja) | ||
JPH0958119A (ja) | 感圧記録シートおよびその製造方法 | |
JPS5829752B2 (ja) | 感熱記録材 | |
JPH0237309B2 (ja) |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
EXPY | Cancellation because of completion of term |