JPH09505695A - 位相/周波数変調器 - Google Patents
位相/周波数変調器Info
- Publication number
- JPH09505695A JPH09505695A JP7507817A JP50781795A JPH09505695A JP H09505695 A JPH09505695 A JP H09505695A JP 7507817 A JP7507817 A JP 7507817A JP 50781795 A JP50781795 A JP 50781795A JP H09505695 A JPH09505695 A JP H09505695A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- signal
- feedback
- phase
- modulator
- carrier
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H03—ELECTRONIC CIRCUITRY
- H03C—MODULATION
- H03C3/00—Angle modulation
- H03C3/02—Details
- H03C3/09—Modifications of modulator for regulating the mean frequency
-
- H—ELECTRICITY
- H03—ELECTRONIC CIRCUITRY
- H03C—MODULATION
- H03C3/00—Angle modulation
- H03C3/02—Details
- H03C3/09—Modifications of modulator for regulating the mean frequency
- H03C3/0908—Modifications of modulator for regulating the mean frequency using a phase locked loop
- H03C3/0983—Modifications of modulator for regulating the mean frequency using a phase locked loop containing in the loop a mixer other than for phase detection
-
- H—ELECTRICITY
- H03—ELECTRONIC CIRCUITRY
- H03C—MODULATION
- H03C3/00—Angle modulation
- H03C3/02—Details
- H03C3/09—Modifications of modulator for regulating the mean frequency
- H03C3/0908—Modifications of modulator for regulating the mean frequency using a phase locked loop
- H03C3/0975—Modifications of modulator for regulating the mean frequency using a phase locked loop applying frequency modulation in the phase locked loop at components other than the divider, the voltage controlled oscillator or the reference clock
-
- H—ELECTRICITY
- H03—ELECTRONIC CIRCUITRY
- H03C—MODULATION
- H03C2200/00—Indexing scheme relating to details of modulators or modulation methods covered by H03C
- H03C2200/0037—Functional aspects of modulators
- H03C2200/0058—Quadrature arrangements
Landscapes
- Digital Transmission Methods That Use Modulated Carrier Waves (AREA)
- Stabilization Of Oscillater, Synchronisation, Frequency Synthesizers (AREA)
- Transceivers (AREA)
Abstract
(57)【要約】
互いに直交状態にある2つの信号で無線周波数(RF)信号を変調する変調回路であって、出力信号のフィードバック経路中に直角変調器を有する位相ロックループ(PLL)を備えたものである。このPLLは、固定周波数の基準信号に位相ロックされると共にそのPLLの位相検出器へフィードバックされたVCO出力フィードバック信号を変調することにより変調されたRF搬送信号を生成する。
Description
【発明の詳細な説明】
位相/周波数変調器
1.発明の分野
本発明は、位相/周波数変調に関し、特に、位相ロックループ内で生成される
搬送信号の位相/周波数変調に関する。
2.関連技術の説明
音声及びデータの送信に使用される幾つかの技術のうちの1つである位相/
周波数変調は、多数の位相/周波数変調回路及び方法として当業界で周知のもの
である。位相/周波数変調のための最も単純な技術は、図1に示すような電圧制
御発振器(VCO)の直接変調である。その変調信号は、VCOによって生成さ
れた搬送信号の位相/周波数を直接制御し、これにより、位相/周波数変調が行
われた搬送が生成される。この技術は、おそらく最も単純なものであるが、幾つ
かの欠点があり、最も重要なことは、搬送周波数の精度及び安定性がVCO要素
のみによって決定されることにある。
搬送周波数の精度及び安定性を確保するために使用される1つの技術として、
図2に示すようなPLLの使用が挙げられる。この技術では、VCOにより生成
された搬送信号が基準発振器信号(典型的には水晶によって安定化および/また
は制御が行われるもの)に位相ロックされる。従って、変調信号入力が存在しな
い場合には、出力信号の搬送周波数は精確で安定したものとなる。その変調信号
は、PLLにより生成されたVCO周
波数制御信号と加算される。この技術は、搬送周波数の精度及び安定性を改善す
るものではあるが、変調信号入力に関して新たな問題が生じることになる。PL
Lの位相ロック動作に起因して、ループフィルタの帯域幅の外側にある、変調信
号入力における周波数が、実質的に排除されることはなくても大幅に減衰される
ことになる。
この問題に対処する変調回路を図3に示す。PLLによって生成された搬送信
号を変調するために直角変調回路が使用される。同相信号I及び直角位相信号Q
を成分とする直角変調信号を用いて、例えば、PLLからの搬送信号である直角
位相シフトキー(QPSK)が変調される。搬送信号はPLLにより生成されるので、
その周波数は精確で安定したものとなり、また、変調信号入力はPLLのループ
フィルタによる影響を受けないので、その周波数内容は不変のままとなる。しか
しながら、この回路は、それ自体欠点を有するものであり、例えば、変調された
搬送信号の高い「出力信号−ノイズ比」(SN比)の確立及び維持が困難となる
。
図4は、上述の問題を解決すべく使用されてきた変調回路を示すものである。
図示のように、この変調回路は、PLLや直角変調器等の上記変調器の設計要素
を幾つか含むものである。PLLは、上述のように精確で安定した搬送周波数を
提供するために使用される。この直角変調回路は、PLL用の基準信号を変調す
るために使用される。これにより、変調信号周波数のループフィルタによる減衰
が回避される。これは、VCOによ
り生成された搬送信号が変調基準信号を追跡するからである。しかしながら、こ
の回路もまた問題を有するものである。
その1つの問題は、同相信号I及び直角位相信号Qに関するものであり、それ
らの信号は、典型的には、2値データを表すフィルタリングされたディジタル信
号となる。図5に示すように、位相比較器は典型的には、その入力として2つの
分周器、例えはカウンタを有する位相検出器から構成される。これらの分周器は
、変調基準信号及びフィードバック信号の周波数を、基準除数及びフィードバッ
ク除数R,Nによって、それぞれ分周する。これらの除数R,Nは、実質的に任
意の整数としてそれぞれ予め選択することができる。しかしながら、これらの除
数R,Nが互いに等しくなるように選択されず、変調搬送信号の出力周波数の逸
脱が変調信号の入力周波数の逸脱と等しくなければならない場合には、標準的な
信号I,Qを用いて基準信号を変調することができない。換言すれば、R≠Nの
場合には、標準信号I,Q(それらの相対的な振幅及び周波数は、搬送信号の位
相及び周波数変調をそれぞれ決定すること意図したものである)を修正しなけれ
ばならず、例えば、その振幅及び/又は周波数をプリスケーリングしなければな
らない。従って、除数R,Nは等しく(すなわちR/N=1で)なければならな
い。
しかし、このR=Nという要件は、更なる複雑化を引き起こすものとなる。変
調搬送周波数の中央周波数が高い場合には、基準発振信号の周波数もまた高くな
ければならない。これは、問題となり得るものである。何故なら、基準発振信号
の周波数
は典型的には、システム中で使用されるクロック又は基準信号の周波数と同一で
あり、変調搬送信号の中央周波数よりも遥かに低いのが普通だからである。これ
は、(図4のミキサ、PLL、及び破線の接続で示すように)PLL内で出力フ
ィードバック信号の周波数低下変換を行うことにより部分的に解決することはで
きる。しかしながら、位相比較器に入力するフィードバック信号の周波数を低下
させる程度には限界がある。例えば、フィードバック信号の中央周波数があまり
に低く、及び/又はフィードバック除数N(図5参照)があまりに高くて、位相
検出器の性能に悪影響を与え、又はPLLからの変調搬送出力の帯域幅を過度に
制限することになってはならない。
発明の概要
本発明による信号変調器は、位相比較器及びフィードバック変調器を備えてい
る。位相比較器は、基準信号及びフィードバック信号を受信して、それらの信号
の位相を比較し、その比較結果に従って周波数制御信号を生成する。フィードバ
ック変調器は、前記周波数制御信号に従って生成された搬送信号を受信すると共
に、その搬送信号を変調するための少なくとも1つの変調信号を受信する。フィ
ードバック変調器は、位相比較器へフィードバック信号として変調搬送信号を送
る。
本発明の好適実施例では、位相比較器及びフィードバック変調器はPLLの一
部を形成する。フィードバック変調器は、同相変調信号I及び直角変調信号Qを
受信する直角位相信号変調器である。位相比較器は、基準信号と変調フィードバ
ック信号
との位相を比較して、VCO等の信号生成器の変調に使用する周波数制御信号を
生成する。信号生成器出力の最初の変調は、その出力をフィードバック変調器に
フィードバックし、そのフィードバック変調器によって前記出力を同一の変調信
号I,Qで「再変調」することにより、実質的にキャンセルされる。この最初の
変調及びそれに続く「再変調」によるキャンセルは、それ以降に新たな変調信号
I,Qが適用される度に繰り返される。
本発明の上述その他の特徴は、以下の発明の詳細な説明及び添付図面を考察す
ることにより理解されよう。
図面の簡単な説明
図1は、位相/周波数変調信号の生成に用いられる従来技術を示すブロック図
である。
図2は、位相/周波数変調信号の生成に用いられる従来のPLL回路を示すブ
ロック図である。
図3は、従来の直角変調回路を示すブロック図である。
図4は、位相/周波数変調信号の生成に使用するためのPLL及び直角変調器
を用いた従来の回路を示すブロック図である。
図5は、図4の位相比較器を示すブロック図である。
図6は、本発明の好適実施例による変調器を備えたPLL回路を示すブロック
図である。
図7は、図6の位相比較器を示すブロック図である。
図8は、図6のループフィルタの概略を示す回路図である。
図9は、図6のフィードバック変調器を示すブロック図である。
図10は、本発明の好適実施例による変調器を備えた集積回路を示すブロック図
である。
図11は、図10の集積回路を用いた送受信システムを示すブロック図である。
発明の詳細な説明
図6は、本発明による変調器を用いたPLL回路100を示すものであり、この
PLL回路100は、基準信号源102、位相比較器104、ループフィルタ106、VCO
108、パワーデバイダ110、フィードバック変調器112、フィードバックフィルタ1
14、ミキサ116、及び局所発振信号源118を備えており、それら全ては実質的に図
示のように接続されている。
基準信号源102、例えば、固定周波数の水晶制御式発振器は、位相比較器104に
安定した基準信号120を供給する。位相比較器104は、基準信号120の位相をフィ
ードバック信号122(後に詳述する)の位相と比較して位相比較信号124を出力す
る。この位相比較信号124の振幅は、基準信号120とフィードバック信号122との
位相差を表すものである。この位相比較信号124は、ループフィルタ106によって
ローパスフィルタリングされる。そのフィルタリング後の位相比較信号126は、
VCO108のための周波数制御信号すなわち同調信号として使用される。VCO1
08によって生成された搬送信号128は、パワーデバイダ110によって2つの類似し
た信号130,132へと振幅分割される。第1の信号130は、変調搬送信号として出力
され、第2の信号132は、PLL回路100用のフィードバック信号として使用され
る。
変調フィードバック信号132は、局所発振信号源118からの周波数変換信号134
を用いてミキサ116により周波数低下変換される。周波数低下変換された変調フ
ィードバック信号136は、フィードバックフィルタ114によってローパスフィルタ
リングされる。このフィードバックフィルタ114は、ミキサ116内で生成される不
所望の周波数変換による生成信号、並びに変調フィードバック信号132のアーチ
ファクト及び/又はミキサ116を通って漏出する可能性のある周波数変換信号134
をフィルタ除去するように選択されたカットオフ周波数を有するものである。
その結果としてのフィードバック信号138は、それらが導入される際に、同相
変調信号I(VI)140と直角変調信号Q(VQ)141とによってフィードバック変
調器112内で「再変調(以下で一層詳細に説明する)」される。その結果として
の「再変調」されたフィードバック信号122は次いで、上述のように位相比較器1
04によって使用される(用途によっては、必要に応じて第2のフィードバックフ
ィルタ115を用いて更なるフィルタリングを提供することも可能である)。
周波数低下変換されてフィルタリングされたフィードバック信号138の「再変
調」による「再変調」フィードバック信号122の生成は、以下のように説明する
ことができる。最初に、フィードバック変調器112により、変調信号I140及びQ
141を用いて入力信号138に変調が加えられ、VCO108が変調出力搬送信号128を
提供する。この搬送信号128は、変調信号I140及びQ141と逆位相(-180度)に
あり、(パワーデバイダ110、ミキサ116、
及びフィルタ114を介して)フィードバック変調器112へ(主にループフィルタ10
6によって確立される比較的広いPLLループ帯域幅に起因して)短時間でフィ
ードバックされる。このため、最初に変調されたフィードバック信号138はフィ
ードバック変調器112によって受信され、その変調信号I140及びQ141による「
再変調」が、かかる最初の変調をキャンセルする。この最初の変調及び「再変調
」によるほぼ即時のキャンセルが、それ以降に新たな即ち異なる変調信号I140
及びQ141が適用される度に繰り返される。
この変調技術の別の考察態様は以下の通りである。時間領域で(例えばオシロ
スコープで)見た場合、フィードバック変調器112からの最初に変調されたフィ
ードバック信号122は、基準信号120とは周波数及び/又は位相が異なるが、この
周波数及び/又は位相の違いは、上述のように即座にキャンセルされる。しかし
ながら、周波数領域で(例えばスペクトルアナライザで)見た場合には、フィー
ドバック変調器112からのフィードバック信号122が実質的に連続波形(CW)信
号であることが分かる。
動作周波数範囲及び所望のシステム性能に依存して、ミキサ116により提供さ
れる周波数低下変換が不必要又は望ましくないものと考えられる場合があること
を理解されたい。従って、パワーデバイダ110からのフィードバック信号132aを
フィードバックフィルタ114に直接供給することが可能である。更に、周波数低
下変換が使用されない場合には、フィードバックフィルタ114は不要となる。従
って、フィルタ114をバイパスする一層直接
的な接続を使用し、これによりパワーデバイダ110からのフィードバック信号132
a/136aをフィードバック変調器112に直接供給することが可能となる。
ここで図7を参照する。本発明の好適実施例による変調器のための位相比較器
104は、基準信号分周器142及びフィードバック信号分周器(即ちカウンタ)144
、位相検出器146、及びチャージポンプ147を備えており、それら全ては実質的に
図示のように接続されている。基準信号120の周波数は基準信号分周器Rによっ
て分周され、フィードバック信号122の周波数はフィードバック信号分周器Nに
よって分周される。分周された基準信号148と分周されたフィードバック信号150
との位相差が、位相検出器146によって検出される。この位相差を表す信号151(
例えば電圧又は電流)がチャージポンプ147に加えられて、そのチャージポンプ1
47によって出力124(例えば電圧又は電流)が提供される。この出力124の振幅は
前記位相差を示すものとなる(本発明の好適実施例で使用される位相検出器146
の利得は、ほぼ4mA/位相差2πrad(360°)である)。
本発明による変調器で使用可能な位相検出器146及びチャージポンプ147は、本
出願人の「CHARGE PUMP CIRCUIT」と題する同時係属中の米国特許出願第08/003,
928号(1993年1月13日出願)に記載されており、本引用をもってその開示内容を
本明細書中に包含させたものとする。
ここで図8を参照する。同図には、本発明の好適実施例による変調器を備えた
PLL回路100のためのループフィルタ106が
概略的に示されている。このループフィルタ106の設計についてのローパスフィ
ルタ機能は、約66pFの入力等価容量と約27.27MHz/VのVCO定数とを有するV
CO108に基づくものである。
ここで図9を参照する。図6のフィードバック変調器112は、電力分配器152、
2つのミキサ154,156、直角(-90°)移相器158、及び信号加算器162を備えており
、それらの全ては実質的に図示のように接続されている。
電力分配器152は、フィルタリングされたフィードバック信号138を受信して2
つの類似した信号164,166へと振幅分割する。第1の信号164は、同相ミキサ154
のための「局所発振」信号として使用される。第2の信号166は、直角位相ミキ
サ156のための「局所発振」信号として使用される前に、移相器158によって位相
が90°だけ遅延される。同相ミキサ154は同相変調信号140を受信し、直角位相ミ
キサ156は直角変調信号141を受信する。次いで、ミキサ154,156からの同相変調
出力174及び直角変調出力176が加算器162によって加算されて、上述のように位
相比較器104によって使用するための(図6参照)フィードバック信号122が生成
される。
次に図10を参照する。同図は、本出願人によって開発された集積回路1000を示
すものである。この集積回路1000は、上述の位相比較器104要素(図7参照)、
フィードバックミキサ116(図6参照)、及び、フィードバック変調器112を備え
ている。この集積回路1000はまた、受信回路用の位相比較回路、並びに幾つかの
付加的な制御回路を備えている。分路(shunt)ローパス
フィルタ要素、例えばRC回路網のために、外部フィルタ接続部1002,1004が設
けられている(第1の外部フィルタ接続部1002は「1次」フィードバックフィル
タ114用のものであり、第2の外部フィルタ接続部1004は2次フィードバックフ
ィルタ115用のものである)。
図11は、本出願人により開発された、図10の集積回路1000を組み込んだ送受
信システムを示すものである。
上述の説明(図6ないし図10)による変調器を備えたPLL100は、試験を
目的として構成されたものであり、基準信号120の周波数が960MHz(フィードバ
ック信号122の中央周波数と同じ)であり、基準信号分周器Rの除数が192、
フィードバック信号分周器Nの除数が20であり、VCOの搬送信号128の周波数
が910MHzであり、周波数変換信号134の周波数が810MHzであり、ループフィルタ1
06のカットオフ周波数が約400KHzであり、フィードバックフィルタ114のカット
オフ周波数が約500MHzである。
上述から分かるように、本発明による変調器は、従来技術と比べて幾つかの利
点を提供するものとなる。即ち、標準的な同相変調信号I及び直角変調信号Qを
使用することができ、VCOの性能によって決まる広帯域のノイズフロア(floor
)が、従来の直角変調器のみを用いる場合(即ち、高損失フィルタリングを行わ
ない場合)に得られるものよりも一般に良好なものとなり、出力搬送周波数の逸
脱がベース帯域変調信号の周波数の逸脱と等しくなり、PLLの分周器の除数が
低く、これにより、帯域内ノイズフロアに関する利得が低減され、加えて、PL
L
による高速の位相及び/又は周波数同調又はスイッチングが可能となり、基準信
号の変調が不要であり、PLLの基準信号の周波数を任意に選択することができ
、VCO出力の周波数のプッシュ/プル(即ち、出力の負荷変動、DC電力スパ
イク又は干渉(例えばRFI)に起因するもの)が極めて迅速に抑制又は補償さ
れ、及び、変調出力信号が直角変調器から直接送られるのではなくVCOから直
接送られるので、前記変調出力信号が一定の振幅エンベロープを有するものとな
り、これにより、非線形(例えばclass C)電力増幅器にとって一層最適な駆動
信号を提供することができる。
本発明の構成及び動作方法に対する様々な他の修正及び変更は、本発明の範囲
及び思想から逸脱することなく当業者にとって自明のものとなる。特定の好適実
施例に関して本発明を説明してきたが、請求の範囲に記載の本発明はかかる特定
実施例に不当に制限されるべきではない、ということが理解されよう。
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 1.基準信号位相を有する基準信号を受信し、フィードバック信号位相を有する フィードバック信号を受信し、前記基準信号の位相と前記フィードバック信号の 位相とを比較し、その比較結果に従って周波数制御信号を生成する、位相比較手 段と、 前記位相比較手段に接続され、前記周波数制御信号に従って生成された搬送信 号を受信し、少なくとも1つの変調信号を受信し、その少なくとも1つの変調信 号で前記の受信した搬送信号を変調して変調搬送信号を生成し、その変調搬送信 号を前記フィードバック信号として出力する、フィードバック変調手段とを備え ていることを特徴とする、信号変調器。 2.前記位相比較手段が、前記基準信号と前記フィードバック信号との位相差を 検出しその検出結果に従って前記位相差に対応する位相差信号を出力する位相検 出手段からなる、請求項1に記載の信号変調器。 3.前記フィードバック変調手段が直角位相信号変調器からなり、前記少なくと も1つの変調信号が複数の直角位相信号からなる、請求項1に記載の信号変調器 。 4.前記位相比較手段に接続され、前記周波数制御信号の受信及びフィルタリン グを行う、ループフィルタ手段を更に備えている、請求項1に記載の信号変調器 。 5.前記フィードバック変調手段に接続され、そのフィードバック変調手段によ る前記搬送信号の受信及び変調の前に前記搬 送信号の受信及びフィルタリングを行う、フィードバックフィルタ手段を更に備 えている、請求項1に記載の信号変調器。 6.前記フィードバックフィルタ手段に接続され、そのフィードバックフィルタ 手段による前記搬送信号の受信及びフィルタリングの前に前記搬送信号の受信及 び周波数変換を行う、周波数変換手段を更に備えている、請求項5に記載の信号 変調器。 7.前記周波数変換手段がミキサからなる、請求項6に記載の信号変調器。 8.前記フィードバック変調手段に接続され、そのフィードバック変調手段によ る前記搬送信号の受信及び変調の前に前記搬送信号の受信及び周波数変換を行う 、周波数変換手段を更に備えている、請求項1に記載の信号変調器。 9.前記周波数変換手段がミキサからなる、請求項8に記載の信号変調器。 10.前記位相比較手段及び前記フィードバック変調手段に接続され、前記周波数 制御信号を受信し、その受信した周波数制御信号に従って前記搬送信号を生成す る、信号生成手段を更に備えている、請求項8に記載の信号変調器。 11.前記信号生成手段が電圧制御発振器(VCO)からなり、前記周波数制御信 号が電圧信号からなる、請求項10に記載の信号変調器。 12.前記位相比較手段及び前記フィードバック変調手段に接続され、前記周波数 制御信号を受信し、その受信した周波数制御信号に従って前記搬送信号を生成す る、信号生成手段を更に備 えている、請求項1に記載の信号変調器。 13.前記信号生成手段が電圧制御発振器(VCO)からなり、前記周波数制御信 号が電圧信号からなる、請求項12に記載の信号変調器。 14.基準信号位相を有する基準信号を受信し、フィードバック信号位相を有する フィードバック信号を受信し、前記基準信号の位相と前記フィードバック信号の 位相とを比較し、その比較結果に従って周波数制御信号を生成する、位相比較器 と、 前記位相比較器に接続され、前記周波数制御信号に従って生成された搬送信号 を受信し、少なくとも1つの変調信号を受信し、その少なくとも1つの変調信号 で前記の受信した搬送信号を変調して変調搬送信号を生成し、その変調搬送信号 を前記フィードバック信号として出力する、フィードバック変調器とを備えてい ることを特徴とする、信号変調器。 15.前記位相比較器が、前記基準信号と前記フィードバック信号との位相差を検 出しその検出結果に従って前記位相差に対応する位相差信号を出力する位相検出 器からなる、請求項14に記載の信号変調器。 16.前記フィードバック変調器が直角位相信号変調器からなり、前記少なくとも 1つの変調信号が複数の直角位相信号からなる、請求項14に記載の信号変調器。 17.前記位相比較器に接続され、前記周波数制御信号の受信及びフィルタリング を行う、ループフィルタを更に備えている、請求項14に記載の信号変調器。 18.前記フィードバック変調器に接続され、そのフィードバック変調器による前 記搬送信号の受信及び変調の前に前記搬送信号の受信及びフィルタリングを行う 、フィードバックフィルタを更に備えている、請求項14に記載の信号変調器。 19.前記フィードバックフィルタに接続され、そのフィードバックフィルタによ る前記搬送信号の受信及びフィルタリングの前に前記搬送信号の受信及び周波数 変換を行う、周波数変換器を更に備えている、請求項18に記載の信号変調器。 20.前記周波数変換器がミキサからなる、請求項19に記載の信号変調器。 21.前記フィードバック変調器に接続され、そのフィードバック変調器による前 記搬送信号の受信及び変調の前に前記搬送信号の受信及び周波数変換を行う、周 波数変換器を更に備えている、請求項14に記載の信号変調器。 22.前記周波数変換器がミキサからなる、請求項21に記載の信号変調器。 23.前記位相比較器及び前記フィードバック変調器に接続され、前記周波数制御 信号を受信し、その受信した周波数制御信号に従って前記搬送信号を生成する、 信号生成器を更に備えている、請求項21に記載の信号変調器。 24.前記信号生成器が電圧制御発振器(VCO)からなり、前記周波数制御信号 が電圧信号からなる、請求項23に記載の信号変調器。 25.前記位相比較器及び前記フィードバック変調器に接続され、 前記周波数制御信号を受信し、その受信した周波数制御信号に従って前記搬送信 号を生成する、信号生成器を更に備えている、請求項14に記載の信号変調器。 26.前記信号生成器が電圧制御発振器(VCO)からなり、前記周波数制御信号 が電圧信号からなる、請求項25に記載の信号変調器。 27.基準信号位相を有する基準信号を受信し、 フィードバック信号位相を有するフィードバック信号を受信し、 前記基準信号の位相と前記フィードバック信号の位相とを比較し、その比較結 果に従って周波数制御信号を生成し、 前記周波数制御信号に従って生成された搬送信号を受信し、 少なくとも1つの変調信号を受信し、 その少なくとも1つの変調信号で前記の受信した搬送信号を変調して変調搬送 信号を生成し、 その変調搬送信号を前記フィードバック信号として出力する、という各ステッ プからなることを特徴とする、信号変調方法。 28.前記基準信号の位相と前記フィードバック信号の位相とを比較しその比較結 果に従って周波数制御信号を生成する前記ステップが、前記基準信号と前記フィ ードバック信号との位相差を検出し、その検出結果に従って前記位相差に対応す る位相差信号を出力することからなる、請求項27に記載の信号変調方法。 29.前記少なくとも1つの変調信号で前記の受信した搬送信号を変調して変調搬 送信号を生成する前記ステップが、複数の直 角位相信号で前記の受信した搬送信号の直角変調を行うことからなる、請求項27 に記載の信号変調方法。 30.前記周波数制御信号のフィルタリングを行うステップを更に含む、請求項27 に記載の信号変調方法。 31.前記搬送信号の前記変調の前に前記搬送信号のフィルタリングを行うステッ プを更に含む、請求項27に記載の信号変調方法。 32.前記搬送信号のフィルタリングの前に前記搬送信号の周波数変換を行うステ ップを更に含む、請求項31に記載の信号変調方法。 33.前記搬送信号のフィルタリングの前に前記搬送信号の周波数変換を行う前記 ステップが、前記搬送信号を前記周波数変換信号とミキシングすることからなる 、請求項32に記載の信号変調方法。 34.前記搬送信号の変調の前に前記搬送信号の周波数変換を行うステップを更に 含む、請求項27に記載の信号変調方法。 35.前記搬送信号の変調の前に前記搬送信号の周波数変換を行う前記ステップが 、前記搬送信号を前記周波数変換信号とミキシングすることからなる、請求項34 に記載の信号変調方法。 36.前記周波数制御信号を受信し、その受信した周波数制御信号に従って前記搬 送信号を生成するステップを更に含む、請求項34に記載の信号変調方法。 37.前記周波数制御信号を受信しその受信した周波数制御信号に従って前記搬送 信号を生成する前記ステップが、電圧信号を 受信し、その受信した電圧信号に従って電圧制御発振器(VCO)を用いて前記 搬送信号を生成するステップからなる、請求項36に記載の信号変調方法。 38.前記周波数制御信号を受信し、その受信した周波数制御信号に従って前記搬 送信号を生成するステップを更に含む、請求項27に記載の信号変調方法。 39.前記周波数制御信号を受信しその受信した周波数制御信号に従って前記搬送 信号を生成する前記ステップが、電圧信号を受信し、その受信した電圧信号に従 って電圧制御発振器(VCO)を用いて前記搬送信号を生成するステップからな る、請求項38に記載の信号変調方法。 40.内部信号変調回路を備えた集積回路であって、 基準信号位相を有する基準信号を受信し、フィードバック信号位相を有するフ ィードバック信号を受信し、前記基準信号の位相と前記フィードバック信号の位 相とを比較し、その比較結果に従って周波数制御信号を生成する、位相比較手段 と、 前記位相比較手段に接続され、前記周波数制御信号に従って生成された搬送信 号を受信し、少なくとも1つの変調信号を受信し、その少なくとも1つの変調信 号で前記の受信した搬送信号を変調して変調搬送信号を生成し、その変調搬送信 号を前記フィードバック信号として出力する、フィードバック変調手段とを備え ていることを特徴とする、前記集積回路。 41.前記位相比較手段が、前記基準信号と前記フィードバック信号との位相差を 検出しその検出結果に従って前記位相差に対 応する位相差信号を出力する位相検出手段からなる、請求項40に記載の集積回路 。 42.前記フィードバック変調手段が直角位相信号変調器からなり、前記少なくと も1つの変調信号が複数の直角位相信号からなる、請求項40に記載の集積回路。 43.前記フィードバック変調手段による前記搬送信号の受信及び変調の前に前記 搬送信号の受信及び周波数変換を行う、周波数変換手段を更に備えている、請求 項40に記載の集積回路。 44.前記周波数変換手段がミキサからなる、請求項43に記載の集積回路。 45.内部信号変調回路を備えた集積回路であって、 基準信号位相を有する基準信号を受信し、フィードバック信号位相を有するフ ィードバック信号を受信し、前記基準信号の位相と前記フィードバック信号の位 相とを比較し、その比較結果に従って周波数制御信号を生成する、位相比較器と 、 前記位相比較器に接続され、前記周波数制御信号に従って生成された搬送信号 を受信し、少なくとも1つの変調信号を受信し、その少なくとも1つの変調信号 で前記の受信した搬送信号を変調して変調搬送信号を生成し、その変調搬送信号 を前記フィードバック信号として出力する、フィードバック変調器とを備えてい ることを特徴とする、前記集積回路。 46.前記位相比較器が、前記基準信号と前記フィードバック信号との位相差を検 出しその検出結果に従って前記位相差に対応する位相差信号を出力する位相検出 器からなる、請求項45に記 載の集積回路。 47.前記フィードバック変調器が直角位相信号変調器からなり、前記少なくとも 1つの変調信号が複数の直角位相信号からなる、請求項45に記載の集積回路。 48.前記フィードバック変調器による前記搬送信号の受信及び変調の前に前記搬 送信号の受信及び周波数変換を行う、周波数変換器を更に備えている、請求項45 に記載の集積回路。 49.前記周波数変換器がミキサからなる、請求項48に記載の集積回路。
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
US16367193A | 1993-12-07 | 1993-12-07 | |
US08/163,671 | 1993-12-07 | ||
PCT/US1994/008998 WO1995016304A1 (en) | 1993-12-07 | 1994-08-18 | Phase/frequency modulator |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH09505695A true JPH09505695A (ja) | 1997-06-03 |
Family
ID=22591068
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP7507817A Pending JPH09505695A (ja) | 1993-12-07 | 1994-08-18 | 位相/周波数変調器 |
Country Status (5)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US5511236A (ja) |
EP (1) | EP0733280A1 (ja) |
JP (1) | JPH09505695A (ja) |
KR (1) | KR960706711A (ja) |
WO (1) | WO1995016304A1 (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2003051860A (ja) * | 2001-08-08 | 2003-02-21 | Sony Corp | データ送信装置、ミキサ回路、及び携帯電話端末装置 |
JP2003516647A (ja) * | 1998-12-14 | 2003-05-13 | コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ | 送信器 |
Families Citing this family (35)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
FI98420C (fi) * | 1995-01-24 | 1997-06-10 | Nokia Mobile Phones Ltd | Menetelmä ja kytkentä moduloidun signaalin muodostamiseksi lähetin/vastaanottimessa |
JP3070442B2 (ja) * | 1995-05-24 | 2000-07-31 | 日本電気株式会社 | ディジタル変復調回路 |
KR100226594B1 (ko) * | 1995-09-18 | 1999-10-15 | 니시무로 타이죠 | 전자회로 및 이를 이용한 필터장치 |
US5732330A (en) * | 1996-07-02 | 1998-03-24 | Ericsson Inc. | Dual band transceiver |
DE19632791B4 (de) * | 1996-08-15 | 2009-06-25 | Deutsche Telekom Ag | Verfahren und System zur Rundfunkübertragung |
KR100186753B1 (ko) * | 1996-08-24 | 1999-05-15 | 삼성전자주식회사 | 직접 변복조 방식이 적용된 디지탈 무선 송수신 시스템 |
JPH1098409A (ja) * | 1996-09-20 | 1998-04-14 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 無線回路 |
US6061575A (en) * | 1996-11-06 | 2000-05-09 | Ericsson Inc. | Frequency synthesizer circuit for mobile stations |
GB2320629B (en) * | 1996-12-23 | 2001-04-25 | Nokia Mobile Phones Ltd | A radio transmitter and phase locked loop therefor |
JP3839117B2 (ja) * | 1997-01-30 | 2006-11-01 | 株式会社ルネサステクノロジ | Pll回路およびそれを用いた無線通信端末機器 |
KR100234129B1 (ko) * | 1997-06-21 | 1999-12-15 | 윤종용 | 시분할 교신 방식을 사용하는 디지탈 무선통신장치 및 방법 |
DE19743207C1 (de) * | 1997-09-30 | 1999-03-25 | Siemens Ag | Sender zum Erzeugen eines hochfrequenten Sendesignals |
DE19743274C2 (de) * | 1997-09-30 | 2000-01-05 | Siemens Ag | Sender zum Erzeugen eines hochfrequenten Sendesignals |
DE19743275A1 (de) * | 1997-09-30 | 1999-04-08 | Siemens Ag | Sender zum Erzeugen eines hochfrequenten Sendesignals |
US5977835A (en) * | 1998-02-06 | 1999-11-02 | Adc Telecommunications, Inc. | Method and circuit arrangement for reducing passband ripple of a bandpass filter |
US6208875B1 (en) * | 1998-04-08 | 2001-03-27 | Conexant Systems, Inc. | RF architecture for cellular dual-band telephones |
TW408525B (en) * | 1998-10-09 | 2000-10-11 | Ind Tech Res Inst | A transceiver device which could switch rapidly the receiving/transmitting mode |
JP2000286915A (ja) | 1999-03-31 | 2000-10-13 | Toshiba Corp | 信号変調回路及び信号変調方法 |
DE19918059C1 (de) * | 1999-04-21 | 2000-11-30 | Siemens Ag | Transceiver mit bidirektionalen internen Schnittstellenleitungen |
US7236541B1 (en) | 1999-06-03 | 2007-06-26 | Analog Devices, Inc. | Translation loop modulator |
KR20010029112A (ko) * | 1999-09-29 | 2001-04-06 | 김종수 | 공용 필터를 구비하는 반이중 무선통신장치 |
US7555263B1 (en) | 1999-10-21 | 2009-06-30 | Broadcom Corporation | Adaptive radio transceiver |
US6912376B1 (en) * | 1999-12-27 | 2005-06-28 | Texas Instruments Incorporated | Mobile phone transceiver |
DE10032422C1 (de) * | 2000-07-04 | 2002-01-10 | Siemens Ag | Verfahren und Vorrichtung zur Sicherung einer Übertragungsstrecke zwischen einer Basiseinheit und einer mobilen Schlüsseleinheit |
US6671337B1 (en) * | 2000-10-25 | 2003-12-30 | Koninklijke Philips Electronics N.V. | Carrier modulator for use in a transmitter or transceiver |
WO2002037666A2 (en) * | 2000-10-31 | 2002-05-10 | Telefonaktiebolaget L.M. Ericsson (Publ) | Iq modulator |
US6975686B1 (en) * | 2000-10-31 | 2005-12-13 | Telefonaktiebolaget L.M. Ericsson | IQ modulation systems and methods that use separate phase and amplitude signal paths |
ATE493820T1 (de) * | 2000-11-03 | 2011-01-15 | Qualcomm Inc | Modulator mit geringer anfälligkeit für amplituden- und phasenfehler des trägersignals |
EP1362414A2 (en) | 2001-02-16 | 2003-11-19 | Analog Devices, Inc. | Transmitter and receiver circuit for radio frequency |
DE10211381A1 (de) | 2002-03-14 | 2003-06-12 | Infineon Technologies Ag | Sendeanordnung für Frequenzmodulation |
US6670900B1 (en) * | 2002-10-25 | 2003-12-30 | Koninklijke Philips Electronics N.V. | Quadrature mismatch compensation |
TW578387B (en) | 2002-10-31 | 2004-03-01 | Mediatek Inc | Phase-lock loop applying in wireless communication system and method thereof |
US20090128242A1 (en) * | 2005-05-26 | 2009-05-21 | Freescale Semiconductor, Inc. | Frequency generation in a wireless communication unit |
US7483678B2 (en) * | 2005-09-27 | 2009-01-27 | Skyworks Solutions, Inc. | Single chip GSM/EDGE transceiver architecture with closed loop power control |
WO2008098095A2 (en) * | 2007-02-08 | 2008-08-14 | Quixcode Llc | Systems and methods for managing objects |
Family Cites Families (19)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
GB1161206A (en) * | 1965-09-29 | 1969-08-13 | Plessey Co Ltd | Improvements relating to Frequency Synthesisers. |
US4021757A (en) * | 1976-04-08 | 1977-05-03 | Rca Corporation | Phase lock-loop modulator using an arithmetic synthesizer |
US4513447A (en) * | 1982-12-13 | 1985-04-23 | Motorola, Inc. | Simplified frequency scheme for coherent transponders |
EP0209754A2 (en) * | 1985-07-15 | 1987-01-28 | Motorola, Inc. | Two-part synthesizer modulation system using a reference phase modulator |
GB8607022D0 (en) * | 1986-03-21 | 1986-04-30 | British Telecomm | Single frequency transceiver |
GB8806194D0 (en) * | 1988-03-16 | 1988-04-13 | Shaye Communications Ltd | Transceivers |
US5276915A (en) * | 1991-11-04 | 1994-01-04 | Motorola, Inc. | Transceiver having a divide-down transmit offset scheme |
GB2239571B (en) * | 1989-12-29 | 1994-08-03 | Schlumberger Ind Ltd | Transponder |
US5079526A (en) * | 1990-08-29 | 1992-01-07 | Motorola, Inc. | Frequency modulated synthesizer using low frequency offset mixed VCO |
JP2850160B2 (ja) * | 1991-01-25 | 1999-01-27 | 松下電器産業株式会社 | 時分割複信無線送受信装置 |
US5175729A (en) * | 1991-06-05 | 1992-12-29 | Motorola, Inc. | Radio with fast lock phase-locked loop |
JPH04371024A (ja) * | 1991-06-19 | 1992-12-24 | Sony Corp | Pll周波数シンセサイザ |
FI89848C (fi) * | 1991-09-25 | 1993-11-25 | Nokia Mobile Phones Ltd | Generering av saendningssignalen i en mobiltelefon |
US5230088A (en) * | 1991-10-24 | 1993-07-20 | Symbol Technologies, Inc. | Radio transceiver and related method of frequency control |
US5327582A (en) * | 1992-01-24 | 1994-07-05 | Motorola, Inc. | Wideband wireless communications receiver |
US5150082A (en) * | 1992-02-21 | 1992-09-22 | Hewlett-Packard Company | Center frequency calibration for DC coupled frequency modulation in a phase-locked loop |
US5323125A (en) * | 1993-03-15 | 1994-06-21 | Motorola, Inc. | Frequency agile method for transmitting multi-level data |
US5392460A (en) * | 1993-04-23 | 1995-02-21 | Nokia Mobile Phones Ltd. | Dual mode radiotelephone terminal selectively operable for frequency modulated or phase modulated operation |
US5313173A (en) * | 1993-04-26 | 1994-05-17 | Ericsson Ge Mobile Communications Inc. | Quadrature modulated phase-locked loop |
-
1994
- 1994-08-17 US US08/291,876 patent/US5511236A/en not_active Expired - Lifetime
- 1994-08-18 WO PCT/US1994/008998 patent/WO1995016304A1/en active Application Filing
- 1994-08-18 EP EP94927912A patent/EP0733280A1/en not_active Withdrawn
- 1994-08-18 JP JP7507817A patent/JPH09505695A/ja active Pending
- 1994-08-18 KR KR1019960702929A patent/KR960706711A/ko not_active Application Discontinuation
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2003516647A (ja) * | 1998-12-14 | 2003-05-13 | コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ | 送信器 |
JP2003051860A (ja) * | 2001-08-08 | 2003-02-21 | Sony Corp | データ送信装置、ミキサ回路、及び携帯電話端末装置 |
JP4626107B2 (ja) * | 2001-08-08 | 2011-02-02 | ソニー株式会社 | データ送信装置、ミキサ回路、及び携帯電話端末装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
EP0733280A1 (en) | 1996-09-25 |
KR960706711A (ko) | 1996-12-09 |
US5511236A (en) | 1996-04-23 |
WO1995016304A1 (en) | 1995-06-15 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPH09505695A (ja) | 位相/周波数変調器 | |
US6317589B1 (en) | Radio receiver and method of operation | |
EP0799522B1 (en) | Image-reject mixers | |
US7362826B2 (en) | Receiver including an oscillation circuit for generating an image rejection calibration tone | |
US6404293B1 (en) | Adaptive radio transceiver with a local oscillator | |
US7535311B2 (en) | Direct wideband modulation of a frequency synthesizer | |
US6289048B1 (en) | Apparatus and method for improving dynamic range in a receiver | |
JPS61208927A (ja) | Am受信器 | |
WO1996023366A1 (en) | A method and circuit for creating a modulated signal in a transceiver | |
JPS61133729A (ja) | フエーズロツクドループ及びそれを用いる直接混合同期am受信機 | |
US6028493A (en) | Elimination of bandpass filter after quadrature modulator in modulation synthesizer circuit | |
US5898906A (en) | System and method for implementing a cellular radio transmitter device | |
JPH0151100B2 (ja) | ||
US6133804A (en) | Transmitter with complex phase comparator | |
EP0991182B1 (en) | Sweep pilot technique for a control system that reduces distortion produced by electrical circuits | |
US8165554B2 (en) | Quadrature correction method for analog television reception using direct-conversion tuners | |
US6559899B1 (en) | Digital blocks television tuner having simple baseband signal processing portion | |
US7692507B2 (en) | Apparatus and method of generating a plurality of synchronized radio frequency signals | |
EP0883237A1 (en) | Radio receiver and method of operation | |
JP3898839B2 (ja) | 送信機 | |
US6526262B1 (en) | Phase-locked tracking filters for cellular transmit paths | |
JP2004513551A (ja) | Iq変調システム並びに個別的な位相パス及び信号パスを使用する方法 | |
JP3399017B2 (ja) | 位相同期装置 | |
US20050070234A1 (en) | Translational loop RF transmitter architecture for GSM radio | |
US20120282866A1 (en) | Radio transceiver architecture |