JPH09158478A - 建設工程管理方法および装置 - Google Patents
建設工程管理方法および装置Info
- Publication number
- JPH09158478A JPH09158478A JP32188895A JP32188895A JPH09158478A JP H09158478 A JPH09158478 A JP H09158478A JP 32188895 A JP32188895 A JP 32188895A JP 32188895 A JP32188895 A JP 32188895A JP H09158478 A JPH09158478 A JP H09158478A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- work
- group
- schedule
- construction
- list
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 238000010276 construction Methods 0.000 title claims abstract description 64
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims abstract description 50
- 238000004886 process control Methods 0.000 title claims abstract description 15
- 230000008569 process Effects 0.000 claims abstract description 41
- 238000012544 monitoring process Methods 0.000 claims abstract description 34
- 230000008859 change Effects 0.000 claims abstract description 9
- 238000004891 communication Methods 0.000 claims description 37
- 238000007726 management method Methods 0.000 claims description 24
- 238000013500 data storage Methods 0.000 claims description 19
- 238000009826 distribution Methods 0.000 claims description 16
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 claims description 10
- 238000012937 correction Methods 0.000 claims description 2
- 238000012369 In process control Methods 0.000 claims 3
- 238000010965 in-process control Methods 0.000 claims 3
- 238000009430 construction management Methods 0.000 claims 1
- 239000000284 extract Substances 0.000 abstract description 4
- 230000006870 function Effects 0.000 description 11
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 10
- 238000009434 installation Methods 0.000 description 10
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 7
- 238000003466 welding Methods 0.000 description 6
- 230000004913 activation Effects 0.000 description 4
- 238000000605 extraction Methods 0.000 description 4
- 238000013439 planning Methods 0.000 description 4
- 238000013523 data management Methods 0.000 description 2
- 230000008676 import Effects 0.000 description 2
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 description 2
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 2
- 238000005266 casting Methods 0.000 description 1
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 1
- 239000013256 coordination polymer Substances 0.000 description 1
- 238000007429 general method Methods 0.000 description 1
- 238000007639 printing Methods 0.000 description 1
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 1
- 230000004044 response Effects 0.000 description 1
- 238000003860 storage Methods 0.000 description 1
Classifications
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02P—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
- Y02P90/00—Enabling technologies with a potential contribution to greenhouse gas [GHG] emissions mitigation
- Y02P90/02—Total factory control, e.g. smart factories, flexible manufacturing systems [FMS] or integrated manufacturing systems [IMS]
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02P—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
- Y02P90/00—Enabling technologies with a potential contribution to greenhouse gas [GHG] emissions mitigation
- Y02P90/30—Computing systems specially adapted for manufacturing
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y04—INFORMATION OR COMMUNICATION TECHNOLOGIES HAVING AN IMPACT ON OTHER TECHNOLOGY AREAS
- Y04S—SYSTEMS INTEGRATING TECHNOLOGIES RELATED TO POWER NETWORK OPERATION, COMMUNICATION OR INFORMATION TECHNOLOGIES FOR IMPROVING THE ELECTRICAL POWER GENERATION, TRANSMISSION, DISTRIBUTION, MANAGEMENT OR USAGE, i.e. SMART GRIDS
- Y04S10/00—Systems supporting electrical power generation, transmission or distribution
- Y04S10/50—Systems or methods supporting the power network operation or management, involving a certain degree of interaction with the load-side end user applications
Landscapes
- Financial Or Insurance-Related Operations Such As Payment And Settlement (AREA)
- General Factory Administration (AREA)
- Computer And Data Communications (AREA)
- Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)
Abstract
べき作業に関する情報をリアルタイムで提供して、工程
変更に柔軟に対応し作業効率を向上させる。 【解決手段】建設工程管理装置は、相互に無線通信可能
な親装置101と、複数の子装置107とにより構成す
る。親装置は、プラントの建設スケジュールの作成を行
うとともに要監視作業を抽出し、各作業グループが所有
する子装置へ該当するグループ別作業リストを送付す
る。子装置は、親装置から送られてきたグループ別作業
リストを受信し、作業リストのうち要監視作業をそれ以
外の作業と区別できる形式で表示または印刷出力する。
子装置には作業の完了時にその情報が入力され、この情
報が親装置へ送信される。親装置はこの情報を受けて、
必要であれば再スケジュールを行い、その結果得られた
新たなグループ別作業リストを作成し、各作業グループ
へ送信する。
Description
学プラントなどの産業プラントの建設工程計画の立案
と、工程の進捗を管理するための装置に関する。
計画部門によって立案され、作業グループ単位に分割さ
れたうえで現場事務所の工程表に記載される。現場監督
(作業グループ長)は毎朝、作業前のミーティングでそ
の日に実施すべき作業を確認し、現場の作業者を指揮し
て作業を実施する。一日の作業後、再びミーティングで
その日の作業状況を報告し、問題がある場合には建設計
画部門と調整を行うという形で工程管理が行われてい
た。
ば、特開平5−282330号公報に記載の建築工程進
捗管理システム、特開平6−176029号公報に記載
の作業項目管理支援装置がある。
手法によると、作業グループ間の情報交換は、基本的に
朝・夕の2回しかおこなわれず、作業の変更や遅延があ
った場合に、これに柔軟に対処することができず、不必
要な待ち時間や作業の順序の誤りなどが発生する可能性
があった。
の建築工程進捗管理システムは、作業部署毎に配置され
た複数のコンピュータ間で工程の進捗状況に関するを共
有する方式を提案しているが、各コンピュータはオンラ
インで接続されているため、基本的に据え置き型のシス
テムであり、作業グループが移動する建設工程の管理シ
ステムとしては不適である。
載の作業項目管理支援装置は、複数の副装置から送られ
てくる作業報告データに基づき、主装置内のメモリに記
憶された作業データの更新管理を行うが、通信は一方向
的であり、副装置は作業の実施に関して、有益な情報を
得ることはできない。
てなされたものであり、移動しながら作業する複数の作
業グループが、それぞれのグループの実施すべき作業に
関して有益な情報をリアルタイムで提供し、工程の変更
に柔軟に対応し、作業の効率を向上させることができる
建設工程管理方法および装置を提供しようとするもので
ある。
ために、本発明による建設工程管理装置は、建設作業ス
ケジュールの作成と管理を行う建設工程管理装置であっ
て、親装置と、作業グループ毎に所有する複数の子装置
とを備え、前記親装置は、各作業グループが実施すべき
作業のスケジュールを立案するとともに工程管理上の要
監視作業を抽出し、前記作業のスケジュールと要監視作
業とを対応付けて各作業グループが所有する子装置に送
信する第1の機能と、前記子装置から作業の完了に関す
る情報を受信する第2の機能と、該受信した作業の完了
に関する情報に応じて作業のスケジュールおよび要監視
作業を更新して各作業グループが所有する子装置に送信
する第3の機能とを有し、前記複数の子装置の各々は、
親装置から自作業グループが実施すべき作業のスケジュ
ールを受信する第4の機能と、該受信した作業のスケジ
ュールを要監視作業とそれ以外の作業とが区別できる形
式でユーザに対して出力する第5の機能と、作業の完了
をユーザが子装置に入力した場合に、この情報を親装置
に送信する第6の機能とを有することを特徴とする。
は、現場監督、作業者等、本発明を利用する者をいう。
ント全体の建設スケジュールの作成を行うとともに要監
視作業を抽出する。該手段で使用されるスケジューリン
グ手法としては、PERT法、CPM法(関根智明、P
ERT・CPM、日科技連、1983参照)などの一般
的手法が用いられる。例えば、PERT法によると、ク
リティカルパスの作業(作業の遅れが全体工期の増加に
つながるような作業)が容易に認識できる。作業データ
記憶手段に記憶された、スケジューリング手段への入力
データは、少なくとも作業の名称と、その作業に要する
標準作業時間、作業の順序関係を含む。その他、作業種
別、現在の進捗状況に関するデータ(完了した作業名、
未完の作業名)を含むこともある。また、スケジューリ
ング手段は、作業データ記憶手段に記憶された作業デー
タが変更されると、変更されたデータを用いて、スケジ
ュールを更新する。
管、溶接などの作業職種、および作業場所に応じて作業
グループが構成される。作業分配手段では、スケジュー
リング手段で作成・更新された建設スケジュールの作業
を、例えば作業の内容に応じて作業グループに割り振
る。
当てられた作業を、作業リストの形で各作業グループが
所有する子装置に無線通信手段を使用して送付する。
する子装置から無線通信手段を使用して送付されてきた
作業完了データを受信する。このとき、受信した作業
が、当初の予定通り完了していない場合には、修正手段
は、作業データ記憶手段に記憶された作業データを、実
状に合わせて変更する。
該子装置を所有する作業グループあてに無線通信手段に
より送付されてきた作業リストを受信し、作業リスト出
力装置に送る。
する。このとき、要監視作業は、他の作業と区別できる
形式で出力する。
トを参照しながら、作業者に具体的な作業指示を行い、
特に要監視作業から優先的に作業を実施する。
督・作業者は子装置の入力装置から作業の完了を入力す
る。入力装置は作業の完了に関するデータを第2の送信
装置に送付する。
データを、親装置に無線通信手段を使用して送付する。
「出力」とは、表示および印刷の少なくとも一方を含む
ものとする。
り、移動しながら作業する複数の作業グループが、それ
ぞれのグループが実施すべき作業に関して有益な情報を
リアルタイムで得ることができるために、工程の変更に
も柔軟に対応でき、作業の効率が向上する。
一実施の形態を図1に示す。本実施の形態による建設工
程管理装置は1台の親装置と3台の子装置とから構成さ
れている。
ューリング装置102、作業分配装置103、送信装置
104、受信装置105、作業データ記憶装置106と
から構成される。親装置101は、無線通信機能を備え
たワークステーションまたはパーソナルコンピュータに
より構成することができる。
作業リスト表示装置109、入力装置110、送信装置
111から構成され、後述する作業グループ毎に所有さ
れる。子装置107は、好ましくは例えば携帯用パーソ
ナルコンピュータであり、無線通信機能を有するもので
ある。さらに子装置107には、図示しないが、作業リ
ストを印刷出力するプリンタ装置を内蔵してもよい。
信手段112によりデータの授受を行う。
105、および子装置107の送信装置111,受信装
置108は、モデムおよびPHS電話機を組み合わせて
構成すれば公衆回線を利用することができる。この場合
の無線通信手段112は、PHS基地局および電話交換
局に相当する。また、親装置と子装置の間が比較的近接
している場合には、公衆回線を利用せず、専用の無線装
置を利用することもできる。この場合には、無線通信手
段112は特に実体のないものである。
る処理のフロー図を示した図2と、子装置107で行わ
れる処理のフロー図を示した図3とを用いて本発明の好
ましい実施の形態を説明する。
の作業データ記憶装置106に建設工程計画を立案する
ための作業データを入力する。データを入力するための
入力装置100としては、特に図示しないが、キーボー
ドやスキャナ、音声による入力などが用いられる。
した作業データ40の例では、各作業について、作業番
号41と作業種類42、標準作業時間43、先行作業番
号44が対応付けられている。「先行作業」とは、ある
作業を開始するために完了していなくてはならない作業
または作業群である。例えば、作業番号2の作業は、作
業種類が「溶接」、標準作業時間が「1.5時間」、先
行作業は「作業1」である。
装置101のスケジューリング装置102は、作業デー
タ記憶装置106に記憶された作業データを読み込み、
工程計画を立案する。具体的には、PERTやCPMに
代表されるスケジューリング手法により、全体工期や作
業の順序関係などの制約条件を満足する実行可能なスケ
ジュールを作成する。本実施の形態では、PERT法に
より、作業の順序関係を満足する最短工期のスケジュー
ルを作成するものとする。
おける最短工期スケジュールを図5に示す。図5で丸印
の付けられた作業は、クリティカルパスの作業である。
クリティカルパスとは、余裕時間のない一連の作業群で
あり、この作業の遅れは、即、全体工期の延長につなが
る。逆にクリティカルパス上の作業の完了が早まること
は、即、全体工期の短縮につながる。すなわち、クリテ
ィカルパスの作業は、現場監督が注意すべき要監視作業
である。
すような作業リスト60の形式で作業分配装置103に
送られる。作業リスト60は、各作業について、作業番
号61、作業種類62、開始時刻63、完了時刻64、
およびC.P.作業65が対応づけられている。C.
P.作業65は、その作業がクリティカルパスの作業で
あるか否かを示す識別子であり、この識別子は、図6で
は、図示の便宜上、○印が付されている。実際には、別
の文字、記号、符号等であってよい。図4の作業リスト
において、例えば作業番号4の作業は、作業種類が「搬
入・据付」で、予定開始時刻が「9:30」、予定完了
時刻が「11:30」というように規定される。この作
業番号4の作業は、そのC.P.作業65に○印が付与
されているので、クリティカルパスの作業であることが
分かる。
て、作業分配装置103は、図6の作業リストを、作業
の種類、作業場所、利用可能な作業グループなどを勘案
して各作業グループに分配する。本実施の形態では、作
業グループとして搬入・据付グループ、溶接グループ、
サポート取り付けグループを考え、作業グループに応じ
た作業の分配を行った。
しているかを認識するために、図12に示すような各作
業グループと子装置の認識番号とを対応づけたテーブル
120を予め親装置101の記憶装置(たとえば10
6)に記憶しておく。親装置101は、このテーブル1
20を参照することにより、各作業グループの子装置を
認識することができる。逆に、各子装置107も親装置
の認識番号(例えばBN0001)を知っている必要が
ある。これは、親装置から子装置へ配信される情報に含
めておくか、あるいは、子装置が自身の記憶装置の中に
記憶しておく。なお、図示しないが各認識番号について
その通信用IDをさらに記憶しておく。通信用ID自体
を認識番号として用いてもよい。
プ別作業リスト71,72,73を示す。図7のグルー
プ別作業リスト71,72,73は、それぞれ、搬入・
据付グループ、溶接グループ、サポート取り付けグルー
プに対応しており、各作業ごとに、「作業番号」70
1、「開始時刻」702、「完了時刻」703、「C.
P.作業」704、「完了」705という5つの欄から
構成される。それぞれの欄は、各作業につけられた認識
番号、該作業の開始(予定)時刻、完了(予定)時刻、
該作業がクリティカルパスの作業であるかどうか、該作
業が完了したかどうかに対応している。図7においてク
リティカルパスの作業(作業1、作業4、作業7、作業
8、作業9の5つ)は、図6の場合と同様、「C.P.
