JPH01152133A - 加工方法 - Google Patents
加工方法Info
- Publication number
- JPH01152133A JPH01152133A JP30972987A JP30972987A JPH01152133A JP H01152133 A JPH01152133 A JP H01152133A JP 30972987 A JP30972987 A JP 30972987A JP 30972987 A JP30972987 A JP 30972987A JP H01152133 A JPH01152133 A JP H01152133A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- polyvinylidene fluoride
- acrylic elastomer
- blend
- fluoride resin
- weight
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 238000003672 processing method Methods 0.000 title description 3
- 229920000800 acrylic rubber Polymers 0.000 claims abstract description 27
- 229920000058 polyacrylate Polymers 0.000 claims abstract description 27
- 239000002033 PVDF binder Substances 0.000 claims abstract description 25
- 229920002981 polyvinylidene fluoride Polymers 0.000 claims abstract description 25
- 229920005989 resin Polymers 0.000 claims abstract description 25
- 239000011347 resin Substances 0.000 claims abstract description 25
- 239000000203 mixture Substances 0.000 claims abstract description 23
- 238000002844 melting Methods 0.000 claims abstract description 11
- 230000008018 melting Effects 0.000 claims abstract description 11
- 238000002156 mixing Methods 0.000 claims abstract description 9
- 238000000465 moulding Methods 0.000 claims abstract description 5
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 7
- 239000000178 monomer Substances 0.000 abstract description 18
- -1 alkoxyalkyl acrylate Chemical compound 0.000 abstract description 12
- 150000002978 peroxides Chemical class 0.000 abstract description 10
- NLHHRLWOUZZQLW-UHFFFAOYSA-N Acrylonitrile Chemical compound C=CC#N NLHHRLWOUZZQLW-UHFFFAOYSA-N 0.000 abstract description 6
- 239000000843 powder Substances 0.000 abstract description 6
- VGGSQFUCUMXWEO-UHFFFAOYSA-N Ethene Chemical compound C=C VGGSQFUCUMXWEO-UHFFFAOYSA-N 0.000 abstract description 5
- 239000005977 Ethylene Substances 0.000 abstract description 5
- 239000003431 cross linking reagent Substances 0.000 abstract description 5
- 230000000379 polymerizing effect Effects 0.000 abstract description 5
- 239000002516 radical scavenger Substances 0.000 abstract description 5
- BQCIDUSAKPWEOX-UHFFFAOYSA-N 1,1-Difluoroethene Chemical compound FC(F)=C BQCIDUSAKPWEOX-UHFFFAOYSA-N 0.000 abstract description 4
- 239000000295 fuel oil Substances 0.000 abstract description 4
- 239000004014 plasticizer Substances 0.000 abstract description 4
- 150000003585 thioureas Chemical class 0.000 abstract description 4
- 239000000945 filler Substances 0.000 abstract description 3
- 239000002904 solvent Substances 0.000 abstract description 3
- 239000006057 Non-nutritive feed additive Substances 0.000 abstract description 2
- 229920001577 copolymer Polymers 0.000 abstract description 2
- 235000014113 dietary fatty acids Nutrition 0.000 abstract description 2
- 229930195729 fatty acid Natural products 0.000 abstract description 2
- 239000000194 fatty acid Substances 0.000 abstract description 2
- 239000003381 stabilizer Substances 0.000 abstract description 2
- 238000005336 cracking Methods 0.000 abstract 1
- 150000004665 fatty acids Chemical class 0.000 abstract 1
- HCDGVLDPFQMKDK-UHFFFAOYSA-N hexafluoropropylene Chemical group FC(F)=C(F)C(F)(F)F HCDGVLDPFQMKDK-UHFFFAOYSA-N 0.000 abstract 1
- 229920001519 homopolymer Polymers 0.000 abstract 1
- 229920001567 vinyl ester resin Polymers 0.000 abstract 1
- 229920001971 elastomer Polymers 0.000 description 13
- 239000005060 rubber Substances 0.000 description 13
- 238000004073 vulcanization Methods 0.000 description 13
- 238000004132 cross linking Methods 0.000 description 10
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 description 7
- 230000000704 physical effect Effects 0.000 description 6
- 229920003023 plastic Polymers 0.000 description 5
- 239000004033 plastic Substances 0.000 description 5
- 229920000642 polymer Polymers 0.000 description 5
- 238000006116 polymerization reaction Methods 0.000 description 5
- 239000007864 aqueous solution Substances 0.000 description 4
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 4
- VMHLLURERBWHNL-UHFFFAOYSA-M Sodium acetate Chemical compound [Na+].CC([O-])=O VMHLLURERBWHNL-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 3
- YXFVVABEGXRONW-UHFFFAOYSA-N Toluene Chemical compound CC1=CC=CC=C1 YXFVVABEGXRONW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 238000002347 injection Methods 0.000 description 3
- 239000007924 injection Substances 0.000 description 3
- 229920002451 polyvinyl alcohol Polymers 0.000 description 3
- 235000017281 sodium acetate Nutrition 0.000 description 3
- 239000001632 sodium acetate Substances 0.000 description 3
- 150000003464 sulfur compounds Chemical class 0.000 description 3
- INQDDHNZXOAFFD-UHFFFAOYSA-N 2-[2-(2-prop-2-enoyloxyethoxy)ethoxy]ethyl prop-2-enoate Chemical compound C=CC(=O)OCCOCCOCCOC(=O)C=C INQDDHNZXOAFFD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- HFCUBKYHMMPGBY-UHFFFAOYSA-N 2-methoxyethyl prop-2-enoate Chemical compound COCCOC(=O)C=C HFCUBKYHMMPGBY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N Acrylic acid Chemical compound OC(=O)C=C NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229920000181 Ethylene propylene rubber Polymers 0.000 description 2
- 229920000459 Nitrile rubber Polymers 0.000 description 2
- 239000004372 Polyvinyl alcohol Substances 0.000 description 2
- NINIDFKCEFEMDL-UHFFFAOYSA-N Sulfur Chemical compound [S] NINIDFKCEFEMDL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- DAKWPKUUDNSNPN-UHFFFAOYSA-N Trimethylolpropane triacrylate Chemical compound C=CC(=O)OCC(CC)(COC(=O)C=C)COC(=O)C=C DAKWPKUUDNSNPN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- OKKRPWIIYQTPQF-UHFFFAOYSA-N Trimethylolpropane trimethacrylate Chemical compound CC(=C)C(=O)OCC(CC)(COC(=O)C(C)=C)COC(=O)C(C)=C OKKRPWIIYQTPQF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910052799 carbon Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000006229 carbon black Substances 0.000 description 2
- LSXWFXONGKSEMY-UHFFFAOYSA-N di-tert-butyl peroxide Chemical compound CC(C)(C)OOC(C)(C)C LSXWFXONGKSEMY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 125000003700 epoxy group Chemical group 0.000 description 2
- 235000012438 extruded product Nutrition 0.000 description 2
- 229910052736 halogen Inorganic materials 0.000 description 2
- 150000002367 halogens Chemical class 0.000 description 2
- 239000004615 ingredient Substances 0.000 description 2
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 2
- 239000012046 mixed solvent Substances 0.000 description 2
- IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N nitrogen Substances N#N IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229920001083 polybutene Polymers 0.000 description 2
- 239000003505 polymerization initiator Substances 0.000 description 2
- 238000003756 stirring Methods 0.000 description 2
- 239000011593 sulfur Substances 0.000 description 2
- 229910052717 sulfur Inorganic materials 0.000 description 2
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- KHXKESCWFMPTFT-UHFFFAOYSA-N 1,1,1,2,2,3,3-heptafluoro-3-(1,2,2-trifluoroethenoxy)propane Chemical compound FC(F)=C(F)OC(F)(F)C(F)(F)C(F)(F)F KHXKESCWFMPTFT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- BLTXWCKMNMYXEA-UHFFFAOYSA-N 1,1,2-trifluoro-2-(trifluoromethoxy)ethene Chemical compound FC(F)=C(F)OC(F)(F)F BLTXWCKMNMYXEA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- JAEZSIYNWDWMMN-UHFFFAOYSA-N 1,1,3-trimethylthiourea Chemical compound CNC(=S)N(C)C JAEZSIYNWDWMMN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- KOMNUTZXSVSERR-UHFFFAOYSA-N 1,3,5-tris(prop-2-enyl)-1,3,5-triazinane-2,4,6-trione Chemical compound C=CCN1C(=O)N(CC=C)C(=O)N(CC=C)C1=O KOMNUTZXSVSERR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- WJFKNYWRSNBZNX-UHFFFAOYSA-N 10H-phenothiazine Chemical compound C1=CC=C2NC3=CC=CC=C3SC2=C1 WJFKNYWRSNBZNX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- BJELTSYBAHKXRW-UHFFFAOYSA-N 2,4,6-triallyloxy-1,3,5-triazine Chemical compound C=CCOC1=NC(OCC=C)=NC(OCC=C)=N1 BJELTSYBAHKXRW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- DMWVYCCGCQPJEA-UHFFFAOYSA-N 2,5-bis(tert-butylperoxy)-2,5-dimethylhexane Chemical compound CC(C)(C)OOC(C)(C)CCC(C)(C)OOC(C)(C)C DMWVYCCGCQPJEA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- STMDPCBYJCIZOD-UHFFFAOYSA-N 2-(2,4-dinitroanilino)-4-methylpentanoic acid Chemical compound CC(C)CC(C(O)=O)NC1=CC=C([N+]([O-])=O)C=C1[N+]([O-])=O STMDPCBYJCIZOD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XMNIXWIUMCBBBL-UHFFFAOYSA-N 2-(2-phenylpropan-2-ylperoxy)propan-2-ylbenzene Chemical compound C=1C=CC=CC=1C(C)(C)OOC(C)(C)C1=CC=CC=C1 XMNIXWIUMCBBBL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- UGDNCYOOZAYSMS-UHFFFAOYSA-N 2-chloro-1,1,3,3,4,4,5,6,6,8-decafluorooct-1-ene Chemical compound FC(C(C(C(CCF)(F)F)F)(F)F)(C(=C(F)F)Cl)F UGDNCYOOZAYSMS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- UJAWGGOCYUPCPS-UHFFFAOYSA-N 4-(2-phenylpropan-2-yl)-n-[4-(2-phenylpropan-2-yl)phenyl]aniline Chemical compound C=1C=C(NC=2C=CC(=CC=2)C(C)(C)C=2C=CC=CC=2)C=CC=1C(C)(C)C1=CC=CC=C1 UJAWGGOCYUPCPS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- QGZKDVFQNNGYKY-UHFFFAOYSA-O Ammonium Chemical compound [NH4+] QGZKDVFQNNGYKY-UHFFFAOYSA-O 0.000 description 1
- 239000004641 Diallyl-phthalate Substances 0.000 description 1
- KCXVZYZYPLLWCC-UHFFFAOYSA-N EDTA Chemical compound OC(=O)CN(CC(O)=O)CCN(CC(O)=O)CC(O)=O KCXVZYZYPLLWCC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- IMROMDMJAWUWLK-UHFFFAOYSA-N Ethenol Chemical compound OC=C IMROMDMJAWUWLK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- JIGUQPWFLRLWPJ-UHFFFAOYSA-N Ethyl acrylate Chemical group CCOC(=O)C=C JIGUQPWFLRLWPJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 244000043261 Hevea brasiliensis Species 0.000 description 1
- NHTMVDHEPJAVLT-UHFFFAOYSA-N Isooctane Chemical compound CC(C)CC(C)(C)C NHTMVDHEPJAVLT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- CERQOIWHTDAKMF-UHFFFAOYSA-M Methacrylate Chemical compound CC(=C)C([O-])=O CERQOIWHTDAKMF-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 239000002202 Polyethylene glycol Substances 0.000 description 1
- PMZURENOXWZQFD-UHFFFAOYSA-L Sodium Sulfate Chemical compound [Na+].[Na+].[O-]S([O-])(=O)=O PMZURENOXWZQFD-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- XTXRWKRVRITETP-UHFFFAOYSA-N Vinyl acetate Chemical compound CC(=O)OC=C XTXRWKRVRITETP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052783 alkali metal Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910001860 alkaline earth metal hydroxide Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000001336 alkenes Chemical class 0.000 description 1
- 230000003712 anti-aging effect Effects 0.000 description 1
- 239000002585 base Substances 0.000 description 1
- 238000005452 bending Methods 0.000 description 1
- QUDWYFHPNIMBFC-UHFFFAOYSA-N bis(prop-2-enyl) benzene-1,2-dicarboxylate Chemical compound C=CCOC(=O)C1=CC=CC=C1C(=O)OCC=C QUDWYFHPNIMBFC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000001273 butane Substances 0.000 description 1
- 229920005549 butyl rubber Polymers 0.000 description 1
- DKVNPHBNOWQYFE-UHFFFAOYSA-N carbamodithioic acid Chemical compound NC(S)=S DKVNPHBNOWQYFE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000003178 carboxy group Chemical group [H]OC(*)=O 0.000 description 1
- 150000007942 carboxylates Chemical class 0.000 description 1
- 150000001735 carboxylic acids Chemical class 0.000 description 1
- 230000015271 coagulation Effects 0.000 description 1
- 238000005345 coagulation Methods 0.000 description 1
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 1
- 238000005520 cutting process Methods 0.000 description 1
- 125000004386 diacrylate group Chemical group 0.000 description 1
- JVSWJIKNEAIKJW-UHFFFAOYSA-N dimethyl-hexane Natural products CCCCCC(C)C JVSWJIKNEAIKJW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910001873 dinitrogen Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000012990 dithiocarbamate Substances 0.000 description 1
- 239000000839 emulsion Substances 0.000 description 1
- 229920005558 epichlorohydrin rubber Polymers 0.000 description 1
- 239000003822 epoxy resin Substances 0.000 description 1
- 150000002148 esters Chemical class 0.000 description 1
- 238000001125 extrusion Methods 0.000 description 1
- 229920001973 fluoroelastomer Polymers 0.000 description 1
- 150000002357 guanidines Chemical class 0.000 description 1
- LNEPOXFFQSENCJ-UHFFFAOYSA-N haloperidol Chemical compound C1CC(O)(C=2C=CC(Cl)=CC=2)CCN1CCCC(=O)C1=CC=C(F)C=C1 LNEPOXFFQSENCJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000003112 inhibitor Substances 0.000 description 1
- 238000009434 installation Methods 0.000 description 1
- RUTXIHLAWFEWGM-UHFFFAOYSA-H iron(3+) sulfate Chemical compound [Fe+3].[Fe+3].[O-]S([O-])(=O)=O.[O-]S([O-])(=O)=O.[O-]S([O-])(=O)=O RUTXIHLAWFEWGM-UHFFFAOYSA-H 0.000 description 1
- 229910000360 iron(III) sulfate Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000004898 kneading Methods 0.000 description 1
- 229910000464 lead oxide Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000000463 material Substances 0.000 description 1
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 1
- 239000000155 melt Substances 0.000 description 1
- 238000010068 moulding (rubber) Methods 0.000 description 1
- IJDNQMDRQITEOD-UHFFFAOYSA-N n-butane Chemical compound CCCC IJDNQMDRQITEOD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OFBQJSOFQDEBGM-UHFFFAOYSA-N n-pentane Natural products CCCCC OFBQJSOFQDEBGM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920003052 natural elastomer Polymers 0.000 description 1
- 229920001194 natural rubber Polymers 0.000 description 1
- 229910052757 nitrogen Inorganic materials 0.000 description 1
- QJGQUHMNIGDVPM-UHFFFAOYSA-N nitrogen group Chemical group [N] QJGQUHMNIGDVPM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- TVMXDCGIABBOFY-UHFFFAOYSA-N octane Chemical compound CCCCCCCC TVMXDCGIABBOFY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000003921 oil Substances 0.000 description 1
- 150000002898 organic sulfur compounds Chemical class 0.000 description 1
- 239000002245 particle Substances 0.000 description 1
- PNJWIWWMYCMZRO-UHFFFAOYSA-N pent‐4‐en‐2‐one Natural products CC(=O)CC=C PNJWIWWMYCMZRO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229950000688 phenothiazine Drugs 0.000 description 1
- 229920002589 poly(vinylethylene) polymer Polymers 0.000 description 1
- 229920000647 polyepoxide Polymers 0.000 description 1
- 229920000728 polyester Polymers 0.000 description 1
- 229920000570 polyether Polymers 0.000 description 1
- 229920001223 polyethylene glycol Polymers 0.000 description 1
- 238000010926 purge Methods 0.000 description 1
- 150000003242 quaternary ammonium salts Chemical class 0.000 description 1
- 229910052938 sodium sulfate Inorganic materials 0.000 description 1
- 235000011152 sodium sulphate Nutrition 0.000 description 1
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 1
- GRPURDFRFHUDSP-UHFFFAOYSA-N tris(prop-2-enyl) benzene-1,2,4-tricarboxylate Chemical compound C=CCOC(=O)C1=CC=C(C(=O)OCC=C)C(C(=O)OCC=C)=C1 GRPURDFRFHUDSP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229940070710 valerate Drugs 0.000 description 1
- NQPDZGIKBAWPEJ-UHFFFAOYSA-N valeric acid Chemical compound CCCCC(O)=O NQPDZGIKBAWPEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920002554 vinyl polymer Polymers 0.000 description 1
- 235000014692 zinc oxide Nutrition 0.000 description 1
- RNWHGQJWIACOKP-UHFFFAOYSA-N zinc;oxygen(2-) Chemical class [O-2].[Zn+2] RNWHGQJWIACOKP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004711 α-olefin Substances 0.000 description 1
Landscapes
- Processes Of Treating Macromolecular Substances (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
(従来の技術)
一般にゴムとプラスチックのブレンドを行なう場合には
、プラスチックが溶融状態になる温度以上でゴムとのブ
レンドを行ない、ゴムとプラスチック相互の分散及び溶
解を図ることが通例である。
、プラスチックが溶融状態になる温度以上でゴムとのブ
レンドを行ない、ゴムとプラスチック相互の分散及び溶
解を図ることが通例である。
(発明が解決しようとする問題点)
所が、ゴムとプラスチックが相互に分散及び溶解した場
合にはそのブレンド物の加工特性はプラスチックの性質
が反映されるようになり、ゴム的な性質が失われて、例
えば加工温度が上昇し、ゴムの通常の成形方法において
優れた成形物が得にくくなる欠点が出現するのが通例で
ある。
合にはそのブレンド物の加工特性はプラスチックの性質
が反映されるようになり、ゴム的な性質が失われて、例
えば加工温度が上昇し、ゴムの通常の成形方法において
優れた成形物が得にくくなる欠点が出現するのが通例で
ある。
アクリル系エラストマーとポリフッ化ビニリデン樹脂の
ブレンドの場合にはポリフッ化ビニリデン樹脂が溶融し
た状態でブレンドするとブレンド物の粘度が上昇し押出
が難しくなったり、押出物が加硫時に著しく収縮する問
題を生じることが問題であることが判った。
ブレンドの場合にはポリフッ化ビニリデン樹脂が溶融し
た状態でブレンドするとブレンド物の粘度が上昇し押出
が難しくなったり、押出物が加硫時に著しく収縮する問
題を生じることが問題であることが判った。
(問題点を解決するための手段)
即ち、本発明はアクリル系エラストマーとポリフッ化ビ
ニリデン樹脂のブレンドにおいてポリフッ化ビニリデン
樹脂を50メツシュ以上のフルイを通過する粉体として
、アクリル系エラストマーにポリフッ化ビニリデン樹脂
の融点より低い温度で混合し、ポリフッ化ビニリデン樹
脂の融点より低い温度で加工成形することにより、成形
法と加硫後の物性を共に満足する加工方法″を提供する
ものである。
ニリデン樹脂のブレンドにおいてポリフッ化ビニリデン
樹脂を50メツシュ以上のフルイを通過する粉体として
、アクリル系エラストマーにポリフッ化ビニリデン樹脂
の融点より低い温度で混合し、ポリフッ化ビニリデン樹
脂の融点より低い温度で加工成形することにより、成形
法と加硫後の物性を共に満足する加工方法″を提供する
ものである。
アクリル系エラストマーとは、アクリル酸エスチルを主
成分とする重合体をいい、通常、ポリフッ化ビニリデン
樹脂とブレンドして、耐燃料油性の性能を高度に得る目
的の場合に用いられるアクリル系エラストマーは、エチ
レンO〜15重量%、カルボン酸ビニル0〜40重量%
、アクリロニトリル0〜20重量%、アルコキシアルキ
ルアクリレート60〜100重量%を重合してなるもの
である。好ましいアクリル系エラストマーは、アルコキ
シアルキルアクリレート80〜100重量%、アクリロ
ニトリル0〜20重量%、エチレンθ〜5重景%及び脂
肪酸ビニルO〜5重量%を重合してなるものである。更
に望ましいアクリル系エラストマーはアルコキシアルキ
ルアクリレート80〜100重量%及びアクリロニトリ
ル0〜20重量%を重合してなるものであり、特に望ま
しいアクリル系エラストマーはアルコキシアルキルアク
リレート85〜95重量%及びアクリロニトリル5〜1
5重量%を重合してなるものである。
成分とする重合体をいい、通常、ポリフッ化ビニリデン
樹脂とブレンドして、耐燃料油性の性能を高度に得る目
的の場合に用いられるアクリル系エラストマーは、エチ
レンO〜15重量%、カルボン酸ビニル0〜40重量%
、アクリロニトリル0〜20重量%、アルコキシアルキ
ルアクリレート60〜100重量%を重合してなるもの
である。好ましいアクリル系エラストマーは、アルコキ
シアルキルアクリレート80〜100重量%、アクリロ
ニトリル0〜20重量%、エチレンθ〜5重景%及び脂
肪酸ビニルO〜5重量%を重合してなるものである。更
に望ましいアクリル系エラストマーはアルコキシアルキ
ルアクリレート80〜100重量%及びアクリロニトリ
ル0〜20重量%を重合してなるものであり、特に望ま
しいアクリル系エラストマーはアルコキシアルキルアク
リレート85〜95重量%及びアクリロニトリル5〜1
5重量%を重合してなるものである。
本発明に用いられるフン化ビニリデン樹脂はポリフッ化
ビニリデンおよびフン化ビニリデンと他の共重合性モノ
マーとの共重合体を指し、他の共重合性モノマーとして
はへキサフルオロプロピレン、ペンタフルオロプロピレ
ン、トリフルオロエチレン、トリフルオロクロロエチレ
ン、テトラフルオロエチレンビニルフロライド、パーフ
ルオロ(メチルビニルエーテル)、パーフルオロ(プロ
ピルビニルエーテル)、その他オレフィン類、アクリル
酸エステルなどがあり、これらの1種または2種以上が
共重合に用いられる。
ビニリデンおよびフン化ビニリデンと他の共重合性モノ
マーとの共重合体を指し、他の共重合性モノマーとして
はへキサフルオロプロピレン、ペンタフルオロプロピレ
ン、トリフルオロエチレン、トリフルオロクロロエチレ
ン、テトラフルオロエチレンビニルフロライド、パーフ
ルオロ(メチルビニルエーテル)、パーフルオロ(プロ
ピルビニルエーテル)、その他オレフィン類、アクリル
酸エステルなどがあり、これらの1種または2種以上が
共重合に用いられる。
ポリフッ化ビニリデン樹脂の粉体は50メツシュ以上の
フルイを通過することが必要であり、これより粉末が粗
くなるとブレンド物の性能が低下して好ましくない。望
ましい粉体の粒度は250メツシュ以上のフルイを全通
するものであり、更に好ましくは、300メツシュ以上
のフルイを全通するものである。
フルイを通過することが必要であり、これより粉末が粗
くなるとブレンド物の性能が低下して好ましくない。望
ましい粉体の粒度は250メツシュ以上のフルイを全通
するものであり、更に好ましくは、300メツシュ以上
のフルイを全通するものである。
アクリル系エラストマーとポリフッ化ビニリデン樹脂の
ブレンド温度はポリフッ化ビニリデン樹脂の融点より低
い温度であることが必須条件であり、好ましくは融点よ
り30℃以上低い温度である。ポリフッ化ビニリデン樹
脂が、種々のポリフッ化ビニリデン樹脂の混合物である
場合には、その混合物の融点の範囲の下限温度より低い
温度で混合及び加工成形することが必要である。
ブレンド温度はポリフッ化ビニリデン樹脂の融点より低
い温度であることが必須条件であり、好ましくは融点よ
り30℃以上低い温度である。ポリフッ化ビニリデン樹
脂が、種々のポリフッ化ビニリデン樹脂の混合物である
場合には、その混合物の融点の範囲の下限温度より低い
温度で混合及び加工成形することが必要である。
ポリフッ化ビニリデン樹脂の融点以上の温度でブレンド
した場合にはブレンド物の粘度が著しく上昇して加工が
し難くなったりブレンド物の加工成形時に、歪が残留し
て加硫時の寸法安定性が失われる。
した場合にはブレンド物の粘度が著しく上昇して加工が
し難くなったりブレンド物の加工成形時に、歪が残留し
て加硫時の寸法安定性が失われる。
上記のように特に架橋性モノマーを共重合させないアク
リル系エラストマーと、ポリフッ化ビニリデン樹脂のブ
レンド物の加硫の場合、用いられる架橋剤は過酸化物で
ある。
リル系エラストマーと、ポリフッ化ビニリデン樹脂のブ
レンド物の加硫の場合、用いられる架橋剤は過酸化物で
ある。
アクリル系エラストマーの作製の際に特別の架橋剤によ
り架橋することのできる架橋性モノマーを共重合して、
その架橋剤により架橋することがしばしば行なわれる。
り架橋することのできる架橋性モノマーを共重合して、
その架橋剤により架橋することがしばしば行なわれる。
この場合には前記のアクリル系エラストマーの単量体成
分の合計100重量部に対し架橋性モノマーを0.1〜
10重量部共重合したアクリル系エラストマーを用い、
この架橋性モノマーに対応する架橋剤によりアクリル系
エラストマーの架橋を行うことができる。
分の合計100重量部に対し架橋性モノマーを0.1〜
10重量部共重合したアクリル系エラストマーを用い、
この架橋性モノマーに対応する架橋剤によりアクリル系
エラストマーの架橋を行うことができる。
架橋性モノマーの例としては、ジエン化合物、エポキシ
基含有エチレン性化合物、カルボキシル基含有エチレン
性化合物、活性ハロゲン含有エチレン性化合物等が挙げ
られるが、架橋性モノマーが本発明の加硫方法において
加硫ができるものであれば本発明は有効であり、架橋性
モノマーの種類は特に限定されない。
基含有エチレン性化合物、カルボキシル基含有エチレン
性化合物、活性ハロゲン含有エチレン性化合物等が挙げ
られるが、架橋性モノマーが本発明の加硫方法において
加硫ができるものであれば本発明は有効であり、架橋性
モノマーの種類は特に限定されない。
架橋性モノマーがジエン化合物の場合には、過酸化物お
よび天然ゴム等に用いられる加硫剤が一般的に用いられ
、エポキシ基含有エチレン性化合物の場合にはエポキシ
樹脂に用いられる硬化剤の他、有機カルボン酸アンモニ
ウム、ジチオカルバミン酸塩、第4級アンモニウム塩、
グアニジン類、イオウ化合物、アルカリ土類金属水酸化
物、鉛酸化物、酸化亜鉛を用いることができ、活性ハロ
ゲン含有エチレン性化合物の場合には有機カルボン酸ア
ンモニウム、有機カルボン酸アルカリ金属塩とイオウ化
合物の組合せを用いることができる。
よび天然ゴム等に用いられる加硫剤が一般的に用いられ
、エポキシ基含有エチレン性化合物の場合にはエポキシ
樹脂に用いられる硬化剤の他、有機カルボン酸アンモニ
ウム、ジチオカルバミン酸塩、第4級アンモニウム塩、
グアニジン類、イオウ化合物、アルカリ土類金属水酸化
物、鉛酸化物、酸化亜鉛を用いることができ、活性ハロ
ゲン含有エチレン性化合物の場合には有機カルボン酸ア
ンモニウム、有機カルボン酸アルカリ金属塩とイオウ化
合物の組合せを用いることができる。
過酸化物を用いて加硫する場合には、過酸化物としては
、一般にゴムの架橋に用いられるものが使用でき、特に
制限しないが例えばジ−t−ブチルパーオキサイド、t
−ブチルクミルパーオキサイド、ジクミルパーオキサイ
ド、α、α−ビス(t−ブチルパーオキシイソプロピル
)ベンゼン、2.5−ジメチル−2,5−ジ(t−ブチ
ルパーオキシ)ヘキサン、2,5−ジメチル−2,5−
ジ(t−ブチルパーオキシ)ヘキシン−3,1゜1−ビ
ス(t−ブチルパーオキシ)−3,3,5−トリメチル
シクロヘキサン、n−ブチル−4゜4−ビス(t−ブチ
ルパーオキシ)バレレート、2.2−ビス(t−ブチル
パーオキシ)ブタン、2.2−ビス(t−ブチルパーオ
キシ)オクタン等が挙げられる。
、一般にゴムの架橋に用いられるものが使用でき、特に
制限しないが例えばジ−t−ブチルパーオキサイド、t
−ブチルクミルパーオキサイド、ジクミルパーオキサイ
ド、α、α−ビス(t−ブチルパーオキシイソプロピル
)ベンゼン、2.5−ジメチル−2,5−ジ(t−ブチ
ルパーオキシ)ヘキサン、2,5−ジメチル−2,5−
ジ(t−ブチルパーオキシ)ヘキシン−3,1゜1−ビ
ス(t−ブチルパーオキシ)−3,3,5−トリメチル
シクロヘキサン、n−ブチル−4゜4−ビス(t−ブチ
ルパーオキシ)バレレート、2.2−ビス(t−ブチル
パーオキシ)ブタン、2.2−ビス(t−ブチルパーオ
キシ)オクタン等が挙げられる。
過酸化物の量は制限しないが、通常アクリル系エラスト
マー100重量部に対し1〜10重量部程度用いられる
。
マー100重量部に対し1〜10重量部程度用いられる
。
アクリル系エラストマーとポリフッ化ビニリデン樹脂の
ブレンド物を過酸化物によって架橋するときは、多官能
性単量体を併用することがより効果的であり、その量は
アクリル系エラストマー100重量部に対し15重量部
以下が適量である。
ブレンド物を過酸化物によって架橋するときは、多官能
性単量体を併用することがより効果的であり、その量は
アクリル系エラストマー100重量部に対し15重量部
以下が適量である。
過剰の多官能性単量体は架橋物の可撓性を失うので望ま
しくない、多官能性単量体としてはトリメチロールプロ
パントリメタアクリレート、トリメチロールプロパント
リアクリレートが最も効果的でトリアリルイソシアヌレ
ート、トリアリルシアヌレート、トリアリルトリメリテ
ート、トリメチロールプロパントリアクリレ−)、1.
6ヘキサンジオールアクリレート、トリエチレングリコ
ールジアクリレート、ポリエチレングリコールジアクリ
レート、ジアリルフタレート、1.2−ポリブタジェン
等も適用可能である。
しくない、多官能性単量体としてはトリメチロールプロ
パントリメタアクリレート、トリメチロールプロパント
リアクリレートが最も効果的でトリアリルイソシアヌレ
ート、トリアリルシアヌレート、トリアリルトリメリテ
ート、トリメチロールプロパントリアクリレ−)、1.
6ヘキサンジオールアクリレート、トリエチレングリコ
ールジアクリレート、ポリエチレングリコールジアクリ
レート、ジアリルフタレート、1.2−ポリブタジェン
等も適用可能である。
又、過酸化物架橋に際してラジカル捕捉剤やチオ尿素誘
導体を併用することは架橋物の物性のバランスをとる上
で有効であり、ラジカル捕捉剤はアクリル系エラストマ
ー100重量部に対して3重量部以下、チオ尿素誘導体
は5重量部以下の使用が望ましい、ラジカル捕捉剤を多
量に用いると、過酸化物を消費し、架橋物の物性のバラ
ンスをとる目的から逸脱する。チオ尿素誘導体も多量に
用いると架橋物の物性が却って低下する逆効果を生じる
。前述の範囲内で単独あるいは併用するのが望ましい。
導体を併用することは架橋物の物性のバランスをとる上
で有効であり、ラジカル捕捉剤はアクリル系エラストマ
ー100重量部に対して3重量部以下、チオ尿素誘導体
は5重量部以下の使用が望ましい、ラジカル捕捉剤を多
量に用いると、過酸化物を消費し、架橋物の物性のバラ
ンスをとる目的から逸脱する。チオ尿素誘導体も多量に
用いると架橋物の物性が却って低下する逆効果を生じる
。前述の範囲内で単独あるいは併用するのが望ましい。
ラジカル捕捉剤としては一般に重合禁止剤又は、老化防
止剤として用いられる化合物やイオウ又はイオウ含有化
合物が用いられ、代表例としてフェノチアジン、2−6
−ジーt−ブチル−P−クレゾールおよびゴム用加硫促
進剤等のイオウ化合物が挙げられる。
止剤として用いられる化合物やイオウ又はイオウ含有化
合物が用いられ、代表例としてフェノチアジン、2−6
−ジーt−ブチル−P−クレゾールおよびゴム用加硫促
進剤等のイオウ化合物が挙げられる。
この他にブレンド物の用途に適する様に、一般にゴム工
業で用いられる種々の充填剤、可塑剤、加工助剤又は安
定剤を添加することができる。
業で用いられる種々の充填剤、可塑剤、加工助剤又は安
定剤を添加することができる。
また必要に応じてニトリルゴム、水素添加ニトリルゴム
、エピクロルヒドリンゴム、エチレンプロピレンゴム、
ブチルゴム、フッ素ゴム等をブレンドすることも可能で
ある。
、エピクロルヒドリンゴム、エチレンプロピレンゴム、
ブチルゴム、フッ素ゴム等をブレンドすることも可能で
ある。
充填剤の使用量はアクリル系エラストマー100重量部
に対して5〜300重量部添加するとブレンド状態及び
加工性が向上して、より効果的なブレンドが可能になる
。
に対して5〜300重量部添加するとブレンド状態及び
加工性が向上して、より効果的なブレンドが可能になる
。
可塑剤としては、本発明の目的を損わないもの、即ち、
組成物に対して親和性のあるもの例えばα−オレフィン
のオリゴマーあるいはポリブテン、ポリエーテル、ポリ
エステル等があげられる。
組成物に対して親和性のあるもの例えばα−オレフィン
のオリゴマーあるいはポリブテン、ポリエーテル、ポリ
エステル等があげられる。
さらに、所望により他のゴム、例えば耐燃料油性のすぐ
れた他の種々のゴムとの混合も可能である。
れた他の種々のゴムとの混合も可能である。
(作用)
本発明の加工法によれば、ブレンド物は未加硫ゴムの状
態では極めて容易に加工でき、平滑な配合表面と内部歪
の少ない未加硫ゴムの成形物ができ、加硫前後の寸法安
定性が優れる。本発明の加硫方法により、ポリフッ化ビ
ニリデン樹脂のブレンド効果、耐燃料油性、耐溶剤キレ
ツ成長性を発揮する加硫物が得られる。
態では極めて容易に加工でき、平滑な配合表面と内部歪
の少ない未加硫ゴムの成形物ができ、加硫前後の寸法安
定性が優れる。本発明の加硫方法により、ポリフッ化ビ
ニリデン樹脂のブレンド効果、耐燃料油性、耐溶剤キレ
ツ成長性を発揮する加硫物が得られる。
(実施例)
(1)−1アクリル系エラストマーAの製造1301の
オートクレーブに水43kg、アクリロニトリル4kg
、アクリル酸メトキシエチル36kg、ポリビニルアル
コールとして電化ポバールB−05とB−17各700
g、酢酸ナトリウム60g1硫酸第二鉄2g1エチレン
ジアミン四酢酸4g、助触媒90gを入れて攪拌混合し
、オートクレーブの内温を45℃とした。オートクレー
ブ上部の空気を窒素置換した。
オートクレーブに水43kg、アクリロニトリル4kg
、アクリル酸メトキシエチル36kg、ポリビニルアル
コールとして電化ポバールB−05とB−17各700
g、酢酸ナトリウム60g1硫酸第二鉄2g1エチレン
ジアミン四酢酸4g、助触媒90gを入れて攪拌混合し
、オートクレーブの内温を45℃とした。オートクレー
ブ上部の空気を窒素置換した。
別途注入口より重合開始剤水溶液を注入して、重合を進
行せしめ12時間で注入を終了した。生成した重合体乳
化液に芒硝水溶液を添加して重合体を凝固させ、これを
水洗、脱水乾燥した重合体をアクリル系エラストマーA
として供試した。
行せしめ12時間で注入を終了した。生成した重合体乳
化液に芒硝水溶液を添加して重合体を凝固させ、これを
水洗、脱水乾燥した重合体をアクリル系エラストマーA
として供試した。
+11−2 アクリル系エラストマーBの製造130
1のオートクレーブにポリビニルアルコール2120g
と酢酸ナトリウム86gを溶解して65kgになるよう
に調製した水溶液を投入し、攪拌しながら、酢酸ビニル
8.6 kgと2−メトキシエチルアクリレート34.
6 kgとクリシジルメタアクリレート160g、アリ
ルグリシジルエーテル480gを加え乳化させ、オート
クレーブ内を窒素ガスで置換後、エチレンモノマーを上
部から圧入した。エチレン圧は重合温度55℃で45k
g/dになるように調節した。別途注入口より重合開始
剤水溶液を数回にわたり分添し、約10時間で重合を停
止し、脱モノマー、ボラソクス3%水溶液による凝固、
脱水を行ない、脱水乾燥した重合体をアクリル系エラス
トマーBとして供試した。
1のオートクレーブにポリビニルアルコール2120g
と酢酸ナトリウム86gを溶解して65kgになるよう
に調製した水溶液を投入し、攪拌しながら、酢酸ビニル
8.6 kgと2−メトキシエチルアクリレート34.
6 kgとクリシジルメタアクリレート160g、アリ
ルグリシジルエーテル480gを加え乳化させ、オート
クレーブ内を窒素ガスで置換後、エチレンモノマーを上
部から圧入した。エチレン圧は重合温度55℃で45k
g/dになるように調節した。別途注入口より重合開始
剤水溶液を数回にわたり分添し、約10時間で重合を停
止し、脱モノマー、ボラソクス3%水溶液による凝固、
脱水を行ない、脱水乾燥した重合体をアクリル系エラス
トマーBとして供試した。
(2)ポリフッ化ビニリデン樹脂
表1に示すとおり、ツルベイ社製ポリフッ化ビニリデン
5oletl 1010 (融点162℃)を冷凍粉砕
した後、フルイ分けを行ない表1に示す試料B、C,D
を得た。
5oletl 1010 (融点162℃)を冷凍粉砕
した後、フルイ分けを行ない表1に示す試料B、C,D
を得た。
表1
(3) ブレンド
31ニーダ−を用いアクリル系エラストマー(生ゴム)
1400gをベースに生ゴム投下し1分間素線後表2に
示すポリフッ化ビニリデン樹脂と、加硫剤を除く全配合
剤を投下した後3分混練し、ハキ入れ3分した後排出を
行なった。混練温度は表2に示した。
1400gをベースに生ゴム投下し1分間素線後表2に
示すポリフッ化ビニリデン樹脂と、加硫剤を除く全配合
剤を投下した後3分混練し、ハキ入れ3分した後排出を
行なった。混練温度は表2に示した。
排出したブレンド物は40℃で10インチロールにてシ
ーテイングを行ない放冷後、再度40℃(4)押出し L/D=400m5150wmの押出機を使用して、シ
リンダー温度投入ロ/中間部/ダイ取付口/ダイヘッド
50/70/90/110℃スクリュー回転20rpm
で内径9D外径1311のホースを押出した。
ーテイングを行ない放冷後、再度40℃(4)押出し L/D=400m5150wmの押出機を使用して、シ
リンダー温度投入ロ/中間部/ダイ取付口/ダイヘッド
50/70/90/110℃スクリュー回転20rpm
で内径9D外径1311のホースを押出した。
(5) 加硫
表2及び表3に示す加硫条件で加硫を行なった。
(6)押出品の収縮測定
表2及び表3に示すプレス加硫条件でスチーム加硫缶に
よる加硫後ホースの長さ方向の収縮率(%)を測定した
。
よる加硫後ホースの長さ方向の収縮率(%)を測定した
。
(7)物性
加硫を行なった後、常温にて1日放置後JISK630
1にて各種物性を測定した。結果を表2に示す。
1にて各種物性を測定した。結果を表2に示す。
但し溶剤キレツ成長は次の方法によって測定した。
イソオクタン40、トルエン60の体積比の混合溶媒4
0℃に保ち、押出品の収縮を測定した試料よりJISI
号ダンベルを打抜き、その中心にJIS K6301
デマーシャ屈曲試験と同様の切傷をつけ、所定の延伸率
に設定後混合溶媒に浸漬して切断までの時間を測定した
。
0℃に保ち、押出品の収縮を測定した試料よりJISI
号ダンベルを打抜き、その中心にJIS K6301
デマーシャ屈曲試験と同様の切傷をつけ、所定の延伸率
に設定後混合溶媒に浸漬して切断までの時間を測定した
。
表3
(註)実施例及び比較例において使用した配合剤は次の
とおり。
とおり。
1)ユニII:lイヤル社製、Naugard 445
2)東海カーボン社製、l5AF−HSカーボンブラッ
ク 3)旭カーボン社製、FTカーボンブラック4)アデカ
アーガス社製、エステル系可塑剤5)日本石油化学社製
、ポリブテン 6)三井石油化学社製、エチレンプロピレンゴム 7)トリメチロールプロパントリメタクリレート 8) トリメチルチオ尿素 9)日本油脂社製、過酸化物パーへキサV−10)東洋
化学社製、有機イオウ化合物特許出願人 電気化学工
業株式会社
2)東海カーボン社製、l5AF−HSカーボンブラッ
ク 3)旭カーボン社製、FTカーボンブラック4)アデカ
アーガス社製、エステル系可塑剤5)日本石油化学社製
、ポリブテン 6)三井石油化学社製、エチレンプロピレンゴム 7)トリメチロールプロパントリメタクリレート 8) トリメチルチオ尿素 9)日本油脂社製、過酸化物パーへキサV−10)東洋
化学社製、有機イオウ化合物特許出願人 電気化学工
業株式会社
Claims (1)
- アクリル系エラストマーと50メッシュ以上のフルイを
通過するポリフッ化ビニリデン樹脂をポリフッ化ビニリ
デン樹脂の融点より低い温度で混合して得られたブレン
ド物をポリフッ化ビニリデン樹脂の融点より低い温度で
加工成形することを特徴とするアクリル系エラストマー
とポリフッ化ビニリデン樹脂のブレンド物の加工方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP62309729A JP2520432B2 (ja) | 1987-12-09 | 1987-12-09 | 加工方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP62309729A JP2520432B2 (ja) | 1987-12-09 | 1987-12-09 | 加工方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH01152133A true JPH01152133A (ja) | 1989-06-14 |
JP2520432B2 JP2520432B2 (ja) | 1996-07-31 |
Family
ID=17996591
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP62309729A Expired - Lifetime JP2520432B2 (ja) | 1987-12-09 | 1987-12-09 | 加工方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2520432B2 (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2005187811A (ja) * | 2003-12-05 | 2005-07-14 | Showa Denko Kk | 導電性樹脂組成物及びその成形体 |
JP2012015118A (ja) * | 2003-12-05 | 2012-01-19 | Showa Denko Kk | 導電性樹脂組成物及びその成形体 |
-
1987
- 1987-12-09 JP JP62309729A patent/JP2520432B2/ja not_active Expired - Lifetime
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2005187811A (ja) * | 2003-12-05 | 2005-07-14 | Showa Denko Kk | 導電性樹脂組成物及びその成形体 |
JP2012015118A (ja) * | 2003-12-05 | 2012-01-19 | Showa Denko Kk | 導電性樹脂組成物及びその成形体 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2520432B2 (ja) | 1996-07-31 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US5548028A (en) | Curable elastomeric blend with vulcanized fluoroelastomer | |
RU2339661C2 (ru) | Вулканизируемая термопластичная эластомерная смесь, способ ее получения и ее применение | |
EP1914272A1 (en) | Thermoplastic elastomer composition | |
US5578681A (en) | Curable elastomeric blends | |
JPH04209643A (ja) | 含フッ素エラストマー組成物 | |
EP0304843B1 (en) | Rubber composition | |
JP3981845B2 (ja) | アクリルゴム組成物および加硫物 | |
JP2520433B2 (ja) | 加工方法 | |
JPH05138820A (ja) | 積層体およびその成型体 | |
JPH01152133A (ja) | 加工方法 | |
JP2549255B2 (ja) | 含フッ素エラストマー | |
US20050070667A1 (en) | Rubber vulcanizate, process for its production, and polymer composition, rubber composition and vulcanizable rubber composition used in the process | |
JP2569090B2 (ja) | 加硫方法 | |
JPH04258614A (ja) | 含フッ素エラストマー | |
JPH0664098A (ja) | 積層体及びその成型体 | |
JPH07118349A (ja) | 含フッ素エラストマー | |
JP3001755B2 (ja) | 含フッ素エラストマー | |
JPH02160810A (ja) | 含フッ素エラストマー | |
JP2000159901A (ja) | 熱可塑性の弾性体成形物、架橋弾性体組成物および架橋弾性体成形物の製造方法 | |
JPH09137025A (ja) | ゴムアロイ組成物 | |
JPS59215347A (ja) | エラストマ−加硫用組成物 | |
JPS61266410A (ja) | 変性エチレン共重合体およびその加硫物 | |
JPH0616871A (ja) | キュア可能な組成物及びキュアエラストマーを得るためのその使用 | |
JPH04325537A (ja) | 熱可塑性の弾性体成形物、架橋弾性体組成物および架橋弾性体成形物 | |
JPH0912818A (ja) | 含フッ素樹脂組成物および熱収縮性チューブ |