Nothing Special   »   [go: up one dir, main page]

JPH01139841A - 抗ピル性合成繊維布帛およびその製造法 - Google Patents

抗ピル性合成繊維布帛およびその製造法

Info

Publication number
JPH01139841A
JPH01139841A JP62180826A JP18082687A JPH01139841A JP H01139841 A JPH01139841 A JP H01139841A JP 62180826 A JP62180826 A JP 62180826A JP 18082687 A JP18082687 A JP 18082687A JP H01139841 A JPH01139841 A JP H01139841A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fabric
synthetic fiber
synthetic
fibers
fiber
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP62180826A
Other languages
English (en)
Inventor
Masanari Saito
斎藤 勝成
Hisao Matsumoto
松本 久男
Keiichi Ando
安藤 けい一
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toray Industries Inc
Original Assignee
Toray Industries Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toray Industries Inc filed Critical Toray Industries Inc
Priority to JP62180826A priority Critical patent/JPH01139841A/ja
Publication of JPH01139841A publication Critical patent/JPH01139841A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Treatment Of Fiber Materials (AREA)
  • Chemical Or Physical Treatment Of Fibers (AREA)
  • Woven Fabrics (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は耐久性に優れた坑ピル性を有する合成繊維布帛
およびその製造法に関する。
[従来の技術] 合成繊維を含む布帛の大きな欠点はピリングを発生する
ことである。
かかるピリングを防止する方法は従来から種々の方法が
提案されている。
たとえば、天然繊維布帛の表面毛羽を少なくする方法と
しては、毛焼法がある。
一方、ポリエステル系編織物のピリングを防止方法とし
ては、アルカリ性物質と第4級アンモンニウム塩を含む
水溶液に該編織物を含浸させたのち、スチーム処理して
、繊維を脆化させる方法が特公昭60−24222号に
提案されている。
また、他の方法として、特公昭50−2907号に、紡
績糸からなる布帛を該紡績糸を構成する繊維よりも硬質
で角ばったエツジを有する多数の細かな粒状体からなる
粗面に密着した状態で加圧して、該布帛表面の繊維に脆
弱部を形成させてピリングを防止する方法が提案されて
いる。
[発明が解決しようとする問題点] しかし、毛焼法は通常の熱可塑性合成繊維布帛に適用し
ても、大きなメルトボールが発生し、ざらつき感、粗硬
感を持たらし触感を損なう上に、抗ピル効果も小さいと
いう欠点がある。
また、アルカリによる脆化法は、液処理、スチー・ミン
ク、水洗、乾燥と少なくとも4工程を経なければならず
、操作が繁雑で、必要以上に布帛を弱くする欠点がある
また、粒状粗面による方法は、前記従来法に比して優れ
ているが、耐久性の上から満足なものではない。
本発明の目的は上記した従来技術の欠陥を改善し、合成
繊維布帛の風合やその他の布帛特性を保持しながら耐久
性のある優れた坑ピル性を示す布帛を提供するものであ
り、さらにその布帛の製造法を提供するものである。
[発明が解決しようとする問題点] 本発明は上記の目的を達成するため次の構成を採用する
ものである。すなわち、 (1)  繊維強度が4 g/d以下である合成繊維布
帛の少なくとも表面を構成する該合成繊維が太さむらを
有することを特徴とする抗ピル性合成繊維イアi 帛。
(2)合成繊維が、その一部にメルトボールを有し、か
つその大ぎざが繊維直径の2倍以下でおる特許請求の範
囲第(1)項記載の抗ピル性合成繊維布帛。
(3)  合成繊維が、天然繊維を混用したものでおる
特許請求の範囲第(1)項記載の抗ピル性合成繊維イ「
帛 。
(4)合成繊維布帛にコロナ放電処理を施して、該合成
繊維布帛の少・なくとも表面を構成する該合成繊維に太
さむらを付与することを特徴とする抗ビル性合成繊維布
帛の製造法。
(5)太さむらを有する繊維が、ざらに該合成繊維より
も硬質で角ばったエツジを有する多数の細かな粒状体か
らなる粗面により、押圧または擦過処理に供される特許
請求の範囲第(4〉項記載の抗ピル性合成繊維布帛の製
造法でおる。
本発明でいう合成繊維は、通常の合成繊維、たとえば、
ポリエステル、ポリアミド、ポリアクリロニトリル、ポ
リオレフィンなどの熱可塑性合成樹脂からなる繊維であ
って、かつ繊維強度が4g/d以下、好ましくは3 M
d以下であるものが選択される。
かかる繊維は、たとえば、前記熱可塑性樹脂の共重合体
繊維あるいは前記熱可塑性樹脂繊維を化学処理や物理処
理により脆化した繊維などがあげられる。具体的にはポ
リエステルの場合では5−スルホインフタル酸共重合ポ
リエステル繊維、ポリエチレンテレフタレート繊維の酸
処理量などがあげられるが、これに限定する必要はない
本発明においては、かかる合成繊維の他に天然繊維、た
とえば木綿、麻、絹、羊毛などを混用することは特に作
用効果が高く好ましい。
かかる天然繊維の混用率は5〜85%、好ましくは10
〜75%、特に好ましくは15〜60%の範囲が選択さ
れる。
本発明は少なくともその表面を構成する繊維が太さむら
を有する合成繊維布帛である点に特徴を有する。
すなわち、この太ざむらは該布帛をコロナ放電処理する
ことにより、一部が溶融し、その溶融ポリマーが凝集す
ることにより発生するものでおる。
第1図は本発明に係る抗ピル性合成繊維45帛の表面の
走査型電子顕微鏡写真図であり、該布帛を構成する繊維
は、ポリエステル系合成繊維と羊毛の混紡糸である。
第1図には、太細部を有する繊維が観察されるが、この
繊維はポリエステル系繊維である。すなわち、本発明に
よれば、抗ピル性が要求される繊維のみに、その要求に
見合う性能が付与されるという特徴を有する。しかも、
本発明はかかる太さむらが布帛の少なくとも表面、さら
には内部にも存在するので、布帛表面のみに抗ピル性を
有するものに比して卓摸した抗ピル性能を示す。
なお、第2図に本発明に係る抗ピル性合成繊維布帛の表
面部のメルトボール部分の電子顕微鏡写真図を示す。こ
のメルトボールの最大径は、その合成繊維の正常の部分
の繊維直径の2倍以下である。この大きさは従来の毛焼
法によって生ずるメルトボールが2.5倍以上であるこ
とを勘案すれば極めて小さく、ファスナー現象もない上
に、風合も良好であるという特徴を有する。
本発明は、布帛表面が太さむらを有する繊維で構成され
ているのみならず、かかる小さなメルトボールが繊維布
帛表面に存在することにより、外観や風合を変えること
なく、表面摩擦による抗ピルは勿論、外力がかかつても
、細い部分が容易に切断され、ピルが発生しにくいとい
う特徴を発揮せしめ得たものである。
第3図は上記混紡糸からなる織物を従来の毛焼法により
処理したものの走査型電子顕微鏡写真図である。
第3図で観察されるメルトボールは最大径がその繊維の
正常部の繊維直径の2.5倍以上もある。
勿論第1図で観察された合成繊維の太さむらは存在しな
い。この織物の触感は粗硬であり、ファスナー現象も大
きく、抗ピル性も本発明品に比して劣り、特に耐久性に
欠けるものである。
第4図は第1図の布帛を粗面処理したものの走査型電子
顕微鏡写真図でおり、布帛表面部に存在する単繊維には
硬質粒体による傷(脆弱部)が観察される。なおメルト
ボールはこの処理により破壊されて、さらに小さくなり
、ファスナー現象もざらに小さく、風合も扱群に向上す
るものである。
かかる抗ピル性合成繊維布帛を、合成繊維布帛にコロナ
放電処理を施して、該合成繊維布帛の少なくとも表面を
構成する該合成繊維に太さむらを付与することにより製
造するものである。
第5図は本発明に用いるコロナ放電処理装置の一例を示
す概略図である。
合成繊維布帛1はガイドローラ2を介【ノて電極ローラ
3に送り込まれ、ガイドローラ4を経て送り出される。
この際、ガイドローラ2.4と電極ローラ3の表面速度
は等速度とするのが好ましいが、布帛1が電極ローラ3
の表面から浮き上らないように、この3本のローラの表
面速度を適正に調節する。
電極ローラ3の表面に対し布帛1を介して放電電極5が
対向して設置されている。放電電極5は電極ローラ3と
の間隔が調整可能に調節器6を介して機台のフレーム7
に固定されている。電極5は高圧トランス8を介して発
振器9に接続されている。この発振器9は印加電圧、周
波数を調節する機能を備えている。発振器9は電源コー
ド10を介して電源(図示せず)に接続される。発振器
9と高圧トランス8はコード11で接続されており、高
圧トランス8と放電電極5はコード12で接続されてい
る。また電極ロール5と発振器9はコード13で夫々ア
ースされている。
コロナ放電処理の効果は布帛1の走行速度、電極ロール
3と放電電極5との間隙、放電電極に印加する電圧、周
波数、出力電力等によって異なる。
本発明では、電極とローラの間隔は5〜10mm程度、
通常は5mm程度付近に設定されてか常用される。放電
条件としては、2〜10A、通常4〜6Aの範囲が用い
られ、エネルギー母としては500〜10,0OOW/
m2/分、通常1000〜3000W/m2/分の範囲
が選択される。
かかるコロナ放電処理適正条件は処理される布帛の素材
、品種によっても異なるので、各布帛に対する適正条件
は予め実験により求めておくのが好ましい。
本発明のコロナ放電処理によって得られる布帛はそれ自
身優れたピリング防止効果を示すが、更に粗面処理を施
すのが好ましい。
すなわち、布帛を構成する合成繊維よりも硬質で角ばっ
たエツジを有する多数の細かな粒状体からなる粗面に密
着した状態で加圧もしくは擦過し、布帛を形成している
繊維、特に表面部のlIi維に脆弱部を形成させるもの
でおる。
かかる粉状体としては、30〜1000番、好ましくは
100〜400番、特に好ましくは180〜220番程
度の粒子径のものが選択される。
かかる粉状体の例としては、たとえばダイヤモンド、炭
化硼素、炭化珪素、酸化アルミニウム、ザクロ石、黄玉
、水晶、石英、正長石、砥粒、金属粉などショア硬度5
0以上、好ましくは60以上の金属または新モウス硬度
5以上の鉱物であれば適用可能である。
第6図に粗面処理装置の一例を概略図で示す。
第6図において、布帛1は互に平行に配列された3本の
ローラ14,15,16の間を図のように通過させる。
ローラ15はスチールローラの表面にエメリーペーパー
を被覆したものであり、ローラ14および16はスチー
ルローラの表面にペーパーを被覆したものである。
またローラ14と156よびローラ15と16のニップ
圧は調整自在である。
この粒状体表面で加圧された布帛は、表面繊維がコロナ
放電脆化に加えて更に傷が付与されて、ピリング防止効
果が著しく助長される。
[実施例] 実施例1 5−スルホイソフタル酸1.5モル共重合したポリエス
テル繊維(R維強度= 3.8 Q/d ) 70%と
ウール30%の混紡糸2/36からなる2/2綾織物(
目付30(1/TIt>を通常の工程により洗縮絨、ヒ
ートセット、染色を行なった。
この染色布を第1図に示した装置を用い、次の条件でコ
ロナ放電処理を実施した。
電極とローラの間隔:5m コロナ放電:5A、6A エネルギーi:5Aのとき2100W/尻/分6Aのと
き2560w/尻/分 処理回数1.2.4 布帛の移動速度:5m/分 コロナ放電処理したのち、通常の帯電防止処理を施した
後、蒸絨仕上処理を施した。
比較例として未加工の布帛および毛焼加工を常法で上記
染色後実施し、帯電防止、蒸絨仕上処理したものを用意
した。
実施例の処理布帛と毛焼処理布帛のそれぞれの布帛表面
を電子顕微鏡で観察し、結果を写真図として第1〜3図
にそれぞれ示した。
実施例の布帛は第1図のようにポリエステル系繊維のみ
に太細の太さむらが観察され、第2図のように、その表
面には、その単繊維の直径の2倍以下の小さなメルトボ
ールが観察される。
これに対し、比較例の毛焼き処理品は第3図のように、
その直径は単繊維直径の2.5倍以上の大きなメルトボ
ールが存在するものであった。
杭ピル性評価結果は第1表に示した。
表から、コロナ放電処理に関して、布帛に照射されたエ
ネルギー量と処理回数に比例して抗ピル性が向上するこ
とがわかる。
実施例の布帛は風合も毛焼法に比して、ざらつき、粗硬
感も共に極めて良好であり、ざらにメルトボールや太さ
むらは布帛の表面のみでなく、内部においても観察され
、−毛焼法に比して布帛の全体にわたって脆化が促進さ
れていることがわかる。
実施例2 実施例1においてコロナ放電処理された布帛を、ざらに
第6図に示した粗面処理装置により押圧処理した。処理
条件は下記の通りである。
エミリーペーバ(炭化珪素)二粒度180番圧カニ62
.5Kg/cm 処理回数:1回 加工速度: 10m/分 粗面処理したイ[帛を液流染色機に40’CX20分か
けて風合戻し処理をしたのち、実施例1と同じく通常の
帯電防止処理を施した1変、蒸絨仕上処理をした。
得られた布帛の表面を電子顕微鏡で観察して、その写真
を第4図に示した。
第4図から、メルトボールは殆んど破壊されており、繊
維表面が硬質粒体によって押し潰されて形成された脆弱
部が観察される。
抗ピル性の評価結果は第1表に示した。
実施例3 各種素材からなる織物について、それぞれ抗ピル効果を
比較した。
A、5−スルホイソフタル酸を2モル共重合したポリエ
ステル70%、ウール30%。
1/12使い紡毛織物(目付320g/Tl1)8.5
−スルホイソフタル酸を2モル共重合したポリエステル
45%、綿55%。
403使い綾織物(目付160g/尻)C,ポリエチレ
ンテレフタレート100%。
40S使い平織物(目付140 g7尻)D、ポリエチ
レンテレフタレート100%。
150D使い加工糸織物(目付20e)g/尻)上記織
物を通常の工程で精練、ヒートセットならびに染色した
後、実施例1と同じコロナ放電装置を用いて、次の条件
で処理した。
電極とローラの間隔:5M コ ロ す 放電二6A 処理回数 =4回 処 理 速−度  =5m/分 エネルギー量   :第2表の通り変更比較として毛焼
加工をA、B、Cに実施した(Dは処理なし)。
抗ピル性と洗濯耐久性の評価結果を第2表に示した。
第2表から、試料A、Bは、いずれも繊維強度が3.5
 (II/dであり、毛焼法に比して抗ピル性もその耐
久性も向上し、ソフトな風合のものが得られ、さらにフ
ァスナー現象もない優れた性能を示した。試料C1Dは
繊維強度が5 (+/dであり、改善効果が得られなか
った。
[発明の効果] 本発明は、毛焼法のような風合の粗硬化、ファスナー効
果による外観品位の低下のない耐久性ある坑ピル性を有
する合成繊維布帛を簡単な方法で提供し得たものである
本発明によれば、交編織品に対して極めて効果的に作用
する特徴を有している。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に係る抗ピル性合成繊維布帛表面におけ
る繊維形状を示す走査型電子顕微鏡写真である。第2図
は第1図の抗ピル性合成繊維布帛の表面に存在するメル
トボールを有する部分の繊維形状を示す走査型電子顕微
鏡写真図である。第3図は毛焼法により処理した布帛の
表面部の繊維形状を示す走査型電子顕微鏡写真図である
。第4図は第1図の抗ピル性合成繊維布帛を粗面処理し
た布帛の表面部の繊維形状を示す走査型電子顕微鏡写真
図である。電子顕微鏡の倍率はいずれも150倍である
。 第5図は本発明に適用されるコロナ放電処理装置の概略
図で、第6図は本発明の粗面処理方法を示す概略図であ
る。 図中 1:布帛     2,4ニガイドローラ3:電極ロー
ラ    5:放電電極 6:間隔調節器    7:フレーム 8:高圧トランス   9:発振器 10.11.12.13 :コード 14.16:ペーパーローラ

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)繊維強度が4g/d以下である合成繊維布帛の少
    なくとも表面を構成する該合成繊維が太さむらを有する
    ことを特徴とする抗ピル性合成繊維布帛。
  2. (2)合成繊維が、その一部にメルトボールを有し、か
    つその大きさが繊維直径の2倍以下である特許請求の範
    囲第(1)項記載の抗ピル性合成繊維布帛。
  3. (3)合成繊維が、天然繊維を混用したものである特許
    請求の範囲第(1)項記載の抗ピル性合成繊維布帛。
  4. (4)合成繊維布帛にコロナ放電処理を施して、該合成
    繊維布帛の少なくとも表面を構成する該合成繊維に太さ
    むらを付与することを特徴とする抗ピル性合成繊維布帛
    の製造法。
  5. (5)太さむらを有する繊維が、さらに該合成繊維より
    も硬質で角ばつたエッジを有する多数の細かな粒状体か
    らなる粗面により、押圧または擦過処理に供される特許
    請求の範囲第(4)項記載の抗ピル性合成繊維布帛の製
    造法。
JP62180826A 1987-07-20 1987-07-20 抗ピル性合成繊維布帛およびその製造法 Pending JPH01139841A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62180826A JPH01139841A (ja) 1987-07-20 1987-07-20 抗ピル性合成繊維布帛およびその製造法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62180826A JPH01139841A (ja) 1987-07-20 1987-07-20 抗ピル性合成繊維布帛およびその製造法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01139841A true JPH01139841A (ja) 1989-06-01

Family

ID=16090031

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62180826A Pending JPH01139841A (ja) 1987-07-20 1987-07-20 抗ピル性合成繊維布帛およびその製造法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01139841A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2019031356A1 (ja) * 2017-08-07 2019-02-14 興和株式会社 抗ピリング布地及びその製法
WO2020162506A1 (ja) * 2019-02-06 2020-08-13 興和株式会社 抗ピリング紡績糸、その製法、及び抗ピリング紡績糸により構成される抗ピリング織編物

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2019031356A1 (ja) * 2017-08-07 2019-02-14 興和株式会社 抗ピリング布地及びその製法
JPWO2019031356A1 (ja) * 2017-08-07 2019-11-07 興和株式会社 抗ピリング布地及びその製法
CN110998007A (zh) * 2017-08-07 2020-04-10 兴和株式会社 抗起球布料及其制造方法
JP2020100933A (ja) * 2017-08-07 2020-07-02 興和株式会社 抗ピリング布地及びその製法
WO2020162506A1 (ja) * 2019-02-06 2020-08-13 興和株式会社 抗ピリング紡績糸、その製法、及び抗ピリング紡績糸により構成される抗ピリング織編物

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4316928A (en) Mechanically surface finished textile material
US4512065A (en) Mechanical surface finishing apparatus for textile fabric
US4468844A (en) Mechanical surface finishing process for textile fabric
US4480362A (en) Process and machine for fabric treatment
CA1125627A (en) Woven fabric and the manufacturing method thereof
US4960430A (en) Method for manufacturing of mat and rough, laminar, ribbon-shaped or fibrous polymeric products with a stream of particles
JPH01139841A (ja) 抗ピル性合成繊維布帛およびその製造法
US6823567B2 (en) Process for producing sanded elastic fabrics, and fabrics made therefrom
JPH0586573A (ja) 合成繊維製品の抗ピル加工方法
JPS581220B2 (ja) ヘンシヨクブツノ コウピリングセイフヨホウホウ
JPS6040535B2 (ja) 特殊嵩高糸の製造方法
CA1156028A (en) Mechanical surface finishing apparatus, process and product
JPH02259161A (ja) 羽二重タッチ様布帛およびその製造方法
JPH10110377A (ja) 織編物およびその製造方法
JP2000096376A (ja) ほつれ防止ミシン糸
JPS61289171A (ja) 布帛の処理方法
JPS58109650A (ja) 圧痕付与加工糸の製造方法
JPH0931832A (ja) 高密度布帛の柔軟加工方法
JP2000045168A (ja) 表面触感に優れた布帛の製造方法
JPH06287861A (ja) 布帛の起毛方法
JPH1025659A (ja) 特殊布帛およびその製造方法
JPH07119027A (ja) 薄起毛調布帛の製造法
JPS62206015A (ja) ポリエステル系合成繊維
GB1574365A (en) Felted material
JPS59179869A (ja) 布帛のシボ立て方法