Nothing Special   »   [go: up one dir, main page]

JPH09241277A - 新規な1−置換−2−ジフェニルホスフィノナフタレンおよびこれを配位子とする遷移金属錯体 - Google Patents

新規な1−置換−2−ジフェニルホスフィノナフタレンおよびこれを配位子とする遷移金属錯体

Info

Publication number
JPH09241277A
JPH09241277A JP8050312A JP5031296A JPH09241277A JP H09241277 A JPH09241277 A JP H09241277A JP 8050312 A JP8050312 A JP 8050312A JP 5031296 A JP5031296 A JP 5031296A JP H09241277 A JPH09241277 A JP H09241277A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
single bond
methylene
group
substituted
hhh
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP8050312A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3431749B2 (ja
Inventor
Sotaro Miyano
壮太郎 宮野
Tetsutaro Hattori
徹太郎 服部
Yasuko Komuro
靖子 小室
Hidenori Kumobayashi
秀徳 雲林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Takasago International Corp
Original Assignee
Takasago International Corp
Takasago Perfumery Industry Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Takasago International Corp, Takasago Perfumery Industry Co filed Critical Takasago International Corp
Priority to JP05031296A priority Critical patent/JP3431749B2/ja
Priority to US08/812,549 priority patent/US5756760A/en
Publication of JPH09241277A publication Critical patent/JPH09241277A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3431749B2 publication Critical patent/JP3431749B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07FACYCLIC, CARBOCYCLIC OR HETEROCYCLIC COMPOUNDS CONTAINING ELEMENTS OTHER THAN CARBON, HYDROGEN, HALOGEN, OXYGEN, NITROGEN, SULFUR, SELENIUM OR TELLURIUM
    • C07F15/00Compounds containing elements of Groups 8, 9, 10 or 18 of the Periodic Table
    • C07F15/0006Compounds containing elements of Groups 8, 9, 10 or 18 of the Periodic Table compounds of the platinum group
    • C07F15/0073Rhodium compounds
    • C07F15/008Rhodium compounds without a metal-carbon linkage
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07FACYCLIC, CARBOCYCLIC OR HETEROCYCLIC COMPOUNDS CONTAINING ELEMENTS OTHER THAN CARBON, HYDROGEN, HALOGEN, OXYGEN, NITROGEN, SULFUR, SELENIUM OR TELLURIUM
    • C07F15/00Compounds containing elements of Groups 8, 9, 10 or 18 of the Periodic Table
    • C07F15/0006Compounds containing elements of Groups 8, 9, 10 or 18 of the Periodic Table compounds of the platinum group
    • C07F15/0046Ruthenium compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07FACYCLIC, CARBOCYCLIC OR HETEROCYCLIC COMPOUNDS CONTAINING ELEMENTS OTHER THAN CARBON, HYDROGEN, HALOGEN, OXYGEN, NITROGEN, SULFUR, SELENIUM OR TELLURIUM
    • C07F15/00Compounds containing elements of Groups 8, 9, 10 or 18 of the Periodic Table
    • C07F15/0006Compounds containing elements of Groups 8, 9, 10 or 18 of the Periodic Table compounds of the platinum group
    • C07F15/006Palladium compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07FACYCLIC, CARBOCYCLIC OR HETEROCYCLIC COMPOUNDS CONTAINING ELEMENTS OTHER THAN CARBON, HYDROGEN, HALOGEN, OXYGEN, NITROGEN, SULFUR, SELENIUM OR TELLURIUM
    • C07F9/00Compounds containing elements of Groups 5 or 15 of the Periodic Table
    • C07F9/02Phosphorus compounds
    • C07F9/547Heterocyclic compounds, e.g. containing phosphorus as a ring hetero atom
    • C07F9/553Heterocyclic compounds, e.g. containing phosphorus as a ring hetero atom having one nitrogen atom as the only ring hetero atom
    • C07F9/572Five-membered rings
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P20/00Technologies relating to chemical industry
    • Y02P20/50Improvements relating to the production of bulk chemicals
    • Y02P20/55Design of synthesis routes, e.g. reducing the use of auxiliary or protecting groups

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Catalysts (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【解決手段】 次の一般式(1) 【化1】 〔式中、R1、R2、R3、R4 は同一又は異って、その
少なくとも1つは、アルコキシ基で置換されていてもよ
い炭素数1〜4の低級アルキル基、フェニル基又は基O
6(R6 は水素原子、炭素数1〜4の低級アルキル基
又はアルコールの保護基を示す)を示し、残余は水素原
子を示す。Aは単結合又はメチレン基を示し、R5 は置
換基を有していてもよいフェニル基を示す〕で表わされ
る1−置換−2−ジフェニルホスフィノナフタレンおよ
びこれを配位とする遷移金属錯体。 【効果】 本発明の1−置換−2−ジフェニルホスフィ
ノナフタレン(1)から得られた遷移金属錯体は、不斉
合成反応の触媒として有用であり、これを使用すること
により所望する絶対配置の目的物を高収率で得ることが
できる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、ルテニウム、パラ
ジウム、ロジウム等の遷移金属と錯体を形成して、種々
の不斉合成反応の触媒となり得る新規な1−置換−2−
ジフェニルホスフィノナフタレンおよびその遷移金属錯
体に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、有機合成反応、例えば不斉水素化
反応、不斉異性化反応、不斉ヒドロシリル化反応、不斉
アリル化反応に用いられる遷移金属錯体については数多
くの報告がなされている。なかでも、ルテニウム、パラ
ジウム、ロジウム等の遷移金属に光学活性な三級ホスフ
ィン化合物を配位させた錯体については、不斉合成の触
媒の性能を更に高めるために特殊な構造のホスフィン化
合物が数多く開発されてきた(日本化学会編化学総説3
2、“有機金属錯体の化学”、237〜238頁、昭和
57年、“Asymmetric Catalysis In Organic Synthesi
s”野依良治著A Wiley-Interscience Publication)。
【0003】とりわけ、2,2′−ビス(ジフェニルホ
スフィノ)−1,1′−ビナフチル(以下BINAPと
略記)は優れたものの一つであり、このBINAPを配
位子としたロジウム錯体(特開昭55−61937号公
報)およびルテニウム錯体(特開昭61−63690号
公報)、更には、2−置換−2′−ジフェニルホスフィ
ノ−1,1′−ビナフチル(特開平5−17491号公
報)を配位子としたパラジウム錯体などが報告されてい
る。
【0004】一方、モノナフタレン系の配位子として
は、例えば、特開平6−256367号公報に次の一般
式(2)、SYNTHESIS,1994年2月,19
9〜202頁に次の一般式(3)で表わされるジフェニ
ル−(1−置換−2−ナフチル)ホスフィンが記載され
ている。
【0005】
【化2】
【0006】(式中、R7 は炭素数1〜20のアルキル
基、アラルキル基、アリール基、アルコキシ基、オキシ
アラルキル基、アルキルアミノ基又はアラルキルアミノ
基を示し、Phはフェニル基又は置換フェニル基を示
す)
【0007】しかしながら、種々の反応又は種々の反応
基質に対応すべく、さらなる新規な解媒の開発が望まれ
ていた。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】従って、本発明は、様
々な不斉合成反応において、その反応に使用される基質
の選択性および転化率に優れ、かつ反応持続性がある触
媒を提供することを目的とするものである。
【0009】
【課題を解決するための手段】斯かる実情において、本
発明者は、上記課題を解決せんと多くのホスフィン化合
物について鋭意研究を重ねた結果、2−ジフェニルホス
フィノナフタレンの1位にピロリジニル基を導入したホ
スフィン化合物を配位子とする遷移金属錯体が不斉合成
において卓越した選択性を有することを見出し、本発明
を完成した。すなわち、本発明は、次の一般式(1)
【0010】
【化3】
【0011】〔式中、R1、R2、R3、R4 は同一又は
異って、その少なくとも1つは、アルコキシ基で置換さ
れていてもよい炭素数1〜4の低級アルキル基、フェニ
ル基又は基OR6(R6 は水素原子、炭素数1〜4の低
級アルキル基又はアルコールの保護基を示す)を示し、
残余は水素原子を示す。Aは単結合又はメチレン基を示
し、R5 は置換基を有していてもよいフェニル基を示
す〕で表わされる1−置換−2−ジフェニルホスフィノ
ナフタレンを提供するものである。
【0012】更にまた、本発明はこの1−置換−2−ジ
フェニルホスフィノナフタレン(1)を配位子とする遷
移金属錯体を提供するものである。
【0013】式(1)中、炭素数1〜4の低級アルキル
基としては、メチル基、エチル基、プロピル基、イソプ
ロピル基、ブチル基、sec−ブチル基、tert−ブ
チル基が挙げられ、特にメチル基、エチル基、イソプロ
ピル基が好ましい。また、これらの低級アルキル基は、
アルコキシ基で置換されたものでもよく、アルコキシ基
としては、メトキシ基、エトキシ基、プロポキシ基、ブ
トキシ基、tert−ブチルオキシ基等の炭素数1〜4
のアルコキシ基が挙げられる。置換低級アルキル基とし
て具体的には、メトキシメチル、エトキシメチル、プロ
ポキシメチル、ブトキシメチル、tert−ブチルオキ
シメチル、2−メトキシエチル、2−エトキシエチル、
2−プロポキシエチル、2−ブトキシエチル、2−te
rt−ブチルオキシエチル、3−メトキシプロピル、3
−エトキシプロピル、3−ブトキシプロピル、4−メト
キシブチル等が挙げられ、特にメトキシメチル基が好ま
しい。
【0014】また、式(1)中、R1〜R4 の基−OR
6 のR6 は水素原子、炭素数1〜4の低級アルキル基、
又はアルコールの保護基を示す。この炭素数1〜4の低
級アルキル基としては前述のものが挙げられ、アルコー
ルの保護基としては特に限定されないが、具体的にはt
ert−ブチルジメチルシリルオキシ基などのトリ低級
アルキルシリル基、ジフェニル低級アルキルシリル基、
トリフェニルシリル基、低級アルキルカルボニル基、t
ert−ブトキシカルボニル基、テキシル基、ベンジル
基、ベイゾイル基などが挙げられ、特にtert−ブチ
ルジメチルシリルオキシ基、ベンジル基が好ましい。こ
こでいう低級アルキル基としては前述の炭素数1〜4の
ものが挙げられる。
【0015】式(1)中、R5 はフェニル基又は置換フ
ェニル基を示すが、この置換基としては、フッ素原子、
塩素原子、臭素原子、ヨウ素原子などのハロゲン原子、
前述のような炭素数1〜4の低級アルキル基、あるいは
前述の炭素数1〜4のアルコキシ基が挙げられる。置換
フェニル基としては具体的には、p−フルオロフェニル
基、m−フルオロフェニル基、p−クロロフェニル基、
m−クロロフェニル基、p−ブロモフェニル基、m−ブ
ロモフェニル基、p−ヨードフェニル基、m−ヨードフ
ェニル基、p−トリル基、m−トリル基、3,5−ジメ
チルフェニル基、p−エチルフェニル基、m−エチルフ
ェニル基、3,5−ジエチルフェニル基、p−イソプロ
ピルフェニル基、m−イソプロピルフェニル基、3,5
−ジイソプロピルフェニル基、p−tert−ブチル
基、p−メトキシフェニル基、m−メトキシフェニル
基、3,5−ジメトキシフェニル基、p−エトキシフェ
ニル基、p−プロポキシフェニル基、p−ブトキシフェ
ニル基などが挙げられるが、特にp−トリル基が好まし
い。
【0016】更に具体的には次の表1〜表14に示され
る化合物が例示されるが、本発明の1−置換−2−ジフ
ェニルホスフィノナフタレン(1)はこれらに限定され
るものではない。尚、表1〜表14中、Me=メチル
基、Et=エチル基、Pr=プロピル基、iPr=イソ
プロピル基、Bu=ブチル基、Sec−Bu=Sec−
ブチル基、tert−Bu=tert−ブチル基、Ph
=フェニル基、OTBDMS=tert−ブチルジメチ
ルシリルオキシ基を示す。
【0017】
【表1】 1 2 3 4 5 Me H H Me 単結合 Ph Me H H Me メチレン Ph H Ph Ph H 単結合 Ph Me H H H 単結合 Ph iPr H H H 単結合 Ph -CH2OMe H H H 単結合 Ph Et H H H 単結合 Ph Pr H H H 単結合 Ph Bu H H H 単結合 Ph Sec-Bu H H H 単結合 Ph tert-Bu H H H 単結合 Ph -CH2OEt H H H 単結合 Ph -CH2OPr H H H 単結合 Ph -CH2OiPr H H H 単結合 Ph -CH2OBu H H H 単結合 Ph -CH2Otert-Bu H H H 単結合 Ph Ph H H H 単結合 Ph OH H H H 単結合 Ph OMe H H H 単結合 Ph OTBDMS H H H 単結合 Ph
【0018】
【表2】 1 2 3 4 5 H Me H H 単結合 Ph H iPr H H 単結合 Ph H Et H H 単結合 Ph H Pr H H 単結合 Ph H Bu H H 単結合 Ph H Sec-Bu H H 単結合 Ph H tert-Bu H H 単結合 Ph H Ph H H 単結合 Ph H OH H H 単結合 Ph H OMe H H 単結合 Ph H OTBDMS H H 単結合 Ph Et H H Et 単結合 Ph Pr H H Pr 単結合 Ph iPr H H iPr 単結合 Ph Bu H H Bu 単結合 Ph -CH2OMe H H -CH2OMe 単結合 Ph -CH2OEt H H -CH2OEt 単結合 Ph -CH2OPr H H -CH2OPr 単結合 Ph -CH2OBu H H -CH2OBu 単結合 Ph Ph H H Ph 単結合 Ph
【0019】
【表3】 1 2 3 4 5 H Me Me H 単結合 Ph H Et Et H 単結合 Ph H iPr iPr H 単結合 Ph H Bu Bu H 単結合 Ph H OH OH H 単結合 Ph H OMe OMe H 単結合 Ph H OTBDMS OTBDMS H 単結合 Ph H OH H Me 単結合 Ph H OMe H Me 単結合 Ph H OTBDMS H Me 単結合 Ph H OCH2Ph H Me 単結合 Ph H OH H -CH2OMe 単結合 Ph H OMe H -CH2OMe 単結合 Ph H OTBDMS H -CH2OMe 単結合 Ph H OCH2Ph H -CH2OMe 単結合 Ph
【0020】
【表4】 1 2 3 4 5 Me H H H メチレン Ph iPr H H H メチレン Ph -CH2OMe H H H メチレン Ph Et H H H メチレン Ph Pr H H H メチレン Ph Bu H H H メチレン Ph Sec-Bu H H H メチレン Ph tert-Bu H H H メチレン Ph -CH2OEt H H H メチレン Ph -CH2OPr H H H メチレン Ph -CH2OiPr H H H メチレン Ph -CH2OBu H H H メチレン Ph -CH2Otert-Bu H H H メチレン Ph Ph H H H メチレン Ph OH H H H メチレン Ph OMe H H H メチレン Ph OTBDMS H H H メチレン Ph
【0021】
【表5】 1 2 3 4 5 H Me H H メチレン Ph H iPr H H メチレン Ph H Et H H メチレン Ph H Pr H H メチレン Ph H Bu H H メチレン Ph H Sec-Bu H H メチレン Ph H tert-Bu H H メチレン Ph H Ph H H メチレン Ph H OH H H メチレン Ph H OMe H H メチレン Ph H OTBDMS H H メチレン Ph Et H H Et メチレン Ph Pr H H Pr メチレン Ph iPr H H iPr メチレン Ph Bu H H Bu メチレン Ph -CH2OMe H H -CH2OMe メチレン Ph -CH2OEt H H -CH2OEt メチレン Ph -CH2OPr H H -CH2OPr メチレン Ph -CH2OBu H H -CH2OBu メチレン Ph Ph H H Ph メチレン Ph
【0022】
【表6】 1 2 3 4 5 H Me Me H メチレン Ph H Et Et H メチレン Ph H iPr iPr H メチレン Ph H Bu Bu H メチレン Ph H OH OH H メチレン Ph H OMe OMe H メチレン Ph H OTBDMS OTBDMS H メチレン Ph H Ph Ph H メチレン Ph H OH H Me メチレン Ph H OMe H Me メチレン Ph H OTBDMS H Me メチレン Ph H OCH2Ph H Me メチレン Ph H OH H -CH2OMe メチレン Ph H OMe H -CH2OMe メチレン Ph H OTBDMS H -CH2OMe メチレン Ph H OCH2Ph H -CH2OMe メチレン Ph
【0023】
【表7】 1 2 3 4 5 Me H H Me 単結合 p-トリル Me H H Me メチレン p-トリル H Ph Ph H 単結合 p-トリル Me H H H 単結合 p-トリル iPr H H H 単結合 p-トリル -CH2OMe H H H 単結合 p-トリル Et H H H 単結合 p-トリル Pr H H H 単結合 p-トリル Bu H H H 単結合 p-トリル Sec-Bu H H H 単結合 p-トリル tert-Bu H H H 単結合 p-トリル -CH2OEt H H H 単結合 m-トリル -CH2OPr H H H 単結合 m-トリル -CH2OiPr H H H 単結合 m-トリル -CH2OBu H H H 単結合 m-トリル -CH2Otert-Bu H H H 単結合 m-トリル Ph H H H 単結合 m-トリル OH H H H 単結合 m-トリル OMe H H H 単結合 m-トリル OTBDMS H H H 単結合 m-トリル
【0024】
【表8】 1 2 3 4 5 H Me H H 単結合 3,5-ジメチ ルフェニル H iPr H H 単結合 3,5-ジメチ ルフェニル H -CH2OMe H H 単結合 3,5-ジメチ ルフェニル H Et H H 単結合 3,5-ジメチ ルフェニル H Pr H H 単結合 3,5-ジメチ ルフェニル H Bu H H 単結合 3,5-ジメチ ルフェニル H Sec-Bu H H 単結合 3,5-ジメチ ルフェニル H tert-Bu H H 単結合 3,5-ジメチ ルフェニル H Ph H H 単結合 3,5-ジメチ ルフェニル
【0025】
【表9】 1 2 3 4 5 H Me H H 単結合 p-メトキシ フェニル H iPr H H 単結合 p-メトキシ フェニル H Et H H 単結合 p-メトキシ フェニル H Pr H H 単結合 p-メトキシ フェニル H Bu H H 単結合 p-メトキシ フェニル Et H H Et 単結合 p-クロロフ ェニル Pr H H Pr 単結合 p-クロロフ ェニル iPr H H iPr 単結合 p-クロロフ ェニル Bu H H Bu 単結合 p-クロロフ ェニル -CH2OMe H H -CH2OMe 単結合 p-クロロフ ェニル -CH2OEt H H -CH2OEt 単結合 p-クロロフ ェニル
【0026】
【表10】 1 2 3 4 5 -CH2OPr H H -CH2OPr 単結合 p-クロロフ ェニル -CH2OBu H H -CH2OBu 単結合 p-クロロフ ェニル Ph H H Ph 単結合 p-クロロフ ェニル H Me Me H 単結合 m-クロロフ ェニル H Et Et H 単結合 m-クロロフ ェニル H iPr iPr H 単結合 m-クロロフ ェニル H Bu Bu H 単結合 m-クロロフ ェニル H OH OH H 単結合 m-クロロフ ェニル H OMe OMe H 単結合 m-クロロフ ェニル H OTBDMS OTBDMS H 単結合 m-クロロフ ェニル H OCH2Ph OCH2Ph H 単結合 m-クロロフ ェニル
【0027】
【表11】 1 2 3 4 5 H OH H Me 単結合 p-トリル H OMe H Me 単結合 p-トリル H OTBDMS H Me 単結合 p-トリル H OCH2Ph H Me 単結合 p-トリル H OH H -CH2OMe 単結合 p-トリル H OMe H -CH2OMe 単結合 p-トリル H OTBDMS H -CH2OMe 単結合 p-トリル H OCH2Ph H -CH2OMe 単結合 p-トリル Me H H H メチレン p-トリル iPr H H H メチレン p-トリル -CH2OMe H H H メチレン p-トリル Et H H H メチレン p-トリル Pr H H H メチレン p-トリル Bu H H H メチレン p-トリル Sec-Bu H H H メチレン p-トリル tert-Bu H H H メチレン m-トリル -CH2OEt H H H メチレン m-トリル -CH2OPr H H H メチレン m-トリル Ph H H H メチレン m-トリル OH H H H メチレン m-トリル OMe H H H メチレン m-トリル OTBDMS H H H メチレン m-トリル
【0028】
【表12】 1 2 3 4 5 H Me H H メチレン 3,5-ジメ チルフェ ニル H iPr H H メチレン 3,5-ジメ チルフェ ニル H -CH2OMe H H メチレン 3,5-ジメ チルフェ ニル H Et H H メチレン 3,5-ジメ チルフェ ニル H Pr H H メチレン p-メトキ シフェニ ル H Bu H H メチレン p-メトキ シフェニ ル H Ph H H メチレン p-メトキ シフェニ ル
【0029】
【表13】 1 2 3 4 5 Et H H Et メチレン p-クロロ フェニル Pr H H Pr メチレン p-クロロ フェニル iPr H H iPr メチレン p-クロロ フェニル Bu H H Bu メチレン p-クロロ フェニル -CH2OMe H H -CH2OMe メチレン p-クロロ フェニル -CH2OEt H H -CH2OEt メチレン p-クロロ フェニル Ph H H Ph メチレン p-クロロ フェニル H Me Me H メチレン m-クロロ フェニル H Et Et H メチレン m-クロロ フェニル H iPr iPr H メチレン m-クロロ フェニル
【0030】
【表14】 1 2 3 4 5 H Bu Bu H メチレン m-クロロ フェニル H OH OH H メチレン m-クロロ フェニル H OMe OMe H メチレン m-クロロ フェニル H OTBDMS OTBDMS H メチレン m-クロロ フェニル H OH H Me メチレン p-トリル H OMe H Me メチレン p-トリル H OTBDMS H Me メチレン p-トリル H OCH2Ph H Me メチレン p-トリル H OH H -CH2OMe メチレン p-トリル H OMe H -CH2OMe メチレン p-トリル H OTBDMS H -CH2OMe メチレン p-トリル H OCH2Ph H -CH2OMe メチレン p-トリル
【0031】(1)式の1−置換−2−ジフェニルホス
フィノナフタレンには、R1〜R4 で表わされる置換基
の数だけの不斉炭素が存在し、例えば、当該置換基が1
個の場合には、(R)体と(S)体の光学異性体が、置
換基が2個の場合には、(R,R)体、(R,S)体、
(S,R)体および(S,S)体の光学異性体が存在す
る。本発明の1−置換−2−ジフェニルホスフィノナフ
タレンはこれらの異性体の何れをも包含する。
【0032】1−置換−2−ジフェニルホスフィノナフ
タレンは、ピロリジン骨格に1つの置換基を有する場合
には、2−位に置換するのが好ましく、また2つの置換
基を有する場合には、次式(1A)、(1B)および
(1C)で表わされるものが好ましい。
【0033】
【化4】
【0034】(式中、R1、R2、R3、R4、R5 および
Aは前記と同じものを示す) 本発明の1−置換−2−ジフェニルホスフィノナフタレ
ン(1)のうち、(1A)中Aが単結合の化合物(6)
は、例えば次の反応式で示される方法によって製造され
る。
【0035】
【化5】
【0036】(式中、R1、R4 およびPhは前記と同
じものを示す) すなわち、1−メトキシ−2−ジフェニルホスフィノナ
フタレン(4)に2,5−ジ置換ピロリジンを反応せし
めて1−(2,5−ジ置換ピロリジニル)−2−ジフェ
ニルホスフィニルナフタレン(5)となし、次いでこれ
をトリクロロシランで還元して1−(2,5−ジ置換ピ
リジニル)−2−ジフェニルホスフィノナフタレン
(6)を製造する。
【0037】また、(1A)中Aがメチレン基で表わさ
れる化合物(11)は、例えば次の反応式で示される方
法によって製造される。
【0038】
【化6】
【0039】(式中、R1、R4 およびR5 は前記と同
じものを示す) すなわち、1−ナフトエ酸(7)をクロル化した後、
2,5−ジ置換ピロリジンを反応せしめてN−(1−ナ
フトイル)−2,5−ジ置換ピロリジン(8)となし、
これにsec−ブチルリチウムをN,N,N′,N′−
テトラメチルエチレンジアミンの存在下反応させてオル
トリチオ化し、次いでクロロジフェニルホスフィンを反
応させた後、酢酸の存在下に過酸化水素を作用させて1
−(2,5−ジ置換ピロリジニルアミド)−2−ジフェ
ニルホスフィニルナフタレン(9)となし、これを水素
化ホウ素ナトリウム等の還元剤で還元して1−(2,5
−ジ置換ピロリジニルメチル)−2−ジフェニルホスフ
ィニルナフタレン(10)となし、更にこれをトリクロ
ロシランで還元して1−(2,5−ジ置換ピロリジニル
メチル)−2−ジフェニルホスフィノナフタレン(1
1)を製造する。また、上記化合物(6)、(11)と
は異なる位置、種類の置換ピロリジン環を有する化合物
を合成する場合には、2,5−ジ置換ピロリジンの代わ
りに対応する置換ピロリジン化合物を原料とすることに
より所望する化合物(1)を得ることができる。
【0040】本発明の1−置換−2−ジフェニルホスフ
ィノナフタレン(1)は、これを遷移金属化合物と反応
させることにより、配位子として遷移金属と共に錯体を
形成する。錯体を形成する遷移金属としてはパラジウ
ム、ルテニウム、ロジウム等の周期律表第8族の金属が
挙げられる。例えば本発明の遷移金属錯体のうち、パラ
ジウム錯体を製造する方法の例としては、日本化学会編
「第4版 実験化学講座」、第18巻、有機金属錯体、
1991年 丸善 391〜411頁に記載の方法に準
じて、パラジウム化合物および1−置換−2−ジフェニ
ルホスフィノナフタレン(1)を反応させることにより
容易にパラジウム錯体を得ることができる。
【0041】パラジウム化合物としては、特に制限はな
いが、主に2価あるいは1価のパラジウム化合物が使用
される。具体的にはPdCl2(PhCN)2、Pd(cod)Cl2(式中co
d は1,5−シクロオクタジエン)、PdCl2(CH3CN)2、N
a2PdCl4、Pd(dba)2(式中dbaはジベンジリデンアセト
ン)、Pd(OC(O)CH3)2、Pd(acac)2(式中acacはアセチル
アセトナート)、〔Pd(η-C3H5)(cod)〕+BF4 -、Pd(η-C
3H5)〔C5(CH3)5〕などが挙げられ、特にPdCl2(PhCN)2
〔Pd(η-C3H5)(cod)〕+BF4 -、Pd(η-C3H5)〔C 5 (C
H3)5〕が好ましい。
【0042】パラジウム錯体は、具体的には、例えば下
記の反応式のようにして製造することができる。尚Lは
1−置換−2−ジフェニルホスフィノナフタレン(1)
を示す。
【0043】 PdCl2(PhCN)2 + 2L → PdCl2(L)2 + 2PhCN Pd(cod)Cl2 + 2L → PdCl2(L)2 + 2cod PdCl2(CH3CN)2 + 2L → PdCl2(L)2 + 2CH3CN 〔Pd(η-C3H5)(cod)〕+BF4 - + L →〔(η-C3H5 )Pd(L)〕+BF4 - 〔Pd(η-C3H5)PdCl〕2 + 2L → 2〔(η-C3H5 )PdCl(L)〕
【0044】このようにして得られるパラジウム錯体と
しては、PdCl2(L)2、〔(η-C3H5)Pd(L)〕+BF4 -、〔(η-
C3H5)Pd(L)〕PF6、〔(η-C3H5)PdCl(L)〕などが挙げら
れ、その中でも特に、〔(η-C3H5)Pd(L)〕+BF4 -、〔(η
-C3H5)Pd(L)〕PF6、〔(η-C3H5)PdCl(L)〕が好ましい。
【0045】また、本発明の遷移金属錯体のルテニウム
錯体、ロジウム錯体も上記パラジウム錯体と同様、それ
ぞれ日本化学会編「第4版 実験化学講座」、第18
巻、有機金属錯体、1991年 丸善の254〜284
頁および327〜353頁に記載の方法に準じて、ルテ
ニウム化合物又はロジウム化合物と1−置換−2−ジフ
ェニルホスフィノナフタレン(1)を反応させることに
より容易に得ることができる。
【0046】ルテニウム化合物およびロジウム化合物と
しては、RuCl3・3H2O、〔Ru(cod)Cl 22、〔RuCl2(η-C
6H6)〕2、〔RuCl2(η-ヘキサメチルベンゼン)〕2、Ru
(η-C3H5)(nbd)(式中nbd はノルボルナジエン)、〔(c
od)RhCl〕2、〔(nbd)RhCl〕2、〔(cod)Rh〕+ClO4 -
〔(nbd)Rh〕+ BF4 - が挙げられる。
【0047】ルテニウム錯体およびロジウム錯体は、具
体的には、例えば下記の反応式のようにして製造するこ
とができる。
【0048】
【化7】
【0049】ここにおいて、溶媒Sとしては、塩化メチ
レン、クロロホルム、テトラヒドロフラン、アセトニト
リル、ベンゾニトリル、ジメチルホルムアミド、ジメチ
ルスルホキシドなどが挙げられる。
【0050】このようにして得られるルテニウムおよび
ロジウム錯体としては、RuCl2(L) 3、RuClH(CO)(L)3、R
uCl2(L)2(S)、RuH(OAc)(L)3、RuCl(C5H5)(L)2、RuCl(C5
(CH3)5(L)2、RuI2(p-サイメン)(L)2、(cod)RuCl(L)2
〔Rh(cod)(L)2+ ClO4 -、〔Rh(cod)(L)2+BF4 -、〔Rh
(nbd)(L)2+ClO4 -などが挙げられ、その中でも特に、R
uCl2(L)3、RuI2(p-サイメン)(L)2 が好ましい。
【0051】本発明の遷移金属錯体は、不斉合成反応、
例えば、次の反応式で示される不斉アリル化反応の触媒
として用いると、高い収率で目的化合物を得ることがで
きる。
【0052】
【化8】
【0053】(式中、Acはアセチル基を示す。Phは
フェニル基を示し、Meはメチル基を示し、*印は不斉
炭素であることを示す) なお、本反応においては、あらかじめ調製された遷移金
属錯体を触媒として用いる代わりに、遷移金属化合物お
よび1−置換−2−ジフェニルホスフィノナフタレン
(1)を別個に反応系に加えて、反応を行うこともでき
る。
【0054】
【発明の効果】本発明の1−置換−2−ジフェニルホス
フィノナフタレン(1)から得られた遷移金属錯体は、
不斉合成反応、例えば不斉アリル化反応の触媒として用
いると、高い収率で目的物を与える。また、本発明に係
わる配位子の光学異性体のいずれかを選択し、これを配
位子とした遷移金属錯体を触媒として用いることによっ
て、不斉合成反応において所望する絶対配置の目的物を
得ることができる。
【0055】
【実施例】次に実施例および応用例を挙げて、本発明を
更に詳細に説明する。
【0056】なお、実施例中のデータの測定は次の機器
を用いて行った。 HPLC(高速液体クロマトグラフィー):LC-4A((株)
島津製作所製)31 P-NMR:ブルッカー社 AM-400 旋光度測定:JASCO DIP-1000, Union Giken PM-101 元素分析:YANAKO MT-5 CHN CORDER
【0057】実施例1 1−(2R,5R)−2,5−ジメチルピロリジニル)
−2−ジフェニルホスフィノナフタレン(1a)の合
成: (1)300mlの4つ口フラスコに、窒素気流下に、
1.1g(11mmol)の(2R,5R)−2,5−ジメ
チルピロリジンを入れ、次にテトラヒドロフラン70ml
を加えてから、ブチルリチウム7.7ml(13.2mmo
l)を−78℃(メタノール−ドライアイス)で10分
かけて滴下し、10分同じ温度に保った後、0℃で1時
間攪拌してリチウムアミドを調製する。別の容器に1−
メトキシ−2−ジフェニルホスフィニルナフタレン4g
(11mmol)を35mlのテトラヒドロフランに溶かし、
−20℃(四塩化炭素−ドライアイス)に冷却した溶液
の中に、調製したリチウムアミドをゆっくり滴下し、4
時間反応した。飽和食塩水で反応を停止し、エーテルで
抽出、水洗、無水硫酸マグネシウムによる乾燥を経て、
粗生成物を得た。これをシリカゲルカラムクロマトグラ
フィー〔ヘキサン/アセトン=1/1(容量比)〕を用
いて精製し、3.24gの1−(2R,5R)−2,5
−ジメチルピロリジニル)−2−ジフェニルホスフィニ
ルナフタレンを得た。収率:69%。 (2)上で得た1−(2R,5R)−2,5−ジメチル
ピロリジニル)−2−ジフェニルホスフィニルナフタレ
ン3.3g(7.8mmol)のキシレン100ml溶液に、
トリエチルアミン6.8ml(49.14mmol)、トリク
ロロシラン4.7ml(46.8mmol)を加え、ゆっくり
120℃に昇温し、6.5時間攪拌した。室温に冷却
後、2N−NaOH 250mlに反応液を注ぎベンゼン
で抽出し、水洗、無水硫酸マグネシウムで乾燥後シリカ
ゲルカラムクロマトグラフィー〔ヘキサン/アセトン=
20/1(容量比)〕で精製して、2.71gの標記化
合物を得た。収率:85%。
【0058】1H-NMR(250MHz, CDCl3,δppm):0.78(d,3
H,J=6.1Hz,-CH3),0.87(d,3H,J=6.1Hz,-CH3), 1.59-1.80
(m,2H),2.18-2.36(m,2H,-CH2-CH2), 4.16-4.42(m,2H,-N
-CH),7.16-7.49(m,16H,Ar) IR(KBr)ν(cm-1):3050, 2820, 1578, 1549, 1430, 138
4, 1348, 1255,1162, 1088, 1023, 814, 743, 693 m.p.:150.7-150.9℃ [α]D 15.2=+287.7°(c=0.978, CHCl3) 元素分析値(C28H28NP) 計算値(%):C 82.12、H 6.89、N 3.42 実測値(%):C 82.01、H 7.12、N 3.65
【0059】実施例2 1−((2R,5R)−2,5−ジメチルピロリジニル
メチル)−2−ジフェニルホスフィノナフタレン(1
b)の合成: (1)N−(1−ナフトイル)−(2R,5R)−2,
5−ジメチルピロリジン:1−ナフトエ酸0.73g、
塩化チオニル3mlをフラスコに入れ、80℃で3時間攪
拌した。放冷後、過剰の塩化チオニルを除去し、減圧乾
燥後、無水ベンゼン3ml、ピリジン0.5mlおよび(2
R,5R)−2,5−ジメチルピロリジン350mgを入
れ、室温で5時間、次いで還流下2時間反応させた後、
2N HClで反応を停止させた。反応物をエーテル抽
出し、2N炭酸ナトリウム、水で洗浄後、シリカゲルカ
ラムクロマトグラフィーで精製して標記化合物543.
7mgを得た。収率:61%。
【0060】(2)1−((2R,5R)−2,5−ジ
メチルピロリジニルアミド)−2−ジフェニルホスフィ
ニルナフタレン:N−(1−ナフトイル)−(2R,5
R)−2,5−ジメチルピロリジン355.4mgを入れ
た50mlの二口ナスフラスコを窒素置換し、これにテト
ラヒドロフラン、テトラメチルエチレンジアミン0.2
1mlを入れて攪拌した。−78℃に冷却後、sec−ブ
チルリチウムをゆっくり滴下し、そのまま1時間攪拌し
た。これに−78℃でクロロジフェニルホスフィンをゆ
っくり滴下し、そのまま0.5時間攪拌し、2N HC
lで反応を停止した。エーテル抽出しようとしたら、不
溶物が析出したのでクロロホルムで抽出し、これでも水
層が濁っていたのでエーテルで再び抽出した。エーテル
層、クロロホルム等をそれぞれ2N 炭酸ナトリウム、
水で洗浄後、無水MgSO4で乾燥し、更に減圧乾燥し
た。得られた粗収物をフラスコに入れ、酢酸20ml、3
0%H22 0.5mlを入れて、70℃で2時間攪拌し
た。放冷後、0℃で2N NaOH250mlで反応を停
止し、エーテル抽出し、水洗後、無水MgSO4 で乾燥
し、シリカゲルカラムクロマトグラフィーで精製して、
標記化合物461.6mgを得た。収率:56%。
【0061】1H-NMR(250MHz, CDCl3,δppm):0.65(d,3
H,J=6.6Hz,-CH3),1.46(d,3H,J=6.4Hz,-CH3), 1.41-1.64
(m,2H,-CH2-),2.02-2.17(m,2H,-CH2-), 3.52(5重線,1H,
N-CH),4.37(5重線,1H,N-CH), 7.43-7.86(m,16H,Ar) IR(KBr)ν(cm-1):3055, 2970, 2925, 1730, 1612, 149
7, 1479, 1458,1414, 1371, 1349, 1308, 1288, 1261,
1200, 1162, 1142, 1113, 1098,1026, 871, 851, 831,
752, 717, 694, 654, 603, 538, 512, 479 m.p.:223.5-225.5℃ [α]D 24=−43.7°(c=0.998, CHCl3) 元素分析値(C29H28NO2P) 計算値(%):C 76.80、H 6.22、N 3.09 実測値(%):C 76.92、H 6.22、N 3.08
【0062】(3)1−((2R,5R)−2,5−ジ
メチルピロリジニルメチル)−2−ジフェニルホスフィ
ニルナフタレン:50ml二口ナスフラスコを窒素置換
し、LiBH43ml、無水THF2ml、TMSCl
0.5mlを入れ攪拌した。これに、1−((2R,5
R)−2,5−ジメチルピロリジニルアミド)−2−ジ
フェニルホスフィニルナフタレン447mlの無水THF
3ml溶液を加え、29時間還流した。メタノールを注意
深く加え反応を停止し、エバポレーターで濃縮後、エタ
ノール、6N HClを入れ100℃に加熱し、3時間
攪拌した。エバポレーターで濃縮後、エーテル抽出し、
水洗した。水層をNaOHでアルカリ性にし、エーテル
で抽出後、水洗し、無水MgSO4 で乾燥した。更に、
これをシリカゲルカラムクロマトグラフィーで精製し
て、標記化合物113.8mgを得た。収率:26%。
【0063】(4)1−((2R,5R)−2,5−ジ
メチルピロリジニルメチル)−2−ジフェニルホスフィ
ノナフタレン:1−((2R,5R)−2,5−ジメチ
ルピロリジニルメチル)−2−ジフェニルホスフィニル
ナフタレン110mgを入れた二口ナスフラスコを窒素置
換し、これに無水キシレン8mlを入れて溶解した。トリ
エチルアミン0.22ml、トリクロロシラン0.15ml
を入れ、ゆっくり120℃に昇温し、5時間反応させ
た。2N NaOHで反応を停止し、エーテルで抽出
し、水洗後、無水MgSO4で乾燥した。更にこれをシ
リカゲルカラムクロマトグラフィーで精製して、標記化
合物27.1mgを得た。収率:26%。
【0064】実施例3 1−((3R,4R)−3,4−ジフェニルピロリジニ
ル)−2−ジフェニルホスフィノナフタレン(1c)の
合成: (1)(3R,4R)−3,4−ジフェニルピロリジン
210.4mgを用い、実施例1の(1)と同様に反応を
行い、1−(3R,4R)−3,4−ジフェニルピロリ
ジニル)−2−ジフェニルホスフィニルナフタレン43
3.1mg(収率84%)を得た。 (2)次いで、上記化合物267.8mgを実施例1の
(2)と同様に処理して標記化合物230mg(収率86
%)を得た。
【0065】1H-NMR(250MHz, CDCl3,δppm):3.81(m,6
H,アルキル),6.99-7.91(m,26H,Ar) IR(KBr)ν(cm-1):3055, 2905, 1598, 1550, 1489, 144
6, 1383, 1154,1080, 1023, 814, 742, 693, 511 m.p.:146.9-148.2℃ [α]D 26.2=−48.14°(c=1.185, CHCl3) 元素分析値(C28H28NP) 計算値(%):C 82.12、H 6.89、N 3.42 実測値(%):C 82.01、H 7.12、N 3.65
【0066】実施例4 1−((S)−2−メチルピロリジニル)−2−ジフェ
ニルホスフィノナフタレン(1d)の合成: (1)(S)−2−メチルピロリジン0.4mlを用い、
実施例1の(1)と同様に反応を行い、1−((S)−
2−メチルピロリジニル)−2−ジフェニルホスフィニ
ルナフタレン530.3mg(収率85%)を得た。 (2)次いで上記化合物0.28gを実施例1の(2)
と同様に処理して標記化合物225mg(収率82%)を
得た。
【0067】1H-NMR(250MHz, CDCl3,δppm):0.80(d,3
H,J=6.1Hz,-CH3),1.54-1.74(m,1H), 1.92-2.03(m,2H,-C
H2-CH2-), 2.17-2.31(m,1H),3.21-3.27(m,2H,-N-CH2),
4.15(m,1H,-N-CH), 7.03-8.10(m,16H,Ar) IR(KBr)ν(cm-1):2965, 2810, 1583, 1555, 1477, 143
3, 1379, 1262,1155, 1088, 1025, 820, 744, 696, 517 m.p.:106.2-107.5℃ [α]D 10.8=+203.2°(c=0.806, CHCl3) 元素分析値(C27H26NP) 計算値(%):C 82.00、H 6.63、N 3.54 実測値(%):C 82.17、H 6.37、N 3.41
【0068】実施例5 1−((S)−2−イソプロピルピロリジニル)−2−
ジフェニルホスフィノナフタレン(1e)の合成: (1)(S)−2−(イソプロピル)ピロリジン0.6
3gを用い、実施例1の(1)と同様に反応を行い、1
−((S)−2−イソプロピルピロリジニル)−2−ジ
フェニルホスフィニルナフタレン1.31g(収率53
%)を得た。 (2)上記化合物1.05gを実施例1の(2)と同様
に処理して標記化合物0.83g(収率82%)を得
た。
【0069】1H-NMR(250MHz, CDCl3,δppm):0.45(br,-
CH3), 0.66(br,-CH3),0.75(br,-CH3), 0.98(br,-CH3),
1.55(br,-CH(イソプロピル基)),1.91(br,-CH2-CH2-),
2.17(br,-CH2-CH2-), 2.83(br,N-CH2),3.20(br,N-CH2),
3.43(br,N-CH2), 3.62(br,N-CH2), 3.87(br,N-CH),4.2
2(br,N-CH), 7.21-8.46(br,Ar) 元素分析値(C29H30NP) 計算値(%):C 82.24、H 7.14、N 3.31 実測値(%):C 82.22、H 6.92、N 3.27
【0070】実施例6 1−((S)−2−メトキシメチルピロリジニル)−2
−ジフェニルホスフィノナフタレン(1f)の合成: (1)(S)−2−(メトキシメチル)ピロリジン0.
39gを用い、実施例1の(1)と同様に反応を行い、
1−((S)−2−メトキシメチルピロリジニル)−2
−ジフェニルホスフィニルナフタレン1.15g(収率
93%)を得た。 (2)上記化合物1gを実施例1の(2)と同様に処理
して標記化合物923.5mg(収率94%)を得た。
【0071】IR(KBr)ν(cm-1):2965, 2810, 1578, 155
1, 1472, 1430, 1370, 1191,1144, 1125, 1105, 1086,
1021, 967, 935, 818, 739, 691, 498 m.p.:112.5-114.2℃ [α]D 23.3=+134.9°(c=1.035, CHCl3) 元素分析値(C28H28NOP) 計算値(%):C 79.04、H 6.63、N 3.29 実測値(%):C 78.84、H 6.92、N 3.41
【0072】実施例7 1−((S)−2−メチルピロリジニル)−2−ジフェ
ニルホスフィノナフタレン(1d)のアリルパラジウム
錯体の合成:実施例4で合成した(1d)10mg(25
μmol)、〔(η3-C3H5)PdCl〕2 4.6mg(25μmo
l)およびAgBF4 5.5mg(25μmol)を、乾燥塩
化メチレン1ml中で1時間室温にて乾燥した。セライト
(3cm×8cm)を通して析出したAgClを除去し、ロ
ータリーエバポレーターにより溶媒を留去し、減圧乾燥
し、標記錯体〔(η-C3H5)Pd(1d)〕BF4を得た。1 H-NMR(CDCl3,δppm):0.93(d,J=5.3Hz), 1.13(d,J=5.4
Hz),2.32-2.82(m), 2.87-2.96(m), 2.98-3.05(m), 3.69
-3.74(m),3.82-3.87(m), 4.08-4.23(m), 4.33-4.51(m),
4.53-5.04(m),5.32-5.40(m), 5.78-5.93(m), 6.09-6.2
3(m), 7.22-8.28(m)
【0073】実施例8 1−((S)−2−メチルピロリジニル)−2−ジフェ
ニルホスフィノナフタレン(1d)のベンゼンルテニウ
ム錯体の合成:実施例4で合成した(1d)40mg
(0.1mmol)、〔RuCl2(ベンゼン)〕212mg(0.0
48mmol)、塩化メチレン3mlおよびエタノール3mlを
シュレンク管に入れ、窒素雰囲気下、50℃で2時間攪
拌した後、溶媒を減圧留去し、乾燥して標記錯体〔RuCl
(ベンゼン)(1d)2〕Clを得た。31 P-NMR(CDCl3,δppm):46.77(d,J=34Hz), 79.41(d,J=3
4Hz)
【0074】実施例9 1−((S)−2−メチルピロリジニル)−2−ジフェ
ニルホスフィノナフタレン(1d)のロジウム錯体の合
成:実施例4で合成した(1d)40mg(0.1mmo
l)、〔Rh(cod)2〕BF4 20mg(0.05mmol)、塩化
メチレン3mlおよびテトラヒドロフラン3mlをシュレン
ク管に入れ、窒素雰囲気下、室温で2時間攪拌した後、
溶媒を減圧留去し、乾燥して標記錯体〔Rh(1d)2〕BF4
得た。31 P-NMR(CDCl3,δppm):46.88(s), 47.77(s)
【0075】応用例1〜15 本発明の遷移金属錯体を触媒として使用し、1−アセト
キシ−1,3−ジフェニル−2−プロペンのジメチルマ
ロン酸エステルによる不斉アリル化反応を検討した。な
お、反応は、テトラヒドロフラン中ナトリウムジメチル
マロネートを試薬とする方法(方法A)と、塩化メチレ
ン中ジメチルマロン酸と酢酸カリウムからマロネートを
系中で生成させる方法(方法B)によって行った。1,
3−ジフェニル−2−プロペニルアセテート0.25g
(1mmol)を入れた二口ナスフラスコを窒素置換し、テ
トラヒドロフラン2mlを入れ、次いで1,3−ジフェニ
ル−2−プロペニルアセテートに対して5モル%の〔Pd
(C3H5)Cl〕24.6mg(0.05mmol)および1−置換
−2−ジフェニルホスフィノナフタレン0.15mmolを
加えた。更にこの中に、水素化ナトリウムとナトリウム
ヒドリドから別途調製したアリル化剤を基質(1,3−
ジフェニル−2−プロペニルアセテート)の1.3等量
添加して、室温で1時間〜100時間反応させた。反応
終了時に飽和塩化アンモニウム水溶液で反応を停止し、
エーテルを加えて分液し、更に飽和塩化アンモニウム水
溶液で2〜3回洗浄した。有機層を無水硫酸マグネシウ
ムで乾燥後、濃縮してアリル化生成物を得た。化学収率
は生成物をシリカゲルカラムクロマトグラフィーで精製
し、1H-NMR(250MHz, CDCl3) からその構造を同定した。
各応用例において用いた配位子(L)、方法、パラジウ
ム化合物と配位子との比([Pd]:[L])、反応温
度、反応時間、収率(%)、不斉収率(%ee)について
表1に示した。結果は表1に示すとおりである。
【0076】
【表15】
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 C07F 15/00 C07F 15/00 C // C07M 7:00

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 次の一般式(1) 【化1】 〔式中、R1、R2、R3、R4 は同一又は異って、その
    少なくとも1つは、アルコキシ基で置換されていてもよ
    い炭素数1〜4の低級アルキル基、フェニル基又は基O
    6(R6 は水素原子、炭素数1〜4の低級アルキル基
    又はアルコールの保護基を示す)を示し、残余は水素原
    子を示す。Aは単結合又はメチレン基を示し、R5 は置
    換基を有していてもよいフェニル基を示す〕で表わされ
    る1−置換−2−ジフェニルホスフィノナフタレン。
  2. 【請求項2】 請求項1記載の1−置換−ジフェニルホ
    スフィノナフタレンを配位子とする遷移金属錯体。
JP05031296A 1996-03-07 1996-03-07 新規な1−置換−2−ジフェニルホスフィノナフタレンおよびこれを配位子とする遷移金属錯体 Expired - Fee Related JP3431749B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP05031296A JP3431749B2 (ja) 1996-03-07 1996-03-07 新規な1−置換−2−ジフェニルホスフィノナフタレンおよびこれを配位子とする遷移金属錯体
US08/812,549 US5756760A (en) 1996-03-07 1997-03-07 1-substituted-2-diphenylphosphinonaphthalene and transition metal complex comprising the same as a ligand

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP05031296A JP3431749B2 (ja) 1996-03-07 1996-03-07 新規な1−置換−2−ジフェニルホスフィノナフタレンおよびこれを配位子とする遷移金属錯体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH09241277A true JPH09241277A (ja) 1997-09-16
JP3431749B2 JP3431749B2 (ja) 2003-07-28

Family

ID=12855385

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP05031296A Expired - Fee Related JP3431749B2 (ja) 1996-03-07 1996-03-07 新規な1−置換−2−ジフェニルホスフィノナフタレンおよびこれを配位子とする遷移金属錯体

Country Status (2)

Country Link
US (1) US5756760A (ja)
JP (1) JP3431749B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7223879B2 (en) * 1998-07-10 2007-05-29 Massachusetts Institute Of Technology Ligands for metals and improved metal-catalyzed processes based thereon
US6307087B1 (en) * 1998-07-10 2001-10-23 Massachusetts Institute Of Technology Ligands for metals and improved metal-catalyzed processes based thereon
EP2231680B1 (en) * 2007-12-12 2018-03-28 Massachusetts Institute of Technology Ligands for transition-metal-catalyzed cross-couplings, and methods of use thereof

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE4330730A1 (de) * 1993-09-10 1995-03-16 Bayer Ag Neue Bisphosphine für asymmetrische Hydrierkatalysatoren
US5523437A (en) * 1993-10-07 1996-06-04 Sumitomo Chemical Co., Ltd. Tertiary phosphine compound and transition metal complex comprising the same as ligand

Also Published As

Publication number Publication date
US5756760A (en) 1998-05-26
JP3431749B2 (ja) 2003-07-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3148136B2 (ja) 新規なキラルジホスフィン化合物、その製造中間体、該ジホス フィン化合物を配位子とする遷移金属錯体並びに該錯体を含む 不斉水素化触媒
US7608709B2 (en) 2, 3-bis(dialkylphosphino)pyrazine derivative, process of producing the same, and metal complex having the same as ligand
JP2681057B2 (ja) 2,2’―ビス(ジフェニルホスフィノ)―5,5’,6,6’,7,7’,8,8’―オクタヒドロ―1,1’―ビナフチル及びこれを配位子とする遷移金属錯体
US5457219A (en) Phosphorus compounds
JP2733880B2 (ja) 光学活性三級ホスフィン化合物およびこれを配位子とする遷移金属錯体
JP3771070B2 (ja) 軸不斉化合物の製造方法、その製造中間体、新規な軸不斉化合物を配位子とする遷移金属錯体、不斉水素化触媒及び不斉炭素−炭素結合形成触媒
JPH06263776A (ja) ホスフィン化合物およびこれを配位子とする遷移金属−ホスフィン錯体
JP4290265B2 (ja) 新規な不斉配位子
de Vries et al. Stereoselective reduction of prochiral ketones, using aluminum hydride reagents prepared from lialh4 and chiral diethanolamines.
JPH03255090A (ja) 2,2’―ビス〔ジ―(3,5―ジアルキルフェニル)ホスフィノ〕―1,1’―ビナフチル及びこれを配位子とする遷移金属錯体
JP3431749B2 (ja) 新規な1−置換−2−ジフェニルホスフィノナフタレンおよびこれを配位子とする遷移金属錯体
JP3789508B2 (ja) 光学活性非対称ジホスフィン及び該化合物の存在下にて光学活性体を得る方法
JP5599664B2 (ja) 光学活性な1,2−ビス(ジアルキルホスフィノ)ベンゼン誘導体の製造方法
JP3830180B2 (ja) 新規ホスフィン−ホスフィナイト化合物およびそれを用いた4−[(r)−1’−ホルミルエチル]アゼチジン−2−オン誘導体の製造方法
JP2003206295A (ja) 光学活性ジホスフィン配位子
JP3277065B2 (ja) ホスフィン化合物およびそれを配位子とする錯体、それらを使用する光学活性アルデヒドの製造方法ならびに4−[(r)−1’−ホルミルエチル]アゼチジン−2−オン誘導体
JPH07330786A (ja) 光学活性3級ホスフィン化合物、これを配位子とする遷移金属錯体およびこれを用いる製造法
Brunner et al. Stabilization of the labile metal configuration in halfsandwich complexes [CpRh (PN) Hal] X
JP3279620B2 (ja) 光学活性シリル化合物の製造法
JP2981621B2 (ja) ビフェニルビスホスフィン錯体
JP2005041847A (ja) フェロセンを置換基に有する光学活性リンキラルジホスフィン化合物、該化合物の中間体、該化合物の製造方法及び該化合物を用いる不斉合成反応、並びに該化合物を配位子として有する金属錯体触媒及び該金属錯体触媒を用いる不斉合成反応をする方法
US6169179B1 (en) Method for manufacturing (3S,4R)-4-[(R)-1′-formylethyl]azetidin-2-one derivatives
JP2908919B2 (ja) 光学活性有機ケイ素化合物の製造方法
JP3489176B2 (ja) 光学活性有機ケイ素化合物の製造法
JPH05194568A (ja) 新規なホモキラルジホスフィン類

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080523

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090523

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100523

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120523

Year of fee payment: 9

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees