JPH0945721A - ワイヤ案内装置及びワイヤ案内方法並びに該装置を具備したワイヤボンディング装置 - Google Patents
ワイヤ案内装置及びワイヤ案内方法並びに該装置を具備したワイヤボンディング装置Info
- Publication number
- JPH0945721A JPH0945721A JP7218081A JP21808195A JPH0945721A JP H0945721 A JPH0945721 A JP H0945721A JP 7218081 A JP7218081 A JP 7218081A JP 21808195 A JP21808195 A JP 21808195A JP H0945721 A JPH0945721 A JP H0945721A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- wire
- guide
- bonding
- bonding tool
- clamp
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L24/00—Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
- H01L24/80—Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
- H01L24/85—Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a wire connector
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B23—MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- B23K—SOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
- B23K20/00—Non-electric welding by applying impact or other pressure, with or without the application of heat, e.g. cladding or plating
- B23K20/002—Non-electric welding by applying impact or other pressure, with or without the application of heat, e.g. cladding or plating specially adapted for particular articles or work
- B23K20/004—Wire welding
- B23K20/005—Capillary welding
- B23K20/007—Ball bonding
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B65—CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
- B65H—HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
- B65H51/00—Forwarding filamentary material
- B65H51/16—Devices for entraining material by flow of liquids or gases, e.g. air-blast devices
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B65—CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
- B65H—HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
- B65H63/00—Warning or safety devices, e.g. automatic fault detectors, stop-motions ; Quality control of the package
- B65H63/08—Warning or safety devices, e.g. automatic fault detectors, stop-motions ; Quality control of the package responsive to delivery of a measured length of material, completion of winding of a package, or filling of a receptacle
- B65H63/088—Clamping device
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L24/00—Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
- H01L24/74—Apparatus for manufacturing arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies
- H01L24/78—Apparatus for connecting with wire connectors
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2224/00—Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
- H01L2224/01—Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/42—Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/47—Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
- H01L2224/48—Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
- H01L2224/4805—Shape
- H01L2224/4809—Loop shape
- H01L2224/48091—Arched
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2224/00—Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
- H01L2224/01—Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/42—Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/47—Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
- H01L2224/48—Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
- H01L2224/481—Disposition
- H01L2224/48151—Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
- H01L2224/48221—Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
- H01L2224/48245—Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2224/00—Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
- H01L2224/01—Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/42—Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/47—Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
- H01L2224/48—Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
- H01L2224/481—Disposition
- H01L2224/48151—Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
- H01L2224/48221—Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
- H01L2224/48245—Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic
- H01L2224/48247—Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic connecting the wire to a bond pad of the item
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2224/00—Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
- H01L2224/01—Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/42—Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/47—Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
- H01L2224/48—Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
- H01L2224/484—Connecting portions
- H01L2224/48463—Connecting portions the connecting portion on the bonding area of the semiconductor or solid-state body being a ball bond
- H01L2224/48465—Connecting portions the connecting portion on the bonding area of the semiconductor or solid-state body being a ball bond the other connecting portion not on the bonding area being a wedge bond, i.e. ball-to-wedge, regular stitch
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2224/00—Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
- H01L2224/74—Apparatus for manufacturing arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and for methods related thereto
- H01L2224/78—Apparatus for connecting with wire connectors
- H01L2224/7825—Means for applying energy, e.g. heating means
- H01L2224/783—Means for applying energy, e.g. heating means by means of pressure
- H01L2224/78301—Capillary
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2224/00—Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
- H01L2224/74—Apparatus for manufacturing arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and for methods related thereto
- H01L2224/78—Apparatus for connecting with wire connectors
- H01L2224/786—Means for supplying the connector to be connected in the bonding apparatus
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2224/00—Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
- H01L2224/80—Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
- H01L2224/85—Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a wire connector
- H01L2224/851—Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a wire connector the connector being supplied to the parts to be connected in the bonding apparatus
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2224/00—Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
- H01L2224/80—Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
- H01L2224/85—Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a wire connector
- H01L2224/8512—Aligning
- H01L2224/85148—Aligning involving movement of a part of the bonding apparatus
- H01L2224/85169—Aligning involving movement of a part of the bonding apparatus being the upper part of the bonding apparatus, i.e. bonding head, e.g. capillary or wedge
- H01L2224/8518—Translational movements
- H01L2224/85181—Translational movements connecting first on the semiconductor or solid-state body, i.e. on-chip, regular stitch
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2224/00—Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
- H01L2224/80—Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
- H01L2224/85—Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a wire connector
- H01L2224/852—Applying energy for connecting
- H01L2224/85201—Compression bonding
- H01L2224/85203—Thermocompression bonding
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2224/00—Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
- H01L2224/80—Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
- H01L2224/85—Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a wire connector
- H01L2224/852—Applying energy for connecting
- H01L2224/85201—Compression bonding
- H01L2224/85205—Ultrasonic bonding
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L24/00—Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
- H01L24/01—Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
- H01L24/42—Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
- H01L24/47—Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
- H01L24/48—Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2924/00—Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
- H01L2924/0001—Technical content checked by a classifier
- H01L2924/00014—Technical content checked by a classifier the subject-matter covered by the group, the symbol of which is combined with the symbol of this group, being disclosed without further technical details
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2924/00—Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
- H01L2924/01—Chemical elements
- H01L2924/01005—Boron [B]
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2924/00—Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
- H01L2924/01—Chemical elements
- H01L2924/01015—Phosphorus [P]
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2924/00—Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
- H01L2924/01—Chemical elements
- H01L2924/01033—Arsenic [As]
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2924/00—Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
- H01L2924/01—Chemical elements
- H01L2924/01082—Lead [Pb]
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2924/00—Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
- H01L2924/10—Details of semiconductor or other solid state devices to be connected
- H01L2924/11—Device type
- H01L2924/14—Integrated circuits
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Computer Hardware Design (AREA)
- Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
- Power Engineering (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Quality & Reliability (AREA)
- Manufacturing & Machinery (AREA)
- Wire Bonding (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【課題】 ワイヤ挿通作業の簡略化及び迅速化に寄与す
るワイヤ案内装置及びワイヤ案内方法並びに該装置を具
備したワイヤボンディング装置を提供すること。更に、
他の効果をも併せ奏し得るワイヤ案内装置を提供するこ
と。 【解決手段】 ワイヤ供給手段40より供給されるワイ
ヤ3を、案内治具51を用いて少なくともワイヤクラン
プ5とボンディング工具4の挿通孔内に自動的に案内す
ることとし、以て上記の効果を得ている。
るワイヤ案内装置及びワイヤ案内方法並びに該装置を具
備したワイヤボンディング装置を提供すること。更に、
他の効果をも併せ奏し得るワイヤ案内装置を提供するこ
と。 【解決手段】 ワイヤ供給手段40より供給されるワイ
ヤ3を、案内治具51を用いて少なくともワイヤクラン
プ5とボンディング工具4の挿通孔内に自動的に案内す
ることとし、以て上記の効果を得ている。
Description
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、ワイヤボンディン
グ装置におけるワイヤ切れ等の際に、ボンディング工具
までワイヤを円滑に導入し、以てボンディング作業の迅
速化に寄与するワイヤ案内装置及びワイヤ案内方法に関
する。
グ装置におけるワイヤ切れ等の際に、ボンディング工具
までワイヤを円滑に導入し、以てボンディング作業の迅
速化に寄与するワイヤ案内装置及びワイヤ案内方法に関
する。
【0002】また、本発明は、上記ワイヤ案内装置を具
備してなるワイヤボンディング装置に関する。
備してなるワイヤボンディング装置に関する。
【0003】
【従来の技術】ワイヤボンディング装置は、半導体デバ
イスの組立工程において、例えばICチップ上のパッド
を第1ボンディング点とし、該ICチップが貼着されて
いるリードフレームに形成された外部リードを第2ボン
ディング点として、該両ボンディング点間を導電性を有
するワイヤを用いて接続するものである。
イスの組立工程において、例えばICチップ上のパッド
を第1ボンディング点とし、該ICチップが貼着されて
いるリードフレームに形成された外部リードを第2ボン
ディング点として、該両ボンディング点間を導電性を有
するワイヤを用いて接続するものである。
【0004】このボンディング工程を図5を用いて説明
する。
する。
【0005】まず、ICチップ1上のパッド(電極:図
示せず)にワイヤボンディングしようとする時、先端に
ボール3aが形成されたワイヤ3が挿通されたボンディ
ング工具としてのキャピラリ4を、図示せぬ撮像装置等
からの情報に基づいてXYテーブル(図示せず)の作動
により該パッドの直上に位置決めする。その後、該キャ
ピラリ4を同図の乃至に示すように下降させて上記
パッド上でボール3aを押しつぶして熱圧着ボンディン
グを行う。このとき、図示しない超音波励振手段を以て
キャピラリ4を励振させることを行う。
示せず)にワイヤボンディングしようとする時、先端に
ボール3aが形成されたワイヤ3が挿通されたボンディ
ング工具としてのキャピラリ4を、図示せぬ撮像装置等
からの情報に基づいてXYテーブル(図示せず)の作動
により該パッドの直上に位置決めする。その後、該キャ
ピラリ4を同図の乃至に示すように下降させて上記
パッド上でボール3aを押しつぶして熱圧着ボンディン
グを行う。このとき、図示しない超音波励振手段を以て
キャピラリ4を励振させることを行う。
【0006】なお、この工程で→は上記キャピラリ
4が取り付けられているボンディングアーム(図示せ
ず)を高速で下降移動させ、→では低速で移動させ
る。図において参照符号5は、ワイヤ3を把持するワイ
ヤクランプを示すものであるが、この時、該ワイヤクラ
ンプ5は開となっている。次に、この第1ボンディング
点への接続が終わると、→ではワイヤクランプ5が
開状態のまま上記ボンディングアームが図4に示す上方
向、即ちZ軸方向に上昇し、所定のループコントロール
にしがってに示すようにワイヤクランプ5が開の状態
でワイヤ3が引き出され、に示す第2ボンディング点
となるリード7に接続される。
4が取り付けられているボンディングアーム(図示せ
ず)を高速で下降移動させ、→では低速で移動させ
る。図において参照符号5は、ワイヤ3を把持するワイ
ヤクランプを示すものであるが、この時、該ワイヤクラ
ンプ5は開となっている。次に、この第1ボンディング
点への接続が終わると、→ではワイヤクランプ5が
開状態のまま上記ボンディングアームが図4に示す上方
向、即ちZ軸方向に上昇し、所定のループコントロール
にしがってに示すようにワイヤクランプ5が開の状態
でワイヤ3が引き出され、に示す第2ボンディング点
となるリード7に接続される。
【0007】この接続後、キャピラリ4の先端部にワイ
ヤ3をに示すように所定の送出し量fだけ引き出した
状態でワイヤクランプ5を閉じる。この状態で更にボン
ディングアームを所定の高さまで上昇させる過程でに
示すようにワイヤ3がカットされて、再びワイヤ先端部
に電気トーチ(図示せず)を用いてボールを形成し、ワ
イヤクランプ5を開状態にさせての状態に復帰する。
このような一連の工程によりワイヤボンディングがなさ
れる。
ヤ3をに示すように所定の送出し量fだけ引き出した
状態でワイヤクランプ5を閉じる。この状態で更にボン
ディングアームを所定の高さまで上昇させる過程でに
示すようにワイヤ3がカットされて、再びワイヤ先端部
に電気トーチ(図示せず)を用いてボールを形成し、ワ
イヤクランプ5を開状態にさせての状態に復帰する。
このような一連の工程によりワイヤボンディングがなさ
れる。
【0008】以降、ICチップ1に複数設けられたパッ
ドとこれらに対応して配設された各リードについて上記
一連の動作が繰り返される。
ドとこれらに対応して配設された各リードについて上記
一連の動作が繰り返される。
【0009】上記したワイヤボンディング装置において
は、ボンディング作業中にワイヤ3が何らかの原因によ
って切れてキャピラリ4及びワイヤクランプ5から抜け
出てしまう場合があり、ボンディング作業続行のため
に、この抜け出たワイヤをワイヤクランプ5を通してキ
ャピラリ4に挿通しなおすことが作業者により適宜行わ
れる。
は、ボンディング作業中にワイヤ3が何らかの原因によ
って切れてキャピラリ4及びワイヤクランプ5から抜け
出てしまう場合があり、ボンディング作業続行のため
に、この抜け出たワイヤをワイヤクランプ5を通してキ
ャピラリ4に挿通しなおすことが作業者により適宜行わ
れる。
【0010】また、ワイヤ3は図示しないスプールに巻
回されているが、全て送り出されて無くなり、新たなス
プールと交換する場合にも、同様にしてワイヤの挿通作
業が行われる。
回されているが、全て送り出されて無くなり、新たなス
プールと交換する場合にも、同様にしてワイヤの挿通作
業が行われる。
【0011】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、かかる
従来の装置においては、ワイヤ3が極めて細い故に扱い
難く、しかも張力を加えない通常の状態においては多少
の縒れを生じていることから、これをワイヤクランプ5
及びキャピラリ4に挿通する作業が必ずしも容易ではな
いという欠点があり、それ故に作業者に煩わしい感じを
与えると共に、ボンディング作業の能率を向上させる上
で解決されるべき問題を抱えている。
従来の装置においては、ワイヤ3が極めて細い故に扱い
難く、しかも張力を加えない通常の状態においては多少
の縒れを生じていることから、これをワイヤクランプ5
及びキャピラリ4に挿通する作業が必ずしも容易ではな
いという欠点があり、それ故に作業者に煩わしい感じを
与えると共に、ボンディング作業の能率を向上させる上
で解決されるべき問題を抱えている。
【0012】そこで、本発明は上記従来技術の欠点に鑑
みてなされたもので、ワイヤ挿通作業の簡略化及び迅速
化に寄与するワイヤ案内装置及びワイヤ案内方法並びに
該装置を具備したワイヤボンディング装置を提供するこ
とを主目的とし、更に他の効果をも併せ奏し得るワイヤ
案内装置を提供することも目的としている。
みてなされたもので、ワイヤ挿通作業の簡略化及び迅速
化に寄与するワイヤ案内装置及びワイヤ案内方法並びに
該装置を具備したワイヤボンディング装置を提供するこ
とを主目的とし、更に他の効果をも併せ奏し得るワイヤ
案内装置を提供することも目的としている。
【0013】
【課題を解決するための手段】上記主目的達成のため
に、特許請求の範囲における請求項1に示したワイヤ案
内装置は、ワイヤ供給手段より供給されるワイヤを少な
くともワイヤクランプとボンディング工具の挿通孔内に
案内してワイヤの挿通を行うように構成されている。
に、特許請求の範囲における請求項1に示したワイヤ案
内装置は、ワイヤ供給手段より供給されるワイヤを少な
くともワイヤクランプとボンディング工具の挿通孔内に
案内してワイヤの挿通を行うように構成されている。
【0014】また、同主目的達成のために、請求項8に
示したワイヤ案内方法は、ワイヤ供給手段より供給され
るワイヤを少なくともワイヤクランプとボンディング工
具の挿通孔内に案内してワイヤの挿通を行うようになさ
れている。
示したワイヤ案内方法は、ワイヤ供給手段より供給され
るワイヤを少なくともワイヤクランプとボンディング工
具の挿通孔内に案内してワイヤの挿通を行うようになさ
れている。
【0015】更に、同じく、請求項9に示したワイヤボ
ンディング装置は、ボンディング工具に挿入されたワイ
ヤによってボンディングを行うワイヤボンディング装置
であって、ワイヤ供給手段より供給されるワイヤを少な
くともワイヤクランプと該ボンディング工具の挿通孔内
に案内してワイヤの挿通を行うワイヤ案内装置を具備し
たものである。
ンディング装置は、ボンディング工具に挿入されたワイ
ヤによってボンディングを行うワイヤボンディング装置
であって、ワイヤ供給手段より供給されるワイヤを少な
くともワイヤクランプと該ボンディング工具の挿通孔内
に案内してワイヤの挿通を行うワイヤ案内装置を具備し
たものである。
【0016】上記ワイヤ案内装置、ワイヤ案内方法及び
ワイヤボンディング装置によれば、ワイヤは、円滑にワ
イヤクランプを通じ、ボンディング工具の挿通孔内に挿
通される。
ワイヤボンディング装置によれば、ワイヤは、円滑にワ
イヤクランプを通じ、ボンディング工具の挿通孔内に挿
通される。
【0017】加えて、本発明では、上記の他、ワイヤ案
内装置に関して下記の種々の構成のものが採用され、夫
々所要の課題が解決される。
内装置に関して下記の種々の構成のものが採用され、夫
々所要の課題が解決される。
【0018】まず、特許請求の範囲における請求項2に
示したワイヤ案内装置は、前記ワイヤを案内方向に付勢
すべく気体を噴射する気体噴射手段を有する。この構成
によれば、気体の噴射により負圧が生じ、その負圧によ
ってワイヤが案内路内に引き込まれ、引き込まれたワイ
ヤは気体の噴射力によって強制的に送られる。
示したワイヤ案内装置は、前記ワイヤを案内方向に付勢
すべく気体を噴射する気体噴射手段を有する。この構成
によれば、気体の噴射により負圧が生じ、その負圧によ
ってワイヤが案内路内に引き込まれ、引き込まれたワイ
ヤは気体の噴射力によって強制的に送られる。
【0019】また、請求項3に示したワイヤ案内装置で
は、前記ボンディング工具のワイヤ案内方向側に配置さ
れて空気と共に前記ワイヤ吸引する吸引手段を備えてい
る。この構成では、ボンディング工具の挿通孔を通じて
ワイヤに吸引力が作用し、ワイヤは該挿通孔内に吸引さ
れ、且つ、該ボンディング工具の先端から突出せしめら
れる。
は、前記ボンディング工具のワイヤ案内方向側に配置さ
れて空気と共に前記ワイヤ吸引する吸引手段を備えてい
る。この構成では、ボンディング工具の挿通孔を通じて
ワイヤに吸引力が作用し、ワイヤは該挿通孔内に吸引さ
れ、且つ、該ボンディング工具の先端から突出せしめら
れる。
【0020】そして、請求項4に示したワイヤ案内装置
は、前記ボンディング工具のワイヤ案内方向側に配設さ
れて前記ワイヤの前記ボンディング工具内への挿通及び
所定の送出し量を検知する検知手段を有する。この構成
によれば、ワイヤがボンディング工具内に達したこと、
並びに、該ボンディング工具の先端から規定量だけ突出
したことが検出される。
は、前記ボンディング工具のワイヤ案内方向側に配設さ
れて前記ワイヤの前記ボンディング工具内への挿通及び
所定の送出し量を検知する検知手段を有する。この構成
によれば、ワイヤがボンディング工具内に達したこと、
並びに、該ボンディング工具の先端から規定量だけ突出
したことが検出される。
【0021】また、請求項5に示したワイヤ案内装置で
は、前記ワイヤを案内する案内部材と、該案内部材を保
持してこれをワイヤを案内し得る位置と該位置から離脱
する他の位置との間で移動せしめる移動手段とを有す
る。この構成では、ワイヤの案内をなす該案内部材が、
ワイヤを案内すべき位置と退避位置との間で、移動手段
によって自動的に移動せしめられる。
は、前記ワイヤを案内する案内部材と、該案内部材を保
持してこれをワイヤを案内し得る位置と該位置から離脱
する他の位置との間で移動せしめる移動手段とを有す
る。この構成では、ワイヤの案内をなす該案内部材が、
ワイヤを案内すべき位置と退避位置との間で、移動手段
によって自動的に移動せしめられる。
【0022】更に、請求項6に示したワイヤ案内装置で
は、前記案内部材は複数設けられ、該案内部材各々を支
持するフレームを備えている。すなわち、夫々がワイヤ
の案内をなす該各案内部材が該フレームにより相互に一
体的に結合されているのであり、該各案内部材は上記移
動手段によって該フレームと共に同時に移動せしめられ
る。
は、前記案内部材は複数設けられ、該案内部材各々を支
持するフレームを備えている。すなわち、夫々がワイヤ
の案内をなす該各案内部材が該フレームにより相互に一
体的に結合されているのであり、該各案内部材は上記移
動手段によって該フレームと共に同時に移動せしめられ
る。
【0023】また、請求項7に示したワイヤ案内装置に
おいては、前記案内部材に、その案内路へのワイヤの導
入を促すテーパ面が形成されている。よって、ワイヤは
該テーパ面により円滑に導入される。
おいては、前記案内部材に、その案内路へのワイヤの導
入を促すテーパ面が形成されている。よって、ワイヤは
該テーパ面により円滑に導入される。
【0024】更に加えて、本発明では、上述の他、ワイ
ヤボンディング装置に関して下記の構成が付加され、所
要の課題が解決される。
ヤボンディング装置に関して下記の構成が付加され、所
要の課題が解決される。
【0025】すなわち、請求項10に示したワイヤボン
ディング装置においては、前記ボンディング工具を励振
させる超音波励振手段を備え、前記ワイヤを該ボンディ
ング工具に挿通する場合に該超音波励振手段を作動せし
めることが行われる。故に、ワイヤを該ボンディング工
具に挿通するときの接触抵抗が減ぜられ、滑らかに挿通
される。
ディング装置においては、前記ボンディング工具を励振
させる超音波励振手段を備え、前記ワイヤを該ボンディ
ング工具に挿通する場合に該超音波励振手段を作動せし
めることが行われる。故に、ワイヤを該ボンディング工
具に挿通するときの接触抵抗が減ぜられ、滑らかに挿通
される。
【0026】
【発明の実施の形態】本発明は、ボンディングアームに
装着されたボンディング工具及びワイヤクランプは元よ
り、例えばハーフクランプやエアテンション機構等をも
装備してなるワイヤボンディング装置を用いて、ワイヤ
に対し夫々所要の作業を施すこれら各作業手段からワイ
ヤが抜け出てしまった際、再び該各作業手段に対してワ
イヤを挿通するために実施される。
装着されたボンディング工具及びワイヤクランプは元よ
り、例えばハーフクランプやエアテンション機構等をも
装備してなるワイヤボンディング装置を用いて、ワイヤ
に対し夫々所要の作業を施すこれら各作業手段からワイ
ヤが抜け出てしまった際、再び該各作業手段に対してワ
イヤを挿通するために実施される。
【0027】すなわち、ワイヤボンディング装置の作動
を停止した状態で本発明に係るワイヤ案内装置若しくは
ワイヤ案内方法を用い、ワイヤを上記各作業手段を経る
所定経路に沿うべく自動的に案内し、挿通を完了させ
る。
を停止した状態で本発明に係るワイヤ案内装置若しくは
ワイヤ案内方法を用い、ワイヤを上記各作業手段を経る
所定経路に沿うべく自動的に案内し、挿通を完了させ
る。
【0028】
【実施例】次に、本発明の実施例としてのワイヤボンデ
ィング装置(ワイヤ案内装置を含む)について、添付図
面を参照しながら説明する。但し、以下の説明におい
て、図5に示した従来の装置の各構成部分と同一の構成
部分については同じ参照符号を用いて示している。
ィング装置(ワイヤ案内装置を含む)について、添付図
面を参照しながら説明する。但し、以下の説明におい
て、図5に示した従来の装置の各構成部分と同一の構成
部分については同じ参照符号を用いて示している。
【0029】図1は、本発明に係るワイヤボンディング
装置の要部を示し、図2は、図1に関するA−A矢視図
である。
装置の要部を示し、図2は、図1に関するA−A矢視図
である。
【0030】まず、ボンディング作業を行うボンディン
グ手段10(図1参照)について説明する。
グ手段10(図1参照)について説明する。
【0031】図1において、ホーン11を支持して該ホ
ーン11と共にボンディングアームを構成する保持枠1
2は、回転可能な支持シャフト21に嵌着されている。
ーン11と共にボンディングアームを構成する保持枠1
2は、回転可能な支持シャフト21に嵌着されている。
【0032】また、該支持シャフト21には、揺動アー
ム22が揺動自在に嵌合されている。揺動アーム22及
び保持枠12には夫々、ソレノイド24a及び電磁吸着
片24bが互いに対応して固設されており、保持枠12
を揺動させる際には、ソレノイド24aに対して図示せ
ぬ電源から通電して電磁吸着片24bとの間に吸着力を
生ぜしめることにより該保持枠12と揺動アーム22と
を相互に固定状態とする。
ム22が揺動自在に嵌合されている。揺動アーム22及
び保持枠12には夫々、ソレノイド24a及び電磁吸着
片24bが互いに対応して固設されており、保持枠12
を揺動させる際には、ソレノイド24aに対して図示せ
ぬ電源から通電して電磁吸着片24bとの間に吸着力を
生ぜしめることにより該保持枠12と揺動アーム22と
を相互に固定状態とする。
【0033】揺動アーム22及び保持枠12には、上記
電磁吸着手段の前方位置に、マグネット25a及びコイ
ル25bが夫々取り付けられている。これらマグネット
25a及びコイル25bは、ボンディング時にホーン1
1の先端、すなわちキャピラリ4を保持する部位を図1
における下向きに付勢するための吸着力を発生する手段
を構成する。
電磁吸着手段の前方位置に、マグネット25a及びコイ
ル25bが夫々取り付けられている。これらマグネット
25a及びコイル25bは、ボンディング時にホーン1
1の先端、すなわちキャピラリ4を保持する部位を図1
における下向きに付勢するための吸着力を発生する手段
を構成する。
【0034】図2にも示すように、揺動アーム22の後
端部には支軸26aが植設されており、アーム側カムフ
ォロア26と揺動ベース29aとがこの支軸26aの周
りに回転自在となっている。揺動ベース29aにはベア
リングガイド29bがその下端にて固着され、このベア
リングガイド29bの上端部には予圧アーム29dが支
持ピン29eを介して回転自在に取り付けられている。
予圧アーム29dの自由端部には支軸27aが設けられ
ており、該支軸27aにカムフォロア27が回転自在に
取り付けられている。
端部には支軸26aが植設されており、アーム側カムフ
ォロア26と揺動ベース29aとがこの支軸26aの周
りに回転自在となっている。揺動ベース29aにはベア
リングガイド29bがその下端にて固着され、このベア
リングガイド29bの上端部には予圧アーム29dが支
持ピン29eを介して回転自在に取り付けられている。
予圧アーム29dの自由端部には支軸27aが設けられ
ており、該支軸27aにカムフォロア27が回転自在に
取り付けられている。
【0035】そして、この予圧アーム29dの先端と揺
動ベース29aの先端とには引張ばねである予圧ばね2
9fが掛け渡されており、アーム側カムフォロア26及
びカムフォロア27は、略ハート形に形成されたカム2
8の外周面であるカム面に圧接されている。
動ベース29aの先端とには引張ばねである予圧ばね2
9fが掛け渡されており、アーム側カムフォロア26及
びカムフォロア27は、略ハート形に形成されたカム2
8の外周面であるカム面に圧接されている。
【0036】なお、アーム側カムフォロア26及びカム
フォロア27のカム28に対する2つの接点は、カム2
8の回転中心を挟んで位置している。
フォロア27のカム28に対する2つの接点は、カム2
8の回転中心を挟んで位置している。
【0037】上記揺動ベース29aと、ベアリングガイ
ド29bと、予圧アーム29dとによりフレーム構造が
形成されており、これを揺動フレーム29と総称する。
揺動フレーム29の構成部材としてのベアリングガイド
29bは、カム28が嵌着されたカム軸32に取り付け
られたラジアルベアリング31の外輪に接している。
ド29bと、予圧アーム29dとによりフレーム構造が
形成されており、これを揺動フレーム29と総称する。
揺動フレーム29の構成部材としてのベアリングガイド
29bは、カム28が嵌着されたカム軸32に取り付け
られたラジアルベアリング31の外輪に接している。
【0038】カム28は、モータ33よりカム軸32に
付与されるトルクによって回転する。ホーン11及び保
持枠12からなるボンディングアームは、このカム28
の正逆回転によって揺動アーム22と一体的に揺動し、
これによりキャピラリ4がボンディング対象に対して近
接及び離間する。
付与されるトルクによって回転する。ホーン11及び保
持枠12からなるボンディングアームは、このカム28
の正逆回転によって揺動アーム22と一体的に揺動し、
これによりキャピラリ4がボンディング対象に対して近
接及び離間する。
【0039】図1に示すように、ホーン11の後端部近
傍には、これを保持する保持枠12に嵌合する嵌合部1
1eが設けられている。この嵌合部11eは略円筒状で
あり、ホーン11のノーダル・ポイント(超音波振動の
節位置)部に設けられている。
傍には、これを保持する保持枠12に嵌合する嵌合部1
1eが設けられている。この嵌合部11eは略円筒状で
あり、ホーン11のノーダル・ポイント(超音波振動の
節位置)部に設けられている。
【0040】ホーン11の後端部には雄ねじ部11kが
形成されており、該雄ねじ部11kに振動子35が結合
されている。該振動子35は、図示しない発振器によっ
て所定周波数の電圧が印加され、こん周波数の超音波振
動を発生する。これら振動子35及び発振器を、超音波
励振手段と総称する。ホーン11は、該振動子35が後
端部に装着されるストレートホーン部11aと、該振動
子35から該ストレートホーン部11aを経て伝達され
る超音波振動をその振幅を増幅して先端のキャピラリ4
に伝えるコニカルホーン部11bとを有している。キャ
ピラリ4はこれにより励振される。
形成されており、該雄ねじ部11kに振動子35が結合
されている。該振動子35は、図示しない発振器によっ
て所定周波数の電圧が印加され、こん周波数の超音波振
動を発生する。これら振動子35及び発振器を、超音波
励振手段と総称する。ホーン11は、該振動子35が後
端部に装着されるストレートホーン部11aと、該振動
子35から該ストレートホーン部11aを経て伝達され
る超音波振動をその振幅を増幅して先端のキャピラリ4
に伝えるコニカルホーン部11bとを有している。キャ
ピラリ4はこれにより励振される。
【0041】なお、ホーン11は、ステンレス鋼(SU
S)やチタニウム(Ti)あるいはその合金鋼等を素材
として形成される。
S)やチタニウム(Ti)あるいはその合金鋼等を素材
として形成される。
【0042】一方、ホーン11の先端部に取り付けられ
たボンディング工具としてのキャピラリ4はその材質と
してセラミックスやルビー等が選定され、中空状に形成
される。そして、図1に示すように、該中空部すなわち
挿通孔内に上方からワイヤ3が挿通され、該ワイヤ3の
先端部に高電圧でスパークさせること等によって形成さ
れるボール(3a:図5参照)をボンディング対象たる
ICチップ1のパッド(図示せず)あるいはリード
(7:図5参照)に対して圧着させる作用をなす。
たボンディング工具としてのキャピラリ4はその材質と
してセラミックスやルビー等が選定され、中空状に形成
される。そして、図1に示すように、該中空部すなわち
挿通孔内に上方からワイヤ3が挿通され、該ワイヤ3の
先端部に高電圧でスパークさせること等によって形成さ
れるボール(3a:図5参照)をボンディング対象たる
ICチップ1のパッド(図示せず)あるいはリード
(7:図5参照)に対して圧着させる作用をなす。
【0043】図1において矢印Uにて示すように、振動
子35からホーン11に伝わる超音波エネルギーは該ホ
ーン11に対して縦振動であるため、上記ワイヤ3のボ
ールとパッド等との接合に必要な横振動に変換すべく、
キャピラリ4はその軸中心をホーン11の軸中心に対し
て直角にして装着されている。
子35からホーン11に伝わる超音波エネルギーは該ホ
ーン11に対して縦振動であるため、上記ワイヤ3のボ
ールとパッド等との接合に必要な横振動に変換すべく、
キャピラリ4はその軸中心をホーン11の軸中心に対し
て直角にして装着されている。
【0044】続いて、上記キャピラリ4を始めとして、
ワイヤに対して所要の作業を施す各作業手段の構成につ
いて、その作業の内容と共に説明する。図1及び図3に
示すように、当該ワイヤボンディング装置においては、
該作業手段として、上記キャピラリ4の他にワイヤクラ
ンプ5、ハーフクランプ37及びエアテンション機構3
8が設けられており、これらは上方に向って互いに間隔
をおいて列設されている。但し、ハーフクランプ37及
びエアテンション機構38は、必要に応じて適宜設けら
れる。
ワイヤに対して所要の作業を施す各作業手段の構成につ
いて、その作業の内容と共に説明する。図1及び図3に
示すように、当該ワイヤボンディング装置においては、
該作業手段として、上記キャピラリ4の他にワイヤクラ
ンプ5、ハーフクランプ37及びエアテンション機構3
8が設けられており、これらは上方に向って互いに間隔
をおいて列設されている。但し、ハーフクランプ37及
びエアテンション機構38は、必要に応じて適宜設けら
れる。
【0045】キャピラリ4については、その構成、作業
内容共に既に説明したので、ワイヤクランプ5から説明
する。図1に示すように、該ワイヤクランプ5は、前述
した揺動アーム22に装着されている。
内容共に既に説明したので、ワイヤクランプ5から説明
する。図1に示すように、該ワイヤクランプ5は、前述
した揺動アーム22に装着されている。
【0046】図3から明らかなように、このワイヤクラ
ンプ5は、ワイヤ3の把持及びその解除をなすべく開閉
動作(矢印Eにて示している)を行う一対のクランプ部
材5a及び5bを有している。また、図示はしないが、
該クランプ部材5a,5bを開閉せしめる駆動手段を備
えている。このワイヤクランプ5の作業内容について
は、図5に基づいて既に説明したので、ここでは説明を
省略する。
ンプ5は、ワイヤ3の把持及びその解除をなすべく開閉
動作(矢印Eにて示している)を行う一対のクランプ部
材5a及び5bを有している。また、図示はしないが、
該クランプ部材5a,5bを開閉せしめる駆動手段を備
えている。このワイヤクランプ5の作業内容について
は、図5に基づいて既に説明したので、ここでは説明を
省略する。
【0047】次に、該ワイヤクランプ5の上方に配置さ
れたハーフクランプ37に関しては、該ワイヤクランプ
5とほぼ同様に構成され、開閉動作(矢印Fで示してい
る)をなす一対のクランプ部材37a及び37bと、該
クランプ部材37a,37bを開閉させる駆動手段(図
示せず)とを有している。該ハーフクランプ37は、ワ
イヤ3に所定の張力をかけて該ワイヤ3を常にキャピラ
リ4の先端まで真直ぐな状態になるように保持するもの
であり、図示しない装置フレーム上に固設されている。
れたハーフクランプ37に関しては、該ワイヤクランプ
5とほぼ同様に構成され、開閉動作(矢印Fで示してい
る)をなす一対のクランプ部材37a及び37bと、該
クランプ部材37a,37bを開閉させる駆動手段(図
示せず)とを有している。該ハーフクランプ37は、ワ
イヤ3に所定の張力をかけて該ワイヤ3を常にキャピラ
リ4の先端まで真直ぐな状態になるように保持するもの
であり、図示しない装置フレーム上に固設されている。
【0048】上記ハーフクランプ37の更に上方に配設
されたエアテンション機構38は、ワイヤ供給手段とし
てのスプール40に巻回されている長尺のワイヤ3の供
給を円滑化すべく、ほつれを促すことを作業内容とし、
上記装置フレーム上に設けられ、下記のように構成され
ている。
されたエアテンション機構38は、ワイヤ供給手段とし
てのスプール40に巻回されている長尺のワイヤ3の供
給を円滑化すべく、ほつれを促すことを作業内容とし、
上記装置フレーム上に設けられ、下記のように構成され
ている。
【0049】なお、図1において参照符号42で示すの
は、上記スプール40から送り出されるワイヤ3を該エ
アテンション機構38まで案内するガイドである。
は、上記スプール40から送り出されるワイヤ3を該エ
アテンション機構38まで案内するガイドである。
【0050】図3に示すように、エアテンション機構3
8はノズル44を備えており、図示しないエアポンプか
ら供給される圧搾空気を該ノズル44を通じてワイヤ3
に対して側方から吹き付けることによって押圧すること
を行う。
8はノズル44を備えており、図示しないエアポンプか
ら供給される圧搾空気を該ノズル44を通じてワイヤ3
に対して側方から吹き付けることによって押圧すること
を行う。
【0051】また、該ノズル44からの圧搾空気によっ
て側方に偏倚されたワイヤ3を検知して円滑なほつれの
状態が維持されているかどうかを確認するための2つの
フォトカプラ45,46が設けられている。
て側方に偏倚されたワイヤ3を検知して円滑なほつれの
状態が維持されているかどうかを確認するための2つの
フォトカプラ45,46が設けられている。
【0052】ここで、これまで説明してきたワイヤボン
ディングのための構成について、その動作を簡単に説明
しておく。
ディングのための構成について、その動作を簡単に説明
しておく。
【0053】図1に示すように、当該ワイヤボンディン
グ装置においては、複数のICチップ1が長手方向(図
における紙面に直角な方向)に並べて貼着されたリード
フレームL\Fが扱われる。ボンディング作業開始に際
し、ヒータブロック(図示せず)によって加熱されてい
るボンディングステージ48上に該リードフレームL\
Fが図示しない搬送手段によって搬入され、且つ、最先
のICチップ1がボンディング作業位置に位置決めされ
る。この状態で、図1に示すボンディング手段10が作
動し、ICチップ1上のパッド(図示せず)を第1ボン
ディング点とし、該ICチップ1が貼着されているリー
ドフレームL\Fに形成された外部リード(7:図4参
照)を第2ボンディング点として、該両ボンディング点
間をワイヤ3により接続する。
グ装置においては、複数のICチップ1が長手方向(図
における紙面に直角な方向)に並べて貼着されたリード
フレームL\Fが扱われる。ボンディング作業開始に際
し、ヒータブロック(図示せず)によって加熱されてい
るボンディングステージ48上に該リードフレームL\
Fが図示しない搬送手段によって搬入され、且つ、最先
のICチップ1がボンディング作業位置に位置決めされ
る。この状態で、図1に示すボンディング手段10が作
動し、ICチップ1上のパッド(図示せず)を第1ボン
ディング点とし、該ICチップ1が貼着されているリー
ドフレームL\Fに形成された外部リード(7:図4参
照)を第2ボンディング点として、該両ボンディング点
間をワイヤ3により接続する。
【0054】この両ボンディング点間のワイヤ接続は、
図5に示した工程と同様に行われるので、ここではその
説明を省略する。
図5に示した工程と同様に行われるので、ここではその
説明を省略する。
【0055】上記ワイヤ接続時、ホーン11及び保持枠
12からなるボンディングアームの揺動、すなわち、キ
ャピラリ4の昇降動作は、カム28の作動に基づきなさ
れる。
12からなるボンディングアームの揺動、すなわち、キ
ャピラリ4の昇降動作は、カム28の作動に基づきなさ
れる。
【0056】上述のようにして一組目のボンディング点
間の接続が完了したら、以降、ICチップ1に複数設け
られたパッドとこれらに対応して配設された各リードに
ついて上記一連の動作が繰り返され、この最先のICチ
ップに関するボンディングを完了する。
間の接続が完了したら、以降、ICチップ1に複数設け
られたパッドとこれらに対応して配設された各リードに
ついて上記一連の動作が繰り返され、この最先のICチ
ップに関するボンディングを完了する。
【0057】この後、リードフレームL\F(図1参
照)がICチップ1の配設ピッチ分だけ移送されて次の
ICチップについてのボンディング作業が行われ、順次
同様に続行され、全てのICチップのボンディング接続
を終了する。
照)がICチップ1の配設ピッチ分だけ移送されて次の
ICチップについてのボンディング作業が行われ、順次
同様に続行され、全てのICチップのボンディング接続
を終了する。
【0058】ボンディング作業を行うための構成及びそ
の動作は以上のようである。
の動作は以上のようである。
【0059】上記構成においては、ボンディング作業中
にワイヤ3が何等かの原因によって切れたり、あるい
は、スプール40に巻回されているワイヤが全て送り出
されてしまった場合、前述した作業手段としてのキャピ
ラリ4、ワイヤクランプ5、ハーフクランプ37及びエ
アテンション機構38からワイヤが抜け出てしまい、ボ
ンディング作業を続けるために該各作業手段に対して再
びワイヤを挿通することが行われる。
にワイヤ3が何等かの原因によって切れたり、あるい
は、スプール40に巻回されているワイヤが全て送り出
されてしまった場合、前述した作業手段としてのキャピ
ラリ4、ワイヤクランプ5、ハーフクランプ37及びエ
アテンション機構38からワイヤが抜け出てしまい、ボ
ンディング作業を続けるために該各作業手段に対して再
びワイヤを挿通することが行われる。
【0060】当該ワイヤボンディング装置においては、
このワイヤ挿通作業を自動的に行うためのワイヤ案内装
置が付加されている。
このワイヤ挿通作業を自動的に行うためのワイヤ案内装
置が付加されている。
【0061】該ワイヤ案内装置は、図1及び図4に示し
たワイヤ案内用の案内治具51と、該案内治具51を出
力ロッド52aの先端にて保持してこれを図1において
実線で示す位置と二点鎖線にて示す位置との間で移動せ
しめる移動手段としてのエアシリンダ52とを有してい
る。この実線で示す位置は、該案内治具51がワイヤ3
を上記各作業手段、すなわちエアテンション機構38、
ハーフクランプ37、ワイヤクランプ5及びキャピラリ
4に案内し得る案内位置であり、二点鎖線にて示す位置
はこの案内位置から離脱する退避位置である。
たワイヤ案内用の案内治具51と、該案内治具51を出
力ロッド52aの先端にて保持してこれを図1において
実線で示す位置と二点鎖線にて示す位置との間で移動せ
しめる移動手段としてのエアシリンダ52とを有してい
る。この実線で示す位置は、該案内治具51がワイヤ3
を上記各作業手段、すなわちエアテンション機構38、
ハーフクランプ37、ワイヤクランプ5及びキャピラリ
4に案内し得る案内位置であり、二点鎖線にて示す位置
はこの案内位置から離脱する退避位置である。
【0062】上記退避位置は、図1に示した位置に限ら
ず、所望の位置に設定することが可能である。案内治具
51を上記案内位置と該退避位置との間で移動させるた
めの移動手段としては上述したエアシリンダ52に限ら
ず、例えばスカラー型ロボットなど種々のものが適用可
能であり、案内治具51を移動させるべき方向、経路、
移動ストロークなどに応じて適宜選定あるいは設計され
る。
ず、所望の位置に設定することが可能である。案内治具
51を上記案内位置と該退避位置との間で移動させるた
めの移動手段としては上述したエアシリンダ52に限ら
ず、例えばスカラー型ロボットなど種々のものが適用可
能であり、案内治具51を移動させるべき方向、経路、
移動ストロークなどに応じて適宜選定あるいは設計され
る。
【0063】上記案内治具51の構成は次のようであ
る。
る。
【0064】図1及び図3に示すように、夫々円筒状に
形成されてワイヤ3を案内するための4つの案内部材5
3乃至56と、該各案内部材53乃至56を支持するフ
レーム58とを有している。これら案内部材53乃至5
6並びにフレーム58は、その素材としてステンレス鋼
(SUS)等の金属や合成樹脂が選定され、夫々別体に
形成した後に互いに結合させてもよいし、一体形成して
もよい。
形成されてワイヤ3を案内するための4つの案内部材5
3乃至56と、該各案内部材53乃至56を支持するフ
レーム58とを有している。これら案内部材53乃至5
6並びにフレーム58は、その素材としてステンレス鋼
(SUS)等の金属や合成樹脂が選定され、夫々別体に
形成した後に互いに結合させてもよいし、一体形成して
もよい。
【0065】上記各案内部材53乃至56は夫々、エア
テンション機構38、ハーフクランプ37、ワイヤクラ
ンプ5及びキャピラリ4の直上に位置するように一直線
に連ねて配置され、ワイヤ3は該各案内部材53乃至5
6に形成された直線状の案内路53a乃至56a(図3
参照)を通じて案内され、該エアテンション機構38、
ハーフクランプ37、ワイヤクランプ5及びキャピラリ
4に対して順次挿通される。
テンション機構38、ハーフクランプ37、ワイヤクラ
ンプ5及びキャピラリ4の直上に位置するように一直線
に連ねて配置され、ワイヤ3は該各案内部材53乃至5
6に形成された直線状の案内路53a乃至56a(図3
参照)を通じて案内され、該エアテンション機構38、
ハーフクランプ37、ワイヤクランプ5及びキャピラリ
4に対して順次挿通される。
【0066】図3に示すように、上記各案内部材53乃
至56には、その各案内路53a乃至56aへのワイヤ
3の導入を促すテーパ面53b乃至56bが形成されて
いる。よって、ワイヤ3は該テーパ面53b乃至56b
により円滑に導入され、作業能率が高まる。
至56には、その各案内路53a乃至56aへのワイヤ
3の導入を促すテーパ面53b乃至56bが形成されて
いる。よって、ワイヤ3は該テーパ面53b乃至56b
により円滑に導入され、作業能率が高まる。
【0067】また、図4に示すように、各案内部材53
乃至56には、その軸方向に沿ってスリット53c乃至
56cが形成されている。これらのスリットは、該各案
内部材を含む案内治具51が前述の案内位置(図1にお
いて実線で示す位置)から退避位置(同じく二点鎖線に
て示す位置)に移動(図4において矢印Hで示す)せし
められる際に、それまで該各案内部材53乃至56に挿
通していたワイヤ3が抜け出るためのものである。
乃至56には、その軸方向に沿ってスリット53c乃至
56cが形成されている。これらのスリットは、該各案
内部材を含む案内治具51が前述の案内位置(図1にお
いて実線で示す位置)から退避位置(同じく二点鎖線に
て示す位置)に移動(図4において矢印Hで示す)せし
められる際に、それまで該各案内部材53乃至56に挿
通していたワイヤ3が抜け出るためのものである。
【0068】上記各案内部材53乃至56には、更に次
の構成が付加されている。
の構成が付加されている。
【0069】すなわち、図3に示すように、各案内部材
53乃至56には、その各々の案内路53a乃至56a
に連通する連通路53e乃至56eが外周側から貫設さ
れている。これらの連通路53e乃至56eは、ワイヤ
3を案内すべき方向、すなわち下側に向って傾斜してい
る。
53乃至56には、その各々の案内路53a乃至56a
に連通する連通路53e乃至56eが外周側から貫設さ
れている。これらの連通路53e乃至56eは、ワイヤ
3を案内すべき方向、すなわち下側に向って傾斜してい
る。
【0070】上記各連通路53e乃至56eには図示し
ないチューブの一端が接続されており、該チューブの他
端はエアコンプレッサー等(図示せず)の圧搾空気噴出
口にバルブを介して接続されている。このバルブは、圧
搾空気の供給及びその断をなすためのものであり、電磁
バルブである。
ないチューブの一端が接続されており、該チューブの他
端はエアコンプレッサー等(図示せず)の圧搾空気噴出
口にバルブを介して接続されている。このバルブは、圧
搾空気の供給及びその断をなすためのものであり、電磁
バルブである。
【0071】上記各連通路53e乃至56eと、上記チ
ューブ及びエアコンプレッサー等とによって、ワイヤ3
を案内方向に付勢すべく気体、この場合圧搾空気を噴射
する気体噴射手段が構成されている。
ューブ及びエアコンプレッサー等とによって、ワイヤ3
を案内方向に付勢すべく気体、この場合圧搾空気を噴射
する気体噴射手段が構成されている。
【0072】一方、上記各案内部材53乃至56を支持
するフレーム58については、図3及び図4に示すよう
に、夫々片持梁状にして該各案内部材53乃至56を先
端にて支える4つの支持部58a乃至58dに加え、更
にその下方にもう一つの支持部58eが形成されてい
る。
するフレーム58については、図3及び図4に示すよう
に、夫々片持梁状にして該各案内部材53乃至56を先
端にて支える4つの支持部58a乃至58dに加え、更
にその下方にもう一つの支持部58eが形成されてい
る。
【0073】図1及び図3から明らかなように、これら
5つの支持部58a乃至58eの2つずつによって挟ま
れて画定される4つの空間61乃至64(図4にも示
す)は、前述したエアテンション機構38、ハーフクラ
ンプ37、ワイヤクランプ5及びキャピラリ4の夫々が
十分な余裕を以て挿通され得る大きさに設定されてい
る。
5つの支持部58a乃至58eの2つずつによって挟ま
れて画定される4つの空間61乃至64(図4にも示
す)は、前述したエアテンション機構38、ハーフクラ
ンプ37、ワイヤクランプ5及びキャピラリ4の夫々が
十分な余裕を以て挿通され得る大きさに設定されてい
る。
【0074】図3に示すように、上述した5つ目の支持
部58eは、上記キャピラリ4の下方、すなわちワイヤ
案内方向側に位置し、図1及び図4にも示すようにその
先端に検知手段としてのセンサ66が取り付けられ、該
センサ66の下側には小さなケース67が固着されてい
る。
部58eは、上記キャピラリ4の下方、すなわちワイヤ
案内方向側に位置し、図1及び図4にも示すようにその
先端に検知手段としてのセンサ66が取り付けられ、該
センサ66の下側には小さなケース67が固着されてい
る。
【0075】上記センサ66は例えばタッチセンサから
なり、導電性の高い金等からなるワイヤ3がこのセンサ
66に接触することにより電気的な導通状態が得られた
ことを以て該ワイヤ3の到来を検知するものである。具
体的には、図3に示すように、該センサ66は、合成樹
脂などの非導電性素材により略円筒状に成形されると共
にその上端部にワイヤ案内用のテーパ面66aが形成さ
れたセンサ本体66bと、挿入されてくるワイヤ3と直
角に接触するように該テーパ部分に交差(網状等でも
可)して張られた複数本の導電線66cとを有してい
る。ワイヤ3の先端がこの導電線66cに接触すること
により上述の導通状態が得られる訳である。但し、セン
サとしてはこの他、フォトセンサなど、ワイヤ3の検知
が可能なものであれば使用可能であり、その設置位置も
適宜変更し得ることは勿論である。
なり、導電性の高い金等からなるワイヤ3がこのセンサ
66に接触することにより電気的な導通状態が得られた
ことを以て該ワイヤ3の到来を検知するものである。具
体的には、図3に示すように、該センサ66は、合成樹
脂などの非導電性素材により略円筒状に成形されると共
にその上端部にワイヤ案内用のテーパ面66aが形成さ
れたセンサ本体66bと、挿入されてくるワイヤ3と直
角に接触するように該テーパ部分に交差(網状等でも
可)して張られた複数本の導電線66cとを有してい
る。ワイヤ3の先端がこの導電線66cに接触すること
により上述の導通状態が得られる訳である。但し、セン
サとしてはこの他、フォトセンサなど、ワイヤ3の検知
が可能なものであれば使用可能であり、その設置位置も
適宜変更し得ることは勿論である。
【0076】上記センサ66は、上述の位置に設けたこ
とにより、ワイヤ3のキャピラリ4内への挿通及び所定
の送出し量e(図3に図示)を検知することができる。
とにより、ワイヤ3のキャピラリ4内への挿通及び所定
の送出し量e(図3に図示)を検知することができる。
【0077】図4に示すように、上記センサ66のセン
サ本体66bにも、前述した各案内部材53乃至56の
スリット53c乃至56cと同様のスリット66eが形
成されている。このスリット66eは、案内治具51が
案内位置(図1において実線で示す位置)から退避位置
(同じく二点鎖線にて示す位置)に移動(図4において
矢印Hで示す)せしめられる際に、それまで該センサ本
体66bに挿通していたワイヤ先端部分が抜け出るため
のものである。
サ本体66bにも、前述した各案内部材53乃至56の
スリット53c乃至56cと同様のスリット66eが形
成されている。このスリット66eは、案内治具51が
案内位置(図1において実線で示す位置)から退避位置
(同じく二点鎖線にて示す位置)に移動(図4において
矢印Hで示す)せしめられる際に、それまで該センサ本
体66bに挿通していたワイヤ先端部分が抜け出るため
のものである。
【0078】図3から明らかなように、上記したセンサ
66の下側に固着されたケース67は、該センサ66の
内部空間と連通している。該図に示すように、該ケース
67には、その内部空間67aに連通する連通路67b
が外周側から貫設されている。該連通路67bには図示
しないチューブの一端が接続されており、該チューブの
他端は負圧発生手段としてのエアポンプ等(図示せず)
の空気吸引口にバルブを介して接続されている。このバ
ルブは、空気の吸引及びその断をなすためのものであ
り、電磁バルブである。
66の下側に固着されたケース67は、該センサ66の
内部空間と連通している。該図に示すように、該ケース
67には、その内部空間67aに連通する連通路67b
が外周側から貫設されている。該連通路67bには図示
しないチューブの一端が接続されており、該チューブの
他端は負圧発生手段としてのエアポンプ等(図示せず)
の空気吸引口にバルブを介して接続されている。このバ
ルブは、空気の吸引及びその断をなすためのものであ
り、電磁バルブである。
【0079】上記連通路67bと、上記チューブ及びエ
アポンプ等とによって、空気と共にワイヤ3を吸引する
吸引手段が構成されている。
アポンプ等とによって、空気と共にワイヤ3を吸引する
吸引手段が構成されている。
【0080】次に、上記した構成のワイヤ案内装置の動
作を簡単に説明する。
作を簡単に説明する。
【0081】なお、以下に示す動作の制御は、当該ワイ
ヤボンディング装置が備えるマイクロコンピュータ等よ
りなる制御部が司る。この制御部は、前述したボンディ
ング手段10の動作制御をもなす。
ヤボンディング装置が備えるマイクロコンピュータ等よ
りなる制御部が司る。この制御部は、前述したボンディ
ング手段10の動作制御をもなす。
【0082】ボンディング作業中にワイヤ3が何等かの
原因によって切断したり、スプール40(図1参照)に
巻回されているワイヤが全て送り出されてしまうと、当
該ワイヤボンディング装置が具備する検出手段(図示せ
ず)によりこの状態が検出され、その検出信号に基づい
てボンディング手段10の作動が停止せしめられ、図1
の状態とされる。
原因によって切断したり、スプール40(図1参照)に
巻回されているワイヤが全て送り出されてしまうと、当
該ワイヤボンディング装置が具備する検出手段(図示せ
ず)によりこの状態が検出され、その検出信号に基づい
てボンディング手段10の作動が停止せしめられ、図1
の状態とされる。
【0083】この状態で、図1に示すエアシリンダ52
が突出動作させられ、案内治具51が同図において二点
鎖線で示す退避位置から実線にて示す案内位置に移動
し、位置決めされる。
が突出動作させられ、案内治具51が同図において二点
鎖線で示す退避位置から実線にて示す案内位置に移動
し、位置決めされる。
【0084】案内治具51が位置決めされると、図示し
ないエアコンプレッサー及びエアポンプに夫々連なる各
電磁バルブが開かれる。よって各案内部材53乃至56
の各連通路53e乃至56eを通じて各案内路53a乃
至56a内に圧搾空気が噴射(図3において矢印Pで示
す)され、また、下方のケース67を通じて空気が吸引
(図3において矢印Bで示す)される。
ないエアコンプレッサー及びエアポンプに夫々連なる各
電磁バルブが開かれる。よって各案内部材53乃至56
の各連通路53e乃至56eを通じて各案内路53a乃
至56a内に圧搾空気が噴射(図3において矢印Pで示
す)され、また、下方のケース67を通じて空気が吸引
(図3において矢印Bで示す)される。
【0085】上記電磁バルブの開動作とほぼ同時に、案
内治具51の上方にワイヤ3が送り出される。これは、
ワイヤボンディング作業中にワイヤが切断したものであ
ればその状態からスプール40が回転せしめられて後続
のワイヤが供給されるのであり、スプール40のワイヤ
を使い果たしたものであれば新たなスプールと交換した
後にこのスプールが回転せしめられることによる。
内治具51の上方にワイヤ3が送り出される。これは、
ワイヤボンディング作業中にワイヤが切断したものであ
ればその状態からスプール40が回転せしめられて後続
のワイヤが供給されるのであり、スプール40のワイヤ
を使い果たしたものであれば新たなスプールと交換した
後にこのスプールが回転せしめられることによる。
【0086】上記圧搾空気の噴射により、各案内部材5
3乃至56の各案内路53a乃至56aの上端側に負圧
が生ずる。この状態で上方からワイヤ3が送り込まれて
くると、該ワイヤの先端は、最初の案内部材53の案内
路53aの入口部に生じている負圧によって該案内路5
3a内に引き込まれる。そして、引き込まれたワイヤ3
は連通路53eからの気体の噴射によって強制的に下方
に送られ、2番目の案内部材54の近傍に達する。
3乃至56の各案内路53a乃至56aの上端側に負圧
が生ずる。この状態で上方からワイヤ3が送り込まれて
くると、該ワイヤの先端は、最初の案内部材53の案内
路53aの入口部に生じている負圧によって該案内路5
3a内に引き込まれる。そして、引き込まれたワイヤ3
は連通路53eからの気体の噴射によって強制的に下方
に送られ、2番目の案内部材54の近傍に達する。
【0087】すると、この2番目の案内部材54でも圧
搾空気が同様に作用し、ワイヤは3番目の案内部材55
に至る。この後、ワイヤ3は同様に送られ、4番目の案
内部材56の下端から突出する。
搾空気が同様に作用し、ワイヤは3番目の案内部材55
に至る。この後、ワイヤ3は同様に送られ、4番目の案
内部材56の下端から突出する。
【0088】ワイヤ3は、上記の過程でエアテンション
機構38、ハーフクランプ37及びワイヤクランプ5に
対して順次挿通される。
機構38、ハーフクランプ37及びワイヤクランプ5に
対して順次挿通される。
【0089】上記構成の故、供給されるワイヤ3は速や
かに案内路内に導入され、また、案内路中で引っ掛るこ
となく円滑に挿通される。
かに案内路内に導入され、また、案内路中で引っ掛るこ
となく円滑に挿通される。
【0090】上記圧搾空気の作用によって最下段の案内
部材56の下端まで達したワイヤ3は、更にその下方に
配置されたケース67を通じて吸引される空気と共に吸
引される。この吸引力はキャピラリ4の挿通孔を通じて
作用する故、ワイヤ3は該挿通孔内に吸引され、該キャ
ピラリ4の先端(下端)から突出せしめられる。すなわ
ち、上方のワイヤクランプ5等に対する挿通も含めたワ
イヤ挿通作業全体の最終段階であるキャピラリ4に対す
る挿通が、吸引作用によって確実に行われるものであ
る。加えて、このとき、キャピラリ4を振動子35によ
って励振しておくことにより、ワイヤ3を該キャピラリ
に挿通するときの接触抵抗が減ぜられ、滑らかに挿通さ
れる。
部材56の下端まで達したワイヤ3は、更にその下方に
配置されたケース67を通じて吸引される空気と共に吸
引される。この吸引力はキャピラリ4の挿通孔を通じて
作用する故、ワイヤ3は該挿通孔内に吸引され、該キャ
ピラリ4の先端(下端)から突出せしめられる。すなわ
ち、上方のワイヤクランプ5等に対する挿通も含めたワ
イヤ挿通作業全体の最終段階であるキャピラリ4に対す
る挿通が、吸引作用によって確実に行われるものであ
る。加えて、このとき、キャピラリ4を振動子35によ
って励振しておくことにより、ワイヤ3を該キャピラリ
に挿通するときの接触抵抗が減ぜられ、滑らかに挿通さ
れる。
【0091】なお、本実施例においては、圧搾空気を噴
射し、且つ、空気の吸引を下方より行うことによってワ
イヤ3の挿通を強制的に行っているが、これらを行わず
に、案内治具51のみの使用によっても可能である。但
し、圧搾空気噴射及び空気吸引をなすことにより、供給
されるワイヤ3の縒れ等が除去され、引っ掛かりや曲が
りを生ずることなく確実に挿通される。
射し、且つ、空気の吸引を下方より行うことによってワ
イヤ3の挿通を強制的に行っているが、これらを行わず
に、案内治具51のみの使用によっても可能である。但
し、圧搾空気噴射及び空気吸引をなすことにより、供給
されるワイヤ3の縒れ等が除去され、引っ掛かりや曲が
りを生ずることなく確実に挿通される。
【0092】上記のようにして、ワイヤ3の先端はキャ
ピラリ4を通過し、センサ66が有する導電線66cに
接触する。これにより、前述の各電磁バルブが閉じら
れ、圧搾空気の供給と空気の吸引が止められる。同時
に、スプール40(図1参照)からのワイヤ3の送り出
しも停止される。このセンサ66から発せられる検知信
号により、ワイヤ3がキャピラリ4内に達したこと、並
びに、該キャピラリ4の先端から規定量e(図3参照)
だけ突出したことが確認される。この突出量eは、トー
チ(図示せず)によってワイヤ先端にボールを形成する
ために必要な量であるが、該突出量がこのように自動的
に調整されることによって、作業者による調整作業を必
要とせず、直ちにボンディング作業に入ることができ
る。
ピラリ4を通過し、センサ66が有する導電線66cに
接触する。これにより、前述の各電磁バルブが閉じら
れ、圧搾空気の供給と空気の吸引が止められる。同時
に、スプール40(図1参照)からのワイヤ3の送り出
しも停止される。このセンサ66から発せられる検知信
号により、ワイヤ3がキャピラリ4内に達したこと、並
びに、該キャピラリ4の先端から規定量e(図3参照)
だけ突出したことが確認される。この突出量eは、トー
チ(図示せず)によってワイヤ先端にボールを形成する
ために必要な量であるが、該突出量がこのように自動的
に調整されることによって、作業者による調整作業を必
要とせず、直ちにボンディング作業に入ることができ
る。
【0093】上記のようにしてワイヤ3の挿通が完了し
たら、図1に示すエアシリンダ52が引込み動作させら
れ、案内治具51は案内位置(図1において実線で示す
位置)から退避位置(図1において二点鎖線にて示す位
置)へと移動する。このとき、図1及び図3に示すワイ
ヤクランプ5及びハーフクランプ37は閉状態とし、ワ
イヤ3を把持させておくことが好ましい。案内治具51
のこの移動に際し、各案内部材53乃至56及びセンサ
66に夫々形成したスリット53c乃至56c並びに6
6eを通じてワイヤ3は抜け出る。
たら、図1に示すエアシリンダ52が引込み動作させら
れ、案内治具51は案内位置(図1において実線で示す
位置)から退避位置(図1において二点鎖線にて示す位
置)へと移動する。このとき、図1及び図3に示すワイ
ヤクランプ5及びハーフクランプ37は閉状態とし、ワ
イヤ3を把持させておくことが好ましい。案内治具51
のこの移動に際し、各案内部材53乃至56及びセンサ
66に夫々形成したスリット53c乃至56c並びに6
6eを通じてワイヤ3は抜け出る。
【0094】なお、これらのスリット53c乃至56c
並びに66eは、前述した圧搾空気の噴射と空気の吸引
に関してそれ程大きな影響を与えるものではない。
並びに66eは、前述した圧搾空気の噴射と空気の吸引
に関してそれ程大きな影響を与えるものではない。
【0095】かくして、エアテンション機構38、ハー
フクランプ37、ワイヤクランプ5及びキャピラリ4に
対するワイヤ3の挿通が完了する。
フクランプ37、ワイヤクランプ5及びキャピラリ4に
対するワイヤ3の挿通が完了する。
【0096】この後は、前述したようにボンディング手
段10が作動せしめられ、ボンディング作業が再び開始
される。
段10が作動せしめられ、ボンディング作業が再び開始
される。
【0097】ところで、当該ワイヤボンディング装置に
おいては、上記各案内部材53乃至56を含む案内治具
51をキャピラリ4及びワイヤクランプ5等に対応する
案内位置に対して着脱する作業を、移動手段としてのエ
アシリンダ52によって自動的に行っている。よって、
該案内治具51の着脱を作業者自らが手作業にて行う場
合を考えると、これに比して、案内治具51の位置決め
を高精度に行うことができるなどの効果が得られる。
おいては、上記各案内部材53乃至56を含む案内治具
51をキャピラリ4及びワイヤクランプ5等に対応する
案内位置に対して着脱する作業を、移動手段としてのエ
アシリンダ52によって自動的に行っている。よって、
該案内治具51の着脱を作業者自らが手作業にて行う場
合を考えると、これに比して、案内治具51の位置決め
を高精度に行うことができるなどの効果が得られる。
【0098】また、当該ワイヤボンディング装置におい
ては、ワイヤ3の案内をなす案内部材が上記のように4
つ(53乃至56)設けられ、該各案内部材53乃至5
6を支持するフレーム58を備えている。すなわち、夫
々がワイヤ3の案内をなす該各案内部材53乃至56が
該フレーム58によって相互に一体的に結合されている
のであり、該各案内部材は上記移動手段としてのエアシ
リンダ52によって該フレームと共に同時に移動せしめ
られる。この構成によって装置全体としての小型化及び
構造の簡略化が達成されている。何んとなれば、このよ
うに複数の案内部材を有する場合、各々の案内部材を専
用の移動手段、すなわちエアシリンダ等によって個別に
移動させる構成とすることが考えられるが、これでは、
移動手段の数が多くなり、装置の大型化を招来すると共
に構造も複雑になる。当該ワイヤ案内装置では複数の案
内部材に対して、移動手段は1つで足りる訳である。
ては、ワイヤ3の案内をなす案内部材が上記のように4
つ(53乃至56)設けられ、該各案内部材53乃至5
6を支持するフレーム58を備えている。すなわち、夫
々がワイヤ3の案内をなす該各案内部材53乃至56が
該フレーム58によって相互に一体的に結合されている
のであり、該各案内部材は上記移動手段としてのエアシ
リンダ52によって該フレームと共に同時に移動せしめ
られる。この構成によって装置全体としての小型化及び
構造の簡略化が達成されている。何んとなれば、このよ
うに複数の案内部材を有する場合、各々の案内部材を専
用の移動手段、すなわちエアシリンダ等によって個別に
移動させる構成とすることが考えられるが、これでは、
移動手段の数が多くなり、装置の大型化を招来すると共
に構造も複雑になる。当該ワイヤ案内装置では複数の案
内部材に対して、移動手段は1つで足りる訳である。
【0099】なお、本実施例においては。上述のように
4つの案内部材53乃至56が設けられているが、これ
は、夫々ワイヤ3に対して所要の作業を施す4つの作業
手段であるエアテンション機構38、ハーフクランプ3
7、ワイヤクランプ5及びキャピラリ4を備えているた
めである。よって、設けられる該作業手段の数に応じて
案内部材の数を増減するものである。
4つの案内部材53乃至56が設けられているが、これ
は、夫々ワイヤ3に対して所要の作業を施す4つの作業
手段であるエアテンション機構38、ハーフクランプ3
7、ワイヤクランプ5及びキャピラリ4を備えているた
めである。よって、設けられる該作業手段の数に応じて
案内部材の数を増減するものである。
【0100】なお、上記ハーフクランプ37について
は、ワイヤ3の引上げ作用をなすエアテンション機構
(図示せず)に置き換えてもよい。また、本実施例にお
いて設けられているエアテンション機構38は、ワイヤ
3の供給をなすためのものである。
は、ワイヤ3の引上げ作用をなすエアテンション機構
(図示せず)に置き換えてもよい。また、本実施例にお
いて設けられているエアテンション機構38は、ワイヤ
3の供給をなすためのものである。
【0101】また、本実施例においては、上記案内治具
51を可動とし、ワイヤの挿通を行う際に該案内治具5
1を案内位置に持ち来し、挿通完了後に退避させるよう
にしているが、常に固定状態にて設けておくようにして
もよい。この場合、図示せぬXYテーブルの作動によっ
てボンディング手段10(図1参照)を移動させ、所定
位置に固設されて待機している該案内治具51に対して
キャピラリ4、ワイヤクランプ5、ハーフクランプ37
及びエアテンション機構38を位置決めし、ワイヤ3の
挿通を行う。
51を可動とし、ワイヤの挿通を行う際に該案内治具5
1を案内位置に持ち来し、挿通完了後に退避させるよう
にしているが、常に固定状態にて設けておくようにして
もよい。この場合、図示せぬXYテーブルの作動によっ
てボンディング手段10(図1参照)を移動させ、所定
位置に固設されて待機している該案内治具51に対して
キャピラリ4、ワイヤクランプ5、ハーフクランプ37
及びエアテンション機構38を位置決めし、ワイヤ3の
挿通を行う。
【0102】また、本実施例においては、上記案内治具
51が水平方向においてのみ移動するが、更に、垂直方
向、すなわちワイヤ3の案内方向(及びその反対方向)
において該案内治具51の位置を調整可能とするのが好
ましい。これにより、センサ66の位置が変化するの
で、キャピラリ4の先端からのワイヤ突出量e(図3参
照)を正確に設定することができる。
51が水平方向においてのみ移動するが、更に、垂直方
向、すなわちワイヤ3の案内方向(及びその反対方向)
において該案内治具51の位置を調整可能とするのが好
ましい。これにより、センサ66の位置が変化するの
で、キャピラリ4の先端からのワイヤ突出量e(図3参
照)を正確に設定することができる。
【0103】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
ワイヤは円滑にワイヤクランプを通じてボンディング工
具(キャピラリ)の挿通孔内に挿通される。従って、ワ
イヤ挿通作業を容易かつ迅速に行うことが出来、作業能
率が向上する。加えて、本発明では、ワイヤ案内装置と
して下記の種々の構成のものが採用され、夫々固有の効
果が奏される。まず、特許請求の範囲における請求項2
に示したワイヤ案内装置である。当該ワイヤ案内装置
は、ワイヤを案内方向に付勢すべく気体を噴射する気体
噴射手段を有している。この構成によれば、気体の噴射
により負圧が生じ、その負圧によってワイヤが案内路内
に引き込まれ、引き込まれたワイヤは気体の噴射力によ
って強制的に送られる。故に、供給されるワイヤは速や
かに案内路内に導入され、また、案内路中で、引っ掛る
ことなく円滑に挿通される。次に、請求項3に示したワ
イヤ案内装置においては、ボンディング工具のワイヤ案
内方向側に配置されて空気と共にワイヤを吸引する吸引
手段が設けられている。この構成ではボンディング工具
の挿通孔を通じてワイヤに吸引力が作用し、ワイヤは該
挿通孔内に吸引され、且つ、該ボンディング工具の先端
から突出せしめられる。すなわち、ワイヤクランプ等に
対する挿通も含めたワイヤ挿通作業全体の最終段階であ
るボンディング工具に対する挿通が、吸引作用によって
確実に行われるものである。そして、請求項4に示した
ワイヤ案内装置は、ボンディング工具のワイヤ案内方向
側に配設されてワイヤの該ボンディング工具内への挿通
及び所定の送出し量を検知する検知手段を有している。
この構成によれば、ワイヤが該ボンディング工具内に達
したこと、並びに、該ボンディング工具の先端から規定
量だけ突出したことが確認される。この突出量は、トー
チによってボールを形成するために必要な量であるが、
該突出量がこのように自動的に調整されることによっ
て、作業者による調整作業を必要とせず、直ちにボンデ
ィング作業に入ることができる。また、請求項5に示し
たワイヤ案内装置では、ワイヤを案内する案内部材と、
該案内部材を保持してこれをワイヤを案内し得る位置と
該位置から離脱する他の位置との間で移動せしめる移動
手段とを有している。すなわち、ワイヤの案内をなす該
案内部材をボンディング工具及びワイヤクランプに対応
する案内位置に対して着脱する作業を該移動手段によっ
て自動的に行うものである。よって、該案内部材の着脱
を作業者自らが手作業にて行う場合を考えると、これに
比して、案内部材の位置決めを高精度に行うことができ
るなどの効果が得られる。更に、請求項6に示したワイ
ヤ案内装置では、上記案内部材が複数設けられ、該案内
部材各々を支持するフレームを備えている。すなわち、
夫々がワイヤの案内をなす該各案内部材が該フレームに
よって相互に一体的に結合されているのであり、該各案
内部材は上記移動手段によって該フレームと共に同時に
移動せしめられる。この構成によって装置全体としての
小型化及び構造の簡略化が達成されている。何となれ
ば、このように複数の案内部材を有する場合、各々の案
内部材を専用の移動手段によって個別に移動させる構成
とすることが考えられるが、これでは、移動手段の数が
多くなり、装置の大型化を招来すると共に構造も複雑に
なる。当該ワイヤ案内装置では複数の案内部材に対し
て、移動手段は1つで足りる訳である。また、請求項7
に示したワイヤ案内装置においては、上記案内部材に、
その案内路へのワイヤの導入を促すテーパ面が形成され
ている。よって、ワイヤは該テーパ面により円滑に導入
され、作業能率が高まる。更に、本発明に係るワイヤボ
ンディング装置においては、上記ボンディング工具を励
振させる超音波励振手段を備え、上記ワイヤを該ボンデ
ィング工具に挿通する場合に該超音波励振手段が作動せ
しめられる。故に、ワイヤを該ボンディング工具に挿通
するときの接触抵抗が減ぜられ、滑らかに挿通される。
ワイヤは円滑にワイヤクランプを通じてボンディング工
具(キャピラリ)の挿通孔内に挿通される。従って、ワ
イヤ挿通作業を容易かつ迅速に行うことが出来、作業能
率が向上する。加えて、本発明では、ワイヤ案内装置と
して下記の種々の構成のものが採用され、夫々固有の効
果が奏される。まず、特許請求の範囲における請求項2
に示したワイヤ案内装置である。当該ワイヤ案内装置
は、ワイヤを案内方向に付勢すべく気体を噴射する気体
噴射手段を有している。この構成によれば、気体の噴射
により負圧が生じ、その負圧によってワイヤが案内路内
に引き込まれ、引き込まれたワイヤは気体の噴射力によ
って強制的に送られる。故に、供給されるワイヤは速や
かに案内路内に導入され、また、案内路中で、引っ掛る
ことなく円滑に挿通される。次に、請求項3に示したワ
イヤ案内装置においては、ボンディング工具のワイヤ案
内方向側に配置されて空気と共にワイヤを吸引する吸引
手段が設けられている。この構成ではボンディング工具
の挿通孔を通じてワイヤに吸引力が作用し、ワイヤは該
挿通孔内に吸引され、且つ、該ボンディング工具の先端
から突出せしめられる。すなわち、ワイヤクランプ等に
対する挿通も含めたワイヤ挿通作業全体の最終段階であ
るボンディング工具に対する挿通が、吸引作用によって
確実に行われるものである。そして、請求項4に示した
ワイヤ案内装置は、ボンディング工具のワイヤ案内方向
側に配設されてワイヤの該ボンディング工具内への挿通
及び所定の送出し量を検知する検知手段を有している。
この構成によれば、ワイヤが該ボンディング工具内に達
したこと、並びに、該ボンディング工具の先端から規定
量だけ突出したことが確認される。この突出量は、トー
チによってボールを形成するために必要な量であるが、
該突出量がこのように自動的に調整されることによっ
て、作業者による調整作業を必要とせず、直ちにボンデ
ィング作業に入ることができる。また、請求項5に示し
たワイヤ案内装置では、ワイヤを案内する案内部材と、
該案内部材を保持してこれをワイヤを案内し得る位置と
該位置から離脱する他の位置との間で移動せしめる移動
手段とを有している。すなわち、ワイヤの案内をなす該
案内部材をボンディング工具及びワイヤクランプに対応
する案内位置に対して着脱する作業を該移動手段によっ
て自動的に行うものである。よって、該案内部材の着脱
を作業者自らが手作業にて行う場合を考えると、これに
比して、案内部材の位置決めを高精度に行うことができ
るなどの効果が得られる。更に、請求項6に示したワイ
ヤ案内装置では、上記案内部材が複数設けられ、該案内
部材各々を支持するフレームを備えている。すなわち、
夫々がワイヤの案内をなす該各案内部材が該フレームに
よって相互に一体的に結合されているのであり、該各案
内部材は上記移動手段によって該フレームと共に同時に
移動せしめられる。この構成によって装置全体としての
小型化及び構造の簡略化が達成されている。何となれ
ば、このように複数の案内部材を有する場合、各々の案
内部材を専用の移動手段によって個別に移動させる構成
とすることが考えられるが、これでは、移動手段の数が
多くなり、装置の大型化を招来すると共に構造も複雑に
なる。当該ワイヤ案内装置では複数の案内部材に対し
て、移動手段は1つで足りる訳である。また、請求項7
に示したワイヤ案内装置においては、上記案内部材に、
その案内路へのワイヤの導入を促すテーパ面が形成され
ている。よって、ワイヤは該テーパ面により円滑に導入
され、作業能率が高まる。更に、本発明に係るワイヤボ
ンディング装置においては、上記ボンディング工具を励
振させる超音波励振手段を備え、上記ワイヤを該ボンデ
ィング工具に挿通する場合に該超音波励振手段が作動せ
しめられる。故に、ワイヤを該ボンディング工具に挿通
するときの接触抵抗が減ぜられ、滑らかに挿通される。
【図1】図1は、本発明の実施例としてのワイヤボンデ
ィング装置の要部の、一部断面を含む正面図である。
ィング装置の要部の、一部断面を含む正面図である。
【図2】図2は、図1に関するA−A矢視図である。
【図3】図3は、図1に示したワイヤボンディング装置
が具備するワイヤ案内装置の要部である案内治具とこれ
に関連する各機構部分とを示す、一部断面を含む斜視図
である。
が具備するワイヤ案内装置の要部である案内治具とこれ
に関連する各機構部分とを示す、一部断面を含む斜視図
である。
【図4】図4は、図3に示した案内治具とワイヤとを示
す斜視図である。
す斜視図である。
【図5】図5は、従来のワイヤボンディング装置におけ
るボンディング工程を示す図である。
るボンディング工程を示す図である。
1 ICチップ 3 ワイヤ 3a (ワイヤ3に形成される)ボール 4 キャピラリ(ボンディング工具) 5 ワイヤクランプ 7 リード 10 ボンディング手段 37 ハーフクランプ 38 エアテンション機構 40 スプール(ワイヤ供給手段) 48 ボンディングステージ 51 案内治具 52 エアシリンダ(移動手段) 53,54,55,56 案内部材 53a,54a,55a,56a (案内部材の)案
内路 53b,54b,55b,56b (案内部材の)テ
ーパ面 53c,54c,55c,56c (案内部材の)ス
リット 53e,54e,55e,56e (案内部材の)連
通路 58 (案内治具51が具備する)フレーム 66 センサ(検知手段)
内路 53b,54b,55b,56b (案内部材の)テ
ーパ面 53c,54c,55c,56c (案内部材の)ス
リット 53e,54e,55e,56e (案内部材の)連
通路 58 (案内治具51が具備する)フレーム 66 センサ(検知手段)
Claims (10)
- 【請求項1】 ワイヤ供給手段より供給されるワイヤを
少なくともワイヤクランプとボンディング工具の挿通孔
内に案内してワイヤの挿通を行うことを特徴とするワイ
ヤ案内装置。 - 【請求項2】 前記ワイヤを案内方向に付勢すべく気体
を噴射する気体噴射手段を有することを特徴とする請求
項1記載のワイヤ案内装置。 - 【請求項3】 前記ボンディング工具のワイヤ案内方向
側に配置されて空気と共に前記ワイヤを吸引する吸引手
段を備えたことを特徴とする請求項1又は請求項2記載
のワイヤ案内装置。 - 【請求項4】 前記ボンディング工具のワイヤ案内方向
側に配設されて前記ワイヤの前記ボンディング工具内へ
の挿通及び所定の送出し量を検知する検知手段を有する
ことを特徴とする請求項1乃至請求項3のうちいずれか
1記載のワイヤ案内装置。 - 【請求項5】 前記ワイヤを案内する案内部材と、該案
内部材を保持してこれをワイヤを案内し得る位置と該位
置から離脱する他の位置との間で移動せしめる移動手段
とを有することを特徴とする請求項1乃至請求項4のう
ちいずれか1記載のワイヤ案内装置。 - 【請求項6】 前記案内部材は複数設けられ、該案内部
材各々を支持するフレームを備えたことを特徴とする請
求項5記載のワイヤ案内装置。 - 【請求項7】 前記案内部材には、その案内路へのワイ
ヤの導入を促すテーパ面が形成されていることを特徴と
する請求項5又は請求項6記載のワイヤ案内装置。 - 【請求項8】 ワイヤ供給手段より供給されるワイヤを
少なくともワイヤクランプとボンディング工具の挿通孔
内に案内してワイヤの挿通を行うことを特徴とするワイ
ヤ案内方法。 - 【請求項9】 ボンディング工具に挿入されたワイヤに
よってボンディングを行うワイヤボンディング装置であ
って、ワイヤ供給手段より供給されるワイヤを少なくと
もワイヤクランプと該ボンディング工具の挿通孔内に案
内してワイヤの挿通を行うワイヤ案内装置を具備したこ
とを特徴とするワイヤボンディング装置。 - 【請求項10】 前記ボンディング工具を励振させる超
音波励振手段を備え、前記ワイヤを該ボンディング工具
に挿通する場合に該超音波励振手段を作動せしめること
を特徴とする請求項9記載のワイヤボンディング装置。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP7218081A JPH0945721A (ja) | 1995-08-03 | 1995-08-03 | ワイヤ案内装置及びワイヤ案内方法並びに該装置を具備したワイヤボンディング装置 |
US08/583,429 US5685476A (en) | 1995-08-03 | 1996-01-05 | Wire guiding apparatus, wire guiding method and a wire bonder equipped with said apparatus |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP7218081A JPH0945721A (ja) | 1995-08-03 | 1995-08-03 | ワイヤ案内装置及びワイヤ案内方法並びに該装置を具備したワイヤボンディング装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH0945721A true JPH0945721A (ja) | 1997-02-14 |
Family
ID=16714346
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP7218081A Pending JPH0945721A (ja) | 1995-08-03 | 1995-08-03 | ワイヤ案内装置及びワイヤ案内方法並びに該装置を具備したワイヤボンディング装置 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US5685476A (ja) |
JP (1) | JPH0945721A (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR101320918B1 (ko) * | 2010-11-30 | 2013-10-21 | 에이에스엠 테크놀러지 싱가포르 피티이 엘티디 | 와이어 본더용 와이어 공급 장치 |
Families Citing this family (15)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5906706A (en) * | 1997-06-12 | 1999-05-25 | F & K Delvotec Bondtechnik Gmbh | Wire guide for a bonding machine |
AU1223499A (en) * | 1997-09-20 | 1999-04-12 | Hesse & Knipps Gmbh | Wire brake |
JP3522123B2 (ja) * | 1998-09-30 | 2004-04-26 | 株式会社新川 | ワイヤボンディング方法 |
DE19921177A1 (de) * | 1999-05-07 | 2000-11-16 | Hesse & Knipps Gmbh | Ultraschall-Drahtbondeinrichtung |
US6234376B1 (en) * | 1999-07-13 | 2001-05-22 | Kulicke & Soffa Investments, Inc. | Supplying a cover gas for wire ball bonding |
US6474538B1 (en) * | 1999-10-22 | 2002-11-05 | Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. | Bonding apparatus and bonding method |
JP2002064117A (ja) * | 2000-08-22 | 2002-02-28 | Mitsubishi Electric Corp | ワイヤボンディング方法、ワイヤボンディング装置および半導体装置 |
JP2002083837A (ja) * | 2000-09-07 | 2002-03-22 | Shinkawa Ltd | ワイヤボンディング装置 |
US6590162B1 (en) * | 2002-07-16 | 2003-07-08 | Siemens Diesel Systems Technology | Wire guide |
US7407079B2 (en) * | 2003-10-23 | 2008-08-05 | Orthodyne Electronics Corporation | Automated filament attachment system for vacuum fluorescent display |
US7954689B2 (en) * | 2007-05-04 | 2011-06-07 | Asm Technology Singapore Pte Ltd | Vacuum wire tensioner for wire bonder |
US8459530B2 (en) * | 2009-10-29 | 2013-06-11 | Asm Technology Singapore Pte Ltd | Automatic wire feeding method for wire bonders |
TWI517277B (zh) * | 2014-02-14 | 2016-01-11 | 新川股份有限公司 | 打線裝置以及半導體裝置的製造方法 |
TWI566875B (zh) * | 2014-02-24 | 2017-01-21 | 新川股份有限公司 | 線張力器 |
CN105895543B (zh) * | 2014-12-01 | 2019-09-13 | 恩智浦美国有限公司 | 接合引线进给系统及其方法 |
Family Cites Families (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US3894671A (en) * | 1971-01-06 | 1975-07-15 | Kulicke & Soffa Ind Inc | Semiconductor wire bonder |
CH592365A5 (ja) * | 1975-12-23 | 1977-10-31 | Esec Sales Sa | |
US4109846A (en) * | 1977-05-17 | 1978-08-29 | Sola Basic Industries, Inc. | Automatic height sensor for semiconductor bonding tool, wafer probe or the like |
US4597522A (en) * | 1983-12-26 | 1986-07-01 | Kabushiki Kaisha Toshiba | Wire bonding method and device |
US4763826A (en) * | 1986-05-14 | 1988-08-16 | Kulicke And Soffa Ind., Inc. | Automatic wire feed system |
ATE109387T1 (de) * | 1988-02-23 | 1994-08-15 | F&K Delvotec Bondtechnik Gmbh | Vorrichtung und verfahren zur gesteuerten zuführung eines bonddrahtes zum wedge oder zur kapillare eines bondkopfes. |
-
1995
- 1995-08-03 JP JP7218081A patent/JPH0945721A/ja active Pending
-
1996
- 1996-01-05 US US08/583,429 patent/US5685476A/en not_active Expired - Fee Related
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR101320918B1 (ko) * | 2010-11-30 | 2013-10-21 | 에이에스엠 테크놀러지 싱가포르 피티이 엘티디 | 와이어 본더용 와이어 공급 장치 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US5685476A (en) | 1997-11-11 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPH0945721A (ja) | ワイヤ案内装置及びワイヤ案内方法並びに該装置を具備したワイヤボンディング装置 | |
US7893383B2 (en) | Bonding apparatus and method for cleaning tip of a bonding tool | |
JP4817341B2 (ja) | ワイヤボンディング装置 | |
US4564734A (en) | Wire bonder | |
KR101086667B1 (ko) | 와이어 본딩 장치 및 방법 | |
JPH01302736A (ja) | ボンデイングワイヤをボンディグヘッドのウエッジ・毛管チューブに供給するための制御装置及びその制御方法 | |
US7025243B2 (en) | Bondhead for wire bonding apparatus | |
JP2016039221A (ja) | ボンディング方法及びボンディング装置 | |
JP3075100B2 (ja) | ワイヤボンディング装置およびワイヤボンディング方法 | |
EP0494510A2 (en) | Bonding head | |
JPH11233551A (ja) | ワイヤボンディング装置 | |
JPH11312707A (ja) | ワイヤボンディング装置 | |
JPH01226163A (ja) | ワイヤボンディング方法及びその装置 | |
JP2823748B2 (ja) | 半導体部品供給装置 | |
JPH10310246A (ja) | 軽量柔軟部品の供給組付方法およびその装置 | |
JP2007173355A (ja) | ワイヤボンディング装置 | |
JP3615934B2 (ja) | バンプ形成方法及びバンプボンダー | |
JP2826250B2 (ja) | ボンディング装置及びボンディング方法 | |
JPH08264583A (ja) | ワイヤボンディング装置 | |
JPH11300646A (ja) | Eリング組付装置 | |
JPH0951012A (ja) | ワイヤクランプ機構及びこれを具備したワイヤボンディング装置 | |
JP3642918B2 (ja) | バンプボンダー | |
TW202220069A (zh) | 打線接合裝置及半導體裝置的製造方法 | |
JPH09191023A (ja) | ワイヤボンディング装置 | |
JPS61168234A (ja) | ワイヤボンデイング装置 |