Nothing Special   »   [go: up one dir, main page]

JPH0976992A - モータボートのピッチ角制御装置 - Google Patents

モータボートのピッチ角制御装置

Info

Publication number
JPH0976992A
JPH0976992A JP7262021A JP26202195A JPH0976992A JP H0976992 A JPH0976992 A JP H0976992A JP 7262021 A JP7262021 A JP 7262021A JP 26202195 A JP26202195 A JP 26202195A JP H0976992 A JPH0976992 A JP H0976992A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pitch angle
acceleration
flap
hull
control
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP7262021A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3374949B2 (ja
Inventor
Kunihiko Eto
邦彦 衛藤
Kazumasa Kodama
和正 小玉
Kazumi Maehashi
一美 前橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Toyoda Koki KK
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Toyoda Koki KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp, Toyoda Koki KK filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP26202195A priority Critical patent/JP3374949B2/ja
Publication of JPH0976992A publication Critical patent/JPH0976992A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3374949B2 publication Critical patent/JP3374949B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Feedback Control In General (AREA)
  • Control Of Position, Course, Altitude, Or Attitude Of Moving Bodies (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】本発明は、種々の条件に応じて変化する船首の
持ち上がり量に対して、船体の姿勢を安定させることで
ある。 【解決手段】船体1のピッチ角を検出するピッチ角セン
サ15を取り付け、このピッチ角センサの検出値を船体
1の加速度に応じて補正し、この補正したピッチ角と、
船速に応じて求めた目標ピッチ角から、船尾にシリンダ
3によって上下方向に揺動可能に取り付けられたフラッ
プ2の角度の制御を行うようにした。また、加速時には
制御頻度を上げピッチ角の変化に応じたフラップ2の制
御を行い、急減速時にはフラップ2の制御を停止するよ
うにした。さらに、目標ピッチ角を複数設定でき、その
うちの一つを選択可能とした。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、モータボートの縦
のトリム、すなわちピッチ角制御装置に関するものであ
る。
【0002】
【従来の技術】従来、モータボートはハンプ状態及び滑
走状態において船首が持ち上がってしまう。この船首の
持ち上がり量(ピッチ角)は船速,乗員の人数,乗船位
置,積載した積荷の量,搭載された燃料の残量等種々の
条件に応じて変化する。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】上記のように、船首の
持ち上がり量は種々の条件に応じて変化する。
【0004】本発明の目的は、上記の課題に鑑み、種々
の条件に応じて船体の姿勢を安定させることである。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記の目的を達成するた
めの本発明の特徴とする構成は、船尾に上下方向に揺動
可能なフラップを取り付け、このフラップの角度を変化
させるフラップ駆動手段と、船速を検出する速度センサ
と、船のピッチ角を検出するピッチ角検出センサと、船
速に応じて目標ピッチ角を求める目標ピッチ角マップ手
段と、前記船速から加速度を求める加速度演算手段と、
加速度に応じてピッチ角検出センサにより検出されるピ
ッチ角を補正し補正ピッチ角を求める検出ピッチ角補正
手段と、前記目標ピッチ角と前記補正ピッチ角とに応じ
て前記フラップ駆動手段を制御する制御手段とを備えた
ものである。
【0006】また、上記の構成において、加速度に応じ
て前記フラップ駆動手段の制御頻度を変更する制御頻度
変更手段を備えたを備えたものである。
【0007】さらに、上記の構成において、加速度が急
減速であるか否かを判定し、急減速であるとき前記フラ
ップ駆動手段の制御を停止する制御停止手段を備えたも
のである。
【0008】また、前記目標ピッチ角は複数設定でき、
このうちの何れかを選択できる選択手段を備えたもので
ある。
【0009】
【発明の実施の形態】以下本発明の実施の形態を図面に
基づいて説明する。図1において、1はモータボートの
船体であり、2は船尾に上下方向に揺動可能に取り付け
たフラップである。このフラップ2は船尾の左右に一対
で向けられている。3は前記フラップ2の角度を変化さ
せるシリンダ(フラップ駆動手段)である。
【0010】前記シリンダ3を制御する制御手段として
は図2で示すように、一対のシリンダ3R,3Lのそれ
ぞれとポンプ10とをバルブ11R,11Lを介して接
続し、このバルブ11R,11Lは中央処理装置13の
指令によって前記シリンダ3R,3Lを前進,後退及び
進退停止の制御を行う。
【0011】前記中央処理装置13には、前記シリンダ
3R,3Lの各シリンダのストローク位置を検出するシ
リンダ位置センサ12R,12Lのシリンダ位置検出信
号と、船体1の船速を検出する速度センサ14の船速検
出信号と、船体1に取り付けられ船体1のピッチ角を検
出する船体のピッチ角センサ15のピッチ角検出信号と
が入力される。前記速度センサ14は例えば水車による
流速検出,ピトー管あるいはエンジン回転数センサ等に
より構成され、前記ピッチ角センサ15には例えば傾斜
を測定する傾斜角センサ等が用いられる。
【0012】さらに、上記中央処理装置13には選択ス
イッチ17(選択手段)が接続されている。
【0013】また、上記中央処理装置13内臓の図略の
ROMには、船速Vnから目標ピッチ角Poを求める目
標ピッチ角マップ(図3)、加速度an,ピッチ角P’
nから補正ピッチP”nを求めるピッチ角補正マップ
(図4)、後述する処理プログラム(図5)等が記憶さ
れている。尚、上記目標ピッチ角マップ(図3),ピッ
チ角補正マップ(図4)は予め実験等により求める。
【0014】前記選択スイッチ17は、船体1の姿勢を
決定するのに、乗り心地を重視する姿勢モードか燃料を
重視する燃費モードかにより目標ピッチ角Poが異なる
ので、姿勢モードか燃費モードに応じて目標ピッチ角P
oを選択できるスイッチである。この選択スイッチ17
の17aが選択されると姿勢モードとなり図3の点線S
から、また、スイッチ17bが選択されると燃費モード
となり図3の実線Nから船速Vnに応じた目標ピッチ角
Poが求められる。尚、これらの各モードの目標ピッチ
角は予め実験等により求める。
【0015】この実施例において、この姿勢モードは燃
費モードに比べて目標ピッチ角Poが小さく設定されて
おり、船速Vnが増加しても燃費モードに比べて水面か
ら受ける衝撃が小さくなる。また、燃費モードは船体の
持ち上がり量を姿勢モードに比べて大きくすることによ
り、船体1が水面から受ける抵抗を少なくでき燃費が向
上する。
【0016】以上の構成において、前記選択スイッチ1
7の17aが選択され姿勢モードに設定された状態で、
フラップ2のピッチ角制御を図5のフローチャートによ
って説明する。尚、このフローチャートは所定時間間隔
で繰り返し実行される。
【0017】ステップ20で、速度センサ14から船速
Vnを読み込む。次に、ステップ22で、目標ピッチ角
マップ(図3)の点線Sから船速Vnに対応する目標ピ
ッチ角マップPoを求める。そして、ステップ24で、
ピッチ角センサ15により検出されるピッチ角P’nを
読み込む。次に、ステップ26により、ステップ20に
より読み込んだ速度Vn(現在速度)と1回前の速度V
-1から加速度anを演算する。
【0018】ステップ28では、ピッチ角センサ15と
して傾斜を検出する傾斜角センサを使用しているため、
センサ自体が、船体1の加速度anの変化による影響を
受け、実際の船体1の姿勢とは異なる検出信号を出力し
てしまうため、ピッチ角センサ15により検出されるピ
ッチ角P’nを補正する処理を行う。この処理は、前記
ステップ26により求めた加速度anとピッチ角補正マ
ップ(図4)から補正ピッチ角P" nを求める。
【0019】次のステップ30,32はフラップ2を制
御するステップであり、ステップ30において、ステッ
プ22で求めた目標ピッチ角Poからステップ28で求
めた補正ピッチ角P" nを引いた値の絶対値α(このα
の値は、船体1のピッチ角が収束状態であるか否かを判
定するため、予め実験等により求めた閾値である)より
も大きいか判定される。この判定により、|Po−P"
n|>αと判定(船体1のピッチ角が収束状態ではな
い)された場合にはYesとなり、次のステップ32に
移行する。
【0020】ステップ32では、ステップ22で求めた
ピッチ角Poとステップ28で求めた補正ピッチ角P"
nとの偏差すなわちピッチ角差θを求め、このピッチ角
差θに応じたシリンダ3のストローク位置の関係を図略
のマップから求め、フラップ2を所定角度に位置決めす
る。
【0021】上記ステップ30の判定がNoと判定(船
体1のピッチ角制御が収束状態である)された場合に
は、フラップ2の制御は行わない。
【0022】次に、上述した図5の制御に加え、急加速
時でも船体1の姿勢がより安定化するように、フラップ
2のピッチ角を制御できるものを図6のフローチャート
によって説明する。なお、このフローチャートは所定時
間間隔で繰り返し実行される。ステップ40〜48は、
前述した図5のフローチャートのステップ20〜28と
同じであるので、説明を省略する。
【0023】ステップ50〜56は急加速度時にフラッ
プ2の制御頻度を変更する処理を行うもので、この処理
により急加速時の船体1の姿勢を安定化する。
【0024】前記ステップ50において、図7に示す加
速度anから加速度係数kを求める加速度係数マップと
ステップ46で求めた加速度anから、加速度係数kを
求める。
【0025】この実施例において、加速度係数マップ
(図7)は、加速度anがプラスの状態(加速状態)で
は加速度anが増加するに従ってKの値が2次元的に減
少し、加速度anがマイナスの状態(減速状態)では一
定値Kとなるようなマップになっている。
【0026】次に、ステップ52により、ステップ48
で求めた補正ピッチ角P" nの加重平均を次式により求
める。
【数1】 上記(1)式中、P" nは補正ピッチ角、P" ’n-1
1回前に演算した補正ピッチ角P" nの加重平均であ
る。
【0027】上記(1)式により、加速度anに応じて
補正ピッチ角P" nの加重平均の母数を変化させるの
で、加速度anが大きい時(急加速時)にはフラップ2
の追従が素早くなり、加速度anが小さい時にはフラッ
プ2の追従が鈍くなるように、フラップ2の制御頻度を
加味した補正ピッチ角P" nの加重平均P" ’n(以
下、加重平均P" ’という)が求められる。ここで、加
速度係数マップ(図7)の加速度anがマイナスの状態
で加速度係数k=K(一定値)となっているのは減速時
にフラップ2の追従を鈍くするためである。
【0028】尚、これら加速度係数マップ(図7)は予
め実験等により求め、上記(1)式と共に前記中央処理
装置13に内蔵の前記ROMに記憶しておく。
【0029】次のステップ54,56はフラップ2を駆
動するステップであり、ステップ54において、ステッ
プ42で求めた目標ピッチ角Poからステップ52で求
めた加重平均P" ’nを引いた値の絶対値が設定値α
(このαの値は、船体1のピッチ角が収束状態であるか
否かを判定するため、予め実験等により求めた閾値であ
る)よりも大きいか判定される。この判定により、|P
o−P" n|>αと判定(船体1のピッチ角が収束状態
ではない)された場合にはYesとなり、次のステップ
56に移行する。
【0030】ステップ56では、ステップ42で求めた
目標ピッチ角Poとステップ52で求めた加重平均P"
’nとの偏差すなわちピッチ角差θを求め、このピッ
チ角差θに応じたシリンダ3のストローク位置の関係を
図略のマップから求め、フラップ2を所定角度に位置決
めする。
【0031】上記ステップ54の判定がNoと判定(船
体1のピッチ角が収束状態である)された場合には、フ
ラップ2の制御は行わない。
【0032】さらに、上述の図5の制御に加え、急減速
時でも船体1の姿勢がより安定化するようにフラップ2
を制御できるものを図8のフローチャートによって説明
する。尚、このフローチャートは所定時間間隔で繰り返
し実行される。
【0033】ステップ60〜68は前述した図5のフロ
ーチャートのステップ20〜28と同じであるので、説
明を省略する。
【0034】ステップ70において、ステップ66で演
算した加速度anと所定加速度ao(この所定加速度a
oは予め実験等により求めた急減速と判定するための閾
値である)の大小が判定される。尚、この所定加速度a
oは予め前記中央処理装置13に内蔵の前記ROMに記
憶しておく。
【0035】ここで、加速度anが所定加速度aoより
小さいか同じの場合には急減速と判断し、フラップ2の
駆動を行わずに処理を終了する。また、加速度anが所
定加速度aoより大きい場合にはステップ72に移行す
る。
【0036】次のステップ72,74はフラップ2を制
御するステップであり、ステップ72において、ステッ
プ62で求めた目標ピッチ角Poからステップ68で求
めた補正ピッチ角P" nを引いた値の絶対値が設定値α
(このαの値は、船体1のピッチ角が収束状態であるか
否かを判定するため、予め実験等により求めた閾値であ
る)よりも大きいか判定される。この判定により、|P
o−P" n|>αと判定(船体1のピッチ角が収束状態
ではない)された場合にはYesとなり、次のステップ
74に移行する。尚、この設定値αは予め前記中央処理
装置13に内蔵の前記ROMに記憶しておく。
【0037】このステップ74では、ステップ62で求
めた目標ピッチ角Poとステップ68で求めた補正ピッ
チ角P" nとの偏差すなわちピッチ角差θを求め、この
ピッチ角差θに応じたシリンダ3のストローク位置の関
係を図略のマップから求め、フラップ2を所定角度に位
置決めする。
【0038】上記ステップ72の判定がNoと判定(船
体1のピッチ角が収束状態である)された場合には、フ
ラップ2の制御は行わない。
【0039】以上述べたように、本実施例においては、
船体1のピッチ角を検出するピッチ角センサ15の検出
ピッチ角P’nを船体1の加速度anに応じて補正する
ので、フラップ2の不必要な動きを抑えることができ、
船体1が安定化する。
【0040】また、本実施例においては、急加速時にフ
ラップ2の制御頻度を上げ、船体1のピッチ角Pnの変
化に応じてフラップ2を素早く制御できるので、急加速
時の船体1を安定化できる。また、急加速時以外は制御
頻度が下がりフラップ2を鈍く制御するので、油圧回路
の油温上昇も防ぐことができる。
【0041】さらに、本実施例においては、急減速時に
フラップ2の制御を停止させるので、船体1が安定しな
い状態でフラップ2を動かさないため、急減速時の船体
1を安定化できる。
【0042】また、本実施例においては、船体1の目標
ピッチ角Poを複数設定でき、このうちの一つを選択で
きるので、好みに応じた航行が可能となる。
【0043】
【発明の効果】以上述べたように本発明によると、加速
度に応じてピッチ角センサの検出ピッチ角を補正して、
ピッチ角センサ自体が加速度の変化により受ける影響を
取り除き、この補正したピッチ角と船速に応じた目標ピ
ッチ角との偏差に基づいて、フラップを制御するように
したので、船体の姿勢をより安定化できる。
【0044】また、加速時にはフラップの制御頻度を上
げ、船体のピッチ角の変化に素早く応答するようにフラ
ップを制御するので、加速時の船体の揺れを防止でき
る。
【0045】さらに、急減速のように船体が安定してい
ない状態ではフラップの制御を停止するので、急減速の
船体の揺れを防止することができる。
【0046】また、船体の姿勢を複数設定できこのうち
の一つを選択できるので、長距離航行等の航行条件や操
船者の好みにあった航行が可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明装置を備えたモータボートの側面図
【図2】本発明装置の回路図
【図3】目標ピッチ角を求める目標ピッチ角マップ
【図4】補正した検出ピッチ角を求めるピッチ角補正マ
ップ
【図5】加速度に応じたピッチ角の補正をするフローチ
ャート
【図6】加速時にフラップの制御頻度を変更するフロー
チャート
【図7】加速度補正係数を求める加速度係数マップ
【図8】減速時にフラップの制御を停止するフローチャ
ート
【符号の説明】
1 船体 2 フラップ 3 シリンダ 3R シリンダ 3L シリンダ 10 ポンプ 11R バルブ 11L バルブ 12R シリンダ位置センサ 12L シリンダ位置センサ 13 中央処理装置 14 速度センサ 15 ピッチ角センサ 17 選択スイッチ
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 前橋 一美 愛知県豊田市トヨタ町1番地 トヨタ自動 車株式会社内

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 船尾に上下方向に揺動可能なフラップを
    取り付け、このフラップの角度を変化させるフラップ駆
    動手段と、船速を検出する速度センサと、船のピッチ角
    を検出するピッチ角検出センサと、船速に応じて目標ピ
    ッチ角を求める目標ピッチ角マップ手段と、前記船速か
    ら加速度を求める加速度演算手段と、加速度に応じてピ
    ッチ角検出センサにより検出されるピッチ角を補正し補
    正ピッチ角を求める検出ピッチ角補正手段と、前記目標
    ピッチ角と前記補正ピッチ角とに応じて前記フラップ駆
    動手段を制御する制御手段とを備えたことを特徴とする
    モータボートのピッチ角制御装置。
  2. 【請求項2】 前記加速度に応じて前記フラップ駆動手
    段の制御頻度を変更する制御頻度変更手段を備えたこと
    を特徴とする請求項1に記載のモータボートのピッチ角
    制御装置。
  3. 【請求項3】 前記加速度が急減速であるか否かを判定
    し、急減速であるとき前記フラップ駆動手段の制御を停
    止する制御停止手段を備えたことを特徴とする請求項1
    に記載のモータボートのピッチ角制御装置。
  4. 【請求項4】 前記目標ピッチ角は複数設定でき、この
    うちの何れかを選択できる選択手段を備えたことを特徴
    とする請求項1に記載のモータボートのピッチ角制御装
    置。
JP26202195A 1995-09-18 1995-09-18 モータボートのピッチ角制御装置 Expired - Fee Related JP3374949B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26202195A JP3374949B2 (ja) 1995-09-18 1995-09-18 モータボートのピッチ角制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26202195A JP3374949B2 (ja) 1995-09-18 1995-09-18 モータボートのピッチ角制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0976992A true JPH0976992A (ja) 1997-03-25
JP3374949B2 JP3374949B2 (ja) 2003-02-10

Family

ID=17369926

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP26202195A Expired - Fee Related JP3374949B2 (ja) 1995-09-18 1995-09-18 モータボートのピッチ角制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3374949B2 (ja)

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007191138A (ja) * 2005-12-20 2007-08-02 Yamaha Motor Co Ltd 航走制御装置およびそれを用いた船舶
US7389165B2 (en) 2003-03-31 2008-06-17 Yamaha Hatsudoki Kabushiki Kaisha Attitude angle control apparatus, attitude angle control method, attitude angle control apparatus control program, and marine vessel navigation control apparatus
US7702431B2 (en) 2005-12-20 2010-04-20 Yamaha Hatsudoki Kabushiki Kaisha Marine vessel running controlling apparatus, and marine vessel employing the same
CN103935482A (zh) * 2014-05-04 2014-07-23 中国舰船研究设计中心 一种改善船舶耐波性的航行自控系统
WO2015098317A1 (ja) * 2013-12-27 2015-07-02 三菱重工業株式会社 水陸両用車
JP2015127185A (ja) * 2013-12-27 2015-07-09 三菱重工業株式会社 水陸両用車
JP2016147549A (ja) * 2015-02-10 2016-08-18 三菱重工業株式会社 水陸両用車
WO2016136047A1 (ja) * 2015-02-27 2016-09-01 三菱重工業株式会社 水陸両用車及び水陸両用車の車体姿勢制御方法
US11945556B2 (en) 2019-12-19 2024-04-02 Yamaha Hatsudoki Kabushiki Kaisha Posture control system for hull, control method therefor, and marine vessel

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6143598U (ja) * 1984-08-27 1986-03-22 横浜ヨツト株式会社 船の自動トリム修正装置
JPS6331898A (ja) * 1986-07-28 1988-02-10 Sanshin Ind Co Ltd 船舶用推進機のトリムタブ制御装置
JPH02127190A (ja) * 1988-11-04 1990-05-15 Kawasaki Heavy Ind Ltd 船舶の操船装置
JPH0558383A (ja) * 1991-09-03 1993-03-09 Yamaha Motor Co Ltd 船の姿勢制御方法
JPH0558595U (ja) * 1992-01-23 1993-08-03 三井造船株式会社 船体トリム制御および船体減揺装置
JPH0717471A (ja) * 1993-07-02 1995-01-20 Mitsui Eng & Shipbuild Co Ltd 船体運動減衰方法および装置

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6143598U (ja) * 1984-08-27 1986-03-22 横浜ヨツト株式会社 船の自動トリム修正装置
JPS6331898A (ja) * 1986-07-28 1988-02-10 Sanshin Ind Co Ltd 船舶用推進機のトリムタブ制御装置
JPH02127190A (ja) * 1988-11-04 1990-05-15 Kawasaki Heavy Ind Ltd 船舶の操船装置
JPH0558383A (ja) * 1991-09-03 1993-03-09 Yamaha Motor Co Ltd 船の姿勢制御方法
JPH0558595U (ja) * 1992-01-23 1993-08-03 三井造船株式会社 船体トリム制御および船体減揺装置
JPH0717471A (ja) * 1993-07-02 1995-01-20 Mitsui Eng & Shipbuild Co Ltd 船体運動減衰方法および装置

Cited By (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7389165B2 (en) 2003-03-31 2008-06-17 Yamaha Hatsudoki Kabushiki Kaisha Attitude angle control apparatus, attitude angle control method, attitude angle control apparatus control program, and marine vessel navigation control apparatus
US7702431B2 (en) 2005-12-20 2010-04-20 Yamaha Hatsudoki Kabushiki Kaisha Marine vessel running controlling apparatus, and marine vessel employing the same
JP2007191138A (ja) * 2005-12-20 2007-08-02 Yamaha Motor Co Ltd 航走制御装置およびそれを用いた船舶
US10106004B2 (en) 2013-12-27 2018-10-23 Mitsubishi Heavy Industries, Ltd. Amphibious vehicle
WO2015098317A1 (ja) * 2013-12-27 2015-07-02 三菱重工業株式会社 水陸両用車
JP2015127182A (ja) * 2013-12-27 2015-07-09 三菱重工業株式会社 水陸両用車
JP2015127185A (ja) * 2013-12-27 2015-07-09 三菱重工業株式会社 水陸両用車
CN103935482A (zh) * 2014-05-04 2014-07-23 中国舰船研究设计中心 一种改善船舶耐波性的航行自控系统
WO2016129161A1 (ja) * 2015-02-10 2016-08-18 三菱重工業株式会社 水陸両用車
JP2016147549A (ja) * 2015-02-10 2016-08-18 三菱重工業株式会社 水陸両用車
US10293649B2 (en) 2015-02-10 2019-05-21 Mitsubishi Heavy Industries, Ltd. Amphibious vehicle
WO2016136047A1 (ja) * 2015-02-27 2016-09-01 三菱重工業株式会社 水陸両用車及び水陸両用車の車体姿勢制御方法
JP2016159748A (ja) * 2015-02-27 2016-09-05 三菱重工業株式会社 水陸両用車及び水陸両用車の車体姿勢制御方法
US10144257B2 (en) 2015-02-27 2018-12-04 Mitsubishi Heavy Industries, Ltd. Amphibious vehicle and method of controlling attitude of vehicle body of amphibious vehicle
US11945556B2 (en) 2019-12-19 2024-04-02 Yamaha Hatsudoki Kabushiki Kaisha Posture control system for hull, control method therefor, and marine vessel

Also Published As

Publication number Publication date
JP3374949B2 (ja) 2003-02-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3456229B2 (ja) 船舶の自動姿勢制御装置
CN104517465B (zh) 前方车辆选择设备
JPS63301196A (ja) 船舶の姿勢制御装置
US7416456B1 (en) Automatic trim system for a marine vessel
JP2003120395A (ja) 航走制御装置
US11414162B2 (en) Control system for marine vessel, marine vessel, and control method for marine vessel
KR101651843B1 (ko) 선행 차량 선택 장치
US11511833B2 (en) Posture control system for hull and marine vessel
US11459070B2 (en) Posture control system for hull, posture control method for the hull, and marine vessel
US11453467B2 (en) Control system for posture control tabs of marine vessel, marine vessel, and method for controlling posture control tabs, capable of avoiding contact of posture control tabs with foreign object
JP3374949B2 (ja) モータボートのピッチ角制御装置
JPH0832528B2 (ja) 水中翼船の重心位置最適化装置
JPH0848288A (ja) 船舶の姿勢制御装置
US20030220724A1 (en) Control parameter selecting apparatus for boat and sailing control system equipped with this apparatus
US10144257B2 (en) Amphibious vehicle and method of controlling attitude of vehicle body of amphibious vehicle
JP2002316697A (ja) 船舶の航路保持制御方法及び装置並びに船舶
JP5625975B2 (ja) 船外機の制御装置、方法及びプログラム
JPH058792A (ja) 船外装置の制御装置
US20220001962A1 (en) Boat maneuverability and stability control systems and methods
US11787516B2 (en) Apparatus and method for steering control of marine vessel able to automatically reduce chine walk, and marine vessel
US11945556B2 (en) Posture control system for hull, control method therefor, and marine vessel
JP2021107166A (ja) 船舶推進機の制御装置および方法、船舶
US20240124115A1 (en) Personal watercraft and control method for the same
JP3433057B2 (ja) 車両用追従制御装置
JP3460990B2 (ja) 船舶の減揺水槽装置

Legal Events

Date Code Title Description
S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313115

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071129

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081129

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081129

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091129

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101129

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111129

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121129

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121129

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131129

Year of fee payment: 11

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees