JPH0955457A - ヒートシンクおよびその製造方法 - Google Patents
ヒートシンクおよびその製造方法Info
- Publication number
- JPH0955457A JPH0955457A JP20811795A JP20811795A JPH0955457A JP H0955457 A JPH0955457 A JP H0955457A JP 20811795 A JP20811795 A JP 20811795A JP 20811795 A JP20811795 A JP 20811795A JP H0955457 A JPH0955457 A JP H0955457A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- fins
- heat sink
- fin
- heat
- substrate
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Landscapes
- Cooling Or The Like Of Semiconductors Or Solid State Devices (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【課題】 放熱性に優れ、容易かつ安価に製造すること
のできるヒートシンクおよびその製造方法を提供するこ
と。 【解決手段】 複数枚のフィン2を整列状に配設し、隣
接する各1対のフィン2を、各フィン2の表裏面におい
てフィン2の延在方向における接合位置が交互となるよ
うにして複数箇所において接合し、相互に接合されてい
ない部位の隣接する各1対のフィン2により断面多角形
状となる筒状の通風路5を全体的にハニカム状となるよ
うに複数形成し、基板1の近傍となる各フィン2には前
記通風路5と連通するスリット4を形成することによ
り、効率的に受熱および放熱を行なえることを特徴とし
ている。
のできるヒートシンクおよびその製造方法を提供するこ
と。 【解決手段】 複数枚のフィン2を整列状に配設し、隣
接する各1対のフィン2を、各フィン2の表裏面におい
てフィン2の延在方向における接合位置が交互となるよ
うにして複数箇所において接合し、相互に接合されてい
ない部位の隣接する各1対のフィン2により断面多角形
状となる筒状の通風路5を全体的にハニカム状となるよ
うに複数形成し、基板1の近傍となる各フィン2には前
記通風路5と連通するスリット4を形成することによ
り、効率的に受熱および放熱を行なえることを特徴とし
ている。
Description
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、各種機器等からの
放熱のために用いられるヒートシンクおよびその製造方
法に係り、特に、放熱性に優れたヒートシンクおよびそ
のヒートシンクを容易かつ安価に製造する方法に関す
る。
放熱のために用いられるヒートシンクおよびその製造方
法に係り、特に、放熱性に優れたヒートシンクおよびそ
のヒートシンクを容易かつ安価に製造する方法に関す
る。
【0002】
【従来の技術】従来のヒートシンクは、図5乃至図8に
示すように、平板状の基板1の一面にピン状または薄板
状のフィン2が固定される構成とされており、マイコン
やオーディオ等の内部に配設されて使用する場合には、
前記基板1の前記フィン2が固定される側と反対側の面
に、図8に示すようなCPU(Central Pro
cessing Unit)6等が搭載されるととも
に、前記フィン2間に冷却のための送風を行なうファン
(図示せず)が配設されている。そして、前記CPU6
等の作動により熱が発せられる場合には、その熱を前記
基板1が受けて前記フィン2に伝達し、このフィン2に
対して前記ファンから送風されると前記フィン2と風と
の間で効果的な熱変換が行なわれて前記フィン2から放
熱が行なわれ、前記CPU6の高温化を防止している。
示すように、平板状の基板1の一面にピン状または薄板
状のフィン2が固定される構成とされており、マイコン
やオーディオ等の内部に配設されて使用する場合には、
前記基板1の前記フィン2が固定される側と反対側の面
に、図8に示すようなCPU(Central Pro
cessing Unit)6等が搭載されるととも
に、前記フィン2間に冷却のための送風を行なうファン
(図示せず)が配設されている。そして、前記CPU6
等の作動により熱が発せられる場合には、その熱を前記
基板1が受けて前記フィン2に伝達し、このフィン2に
対して前記ファンから送風されると前記フィン2と風と
の間で効果的な熱変換が行なわれて前記フィン2から放
熱が行なわれ、前記CPU6の高温化を防止している。
【0003】より具体的に説明すると、図5に示すヒー
トシンクは、ほぼ円柱状に形成されたピンフィン2が前
記基板1上に立設されたものである。ここではピンフィ
ン2の形状が円柱状のものを示しているが、図8に示す
ように四角柱のものとしてもよい。
トシンクは、ほぼ円柱状に形成されたピンフィン2が前
記基板1上に立設されたものである。ここではピンフィ
ン2の形状が円柱状のものを示しているが、図8に示す
ように四角柱のものとしてもよい。
【0004】このようなヒートシンクの製造方法は、鍛
造または鋳造により製造される。たとえば、所定の厚さ
を有し金属材料からなる基板1に対して、複数のピン状
の穴を有する鍛造型を圧接することにより、前記基板1
から前記ピンフィン2を突出させて形成する。また、四
角柱状のピンフィン2であれば、切削加工により製造す
ることも可能である。
造または鋳造により製造される。たとえば、所定の厚さ
を有し金属材料からなる基板1に対して、複数のピン状
の穴を有する鍛造型を圧接することにより、前記基板1
から前記ピンフィン2を突出させて形成する。また、四
角柱状のピンフィン2であれば、切削加工により製造す
ることも可能である。
【0005】一方、図6に示すヒートシンクは、基板1
の上面に平板状のフィン2が櫛の歯形状となるようにほ
ぼ平行に所定の間隔をおいて立設された構成となってい
る。このヒートシンクは、切削加工により製造される。
の上面に平板状のフィン2が櫛の歯形状となるようにほ
ぼ平行に所定の間隔をおいて立設された構成となってい
る。このヒートシンクは、切削加工により製造される。
【0006】さらに、図7に示すヒートシンクは、コル
ゲートフィン2と呼ばれる波板状のフィン2を基板1上
に接着剤またはろう付けにより接合したものである。こ
れは、一枚の薄板を所定の長さごとに相互に間隔を有す
るように湾曲状に折り返して形成し表面積を大きくした
フィン2を有するヒートシンクである。
ゲートフィン2と呼ばれる波板状のフィン2を基板1上
に接着剤またはろう付けにより接合したものである。こ
れは、一枚の薄板を所定の長さごとに相互に間隔を有す
るように湾曲状に折り返して形成し表面積を大きくした
フィン2を有するヒートシンクである。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】しかし、前述の図5お
よび図8で示したヒートシンクおよびその製造方法にお
いては、ピンフィン2の高さに対してピンフィン2の径
および各ピンフィン2の相互間の距離がある程度限定さ
れてしまうし、また、前記ピンフィン2の高さが大きい
ものは製造が困難となってしまう。したがって、放熱に
要する表面積を大きくしようにも限度がある。さらに、
鍛造法によるヒートシンクの製造方法では金型を製造す
るための費用が高くなり、初期投資の負担が大きいとい
う問題もある。
よび図8で示したヒートシンクおよびその製造方法にお
いては、ピンフィン2の高さに対してピンフィン2の径
および各ピンフィン2の相互間の距離がある程度限定さ
れてしまうし、また、前記ピンフィン2の高さが大きい
ものは製造が困難となってしまう。したがって、放熱に
要する表面積を大きくしようにも限度がある。さらに、
鍛造法によるヒートシンクの製造方法では金型を製造す
るための費用が高くなり、初期投資の負担が大きいとい
う問題もある。
【0008】また、前述の図6で示したヒートシンクお
よびその製造方法においては、切削加工による製造方法
を用いるため加工性がよく前記フィン2の高さに対する
制限は比較的緩いが、切削加工の際に切削機械に負荷が
かからないように高速回転で切削するようにしても、送
り速度を十分小さくして切削をしなければならず時間が
かかり、材料の大部分を捨てることとなり無駄が生じ
る。
よびその製造方法においては、切削加工による製造方法
を用いるため加工性がよく前記フィン2の高さに対する
制限は比較的緩いが、切削加工の際に切削機械に負荷が
かからないように高速回転で切削するようにしても、送
り速度を十分小さくして切削をしなければならず時間が
かかり、材料の大部分を捨てることとなり無駄が生じ
る。
【0009】さらにまた、図7に示したヒートシンクお
よびその製造方法においては、コルゲートフィン2を積
み上げることができるため高さに対する制限はなく、材
料費も低くて済むというメリットを有しているが、高さ
と各フィン2間の距離の比に制限があり、さらに、フィ
ン2の上方からファンにより送風することができず、横
方向の一方向からのみ送風しなければなれないため、放
熱効率が悪く出口付近の空気が高温化してしまうという
問題がある。
よびその製造方法においては、コルゲートフィン2を積
み上げることができるため高さに対する制限はなく、材
料費も低くて済むというメリットを有しているが、高さ
と各フィン2間の距離の比に制限があり、さらに、フィ
ン2の上方からファンにより送風することができず、横
方向の一方向からのみ送風しなければなれないため、放
熱効率が悪く出口付近の空気が高温化してしまうという
問題がある。
【0010】本発明はこのような問題点に鑑みてなされ
たもので、放熱性に優れ、容易かつ安価に製造すること
のできるヒートシンクおよびその製造方法を提供するこ
とを目的とするものである。
たもので、放熱性に優れ、容易かつ安価に製造すること
のできるヒートシンクおよびその製造方法を提供するこ
とを目的とするものである。
【0011】
【課題を解決するための手段】前記目的を達成するため
本発明の請求項1に記載のヒートシンクは、複数枚の前
記フィンを整列状に配設し、隣接する各1対のフィン
を、各フィンの表裏面においてフィンの延在方向におけ
る接合位置が交互となるようにして複数箇所において接
合し、相互に接合されていない部位の隣接する各1対の
フィンにより断面多角形状となる筒状の通風路を全体的
にハニカム状となるように複数形成し、前記基板の近傍
となる各フィンには前記通風路と連通するスリットを形
成することにより、効率的に受熱および放熱を行なえる
ことを特徴としている。
本発明の請求項1に記載のヒートシンクは、複数枚の前
記フィンを整列状に配設し、隣接する各1対のフィン
を、各フィンの表裏面においてフィンの延在方向におけ
る接合位置が交互となるようにして複数箇所において接
合し、相互に接合されていない部位の隣接する各1対の
フィンにより断面多角形状となる筒状の通風路を全体的
にハニカム状となるように複数形成し、前記基板の近傍
となる各フィンには前記通風路と連通するスリットを形
成することにより、効率的に受熱および放熱を行なえる
ことを特徴としている。
【0012】また、請求項2に記載のヒートシンクは、
請求項1において、フィン間に形成される通風路を断面
六角形状とし、受熱および放熱し得る部分の表面積を十
分確保できることを特徴としている。
請求項1において、フィン間に形成される通風路を断面
六角形状とし、受熱および放熱し得る部分の表面積を十
分確保できることを特徴としている。
【0013】また、請求項3に記載のヒートシンクは、
請求項1または請求項2において、スリットをフィンの
基板と接する端部に形成し、前記基板の受ける熱をより
効率的に放熱できるようにしたことを特徴としている。
請求項1または請求項2において、スリットをフィンの
基板と接する端部に形成し、前記基板の受ける熱をより
効率的に放熱できるようにしたことを特徴としている。
【0014】また、請求項4に記載のヒートシンクの製
造方法は、複数枚の平板状のフィンを整列状に配設し、
隣接する各1対のフィンを、各フィンの表裏面において
フィンの延在方向における接合位置が交互となるように
して複数箇所において接合して各フィンを順次接合する
ように接続し、各フィンの一方の側縁近傍に各フィンの
延在方向に間隔を隔てて複数のスリットを形成し、前記
複数枚のフィンのうち両端に露出している2枚のフィン
を隣位の1対のフィンに複数の通風路が形成されるよう
に拡開し、相互に接合されていない部位の隣接する各1
対のフィン間により断面多角形状となる筒状の前記通風
路を全体的にハニカム状となるように形成し、前記各ス
リット側となる各フィンの側縁を基板に固定し、より放
熱効果の高い形状を有するヒートシンクを容易かつ安価
に製造することを特徴としている。
造方法は、複数枚の平板状のフィンを整列状に配設し、
隣接する各1対のフィンを、各フィンの表裏面において
フィンの延在方向における接合位置が交互となるように
して複数箇所において接合して各フィンを順次接合する
ように接続し、各フィンの一方の側縁近傍に各フィンの
延在方向に間隔を隔てて複数のスリットを形成し、前記
複数枚のフィンのうち両端に露出している2枚のフィン
を隣位の1対のフィンに複数の通風路が形成されるよう
に拡開し、相互に接合されていない部位の隣接する各1
対のフィン間により断面多角形状となる筒状の前記通風
路を全体的にハニカム状となるように形成し、前記各ス
リット側となる各フィンの側縁を基板に固定し、より放
熱効果の高い形状を有するヒートシンクを容易かつ安価
に製造することを特徴としている。
【0015】また、請求項5に記載のヒートシンクの製
造方法は、請求項4において、フィンの延在方向におけ
る非接合部分の距離が接合部分と同一の距離となるよう
に前記フィンを接合し、より受熱および放熱部分の表面
積の大きいヒートシンクを製造することを特徴としてい
る。
造方法は、請求項4において、フィンの延在方向におけ
る非接合部分の距離が接合部分と同一の距離となるよう
に前記フィンを接合し、より受熱および放熱部分の表面
積の大きいヒートシンクを製造することを特徴としてい
る。
【0016】また、請求項6に記載のヒートシンクの製
造方法は、請求項4または請求項5において、スリット
を非接合部分に形成し、より放熱効果の高いヒートシン
クを製造することを特徴としている。
造方法は、請求項4または請求項5において、スリット
を非接合部分に形成し、より放熱効果の高いヒートシン
クを製造することを特徴としている。
【0017】また、請求項7に記載のヒートシンクの製
造方法は、請求項4乃至請求項6のいずれか1項におい
て、スリットを基板と接する端部に形成し、前記基板に
近い位置で放熱効果を高めるヒートシンクを製造するこ
とを特徴としている。
造方法は、請求項4乃至請求項6のいずれか1項におい
て、スリットを基板と接する端部に形成し、前記基板に
近い位置で放熱効果を高めるヒートシンクを製造するこ
とを特徴としている。
【0018】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態を図1
乃至図4を参照して説明する。
乃至図4を参照して説明する。
【0019】図1は、本発明のヒートシンクの実施の一
形態を示した図である。このヒートシンクは、アルミニ
ウム等の熱伝導率の高い材料により形成されており、平
板状の基板1の一面には、薄板状の複数枚のフィン2が
ろう付けや半田付けまたは接着剤等により整列状に接合
されている。これらの隣接する各1対のフィン2は、各
フィン2の表裏面においてフィン2の延在方向における
接合位置が交互となるようにして複数箇所において接着
剤等により任意の接合幅Xをもって接合されている。こ
こで前記フィン2の延在方向とは、前記フィン2の前記
基板に対して平行な長手方向をいうものとする。また、
前記各フィン2の接合部3は前記フィン2の前記基板1
に対する直交方向の全面あるいは部分的に形成されてお
り、前記フィン2の一方の面に接着剤が塗布されている
とすると、この接合面から接合幅Xだけ離隔した位置の
他方の面に次の接合面が繰り返し形成されるようになっ
ている。ここで、前記接合部3を部分的に形成してもよ
いとしたのは、前記各フィン2同士が最終的なヒートシ
ンクとして形成された場合に相互に接合されている必要
はなく、相互に離隔していても本発明の効果に悪影響を
与えることはないためである。そして、このように接合
された各接合部3の端部において折り曲げられて、相互
に接合されていない部位の隣接する各1対のフィン2間
により断面正六角形状となる筒状の通風路5が全体的に
ハニカム状となるように複数形成されている。
形態を示した図である。このヒートシンクは、アルミニ
ウム等の熱伝導率の高い材料により形成されており、平
板状の基板1の一面には、薄板状の複数枚のフィン2が
ろう付けや半田付けまたは接着剤等により整列状に接合
されている。これらの隣接する各1対のフィン2は、各
フィン2の表裏面においてフィン2の延在方向における
接合位置が交互となるようにして複数箇所において接着
剤等により任意の接合幅Xをもって接合されている。こ
こで前記フィン2の延在方向とは、前記フィン2の前記
基板に対して平行な長手方向をいうものとする。また、
前記各フィン2の接合部3は前記フィン2の前記基板1
に対する直交方向の全面あるいは部分的に形成されてお
り、前記フィン2の一方の面に接着剤が塗布されている
とすると、この接合面から接合幅Xだけ離隔した位置の
他方の面に次の接合面が繰り返し形成されるようになっ
ている。ここで、前記接合部3を部分的に形成してもよ
いとしたのは、前記各フィン2同士が最終的なヒートシ
ンクとして形成された場合に相互に接合されている必要
はなく、相互に離隔していても本発明の効果に悪影響を
与えることはないためである。そして、このように接合
された各接合部3の端部において折り曲げられて、相互
に接合されていない部位の隣接する各1対のフィン2間
により断面正六角形状となる筒状の通風路5が全体的に
ハニカム状となるように複数形成されている。
【0020】また、前記各フィン2の前記基板1と接し
ている端部であって、隣接するフィン2と接合されてい
ない非接合部には、送風される空気を放出して放熱効果
を高めるためのスリット4が前記通風路5と連通するよ
うにして形成されている。このスリット4は、横方向か
ら見ると、一方の側から反対側まで貫通されるように形
成されており、ファン等による送風が前記フィン2の上
方から下方へスムーズに流れ前記スリット4を通過して
横方向へ放出されて、より放熱効果を高める働きをなす
ようにされている。
ている端部であって、隣接するフィン2と接合されてい
ない非接合部には、送風される空気を放出して放熱効果
を高めるためのスリット4が前記通風路5と連通するよ
うにして形成されている。このスリット4は、横方向か
ら見ると、一方の側から反対側まで貫通されるように形
成されており、ファン等による送風が前記フィン2の上
方から下方へスムーズに流れ前記スリット4を通過して
横方向へ放出されて、より放熱効果を高める働きをなす
ようにされている。
【0021】また、前述のごとく各フィン2の接合部3
は全面あるいは一部を接着剤等により接合されている
が、これは、前記フィン2を基板1に配設するときに接
合されていればよく、使用時において熱等の影響により
各接合部3の接合力が低下してフィン2同士が離隔して
しまったとしても、放熱効果になんら悪影響を生じるも
のではない。したがって、この部分における接着剤は耐
熱性接着剤である必要はなく安価な接着剤を使用するこ
とができる。
は全面あるいは一部を接着剤等により接合されている
が、これは、前記フィン2を基板1に配設するときに接
合されていればよく、使用時において熱等の影響により
各接合部3の接合力が低下してフィン2同士が離隔して
しまったとしても、放熱効果になんら悪影響を生じるも
のではない。したがって、この部分における接着剤は耐
熱性接着剤である必要はなく安価な接着剤を使用するこ
とができる。
【0022】さらに、各接合部3と次の接合部3との間
隔はほぼ接合幅Xと同一の幅となるように形成されてい
るが、この間隔に限られるものではなく任意に定めても
よいし、また、各フィン2間の間隙、つまり通風路5の
形状も正六角形に限られず、各フィン2間の間隙の幅を
狭くして偏平な六角形としたり、逆に各フィン2間の間
隙の幅を広くしてきわめて四角形に近いものとしてもよ
く、放熱部分となる前記フィン2の表面積を大きくでき
る形状であればよい。
隔はほぼ接合幅Xと同一の幅となるように形成されてい
るが、この間隔に限られるものではなく任意に定めても
よいし、また、各フィン2間の間隙、つまり通風路5の
形状も正六角形に限られず、各フィン2間の間隙の幅を
狭くして偏平な六角形としたり、逆に各フィン2間の間
隙の幅を広くしてきわめて四角形に近いものとしてもよ
く、放熱部分となる前記フィン2の表面積を大きくでき
る形状であればよい。
【0023】さらにまた、前記フィン2に形成したスリ
ット4は、前記基板1と接する側の端部に形成され、送
風される空気が少しでも発熱部に近い位置を流れるよう
にして放熱効果を高めることを考慮したが、このスリッ
ト4の形成位置はこの位置に限られるものではなく、基
板1の近傍であれば前記基板1からわずかに離隔した位
置に形成して前記フィン2が基板1に安定的に立設でき
ることを考慮してもよいし、また、図1の前記フィン2
の上下方向の複数箇所に前記スリット4を形成してもよ
い。
ット4は、前記基板1と接する側の端部に形成され、送
風される空気が少しでも発熱部に近い位置を流れるよう
にして放熱効果を高めることを考慮したが、このスリッ
ト4の形成位置はこの位置に限られるものではなく、基
板1の近傍であれば前記基板1からわずかに離隔した位
置に形成して前記フィン2が基板1に安定的に立設でき
ることを考慮してもよいし、また、図1の前記フィン2
の上下方向の複数箇所に前記スリット4を形成してもよ
い。
【0024】なお、前記基板1から前記フィン2の上方
にかけて、前記ヒートシンクにCPU6等を配設するた
めのねじ穴(貫通孔)等が形成されている構造とされて
も、放熱効果には大きな影響はない。
にかけて、前記ヒートシンクにCPU6等を配設するた
めのねじ穴(貫通孔)等が形成されている構造とされて
も、放熱効果には大きな影響はない。
【0025】このような本発明のヒートシンクの実施の
形態は、前記基板1の下面に配設されたCPU6等の発
熱部から、前記基板1が熱を受け取って前記フィン2に
伝導する。通常、ヒートシンクには別途ファンが配設さ
れているため、そのファンが前記フィン2の上方あるい
は横方向から前記フィン2に対して空気を送風すると、
この空気が前記通風路5および前記スリット4を通り抜
け、前記フィン2から熱が外部へ放出される。
形態は、前記基板1の下面に配設されたCPU6等の発
熱部から、前記基板1が熱を受け取って前記フィン2に
伝導する。通常、ヒートシンクには別途ファンが配設さ
れているため、そのファンが前記フィン2の上方あるい
は横方向から前記フィン2に対して空気を送風すると、
この空気が前記通風路5および前記スリット4を通り抜
け、前記フィン2から熱が外部へ放出される。
【0026】したがって、本発明のヒートシンクの実施
の形態によれば、熱伝導されるフィン2の表面積を十分
確保しつつ、ファンにより送風される空気をスムーズに
通過させられる通風路5およびスリット4を有している
ため、優れた放熱効果を発揮することができる。
の形態によれば、熱伝導されるフィン2の表面積を十分
確保しつつ、ファンにより送風される空気をスムーズに
通過させられる通風路5およびスリット4を有している
ため、優れた放熱効果を発揮することができる。
【0027】また、受熱および放熱に必要なフィン2の
表面積や、送風される空気を通風させるための通風路5
およびスリット4の形状を自在に変更することができる
ため、より放熱効果の高いフィン2を有するヒートシン
クを得ることができる。
表面積や、送風される空気を通風させるための通風路5
およびスリット4の形状を自在に変更することができる
ため、より放熱効果の高いフィン2を有するヒートシン
クを得ることができる。
【0028】さらに、前記フィン2間に形成される六角
形の通風路5を正六角形に形成して前記フィン2をより
密に配列しているので、受熱および放熱に必要なフィン
2の表面積を大きくすることができるし、また、前記ス
リット4を前記基板1の近傍に形成し、より発熱体に近
い場所を空気が送風されるようにしているため放熱効果
を向上させることができる。
形の通風路5を正六角形に形成して前記フィン2をより
密に配列しているので、受熱および放熱に必要なフィン
2の表面積を大きくすることができるし、また、前記ス
リット4を前記基板1の近傍に形成し、より発熱体に近
い場所を空気が送風されるようにしているため放熱効果
を向上させることができる。
【0029】つぎに、本発明のヒートシンクの製造方法
の実施の形態について図2乃至図4を参考に説明する。
の実施の形態について図2乃至図4を参考に説明する。
【0030】第1工程として、図2に示すように、アル
ミニウム等の熱伝導性に優れた金属材料からなる複数枚
の平板状のフィン2を整列状に配設し、隣接する各1対
のフィン2を、各フィン2の表裏面においてフィン2の
延在方向における接合位置が交互となるようにして複数
箇所において接着剤やろう付け、または半田付け等の接
合手段により接合して各フィン2を順次接合するように
接続する。このとき各接合部3は、前記フィン2の上下
方向へ部分的または全面的に接合されている。ここで、
この接合部3を部分的に接合してもよいとしたのは、各
フィン2同士がヒートシンクを形成する段階において接
合していればよく、最終的にヒートシンクとして形成さ
れたときに相互に離隔した状態であってもよいからであ
る。また、前記フィン2の接合されていない非接合部の
距離は任意の距離でよく、一例として、図2では接合部
3と同一の距離Xを隔てて形成されている。
ミニウム等の熱伝導性に優れた金属材料からなる複数枚
の平板状のフィン2を整列状に配設し、隣接する各1対
のフィン2を、各フィン2の表裏面においてフィン2の
延在方向における接合位置が交互となるようにして複数
箇所において接着剤やろう付け、または半田付け等の接
合手段により接合して各フィン2を順次接合するように
接続する。このとき各接合部3は、前記フィン2の上下
方向へ部分的または全面的に接合されている。ここで、
この接合部3を部分的に接合してもよいとしたのは、各
フィン2同士がヒートシンクを形成する段階において接
合していればよく、最終的にヒートシンクとして形成さ
れたときに相互に離隔した状態であってもよいからであ
る。また、前記フィン2の接合されていない非接合部の
距離は任意の距離でよく、一例として、図2では接合部
3と同一の距離Xを隔てて形成されている。
【0031】つぎに、第2工程として、図3に示すよう
に、各フィン2の一方の重積状に接続された複数枚の前
記フィン2について、切削機械により各フィン2の一方
の側縁近傍に各フィン2の延在方向に間隔を隔てて複数
のスリット4を形成する。ここでは、前記フィン2の一
端部であって、非接合部の位置に反対面まで貫通するス
リット4を形成している。このスリット4は、フィン2
をヒートシンクとして使用する際に、通風路5と連通さ
れてファンから送風される空気の通路とされる。
に、各フィン2の一方の重積状に接続された複数枚の前
記フィン2について、切削機械により各フィン2の一方
の側縁近傍に各フィン2の延在方向に間隔を隔てて複数
のスリット4を形成する。ここでは、前記フィン2の一
端部であって、非接合部の位置に反対面まで貫通するス
リット4を形成している。このスリット4は、フィン2
をヒートシンクとして使用する際に、通風路5と連通さ
れてファンから送風される空気の通路とされる。
【0032】次に、第3工程として、図4に示すよう
に、前記複数枚のフィン2のうち両端に露出している2
枚のフィン2を隣位の1対のフィン2に複数の通風路5
が形成されるように拡開し、相互に接合されていない部
位の隣接する各1対のフィン2間により断面多角形状、
ここでは断面正六角形状となる筒状の前記通風路5を全
体的にハニカム状となるように形成する。そして、前記
各スリット4側となる各フィン2の側縁を平板状の基板
1にろう付け等により接合してヒートシンクを完成させ
る。なお、このときの接合方法はろう付けまたは半田付
けが望ましいが、接着剤の場合には強固で耐熱性の高い
ものを使用すべきである。
に、前記複数枚のフィン2のうち両端に露出している2
枚のフィン2を隣位の1対のフィン2に複数の通風路5
が形成されるように拡開し、相互に接合されていない部
位の隣接する各1対のフィン2間により断面多角形状、
ここでは断面正六角形状となる筒状の前記通風路5を全
体的にハニカム状となるように形成する。そして、前記
各スリット4側となる各フィン2の側縁を平板状の基板
1にろう付け等により接合してヒートシンクを完成させ
る。なお、このときの接合方法はろう付けまたは半田付
けが望ましいが、接着剤の場合には強固で耐熱性の高い
ものを使用すべきである。
【0033】また、前記フィン2を拡開することによっ
て形成する通風路5の断面形状は、正六角形に限る必要
はなく、各フィン2間の離隔幅を狭くして偏平な六角形
としたり、逆に各フィン2間の離隔幅を広くしてきわめ
て四角形に近いものとしてもよく、全体的にハニカム形
状を形成しより放熱効率の高い形状であればよい。
て形成する通風路5の断面形状は、正六角形に限る必要
はなく、各フィン2間の離隔幅を狭くして偏平な六角形
としたり、逆に各フィン2間の離隔幅を広くしてきわめ
て四角形に近いものとしてもよく、全体的にハニカム形
状を形成しより放熱効率の高い形状であればよい。
【0034】さらに、前記スリット4は、前記フィン2
の非接合部において貫通するように形成して、1つの六
角形の中にスリット4が4箇所形成されるようにし空気
の流通経路を多数形成するようにしたが、これをフィン
2の接合部3に形成して、1つの6角形の中にスリット
4が2箇所形成されるようにし前記基板1と接するフィ
ン2の受熱および放熱される表面積を大きくするように
してもよい。
の非接合部において貫通するように形成して、1つの六
角形の中にスリット4が4箇所形成されるようにし空気
の流通経路を多数形成するようにしたが、これをフィン
2の接合部3に形成して、1つの6角形の中にスリット
4が2箇所形成されるようにし前記基板1と接するフィ
ン2の受熱および放熱される表面積を大きくするように
してもよい。
【0035】さらにまた、前記スリット4を前記フィン
2の端部ではなく、中間部に複数個形成してもよい。
2の端部ではなく、中間部に複数個形成してもよい。
【0036】以上のような本発明のヒートシンクの製造
方法の実施の形態によれば、フィン2の高さが制限され
ることもないし、隣接するフィン2間の距離を容易かつ
自由に変更することができるため、より放熱効率の高い
形状のヒートシンクを容易に製造することができる。ま
た、前記フィン2を形成するのに要する治具等の費用も
安価で済むし、切削の際に廃棄する部分も少ないため材
料費や加工費の面からヒートシンクを安価に製造するこ
とができる。
方法の実施の形態によれば、フィン2の高さが制限され
ることもないし、隣接するフィン2間の距離を容易かつ
自由に変更することができるため、より放熱効率の高い
形状のヒートシンクを容易に製造することができる。ま
た、前記フィン2を形成するのに要する治具等の費用も
安価で済むし、切削の際に廃棄する部分も少ないため材
料費や加工費の面からヒートシンクを安価に製造するこ
とができる。
【0037】なお、本発明は前記実施の一形態のものに
限定されるものではなく、必要に応じて種々変更するこ
とが可能である。
限定されるものではなく、必要に応じて種々変更するこ
とが可能である。
【0038】例えば、本発明のヒートシンクの製造方法
の実施の形態においては、前記フィン2はそのままヒー
トシンクに使用できる大きさのものを使用しているが、
これを各フィン2を接合した後に所望の大きさに切断し
て使用するようにしてもよい。
の実施の形態においては、前記フィン2はそのままヒー
トシンクに使用できる大きさのものを使用しているが、
これを各フィン2を接合した後に所望の大きさに切断し
て使用するようにしてもよい。
【0039】
【発明の効果】以上述べたように本発明に係るヒートシ
ンクは、より効率的に放熱することができる優れた効果
を有している。また、本発明に係るヒートシンクの製造
方法は、優れた放熱効果を有するヒートシンクを容易か
つ安価に製造することができるというきわめて高い実用
性を奏する。
ンクは、より効率的に放熱することができる優れた効果
を有している。また、本発明に係るヒートシンクの製造
方法は、優れた放熱効果を有するヒートシンクを容易か
つ安価に製造することができるというきわめて高い実用
性を奏する。
【図1】本発明に係るヒートシンクの実施の形態を示す
説明図
説明図
【図2】本発明に係るヒートシンクの製造方法の実施の
形態を示す説明図
形態を示す説明図
【図3】本発明に係るヒートシンクの製造方法の実施の
形態を示す説明図
形態を示す説明図
【図4】本発明に係るヒートシンクの製造方法の実施の
形態を示す説明図
形態を示す説明図
【図5】従来のヒートシンクを示す説明図
【図6】従来のヒートシンクを示す説明図
【図7】従来のヒートシンクを示す説明図
【図8】従来のヒートシンクを示す説明図
1 基板 2 フィン 3 接合部 4 スリット 5 通風路 6 CPU
Claims (7)
- 【請求項1】 基板の一面に複数枚のフィンを固定し、
前記基板に伝達される熱を前記各フィンに伝達して各フ
ィンから外部へ放熱するヒートシンクにおいて、複数枚
の前記フィンを整列状に配設し、隣接する各1対のフィ
ンを、各フィンの表裏面においてフィンの延在方向にお
ける接合位置が交互となるようにして複数箇所において
接合し、相互に接合されていない部位の隣接する各1対
のフィンにより断面多角形状となる筒状の通風路を全体
的にハニカム状となるように複数形成し、前記基板の近
傍となる各フィンには前記通風路と連通するスリットを
形成したことを特徴とするヒートシンク。 - 【請求項2】 前記通風路を断面六角形状としたことを
特徴とする請求項1に記載のヒートシンク。 - 【請求項3】 前記スリットを前記フィンの前記基板と
接する端部に形成したことを特徴とする請求項1または
請求項2に記載のヒートシンク。 - 【請求項4】 複数枚の平板状のフィンを整列状に配設
し、隣接する各1対のフィンを、各フィンの表裏面にお
いてフィンの延在方向における接合位置が交互となるよ
うにして複数箇所において接合して各フィンを順次接合
するように接続し、各フィンの一方の側縁近傍に各フィ
ンの延在方向に間隔を隔てて複数のスリットを形成し、
前記複数枚のフィンのうち両端に露出している2枚のフ
ィンを隣位の1対のフィンに複数の通風路が形成される
ように拡開し、相互に接合されていない部位の隣接する
各1対のフィン間により断面多角形状となる筒状の前記
通風路を全体的にハニカム状となるように形成し、前記
各スリット側となる各フィンの側縁を基板に固定するこ
とを特徴とするヒートシンクの製造方法。 - 【請求項5】 前記フィンの延在方向における非接合部
分の距離を接合部分と同一の距離となるように前記フィ
ンを接合することを特徴とする請求項4に記載のヒート
シンクの製造方法。 - 【請求項6】 前記スリットを前記非接合部分に形成す
ることを特徴とする請求項4または請求項5に記載のヒ
ートシンクの製造方法。 - 【請求項7】 前記スリットを前記基板と接する端部に
形成することを特徴とする請求項4乃至請求項6のいず
れか1項に記載のヒートシンクの製造方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP20811795A JPH0955457A (ja) | 1995-08-15 | 1995-08-15 | ヒートシンクおよびその製造方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP20811795A JPH0955457A (ja) | 1995-08-15 | 1995-08-15 | ヒートシンクおよびその製造方法 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH0955457A true JPH0955457A (ja) | 1997-02-25 |
Family
ID=16550923
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP20811795A Pending JPH0955457A (ja) | 1995-08-15 | 1995-08-15 | ヒートシンクおよびその製造方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH0955457A (ja) |
Cited By (16)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2000057473A1 (de) * | 1999-03-18 | 2000-09-28 | Infineon Technologies Ag | Bauelement und verfahren zur herstellung des bauelementes |
KR20040013392A (ko) * | 2002-08-06 | 2004-02-14 | 주식회사메탈폼코리아 | 히트싱크 |
JP2008124099A (ja) * | 2006-11-09 | 2008-05-29 | Sumitomo Bakelite Co Ltd | 放熱器付き回路基板 |
JP2009534852A (ja) * | 2006-04-21 | 2009-09-24 | クリー インコーポレイテッド | 改良されたヒートシンクを備えた発光ダイオード照明パッケージ |
US7959329B2 (en) | 2006-09-18 | 2011-06-14 | Cree, Inc. | Lighting devices, lighting assemblies, fixtures and method of using same |
US7967480B2 (en) | 2007-05-03 | 2011-06-28 | Cree, Inc. | Lighting fixture |
JP2011134816A (ja) * | 2009-12-23 | 2011-07-07 | Fa-Lian Technology Co Ltd | ハイパワーled街灯のヒートシンク装置 |
US8136965B2 (en) | 2007-05-07 | 2012-03-20 | Cree, Inc. | Light fixtures and lighting devices |
CN102435086A (zh) * | 2011-09-20 | 2012-05-02 | 华南理工大学 | 一种用于板式换热器的仿生蜂窝型板片 |
US8439531B2 (en) | 2006-11-14 | 2013-05-14 | Cree, Inc. | Lighting assemblies and components for lighting assemblies |
US8827507B2 (en) | 2006-09-21 | 2014-09-09 | Cree, Inc. | Lighting assemblies, methods of installing same, and methods of replacing lights |
CN104801898A (zh) * | 2015-04-01 | 2015-07-29 | 太仓陶氏电气有限公司 | 一种焊机用便携更换式散热器 |
US9605828B2 (en) | 2006-11-14 | 2017-03-28 | Cree, Inc. | Light engine assemblies |
EP3186546A1 (fr) * | 2014-08-29 | 2017-07-05 | Valeo Vision | Organe de refroidissement pour système d'éclairage et/ou de signalisation |
JP6239809B1 (ja) * | 2016-07-01 | 2017-11-29 | かがつう株式会社 | ヒートシンク及び電子部品パッケージ |
JP2021125623A (ja) * | 2020-02-07 | 2021-08-30 | 三菱電機株式会社 | 電力変換装置 |
-
1995
- 1995-08-15 JP JP20811795A patent/JPH0955457A/ja active Pending
Cited By (21)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2000057473A1 (de) * | 1999-03-18 | 2000-09-28 | Infineon Technologies Ag | Bauelement und verfahren zur herstellung des bauelementes |
KR20040013392A (ko) * | 2002-08-06 | 2004-02-14 | 주식회사메탈폼코리아 | 히트싱크 |
EP2010818A4 (en) * | 2006-04-21 | 2013-04-24 | Cree Inc | LIGHT EMITTING DIODE LIGHTING CASE WITH IMPROVED HEAT WELL |
JP2009534852A (ja) * | 2006-04-21 | 2009-09-24 | クリー インコーポレイテッド | 改良されたヒートシンクを備えた発光ダイオード照明パッケージ |
US7959329B2 (en) | 2006-09-18 | 2011-06-14 | Cree, Inc. | Lighting devices, lighting assemblies, fixtures and method of using same |
US8827507B2 (en) | 2006-09-21 | 2014-09-09 | Cree, Inc. | Lighting assemblies, methods of installing same, and methods of replacing lights |
JP2008124099A (ja) * | 2006-11-09 | 2008-05-29 | Sumitomo Bakelite Co Ltd | 放熱器付き回路基板 |
US9605828B2 (en) | 2006-11-14 | 2017-03-28 | Cree, Inc. | Light engine assemblies |
US8439531B2 (en) | 2006-11-14 | 2013-05-14 | Cree, Inc. | Lighting assemblies and components for lighting assemblies |
US7967480B2 (en) | 2007-05-03 | 2011-06-28 | Cree, Inc. | Lighting fixture |
US8136965B2 (en) | 2007-05-07 | 2012-03-20 | Cree, Inc. | Light fixtures and lighting devices |
US10047946B2 (en) | 2007-05-07 | 2018-08-14 | Cree, Inc. | Light fixtures and lighting devices |
JP2011134816A (ja) * | 2009-12-23 | 2011-07-07 | Fa-Lian Technology Co Ltd | ハイパワーled街灯のヒートシンク装置 |
CN102435086A (zh) * | 2011-09-20 | 2012-05-02 | 华南理工大学 | 一种用于板式换热器的仿生蜂窝型板片 |
EP3186546A1 (fr) * | 2014-08-29 | 2017-07-05 | Valeo Vision | Organe de refroidissement pour système d'éclairage et/ou de signalisation |
JP2017526140A (ja) * | 2014-08-29 | 2017-09-07 | ヴァレオ ビジョンValeo Vision | 照明および/または信号システム用の冷却部材 |
CN107208858A (zh) * | 2014-08-29 | 2017-09-26 | 法雷奥照明公司 | 用于照明和/或信号系统的冷却构件 |
EP3186546B1 (fr) * | 2014-08-29 | 2023-04-05 | Valeo Vision | Systeme d'eclairage et/ou de signalisation avec organe de refroidissement |
CN104801898A (zh) * | 2015-04-01 | 2015-07-29 | 太仓陶氏电气有限公司 | 一种焊机用便携更换式散热器 |
JP6239809B1 (ja) * | 2016-07-01 | 2017-11-29 | かがつう株式会社 | ヒートシンク及び電子部品パッケージ |
JP2021125623A (ja) * | 2020-02-07 | 2021-08-30 | 三菱電機株式会社 | 電力変換装置 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPH0955457A (ja) | ヒートシンクおよびその製造方法 | |
EP0485205B1 (en) | Heat sink and the producing method thereof | |
US5040596A (en) | Heat exchanger core | |
KR100294873B1 (ko) | 엘에스아이패케이지냉각용파형히트싱크휜어셈블리 | |
JPH07161883A (ja) | ヒートシンク | |
TW201315960A (zh) | 疊層式散熱器 | |
JP6735664B2 (ja) | 液冷式冷却装置用放熱器およびその製造方法 | |
JP2009026784A (ja) | 放熱部品 | |
TWI251460B (en) | Compound heat sink with multi-directional fins | |
US20070137849A1 (en) | Heatsink with offset fins | |
US20020196607A1 (en) | Heat sink for electronic components | |
JPH10125836A (ja) | ヒートシンク冷却装置 | |
CN108231708B (zh) | 用于双面冷却电子模块的换热器 | |
JPH088564A (ja) | ピン形フィンを備えた放熱器 | |
JP2003060135A (ja) | 放熱フィン | |
JP2003051571A (ja) | ヒートシンク | |
JP2001319998A (ja) | ヒートシンクとその製造方法およびそのヒートシンクを用いた冷却装置 | |
JP2004273632A (ja) | ヒートシンク | |
JP2003142863A (ja) | ヒートシンクおよびフィンモジュール | |
JP2004071636A (ja) | ファン付きヒートシンク | |
JP3928099B2 (ja) | ヒートシンクおよびその製造方法 | |
JP3434552B2 (ja) | ヒートシンク | |
JPH05166982A (ja) | 放熱器 | |
JP2004022830A (ja) | ヒートシンク | |
JP2005051232A (ja) | ヒートシンクおよびその製造方法 |