Nothing Special   »   [go: up one dir, main page]

JPH0998164A - Information providing system and output terminal - Google Patents

Information providing system and output terminal

Info

Publication number
JPH0998164A
JPH0998164A JP7256438A JP25643895A JPH0998164A JP H0998164 A JPH0998164 A JP H0998164A JP 7256438 A JP7256438 A JP 7256438A JP 25643895 A JP25643895 A JP 25643895A JP H0998164 A JPH0998164 A JP H0998164A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
output
information
request
channel
video
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP7256438A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP3599447B2 (en
Inventor
Mitsunari Miyakoshi
光成 宮腰
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
EKUSHINGU KK
Brother Industries Ltd
Xing Inc
Original Assignee
EKUSHINGU KK
Brother Industries Ltd
Xing Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by EKUSHINGU KK, Brother Industries Ltd, Xing Inc filed Critical EKUSHINGU KK
Priority to JP25643895A priority Critical patent/JP3599447B2/en
Publication of JPH0998164A publication Critical patent/JPH0998164A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3599447B2 publication Critical patent/JP3599447B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Data Exchanges In Wide-Area Networks (AREA)
  • Telephonic Communication Services (AREA)
  • Two-Way Televisions, Distribution Of Moving Picture Or The Like (AREA)
  • Reverberation, Karaoke And Other Acoustics (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To more improve convenience for users by simultaneously enjoying plural request services by simultaneously outputting information for external output corresponding to plural requests with one output terminal. SOLUTION: Concerning an information providing system 1, terminal equipment 19 has plural output systems composed of tuners 23a and 23b and monitors 29a and 29b or the like. This output system possesses information outputted from an information center while using a channel selected by the tuners 23a and 23b and based on that information, the monitors 29a and 29b or the like output the information. Thus, since the plural output systems are provided, the terminal equipment 19 can simultaneously output plural kinds of information. Although there is one piece of terminal equipment 19, for example, audio/video signals for KARAOKE can be outputted from one output system and video/audio signals for video can be outputted from the other output system, for example.

Description

【発明の詳細な説明】Detailed Description of the Invention

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、例えばカラオケサ
ービスとビデオサービスというような複数種類の外部出
力用情報をそれぞれ独立した情報出力手段から出力可能
な情報センタを備え、出力端末からのリクエストに応じ
た外部出力用情報を提供する情報提供システム及び該シ
ステムに用いるリクエスト機能を備えた出力端末に関す
る。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention comprises an information center capable of outputting a plurality of types of external output information such as karaoke service and video service from independent information output means, and responds to a request from an output terminal. The present invention relates to an information providing system for providing external output information and an output terminal having a request function used in the system.

【0002】[0002]

【従来の技術】従来、カラオケ演奏装置を備えた情報セ
ンタと、この情報センタにて演奏されて送信されるカラ
オケ演奏データを受信して出力する出力端末とを含む集
中管理型と呼ばれるカラオケシステムが知られている。
この集中管理型のカラオケシステムにおいては、リクエ
スト入力は各出端末で受け入れられ、これが情報センタ
側に転送される。情報センタは、カラオケ演奏装置でリ
クエストに応じた演奏をさせ、そのカラオケ演奏データ
を出力端末に送信する。これを出力端末が受信してカラ
オケ演奏を実行する形態であった。
2. Description of the Related Art Conventionally, a karaoke system called a centralized management type has been provided which includes an information center equipped with a karaoke performance device and an output terminal for receiving and outputting karaoke performance data which is played and transmitted at the information center. Are known.
In this centralized control type karaoke system, the request input is accepted by each output terminal and transferred to the information center side. The information center causes the karaoke performance device to perform a performance in response to the request, and transmits the karaoke performance data to the output terminal. The output terminal receives the karaoke performance.

【0003】この集中管理型のカラオケシステムによれ
ば、各出力端末は、基本的に送信されてきたカラオケ演
奏データを出力するだけでよいため、カラオケ演奏機能
が不要であり、またカラオケ演奏データのメンテナンス
も情報センタ側だけで済む等の利点がある。そのため、
例えばホテルの各室に出力端末を配置し、ホテル内の1
室に設けた情報センタで集中的に管理するようなことが
実現されている。
According to this centralized control type karaoke system, each output terminal basically only needs to output the transmitted karaoke performance data, so that the karaoke performance function is not necessary and the karaoke performance data is transmitted. There is an advantage that maintenance can be done only on the information center side. for that reason,
For example, place an output terminal in each room of the hotel,
Centralized management has been realized at the information center provided in the room.

【0004】また、この集中管理型のカラオケシステム
において、例えばビデオ放映やゲーム、占い、クイズ等
カラオケ以外のサービスを提供できるものもある。この
場合の出力端末は伝送路を介して情報センタと接続され
ており、出力端末内には、情報センタへのリクエスト番
号等の送出を行なうモデムや情報センタから映像・音声
データが送信されてくるチャンネルに切り替えるための
チューナを備えている。そして、そのチューナによって
切り替えたチャンネルより受信した映像データを表示す
るための表示制御装置とテレビモニタや、受信した音声
データを出力するためのアンプやスピーカ等を備えてい
る。
There is also a centralized karaoke system that can provide services other than karaoke such as video broadcasting, games, fortune telling, and quizzes. In this case, the output terminal is connected to the information center via a transmission line, and the output terminal transmits video / audio data from a modem or an information center that sends a request number to the information center. It has a tuner for switching to a channel. The display control device and the television monitor for displaying the video data received from the channel switched by the tuner, the amplifier and the speaker for outputting the received audio data, and the like are provided.

【0005】例えば出力端末から情報センタに対してカ
ラオケのリクエストをすると、伝送路を介してカラオケ
音声・映像データが送信され、チューナを介して取り込
み、スピーカからはカラオケ音声、テレビモニタからは
カラオケ映像が出力されることとなる。したがって、利
用者はそのカラオケ映像を見ながらカラオケ音声を伴奏
にしてカラオケを楽しむことができる。
For example, when a karaoke request is made from the output terminal to the information center, karaoke voice / video data is transmitted through the transmission path and taken in through the tuner, karaoke voice is output from the speaker, and karaoke video is output from the television monitor. Will be output. Therefore, the user can enjoy karaoke with the karaoke voice as an accompaniment while watching the karaoke video.

【0006】また、ビデオのリクエストをすると、伝送
路を介してビデオの映像・音声データがチューナを介し
て送信される。そのため利用者は、テレビモニタから出
力されるビデオ映像及びスピーカから出力されるビデオ
音声によってビデオを楽しむことができる。
When a video request is made, video / audio data of the video is transmitted via the transmission path via the tuner. Therefore, the user can enjoy the video by the video image output from the television monitor and the video sound output from the speaker.

【0007】[0007]

【発明が解決しようとする課題】このように、1台の出
力端末で、カラオケとビデオといった複数のサービスを
楽しむことができるのであるが、それら複数のサービス
の内のいずれか一つを選択して楽しむこととなる。した
がって、例えば複数人のグループで使用している場合
に、ある人はカラオケを楽しみたいと思い、別の人はビ
デオを見たいと思った場合に、それらを同時には実現で
きない。したがって、どちらかのサービスを最初に楽し
み、それが済んだ後で別のサービスの方を楽しむことと
なり、希望するサービスをリアルタイムで享受すること
ができなくなる。
As described above, it is possible to enjoy a plurality of services such as karaoke and video with one output terminal. However, any one of the plurality of services can be selected. Will be enjoyed. Thus, for example, when used by a group of multiple people, one person wants to enjoy karaoke and another person wants to watch a video, which cannot be achieved at the same time. Therefore, one of the services is first enjoyed, and after that, another service is enjoyed, and the desired service cannot be enjoyed in real time.

【0008】本発明は上述した問題点を解決するために
なされたものであり、1台の出力端末で複数のリクエス
トに応じた外部出力用情報を同時に出力し、複数のリク
エストサービスを同時に楽しむことができるようにし、
より利用者の便宜を図ることを目的する。
The present invention has been made to solve the above-mentioned problems, and one output terminal can simultaneously output external output information corresponding to a plurality of requests to enjoy a plurality of request services at the same time. To allow
It is intended for the convenience of users.

【0009】[0009]

【課題を解決するための手段及び発明の効果】上記目的
を解決するためになされた請求項1記載の発明は、外部
出力用情報を出力可能な情報出力手段を複数備える情報
センタと、前記複数の情報出力手段から出力された外部
出力用情報をそれぞれ1チャンネルに割り当てて搬送す
るマルチチャンネルの搬送手段と、情報提供に関する各
種要求を受け付ける要求受付手段と、その受け付けた要
求を情報センタに送出する要求送出手段と、前記搬送装
置に接続されて前記マルチチャンネルから1チャンネル
を選択するチャンネル選択手段と、該チャンネル選択手
段により選択されたチャンネルから取得した前記外部出
力用情報に基づいて外部出力を実行するデータ出力手段
とを備えるリクエスト機能付きの出力端末とを備える情
報提供システムにおいて、前記出力端末は、前記チャン
ネル選択手段及びそのチャンネル選択手段により選択さ
れたチャンネルから取得した前記外部出力用情報に基づ
いて外部出力を行なうデータ出力手段からなる出力系統
を複数備えることを特徴とする情報提供システムであ
る。
The invention according to claim 1 made in order to solve the above-mentioned object, an information center having a plurality of information output means capable of outputting information for external output; Of the external output information output from the information output means, the multi-channel carrying means for allocating and carrying each one channel, the request receiving means for receiving various requests regarding information provision, and the received request are sent to the information center. External transmission is executed based on the request transmission means, the channel selection means connected to the carrier device to select one channel from the multi-channels, and the external output information acquired from the channel selected by the channel selection means. To an information providing system including an output terminal with a request function including a data output unit that In addition, the output terminal includes a plurality of output systems including the channel selection unit and a data output unit that performs external output based on the external output information acquired from the channel selected by the channel selection unit. It is an information provision system that

【0010】本発明の情報提供システムによれば、出力
端末が、チャンネル選択手段及びデータ出力手段からな
る出力系統を複数備えている。この出力系統は、チャン
ネル選択手段により選択されたチャンネルにて、情報セ
ンタの情報出力手段から出力された外部出力用情報を取
得し、データ出力手段が、その外部出力用情報に基づい
て外部出力を行なう。したがって、出力系統を複数備え
ているため、出力端末では、複数の外部出力用情報を同
時に出力することが可能である。
According to the information providing system of the present invention, the output terminal is provided with a plurality of output systems including the channel selecting means and the data output means. This output system acquires the external output information output from the information output means of the information center on the channel selected by the channel selection means, and the data output means outputs the external output based on the external output information. To do. Therefore, since a plurality of output systems are provided, the output terminal can simultaneously output a plurality of pieces of external output information.

【0011】例えば、情報センタのある情報出力手段か
らはカラオケ用の音声・映像信号が出力可能であり、別
の情報出力手段からはビデオ用の映像・音声信号が出力
可能であるとすると、1台の出力端末でありながら、あ
る出力系統からはカラオケ用の音声・映像信号を出力さ
せ、別の出力系統からはビデオ用の映像・音声信号を出
力させることができる。したがって、例えば複数人のグ
ループで使用する場合に、ある人達はカラオケを楽し
み、同時に別の人達はビデオを楽しむことができる。も
ちろん、出力系統は2つに限られず3つ以上でもよい。
そして、例えば、3つの出力系統でそれぞれカラオケ、
ビデオ、ゲームという違う種類のサービスを楽しんでも
よいし、また別タイトルのビデオを3つの出力系統でそ
れぞれ楽しむことも可能である。
For example, if it is possible to output an audio / video signal for karaoke from one information output means of the information center and an audio / video signal for video from another information output means, 1 Although it is a single output terminal, an audio / video signal for karaoke can be output from a certain output system and a video / audio signal for video can be output from another output system. Thus, for example, when used in groups of multiple people, some can enjoy karaoke while others can enjoy the video. Of course, the number of output systems is not limited to two and may be three or more.
And, for example, karaoke with three output systems,
You can enjoy different types of services such as video and games, or you can enjoy different titles of video with each of the three output systems.

【0012】また、請求項2に示すものでは、情報セン
タは、出力端末からの要求に応じた外部出力用情報を情
報出力手段から出力させる際、その外部出力用情報が搬
送されるチャンネルを前記要求を送出した出力端末に通
知するチャンネル通知機能を備えている。そして、出力
端末は、情報センタから通知されたチャンネルに自動的
に切り替わるようにチャンネル選択手段を制御する機能
を備えているため、出力端末では、利用者がチャンネル
を切り替えなくても自動的に適切なチャンネルに切り替
えてくれるので便利である。
Further, in the information center according to the present invention, when the information output means outputs the external output information in response to the request from the output terminal, the information center outputs the channel on which the external output information is carried. It has a channel notification function that notifies the output terminal that sent the request. Since the output terminal has a function of controlling the channel selection means so as to automatically switch to the channel notified from the information center, the output terminal automatically selects the appropriate channel without switching the channel. It's convenient because it switches to different channels.

【0013】また、請求項3に示すものでは、出力端末
は、要求受付手段によって受け付けた要求が新たな外部
出力用情報の提供要求である場合に、複数の出力系統の
内で空いているものがあるかどうかを判断し、空いてい
る出力系統がある場合にのみ、要求送出手段によって情
報センタに要求を送出する。つまり、出力端末としては
複数の外部出力用情報を同時に取得できるので、ある出
力系統を使用して既に外部出力用情報に基づく外部出力
処理を実行していても、他の出力系統が空いていれば、
要求受付手段によって受け付けた新たな外部出力用情報
の提供要求を情報センタに要求しても構わない。しか
し、使用できる出力系統が空いていなければ要求しても
意味がないので、情報センタに要求として送出しないの
である。
According to another aspect of the present invention, the output terminal is vacant among the plurality of output systems when the request accepted by the request accepting means is a request for providing new external output information. If there is an available output system, the request sending means sends a request to the information center. In other words, as an output terminal, multiple pieces of external output information can be acquired at the same time, so even if an external output process based on external output information has already been executed using a certain output system, other output systems may be available. If
A request for providing new external output information received by the request receiving means may be requested to the information center. However, it is meaningless to make a request if the available output system is not available, and therefore it is not sent to the information center as a request.

【0014】そしてこの場合には、要求をした利用者に
その旨が判るようにすることが好ましいので、請求項4
に示すように、空いている出力系統がない場合にはその
旨を報知する機能を出力端末が備えるとよい。この報知
は、例えば表示や音声でなされる。なお、データ出力手
段が映像表示機能や音声出力機能を備えていれば、それ
を利用してこの報知を行うようにしてもよい。
In this case, it is preferable that the user who made the request can know the fact.
As shown in, when there is no available output system, the output terminal may be provided with a function of notifying the fact. This notification is made, for example, by display or voice. If the data output means has a video display function and an audio output function, this may be used to make this notification.

【0015】一方、このようなシステムに用いられる出
力端末としては、次のように構成することができる。例
えば請求項5に記載する出力端末は、情報提供に関する
各種要求を受け付ける要求受付手段と、その受け付けた
要求を、外部出力用情報を出力可能な情報出力手段を複
数備える情報センタに送出する要求送出手段と、当該要
求に応じて前記情報出力手段から出力され、マルチチャ
ンネルの搬送手段の1チャンネルに割り当てられて搬送
されてきた外部出力用情報を取得するため、前記搬送手
段に接続されて前記マルチチャンネルから1チャンネル
を選択するチャンネル選択手段と、該チャンネル選択手
段により選択されたチャンネルから取得した前記外部出
力用情報に基づいて外部出力を実行するデータ出力手段
とを備えるリクエスト機能付きの出力端末において、前
記チャンネル選択手段及びそのチャンネル選択手段によ
り選択されたチャンネルから取得した前記外部出力用情
報に基づいて外部出力を行なうデータ出力手段からなる
出力系統を複数備えることを特徴とする。
On the other hand, the output terminal used in such a system can be constructed as follows. For example, the output terminal according to claim 5 sends a request to a request receiving unit that receives various requests related to information provision, and a request sending unit that sends the received request to a plurality of information output units capable of outputting external output information. Means and, in order to obtain the external output information that is output from the information output means in response to the request and is assigned to one channel of the multi-channel transport means and transported, the multi-channel transport means is connected to the multi-channel transport means. In an output terminal with a request function, comprising: a channel selection means for selecting one channel from the channels; and a data output means for executing an external output based on the external output information acquired from the channel selected by the channel selection means. , The channel selection means and the channel selected by the channel selection means. Characterized in that it comprises a plurality of output lines and a data output means for performing an external output based on the external output information obtained from the tunnel.

【0016】また、請求項6に示す出力端末は、請求項
5の出力端末において、前記要求送出手段によって送出
した要求に応じた外部出力用情報が搬送されてくる前記
チャンネルを前記情報センタから通知された場合、その
通知されたチャンネルに自動的に切り替わるように前記
チャンネル選択手段を制御する機能を備えていることを
特徴とする。
According to the output terminal of claim 6, in the output terminal of claim 5, the information center notifies the channel to which the external output information according to the request sent by the request sending means is carried. In the case of being notified, it is characterized by having a function of controlling the channel selecting means so as to automatically switch to the notified channel.

【0017】請求項7に示す出力端末は、請求項5又は
6の出力端末において、要求受付手段によって受け付け
た要求が新たな外部出力用情報の提供要求である場合
に、前記複数の出力系統の内で空いているものがあるか
どうかを判断し、空いている出力系統がある場合にの
み、要求送出手段によって情報センタに要求を送出する
よう構成されていることを特徴とする。
According to a seventh aspect of the present invention, in the output terminal according to the fifth or sixth aspect, when the request accepted by the request accepting means is a request for providing new external output information, It is characterized in that it is configured to judge whether or not there is a vacant one, and to send the request to the information center by the request sending means only when there is a vacant output system.

【0018】請求項8に記載の出力端末は、請求項7の
出力端末において、空いている出力系統がない場合には
その旨を報知する機能を備えていることを特徴とする。
An output terminal according to an eighth aspect is characterized in that, in the output terminal according to the seventh aspect, when there is no available output system, a function of notifying the fact is provided.

【0019】[0019]

【発明の実施の形態】次に、本発明の情報提供システム
を具体化した実施例について図面を参照して説明する。
参照される図1は本情報提供システム全体の概略構成を
示すブロック図である。また図2〜図6は、本情報提供
システムの構成要素を詳細に示したブロック図であり、
図2はカラオケサービスシステムKSのブロック図、図
3はビデオサービスシステムVSのブロック図、図4は
システムコントローラ9のブロック図、図5は高周波変
調復調システム11のブロック図、図6は端末装置19
のブロック図である。
BEST MODE FOR CARRYING OUT THE INVENTION Next, an embodiment in which the information providing system of the present invention is embodied will be described with reference to the drawings.
FIG. 1 referred to is a block diagram showing a schematic configuration of the entire information providing system. 2 to 6 are block diagrams showing in detail components of the information providing system,
2 is a block diagram of the karaoke service system KS, FIG. 3 is a block diagram of the video service system VS, FIG. 4 is a block diagram of the system controller 9, FIG. 5 is a block diagram of the high frequency modulation / demodulation system 11, and FIG.
It is a block diagram of.

【0020】図1に示すように、本実施例の情報提供シ
ステム1は、カラオケサービスシステムKS、ビデオサ
ービスシステムVS、システムコントローラ9、高周波
変調復調システム11からなる情報センタと、その情報
センタと幹線17を介して接続された複数の端末装置1
9とを備えている。システムコントローラ9は、端末装
置19からのリクエストを高周波変調復調システム11
を介して受け付け、リクエスト内容に応じて、上記2つ
のサービスシステムKS,VSを効率よく制御すること
により、端末装置19からのリクエストに対して一つの
システムの如く機能する。
As shown in FIG. 1, the information providing system 1 of the present embodiment includes an information center including a karaoke service system KS, a video service system VS, a system controller 9 and a high frequency modulation / demodulation system 11, and the information center and the main line. A plurality of terminal devices 1 connected via 17
9 and 9. The system controller 9 sends a request from the terminal device 19 to the high frequency modulation / demodulation system 11
Through the above, and efficiently controls the above two service systems KS and VS according to the content of the request, thereby functioning as one system for the request from the terminal device 19.

【0021】まず最初に、カラオケサービスシステムK
Sについて説明する。図2に示すように、本カラオケサ
ービスシステムKSは、内蔵するハードディスク(HD
D)33にカラオケ曲データを格納するコミュニケーシ
ョンサーバ3、そのコミュニケーションサーバ3から読
み出されたカラオケ曲データに基づいてカラオケ音声信
号やカラオケ映像信号を作成し出力する複数のカラオケ
演奏装置5、コンパクトディスク等の映像記録担体(図
示略)に記録されている動画映像を再生してカラオケ演
奏装置5に背景映像情報として出力する複数の背景映像
装置6を備えている。
First, the karaoke service system K
S will be described. As shown in FIG. 2, the karaoke service system KS has a built-in hard disk (HD
D) A communication server 3 for storing karaoke song data in 33, a plurality of karaoke playing devices 5 for creating and outputting karaoke voice signals and karaoke video signals based on the karaoke song data read from the communication server 3, compact discs A plurality of background image devices 6 for reproducing moving image images recorded on an image record carrier (not shown) such as the above and outputting them to the karaoke performance device 5 as background image information.

【0022】そして、コミュニケーションサーバ3、カ
ラオケ演奏装置5、背景映像装置6に各種の指示を与え
る等の制御を司るのがシステムコントローラ9(図1,
図4参照)であり、システムコントローラ9とコミュニ
ケーションサーバ3およびカラオケ演奏装置5はLAN
(ローカルエリアネットワーク)11により相互に接続
されている。
The system controller 9 (FIG. 1, FIG. 1) controls the communication server 3, the karaoke playing device 5, and the background image device 6 by giving various instructions.
4), and the system controller 9, the communication server 3, and the karaoke playing device 5 are LANs.
They are mutually connected by (local area network) 11.

【0023】前記コミュニケーションサーバ3は、制御
手段としてのCPU32、ハードディスク(HDD)3
3、CPU32の作動プログラム等が格納されているR
OM34、CPU32での演算処理などに際してデータ
等を一時記憶するためのRAM35、入出力インタフェ
ース(入出力I/F)36、通信手段としての通信制御
装置37等が備えられている。
The communication server 3 includes a CPU 32 as a control means and a hard disk (HDD) 3
3, R that stores the operating program of the CPU 32, etc.
An OM 34, a RAM 35 for temporarily storing data and the like for arithmetic processing in the CPU 32, an input / output interface (input / output I / F) 36, a communication control device 37 as a communication unit, and the like are provided.

【0024】入出力I/F36はLAN11に接続され
ており、CPU32は、入出力I/F36を通してカラ
オケ演奏装置5にデータを送出したりLAN11からデ
ータを取得することができる。通信制御装置37は例え
ば公衆電話回線等の通信回線を介してホストHとの通信
を実行するための装置であり、CPU32は、通信制御
装置37を介してホストHにデータ等を送信することや
ホストHから送信されてくるデータ等を受信することが
できる。
The input / output I / F 36 is connected to the LAN 11, and the CPU 32 can send data to the karaoke playing device 5 or acquire data from the LAN 11 through the input / output I / F 36. The communication control device 37 is a device for executing communication with the host H via a communication line such as a public telephone line, and the CPU 32 transmits data or the like to the host H via the communication control device 37. The data and the like transmitted from the host H can be received.

【0025】HDD33には、すでに数千〜1万曲分の
カラオケ曲データが、それぞれを識別するデータ番号を
付されて記憶されているが、上述のようにCPU32と
ホストHとの通信によりホストHから送信されてくる新
曲のカラオケ曲データ等を蓄積することができる。ま
た、CPU32の指示に応じてこれらのデータの一部を
削除することもできる。そして、このカラオケ曲データ
は、曲同士を識別するための識別情報である曲番号デー
タ(前述のデータ番号に該当)とカラオケ演奏のための
実体データとから構成されている。この内の実体データ
は、伴奏音楽の情報であるMIDI(Musical Instrume
nt Digital Interface)規格の演奏データおよび歌詞を
データ化した歌詞データを含んでいる。
The karaoke song data for several thousand to 10,000 songs are already stored in the HDD 33 with data numbers for identifying each, and as described above, the karaoke song data is stored in the host by the communication between the CPU 32 and the host H. It is possible to store karaoke song data of new songs transmitted from H. Further, a part of these data can be deleted according to the instruction of the CPU 32. The karaoke piece data is composed of piece number data (corresponding to the above-mentioned data number), which is identification information for identifying pieces of music, and actual data for karaoke performance. The substantial data in this is MIDI (Musical Instrument
nt Digital Interface) performance data and lyrics data that is converted to lyrics.

【0026】また、カラオケ演奏装置5は、LAN11
によりコミュニケーションサーバ3やシステムコントロ
ーラ9と通信を行うための通信手段としての入出力イン
タフェース(入出力I/F)51、制御手段としてのC
PU52、周知のROM53並びにRAM54、映像合
成装置55、音源装置56等を備えている。
The karaoke playing device 5 is a LAN 11
An input / output interface (input / output I / F) 51 as a communication means for communicating with the communication server 3 and the system controller 9 by the C, and a C as a control means
A PU 52, a well-known ROM 53 and RAM 54, a video synthesizing device 55, a sound source device 56, etc. are provided.

【0027】CPU52は、コミュニケーションサーバ
3からカラオケ曲データを読み込んで、そのカラオケ曲
データの演奏データを音源装置56に、歌詞データを映
像合成装置55にそれぞれ転送可能である。音源装置5
6は、ディジタルの演奏データをアナログのカラオケ音
声信号に変換して、高周波変調復調システム11の変調
器15(図5参照)に出力可能であり、映像合成装置5
5は、歌詞データと背景映像装置6から出力されてカラ
オケ演奏装置5に入力される背景映像信号とを合成(ス
ーパーインポーズ)したアナログのカラオケ映像信号を
変調器15(図5参照)に送出することができる。な
お、本実施例では、カラオケ演奏装置5を2台備えてお
り、各カラオケ演奏装置5から出力される信号を、それ
ぞれカラオケ音声信号1及びカラオケ映像信号1と、カ
ラオケ音声信号2及びカラオケ映像信号2として区別す
ることとする。
The CPU 52 can read the karaoke piece data from the communication server 3, and can transfer the performance data of the karaoke piece data to the tone generator 56 and the lyrics data to the image synthesizer 55, respectively. Sound source device 5
6 can convert the digital performance data into an analog karaoke voice signal and output it to the modulator 15 (see FIG. 5) of the high frequency modulation / demodulation system 11;
Reference numeral 5 sends an analog karaoke video signal to the modulator 15 (see FIG. 5) by synthesizing (superimposing) the lyrics data and the background video signal output from the background video device 6 and input to the karaoke playing device 5. can do. In this embodiment, two karaoke playing devices 5 are provided, and signals output from each karaoke playing device 5 are karaoke audio signal 1 and karaoke video signal 1, karaoke audio signal 2 and karaoke video signal, respectively. It will be distinguished as 2.

【0028】次に、ビデオサービスシステムVSについ
て説明する。図3に示すように、本ビデオサービスシス
テムVSは、複数台(本実施例では8台)の映像再生装
置としてのビデオ再生装置VTRと、各ビデオ再生装置
VTRの再生状態を監視するビデオ再生監視装置77等
を備えている。
Next, the video service system VS will be described. As shown in FIG. 3, the video service system VS includes a plurality of video reproducing devices VTR (eight in this embodiment) as video reproducing devices, and video reproduction monitoring for monitoring the reproduction state of each video reproducing device VTR. The device 77 and the like are provided.

【0029】8台のビデオ再生装置VTRから出力され
るビデオ音声信号1〜8はそれぞれ対応する変調器15
(図5参照)に入力する。また、同じくビデオ再生装置
VTRから出力されるビデオ映像信号1〜8は、ビデオ
再生監視装置77を介してそれぞれ対応する変調器15
(図5参照)に入力する。ビデオ再生監視装置77は、
その映像信号をチェックして再生状態を監視するのであ
る。
The video audio signals 1 to 8 output from the eight video playback devices VTR are respectively corresponding modulators 15.
(See FIG. 5). Similarly, the video image signals 1 to 8 output from the video playback device VTR are respectively transmitted via the video playback monitoring device 77 to the corresponding modulators 15.
(See FIG. 5). The video playback monitoring device 77
The video signal is checked and the reproduction state is monitored.

【0030】このビデオ再生監視装置77からは、外部
I/F3を介してビデオ再生装置VTRの再生状態デー
タをシステムコントローラ9へ送信することもできるよ
うにされている。次に、システムコントローラ9につい
て説明する。
From the video reproduction monitoring device 77, the reproduction status data of the video reproduction device VTR can be transmitted to the system controller 9 through the external I / F 3. Next, the system controller 9 will be described.

【0031】図4に示すように、本システムコントロー
ラ9は、制御手段としてのCPU91、RAM92、R
OM93を備えるマイクロコンピュータで、入出力イン
タフェース(入出力I/F)94によって外部装置と接
続されている。具体的には、外部I/F1によってカラ
オケサービスシステムKSの背景映像装置6と接続さ
れ、外部I/F2によってカラオケサービスシステムK
Sのコミュニケーションサーバ3及びカラオケ演奏装置
5と接続され、外部I/F3によってビデオ再生監視装
置77と接続され、外部I/F4によって高周波変調復
調システム11のRFモデム14(図5参照)と接続さ
れている。また、前記CPU91には、ディスプレイ7
5及びキーボード76とが接続されている。
As shown in FIG. 4, the system controller 9 includes a CPU 91, a RAM 92 and an R as control means.
A microcomputer including an OM 93 is connected to an external device by an input / output interface (input / output I / F) 94. Specifically, it is connected to the background image device 6 of the karaoke service system KS by an external I / F1, and the karaoke service system K is connected by an external I / F2.
It is connected to the communication server 3 and the karaoke performance device 5 of S, is connected to the video reproduction monitoring device 77 by the external I / F 3, and is connected to the RF modem 14 (see FIG. 5) of the high frequency modulation / demodulation system 11 by the external I / F 4. ing. Further, the CPU 91 has a display 7
5 and a keyboard 76 are connected.

【0032】続いて高周波変調復調システム11につい
て説明する。図5に示すように、本実施例の高周波変調
復調システム11は、ヘッドアンプ13と、それに接続
するRFモデム14及び10個の変調器15を備えてい
る。RFモデム14は、ディジタル信号を高周波変調
し、また高周波信号をディジタル信号に復調することが
できる。また、10個の変調器15の内の2個は、2台
のカラオケ演奏装置5からのアナログのカラオケ音声信
号及びカラオケ映像信号に所定の高周波変調を施すもの
であり、残りの8個は、8台のビデオ再生装置VTRか
らのアナログのビデオ音声信号及びビデオ映像信号に所
定の高周波変調を施すものである。
Next, the high frequency modulation / demodulation system 11 will be described. As shown in FIG. 5, the high frequency modulation / demodulation system 11 of the present embodiment includes a head amplifier 13, an RF modem 14 connected to the head amplifier 13, and ten modulators 15. The RF modem 14 is capable of high frequency modulating a digital signal and demodulating the high frequency signal into a digital signal. Two of the ten modulators 15 are for performing predetermined high frequency modulation on the analog karaoke voice signal and karaoke video signal from the two karaoke playing devices 5, and the remaining eight are A predetermined high frequency modulation is applied to the analog video audio signal and video image signal from the eight video reproduction devices VTR.

【0033】ヘッドアンプ13は、RFモデム14及び
各変調器15からの信号を各信号毎に割り当てられたチ
ャンネルにて多重化して同軸ケーブルの幹線17に送出
することができる。幹線17には、複数の端末装置19
が接続されており、各端末装置19は幹線17により搬
送される信号を受信することができる。なお、端末装置
19は本発明の出力端末に相当し、各端末装置19は、
例えばホテルや飲食店等の各部屋毎に1台ずつ設置され
ている。また、ヘッドアンプ13は、各端末装置19か
ら送出される信号をRFモデム14に中継することも可
能である。このことから明かなように、ヘッドアンプ1
3と幹線17により本発明の搬送手段が構成されてい
る。
The head amplifier 13 can multiplex the signals from the RF modem 14 and the modulators 15 on the channels assigned to the respective signals, and send them to the trunk line 17 of the coaxial cable. The main line 17 has a plurality of terminal devices 19
Are connected, and each terminal device 19 can receive a signal carried by the trunk line 17. The terminal device 19 corresponds to the output terminal of the present invention, and each terminal device 19 is
For example, one unit is installed in each room of a hotel or a restaurant. Further, the head amplifier 13 can also relay the signal transmitted from each terminal device 19 to the RF modem 14. As is clear from this, head amplifier 1
3 and the trunk line 17 constitute the carrying means of the present invention.

【0034】次に端末装置19について説明する。図6
に示すように、本実施例の端末装置19は、制御手段と
しての端末制御装置21を備えている。この端末制御装
置21は、図示しないCPUとROM、RAM等を備え
るマイクロコンピュータとして構成されており、端末装
置19の各部の作動を制御することができる。
Next, the terminal device 19 will be described. Figure 6
As shown in, the terminal device 19 of this embodiment includes a terminal control device 21 as a control means. The terminal control device 21 is configured as a microcomputer including a CPU, a ROM, a RAM, and the like (not shown), and can control the operation of each unit of the terminal device 19.

【0035】端末制御装置21には、操作パネル24が
接続されており、利用者は、操作パネル24のテンキー
(図示略)等を操作してカラオケ曲のリクエスト等を入
力したり、演奏停止指示を入力することができる。な
お、この入力操作は、付属のリモコン25によってもで
きる。また、操作パネル24またはリモコン25による
リクエストあるいは演奏停止指示等の入力は、端末制御
装置21に受容されたのち第1RFモデム22aあるい
は第2RFモデム22bを通してシステムコントローラ
9に送出される。つまり、端末制御装置21と第1RF
モデム22a、第2RFモデム22bとで本発明の要求
送出手段が構成されている。
An operation panel 24 is connected to the terminal control device 21, and a user operates a ten-key (not shown) of the operation panel 24 to input a request for a karaoke piece or to give an instruction to stop playing. Can be entered. Note that this input operation can also be performed using the attached remote controller 25. Further, an input such as a request or a performance stop instruction from the operation panel 24 or the remote controller 25 is received by the terminal control device 21 and then sent to the system controller 9 through the first RF modem 22a or the second RF modem 22b. That is, the terminal control device 21 and the first RF
The modem 22a and the second RF modem 22b constitute the request sending means of the present invention.

【0036】なお、本実施例の端末装置19は2つの出
力系統を備えており、第1の出力系統は、第1RFモデ
ム22a、第1チューナ23a、第1アンプ26a、第
1スピーカ27a、第1表示制御装置28a、第1モニ
タ29aで構成されている。一方、第2の出力系統は、
第2RFモデム22b、第2チューナ23b、第2アン
プ26b、第2スピーカ27b、第2表示制御装置28
b、第2モニタ29bで構成されている。これら2つの
出力系統は同じ機能を持つので、その機能説明は、第1
の出力系統の構成要素についてのみ行なうこととする。
The terminal device 19 of this embodiment is provided with two output systems. The first output system is the first RF modem 22a, the first tuner 23a, the first amplifier 26a, the first speaker 27a, and the first speaker 27a. It is composed of one display control device 28a and a first monitor 29a. On the other hand, the second output system is
Second RF modem 22b, second tuner 23b, second amplifier 26b, second speaker 27b, second display control device 28.
b, the second monitor 29b. Since these two output systems have the same function, the description of the function is given in the first section.
Only the constituent elements of the output system of.

【0037】第1RFモデム22aは、ディジタル信号
を高周波変調し、高周波信号をディジタル信号に復調可
能な通信手段であり、端末制御装置21は第1RFモデ
ム22aを介して幹線17に接続されている。従って、
各端末装置19は幹線17を通してシステムコントロー
ラ9と双方向の通信が可能である。また、端末制御装置
21は、チューナ制御信号によって第1チューナ23a
に選択すべきチャンネルを指示して選択させることがで
きる。第1チューナ23aは、そのチャンネルで幹線1
7を送信されてくる高周波信号を復調し第1アンプ26
aおよび第1表示制御装置28aに出力することができ
る。つまり、第1チューナ23a(及び第2チューナ2
3b)が本発明のチャンネル選択手段に相当する。
The first RF modem 22a is a communication means capable of high-frequency modulating a digital signal and demodulating the high-frequency signal into a digital signal. The terminal control device 21 is connected to the trunk line 17 via the first RF modem 22a. Therefore,
Each terminal device 19 is capable of bidirectional communication with the system controller 9 through the trunk line 17. Also, the terminal control device 21 uses the tuner control signal to send the first tuner 23a.
The channel to be selected can be designated and selected. The first tuner 23a has a main line 1 for the channel.
7 demodulates the transmitted high frequency signal and first amplifier 26
a and the first display control device 28a. That is, the first tuner 23a (and the second tuner 2
3b) corresponds to the channel selecting means of the present invention.

【0038】端末制御装置21に接続されている音量増
幅用の第1アンプ26には、第1スピーカ27aが接続
されており、第1スピーカ27aは第1アンプ26aか
らの電気信号に基づく音声出力が可能である。第1チュ
ーナ23aは、受信した高周波信号を復調した音声信号
を第1アンプ26aに転送可能で、第1アンプ26aは
第1チューナ23aから転送される音声信号と第1マイ
クロフォン30aから入力される歌唱音声信号とをミキ
シングして増幅し第1スピーカ27aに出力できる。し
たがって、利用者はカラオケを楽しむことができる。
A first speaker 27a is connected to a first amplifier 26 for volume amplification which is connected to the terminal control device 21, and the first speaker 27a outputs a sound based on an electric signal from the first amplifier 26a. Is possible. The first tuner 23a can transfer an audio signal obtained by demodulating the received high frequency signal to the first amplifier 26a, and the first amplifier 26a receives the audio signal transferred from the first tuner 23a and a singing input from the first microphone 30a. The audio signal can be mixed, amplified, and output to the first speaker 27a. Therefore, the user can enjoy karaoke.

【0039】さらに、端末制御装置21には第1表示制
御装置28aが接続されている。また、第1表示制御装
置28aには第1チューナ23aが接続されており、第
1チューナ23aで受信されて復調された映像信号が第
1表示制御装置28aに転送される構成である。この第
1表示制御装置28aには第1モニタ29aが接続され
ており、第1表示制御装置28aは、端末制御装置21
からの指示と第1チューナ23aから転送されてくる映
像信号に基づく映像を第1モニタ29aに表示させるこ
とができる。
Further, a first display control device 28a is connected to the terminal control device 21. Further, the first tuner 23a is connected to the first display control device 28a, and the video signal received by the first tuner 23a and demodulated is transferred to the first display control device 28a. A first monitor 29a is connected to the first display control device 28a, and the first display control device 28a corresponds to the terminal control device 21.
An image based on the instruction from the first tuner 23a and the video signal transferred from the first tuner 23a can be displayed on the first monitor 29a.

【0040】上述したように、第2の出力系統の構成要
素である第2RFモデム22b、第2チューナ23b、
第2アンプ26b、第2スピーカ27b、第2表示制御
装置28b、第2モニタ29bも同様の機能を発揮す
る。また、第2アンプ26bも第2チューナ23bから
転送される音声信号と第2マイクロフォン30bから入
力される歌唱音信号とをミキシングして増幅し第2スピ
ーカ27bに出力でき、したがってこの第2の出力系統
を利用してもカラオケが楽しめる。
As described above, the second RF modem 22b, the second tuner 23b, which are the components of the second output system,
The second amplifier 26b, the second speaker 27b, the second display control device 28b, and the second monitor 29b also exhibit similar functions. The second amplifier 26b can also mix and amplify the audio signal transferred from the second tuner 23b and the singing sound signal input from the second microphone 30b and output the mixed signal to the second speaker 27b. Therefore, this second output You can enjoy karaoke even if you use the system.

【0041】次に、上述の構成の情報提供システム1の
動作について説明する。まず、端末装置19での動作
を、端末装置19の端末制御装置21で実行されるメイ
ン処理を示す図7のフローチャートを参照して説明す
る。端末装置19の端末制御装置21は、最初のステッ
プS10にて、操作パネル24またはリモコン25の操
作によってリクエストが入力されるのを待つ。リクエス
トが入力されなければS40へ移行してシステムコント
ローラ9からの終了通知があるかどうかを判断する(こ
の処理については後述する)が、リクエストが入力され
たならばS15へ移行する。
Next, the operation of the information providing system 1 having the above configuration will be described. First, the operation of the terminal device 19 will be described with reference to the flowchart of FIG. 7 showing the main processing executed by the terminal control device 21 of the terminal device 19. In the first step S10, the terminal control device 21 of the terminal device 19 waits for a request to be input by operating the operation panel 24 or the remote controller 25. If no request is input, the process proceeds to S40, and it is determined whether there is an end notification from the system controller 9 (this process will be described later), but if a request is input, the process proceeds to S15.

【0042】S15では、第1出力系統が使用中かどう
かを判断し、もし使用中であればS55へ移行して、第
2出力系統が使用中かどうかを判断する。これら第1あ
るいは第2の出力系統が使用中であるかどうかは状態フ
ラグによって判断する。端末制御装置21は、第1及び
第2の出力系統に対応する状態フラグを記憶しており、
後述するS20,S60の処理で「使用中」にセットし
たり、S50,S80の処理で「不使用」にセットした
りすることができる。この処理の結果が状態フラグとし
て更新記憶されていき、それに基づいてS15,S55
の判断が実行される。
In S15, it is determined whether the first output system is in use. If it is in use, the process proceeds to S55 to determine whether the second output system is in use. Whether the first or second output system is in use is determined by the status flag. The terminal control device 21 stores status flags corresponding to the first and second output systems,
It can be set to "in use" in the processing of S20 and S60 described later, or set to "not in use" in the processing of S50 and S80. The result of this processing is updated and stored as a status flag, and S15 and S55 are based on it.
Is executed.

【0043】S15で否定判断、すなわち第1出力系統
が使用中でなければS20へ移行する。S20では、以
下の処理でこの第1出力系統を使用してデータ出力を行
うため、まず第1出力系統の状態フラグを「使用中」に
する。そして、続くS25では、システムコントローラ
9に対してリクエスト番号を送信する。この場合の送信
は、例えばシステムコントローラ9からのポーリングに
対する返答としてのレスポンス信号にリクエスト番号情
報を付加し、第1RFモデム22aを通してシステムコ
ントローラ9に送信することが考えられる。もちろん送
信方式はポーリング方式に限られない。
If the determination in S15 is negative, that is, if the first output system is not in use, the process proceeds to S20. In S20, since data output is performed using this first output system in the following processing, first, the status flag of the first output system is set to "in use". Then, in subsequent S25, the request number is transmitted to the system controller 9. In this case, it is conceivable that the request number information is added to the response signal as a response to the polling from the system controller 9 and the signal is transmitted to the system controller 9 through the first RF modem 22a. Of course, the transmission method is not limited to the polling method.

【0044】また、リクエスト番号は、その番号自体で
サービスの種類も分類されている。本実施例では、カラ
オケサービスをリクエストする場合には、曲番号すなわ
ち0〜39,999で選択するようにされ、ビデオサー
ビスをリクエストする場合には、5桁目を「7」にした
番号、すなわち70,000〜79,999で選択する
ようにされている。もちろん、最初にカラオケかビデオ
かを選択してから所望の番号を選択するような形式でも
構わない。
The request number is also classified into service types by the number itself. In this embodiment, when a karaoke service is requested, the song number, that is, 0 to 39,999 is selected, and when a video service is requested, the number with the fifth digit being "7", that is, It is designed to select from 70,000 to 79,999. Of course, a format in which a desired number is selected after first selecting karaoke or video may be used.

【0045】こうして、S25でリクエスト番号を送信
した後は、S30にてシステムコントローラ9からのチ
ャンネル(CH)の通知を待ち、CH通知を受けたなら
ば(S30:YES)、S35へ移行する。この場合に
は第1出力系統を使用するので、S35では、通知され
たチャンネルの選択を第1チューナ23aに指示し、第
1アンプ26aおよび第1表示制御装置28aを作動さ
せる。
Thus, after transmitting the request number in S25, the system controller 9 waits for a notification of the channel (CH) from the system controller 9 in S30, and if a CH notification is received (S30: YES), the process proceeds to S35. In this case, since the first output system is used, in S35, the first tuner 23a is instructed to select the notified channel, and the first amplifier 26a and the first display control device 28a are operated.

【0046】なお、例えばカラオケサービスを選択した
場合には、幹線17を介してカラオケ用音声信号及びカ
ラオケ用映像信号が送信されるので、このS35でのチ
ャンネル選択により、第1チューナ23aでそれらが復
調され、カラオケ用音声信号に基づく音声が第1スピー
カ27aから出力され、カラオケ用映像信号に基づいて
歌詞と背景動画とが合成された映像が第1モニタ29a
に表示される。これに併せて利用者が第1マイクロフォ
ン30aから歌唱音声を入力すれば、その音声信号は第
1アンプ26aにおいてカラオケ用音声信号とミキシン
グされて第1スピーカ27aから出力される。ビデオサ
ービスを選択した場合も同様に、ビデオ用映像信号に基
づく映像が第1モニタ29aに表示され、ビデオ用音声
信号に基づく音声が第1スピーカ27aから出力され
る。
When the karaoke service is selected, for example, the karaoke voice signal and the karaoke video signal are transmitted through the trunk line 17. Therefore, by the channel selection in S35, the karaoke voice signal and the karaoke video signal are transmitted by the first tuner 23a. A video that is demodulated and output based on the karaoke audio signal is output from the first speaker 27a, and an image in which lyrics and a background video are combined based on the karaoke video signal is displayed on the first monitor 29a.
Is displayed in. In addition, when the user inputs a singing voice from the first microphone 30a, the voice signal is mixed with the karaoke voice signal in the first amplifier 26a and is output from the first speaker 27a. Similarly, when the video service is selected, the video based on the video video signal is displayed on the first monitor 29a, and the audio based on the video audio signal is output from the first speaker 27a.

【0047】S35の処理終了後は、S40へ移行す
る。S40では、システムコントローラ9からの終了通
知(カラオケ演奏終了通知あるいはビデオ再生終了通
知)を待つ。終了通知を受けたならば(S40:YE
S)S45へ移行するが、終了通知がなければ(S4
0:NO)S10の処理へ戻る。
After the process of S35 is completed, the process proceeds to S40. In S40, the system controller 9 waits for an end notification (karaoke performance end notification or video reproduction end notification). If the end notice is received (S40: YE
S) Go to S45, but if there is no end notification (S4
0: NO) The process returns to S10.

【0048】こうして戻ったS10の処理において肯定
判断、すなわちリクエストがあった場合には、S15へ
移行し、この場合は第1出力系統が使用中であるので、
S55へ移行する。S55では第2出力系統が使用中か
どうかを判断し、もし第2出力系統も使用中であれば
(S55:YES)、S85へ移行する。この場合は、
第1及び第2出力系統がどちらも使用中であるので、S
85ではリクエストが不可であることを利用者に報知す
る。例えば、操作パネル24に表示部があればそこに
「現在リクエストできません」と表示することが考えら
れる。S85で報知した後は、S40へ移行する。
In the process of S10 returned in this way, if an affirmative judgment is made, that is, if there is a request, the process proceeds to S15, in which case the first output system is in use.
The process moves to S55. In S55, it is determined whether the second output system is in use, and if the second output system is also in use (S55: YES), the process proceeds to S85. in this case,
Since both the first and second output systems are in use, S
At 85, the user is notified that the request cannot be made. For example, if the operation panel 24 has a display unit, it may be possible to display "Currently cannot be requested" there. After the notification in S85, the process proceeds to S40.

【0049】一方、S55で否定判断、すなわち第2出
力系統が使用中でなければS60へ移行する。S60で
は、以下の処理でこの第2出力系統を使用してデータ出
力を行うため、まず第2出力系統の状態フラグを「使用
中」にする。そして、上記S25〜S35と同様の処理
をS65〜S75にて実行する。
On the other hand, in S55, a negative determination is made, that is, if the second output system is not in use, the process proceeds to S60. In S60, data output is performed using this second output system in the following processing, so the status flag of the second output system is first set to "in use". Then, the same processing as S25 to S35 is executed in S65 to S75.

【0050】すなわち、S65でシステムコントローラ
9に対してリクエスト番号を送信する。なお。この場
合、例えば第1出力系統でデータ出力しているサービス
の種類には影響されない。例えば第1出力系統でカラオ
ケサービスが実施されている場合に同じカラオケサービ
スをリクエストしてもよいし、ビデオサービスをリクエ
ストしてもよい。つまり、第1出力系統でのサービス種
類と違うサービスをリクエストしなくはいけないといっ
た制限はない。
That is, the request number is transmitted to the system controller 9 in S65. Incidentally. In this case, for example, it is not affected by the type of service outputting the data in the first output system. For example, the same karaoke service may be requested when the karaoke service is being performed on the first output system, or the video service may be requested. That is, there is no restriction that a service different from the service type of the first output system must be requested.

【0051】続くS70にてシステムコントローラ9か
らのチャンネル(CH)の通知を待ち、CH通知を受け
たならば(S70:YES)、S75へ移行する。この
場合には第2の出力系統を使用するので、S75では、
通知されたチャンネルの選択を第2チューナ23bに指
示し、第2アンプ26bおよび第2表示制御装置28b
を作動させる。例えばカラオケサービスを選択した場合
にはカラオケ用音声信号及びカラオケ用映像信号が送信
されるので、このS75でのチャンネル選択により、第
2チューナ23bでそれらが復調され、カラオケ用音声
信号に基づく音声が第2スピーカ27bから出力され、
カラオケ用映像信号に基づいて歌詞と背景動画とが合成
された映像が第2モニタ29bに表示される。これに併
せて利用者が第2マイクロフォン30bから歌唱音声を
入力すれば、その音声信号は第2アンプ26bにおいて
カラオケ用音声信号とミキシングされて第2スピーカ2
7bから出力される。ビデオサービスを選択した場合も
同様に、ビデオ用映像信号に基づく映像が第2モニタ2
9bに表示され、ビデオ用音声信号に基づく音声が第2
スピーカ27bから出力される。
In the subsequent S70, the channel (CH) notification from the system controller 9 is waited, and if the CH notification is received (S70: YES), the process proceeds to S75. In this case, since the second output system is used, in S75,
The second tuner 23b is instructed to select the notified channel, and the second amplifier 26b and the second display control device 28b are selected.
Activate For example, when the karaoke service is selected, the karaoke voice signal and the karaoke video signal are transmitted, so that the channel selection in S75 demodulates them in the second tuner 23b, and the voice based on the karaoke voice signal is generated. Output from the second speaker 27b,
An image in which the lyrics and the background moving image are combined based on the karaoke image signal is displayed on the second monitor 29b. At the same time, if the user inputs a singing voice from the second microphone 30b, the voice signal is mixed with the karaoke voice signal in the second amplifier 26b and the second speaker 2 is operated.
It is output from 7b. Similarly, when the video service is selected, the video based on the video signal for video is displayed on the second monitor 2 as well.
9b, the second audio based on the audio signal for video is displayed.
It is output from the speaker 27b.

【0052】S75の処理終了後は、S40へ移行す
る。S40での処理は上述したのでここでは省略し、終
了通知があった場合に実行されるS45の処理について
説明する。S45では、その終了通知が第1出力系統側
でのデータ出力に関する終了通知であるかどうかを判断
する。もし、第1出力系統側でのデータ出力に関する終
了通知であれば、S50へ移行して、第1出力系統に対
応する状態フラグを「不使用」にしてからS10へ戻
る。一方、第1出力系統側でのデータ出力に関する終了
通知でなければ、S80へ移行して、第2出力系統に対
応する状態フラグを「不使用」にしてからS10へ戻
る。
After the processing of S75 is completed, the process proceeds to S40. Since the processing in S40 has been described above, it is omitted here, and the processing in S45 executed when the end notification is given will be described. In S45, it is determined whether or not the end notification is the end notification regarding the data output on the first output system side. If it is the end notification regarding the data output on the first output system side, the process proceeds to S50, sets the status flag corresponding to the first output system to "not used", and then returns to S10. On the other hand, if it is not the end notification regarding the data output on the first output system side, the process proceeds to S80, sets the status flag corresponding to the second output system to "not used", and then returns to S10.

【0053】本実施例では、2つの出力系統で同時にデ
ータ出力が可能であるが、先にリクエストした方の出力
系統に対する終了通知が必ずしも先に来るともは限らな
いので、S45でどちらの出力系統に対するものなのか
を判断しているのである。このように、本実施例の端末
装置19によれば、2つの出力系統を備えており、その
2つの出力系統において同時にデータ出力が可能であ
る。したがって、どちらも空いている場合には、第1出
力系統を使用したデータ出力を行なうが、第1出力系統
でのデータ出力が実施されている最中に新たなリクエス
トがあった場合てあっても、第2出力系統が空いていれ
ば、第2出力系統を使用したデータ出力を行なうことが
できる。もちろん第2出力系統だけが使用されている最
中にリクエストがあれば、当然第1出力系統を使用した
データ出力を行なえる。
In this embodiment, data can be output simultaneously from the two output systems, but since the end notification for the output system of the one that requested first does not necessarily come first, either output system is selected in S45. It is determined whether or not Thus, according to the terminal device 19 of the present embodiment, the two output systems are provided, and the two output systems can simultaneously output data. Therefore, when both are free, data output using the first output system is performed, but there may be a case where a new request is made while data output is being performed by the first output system. Also, if the second output system is vacant, data output using the second output system can be performed. Of course, if there is a request while only the second output system is being used, naturally the data output using the first output system can be performed.

【0054】以上は、端末装置19での動作説明であっ
た、続いて、端末装置19からのリクエストを受け付け
てカラオケ用音声・映像情報あるいはビデオ用映像・音
声情報を送信する情報センタ1側の動作を、システムコ
ントローラ9における処理を示す図8〜10のフローチ
ャートを参照しながら説明する。
The above is the description of the operation of the terminal device 19. Next, on the side of the information center 1 which receives the request from the terminal device 19 and transmits the audio / video information for karaoke or the video / audio information for video. The operation will be described with reference to the flowcharts of FIGS. 8 to 10 showing the processing in the system controller 9.

【0055】図8に示すように、システムコントローラ
9は、端末装置19からのサービスリクエストが、幹線
17→ヘッドアンプ13→RFモデム14→外部I/F
4の経路(図4,5等参照)で入力するのを待っており
(S110,S120)、リクエストがあればS130
へ移行して、そのリクエストの種類を判断する。
As shown in FIG. 8, the system controller 9 sends a service request from the terminal device 19 to the main line 17 → head amplifier 13 → RF modem 14 → external I / F.
Waiting for input via route 4 (see FIGS. 4, 5 etc.) (S110, S120), and if there is a request, S130
Go to and determine the type of request.

【0056】リクエストがビデオに関するものであれ
ば、S140へ移行して、割り当てるチャンネルを決定
し、S150では、ディスプレイ75に「リクエスト受
付画面」を表示する。この画面には、予め設定されたI
D番号(部屋番号)とビデオソフト番号とビデオ再生装
置VTRの機器番号が表示されている。
If the request is for a video, the flow proceeds to S140 to determine the channel to be allocated, and in S150, the "request reception screen" is displayed on the display 75. This screen shows the preset I
The D number (room number), the video software number, and the device number of the video playback device VTR are displayed.

【0057】その後、システムコントローラ9は、ビデ
オサービスシステムVSのシステム状態を判定するビデ
オセット待ちとなる。ここでオペレータが、ディスプレ
イ75に表示されたビデオソフト番号に該当するビデオ
ソフトを、表示された機器番号のビデオ再生装置VTR
にセットして再生させると、ビデオ再生監視装置77
(図3)が常時映像信号をチェックしているため、外部
I/F3で再生中であることを捉えることができる。な
お、ビデオ再生装置VTRからはビデオ音声信号とビデ
オ映像信号が出力され、変調器15(図5)で高周波変
調されヘッドアンプ13で合成されて幹線17に出力さ
れる。すると、システムコントローラ9は直ちに端末装
置19に対してチャンネル番号データを、外部I/F4
→RFモデム14→ヘッドアンプ13→幹線17→端末
装置19の経路で送信する。
After that, the system controller 9 waits for a video set for determining the system status of the video service system VS. Here, the operator selects the video software corresponding to the video software number displayed on the display 75 as the video playback device VTR of the displayed device number.
Video playback monitoring device 77
Since (FIG. 3) constantly checks the video signal, it can be understood that the external I / F 3 is reproducing. A video audio signal and a video image signal are output from the video playback device VTR, high frequency modulated by the modulator 15 (FIG. 5), combined by the head amplifier 13, and output to the trunk line 17. Then, the system controller 9 immediately sends the channel number data to the terminal device 19 and the external I / F 4
→ RF modem 14 → head amplifier 13 → main line 17 → terminal device 19 is transmitted through the route.

【0058】図8に戻り、S160では、ビデオ再生監
視装置77からのデータに基づいてシステム状態を判定
し、ビデオ再生を確認すると(S170:YES)、S
180へ移行して、端末装置19に対してチャンネル番
号データを送信する。こうしてビデオサービスが開始さ
れる。ビデオサービス中は端末装置19からの要求があ
るかどうかを監視しており(図9のS190)、要求が
なければS200にてシステム状態を判定する。S21
0では、システム状態がビデオ終了か否かを判断し、終
了でなければS190へ戻るが、終了であればS220
へ移行する。
Returning to FIG. 8, in S160, the system state is determined based on the data from the video reproduction monitoring device 77, and when the video reproduction is confirmed (S170: YES), S is determined.
In step 180, the channel number data is transmitted to the terminal device 19. Thus, the video service is started. During the video service, it is monitored whether there is a request from the terminal device 19 (S190 in FIG. 9), and if there is no request, the system state is determined in S200. S21
At 0, it is determined whether the system state is video end, and if not, the process returns to S190, but if it is completed, S220.
Move to.

【0059】S220では、ディスプレイ75に「サー
ビス終了画面」を表示する。この画面には、予め設定さ
れたID番号(部屋番号)とビデオソフト番号とビデオ
再生装置VTRの機器番号が表示されている。オペレー
タは、確かに再生が終了していれば、ビデオソフトをビ
デオ再生装置VTRから抜き出し、キーボード76の確
認キーを押す。なお、オペレータの誤操作等によってビ
デオ再生装置VTRを停止させてしまった場合には、ビ
デオ再生装置VTRにおいてビデオ再生をさせた後、キ
ーボード76の所定のキーを押すことによって再開通知
ができるようにされている。
In S220, a "service end screen" is displayed on the display 75. On this screen, a preset ID number (room number), video software number, and device number of the video playback device VTR are displayed. If the reproduction is surely completed, the operator extracts the video software from the video reproducing device VTR and presses the confirmation key of the keyboard 76. When the video playback device VTR is stopped due to an operator's erroneous operation or the like, the video playback device VTR is made to play the video and then a predetermined key on the keyboard 76 is pressed to notify the restart. ing.

【0060】S230ではシステム状態を判定し、S2
40ではそのシステム状態よりビデオ停止を確認する。
ビデオ停止を確認した場合には(S240:YES)、
S250にて端末装置19側へ終了を知らせ、図8のS
110へ戻る。一方、S190で肯定判断、すなわち端
末装置19からの要求がある場合にはS280へ移行し
て、他の端末装置19からのリクエスト等に対する処理
に移行する。
In S230, the system state is determined, and S2
At 40, the video stop is confirmed from the system state.
When it is confirmed that the video has stopped (S240: YES),
In S250, the terminal device 19 side is notified of the end, and S of FIG.
Return to 110. On the other hand, if an affirmative determination is made in S190, that is, if there is a request from the terminal device 19, the process proceeds to S280, and the process for a request from another terminal device 19 is performed.

【0061】以上がS130でリクエスト種類がビデオ
であると判断された場合の処理であるが、次に、S13
0でリクエスト種類がカラオケであると判断された場合
の処理について説明する。この場合は、図10のS29
0へ移行して、まず端末装置19へ演奏要求への回答を
行なう。これはリクエスト応答の可否を回答するもので
ある。そして、続くS300では、現在使用していない
カラオケ演奏装置5に対してリクエストされた曲番号の
演奏を要求する。
The above is the processing when it is judged in S130 that the request type is video. Next, in S13
A process when it is determined that the request type is 0 and the request type is karaoke will be described. In this case, S29 of FIG.
After shifting to 0, the terminal device 19 is first replied to the performance request. This is to reply whether the request response is possible or not. Then, in subsequent S300, the karaoke performance device 5 which is not currently used is requested to play the requested song number.

【0062】演奏指示を受けたカラオケ演奏装置5は、
指示された曲番号のカラオケ曲データを、コミュニケー
ションサーバ3に要求する。コミュニケーションサーバ
3は予めHDD33に蓄積されたカラオケ曲データから
要求されたデータを取り出してカラオケ演奏装置5に送
信する。カラオケ演奏装置5では、受信したカラオケ曲
データをRAM54に一旦格納する。これで演奏準備完
了となり、システムコントローラ9に準備完了の通知を
送る。システムコントローラ9は、S320で、カラオ
ケ演奏装置5からカラオケ演奏サービスの準備完了通知
を受け取ると、S330にて、端末装置19にチャンネ
ル番号データを送信する。このチャンネル番号データ
は、外部I/F4→RFモデム14→ヘッドアンプ13
→幹線17→端末装置19の経路で送信される。
The karaoke performance device 5 which has received the performance instruction,
The karaoke piece data of the designated piece number is requested to the communication server 3. The communication server 3 extracts the requested data from the karaoke piece data stored in the HDD 33 in advance and transmits it to the karaoke playing device 5. The karaoke playing device 5 temporarily stores the received karaoke piece data in the RAM 54. This completes the performance preparation, and sends a notification of preparation completion to the system controller 9. Upon receiving the preparation completion notification of the karaoke performance service from the karaoke performance device 5 in S320, the system controller 9 transmits the channel number data to the terminal device 19 in S330. This channel number data is external I / F4 → RF modem 14 → head amplifier 13
→ Main route 17 → Sent via the route of the terminal device 19.

【0063】続くS340では、カラオケ演奏装置5に
対してサービス開始要求を出す。これによって、カラオ
ケ音声信号とカラオケ映像信号がカラオケ演奏装置5か
ら変調器15に送出され、その送出されたカラオケ音声
信号とカラオケ映像信号はヘッドアンプ13、幹線17
を介して端末装置19側へ送信される。
In subsequent S340, a service start request is issued to the karaoke playing device 5. As a result, the karaoke voice signal and the karaoke video signal are transmitted from the karaoke playing device 5 to the modulator 15, and the transmitted karaoke voice signal and the karaoke video signal are sent to the head amplifier 13 and the main line 17.
Is transmitted to the terminal device 19 side via.

【0064】こうしてカラオケサービスが開始される
が、カラオケサービス中は、端末装置19からの要求が
あるかどうかを監視しており(S350)、要求がなけ
れば、S360にて、カラオケ演奏装置5からのカラオ
ケ終了に関する状態通知を受信し、それらカラオケ演奏
終了を示す通知であれば(S370:YES)、S38
0へ移行して、端末装置19側へ終了を知らせ、図8の
S110へ戻る。
Although the karaoke service is started in this way, during the karaoke service, it is monitored whether or not there is a request from the terminal device 19 (S350). If the status notifications regarding the end of karaoke are received and the notifications indicate the end of karaoke performance (S370: YES), S38.
The process shifts to 0, notifies the end to the terminal device 19 side, and returns to S110 of FIG.

【0065】一方、S350で肯定判断、すなわち端末
装置19からの要求があれば、図9のS280へ移行し
て、他の端末装置19からのリクエスト等に対する処理
に移行する。以上のように動作する本実施例の情報提供
システム1では、端末装置19が、2つの出力系統を備
えている。それぞれの出力系統は、チャンネルを選択す
るためのチューナ23a,23bを備え、その選択され
たチャンネルにて情報センタ1側から出力された外部出
力用情報(カラオケ用音声・映像情報あるいはビデオ用
映像・音声情報)を取得する。そして、音声出力のため
のアンプ26a,26bとスピーカ27a,27bや映
像出力のための表示制御装置28a,28bとモニタ2
9a,29bからデータ出力を行なう。
On the other hand, if an affirmative determination is made in S350, that is, if there is a request from the terminal device 19, the process proceeds to S280 in FIG. 9 and the process for a request from another terminal device 19 is performed. In the information providing system 1 of the present embodiment that operates as described above, the terminal device 19 includes two output systems. Each output system is provided with tuners 23a and 23b for selecting a channel, and external output information (karaoke voice / video information or video image / video information for karaoke) output from the information center 1 side on the selected channel. Voice information). Then, the amplifiers 26a and 26b and the speakers 27a and 27b for audio output, the display control devices 28a and 28b and the monitor 2 for video output.
Data is output from 9a and 29b.

【0066】このように2つの出力系統を備えているた
め、端末装置19では、複数の外部出力用情報を同時に
出力することが可能である。そのため、例えば第1出力
系統でカラオケサービスを楽しんでいる場合であって
も、第2出力系統でビデオサービスを楽しむことができ
る。したがって、例えば複数人のグループで1台の端末
装置19を使用する場合に、ある人達はカラオケを楽し
み、同時に別の人達はビデオを楽しむことができる。
Since the two output systems are provided in this manner, the terminal device 19 can simultaneously output a plurality of pieces of external output information. Therefore, for example, even when the karaoke service is being enjoyed on the first output system, the video service can be enjoyed on the second output system. Therefore, for example, when using one terminal device 19 in a group of a plurality of people, some people can enjoy karaoke and at the same time another person can enjoy a video.

【0067】また、本実施例の端末装置19では、シス
テムコントローラ9から通知されたチャンネルに自動的
に切り替わるように、端末制御装置21が第1チューナ
23aあるいは第2チューナ23bに対してチューナ制
御信号を出力できるので、利用者がチャンネルを手動で
切り替えなくても自動的に適切なチャンネルに切り替え
てくれるので便利である。
Further, in the terminal device 19 of the present embodiment, the terminal control device 21 sends the tuner control signal to the first tuner 23a or the second tuner 23b so as to automatically switch to the channel notified from the system controller 9. Is convenient because the user can switch to the appropriate channel automatically without having to switch the channel manually.

【0068】さらにまた、本実施例の情報提供システム
1では、情報センタ1側でカラオケサービスとビデオサ
ービスの2種類のサービスを提供できるようにされてい
るが、その内の一つであるビデオサービスについては、
リクエストされたビデオソフトが記録されている記録担
体(ビデオカセットや光ディスク等)の識別番号及びそ
れをセットするビデオ再生装置VTRの識別番号がディ
スプレイ75に表示されるので、オペレータは、その表
示に従って指示された記録担体を探し、指示されたビデ
オ再生装置VTRにセットするだけでよい。その後、シ
ステムコントローラ9がビデオ再生装置VTRにおける
再生開始準備を確認し、ビデオ音声・映像信号が搬送さ
れるチャンネルを、リクエストを送出した端末装置19
に自動的に通知してくれるので、オペレータの作業が非
常に簡単になる。
Furthermore, in the information providing system 1 of this embodiment, the information center 1 side can provide two types of services, a karaoke service and a video service. One of them is the video service. about,
The identification number of the record carrier (video cassette, optical disk, etc.) on which the requested video software is recorded and the identification number of the video playback device VTR that sets it are displayed on the display 75, and the operator follows the instruction. All that is required is to search for the recorded record carrier and set it in the indicated video playback device VTR. After that, the system controller 9 confirms the preparation for starting playback in the video playback device VTR, and sends the request to the terminal device 19 that sends the channel on which the video audio / video signal is carried.
Automatically notifies you, which makes the work of the operator very easy.

【0069】したがって、例えばオペレータが利用者か
ら電話でビデオのリクエストを受け付けて(ビデオソフ
トのタイトル名を聞く)、空いているビデオデッキ等に
セットし再生するという作業をするシステムの場合、不
慣れなオペレータでは、その一連の手順がしっかり博で
きず、機器の操作がわからないためサービス開始までに
時間がかかったり、あるいは操作ミスにより違ったもの
をサービスしてしまう可能性があるが、本実施例の場合
にはそのような不都合が生じない。
Therefore, for example, in the case of a system in which an operator accepts a video request from a user by telephone (listening to the title of video software), sets it in a vacant VCR, etc. and reproduces it, it is unfamiliar. The operator may not be able to fully understand the series of procedures and may not be able to understand the operation of the equipment, so it may take a long time to start the service, or a different operation may be provided due to an operation error. In that case, such inconvenience does not occur.

【0070】特に、記憶担体の識別番号だけでなくセッ
トするビデオ再生装置VTRの識別番号も表示されの
で、例えば、「12番のビデオカセットを5番のビデオ
デッキにセットする」というような表示内容とすれば、
その指示に従って作業するだけでよく、間違いも少な
く、作業時間も短縮される。
In particular, not only the identification number of the storage carrier but also the identification number of the video reproducing device VTR to be set is displayed. Therefore, for example, a display content such as "set video cassette number 12 to video deck 5" given that,
You only have to work according to the instructions, there are few mistakes and the working time is shortened.

【0071】以上、実施例に従って、本発明について説
明したが、本発明はこのような実施例に限定されるもの
ではなく、本発明の要旨を逸脱しない範囲でさまざまに
実施できることは言うまでもない。例えば、上記実施例
では、端末装置19が2つの出力系統を備えるようにし
たが、出力系統数は2つに限られず3つ以上でもよい。
そして、例えば、情報センタ1側から上述したカラオ
ケ、ビデオの他にゲームのサービスも提供できるように
構成すれば、3つの出力系統でそれぞれカラオケ、ビデ
オ、ゲームという違う種類のサービスを楽しむこともで
きる。また同じサービスであっても、例えば別タイトル
のビデオソフトを3つの出力系統でそれぞれ楽しむこと
も可能である。
Although the present invention has been described above according to the embodiments, it is needless to say that the present invention is not limited to such embodiments and can be variously implemented without departing from the gist of the present invention. For example, in the above embodiment, the terminal device 19 is provided with two output systems, but the number of output systems is not limited to two and may be three or more.
Then, for example, if the information center 1 is configured to be able to provide game services in addition to the above-mentioned karaoke and video, it is possible to enjoy different types of services such as karaoke, video, and game with three output systems. . Even with the same service, for example, video software of different titles can be enjoyed with three output systems.

【0072】また、上記実施例の場合には、端末装置1
9において2つの出力系統それぞれについて、「使用
中」か「不使用」かを示す状態フラグを記憶し、2つの
出力系統について共に「使用中」であればリクエストし
ないようにしていた。この判断をシステムコントローラ
9側で実行してもよい。例えば、端末装置19毎に現在
のサービス提供数を記憶しておき、サービス提供数が2
つである端末装置19からさらにリクエストがあった場
合には、リクエスト不可であることを通知するようにし
てもよい。
In the case of the above embodiment, the terminal device 1
In FIG. 9, a status flag indicating “in use” or “not in use” is stored for each of the two output systems, and if both output systems are “in use”, no request is made. This determination may be executed on the system controller 9 side. For example, the current service provision number is stored for each terminal device 19, and the service provision number is 2
When there is a further request from the terminal device 19, which is one of the two terminals, it may be notified that the request is impossible.

【0073】なお、上記実施例の場合には、端末装置1
9側における都合、すなわち使用できる出力系統がある
か否かでリクエスト不可かどうかを判断していたが、も
ちろん、情報センタ1側のカラオケ演奏装置5やビデオ
再生装置VTRの数と端末装置19の数との関係によっ
ては、端末装置19では使用できる出力系統があって
も、応じるカラオケ演奏装置5やビデオ再生装置VTR
が空いていないことも考えられる。その場合には、リク
エストに応じられない旨をシステムコントローラ9から
端末装置19に通知して、端末装置19側では第1モニ
タ29aあるいは第2モニタ29bに表示させるように
することなどが考えられる。
In the case of the above embodiment, the terminal device 1
Although it was determined whether or not the request could not be made based on the convenience on the 9 side, that is, whether or not there is an available output system, of course, the number of karaoke playing devices 5 and video playback devices VTR on the information center 1 side and the terminal device 19 Depending on the relationship with the number, even if the terminal device 19 has an output system that can be used, the corresponding karaoke playing device 5 or video playback device VTR
It is possible that there is no vacancy. In that case, the system controller 9 may notify the terminal device 19 that the request cannot be accepted, and the terminal device 19 may display the request on the first monitor 29a or the second monitor 29b.

【図面の簡単な説明】[Brief description of drawings]

【図1】 実施例の情報提供システム全体の概略構成を
示すブロック図である。
FIG. 1 is a block diagram illustrating a schematic configuration of an entire information providing system according to an embodiment.

【図2】 実施例の情報提供システムの構成要素となる
カラオケサービスシステムの構成を示すブロック図であ
る。
FIG. 2 is a block diagram showing a configuration of a karaoke service system which is a component of the information providing system of the embodiment.

【図3】 実施例の情報提供システムの構成要素となる
ビデオサービスシステムの構成を示すブロック図であ
る。
FIG. 3 is a block diagram showing a configuration of a video service system which is a component of the information providing system of the embodiment.

【図4】 実施例の情報提供システムの構成要素となる
システムコントローラの構成を示すブロック図である。
FIG. 4 is a block diagram showing a configuration of a system controller which is a component of the information providing system according to the embodiment.

【図5】 実施例の情報提供システムの構成要素となる
高周波変調復調システムの構成を示すブロック図であ
る。
FIG. 5 is a block diagram showing a configuration of a high frequency modulation / demodulation system which is a component of the information providing system of the embodiment.

【図6】 実施例の情報提供システムの構成要素となる
端末装置の構成を示すブロック図である。
FIG. 6 is a block diagram showing a configuration of a terminal device which is a component of the information providing system according to the embodiment.

【図7】 実施例の端末装置の端末制御装置で実行され
る処理を示すフローチャートである。
FIG. 7 is a flowchart showing a process executed by the terminal control device of the terminal device of the embodiment.

【図8】 実施例のシステムコントローラで実行される
処理の一部を示すフローチャートである。
FIG. 8 is a flowchart showing a part of processing executed by the system controller of the embodiment.

【図9】 実施例のシステムコントローラで実行される
処理の一部を示すフローチャートである。
FIG. 9 is a flowchart showing a part of the processing executed by the system controller of the embodiment.

【図10】 実施例のシステムコントローラで実行され
る処理の一部であり、主にカラオケサービスに関する処
理を示すフローチャートである。
FIG. 10 is a flowchart showing a part of the processing executed by the system controller of the embodiment and mainly showing the processing relating to the karaoke service.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1…情報提供システム 3…コミュニケー
ションサーバ 5…カラオケ演奏装置 6…背景映像装置 9…システムコントローラ 11…高周波変調復
調システム 13…ヘッドアンプ 14…RFモデム 15…変調器 17…幹線 19…端末装置 21…端末制御装
置 22a…第1RFモデム 22b…第2RFモ
デム 23a…第1チューナ 23b…第2チュー
ナ 24…操作パネル 25…リモコン 26a…第1アンプ 26b…第2アンプ 27a…第1スピーカ 27b…第2スピー
カ 28a…第1表示制御装置 28b…第2表示制
御装置 29a…第1モニタ 29b…第2モニタ 30a…第1マイクロフォン 30b…第2マイク
ロフォン KS…カラオケサービスシステム VS…ビデオサー
ビスシステム VTR…ビデオ再生装置
DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 ... Information providing system 3 ... Communication server 5 ... Karaoke performance device 6 ... Background image device 9 ... System controller 11 ... High frequency modulation / demodulation system 13 ... Head amplifier 14 ... RF modem 15 ... Modulator 17 ... Trunk line 19 ... Terminal device 21 ... Terminal control device 22a ... 1st RF modem 22b ... 2nd RF modem 23a ... 1st tuner 23b ... 2nd tuner 24 ... Operation panel 25 ... Remote control 26a ... 1st amplifier 26b ... 2nd amplifier 27a ... 1st speaker 27b ... 2nd speaker 28a ... 1st display control apparatus 28b ... 2nd display control apparatus 29a ... 1st monitor 29b ... 2nd monitor 30a ... 1st microphone 30b ... 2nd microphone KS ... Karaoke service system VS ... Video service system VTR ... Video reproduction apparatus

Claims (8)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 外部出力用情報を出力可能な情報出力手
段を複数備える情報センタと、 前記複数の情報出力手段から出力された外部出力用情報
をそれぞれ1チャンネルに割り当てて搬送するマルチチ
ャンネルの搬送手段と、 情報提供に関する各種要求を受け付ける要求受付手段
と、その受け付けた要求を情報センタに送出する要求送
出手段と、前記搬送装置に接続されて前記マルチチャン
ネルから1チャンネルを選択するチャンネル選択手段
と、該チャンネル選択手段により選択されたチャンネル
から取得した前記外部出力用情報に基づいて外部出力を
実行するデータ出力手段とを備えるリクエスト機能付き
の出力端末とを備える情報提供システムにおいて、 前記出力端末は、前記チャンネル選択手段及びそのチャ
ンネル選択手段により選択されたチャンネルから取得し
た前記外部出力用情報に基づいて外部出力を行なうデー
タ出力手段からなる出力系統を複数備えることを特徴と
する情報提供システム。
1. An information center comprising a plurality of information output means capable of outputting information for external output, and multi-channel conveyance for allocating and transmitting the information for external output outputted from the plurality of information output means to one channel respectively. Means, request accepting means for accepting various requests relating to information provision, request sending means for sending the accepted requests to an information center, and channel selecting means connected to the carrier to select one channel from the multi-channels. An information providing system including a request function-equipped output terminal including a data output unit that performs external output based on the external output information acquired from the channel selected by the channel selection unit, wherein the output terminal is , The channel selecting means and the channel selecting means An information providing system comprising a plurality of output systems including data output means for performing external output based on the external output information acquired from the selected channel.
【請求項2】 請求項1に記載の情報提供システムにお
いて、 前記情報センタは、前記出力端末からの要求に応じた外
部出力用情報を前記情報出力手段から出力させる際、そ
の外部出力用情報が搬送される前記チャンネルを前記要
求を送出した出力端末に通知するチャンネル通知機能を
備えており、 前記出力端末は、前記情報センタから通知されたチャン
ネルに自動的に切り替わるように前記チャンネル選択手
段を制御する機能を備えていることを特徴とする情報提
供システム。
2. The information providing system according to claim 1, wherein when the information center outputs external output information in response to a request from the output terminal from the information output means, the external output information is A channel notification function is provided to notify the output terminal that has sent the request of the channel to be carried, and the output terminal controls the channel selection means so as to automatically switch to the channel notified from the information center. An information providing system characterized by having a function to perform.
【請求項3】 請求項1又は2に記載の情報提供システ
ムにおいて、 前記出力端末は、前記要求受付手段によって受け付けた
要求が新たな外部出力用情報の提供要求である場合に、
前記複数の出力系統の内で空いているものがあるかどう
かを判断し、空いている出力系統がある場合にのみ、前
記要求送出手段によって情報センタに要求を送出するよ
う構成されていることを特徴とする情報提供システム。
3. The information providing system according to claim 1 or 2, wherein when the request received by the request receiving unit is a new external output information providing request,
It is configured to judge whether or not there is a vacant output system among the plurality of output systems, and to transmit a request to the information center by the request transmission means only when there is a vacant output system. Characteristic information provision system.
【請求項4】 請求項3に記載の情報提供システムにお
いて、 前記出力端末は、前記空いている出力系統がない場合に
はその旨を報知する機能を備えていることを特徴とする
情報提供システム。
4. The information providing system according to claim 3, wherein the output terminal has a function of notifying that when there is no available output system. .
【請求項5】 情報提供に関する各種要求を受け付ける
要求受付手段と、 その受け付けた要求を、外部出力用情報を出力可能な情
報出力手段を複数備える情報センタに送出する要求送出
手段と、 当該要求に応じて前記情報出力手段から出力され、マル
チチャンネルの搬送手段の1チャンネルに割り当てられ
て搬送されてきた外部出力用情報を取得するため、前記
搬送手段に接続されて前記マルチチャンネルから1チャ
ンネルを選択するチャンネル選択手段と、 該チャンネル選択手段により選択されたチャンネルから
取得した前記外部出力用情報に基づいて外部出力を実行
するデータ出力手段とを備えるリクエスト機能付きの出
力端末において、 前記チャンネル選択手段及びそのチャンネル選択手段に
より選択されたチャンネルから取得した前記外部出力用
情報に基づいて外部出力を行なうデータ出力手段からな
る出力系統を複数備えることを特徴とする出力端末。
5. A request accepting means for accepting various requests relating to information provision, a request sending means for sending the accepted request to an information center having a plurality of information output means capable of outputting information for external output, and the request. In response to the external output information which is output from the information output means and is assigned to one channel of the multi-channel transport means and is transported, one channel is selected from the multi-channels by being connected to the transport means. In the output terminal with a request function, the output terminal having a channel selecting unit for performing the external output based on the external output information acquired from the channel selected by the channel selecting unit, Obtained from the channel selected by the channel selection means Output terminals, characterized in that it comprises a plurality of output lines and a data output means for performing an external output based on Kigaibu output information.
【請求項6】 請求項5に記載の出力端末において、 前記要求送出手段によって送出した要求に応じた外部出
力用情報が搬送されてくる前記チャンネルを前記情報セ
ンタから通知された場合、その通知されたチャンネルに
自動的に切り替わるように前記チャンネル選択手段を制
御する機能を備えていることを特徴とする出力端末。
6. The output terminal according to claim 5, wherein when the information center notifies the channel to which the external output information according to the request sent by the request sending means is conveyed, the notification is given. An output terminal having a function of controlling the channel selection means so as to automatically switch to another channel.
【請求項7】 請求項5又は6に記載の出力端末におい
て、 前記要求受付手段によって受け付けた要求が新たな外部
出力用情報の提供要求である場合に、前記複数の出力系
統の内で空いているものがあるかどうかを判断し、空い
ている出力系統がある場合にのみ、前記要求送出手段に
よって情報センタに要求を送出するよう構成されている
ことを特徴とする出力端末。
7. The output terminal according to claim 5, wherein when the request accepted by the request accepting unit is a request for providing new external output information, the output terminal is vacant among the plurality of output systems. An output terminal configured to judge whether or not there is an available output system and to send a request to the information center by the request sending means only when there is an available output system.
【請求項8】 請求項7に記載の出力端末において、 前記空いている出力系統がない場合にはその旨を報知す
る機能を備えていることを特徴とする出力端末。
8. The output terminal according to claim 7, further comprising a function of notifying that there is no vacant output system.
JP25643895A 1995-10-03 1995-10-03 Information providing system and output terminal Expired - Fee Related JP3599447B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25643895A JP3599447B2 (en) 1995-10-03 1995-10-03 Information providing system and output terminal

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25643895A JP3599447B2 (en) 1995-10-03 1995-10-03 Information providing system and output terminal

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0998164A true JPH0998164A (en) 1997-04-08
JP3599447B2 JP3599447B2 (en) 2004-12-08

Family

ID=17292667

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP25643895A Expired - Fee Related JP3599447B2 (en) 1995-10-03 1995-10-03 Information providing system and output terminal

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3599447B2 (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010035217A (en) * 1998-02-26 2010-02-12 Hitachi Consumer Electronics Co Ltd Receiver, information equipment and receiving system

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010035217A (en) * 1998-02-26 2010-02-12 Hitachi Consumer Electronics Co Ltd Receiver, information equipment and receiving system
US8233504B2 (en) 1998-02-26 2012-07-31 Hitachi, Ltd. Receiver set, information apparatus and receiving system
US8856819B2 (en) 1998-02-26 2014-10-07 Hitachi Maxell, Ltd. Receiver set, information apparatus and receiving system
US9661363B2 (en) 1998-02-26 2017-05-23 Hitachi Maxell, Ltd. Receiver set, information apparatus and receiving system

Also Published As

Publication number Publication date
JP3599447B2 (en) 2004-12-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5319452A (en) Control system for concentratively controlling a plurality of music accompanying apparatuses
US5691915A (en) Data transmission device
JPH0774853A (en) Karaoke system and karaoke terminal device
JPH08272863A (en) Information providing system
JP3884799B2 (en) Karaoke system
JP3599447B2 (en) Information providing system and output terminal
JPH0997090A (en) Information providing system and information center
JP3963514B2 (en) Karaoke equipment
JPH07261776A (en) Video reproducing device
JPH08249311A (en) Information providing system
JPH09167999A (en) Broadcasting center
JP3599843B2 (en) Communication karaoke system and communication karaoke terminal device
JPH0514968A (en) Mutual connection control system for audio video equipment
JPH0998408A (en) Information providing system
JPH10268883A (en) Karaoke centralized control system
JPH08248967A (en) Information communication system
JPH07281687A (en) Video 'karaoke' singing equipment
JPH09101793A (en) Information center and information provision system
JPH1039883A (en) Karaoke system
JP3676521B2 (en) Karaoke equipment
JP3947583B2 (en) Music playback system
JPH08249309A (en) Information communication system
JPH08249312A (en) Information providing system and information providing terminal used for the same
JP2945831B2 (en) Video karaoke equipment
JPH11259080A (en) Network karaoke system, karaoke terminal equipment and karaoke center station device

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040325

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040615

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040721

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040907

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040914

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20070924

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080924

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090924

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090924

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100924

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100924

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110924

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110924

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120924

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130924

Year of fee payment: 9

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees