JPH09127897A - 面発光体 - Google Patents
面発光体Info
- Publication number
- JPH09127897A JPH09127897A JP30836995A JP30836995A JPH09127897A JP H09127897 A JPH09127897 A JP H09127897A JP 30836995 A JP30836995 A JP 30836995A JP 30836995 A JP30836995 A JP 30836995A JP H09127897 A JPH09127897 A JP H09127897A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- light
- plate
- light emitting
- transmissive plate
- light transmissive
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G09—EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
- G09F—DISPLAYING; ADVERTISING; SIGNS; LABELS OR NAME-PLATES; SEALS
- G09F13/00—Illuminated signs; Luminous advertising
- G09F13/20—Illuminated signs; Luminous advertising with luminescent surfaces or parts
- G09F13/22—Illuminated signs; Luminous advertising with luminescent surfaces or parts electroluminescent
Landscapes
- Illuminated Signs And Luminous Advertising (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【課題】 構造が簡単で全体の厚みが小さく、輝度ムラ
のない均一な面発光を行え、しかも長寿命な面発光体を
提供する。 【解決手段】 透光板1の両端部から中央部に近づくに
つれて板厚が薄くなるように透光板1の後面1bをその
中央部で屈曲する傾斜面に形成し、透光板1の両端面に
光源2(LED発光素子)を配設して面発光体を構成す
る。透光板1の一端部から他端部に近づくにつれて板厚
が薄くなるように透光板の後面1bを傾斜面に形成し、
透光板1の一端面に光源2を配設してもよい。いずれも
光源2から透光板1に入射した光の大部分が後面1bで
光屈折率の差により全反射され、透光板前面1aから広
角度で放出されるため、輝度ムラのない均一な面発光が
行われる。好ましくは、透光板1と光源2をハウジング
3に収容して、透光板前面1aをハウジング3の前面開
口部に露出させる。
のない均一な面発光を行え、しかも長寿命な面発光体を
提供する。 【解決手段】 透光板1の両端部から中央部に近づくに
つれて板厚が薄くなるように透光板1の後面1bをその
中央部で屈曲する傾斜面に形成し、透光板1の両端面に
光源2(LED発光素子)を配設して面発光体を構成す
る。透光板1の一端部から他端部に近づくにつれて板厚
が薄くなるように透光板の後面1bを傾斜面に形成し、
透光板1の一端面に光源2を配設してもよい。いずれも
光源2から透光板1に入射した光の大部分が後面1bで
光屈折率の差により全反射され、透光板前面1aから広
角度で放出されるため、輝度ムラのない均一な面発光が
行われる。好ましくは、透光板1と光源2をハウジング
3に収容して、透光板前面1aをハウジング3の前面開
口部に露出させる。
Description
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、高速道路やトンネ
ルの側壁イルミネーション等の用途に適した面発光体に
関する。
ルの側壁イルミネーション等の用途に適した面発光体に
関する。
【0002】
【従来の技術】近年、高速道路やトンネル内の側壁に
は、渋滞緩和や交通の安全性、景観等を向上させる目的
で面発光体を取付けることが検討されている。
は、渋滞緩和や交通の安全性、景観等を向上させる目的
で面発光体を取付けることが検討されている。
【0003】このような面発光体としては、一般にEL
(電界発光灯)が用いられている。また、これらの用途
とは別に、面発光体として光拡散性プラスチックシート
の側面から光を照射、拡散させるタイプのものや、乳半
色のプラスチックプレートの後面側から光を照射するタ
イプのものも知られている。
(電界発光灯)が用いられている。また、これらの用途
とは別に、面発光体として光拡散性プラスチックシート
の側面から光を照射、拡散させるタイプのものや、乳半
色のプラスチックプレートの後面側から光を照射するタ
イプのものも知られている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、ELは
耐湿性が悪く、寿命が短いという問題がある。また、光
拡散性プラスチックシートを使用した面発光体は、構造
が複雑な上に該シートが高価であるため、製造コストが
高くなるという問題がある。そして乳半色のプラスチッ
クプレートを使用した面発光体は、プレートの背面側に
光源を配置するため全体の厚みが大きくなり、しかも、
輝度ムラが生じて完全な面発光にならないという問題が
ある。
耐湿性が悪く、寿命が短いという問題がある。また、光
拡散性プラスチックシートを使用した面発光体は、構造
が複雑な上に該シートが高価であるため、製造コストが
高くなるという問題がある。そして乳半色のプラスチッ
クプレートを使用した面発光体は、プレートの背面側に
光源を配置するため全体の厚みが大きくなり、しかも、
輝度ムラが生じて完全な面発光にならないという問題が
ある。
【0005】本発明は上記問題に鑑みてなされたもの
で、その目的とするところは、構造が簡単で全体の厚み
が小さく、輝度ムラのない均一な面発光を行え、しかも
長寿命な面発光体を提供することにある。
で、その目的とするところは、構造が簡単で全体の厚み
が小さく、輝度ムラのない均一な面発光を行え、しかも
長寿命な面発光体を提供することにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】前記目的を達成するた
め、本発明の請求項1の面発光体は、透光板の両端部か
ら中央部に近づくにつれて板厚が薄くなるように透光板
の後面をその中央部で屈曲する傾斜面に形成し、この透
光板の両端面に光源を配設したことを特徴とするもので
あり、また、請求項2の面発光体は、透光板の一端部か
ら他端部に近づくにつれて板厚が薄くなるように透光板
の後面を傾斜面に形成し、この透光板の一端面に光源を
配設したことを特徴とするものである。
め、本発明の請求項1の面発光体は、透光板の両端部か
ら中央部に近づくにつれて板厚が薄くなるように透光板
の後面をその中央部で屈曲する傾斜面に形成し、この透
光板の両端面に光源を配設したことを特徴とするもので
あり、また、請求項2の面発光体は、透光板の一端部か
ら他端部に近づくにつれて板厚が薄くなるように透光板
の後面を傾斜面に形成し、この透光板の一端面に光源を
配設したことを特徴とするものである。
【0007】そして、請求項3の面発光体は、上記の透
光板と光源をハウジングに収納して透光板の前面をハウ
ジングの前面開口部に露出させたことを特徴とし、請求
項4の面発光体は、透光板の傾斜面に形成された後面の
前面に対する傾斜角が10〜30°であることを特徴と
し、請求項5の面発光体は、光源がLED発光素子であ
ることを特徴とし、請求項6の面発光体は、LED発光
素子を帯状の配線基板に一列に並べて多数マウントし、
透光板の端面に形成された凹溝に該配線基板をLED発
光素子が内側となるように嵌着したことを特徴とし、請
求項7の面発光体は、透光板の凹溝に嵌込んだLED発
光素子を透明樹脂で凹溝内に封入したことを特徴とし請
求項8の面発光体は、ハウジングの内面を光反射面とし
たことを特徴とするものである。
光板と光源をハウジングに収納して透光板の前面をハウ
ジングの前面開口部に露出させたことを特徴とし、請求
項4の面発光体は、透光板の傾斜面に形成された後面の
前面に対する傾斜角が10〜30°であることを特徴と
し、請求項5の面発光体は、光源がLED発光素子であ
ることを特徴とし、請求項6の面発光体は、LED発光
素子を帯状の配線基板に一列に並べて多数マウントし、
透光板の端面に形成された凹溝に該配線基板をLED発
光素子が内側となるように嵌着したことを特徴とし、請
求項7の面発光体は、透光板の凹溝に嵌込んだLED発
光素子を透明樹脂で凹溝内に封入したことを特徴とし請
求項8の面発光体は、ハウジングの内面を光反射面とし
たことを特徴とするものである。
【0008】本発明の請求項1及び請求項2の面発光体
は、上記のように透光板の両端面又は一端面に光源を配
設した極めてシンプルな構造をしており、光源を透光板
の後面側に配設しないので全体の厚さを薄くすることが
できる。そして光源を点灯すると、請求項1の面発光体
では光源からの光が透光板の両端面から入射し、入射光
の大部分が透光板の後面、つまり屈曲した傾斜面で光屈
折率の差により全反射して透光板の前面から広角度で放
出され、また、請求項2の面発光体では光源からの光が
透光板の一端面から入射し、入射光の大部分が透光板の
傾斜面とされた後面で光屈折率の差により全反射して透
光板の前面から広角度で放出される。従って、これら請
求項1,2の面発光体はいずれも、輝度ムラが殆どない
状態でほぼ均一に面発光を行うことができる。特に、請
求項4の面発光体のように透光板の傾斜面に形成された
後面の傾斜角が10〜30°であると、入射光の全反射
する割合が高く、透光板前面からの光の放出角度も広く
なるので、良好な面発光が行われる。
は、上記のように透光板の両端面又は一端面に光源を配
設した極めてシンプルな構造をしており、光源を透光板
の後面側に配設しないので全体の厚さを薄くすることが
できる。そして光源を点灯すると、請求項1の面発光体
では光源からの光が透光板の両端面から入射し、入射光
の大部分が透光板の後面、つまり屈曲した傾斜面で光屈
折率の差により全反射して透光板の前面から広角度で放
出され、また、請求項2の面発光体では光源からの光が
透光板の一端面から入射し、入射光の大部分が透光板の
傾斜面とされた後面で光屈折率の差により全反射して透
光板の前面から広角度で放出される。従って、これら請
求項1,2の面発光体はいずれも、輝度ムラが殆どない
状態でほぼ均一に面発光を行うことができる。特に、請
求項4の面発光体のように透光板の傾斜面に形成された
後面の傾斜角が10〜30°であると、入射光の全反射
する割合が高く、透光板前面からの光の放出角度も広く
なるので、良好な面発光が行われる。
【0009】また、請求項3の面発光体のように透光板
と光源をハウジングに収納すると、光源等がハウジング
で保護されるため光源等の破損や断線の心配がなくな
り、運搬もしやすくなる。そして、請求項8の面発光体
のようにハウジングの内面を光反射面にすると、透光板
の後方へ屈折した光もハウジングの内面で反射されて無
駄なく前方へ放出されるため、発光輝度が向上する。特
に、請求項5の面発光体のように光源がLED発光素子
であると、その寿命がELより遥かに長いので半永久的
に使用可能となる。更に、請求項6の面発光体のように
LED発光素子を一列に並べて多数マウントした帯状の
配線基板を透光板の端面の凹溝に嵌着すると、LED発
光素子の透光板端面への配設作業や配線が極めて簡単と
なり、効率良く面発光体を組立てることができる。そし
て、請求項7の面発光体のようにLED発光素子を透明
樹脂で凹溝内に封入すると、透光板にLED発光素子の
光が入射する際、界面での光屈折の変化が少なく、光の
減衰が小さくなる。
と光源をハウジングに収納すると、光源等がハウジング
で保護されるため光源等の破損や断線の心配がなくな
り、運搬もしやすくなる。そして、請求項8の面発光体
のようにハウジングの内面を光反射面にすると、透光板
の後方へ屈折した光もハウジングの内面で反射されて無
駄なく前方へ放出されるため、発光輝度が向上する。特
に、請求項5の面発光体のように光源がLED発光素子
であると、その寿命がELより遥かに長いので半永久的
に使用可能となる。更に、請求項6の面発光体のように
LED発光素子を一列に並べて多数マウントした帯状の
配線基板を透光板の端面の凹溝に嵌着すると、LED発
光素子の透光板端面への配設作業や配線が極めて簡単と
なり、効率良く面発光体を組立てることができる。そし
て、請求項7の面発光体のようにLED発光素子を透明
樹脂で凹溝内に封入すると、透光板にLED発光素子の
光が入射する際、界面での光屈折の変化が少なく、光の
減衰が小さくなる。
【0010】
【発明の実施の形態】以下、図面を参照して本発明の好
ましい実施形態を説明する。
ましい実施形態を説明する。
【0011】図1は本発明の面発光体の一実施形態を示
す断面図、図2はその分解斜視図、図3はLED発光素
子をマウントした基板の斜視図である。
す断面図、図2はその分解斜視図、図3はLED発光素
子をマウントした基板の斜視図である。
【0012】この面発光体は、図1に示すように、透光
板1の上下の両端面に光源としてLED発光素子2を配
設し、この透光板1をハウジング3に収納して透光板1
の前面1aをハウジング3の前面開口部に露出させたシ
ンプルな構造をしている。
板1の上下の両端面に光源としてLED発光素子2を配
設し、この透光板1をハウジング3に収納して透光板1
の前面1aをハウジング3の前面開口部に露出させたシ
ンプルな構造をしている。
【0013】透光板1は、アクリル樹脂、ポリカーボネ
ート、ポリ塩化ビニル等の透明樹脂、或はガラス等から
なる透明の板であり、この透光板1の上下両端部から中
央部に近づくにつれて板厚が徐々に薄くなるように、透
光板1の後面1bがその中央部で屈曲する傾斜面に形成
されている。そして、この透光板1の上下の側端面に
は、LED発光素子2を配設するための凹溝1c,1c
が形成されている。
ート、ポリ塩化ビニル等の透明樹脂、或はガラス等から
なる透明の板であり、この透光板1の上下両端部から中
央部に近づくにつれて板厚が徐々に薄くなるように、透
光板1の後面1bがその中央部で屈曲する傾斜面に形成
されている。そして、この透光板1の上下の側端面に
は、LED発光素子2を配設するための凹溝1c,1c
が形成されている。
【0014】この屈曲する傾斜面に形成された透光板後
面1bの前面1aに対する傾斜角θは、10〜30°の
範囲に設定することが望ましく、この範囲に設定する
と、後述のようにLED発光素子2から出た光が透光板
後面1bで全反射する割合が高くなり、且つ、透光板前
面1aからの光の放出角度も広くなって、良好な面発光
が行われるようになる。
面1bの前面1aに対する傾斜角θは、10〜30°の
範囲に設定することが望ましく、この範囲に設定する
と、後述のようにLED発光素子2から出た光が透光板
後面1bで全反射する割合が高くなり、且つ、透光板前
面1aからの光の放出角度も広くなって、良好な面発光
が行われるようになる。
【0015】LED発光素子2は、図3に示すように帯
状の配線基板4の上に一列に並べて多数マウントされて
おり、リード線4aで通電すると各LED発光素子2が
一斉に点灯するようになっている。そして、図1に示す
ように、透光板1の上記凹溝1c,1cに該配線基板4
をLED発光素子2が内側となるように嵌着することに
よって、LED発光素子2が透光板1の上下の両端面に
一列に配設されている。このようにすると、LED発光
素子2の配設作業や配線が簡単となるので、面発光体の
組立作業効率を向上させることができる。
状の配線基板4の上に一列に並べて多数マウントされて
おり、リード線4aで通電すると各LED発光素子2が
一斉に点灯するようになっている。そして、図1に示す
ように、透光板1の上記凹溝1c,1cに該配線基板4
をLED発光素子2が内側となるように嵌着することに
よって、LED発光素子2が透光板1の上下の両端面に
一列に配設されている。このようにすると、LED発光
素子2の配設作業や配線が簡単となるので、面発光体の
組立作業効率を向上させることができる。
【0016】更に、図5に示すように透光板1の凹溝1
cに嵌込んだLED発光素子2を透明樹脂5で凹溝1c
内に封入すると、水分の浸入を防止することができ、し
かもLED発光素子2から出た光が透光板1に入射する
際、界面での光屈折の変化が少なくなって光の減衰が小
さくなるので、発光輝度の低下を防止することができ
る。封入用の透明樹脂5としてはシリコン樹脂、エポキ
シ樹脂などの光透過性の良い樹脂が好適に使用され、注
型などの方法で封入される。
cに嵌込んだLED発光素子2を透明樹脂5で凹溝1c
内に封入すると、水分の浸入を防止することができ、し
かもLED発光素子2から出た光が透光板1に入射する
際、界面での光屈折の変化が少なくなって光の減衰が小
さくなるので、発光輝度の低下を防止することができ
る。封入用の透明樹脂5としてはシリコン樹脂、エポキ
シ樹脂などの光透過性の良い樹脂が好適に使用され、注
型などの方法で封入される。
【0017】LED発光素子2としては、図3に示すよ
うなチップ状の素子(所謂LEDチップ)の他、ランプ
状の素子(所謂LEDランプ)等も使用可能である。ま
た、LED発光素子2は全て同一の発光色のものに統一
してもよいが、発光色の異なる2種以上のLED発光素
子を交互に並べ、通電の切替えにより発光色を変更でき
るようにしてもよい。
うなチップ状の素子(所謂LEDチップ)の他、ランプ
状の素子(所謂LEDランプ)等も使用可能である。ま
た、LED発光素子2は全て同一の発光色のものに統一
してもよいが、発光色の異なる2種以上のLED発光素
子を交互に並べ、通電の切替えにより発光色を変更でき
るようにしてもよい。
【0018】ハウジング3はアルミニウム等の金属や硬
質のプラスチックから成るもので、図1及び図2に示す
ようにハウジング3の上下両端縁にはコ字形折曲部3
a,3aが形成されており、ハウジング3の前面は溝状
に開口している。そして、このコ字形折曲部3a,3a
に上記透光板1の上下両端縁を挿入して、透光板1、L
ED発光素子2、配線基板4等をハウジング3に収容す
ると共に、透光板1の前面をハウジング3の前面開口部
に露出させ、更に端板3b,3bをハウジング3の長手
方向両端に取付けて面発光体を組立てている。このよう
にハウジング3に収容すると、LED発光素子2等の破
損や断線の心配がなくなり、運搬や保管もしやすくな
る。
質のプラスチックから成るもので、図1及び図2に示す
ようにハウジング3の上下両端縁にはコ字形折曲部3
a,3aが形成されており、ハウジング3の前面は溝状
に開口している。そして、このコ字形折曲部3a,3a
に上記透光板1の上下両端縁を挿入して、透光板1、L
ED発光素子2、配線基板4等をハウジング3に収容す
ると共に、透光板1の前面をハウジング3の前面開口部
に露出させ、更に端板3b,3bをハウジング3の長手
方向両端に取付けて面発光体を組立てている。このよう
にハウジング3に収容すると、LED発光素子2等の破
損や断線の心配がなくなり、運搬や保管もしやすくな
る。
【0019】このハウジング3の内面3cは、例えば白
色系や銀色系の光反射塗料を塗布する等の手段によって
光反射率の高い光反射面とすることが望ましく、このよ
うにハウジング内面3cを光反射面にすると、透光板1
の後面1bによって透光板1の後方へ屈折された光もハ
ウジング内面3cで反射されて無駄なく前方へ放出され
るため、発光輝度が向上する。尚、ハウジング3がプラ
スチック製のものである場合は、酸化チタン等の白色顔
料を混入して、ハウジング内面3cの光反射率を高める
ようにしてもよい。また、ハウジング内面3cを光反射
面とする代わりに、透光板1とハウジング3の間に光反
射シート(不図示)を挟み込むようにしてもよく、その
場合も上記と同様に発光輝度が向上する。
色系や銀色系の光反射塗料を塗布する等の手段によって
光反射率の高い光反射面とすることが望ましく、このよ
うにハウジング内面3cを光反射面にすると、透光板1
の後面1bによって透光板1の後方へ屈折された光もハ
ウジング内面3cで反射されて無駄なく前方へ放出され
るため、発光輝度が向上する。尚、ハウジング3がプラ
スチック製のものである場合は、酸化チタン等の白色顔
料を混入して、ハウジング内面3cの光反射率を高める
ようにしてもよい。また、ハウジング内面3cを光反射
面とする代わりに、透光板1とハウジング3の間に光反
射シート(不図示)を挟み込むようにしてもよく、その
場合も上記と同様に発光輝度が向上する。
【0020】このような構成の面発光体は、透光板1の
前面1aが露出するように高速道路やトンネルの側壁に
埋設され、LED発光素子2に通電すると透光板1が面
発光して路側照明を行う。即ち、通電によりLED発光
素子2を点灯させると、その光が透光板1の上下両端面
から入射し、入射光の大部分が透光板1の屈曲傾斜面と
された後面1bで光屈折率の差により全反射して透光板
1の前面1aから広角度で放出されるため、輝度ムラが
殆どない均一な面発光が行われる。そして、その発光輝
度は、光源がLED発光素子2であるため高く、特にハ
ウジング3の内面3cを光反射面に形成したものは、透
光板1の後面で反射されずに透光板1の後方へ屈折した
光もハウジング内面3cで反射させて無駄なく前方へ放
出させるため、発光輝度が一層向上する。従って、この
面発光体で路側照明を行うと、渋滞の緩和や交通の安全
性、道路の景観等をより一層向上させることができ、ま
た、LED発光素子の寿命が長いので耐久性も抜群であ
り、半永久的に使用することができる。
前面1aが露出するように高速道路やトンネルの側壁に
埋設され、LED発光素子2に通電すると透光板1が面
発光して路側照明を行う。即ち、通電によりLED発光
素子2を点灯させると、その光が透光板1の上下両端面
から入射し、入射光の大部分が透光板1の屈曲傾斜面と
された後面1bで光屈折率の差により全反射して透光板
1の前面1aから広角度で放出されるため、輝度ムラが
殆どない均一な面発光が行われる。そして、その発光輝
度は、光源がLED発光素子2であるため高く、特にハ
ウジング3の内面3cを光反射面に形成したものは、透
光板1の後面で反射されずに透光板1の後方へ屈折した
光もハウジング内面3cで反射させて無駄なく前方へ放
出させるため、発光輝度が一層向上する。従って、この
面発光体で路側照明を行うと、渋滞の緩和や交通の安全
性、道路の景観等をより一層向上させることができ、ま
た、LED発光素子の寿命が長いので耐久性も抜群であ
り、半永久的に使用することができる。
【0021】図4は本発明の面発光体の他の実施形態を
示す断面図である。
示す断面図である。
【0022】この面発光体は、透光板1の一端部(図で
は上端部)から他端部(図では下端部)に近づくにつれ
て板厚が薄くなるように、透光板1の後面1bを平坦な
傾斜面に形成し、透光板1の一端面(上端面)に設けた
凹溝1cに、LED発光素子2を多数マウントした配線
基板4を嵌着している。その他の構成は前記実施形態の
面発光体と同一であるので、図4において同一部材に同
一符号を付し、説明を省略する。
は上端部)から他端部(図では下端部)に近づくにつれ
て板厚が薄くなるように、透光板1の後面1bを平坦な
傾斜面に形成し、透光板1の一端面(上端面)に設けた
凹溝1cに、LED発光素子2を多数マウントした配線
基板4を嵌着している。その他の構成は前記実施形態の
面発光体と同一であるので、図4において同一部材に同
一符号を付し、説明を省略する。
【0023】このような構成の面発光体も、LED発光
素子2を点灯させると、その光が透光板1の一端面(上
端面)から入射し、入射光の大部分が透光板1の傾斜面
にされた後面1bで光屈折率の差により全反射して透光
板1の前面1aから広角度で放出されるため、輝度ムラ
の殆どない均一な面発光を行うことができる。
素子2を点灯させると、その光が透光板1の一端面(上
端面)から入射し、入射光の大部分が透光板1の傾斜面
にされた後面1bで光屈折率の差により全反射して透光
板1の前面1aから広角度で放出されるため、輝度ムラ
の殆どない均一な面発光を行うことができる。
【0024】以上、二つの実施形態を挙げて本発明の面
発光体を説明したが、本発明はこれらの実施形態のみに
限定されるものではなく、例えば、光源としてLED発
光素子以外の豆球や蛍光灯等を使用するなど、種々の設
計的変更を許容するものである。また用途についても、
高速道路やトンネルの路側電飾の他に、ビルのアプロー
チ部分や壁面の電極、照明、公園等のセメント板敷設地
面の電飾、照明など、各種電飾、照明用途に使用できる
ことは言うまでもない。
発光体を説明したが、本発明はこれらの実施形態のみに
限定されるものではなく、例えば、光源としてLED発
光素子以外の豆球や蛍光灯等を使用するなど、種々の設
計的変更を許容するものである。また用途についても、
高速道路やトンネルの路側電飾の他に、ビルのアプロー
チ部分や壁面の電極、照明、公園等のセメント板敷設地
面の電飾、照明など、各種電飾、照明用途に使用できる
ことは言うまでもない。
【0025】
【発明の効果】本発明の面発光体は、中央で屈曲する傾
斜面又は平坦な傾斜面に形成された透光板の後面で光屈
折率の差により全反射した光が、透光板の前面から広角
度で放出されるため、輝度ムラの殆どない均一な面発光
を行うことができ、しかも、構造がシンプルであるから
簡単且つ安価に製造することができ、また、全体の厚み
が小さいので取付スペースを小さくすることも可能であ
り、特に、光源としてLED発光素子を用いたものは、
ELの面発光体に比べて耐久性に優れているという顕著
な効果を奏する。
斜面又は平坦な傾斜面に形成された透光板の後面で光屈
折率の差により全反射した光が、透光板の前面から広角
度で放出されるため、輝度ムラの殆どない均一な面発光
を行うことができ、しかも、構造がシンプルであるから
簡単且つ安価に製造することができ、また、全体の厚み
が小さいので取付スペースを小さくすることも可能であ
り、特に、光源としてLED発光素子を用いたものは、
ELの面発光体に比べて耐久性に優れているという顕著
な効果を奏する。
【図1】本発明の面発光体の一実施形態を示す断面図で
ある。
ある。
【図2】同実施形態の面発光体の分解斜視図である。
【図3】同実施形態の面発光体に用いるLED発光素子
をマウントした基板の斜視図である。
をマウントした基板の斜視図である。
【図4】本発明の面発光体の他の実施形態を示す断面図
である。
である。
【図5】本発明の面発光体の更に他の実施形態を示す部
分断面図である。
分断面図である。
1 透光性樹脂板 1a 透光性樹脂板の前面 1b 透光性樹脂板の後面 2 光源(LED発光素子) 3 ハウジング 3c ハウジングの内面 4 配線基板 5 透明樹脂 θ 透光性樹脂板の前面に対する後面の傾斜角
Claims (8)
- 【請求項1】透光板の両端部から中央部に近づくにつれ
て板厚が薄くなるように透光板の後面をその中央部で屈
曲する傾斜面に形成し、この透光板の両端面に光源を配
設したことを特徴とする面発光体。 - 【請求項2】透光板の一端部から他端部に近づくにつれ
て板厚が薄くなるように透光板の後面を傾斜面に形成
し、この透光板の一端面に光源を配設したことを特徴と
する面発光体。 - 【請求項3】透光板と光源をハウジングに収納し、透光
板の前面をハウジングの前面開口部に露出させたことを
特徴とする請求項1又は請求項2に記載の面発光体。 - 【請求項4】透光板の傾斜面に形成された後面の前面に
対する傾斜角が10〜30°であることを特徴とする請
求項1ないし請求項3のいずれかに記載の面発光体。 - 【請求項5】光源がLED発光素子であることを特徴と
する請求項1ないし請求項4のいずれかに記載の面発光
体。 - 【請求項6】LED発光素子を帯状の配線基板に一列に
並べて多数マウントし、透光板の端面に形成された凹溝
に該配線基板をLED発光素子が内側となるように嵌着
したことを特徴とする請求項5に記載の面発光体。 - 【請求項7】透光板の凹溝に嵌込んだLED発光素子を
透明樹脂で凹溝内に封入したことを特徴とする請求項6
に記載の面発光体。 - 【請求項8】ハウジングの内面を光反射面としたことを
特徴とする請求項3に記載の面発光体。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP30836995A JPH09127897A (ja) | 1995-10-31 | 1995-10-31 | 面発光体 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP30836995A JPH09127897A (ja) | 1995-10-31 | 1995-10-31 | 面発光体 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH09127897A true JPH09127897A (ja) | 1997-05-16 |
Family
ID=17980243
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP30836995A Pending JPH09127897A (ja) | 1995-10-31 | 1995-10-31 | 面発光体 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH09127897A (ja) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2007226250A (ja) * | 2000-07-25 | 2007-09-06 | Fujifilm Corp | 発光ヘッド |
JP2008008070A (ja) * | 2006-06-30 | 2008-01-17 | Iwasaki Electric Co Ltd | 誘導表示装置 |
US8421910B2 (en) | 2000-07-25 | 2013-04-16 | Fujifilm Corporation | Electronic flash, electronic camera and light emitting head |
-
1995
- 1995-10-31 JP JP30836995A patent/JPH09127897A/ja active Pending
Cited By (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2007226250A (ja) * | 2000-07-25 | 2007-09-06 | Fujifilm Corp | 発光ヘッド |
US8421910B2 (en) | 2000-07-25 | 2013-04-16 | Fujifilm Corporation | Electronic flash, electronic camera and light emitting head |
US8634021B2 (en) | 2000-07-25 | 2014-01-21 | Fujifilm Corporation | Electronic flash, electronic camera and light emitting head |
US8675124B2 (en) | 2000-07-25 | 2014-03-18 | Fujifilm Corporation | Electronic flash, electronic camera and light emitting head |
US9479751B2 (en) | 2000-07-25 | 2016-10-25 | Fujifilm Corporation | Electronic flash, electronic camera and light emitting head |
US10250863B2 (en) | 2000-07-25 | 2019-04-02 | Fujifilm Corporation | Electronic flash, electronic camera and light emitting head |
US10326970B1 (en) | 2000-07-25 | 2019-06-18 | Fujifilm Corporation | Electronic flash, electronic camera and light emitting head |
JP2008008070A (ja) * | 2006-06-30 | 2008-01-17 | Iwasaki Electric Co Ltd | 誘導表示装置 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5475684B2 (ja) | 照明システム、照明器具及びバックライトユニット | |
US8382354B2 (en) | Lighting module and lighting apparatus including the same | |
WO2010001604A1 (ja) | 照明装置 | |
KR20010107934A (ko) | 면(面)발광장치 및 발광유도장치 | |
EP2340569A1 (en) | Light emitting device | |
CN105960560B (zh) | 照明装置 | |
JP2000307152A (ja) | 表示用光源装置 | |
CN213333926U (zh) | 光学器件及照明灯具 | |
WO1989005524A1 (en) | Planar led illuminant | |
JPH01143366A (ja) | Led面発光光源 | |
CN213333928U (zh) | 照明灯具 | |
CN107166334B (zh) | 一种光学元件及应用该光学元件的照明装置 | |
JPH09127897A (ja) | 面発光体 | |
TWI392125B (zh) | 發光裝置 | |
JPH09127896A (ja) | 面発光体 | |
JP4143074B2 (ja) | 発光ダイオード | |
KR101723164B1 (ko) | Led 등기구 | |
CN211502647U (zh) | 配光装置及配光器 | |
JP4629426B2 (ja) | 導光体および平面照明装置 | |
JP2004288866A (ja) | Ledランプ | |
JP5636790B2 (ja) | 照明装置 | |
US10788169B2 (en) | Lighting device | |
KR200435289Y1 (ko) | 단일의 도광판에서 다양한 색채를 발광하는 도광판 조명장치 | |
CN219414533U (zh) | 照明装置 | |
JPS61147586A (ja) | 発光ダイオ−ド |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20020402 |