作業」704欄に丸印を付けることにより区別されてい
る。また、図7で「完了」705欄に丸印のついた作業
は一つもなく、各グループ別作業リストにある作業は一
つも完了していないことが分かる。
いて、送信装置104は、図7のグループ別作業リスト
を無線通信手段112を介して各作業グループに送信す
る。すなわち、本実施の形態においては、搬入・据付グ
ループには図7(a)の作業リストが、溶接グループに
は図7(b)の作業リストが、サポート取り付けグルー
プには図7(c)の作業リストが送付される。
から完了した作業に関する情報が送られてくるまで、ス
テップ205において待機状態に入る。
07の受信装置108は、図3のステップ301におい
て、親装置101から自作業グループ宛てに送られたグ
ループ別作業リストを受信した場合に、これを作業リス
ト表示装置109に送る。
表示装置109は、図7に示したグループ別作業リスト
を液晶、CRTなどの画面上に、現場監督・作業者に対
して表示する。本発明では、要監視作業の一例であるク
リティカルパス作業を、他の作業と区別できる表示態様
で画面上に表示する。ここでは、作業リストの「C.
P.作業」欄に丸印を表示して要監視作業を示す他に、
表示する色、書体、文字の大きさの違いなどで区別する
こともできる。
表示されたグループ別作業リストを参照しながら作業者
を指揮して当該作業グループに割り当てられた作業を実
施する。特に、「C.P.作業」欄に丸印のあるクリテ
ィカルパスの作業については、該作業の完了時刻の早い
遅いが全体工期に直接影響するため、要監視の作業とし
て注意する必要があることがわかる。
03において、現場監督や作業者は、子装置の入力装置
110から完了した作業と完了時刻を入力する。この入
力は、例えば、液晶、CRTなどの画面上に表示された
図7の作業リストの「完了」欄に丸印をペン入力する、
あるいはキーボード入力により完了した作業を作業リス
トから削除するといった形でなされる。
る情報が入力されると、ステップ304において、送信
装置111は、完了した作業の名称と、当初予定の完了
時刻と、実際の完了時刻とを、無線通信手段112を介
して親装置101に送信する。
ープの実施すべき作業が全て完了したならば、子装置の
処理を終了する。完了していなければ、ステップ303
へ戻る。
3〜305とは実際には独立したシークエンスであり、
他方の状況に関係なく処理を進行することができる。す
なわち、入力装置110が待機状態にある時点でも、受
信装置108は親装置から送られてくる更新されたグル
ープ別作業リストを受信し、これを表示装置109に表
示することができる。
て、親装置101の受信装置105が子装置107から
の完了した作業に関する情報を受信した場合、ステップ
206で、完了した作業Aが当初予定通りに完了したか
どうかを検査する。
テップ207で、全ての作業が完了したかどうかを検査
し、Yesあれば図2の処理を終了し、Noであればス
テップ205に戻る。
完了した場合には、ステップ208において、作業Aの
実際の作業時間を計算し、作業データ記憶装置106に
記憶された作業Aの作業時間を実際に合致するように更
新する。当初予定通りに作業Aが完了した場合には、ス
テップ209に進む。
たかどうかを検査し、Yesであれば図2の処理を終了
し、Noであればステップ202に戻って再度スケジュ
ーリングを行い、作業リストを更新する。更新された作
業リストは、再び、作業分配装置103、送信装置10
4、無線通信手段112を経て、各作業グループが所有
する子装置107に送付される。
施し、これを予定通り9:30に完了したとする。作業
1の完了は、搬入・据付グループが所有する子装置10
7の入力装置110から入力され、送信装置111、無
線通信手段112を経て、親装置101に送られる。親
装置101に送られるデータは、本実施の形態では完了
した作業の作業番号、当初予定の開始時刻と完了時刻、
実際の完了時刻である。親装置の受信装置105は作業
1の完了を受信するが、予定通りの完了なので、作業デ
ータ記憶装置106に記憶された作業データの更新は行
わない。次に搬入・据付グループは作業4を実施し、こ
れを予定より1時間早く、10:30に完了したとす
る。作業4の完了は、搬入・据付グループが所有する子
装置107の入力装置110から入力され、送信装置1
11、無線通信手段112を経て、親装置101に送ら
れる。親装置101の受信装置105は作業1の完了を
受信する。ここで受信装置105は、作業4の当初予定
の完了時刻が11:30であるのに対し、実際の完了時
刻が10:30であることから、作業4の実際の作業時
間が1時間であることを算出し、作業データ記憶装置1
06に記憶された作業データの更新を行う。すなわち、
図4の作業データにおいて、作業4の標準作業時間を
2.0から1.0に変更する。
この変更を受けて、更新された作業データを用いてスケ
ジューリングをやり直し、図5に示したようなスケジュ
ールを更新する。この結果得られるスケジュールを図8
に示す。当初予定の図5のスケジュールと比較すると、
全体工期が30分短縮するとともに、クリティカルパス
の作業が、作業1、作業2、作業3、作業6、作業9の
5つに変更されたことがわかる。図8の作業スケジュー
ルに対応する作業リストを図9に示す。図9の作業リス
ト90は、さらに親装置の作業分配装置103により図
10に示す各作業グループごとにまとめられたグループ
別作業リスト121,122,123に分けられ、送信
装置104により、各作業リストに対応する作業グルー
プに無線通信手段112を経て送付される。
10のグループ別作業リスト121,122,123を
参照し、要監視の作業を認識することができる。例え
ば、搬入・据付グループは、作業7がクリティカルパス
の作業でなくなったこと、溶接グループは、クリティカ
ルパスの作業が作業8から作業2に変わったこと、サポ
ート取り付けグループは、その日に自グループが担当す
る作業が全てクリティカルパスの作業となったことを知
ることができる。これらの要監視作業に関する情報は、
現場で作業を実施する際に有益な情報であり、これらの
情報がスケジュールの進捗につれてリアルタイムに得ら
れることにより、工程の変更にも柔軟に対応でき、作業
の効率が向上する。
す。図11においてスケジューリング装置1108およ
び作業データ記憶装置1109は親装置1101の外部
にある。ここで、「外部」とは、親装置とは論理的に独
立したコンピュータを意味し、この外部のコンピュータ
と親装置1101とはバスで接続され、あるいはLAN
用の通信媒体で接続される。
法に応じて複数のスケジューリング装置1108を用意
しておき、これらを現場のニーズに応じて使い分けるこ
とができる。要監視作業抽出装置1102は、スケジュ
ーリング結果1110を参照して、クリティカルパスの
作業や余裕時間の少ない作業を要監視作業として抽出す
る。作業分配装置1103は、スケジューリング装置1
108によるスケジューリング結果と、要監視作業抽出
装置1102による要監視作業の情報とを参照して、ス
ケジュールに含まれる作業のスケジュール(開始予定時
刻、完了予定時刻)と、前記作業のうち要監視作業であ
るものを対応づけた作業グループごとのグループ別作業
リストを作成する。送信装置1104、無線通信手段1
113、子装置1114、受信装置1105の機能と処
理は、第1の実施の形態と同様である。作業データ管理
装置1106は、作業分配装置1103から送られる建
設スケジュールと、受信装置1105から送られる実際
に完了した作業の完了時刻とを比較して、前記完了した
作業の実際の完了時刻が予定完了時刻と異なる場合に、
実際の完了時刻に合わせて作業データ記憶装置1109
に記憶された作業データを変更するための指示1112
を作業データ記憶装置1109に送る。さらに再スケジ
ューリング起動装置1107は、作業データの変更が行
われたことを表わす情報1111をスケジューリング装
置1108に通知し、変更された作業データに基づく再
スケジューリング処理を起動する。
再スケジューリング起動装置1107の機能は、図1の
実施の形態においても、作業データ修正後に必要なもの
であり、図1では、スケジューリング装置102にそれ
らの機能を含めている。
既存のスケジューリング装置を使用して、移動しながら
作業する現場の作業者が作業を進める上で有益な要監視
作業に関する情報をリアルタイムで提供することがで
き、作業の効率が向上する。
ことにより、移動しながら作業する複数の作業グループ
が、それぞれのグループが実施すべき作業に関して有益
な情報をリアルタイムで得ることができるために、工程
の変更にも柔軟に対応でき、作業の効率が向上する。
ある。
示すフローチャートである。
示すフローチャートである。
の一例の説明図である。
の一例を示す説明図である。
す説明図である。
計されたグループ別作業リストを示す説明図である。
ジュールを示す説明図である。
す説明図である。
集計されたグループ別作業リストを示す説明図である。
図である。
ルの説明図である。
Claims (10)
- 【請求項1】建設作業スケジュールの作成と管理を行う
建設工程管理装置であって、 親装置と、作業グループ毎に所有する複数の子装置とを
備え、 前記親装置は、各作業グループが実施すべき作業のスケ
ジュールを立案するとともに工程管理上の要監視作業を
抽出し、前記作業のスケジュールと要監視作業とを対応
付けて各作業グループが所有する子装置に送信する第1
の機能と、前記子装置から作業の完了に関する情報を受
信する第2の機能と、該受信した作業の完了に関する情
報に応じて作業のスケジュールおよび要監視作業を更新
して各作業グループが所有する子装置に送信する第3の
機能とを有し、 前記複数の子装置の各々は、親装置から自作業グループ
が実施すべき作業のスケジュールを受信する第4の機能
と、該受信した作業のスケジュールを要監視作業とそれ
以外の作業とが区別できる形式でユーザに対して出力す
る第5の機能と、作業の完了をユーザが子装置に入力し
た場合に、この情報を親装置に送信する第6の機能とを
有することを特徴とする建設工程管理装置。 - 【請求項2】建設作業スケジュールの作成と管理を行う
建設工程管理装置であって、 親装置と、あらかじめ設けられた二つ以上の作業グルー
プ毎に所有する複数の子装置とを備え、 前記親装置は、 建設作業スケジュールの作成と変更を行うスケジューリ
ング手段と、 該スケジュールに含まれる建設作業の予定開始時刻・完
了時刻、および当該作業が工程管理上の要監視作業であ
るか否かを示す識別子を有する各作業グループ毎のグル
ープ別作業リストを作成する作業分配手段と、 該作業分配手段置が作成した各グループ別作業リスト
を、無線通信手段を用いて各作業グループが所有する子
装置に送付する第1の送信手段と、 該子装置から無線通信手段を用いて通知される完了した
作業の名称と完了時刻とを受信する第1の受信手段と、 該第1の受信手段により受信した当該作業の実際の完了
時刻がその予定完了時刻と異なっている場合に、前記親
装置のスケジューリング手段に建設作業スケジュールの
変更を指示するスケジュール変更指示手段とにより構成
され、 前記子装置は、 前記第1の送信装置から無線通信手段を用いて送付され
る作業リストを受信する第2の受信手段と、 該第2の受信手段により受信した作業リストを、要監視
作業と他の作業とが区別できる形式でユーザに対して出
力する出力手段と、 完了した作業の名称と完了時刻とをユーザが入力する入
力手段と、 該入力された完了した作業の名称と完了時刻とを無線通
信手段を用いて前記親装置に通知する第2の送信手段に
より構成されることを特徴とする建設工程管理装置。 - 【請求項3】建設作業スケジュールの作成と管理を行う
建設工程管理装置であって、 親装置と、あらかじめ設けられた二つ以上の作業グルー
プ毎に所有する複数の子装置とを備え、 前記親装置は、 少なくとも実施すべき作業の名称と、該作業に要する予
定の作業時間と、該作業を開始するために満足すべき条
件とを対応付けて記憶する作業データ記憶手段と、 該作業データが作成または変更された際にこのデータに
基づいて建設作業スケジュールを立案するとともに、工
程管理上の要監視作業を抽出するスケジューリング手段
と、 該スケジュールに含まれる建設作業の予定開始時刻・完
了時刻、および当該作業が前記要監視作業であるか否か
を示す識別子を有する各作業グループ毎のグループ別作
業リストを作成する作業分配手段と、 該作業分配装置が作成した各グループ別作業リストを、
無線通信手段を用いて各作業グループが所有する子装置
に送付する第1の送信手段と、 該子装置から無線通信手段を用いて、完了した作業の名
称と完了時刻とを受信する第1の受信手段と、 該受信した作業の実際の完了時刻が予定完了時刻と異な
っている場合に、作業データ記憶手段に記憶された作業
データが実際の作業進捗状況に合うように修正するとと
もに、前記スケジューリング手段へ前記建設作業スケジ
ュールの変更を指示するスケジュール変更指示手段とに
より構成され、 前記子装置の各々は、 前記第1の送信手段から無線通信手段を用いて送付され
る作業リストを受信する第2の受信手段と、 該受信した作業リストを、要監視作業と他の作業とが区
別できる形式でユーザに対して出力する出力手段と、 完了した作業の名称と完了時刻とをユーザが入力する入
力手段と、 入力された完了した作業の名称と完了時刻とを無線通信
手段を用いて前記親装置に通知する第2の送信手段とに
より構成されることを特徴とする建設工程管理装置。 - 【請求項4】建設作業スケジュールの作成と管理を行う
建設工程管理装置であって、 少なくとも実施すべき作業の名称と、該作業に要する予
定の作業時間と、該作業を開始するために満足すべき条
件とを対応付けて記憶する作業データ記憶手段と、 該作業データに基づいて建設作業スケジュールを立案す
るとともに、工程管理上の要監視作業を抽出するスケジ
ューリング手段と、 該スケジュールに含まれる建設作業の予定開始時刻・完
了時刻、および当該作業が前記要監視作業であるか否か
を示す識別子を有する各作業グループ毎のグループ別作
業リストを作成する作業分配手段とにより構成され、 前記作業データ記憶手段に記憶されたいずれかのデータ
が変更された場合に、前記スケジューリング手段が、前
記建設作業スケジュールを更新するとともに新たな要監
視作業を抽出し、前記作業分配手段が、該更新されたス
ケジュールに対応した各グループ別作業リストを作成す
ることを特徴とする建設工程管理装置。 - 【請求項5】請求項4に記載の建設工程管理装置におい
て、作業分配装置が作成した各グループ別作業リスト
を、無線通信手段を用いて各作業グループが所有する子
装置に通知する第1の送信手段と、前記子装置から無線
通信手段を用いて通知される完了した作業の名称と完了
時刻とを受信する第1の受信手段と、該第1の受信手段
により受信された該作業の実際の完了時刻が予定完了時
刻と異なっている場合に、前記作業データ記憶手段に記
憶された作業データを実際に合うように修正する修正手
段と備えることを特徴とする建設工程管理装置。 - 【請求項6】請求項5に記載の建設工程管理装置におい
て、各作業グループが所有する前記子装置は、前記第1
の送信手段から無線通信手段を用いて通知されるグルー
プ別作業リストを受信する第2の受信手段と、該第2の
受信手段により受信したグループ別作業リストを、要監
視作業と他の作業とが区別できる形式でユーザに対して
出力する出力手段とを有することを特徴とする建設工程
管理装置。 - 【請求項7】請求項5に記載の建設工程管理装置におい
て、各作業グループが所有する前記子装置は、完了した
作業の名称と完了時刻とをユーザが入力する入力手段
と、該入力された完了した作業の名称と完了時刻とを無
線通信手段を用いて前記親装置に通知する第2の送信手
段とを有することを特徴とする建設工程管理装置。 - 【請求項8】請求項4から7のいずれかに記載の建設工
程管理装置において、前記要監視作業がクリティカルパ
スの作業であることを特徴とする建設工程管理装置。 - 【請求項9】請求項4から7のいずれかに記載の建設工
程管理装置において、前記作業グループが職種と作業場
所に基づいて構成されることを特徴とする建設工程管理
装置。 - 【請求項10】相互に無線通信可能な親装置および複数
の子装置を用いて、建設作業スケジュールの作成と管理
を行う建設工程管理方法であって、 前記親装置において、 a1) 少なくとも実施すべき作業の名称と、該作業に
要する予定の作業時間と、該作業を開始するために満足
すべき条件とを対応付けた作業データに基づいて、建設
作業スケジュールを作成するとともに、工程管理上の要
監視作業を抽出するステップと、 a2) 該作成されたスケジュールに含まれる建設作業
の予定開始時刻・完了時刻、および当該作業が前記要監
視作業であるか否かを示す識別子を有する各作業グルー
プ毎のグループ別作業リストを作成するステップと、 a3) 該作成された各グループ別作業リストを無線通
信により各作業グループが所有する子装置に送付するス
テップとを有し、 各子装置において、 b1) 前記親装置からグループ別作業リストを受信す
るステップと、 b2) 該受信したグループ別作業リストを、要監視作
業と他の作業とが区別できる形式でユーザに対して出力
するステップと、 b3) 完了した作業の名称と完了時刻とを入力するス
テップと、 b4) 入力された完了した作業の名称と完了時刻とを
無線通信により前記親装置に通知するステップとを有
し、 さらに、前記親装置において、 a4) 前記子装置から、完了した作業の名称と完了時
刻とを受信するステップと、 a5) 該受信した作業の実際の完了時刻が予定完了時
刻と異なっているか否かを判定するステップと、 a6) 異なっていると判定された場合に、作業データ
記憶手段に記憶された作業データが実際の作業進捗状況
に合うように修正するステップと、 a7) ステップa6)に続いてステップa1)に戻る
ステップと、を有する建設工程管理方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP32188895A JP3754476B2 (ja) | 1995-12-11 | 1995-12-11 | 建設工程管理方法および装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP32188895A JP3754476B2 (ja) | 1995-12-11 | 1995-12-11 | 建設工程管理方法および装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH09158478A true JPH09158478A (ja) | 1997-06-17 |
JP3754476B2 JP3754476B2 (ja) | 2006-03-15 |
Family
ID=18137529
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP32188895A Expired - Fee Related JP3754476B2 (ja) | 1995-12-11 | 1995-12-11 | 建設工程管理方法および装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3754476B2 (ja) |
Cited By (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2002073735A (ja) * | 2000-08-31 | 2002-03-12 | Ick Techno Kk | 建築工程管理装置 |
JP2004295808A (ja) * | 2003-03-28 | 2004-10-21 | Iseki & Co Ltd | 同時作業支援システム |
JP2008059369A (ja) * | 2006-08-31 | 2008-03-13 | Ricoh Co Ltd | ワークフロー管理システム、ワークフロー管理方法、ワークフロー管理プログラムおよび記録媒体 |
JP2010049457A (ja) * | 2008-08-21 | 2010-03-04 | Ricoh Co Ltd | タスク管理システム、タスク管理装置、タスク管理方法、タスク管理プログラム及び記録媒体 |
JP2020098435A (ja) * | 2018-12-17 | 2020-06-25 | キヤノン株式会社 | 工程推定装置および方法 |
CN112681744A (zh) * | 2020-11-11 | 2021-04-20 | 重庆恢恢信息技术有限公司 | 一种通过智慧云端用于建筑工地的物料钢筋获取方法 |
CN112990711A (zh) * | 2021-03-19 | 2021-06-18 | 云南建投第九建设有限公司 | 基于现场施工的铝合金模板施工监测方法及系统 |
JP2023048580A (ja) * | 2021-09-28 | 2023-04-07 | 東京瓦斯株式会社 | 情報処理装置、情報処理システム、およびプログラム |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP7257225B2 (ja) * | 2019-04-05 | 2023-04-13 | 三菱重工業株式会社 | 作業スケジュール作成システム及び作業スケジュール作成方法 |
-
1995
- 1995-12-11 JP JP32188895A patent/JP3754476B2/ja not_active Expired - Fee Related
Cited By (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2002073735A (ja) * | 2000-08-31 | 2002-03-12 | Ick Techno Kk | 建築工程管理装置 |
JP2004295808A (ja) * | 2003-03-28 | 2004-10-21 | Iseki & Co Ltd | 同時作業支援システム |
JP2008059369A (ja) * | 2006-08-31 | 2008-03-13 | Ricoh Co Ltd | ワークフロー管理システム、ワークフロー管理方法、ワークフロー管理プログラムおよび記録媒体 |
JP2010049457A (ja) * | 2008-08-21 | 2010-03-04 | Ricoh Co Ltd | タスク管理システム、タスク管理装置、タスク管理方法、タスク管理プログラム及び記録媒体 |
JP2020098435A (ja) * | 2018-12-17 | 2020-06-25 | キヤノン株式会社 | 工程推定装置および方法 |
CN112681744A (zh) * | 2020-11-11 | 2021-04-20 | 重庆恢恢信息技术有限公司 | 一种通过智慧云端用于建筑工地的物料钢筋获取方法 |
CN112990711A (zh) * | 2021-03-19 | 2021-06-18 | 云南建投第九建设有限公司 | 基于现场施工的铝合金模板施工监测方法及系统 |
CN112990711B (zh) * | 2021-03-19 | 2023-11-17 | 云南建投第九建设有限公司 | 基于现场施工的铝合金模板施工监测方法及系统 |
JP2023048580A (ja) * | 2021-09-28 | 2023-04-07 | 東京瓦斯株式会社 | 情報処理装置、情報処理システム、およびプログラム |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP3754476B2 (ja) | 2006-03-15 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
CN102769659B (zh) | 配合过程控制系统使用的万维网服务通信 | |
US20220011736A1 (en) | Work support system, information processor, and work support method | |
JP4152635B2 (ja) | 支援システムおよび支援方法 | |
US20080307086A1 (en) | Workflow Anywhere: Invocation of Workflows from a Remote Device | |
JP2005513602A (ja) | 資産の推移プロジェクトを管理するための方法およびシステム | |
JPH09330861A (ja) | 作業管理方法及び管理装置 | |
JP3754476B2 (ja) | 建設工程管理方法および装置 | |
JPH08329375A (ja) | 保守作業等支援装置 | |
JPH0618004B2 (ja) | 工程管理方法 | |
JP3373844B1 (ja) | 建設工事工程管理システム及び建設工事工程管理方法及び建設工事工程管理のためのコンピュータプログラム及び建設工事工程管理用サーバ装置 | |
JP2011039996A (ja) | 作業支援システム | |
JP2001265603A (ja) | 自動振分ソフトウエア配布システム及びその方法 | |
JP2008009657A (ja) | 業務フロー管理支援システム | |
JP2003233409A (ja) | 保守作業工程管理システム、及び予定作業日程作成システム | |
JPH07296062A (ja) | 人員配置決定支援方法 | |
CN117371749B (zh) | 一种智能运营方法、运营统计方法以及智能运营辅助系统 | |
JP2003280728A (ja) | 生産日程計画管理方法及び生産日程計画管理プログラム | |
JP2710866B2 (ja) | 保守作業表作成装置 | |
JP7126832B2 (ja) | 情報処理装置、情報処理装置を用いた方法、及び情報処理装置に手順を実行させるプログラム | |
JP3594245B2 (ja) | ルーチン業務の処理管理装置、および処理管理システム | |
JP2020194587A (ja) | 生産計画立案支援装置及び方法 | |
JPH05108454A (ja) | フアイル転送監視方式 | |
JPH07239886A (ja) | 携帯型ビル巡回作業指示装置 | |
JP3339517B2 (ja) | 携帯型巡回作業指示装置 | |
JP2001136282A (ja) | 作業情報管理システム |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20040210 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20040323 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20040524 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20040921 |
|
RD02 | Notification of acceptance of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422 Effective date: 20041020 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20041117 |
|
A911 | Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911 Effective date: 20041202 |
|
A912 | Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912 Effective date: 20050114 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20051111 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20051216 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081222 Year of fee payment: 3 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081222 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091222 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101222 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101222 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111222 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111222 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121222 Year of fee payment: 7 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131222 Year of fee payment: 8 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |