Nothing Special   »   [go: up one dir, main page]

JPH01168489A - 感熱記録体 - Google Patents

感熱記録体

Info

Publication number
JPH01168489A
JPH01168489A JP62329031A JP32903187A JPH01168489A JP H01168489 A JPH01168489 A JP H01168489A JP 62329031 A JP62329031 A JP 62329031A JP 32903187 A JP32903187 A JP 32903187A JP H01168489 A JPH01168489 A JP H01168489A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
thermal recording
recording layer
diphenyl ether
ethylene glycol
heat
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP62329031A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0562599B2 (ja
Inventor
Katsumi Moronuki
克己 諸貫
Kazuyuki Iida
和之 飯田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honshu Paper Co Ltd
Mitsubishi Petrochemical Co Ltd
Original Assignee
Honshu Paper Co Ltd
Mitsubishi Petrochemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honshu Paper Co Ltd, Mitsubishi Petrochemical Co Ltd filed Critical Honshu Paper Co Ltd
Priority to JP62329031A priority Critical patent/JPH01168489A/ja
Publication of JPH01168489A publication Critical patent/JPH01168489A/ja
Publication of JPH0562599B2 publication Critical patent/JPH0562599B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41MPRINTING, DUPLICATING, MARKING, OR COPYING PROCESSES; COLOUR PRINTING
    • B41M5/00Duplicating or marking methods; Sheet materials for use therein
    • B41M5/26Thermography ; Marking by high energetic means, e.g. laser otherwise than by burning, and characterised by the material used
    • B41M5/30Thermography ; Marking by high energetic means, e.g. laser otherwise than by burning, and characterised by the material used using chemical colour formers
    • B41M5/337Additives; Binders
    • B41M5/3375Non-macromolecular compounds

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Heat Sensitive Colour Forming Recording (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は一般にロイコ化合物といわれる無色または淡色
の有機染料と、該ロイコ化合物と反応して顕色するフェ
ノール化合物などの有機酸とを主成分とする感熱記録体
の改良に関するものである。
(従来の技術) ロイコ化合物と、有機酸とを含む感熱記録紙はたとえば
、特公昭45−14039号などによってすでに公知で
ある。この記録紙は熱エネルギーを記録層に与えてロイ
コ化合物、有機酸および結着剤を軟化あるいは溶融し、
両売色成分を接触させて発色反応させる原理に基づくも
のであり、近時各種プリンター、ファクシミリ等の分野
で使用されている。この記録紙の記録特性は用途によっ
て異なるが、たとえば記録速度を上げるためには、記録
装置の改良とともに記録紙自身の発色性を促進する必要
があるといえる。
発色性を促進する方法として一般に低融点物質を記録層
中に含有させる方法が行われている。低融点物質、すな
わち発色促進剤または増感剤として、特公昭43−41
60号では尿素、無水フタル酸、アセトアニリドが、ま
た特開昭48−19231号ではパラフィンろう、カル
ナバろう、密ろう、木ろう、高級脂肪酸、高級脂肪酸エ
ステルが、さらに特公昭49−17748号ではサリチ
ル酸、アニス酸、フタル酸モノフェニルエステル、フタ
ル酸モノベンジルエステルが、また近年脂肪酸アミドを
発色促進剤として使用することも広く行われている。す
なわち、特公昭51−27599号にはパラフィンまた
はマイクロワックスと脂肪酸アミドとの組合せにより脂
肪酸アミドの増感効果が、特開昭54−139740号
にもステアリン酸アミド、オレイン酸アミドなどの脂肪
酸アミドの増感効果が述べられており、公知となってい
る。
(発明が解決しようとする問題点) しかしながら、従来の発色促進剤としての効果は十分な
ものとは言えず、更にすぐれた発色性を提供する技術が
強く要望されていた。
本発明者等はこれら従来の発色促進剤の効果を確かめる
とともに、更に優れた特性を有する物質を見出すべく、
広くかつ深く検討した結果、顕著な効果を有する新規な
発色促進剤を見い出し、この知見にもとづいて本発明を
なすに至った。
(問題点を解決するための手段) すなわち、本発明は、ロイコ化合物と、該ロイコ化合物
と反応して顕色する有機酸とを主成分とする感熱記録体
において、感熱記録層中に発色促進剤として下記構造式
(I)で示されるエチレングリコールベンジルジフェニ
リルエーテルヲ含有するように構成したものである。
以下、本発明について詳述する。
本発明の感熱記録体は、ロイコ化合物と、顕色剤として
の有機酸と、結着剤と、発色促進剤としてのエチレング
リコールベンジルジフェニリルエーテルとを含む感熱記
録層を、支持体上に塗工したものからなっている。
本発明で使用する発色促進剤としてのエチレンクリコー
ルベンジルジフェニリルエーテルハ発色促進の効果にお
いて優れているとともに、感熱記録体としてのその他の
特性、すなわち地肌濃度、保存後の地肌かぶり、退色、
なとについても実用上まったく支障のない特性を有して
いる。
このエチレングリコールベンジルジフェニリルエーテル
の含有量は、発色促進性の点から感熱記録層の全固形分
の1〜50重量%が好ましい。
本発明の発色促進剤としてのエチレングリコールベンジ
ルジフェニリルエーテルは種々の方法によって合成する
ことができる。例えば、p−フェニルフェノールのOH
基をエチレンクロルヒドリン又はエチレンオキサイドで
エーテル化し、次に生じた化合物のOH基をベンジルハ
ライドでエーテル化することによって、合成することが
できる。
本発明に用いられるロイコ化合物は無色ないし淡色であ
って有機酸と反応して発色する物質であす、トリフェニ
ルメタン系、トリフェニルメタンフタリド系、フルオラ
ン系、ロイコオーラミン系、ジフェニルメタン系、フェ
ノチアジン系、フェノキサジン系、スピロピラン系、イ
ンドリン系、インジゴ系などの各種誘導体が挙げられる
。好ましいロイコ化合物としては例えばクリスタルバイ
オレットラクトン、3−ジエチルアミノ−6−メチル−
7−アニリノフルオラン、3− (N−エチル−P−ト
ルイジノ)−6−メチル−7−アニリノフルオラン、3
−ジエチルアミノ−6−メチル−7−(オルト、パラ−
ジメチルアニリノ)フルオラン、3−ピロリジノ−6−
メチル−7−アニリノフルオラン、3−ピペリジノ−6
−メチル−7−アニリノフルオラン、3−(N−シクロ
へキシル−N−メチルアミン)−6−メチル−7−アニ
リノフルオラン、3−ジエチルアミン−7−(オルト−
クロロアニリノ)フルオラン、3−ジエチルアミノ−7
−(メタートリフルオロメチルアニリノ)フルオラン、
3−ジエチルアミノ−6−メチル−クロロフルオラン、
3−ジエチルアミノ−6−メチル−フルオラン、3−シ
クロへキシルアミノ−6−クロロフルオラン、3− (
N−インアミル−N−エチルアミノ)−6−メチル−7
−アニリノフルオラン、3−ジブチルアミノ−6−メチ
ル−7−アニリノフルオランが挙げられる。
本発明で使用する有機酸としては常温で固体であり、加
熱により溶融しロイコ化合物と接触して顕色剤となる物
質であって、各種フェノール性物質、脂肪酸、芳香族カ
ルボン酸などがある。例示すれば、没食子酸、サリチル
酸、1−ヒドロキシ−2−ナフトエ酸、0−ヒドロキシ
安息香酸、m−ヒドロキシ安息香酸、2−ヒドロキシ−
p−トルイル酸、3.5−キシレノール、チモール、p
−tert−ブチルフェノール、4−ヒドロキシフェノ
キシド、メチル−4−ヒドロキシベンゾエート、4−ヒ
ドロキシアセトフェノン、α−ナフトール、β−ナフト
ール、カテコーノペレゾルシン、ヒドロキノン、4−t
ert−オクチルカテコール、4゜4’−5ec−ブチ
リデンフェノール、2.2’−ジヒドロキシジフェニノ
ペ2,2′−メチレンビス(4−メチル−6−tert
−ブチルフェノール)、2.2’−ビス(4′−ヒドロ
キシフェニル)プロパン(別名;ビスフェノールA)、
4.4’−インプロピリデン−ビス(2−tert−ブ
チルフェノール)、ピロガローノヘフロログルシン、フ
ロログルシンカルボン酸、p−メチルフェノール、p−
フェニルフェノール、4.4’−シクロへキシリデンジ
フェノーノペ 4.4’−(1−メチル−n−へキシリ
デン)ジフェノール、4.4’−イソプロピリデンジカ
テコーノペ4,4′−ベンジリデンジフェノール、4.
4’−イソプロピリデンビス(2−クロロフェノール)
、3−フェニルサリチル酸、3,5−ジーtert−ブ
チルサリチル酸、1−オキシ−2−ナフトエ酸、没食子
酸エステル、サリチル酸エステノペp−ヒドロキシ安息
香酸エステノベ4−ヒドロキシフタル酸エステル、2−
(4−ヒドロキシフェニル)−2−(3’−ヒドロキシ
フェニル)プロパン、4+4’−ジヒドロキシ−3,3
′−ジイソプロピルジフェニル−2,2′−プロパン等
があげられる。
本発明で使用する結着剤としては主として水溶性結着剤
からなり、微粒子状に分散された発色剤を互いに隔離さ
せて固着させるものであり、ポリビニルアルコール、メ
チルセルロース、カルボキシメチルセルロース、ヒドロ
キシエチルセルロース、ポリアクリル酸、カゼイン、ゼ
ラチン、でんぷんおよびそれらの誘導体などが挙げられ
る。
本発明の感熱記録層には必要に応じて感熱層中に他の添
加物質、たとえばクレー、炭酸カルシウム、水酸化アル
ミニウム、タルク、酸化チタン、酸化亜鉛等の無機また
は有機顔料、ワックス類、保存安定のための酸化防止剤
、紫外線吸収剤、スティック防止のための各種脂肪酸金
属塩、耐水性向上のための耐水化剤、フェノール樹脂、
界面活性剤等を添加することができる。
本発明の感熱記録層用の塗料は、上記ロイコ化合物と、
有機酸と、エチレングリコールベンジルジフェニリルエ
ーテルと、必要に応じて顔料、感度調整剤等の添加剤と
を、適当な濃度のポリビニルアルコールなどの結着剤を
含む水系媒体中でボールミル、サンドグラインダーなど
の粉砕機を使用して粉砕分散することにより一般に調製
される。
各構成物質は出来るだけ微粒化することが発色効率の点
で有利であり、0.5〜3μの粒径に微粒化することが
好ましい。こうして得られた感熱塗料を以下で述べる支
持体に塗布し、乾燥して本発明の感熱記録体を得る。
塗布は、通常のプレードコータ、エアーナイフコータ、
バーコータ、リバースロールコータなどにより行うこと
ができる。
本発明に使用される支持体としては、一般には上質紙、
中質紙、コート紙をはじめとする紙が用いられるが、そ
の他ガラス繊維シート、プラスチックシート、フィルム
ラミネート紙なども支持体として使用することが出来る
〔実施例〕
以下、本発明を実施例により更に詳細に説明する。
〈合成例〉 冷却器、温度計、及び撹拌装置を備えた1j2の四ツロ
フラスコ内に、p−フェニルフェノール250.0g、
エチレンクロルヒドリン236.5 g及び、95%水
酸化ナトリウム176.3 gを仕込み、窒素気流中で
撹拌し加熱を開始した。温度70℃で4時間加熱を続け
た後、室温まで冷却し、過剰のエチレンクロルヒドリン
を減圧下で留去した。残渣にクロロホルム1βを加え不
溶物を濾別した後、減圧下でクロロホルムを留去した。
残渣をアセトンにより再結晶を行い148.0 gの2
−ヒドロキシエチルジフェニリルエーテル(白色結晶)
を得た。
次に、冷却器、温度計、及び撹拌装置を備えた500+
nj2の四ツロフラスコ内に、上記で得られた2−ヒド
ロキシエチルジフェニリルエーテル100.0g、ベン
ジルクロライド118.2g。
95%水酸化ナトリウム37.5 g及びジメチルホル
ムアミド200mfを仕込み、100℃で3時間加熱撹
拌を行った。室温まで冷却後、減圧下でジメチルホルム
アミドを留去した。残渣にトルエン500mj’を加え
、蒸留水200m1で水洗を3回行い、無水硫酸マグネ
シウムで脱水乾燥後、減圧下で溶媒を留去した。残渣を
エタノールにて再結晶化を行い82.0%のエチレング
リコールベンジルジフェニリルエーテル(白色結晶、融
点86.8℃〉を得た。
(分析値) H’ −NMR吸収スペクトル (CDCf3.  δ(ppm) :13.60〜4.
00 (2H,m)、 4.0 (]−4,30(2H,m)、4.65   
  (2H,s)、 6、85〜7.75 (14H,m) IR吸収スペクトル CKBr、波数(cm−’) ) 2860、1605.14g5.1240.1105゜
1035、 750. 695 なお、本発明による発色促進剤と組み合せてすでに公知
の発色促進剤を添加し記録層に含有させることもできる
実施例1 a)感熱記録体の製造 下記の組成のA液及びB液を、各々別々にペイントシェ
ーカー(東洋精機製〉で10時間分散させることにより
調製した。
A液: ロイコ染料3−(N−シクロへキシル−N−メチル)−
アミノ−6−メチル−7−アニリツフルオラン    
        5gエチレングリコールベンジルジフ
ェニリルエーテル              8g水
酸化アルミニウム       20gステアリン酸亜
鉛         5gホリビニルアルコール12%
液  35g水                  
   52gB液: ビスフェノールA          15gカオリン
            20gステアリン酸亜鉛  
       3gホリビニルアルコール12%液  
35g水                     
52g次に、A液125g、B液125gとポリビニル
アルコール12%液50 g、 水40 gヲ加、jて
混合撹拌し、調整して塗液をつくり、次にこの塗液を5
0g/m’の上質紙の表面にマイヤバーを用いて乾燥後
の塗布量が8g/m’になるよう塗布乾燥し感熱記録紙
を得た。
実施例2 実施例1で用いたA液の配合のうちロイコ染料として3
−(N−インアミル−N−エチル)アミノ−6−メチル
−7−アニリツフルオランを用いた以外は実施例1と同
様にして感熱記録紙を得た。
比較例1 実施例1で用いたA液の配合のうちエチレングリコール
ベンジルジフェニリルエーテルヲ除いた他は実施例1と
同様にして感熱記録紙を得た。
比較例2 実施例1で用いたA液配合のうちエチレングリコールベ
ンジルジフェニリルエーテルノ代リニステアリン酸アミ
ドを用いた以外は実施例1と同様にして感熱記録紙を得
た。
比較例3 実施例1で用いたA液配合のうちエチレングリコールベ
ンジルジフェニリルエーテルの代すにバラベンジルビフ
ェニルを用いた以外は実施例1と同様にして感熱記録紙
を得た。
以上の実施例および比較例で得た感熱記録紙を記録面が
ベック平滑度で500秒になるようテストスーパーキャ
レンダーで表面処理した。
この表面処理して得られた感熱記録紙について市販のG
■ファクシミリ装置FACOM FAX 621C(富
士通側製)で記録電力0.90w/dat 、通電時間
Q、 45 m5ec 、周期約5 m5ec / I
tの条件下で印字を行い、印字した時の画像濃度および
地肌濃度をマクベス濃度計を用いて測定した。保存性は
乾燥状態で60℃に保持した恒温室で24時間保存した
後の濃度を示した。実施例および比較例について以下の
表の結果を得た。
(発明の効果) 表より、本発明の感熱記録体は感度がすぐれ、さらに保
存安定性の点でもすぐれた特性を有していることが実証
された。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 支持体上に、ロイコ化合物と、該ロイコ化合物と反応し
    て顕色する有機酸と、結着剤とを含む感熱記録層を設け
    た感熱記録体において、前記感熱記録層中に下記構造式
    ( I ): ▲数式、化学式、表等があります▼ 構造式( I ) で示されるエチレングリコールベンジルジフェニリルエ
    ーテルを含有せしめたことを特徴とする感熱記録体。
JP62329031A 1987-12-25 1987-12-25 感熱記録体 Granted JPH01168489A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62329031A JPH01168489A (ja) 1987-12-25 1987-12-25 感熱記録体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62329031A JPH01168489A (ja) 1987-12-25 1987-12-25 感熱記録体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01168489A true JPH01168489A (ja) 1989-07-03
JPH0562599B2 JPH0562599B2 (ja) 1993-09-08

Family

ID=18216827

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62329031A Granted JPH01168489A (ja) 1987-12-25 1987-12-25 感熱記録体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01168489A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0414243A2 (en) * 1989-08-24 1991-02-27 Honshu Paper Co., Ltd. Heat-sensitive recorder
EP1083058A2 (en) * 1999-09-08 2001-03-14 Appleton Papers Inc. Thermally-responsive record material
JP2003522810A (ja) * 2000-02-17 2003-07-29 アップルトン ペーパーズ インコーポレイテッド アルコキシ又はアリルメトキシエタンの製造方法

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0414243A2 (en) * 1989-08-24 1991-02-27 Honshu Paper Co., Ltd. Heat-sensitive recorder
EP0414243A3 (en) * 1989-08-24 1991-06-05 Honshu Paper Co., Ltd. Heat-sensitive recorder
EP1083058A2 (en) * 1999-09-08 2001-03-14 Appleton Papers Inc. Thermally-responsive record material
EP1083058A3 (en) * 1999-09-08 2001-07-25 Appleton Papers Inc. Thermally-responsive record material
US6559097B2 (en) 1999-09-08 2003-05-06 Appleton Papers Inc. Thermally-responsive record material
JP2003522810A (ja) * 2000-02-17 2003-07-29 アップルトン ペーパーズ インコーポレイテッド アルコキシ又はアリルメトキシエタンの製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0562599B2 (ja) 1993-09-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH01168489A (ja) 感熱記録体
JPH0220385A (ja) 感熱記録体
JPH021365A (ja) 感熱記録体
JPH0320389B2 (ja)
JPS6232745B2 (ja)
JPH0331156B2 (ja)
JPH0225377A (ja) 感熱記録体
JPS60110486A (ja) 感熱記録体
JPH0784098B2 (ja) 感熱記録体
JPH0381187A (ja) 感熱記録体
JPH0278650A (ja) 感熱記録体および新規なo−置換1,4−ナフトヒドロキノン誘導体
JPH0381188A (ja) 感熱記録体
JPH026180A (ja) 感熱記録体
JPH0374917B2 (ja)
JP2670528B2 (ja) 感熱記録体
JPH0374918B2 (ja)
EP0414243A2 (en) Heat-sensitive recorder
JPH01278387A (ja) 感熱記録体
JPS62160279A (ja) 感熱記録材料
JPS63209884A (ja) 感熱記録体
JPH0332472B2 (ja)
JPH0232893A (ja) 感熱記録体
JPH0230584A (ja) 感熱記録体
JPH0533220B2 (ja)
JPH0314530A (ja) 感熱記録体