Nothing Special   »   [go: up one dir, main page]

JPH0964888A - Data communication equipment - Google Patents

Data communication equipment

Info

Publication number
JPH0964888A
JPH0964888A JP21746995A JP21746995A JPH0964888A JP H0964888 A JPH0964888 A JP H0964888A JP 21746995 A JP21746995 A JP 21746995A JP 21746995 A JP21746995 A JP 21746995A JP H0964888 A JPH0964888 A JP H0964888A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
terminal
frame
time
communication device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP21746995A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP3410588B2 (en
Inventor
Kenji Yamashina
顕二 山科
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP21746995A priority Critical patent/JP3410588B2/en
Publication of JPH0964888A publication Critical patent/JPH0964888A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3410588B2 publication Critical patent/JP3410588B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W28/00Network traffic management; Network resource management
    • H04W28/16Central resource management; Negotiation of resources or communication parameters, e.g. negotiating bandwidth or QoS [Quality of Service]
    • H04W28/26Resource reservation
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W74/00Wireless channel access
    • H04W74/08Non-scheduled access, e.g. ALOHA
    • H04W74/0808Non-scheduled access, e.g. ALOHA using carrier sensing, e.g. carrier sense multiple access [CSMA]
    • H04W74/0816Non-scheduled access, e.g. ALOHA using carrier sensing, e.g. carrier sense multiple access [CSMA] with collision avoidance
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W84/00Network topologies
    • H04W84/18Self-organising networks, e.g. ad-hoc networks or sensor networks

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Quality & Reliability (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Computer And Data Communications (AREA)
  • Small-Scale Networks (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To provide the data communication equipment with an excellent communication efficiency in which collision of data is less by calculating and utilizing a medium reservation time. SOLUTION: The data communication equipment is made up of a radio LAN adaptor 36, a host computer 38, and an antenna 26 or the like. A data communication time from the data communication equipment to an external communication equipment and a data communication time from the external communication equipment to the data communication equipment conducted after data communication are calculated by a medium reservation time and the calculated medium reservation time is informed to the external communication equipment. Since the medium reservation time is reserved by this processing, the data communication efficiency is improved and data collision is reduced.

Description

【発明の詳細な説明】Detailed Description of the Invention

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明はデータ通信装置に関
し、特にローカルエリアネットワークに用いられるデー
タ通信装置に関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a data communication device, and more particularly to a data communication device used in a local area network.

【0002】[0002]

【従来の技術】CSMA/CA(Carrier Sense Multip
le Access/Collision Avoidance )やCSMA/CD
(Carrier Sense Multiple Access/Collision Detect)
は、現在広く使用されているローカルエリアネットワー
クで用いられている、媒体アクセスプロトコルである。
これらのプロトコルにおいては、ローカルエリアネット
ワーク上の端末の媒体アクセス権はそれぞれの端末に公
平に与えられるように配慮されている。
2. Description of the Related Art CSMA / CA (Carrier Sense Multip)
le Access / Collision Avoidance) and CSMA / CD
(Carrier Sense Multiple Access / Collision Detect)
Is a medium access protocol used in the currently widely used local area networks.
In these protocols, it is considered that the medium access right of the terminals on the local area network is imparted to each terminal fairly.

【0003】IEEE802.11標準案(IEEE802.11
Wireless Access Method and Physical Layer Specifi
cations March 10. 1993)において提唱されているCS
MA/CA方式での複数の無線端末間における通信は以
下のように行なわれる。
IEEE 802.11 standard proposal (IEEE802.11
Wireless Access Method and Physical Layer Specifi
CS proposed in cations March 10. 1993)
Communication between a plurality of wireless terminals in the MA / CA system is performed as follows.

【0004】たとえば、図7を参照して、無線端末A〜
Dの4台の無線端末(通信装置)が存在する環境を想定
する。無線によるローカルエリアネットワークにおいて
は各端末の送信データの到達距離には制限がある。図に
おいて無線端末Aの通信可能な範囲が枠18で、無線端
末Bの通信可能な範囲が枠19により示されている。つ
まり図において、無線端末Aが通信可能な端末は無線端
末B,Cであり、無線端末Bが通信可能な端末は無線端
末A,Dである。すなわち無線端末Bと無線端末Cとは
通信が不可能であり、同様に無線端末Aと無線端末Dと
は通信することができない。
For example, referring to FIG. 7, wireless terminals A to
Assume an environment in which four wireless terminals (communication devices) of D exist. In wireless local area networks, there is a limit to the reach of transmission data of each terminal. In the figure, the communicable range of the wireless terminal A is shown by a frame 18, and the communicable range of the wireless terminal B is shown by a frame 19. That is, in the figure, the terminals with which the wireless terminal A can communicate are wireless terminals B and C, and the terminals with which the wireless terminal B can communicate are wireless terminals A and D. That is, the wireless terminals B and C cannot communicate with each other, and similarly, the wireless terminals A and D cannot communicate with each other.

【0005】図7に示されるような環境において、無線
端末Aが無線端末Bにデータフレーム(送信すべきデー
タを含むフレームをいう。以下同じ。)を送信するとき
の手順を説明する。
In the environment as shown in FIG. 7, a procedure when the wireless terminal A transmits a data frame (a frame including data to be transmitted; the same applies hereinafter) to the wireless terminal B will be described.

【0006】図8を参照して、時刻t0において、無線
端末Aは無線端末Aの通信可能な範囲18内にある無線
端末B,Cに対して送信要求フレーム(以下「RTSフ
レーム」という。なおRTSとは“Request-To Send ”
の略語である。)を送信する。RTSフレームは媒体ア
クセス権を取得するために送信されるフレームである。
RTSフレームには無線端末Aのデータの送信先の無線
端末(ここでは無線端末B)のアドレスと、媒体アクセ
ス権取得後に送信すべきデータフレームのデータ長とが
含まれる。
Referring to FIG. 8, at time t0, wireless terminal A sends a request frame (hereinafter referred to as "RTS frame") to wireless terminals B and C within communicable range 18 of wireless terminal A. What is RTS? "Request-To Send"
Is an abbreviation for. ). The RTS frame is a frame transmitted to acquire the medium access right.
The RTS frame includes the address of the wireless terminal (here, wireless terminal B) to which the data of wireless terminal A is transmitted, and the data length of the data frame to be transmitted after the medium access right is acquired.

【0007】時刻t1において、端末Aより送信された
RTSフレームは端末Bと端末Cにより受信される。こ
のとき端末Bと端末Cとでは受信されたRTSフレーム
内に含まれる宛先端末のアドレスと、各々の端末の有す
る自アドレスとが比較される。その比較結果が一致すれ
ば、端末は受信すべきデータフレームのデータ長を受信
されたRTSフレームから読出す。読出されたデータ長
は送信可応答フレーム(以下「CTSフレーム」とい
う。なおCTSとは“Clear-To Send ”の略語であ
る。)を通信可能な範囲にある端末に対して送信する。
At time t1, the RTS frame transmitted from the terminal A is received by the terminals B and C. At this time, the terminal B and the terminal C compare the address of the destination terminal included in the received RTS frame with the own address of each terminal. If the comparison results match, the terminal reads the data length of the data frame to be received from the received RTS frame. The read data length is used to transmit a transmission enable response frame (hereinafter referred to as “CTS frame”. CTS is an abbreviation for “Clear-To Send”) to terminals within a communicable range.

【0008】一方宛先アドレスと自アドレスとの比較結
果が一致しないのであれば、その端末は受信されたRT
Sフレーム内に記録されているデータフレームのデータ
長に基づいて、情報を伝達する媒体(ここでは電波を伝
達する空間をいう。)へのデータ送信を延期する。これ
により媒体上でデータフレームの通信が行なわれている
間に、他のデータフレーム通信が行なわれること、すな
わちデータフレームの衝突が起こることが回避される。
On the other hand, if the comparison result of the destination address and the own address does not match, the terminal receives the received RT.
Based on the data length of the data frame recorded in the S frame, data transmission to a medium for transmitting information (here, a space for transmitting radio waves) is postponed. This avoids another data frame communication, that is, a data frame collision, while a data frame is being communicated on the medium.

【0009】たとえば図8においては、端末Bは時刻t
1において受信されたRTSフレームの宛先アドレス
と、自アドレスとの比較結果が一致したとして、時刻t
2において通信可能な範囲19に存在する端末Aと端末
DとにCTSフレームを送信している。
For example, in FIG. 8, terminal B has time t.
Assuming that the comparison result of the destination address of the RTS frame received in 1 and its own address is the same, the time t
2, the CTS frame is transmitted to the terminal A and the terminal D existing in the communicable range 19.

【0010】一方、時刻t1においてRTSフレームを
受信した端末Cでは、宛先アドレスと自アドレスとの比
較結果が一致しないと判定されているため、時刻t1か
ら時刻t7までの間の時間106はデータの送信が行な
われない。
On the other hand, since the terminal C receiving the RTS frame at the time t1 has determined that the comparison result of the destination address and its own address do not match, the time 106 from the time t1 to the time t7 is data. No transmission is done.

【0011】送信を行なう端末(ここでは端末A)はC
TSフレームを受信した後に、データフレームを送信す
る。データフレームの送信が終了したならば、データフ
レームの受信を行なった端末は確認フレーム(以下「A
CKフレーム」という。なおACKとは“Acknowledgme
nt”の略語である。)を送信側端末へ送信する。
The terminal (here, terminal A) transmitting data is C
After receiving the TS frame, the data frame is transmitted. When the transmission of the data frame is completed, the terminal which received the data frame receives the confirmation frame (hereinafter referred to as “A
CK frame ". ACK is "Acknowledgme
abbreviation of "nt".) to the sending terminal.

【0012】図8においては、時刻t4において端末A
は端末Bに対してデータフレーム(DATA)を送信し
ている。時刻t5においてデータフレームの送信は終了
している。時刻t6において端末Bは端末Aに対してA
CKフレームを送信している。時刻t7において端末A
はACKフレームを受信している。
In FIG. 8, terminal A at time t4.
Is transmitting a data frame (DATA) to terminal B. At time t5, the data frame transmission is completed. At time t6, the terminal B sends A to the terminal A
Sending a CK frame. Terminal A at time t7
Has received an ACK frame.

【0013】なおCTSフレームを受信した無線端末で
あって、RTSフレームを送信していない端末は、CT
Sフレームに記録されているデータ長に対応する時間だ
けデータの送信を中止する。これにより媒体上でのデー
タの衝突は回避される。
A wireless terminal that has received a CTS frame and has not transmitted an RTS frame is a CT
The data transmission is stopped for the time corresponding to the data length recorded in the S frame. This avoids data collisions on the medium.

【0014】図8においては、端末Dは時刻t3におい
てCTSフレームを受信している。ここで端末DはRT
Sフレームを送信した端末でないため、時刻t3から時
刻t7までの時間108の間において、データの通信を
行なわない。
In FIG. 8, the terminal D receives the CTS frame at time t3. Here, terminal D is RT
Since it is not the terminal that has transmitted the S frame, data communication is not performed during the time 108 from time t3 to time t7.

【0015】すなわちRTSフレームまたはCTSフレ
ームは、無線ローカルエリアネットワーク上の端末に対
して、媒体アクセス権を取得した、もしくは取得を試み
ていることを通知するために送信されるフレームであ
る。
That is, the RTS frame or the CTS frame is a frame transmitted to notify the terminal on the wireless local area network that the medium access right has been acquired or is trying to acquire the medium access right.

【0016】RTSフレームを送信した端末がCTSフ
レームを受信すると、RTSフレームを送信した端末が
媒体アクセス権を獲得したとみなされる。データフレー
ムの送信は、媒体アクセス権が獲得された後に行なわれ
る。
When the terminal transmitting the RTS frame receives the CTS frame, it is considered that the terminal transmitting the RTS frame has acquired the medium access right. The data frame is transmitted after the medium access right is acquired.

【0017】なお、(1)RTSフレームを送信した端
末が、CTSフレームを受信することができない場合、
(2)RTSフレームを送信した端末が、他の端末から
RTSフレームを受信した場合、(3)RTSフレーム
を受信した端末がCTSフレームを送信する前に別の端
末からさらにRTSフレームを受信した場合には、1つ
の通信媒体上に複数のアクセスが衝突したものと考えら
れる。このような場合には、衝突を検出した端末は処理
を中断し、再び初めから送信手続を行なう。
(1) When the terminal that has transmitted the RTS frame cannot receive the CTS frame,
(2) When the terminal that transmits the RTS frame receives an RTS frame from another terminal, (3) When the terminal that receives the RTS frame further receives an RTS frame from another terminal before transmitting the CTS frame , It is considered that a plurality of accesses collide on one communication medium. In such a case, the terminal that has detected the collision interrupts the process and restarts the transmission procedure from the beginning.

【0018】[0018]

【発明が解決しようとする課題】しかしながら上述のデ
ータ通信環境においては、(1)通信効率が悪い、
(2)媒体上のデータ衝突が比較的多く起こる、といっ
た問題点があった。
However, in the above data communication environment, (1) communication efficiency is poor,
(2) There is a problem that data collisions on the medium occur relatively frequently.

【0019】上記問題点は以下の理由により生じてい
る。 (1) 通信効率が悪い理由 上述のRTSフレーム、CTSフレームの交換は、デー
タフレーム送信中の衝突の発生を防止するが、同時にデ
ータフレームの転送に伴なうオーバーヘッドとなって、
データ転送効率を低下させている。
The above problems are caused by the following reasons. (1) Reason for poor communication efficiency The exchange of the RTS frame and the CTS frame described above prevents the occurrence of collision during data frame transmission, but at the same time, becomes an overhead accompanying the transfer of the data frame,
It reduces the data transfer efficiency.

【0020】ローカルエリアネットワークにおけるデー
タ通信において、一方の端末から他方の端末へといった
一方向のデータ送信が行なわれる以外に、たとえば一方
の端末から他方の端末へデータ送信がなされた後に、他
方の端末から一方の端末へデータが送信されるなど、双
方向のデータ送信が一連の処理として行なわれることが
ある。
In data communication in a local area network, in addition to one-way data transmission from one terminal to the other terminal, for example, after data transmission from one terminal to the other terminal, the other terminal is transmitted. There is a case where bidirectional data transmission is performed as a series of processes, such as data being transmitted from one terminal to another terminal.

【0021】このような場合には、図9に示されるよう
に、時刻t0から時刻t7までにおいて図8に示される
端末Aから端末Bへのデータの送信処理が行なわれた後
に、時刻t8から時刻t15において、今度は端末Bか
ら端末Aに対してRTSフレームの送信処理、端末Aか
ら端末Bに対してCTSフレームの送信処理、端末Bか
ら端末Aに対してデータフレームの送信処理、および端
末Aから端末Bに対してACKフレームの送信処理が行
なわれる。すなわち端末Cにおいては、時刻t1から時
刻t7まで、および時刻t11からt15までの間には
送信が行なうことができず、端末Dにおいては時刻t3
から時刻t7まで、および時刻t9から時刻t15まで
は送信を行なうことができない。
In such a case, as shown in FIG. 9, from the time t8 after the data transmission processing from the terminal A to the terminal B shown in FIG. 8 is performed from the time t0 to the time t7. At time t15, this time, the terminal B transmits the RTS frame to the terminal A, the terminal A transmits the CTS frame to the terminal B, the terminal B transmits the data frame to the terminal A, and the terminal The ACK frame is transmitted from A to terminal B. That is, the terminal C cannot perform transmission from the time t1 to the time t7 and the time t11 to t15, and the terminal D transmits the time t3.
From time t7 to time t7 and from time t9 to time t15, transmission cannot be performed.

【0022】また図9における時刻t7において、端末
Aから端末Bへのデータ通信終了後、時刻t8までの間
に他の端末(端末C,D)がアクセス権を獲得するとそ
の間端末Bは端末Aに対して返答のデータを送信するこ
とができない。
Further, at time t7 in FIG. 9, after the end of the data communication from the terminal A to the terminal B, the other terminals (terminals C and D) acquire the access right until time t8, during which the terminal B keeps the terminal A Reply data cannot be sent to.

【0023】(2) データの衝突が発生することが多
かった理由 端末間の伝達遅延(時刻t0〜t1,t2〜t3など)
により、媒体中をRTSフレームやCTSフレームが伝
達している間に、他の端末がRTSフレームやCTSフ
レームを発する場合や、2以上の端末が同時にRTSフ
レームやCTSフレームを発する場合がある。このよう
な場合には媒体中のデータ衝突が発生する。図9におい
ては、時刻t0〜t3,t8〜t11の間で衝突が生ず
る可能性があった。
(2) Reasons why data collisions often occur Transmission delay between terminals (time t0 to t1, t2 to t3, etc.)
Thus, while the RTS frame or the CTS frame is being transmitted in the medium, another terminal may issue the RTS frame or the CTS frame, or two or more terminals may issue the RTS frame or the CTS frame at the same time. In such a case, data collision in the medium occurs. In FIG. 9, there is a possibility that a collision will occur between times t0 to t3 and t8 to t11.

【0024】また、CSMA/CDのプロトコルにおい
ては、RTSフレームとCTSフレームなどのハンドシ
ェーク手順は存在しないが、媒体アクセス権がすべての
端末に公平に与えられているため、それぞれのデータフ
レームの送出時においてデータフレームの衝突が生じる
可能性があった。
Also, in the CSMA / CD protocol, there is no handshake procedure such as RTS frame and CTS frame, but since the medium access right is impartially given to all terminals, at the time of transmission of each data frame. There was a possibility that a data frame collision would occur.

【0025】この発明は上記問題点を解決するためにな
されたもので、データ通信装置における通信効率の向上
と、データの衝突の減少を図ることを目的としている。
The present invention has been made to solve the above problems, and an object of the present invention is to improve communication efficiency in a data communication device and reduce data collision.

【0026】[0026]

【課題を解決するための手段】上記問題点を解決するた
めに請求項1に記載のデータ通信装置は、データ通信装
置から外部通信装置へのデータの通信時間と、そのデー
タ通信の後に行なわれる外部通信装置からデータ通信装
置へのデータの通信時間とを媒体予約時間として算出す
る算出手段と、算出された媒体予約時間を外部通信装置
へ通知する通知手段とを備えたものである。
In order to solve the above problems, the data communication apparatus according to the first aspect is performed after the data communication time from the data communication apparatus to the external communication apparatus and after the data communication. It is provided with calculating means for calculating a communication time of data from the external communication device to the data communication device as a medium reservation time, and notifying means for notifying the external communication device of the calculated medium reservation time.

【0027】請求項2に記載のデータ通信装置は、請求
項1に記載のデータ通信装置であって、外部通信装置か
らデータ通信装置へのデータ通信が、データ通信装置か
ら外部通信装置へのデータ通信の後に行なわれるか否か
を判定する判定手段をさらに備え、算出手段は判定手段
の判定結果に基づいて媒体予約時間を算出するものであ
る。
A data communication device according to a second aspect is the data communication device according to the first aspect, wherein data communication from an external communication device to the data communication device is data transmission from the data communication device to the external communication device. The calculation means further calculates a medium reservation time on the basis of the determination result of the determination means.

【0028】請求項3に記載のデータ通信装置は、請求
項2に記載のデータ通信装置であって、判定手段の判定
結果に基づいて、外部通信装置へ媒体アクセス権の承継
を示すフラグを送信する送信手段をさらに備えたもので
ある。
A data communication device according to a third aspect is the data communication device according to the second aspect, and transmits a flag indicating succession of the medium access right to the external communication device based on the determination result of the determination means. It further comprises a transmitting means for performing.

【0029】[0029]

【発明の実施の形態】以下、添付図に基づいて本発明の
実施の形態の1つを説明する。なお図中において、同一
符号は同一または相当部分を示す。
DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION One of the embodiments of the present invention will be described below with reference to the accompanying drawings. In the drawings, the same reference numerals indicate the same or corresponding parts.

【0030】本発明の実施の形態を説明するために、図
7に示される環境において行なわれる端末間の通信を想
定する。前述のとおり、通信の環境においては、無線端
末A〜Dが存在し、無線端末Aの通信可能な範囲18内
には端末BとCとが、また無線端末Bの通信可能な範囲
19内には端末AとDとが存在している。
In order to explain the embodiment of the present invention, communication between terminals performed in the environment shown in FIG. 7 is assumed. As described above, in the communication environment, the wireless terminals A to D exist, the wireless terminals A and C are within the communicable range 18 of the wireless terminal A, and the wireless terminals B are within the communicable range 19 of the wireless terminal B. Has terminals A and D.

【0031】なお本実施の形態においては、CSMA/
CAプロトコルを使用する無線ローカルエリアネットワ
ークを採用しているが、本発明の実施は、有線通信、無
線通信の環境を問わず、またプロトコルはCSMA/C
Aに限定されるものではない。
In the present embodiment, CSMA /
Although a wireless local area network using the CA protocol is adopted, the present invention can be implemented regardless of the environment of wired communication or wireless communication, and the protocol is CSMA / C.
It is not limited to A.

【0032】図2は図7の端末の1つの装置構成を示す
ブロック図である。図を参照して、端末はホストコンピ
ュータ38と、無線LAN(ローカルエリアネットワー
クの略)アダプタ36とから構成される。
FIG. 2 is a block diagram showing one device configuration of the terminal of FIG. Referring to the figure, the terminal comprises a host computer 38 and a wireless LAN (abbreviation of local area network) adapter 36.

【0033】無線LANアダプタ36は、ソフトウェア
および通信プロトコルを蓄積するプログラムメモリ28
と、プログラムメモリ28に記憶されたソフトウェアを
実行するマイクロコントローラ20と、マイクロコント
ローラ20が一時的にデータを保持するデータメモリ3
2と、ホストコンピュータ38との間で情報のやり取り
を行なうホストインタフェース30と、データの直列化
および並列化を行なう無線インタフェース22と、無線
ローカルエリアネットワーク内の他の端末との間で無線
通信を行なう無線トラシーバ24と、無線トランシーバ
24に接続されるアンテナ26とから構成される。
The wireless LAN adapter 36 is a program memory 28 that stores software and communication protocols.
And a microcontroller 20 that executes software stored in the program memory 28, and a data memory 3 in which the microcontroller 20 temporarily holds data.
2, a host interface 30 for exchanging information with the host computer 38, a wireless interface 22 for serializing and parallelizing data, and wireless communication with other terminals in the wireless local area network. It is composed of a wireless transceiver 24 for performing and an antenna 26 connected to the wireless transceiver 24.

【0034】またプログラムメモリ28と、ホストイン
タフェース30と、データメモリ32と、マイクロコン
トローラ20と、無線インターフェース22とはローカ
ルバス34により接続される。
The program memory 28, the host interface 30, the data memory 32, the microcontroller 20, and the wireless interface 22 are connected by a local bus 34.

【0035】なお無線インタフェース22は、マイクロ
コントローラ20がデータメモリ32に書込んだ送信デ
ータを直列化して無線トランシーバ24に送る機能と、
無線トランシーバ24から入力される無線ローカルエリ
アネットワーク内の他の端末からの受信データを並列化
してデータメモリ32に書込む機能とを有する。
The wireless interface 22 has a function of serializing the transmission data written in the data memory 32 by the microcontroller 20 and sending it to the wireless transceiver 24.
It has a function of parallelizing the received data from another terminal in the wireless local area network input from the wireless transceiver 24 and writing it in the data memory 32.

【0036】図3は端末の有するソフトウェアの構成を
示すブロック図である。図を参照して、ソフトウェアは
ホストコンピュータ38に実装されるホストコンピュー
タ用ソフトウェア100と、無線LANアダプタ36に
実装されるLANアダプタ用ソフトウェア110とから
構成される。
FIG. 3 is a block diagram showing the configuration of software included in the terminal. Referring to the figure, the software is composed of host computer software 100 installed in host computer 38 and LAN adapter software 110 installed in wireless LAN adapter 36.

【0037】ホストコンピュータ用ソフトウェア100
は、パケットの送達確認、再送信など上位の通信プロト
コル処理を行なうためのネットワーク層プロトコル処理
部46と、端末の各種操作を行なうオペレーティングシ
ステムソフトウェア44と、オペレーティングシステム
ソフトウェア44が無線LANアダプタ36に対して送
信データの書込や受信データの読出を行なうためのデバ
イスドライバソフトウェア42と、ネットワーク層プロ
トコル処理部46の通信サービスを利用するアプリケー
ションソフトウェア(アプリケーションプログラム)4
8とを含む。
Host computer software 100
Is a network layer protocol processing unit 46 for performing higher-level communication protocol processing such as packet delivery confirmation and retransmission, operating system software 44 for performing various operations of the terminal, and operating system software 44 for the wireless LAN adapter 36. Device driver software 42 for writing transmission data and reading reception data, and application software (application program) 4 for using the communication service of the network layer protocol processing unit 46.
8 and.

【0038】また無線LANアダプタ用ソフトウェア1
10は本発明の実施の形態における端末の特徴とすると
ころの媒体アクセスプロトコルを用いたデータの送受信
処理を行なう媒体アクセスプロトコル処理部40を含
む。
Software 1 for wireless LAN adapter
Reference numeral 10 includes a medium access protocol processing unit 40 that performs transmission / reception processing of data using the medium access protocol, which is a feature of the terminal in the embodiment of the present invention.

【0039】図5は図2に示される無線端末が送受信を
行なうフレームのフォーマットを説明するための図であ
る。
FIG. 5 is a diagram for explaining the format of a frame transmitted and received by the wireless terminal shown in FIG.

【0040】図を参照して、(a)は送信要求フレーム
(RTSフレーム)を、(b)は送信可応答フレーム
(CTSフレーム)を、(c)はデータフレームを示し
ている。
Referring to the figure, (a) shows a transmission request frame (RTS frame), (b) shows a transmission enable response frame (CTS frame), and (c) shows a data frame.

【0041】図5(a)を参照して、RTSフレームは
媒体予約時間を記録するオクテット120bと宛先MA
C(Media Access Control)アドレス(宛先端末のアド
レス)を記録するオクテット120dとを含む。
Referring to FIG. 5A, the RTS frame includes an octet 120b for recording the medium reservation time and a destination MA.
Octet 120d for recording the C (Media Access Control) address (address of the destination terminal).

【0042】図5(b)を参照して、CTSフレームは
媒体予約時間を記録するオクテット121bを含む。
Referring to FIG. 5B, the CTS frame includes an octet 121b for recording the medium reservation time.

【0043】図5(c)を参照して、データフレームに
はデータ本体を記録する部分122dと、データの送り
先(宛先)のMACアドレスを記録するオクテット12
2cと、宛先端末に対して媒体アクセス権の承継を示す
INHフラグを記録する部分122eとを含む。
Referring to FIG. 5C, the data frame has a portion 122d for recording the data body and an octet 12 for recording the MAC address of the data transmission destination.
2c and a portion 122e for recording an INH flag indicating succession of medium access right to the destination terminal.

【0044】INHフラグがセットされたデータフレー
ムを受信した端末は、データの送信を行なった端末が媒
体予約した時間だけ、継続して媒体を使用することがで
きる。
The terminal receiving the data frame in which the INH flag is set can continue to use the medium for the time reserved by the terminal transmitting the data.

【0045】図1は図2の端末が行なうデータ送信処理
を示すフローチャートである。図を参照して、ステップ
S200において、データ送信処理が開始されたのであ
れば、ステップS202において、他の端末による媒体
予約がなされているか否か判定される。ステップS20
2でNOと判定されるまで、データ送信処理は待機され
る。
FIG. 1 is a flow chart showing a data transmission process performed by the terminal shown in FIG. Referring to the figure, if the data transmission process is started in step S200, it is determined in step S202 whether or not a medium reservation is made by another terminal. Step S20
The data transmission process is on standby until it is determined to be NO in 2.

【0046】ステップS204において、データ送信後
に通信先端末から応答のデータを受信することが予測さ
れるか否か判定される。
In step S204, it is determined whether it is expected to receive response data from the communication destination terminal after the data transmission.

【0047】ここに通信先端末から応答を受信すること
が予測される場合とは、たとえば端末から通信先端末に
データファイルの転送を要求するデータを送る場合や、
通信後に通信先から確認のためのデータを受けることが
予測される場合などがある。これらはアプリケーション
プロトコルによる処理に基づいて予測される。
Here, when it is predicted that the response is received from the communication destination terminal, for example, when the terminal sends data requesting the transfer of the data file to the communication destination terminal,
There may be a case where it is expected that data for confirmation will be received from the communication destination after communication. These are predicted based on the processing by the application protocol.

【0048】ステップS204においてYESであれ
ば、ステップS208において、送信するデータ(第1
のデータ)と応答により受信するデータ(第2のデー
タ)のデータの送信に必要とされる時間が媒体予約時間
として設定され、図5(a)のRTSフレームの媒体予
約時間を記録するオクテット120bに記録される。そ
の後通信圏内にある端末に当該RTSフレームが送信さ
れる。
If YES in step S204, in step S208 the data to be transmitted (first
Octet 120b for recording the medium reservation time of the RTS frame of FIG. 5A, where the time required for transmitting the data of the received data (second data) by the response is set as the medium reservation time. Recorded in. After that, the RTS frame is transmitted to the terminals within the communication range.

【0049】ステップS212においてデータの衝突が
発生したか否か判定される。ステップS212でNOで
あれば(正常に通信先端末からCTSフレームを受信し
たのであれば)、ステップS216において、図5
(c)に示されるデータフレームのINHフラグを記録
する部分122eにINHフラグがセットされる。その
後当該データフレームは送信される。ステップS216
でのデータフレームの送信にかかる時間はステップS2
08で設定された第1のデータの送信に必要な時間に対
応する。
In step S212, it is determined whether a data collision has occurred. If NO in step S212 (if the CTS frame is normally received from the communication destination terminal), in step S216, the process illustrated in FIG.
The INH flag is set in the portion 122e for recording the INH flag of the data frame shown in (c). Thereafter, the data frame is transmitted. Step S216
The time required to transmit the data frame in step S2 is
It corresponds to the time required to transmit the first data set in 08.

【0050】ステップS218において、データの送信
を行なった端末から応答のデータフレームが受信され
る。この受信に必要な時間はステップS208において
第2のデータの通信のために必要な時間として設定され
た時間と対応する。すなわちステップS216とステッ
プS218においてデータフレームの送信および受信に
必要な時間がステップS208において媒体予約時間と
して設定されているのである。
In step S218, a response data frame is received from the terminal that transmitted the data. The time required for this reception corresponds to the time set as the time required for the communication of the second data in step S208. That is, the time required for transmitting and receiving the data frame in steps S216 and S218 is set as the medium reservation time in step S208.

【0051】ステップS218での処理が終了すると、
ステップS220においてデータ送信処理を終了する。
When the processing in step S218 ends,
In step S220, the data transmission process ends.

【0052】一方、ステップS204でNOであれば、
ステップS206において送信先端末へデータフレーム
を送信するために必要な時間が媒体予約時間として設定
される。媒体予約時間が図5(a)に示されるRTSフ
レームの媒体予約時間を記録するオクテット120bに
記録された後、当該RTSフレームは外部端末に送信さ
れる。
On the other hand, if NO at step S204,
In step S206, the time required for transmitting the data frame to the destination terminal is set as the medium reservation time. After the medium reservation time is recorded in the octet 120b which records the medium reservation time of the RTS frame shown in FIG. 5A, the RTS frame is transmitted to the external terminal.

【0053】ステップS210でデータの衝突が発生し
たか否か判定される。ステップS210でNOであれ
ば、ステップS214において、図5(c)に示される
データフレームのINHフラグを記録する場所122e
のINHフラグはクリアされる。INHフラグがクリア
されたデータフレームは通信先端末に送信される。ここ
でステップS214において必要とされるデータフレー
ム送信のための時間が、ステップS206で媒体予約時
間として設定された時間に対応する。
In step S210, it is determined whether data collision has occurred. If NO in step S210, in step S214, the place 122e for recording the INH flag of the data frame shown in FIG. 5C.
INH flag is cleared. The data frame with the INH flag cleared is transmitted to the communication destination terminal. Here, the time required for data frame transmission in step S214 corresponds to the time set as the medium reservation time in step S206.

【0054】ステップS214での処理が終了すると、
ステップS220において、データ送信手続は終了す
る。
When the processing in step S214 ends,
In step S220, the data transmission procedure ends.

【0055】なおステップS212またはS210にお
いてYESであると判定されたのであれば、ステップS
222においてデータ送信を試みた回数が再送回数を超
えているか否か判定される。ここで再送回数とはデータ
送信が失敗したときに再度送信を試みる回数の限度を示
す数値である。
If YES is determined in step S212 or S210, step S is performed.
At 222, it is determined whether the number of data transmission attempts exceeds the number of retransmissions. Here, the number of retransmissions is a numerical value indicating the limit of the number of times of retrying transmission when data transmission fails.

【0056】ステップS222でNOであれば、ステッ
プS202からの処理が繰返し行なわれる。
If NO in step S222, the processes from step S202 are repeated.

【0057】一方ステップS222でYESであれば通
信が行なわれなかったことが装置使用者に報知された
後、ステップS220でデータ送信手続を終了する。
On the other hand, if YES in step S222, the device user is notified that communication has not been performed, and then the data transmission procedure ends in step S220.

【0058】図4は図2に示される端末がデータの受信
を行なうときの処理を示すフローチャートである。
FIG. 4 is a flow chart showing a process when the terminal shown in FIG. 2 receives data.

【0059】図を参照して、ステップS230でデータ
受信処理が開始されたのであれば、ステップS232で
受信されたRTSフレーム内の宛先MACアドレスと自
端末のアドレスとが比較され、データ送信が自端末に対
して行なわれたか否か判定される。
Referring to the figure, if the data receiving process is started in step S230, the destination MAC address in the RTS frame received in step S232 is compared with the address of the own terminal, and the data transmission is performed by itself. It is determined whether or not it has been performed for the terminal.

【0060】ステップS232でYESであれば、ステ
ップS234で受信されたRTSフレーム内に記憶され
ている媒体予約時間記録用オクテット120bから媒体
予約時間が読出され、読出された媒体予約時間はCTS
フレーム内の媒体予約時間記録用オクテット(図5
(b)における121b)に記録される。媒体予約時間
の記録されたCTSフレームは通信可能領域内にある端
末に対して送信される。
If YES in step S232, the medium reservation time is read from the medium reservation time recording octet 120b stored in the RTS frame received in step S234, and the read medium reservation time is CTS.
Octet for recording medium reservation time in frame (Fig. 5
It is recorded in 121b) in (b). The CTS frame in which the medium reservation time is recorded is transmitted to the terminals within the communicable area.

【0061】ステップS236において、データの衝突
が発生したか否か判定される。ステップS236でNO
であれば、ステップS238で、続いて送られてくるデ
ータフレームが受信される。
In step S236, it is determined whether data collision has occurred. NO in step S236
If so, in step S238, the subsequently transmitted data frame is received.

【0062】ステップS240で受信されたデータフレ
ームに対応して送信する応答データフレームがあるか否
か判定される。
In step S240, it is determined whether or not there is a response data frame to be transmitted corresponding to the data frame received.

【0063】ステップS240でYESであれば、ステ
ップS242で受信されたデータフレームの中に記録さ
れているINHフラグがセットされているか否か判定さ
れる。
If YES in step S240, it is determined whether or not the INH flag recorded in the data frame received in step S242 is set.

【0064】ステップS242でYESであれば、ステ
ップS244で媒体予約時間内で応答データのデータフ
レームが送信可能であるか否か判定される。
If YES in step S242, it is determined in step S244 whether a data frame of response data can be transmitted within the medium reservation time.

【0065】ステップS244でYESであれば、ステ
ップS246で応答のデータフレームが送信され、ステ
ップS232からの処理が繰返し行なわれる。
If YES in step S244, a response data frame is transmitted in step S246, and the processing from step S232 is repeated.

【0066】なおステップS236でYES、または、
ステップS240、S242もしくはS244において
NOであれば、ステップS232からの処理が繰返し行
なわれる。
Note that YES in step S236, or
If NO in step S240, S242 or S244, the process from step S232 is repeated.

【0067】またステップS232でNOであれば、ス
テップS250において他の端末に対するRTSフレー
ムが受信されたか否か判定される。この判定は受信され
たRTSフレーム内の宛先MACアドレスと自アドレス
の比較結果が一致しないことにより判定される。
If NO in step S232, it is determined in step S250 whether an RTS frame for another terminal has been received. This determination is made when the comparison result between the destination MAC address in the received RTS frame and the own address does not match.

【0068】ステップS250でYESの場合は、ステ
ップS254において受信されたRTSフレームに記録
されている媒体予約時間からアクセスを中断、延期する
時間(媒体アクセス時間)が設定される。媒体アクセス
時間の間当該端末は外部端末に対し通信を行なうことが
できない。
If YES in step S250, a time (medium access time) for suspending or delaying access from the medium reservation time recorded in the RTS frame received in step S254 is set. During the medium access time, the terminal cannot communicate with the external terminal.

【0069】ステップS254における処理の後、ステ
ップS232からの処理が繰返し行なわれる。
After the processing in step S254, the processing from step S232 is repeated.

【0070】ステップS250でNOであれば、ステッ
プS252で他の端末に対するCTSフレームの受信が
行なわれたか否か判定される。他の端末に対するCTS
フレームの受信が行なわれたことは、当該端末がRTS
フレームを送信していないにもかかわらず、単独でCT
Sフレームが受信されたことにより判定される。
If NO in step S250, it is determined in step S252 whether or not a CTS frame has been received by another terminal. CTS for other terminals
The fact that the frame was received means that the terminal is RTS.
CT alone even though no frame is transmitted
It is determined by the reception of the S frame.

【0071】ステップS252でYESであれば、ステ
ップS256において受信されたCTSフレーム内に記
録されている媒体予約時間から当該端末が他の端末に対
し通信を行なうことができない時間(媒体アクセス時
間)が設定される。
If YES in step S252, the time (medium access time) during which the terminal cannot communicate with other terminals from the medium reservation time recorded in the CTS frame received in step S256. Is set.

【0072】ステップS256での処理が終了すると、
ステップS232からの処理が繰返し行なわれる。
When the processing in step S256 ends,
The process from step S232 is repeated.

【0073】なおステップS252でNOであれば、ス
テップS232からの処理が繰返し行なわれる。
If NO in step S252, the processes from step S232 are repeated.

【0074】すなわち本実施の形態における通信装置間
で行なわれるデータのやり取りは以下のように行なわれ
る。
That is, data exchange between the communication devices in this embodiment is performed as follows.

【0075】図6を参照して、時刻t0において端末A
が端末Bに対し端末Bからの応答が期待されるデータを
送信する場合には、予め時刻t0で発信されるRTSフ
レーム内の媒体予約時間には端末Aから端末Bに対する
データ(第1のデータ)を送信するために必要な時間
と、端末Bから端末Aに対するデータ(第2のデータ)
の受信に必要な時間との合計の時間が媒体予約時間とし
て記録される。そのRTSフレームはデータ送信の可能
な領域に存在するすべての端末に対し送信される。
Referring to FIG. 6, at time t0, terminal A
When the terminal B transmits the data for which the response from the terminal B is expected, when the medium reservation time in the RTS frame transmitted at time t0 in advance, the data (the first data ) And the data from the terminal B to the terminal A (second data)
Is recorded as the medium reservation time. The RTS frame is transmitted to all terminals existing in the area where data can be transmitted.

【0076】時刻t1において、端末Bと端末Cとは、
端末Aから送信されたRTSフレームを受信する。ここ
で端末Cにおいては、MACアドレスの比較により、R
TSフレームに記録されているMACアドレスと自端末
のMACアドレスとが一致しないことから、RTSフレ
ームに記録されている媒体予約時間の間(時刻t1〜t
7)はデータの送受信を中止する。
At time t1, the terminals B and C are
The RTS frame transmitted from the terminal A is received. Here, in the terminal C, by comparing the MAC addresses, R
Since the MAC address recorded in the TS frame and the MAC address of the own terminal do not match, during the medium reservation time recorded in the RTS frame (time t1 to t
In 7), transmission / reception of data is stopped.

【0077】一方端末Bにおいては、RTSフレーム内
に記録されているMACアドレスと、自端末のMACア
ドレスとが一致するため、時刻t2において端末Bの通
信可能領域に存在するすべての端末に対してCTSフレ
ームを送信する。
On the other hand, in the terminal B, since the MAC address recorded in the RTS frame and the MAC address of its own terminal match, all the terminals existing in the communicable area of the terminal B at the time t2. Send a CTS frame.

【0078】ここで端末Dは受信されたCTSフレーム
内に記録されているMACアドレスと自端末のMACア
ドレスとが一致しないことから、CTSフレーム内に記
録された媒体予約時間の間(時刻t3〜t7)はデータ
の送受信を中止する。
Here, since the terminal D does not match the MAC address recorded in the received CTS frame with the MAC address of its own terminal, during the medium reservation time recorded in the CTS frame (from time t3 onward). At t7), transmission / reception of data is stopped.

【0079】一方端末BからのCTSフレームを受信し
た端末Aでは、時刻t4においてデータフレームの送信
を行なう。ここでデータフレーム内のINHフラグはセ
ットされている。
On the other hand, terminal A, which has received the CTS frame from terminal B, transmits the data frame at time t4. Here, the INH flag in the data frame is set.

【0080】時刻t5において端末Bは端末Aからのデ
ータフレームをすべて受信する。ここで端末Bはデータ
フレーム内のINHフラグのセットと、予約時間内にデ
ータの組立、送信が完了することとを確認し、時刻t6
において応答のデータフレームを端末Aに対して送信す
る。時刻t7において端末Aは端末Bからの応答のデー
タフレームを受信し、通信処理は終了する。
At time t5, terminal B receives all data frames from terminal A. Here, the terminal B confirms that the INH flag is set in the data frame and that the data assembly and transmission are completed within the reserved time, and the time t6 is reached.
At, the data frame of the response is transmitted to the terminal A. At time t7, terminal A receives the data frame of the response from terminal B, and the communication processing ends.

【0081】また、端末Aが端末Bに対し、端末Bから
の応答が期待されないデータを送信する場合には、従来
通りの図8に示される処理が行なわれる。但し、手続の
簡略化のため、ACKフレームの送受信は省略すること
とする。
When terminal A transmits to terminal B data for which no response from terminal B is expected, the conventional processing shown in FIG. 8 is performed. However, for simplification of the procedure, transmission and reception of the ACK frame will be omitted.

【0082】すなわち従来技術においては、図9に示さ
れるように端末Aから端末Bにデータの送信が行なわれ
た後、端末Bから端末Aに対してデータの送信が行なわ
れる場合には、その各々のデータフレームの送信の前に
RTSフレームおよびCTSフレームのやり取りが行な
われる必要があったが、本発明の実施により、図6に示
されるように1組のRTSフレームとCTSフレームの
組合せにより、端末Aと端末Bとの間で行なわれる双方
向のデータのやり取りを実現することができる。これに
よりデータの通信時間を減縮させることができ通信シス
テムの通信効率を向上させることができる。
That is, in the prior art, when data is transmitted from terminal B to terminal A after data is transmitted from terminal A to terminal B as shown in FIG. Although it was necessary to exchange the RTS frame and the CTS frame before transmitting each data frame, according to the implementation of the present invention, a combination of the RTS frame and the CTS frame as shown in FIG. It is possible to realize bidirectional data exchange between the terminal A and the terminal B. As a result, the data communication time can be reduced and the communication efficiency of the communication system can be improved.

【0083】また、応答のデータフレームの通信におい
てRTSフレームとCTSフレームの送受信を省略する
ことができ、INHフラグを受信した端末のみが媒体ア
クセス権を持つので、この部分でのデータの衝突をなく
すことができる。
In the communication of the response data frame, transmission / reception of the RTS frame and the CTS frame can be omitted, and only the terminal receiving the INH flag has the medium access right, so that the collision of data in this portion is eliminated. be able to.

【0084】特に、本発明は第1のデータ受信後、第2
のデータの生成に必要な時間がデータの伝送にかかわる
オーバーヘッドに比べて小さい場合に有効である。また
媒体アクセス権の予約、承継を無制限に行なわず、送信
データとその応答データに限定することで、特定の端末
が極端に媒体アクセス権を保持することを制限できる。
In particular, the present invention relates to the second data after the first data reception.
This is effective when the time required to generate the data is smaller than the overhead related to the data transmission. Further, the reservation and succession of the medium access right are not unlimitedly performed, but the transmission data and the response data thereof are limited, so that it is possible to restrict the particular terminal from extremely holding the medium access right.

【0085】[0085]

【発明の効果】すなわち請求項1に記載の発明による
と、データ通信装置から外部通信装置へのデータの通信
時間と、そのデータ通信の後に行なわれる外部通信装置
からデータ通信装置へのデータの通信時間とを媒体予約
時間として算出し、算出された媒体予約時間を外部通信
装置へ通知するため、データの通信効率を向上させるこ
とができる。
That is, according to the invention described in claim 1, the communication time of data from the data communication device to the external communication device and the communication of data from the external communication device to the data communication device after the data communication. Time is calculated as the medium reservation time, and the calculated medium reservation time is notified to the external communication device, so that the data communication efficiency can be improved.

【0086】請求項2に記載の発明によると、請求項1
に記載の発明の効果に加え、外部通信装置からデータ通
信装置へのデータ通信が、データ通信装置から外部通信
装置へのデータ通信の後に行なわれるか否かを判定した
後、媒体予約時間を算出するため、さらにデータの通信
効率を向上させることができる。
According to the invention of claim 2, claim 1
In addition to the effect of the invention described in, the medium reservation time is calculated after determining whether the data communication from the external communication device to the data communication device is performed after the data communication from the data communication device to the external communication device. Therefore, the data communication efficiency can be further improved.

【0087】請求項3に記載の発明によると、請求項2
に記載の発明の効果に加え、外部通信装置からデータ通
信装置へのデータ通信が、データ通信装置から外部通信
装置へのデータ通信の後に行なわれるか否かの判定結果
に基づいて、媒体アクセス権の承継を示すフラグを外部
通信装置へ送信するため、さらに通信効率が向上する。
According to the invention of claim 3, claim 2
In addition to the effect of the invention described in (3), the medium access right is determined based on the determination result of whether the data communication from the external communication device to the data communication device is performed after the data communication from the data communication device to the external communication device. Since the flag indicating succession to is transmitted to the external communication device, communication efficiency is further improved.

【図面の簡単な説明】[Brief description of drawings]

【図1】本発明の実施の形態の1つにおける通信装置の
行なうデータ送信処理を示すフローチャートである。
FIG. 1 is a flowchart showing a data transmission process performed by a communication device according to an embodiment of the present invention.

【図2】本発明の実施の形態の1つにおける通信装置の
装置構成を示すブロック図である。
FIG. 2 is a block diagram showing a device configuration of a communication device according to one of the embodiments of the present invention.

【図3】図2の通信装置に含まれるソフトウェアの構成
を示すブロック図である。
FIG. 3 is a block diagram showing a configuration of software included in the communication device of FIG.

【図4】図2に示される通信装置におけるデータ受信処
理を示すフローチャートである。
4 is a flowchart showing a data reception process in the communication device shown in FIG.

【図5】図2に示される通信装置間で送受信されるフレ
ームの具体的構成を示した図である。
5 is a diagram showing a specific configuration of a frame transmitted and received between the communication devices shown in FIG.

【図6】図2に示される端末間で行なわれる通信処理を
説明するための図である。
FIG. 6 is a diagram for explaining communication processing performed between the terminals shown in FIG.

【図7】複数の端末が存在する場合の通信環境の具体例
を示した図である。
FIG. 7 is a diagram showing a specific example of a communication environment when there are a plurality of terminals.

【図8】従来技術における複数の端末間で行なわれるデ
ータの通信処理を説明するための図である。
FIG. 8 is a diagram for explaining a data communication process performed between a plurality of terminals in the related art.

【図9】従来技術の問題点を説明するための図である。FIG. 9 is a diagram for explaining a problem of the conventional technique.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

20 マイクロコントローラ 22 無線インタフェース 24 無線トランシーバ 26 アンテナ 28 プログラムメモリ 30 ホストインタフェース 32 データメモリ 36 無線LANアダプタ 38 ホストコンピュータ 40 媒体アクセスプロトコル処理部 42 デバイスドライバ 44 オペレーティングシステム 46 ネットワーク層プロトコル処理部 48 アプリケーションソフトウェア 20 Microcontroller 22 Wireless Interface 24 Wireless Transceiver 26 Antenna 28 Program Memory 30 Host Interface 32 Data Memory 36 Wireless LAN Adapter 38 Host Computer 40 Media Access Protocol Processor 42 Device Driver 44 Operating System 46 Network Layer Protocol Processor 48 Application Software

Claims (3)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 外部通信装置との間で通信を行なうデー
タ通信装置であって、 前記データ通信装置から前記外部通信装置へのデータの
通信時間と、前記データ通信の後に行なわれる前記外部
通信装置から前記データ通信装置へのデータの通信時間
とを媒体予約時間として算出する算出手段と、 前記算出された媒体予約時間を外部通信装置へ通知する
通知手段とを備えた、データ通信装置。
1. A data communication device that communicates with an external communication device, the communication time of data from the data communication device to the external communication device, and the external communication device performed after the data communication. A data communication device comprising: a calculating unit that calculates a communication time of data from the device to the data communication device as a medium reservation time; and a notifying unit that notifies the external communication device of the calculated medium reservation time.
【請求項2】 前記外部通信装置から前記データ通信装
置へのデータ通信が、前記データ通信装置から前記外部
通信装置へのデータ通信の後に行なわれるか否かを判定
する判定手段をさらに備え、 前記算出手段は、前記判定手段の判定結果に基づいて前
記媒体予約時間を算出する、請求項1に記載のデータ通
信装置。
2. A determination means for determining whether or not data communication from the external communication device to the data communication device is performed after data communication from the data communication device to the external communication device, The data communication device according to claim 1, wherein the calculating unit calculates the medium reservation time based on the determination result of the determining unit.
【請求項3】 前記判定手段の判定結果に基づいて、前
記外部通信装置へ媒体アクセス権の承継を示すフラグを
送信する送信手段をさらに備えた、請求項2に記載のデ
ータ通信装置。
3. The data communication device according to claim 2, further comprising a transmission unit that transmits a flag indicating succession of the medium access right to the external communication device based on the determination result of the determination unit.
JP21746995A 1995-08-25 1995-08-25 Data communication device Expired - Fee Related JP3410588B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21746995A JP3410588B2 (en) 1995-08-25 1995-08-25 Data communication device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21746995A JP3410588B2 (en) 1995-08-25 1995-08-25 Data communication device

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0964888A true JPH0964888A (en) 1997-03-07
JP3410588B2 JP3410588B2 (en) 2003-05-26

Family

ID=16704728

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP21746995A Expired - Fee Related JP3410588B2 (en) 1995-08-25 1995-08-25 Data communication device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3410588B2 (en)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2005117353A1 (en) * 2004-05-31 2005-12-08 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Radio communication method and radio communication device
WO2006001085A1 (en) * 2004-06-29 2006-01-05 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Radio terminal station and radio communication system
JP2006020289A (en) * 2004-05-31 2006-01-19 Matsushita Electric Ind Co Ltd Radio communication method and radio communication device
JP2010502074A (en) * 2006-08-18 2010-01-21 富士通株式会社 Communications system

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2005117353A1 (en) * 2004-05-31 2005-12-08 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Radio communication method and radio communication device
JP2006020289A (en) * 2004-05-31 2006-01-19 Matsushita Electric Ind Co Ltd Radio communication method and radio communication device
JP2006020290A (en) * 2004-05-31 2006-01-19 Matsushita Electric Ind Co Ltd Radio communication method and radio communication device
US7613202B2 (en) 2004-05-31 2009-11-03 Panasonic Corporation Radio communication method and radio communication device
US8081651B2 (en) 2004-05-31 2011-12-20 Panasonic Corporation Radio communication method and radio communication device
WO2006001085A1 (en) * 2004-06-29 2006-01-05 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Radio terminal station and radio communication system
JP2010502074A (en) * 2006-08-18 2010-01-21 富士通株式会社 Communications system

Also Published As

Publication number Publication date
JP3410588B2 (en) 2003-05-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5440560A (en) Sleep mode and contention resolution within a common channel medium access method
US5721955A (en) System for transferring portion of data to host from buffer if size of packet is greater than first threshold value but less than second threshold value
US7715434B2 (en) Managing an access point in the presence of separate protocols that share the same communications channel
JP3987800B2 (en) Interference suppression method for 802.11
JP4391316B2 (en) Media access control device for wireless LAN
US7551638B2 (en) Network interface with transmit frame descriptor reuse
CA2166343C (en) Carrier sense collision avoidance with auto abort
US7313104B1 (en) Wireless computer system with latency masking
US7149213B1 (en) Wireless computer system with queue and scheduler
JP2005519354A (en) Wireless device connection and disconnection system, apparatus, and method
US6185607B1 (en) Method for managing network data transfers with minimal host processor involvement
US20050025104A1 (en) Managing coexistence of separate protocols sharing the same communications channel
US7433341B2 (en) Method for connecting an IEEE1394 remote device to a cluster of IEEE1394 devices through a wireless link
JP2000242588A (en) Memory management unit and its control method for ethernet controller
JP2008541674A (en) Channel access method in meshed networks
JP3098996B2 (en) Packet communication device
JPH07303105A (en) Radio lan medium access method
JP3410588B2 (en) Data communication device
JP3733699B2 (en) Serial interface circuit
TWI254531B (en) Processing wireless packets to reduce roaming host power consumption
JP2004525534A (en) Method and system for performing transmit data blocking in a wireless communication network
JP2002064503A (en) Wireless packet relay method
JP2705686B2 (en) Wireless data communication system
KR100639986B1 (en) Method for reducing interrups of NIC in WLAN MAC system
JP2002164939A (en) Data processing unit

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20020319

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20030225

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080320

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090320

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100320

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100320

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110320

Year of fee payment: 8

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees