Nothing Special   »   [go: up one dir, main page]

JPH09108174A - 光学コンポーネント - Google Patents

光学コンポーネント

Info

Publication number
JPH09108174A
JPH09108174A JP7268755A JP26875595A JPH09108174A JP H09108174 A JPH09108174 A JP H09108174A JP 7268755 A JP7268755 A JP 7268755A JP 26875595 A JP26875595 A JP 26875595A JP H09108174 A JPH09108174 A JP H09108174A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
optical element
endoscope
optical
molding
tip
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP7268755A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3764512B2 (ja
Inventor
Yasuta Ishibiki
康太 石引
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Olympus Corp
Original Assignee
Olympus Optical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Olympus Optical Co Ltd filed Critical Olympus Optical Co Ltd
Priority to JP26875595A priority Critical patent/JP3764512B2/ja
Publication of JPH09108174A publication Critical patent/JPH09108174A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3764512B2 publication Critical patent/JP3764512B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Endoscopes (AREA)
  • Injection Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)
  • Instruments For Viewing The Inside Of Hollow Bodies (AREA)
  • Lens Barrels (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 光学素子を精度良く形成でき、光学性能の良
い安価な光学コンポーネントを実現する。 【解決手段】 光学コンポーネント20において、支持
部19は、雄金型と1次雌金型によって形成される1次
キャビティに、黒のPMMA(メタクリル樹脂)が射出
されることにより、2色成形の1次成形工程によって形
成される。次に、1次雌金型の代わりに2次雌金型が雄
金型にセットされ、雄金型及び支持部19と2次雌金型
とによって形成される2次キャビティに、透明なPMM
Aが射出されることにより、先端レンズ18が2色成形
の2次成形工程によって形成される。支持部19は、光
学的に不透明であるため、先端レンズ18の外周部から
先端レンズ18に不要な光が入射するのを防止し、観察
像にフレアやゴースト等の不具合が発生するのを防止し
ている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は光学コンポーネン
ト、更に詳しくはカメラやビデオカメラの撮影光学系や
内視鏡の観察光学系等に配されるレンズ等の光学素子
と、この光学素子を支持する支持部材等の光学素子に隣
接する部材とが一体に形成された部分に特徴のある光学
コンポーネントに関する。
【0002】
【従来の技術】従来の光学コンポーネントは、レンズ等
の光学素子とこの光学素子の支持部とを別々に製作し、
これらを組み立てることにより、光学コンポーネントを
製造していたため、組み立ての工程により製造コストが
高くなったり、組み立ての工程の際に光学素子と支持部
材との取り付け誤差が生じて、光学性能が劣化するなど
の不具合があった。
【0003】これらの不具合を解決する手段として、例
えば特開平7−63968号公報において、2色成形に
よって樹脂材料で形成された光学素子部とこの光学素子
と同時に一体に形成された樹脂材料で形成された光学素
子の支持部とで形成された光学コンポーネントと、その
製造方法が開示されている。
【0004】また、本出願人は特願平6−269168
号において、内視鏡装置の挿入部の先端に、光学素子で
ある樹脂材料で形成されたレンズカバー部とこれを観察
窓と照明窓とに光学的に遮断するための遮光部材とを有
するレンズカバー部に隣接した樹脂材料で形成された先
端構成部材とをインサート成形や2色成形等によって一
体に形成したものを提案している。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記従
来技術においては、光学素子部と光学素子部を支持する
支持部や遮光部材等の光学素子部に隣接する部材との成
形の順序については何ら考慮がなされおらず、先に光学
素子部を成形した後に、支持部や遮光部材を成形した場
合、これらの成形時の射出圧や熱によって光学素子部を
形成する樹脂が変質したり光学素子部が変形したり、成
形後の支持部の冷却による収縮で、光学素子部が歪んだ
りすることがあり、光学性能が悪化する不具合がある。
【0006】本発明は、上記事情に鑑みてなされたもの
であり、光学素子を精度良く形成でき、光学性能の良い
安価な光学コンポーネントを提供することを目的として
いる。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明の光学コンポーネ
ントは、樹脂により形成された光学素子部と、前記光学
素子部に隣接する樹脂により形成された隣接部材とが一
体に形成された光学コンポーネントにおいて、前記隣接
部材を1次成形し、前記隣接部材をインサート物とする
インサート成形によって前記光学素子部を2次成形し
て、前記光学素子部及び前記隣接部材を一体に形成して
構成される。
【0008】本発明の光学コンポーネントでは、前記隣
接部材を1次成形し、前記隣接部材をインサート物とす
るインサート成形によって前記光学素子部を2次成形し
て、前記光学素子部及び前記隣接部材を一体に形成する
ことで、光学素子を精度良く形成でき、光学性能の良い
安価な光学コンポーネントの実現を可能とする。
【0009】
【発明の実施の形態】以下、図面を参照しながら本発明
の実施の形態について述べる。
【0010】図1ないし図5は本発明の第1の実施の形
態に係わり、図1は光学コンポーネントを有する内視鏡
を備えた内視鏡装置の構成を示す構成図、図2は図1の
内視鏡の先端部の挿入軸方向の断面を示す断面図、図3
は図2の光学コンポーネントの構成を示す構成図、図4
は図3の光学コンポーネントの製造方法を説明する第1
の説明図、図5は図3の光学コンポーネントの製造方法
を説明する第2の説明図である。
【0011】(構成)図1に示すように、体腔内を観察
し、診断、治療等を行う第1の実施の形態の光学コンポ
ーネントを有する内視鏡1は、光源装置2及び信号処理
装置3に接続され、信号処理装置3には、観察モニタ4
が接続されている。内視鏡1は、患者の体腔内に挿入さ
れる細長で可撓性を有する挿入部5を有し、挿入部5の
先端には硬性の先端部6が、挿入部5の基端には操作部
7が設けられている。
【0012】図2に示すように、先端部6には、前記光
源装置2から照明光を導光するためのライトガイド11
と体腔内に照明するための照明レンズ12が設けられ、
さらに体腔内を観察するための観察光学系13が設けら
れている。そして、これら照明レンズ12及び観察光学
系13は、先端金物14に保持され固定ビス15等によ
って固定されている。なお、先端金物14は、先端金物
14を体腔内と絶縁するための樹脂等で形成される絶縁
カバー16が被覆されている。
【0013】観察光学系13の結像位置には、CCD等
の撮像素子を有する撮像素子部17が配置されており、
観察光学系13によって結像された観察像は撮像素子部
17によって電気信号に変換されて信号処理装置3に伝
送され、信号処理装置3によって映像信号に変換されて
観察モニタ4に出力される。
【0014】観察光学系13は、最先端に位置する光学
素子である先端レンズ18とこの先端レンズ18を支持
する円筒状の支持部19とが一体に形成された光学コン
ポーネント20と、先端レンズ18の基端側において支
持部19に保持された対物レンズ21と、これらを位置
決めする位置決め部材22とから構成されている。
【0015】図3に示すように、光学コンポーネント2
0において、前記先端レンズ18は光学部品用の樹脂で
あって、光学的に透明なメタクリル樹脂(PMMA)に
て形成されている。また、支持部19は、光学的に不透
明な、例えば黒色のメタクリル樹脂(PMMA)にて形
成されている。そして、これらは2色成形による射出成
形によって一体に形成されている。支持部19は、光学
的に不透明であるため、先端レンズ18の外周部から先
端レンズ18に不要な光が入射するのを防止し、観察像
にフレアやゴースト等の不具合が発生するのを防止して
いる。
【0016】次に光学コンポーネント20の製造方法に
ついて説明する。
【0017】図4に示すように、支持部19は、まず雄
金型31と1次雌金型32によって形成される1次キャ
ビティ33に、前記の黒色のPMMAが射出されること
により、2色成形の1次成形工程によって形成される。
【0018】次に、1次雌金型32が雄金型31と分離
し、図5に示すように、1次雌金型32の代わりに2次
雌金型34が雄金型31にセットされる。そして、雄金
型31及び成形された支持部19と2次雌金型34とに
よって形成される2次キャビティ35に、前記の光学的
に透明なPMMAが射出されることにより、先端レンズ
18が2色成形の2次成形工程によって形成される。
【0019】2次成形の際の成形温度は、1次成形で使
用されるPMMAと2次成形で使用されるPMMAとが
成形型内で溶着可能な温度、例えば200℃から270
℃に設定される。2次成形工程の際、高温のPMMAが
型内に流れ込むと、1次成形によって、形成された支持
部19の先端側の内周部36は、流れ込んだ樹脂の熱に
より、流れ込んだ透明なPMMAと溶着しながら2次成
形を完了する。
【0020】以上のようにして、先端レンズ18と支持
部19の当接する部分は、溶着により接合されて一体に
形成される。
【0021】(作用)支持部19を一次成形した後、先
端レンズ18を2次成形しているので、先端レンズ18
の成形完了後には、射出成形は行われない。このため、
成形が完了した先端レンズ18には、射出成形による射
出圧や熱が加わることがない。また、支持部19の成形
後の収縮による圧縮力が、先端レンズ18の外周から加
わることがない。
【0022】以上によって、先端レンズ18が変質した
り変形したり、歪みが生じたりすることがなく、光学性
能の良い先端レンズ18を形成できる。
【0023】また、先端レンズ18と支持部19の組み
立ての工程が必要ないため、生産性が良く、非常に安価
に光学コンポーネント20を製造することができる。
【0024】(効果)光学性能の良い先端レンズ18を
形成できるため、観察性能が良く、安価な内視鏡装置の
光学コンポーネント20を提供できる。
【0025】図6ないし図11は本発明の第2の実施の
形態に係わり、図6は光学コンポーネントを有するカバ
ー式内視鏡の構成を示す構成図、図7は図6のカバー用
内視鏡の内視鏡カバー装着状態における先端カバー部の
挿入軸方向の断面を示す断面図、図8は図7の先端カバ
ー部の先端面の構成を示す構成図、図9は図7の先端カ
バー部の製造方法を説明する第1の説明図、図10は図
7の先端カバー部の製造方法を説明する第2の説明図、
図11は図7の先端カバー部の製造方法を説明する第3
の説明図である。
【0026】(構成)図6に示すように、第2の実施の
形態の光学コンポーネントを有するカバー式内視鏡51
は、カバー用内視鏡52とこのカバー用内視鏡52に装
着される内視鏡カバー53との組み合せから成る。
【0027】内視鏡検査を行う際には、清潔な内視鏡カ
バー53の挿入部カバー54によってカバー用内視鏡5
2の挿入部55が覆われる。
【0028】この内視鏡カバー53は、検査後に廃棄さ
れる。そして、カバー用内視鏡52には新しい清潔な内
視鏡カバー53が再び被せられ、繰り返し使用されるこ
とが特徴となる。このため、カバー用内視鏡52の洗
滌、消毒の手間を省くことができる。
【0029】内視鏡カバー53の挿入部カバー54の先
端には、カバー用内視鏡51の挿入部55の先端に設け
られた先端部56を収納する先端カバー部57が設けら
れている。
【0030】先端カバー部57は、カバー用内視鏡52
に内視鏡カバー53が装着された状態において、図7に
示すように、前記カバー用内視鏡52の先端部56に設
けられた照明光学系61の先端側に位置する照明窓62
と、先端部56に設けられた観察光学系63の先端側に
位置する観察窓64等に光学素子部と、これらを支持す
る枠部材65とが一体に形成されている。
【0031】枠部材65には照明窓62と観察窓64を
光学的に遮断する遮光部材66が設けられており、照明
光学系61から出射された照明光が照明窓62の断面内
で反射を繰り返し、となり合う観察窓64に入射して、
フレアやゴースト等が発生して観察性能が劣化するのを
防止している。なお、遮光部材66の基端側には、照明
窓62、観察窓64の基端面から突出した凸部67が設
けられている。
【0032】観察光学系63及び観察窓64は光学部品
用の樹脂である光学的に透明なPMMAにて形成されて
いる。一方、枠部材65は、光学的に不透明な例えば黒
色等で前記照明窓62及び照明光学系61を形成する樹
脂と溶着性を有する樹脂であるポリカーボネート(P
C)で形成されている。
【0033】照明窓62及び観察窓64は、図8に示す
ように、観察窓64を中心にして2つの照明窓62が略
対称に配置され、照明窓62及び観察窓64は連結部7
1によって連結されて一体に形成されている。
【0034】観察窓64には、照明窓62及び観察窓6
4を成形する際のゲート72が設けられ、ゲート72
は、観察窓64において、観察像の視野範囲にあたる光
学的有効範囲73以外の部分に設けられている。
【0035】照明窓62及び観察窓64を形成する際に
は、ゲート72から流れ込んだ樹脂は、図8の矢印の方
向に流れる。ゲート72から流れ込んだ樹脂は、連結部
71のように樹脂の流路が狭められると急速に流速が低
下する。
【0036】樹脂の流速が低下すると、成形品に細かい
波状の模様が形成される、いわゆる、フローマークが発
生し易い。本実施の形態においては、ゲート72を照明
窓62ではなく観察窓64に設けているため、観察窓6
4でフローマークが発生することがなく、観察性能が劣
化することがない。一方、照明窓62にフローマークが
発生したとしても照明の機能はほとんど低下しないた
め、観察に影響を及ぼすことがない。
【0037】また、照明窓62を観察窓64及びゲート
72に対して略対称に配置しているため、2つの照明窓
62の成形性のバラツキを防止でき、2つの照明窓62
についてフローマークの発生を防止する成形条件の自由
度が大きく、フローマークの発生を防止し易い。
【0038】また、ゲートを複数設けていないため、照
明窓62及び観察窓64に、ウェルドラインが発生する
ことがないため、観察性能が劣化することがない。
【0039】次に、先端カバー部57の製造方法につい
て説明する。
【0040】図9に示すように、まず、雄金型81と1
次雌金型82によって形成される1次キャビティ83
に、前記の黒色のポリカーボネート(PC)が射出され
ることにより、枠部材65が2色成形の1次成形工程に
よって形成される。
【0041】次に、1次雌金型82と雄金型81とを分
離し、図10に示すように、1次雌金型82の代わりに
2次雌金型84が雄金型81にセットされる。そして、
雄金型81及び成形された枠部材65と2次雌金型84
とによって形成される2次キャビティ85に、前記の透
明なPCが射出されることにより、照明窓62及び観察
窓64が2色成形の2次成形工程によって形成される。
なお、雄金型81には、1次成形工程の際に遮光部材6
6に設けられた凸部67を形成し、2次成形の際にはこ
の凸部37を嵌合する凸部形成部86が設けられてい
る。
【0042】(作用)図11に示すように、ゲート72
から流れ込んだ2次成形の際の2次キャビティ85内の
樹脂は、図中の破線矢印の方向に流れる。この際、遮光
部材66には樹脂の射出圧によって、図中の実践矢印の
方向に遮光部材66を変形させるような力が加わる。
【0043】このとき、図10に示したように、遮光部
材66に設けられた凸部67が雄金型81の凸部形成部
86と嵌合しているために、遮光部材66は変形するこ
とがなく、寸法精度良く遮光部材66を形成することが
できる。また、遮光部材66をできるだけ細く形成する
ことができる。
【0044】以上より、観察視野や照明光の照明範囲が
遮光部材66によって狭められることがない。また、、
照明窓62と観察窓64を近づけて配置できるため、先
端カバー部57の外径を細径にすることができる。
【0045】また、照明窓62及び観察窓64は2次成
形にて形成しているため、成形が完了した照明窓62及
び観察窓64には射出圧や熱が加わることがない。ま
た、枠部材65の成形後の収縮による圧縮力が加わるこ
とがない。よって、照明窓62、観察窓64が変質して
着色したり変形したり、歪みが生じたりすることがな
い。
【0046】(効果)光学性能の良い照明窓62及び観
察窓64を形成できるため、観察性能と照明性能が良
く、安価なカバー式内視鏡装置を提供できる。
【0047】図12ないし図15は本発明の第3の実施
の形態に係わり、図12は先端カバー部の先端面の構成
を示す構成図、図13は図12のA−A線断面を示す断
面図、図14は図13の要部の拡大を示す拡大図、図1
5は図12の先端カバー部の変形例の先端要部の構成を
示す構成図である。
【0048】第3の実施の形態は、第2の実施の形態と
ほとんど同じであるので、異なる点のみ説明し、同一の
構成には同じ符号をつけ説明は省略する。
【0049】(構成)遮光部材66の基端側には、図1
2に示す破線の位置に、図13に示すような凹部91が
設けられている。
【0050】第3の実施の形態では、図14に示すよう
に、雄金型101には、枠部材65を形成する一次成形
工程の際に遮光部材66に設けられた凹部91を形成
し、照明窓62、観察窓64を形成する2次成形の際に
はこの凹部91と嵌合する凹部形成部102が設けられ
ている。
【0051】そして、図12に示すように、ゲート72
は観察窓64の連結部71の近傍の光学的有効範囲73
以外の位置に設けられている。ゲート72から連結部7
3への距離が非常に短かいため、連結部73での樹脂の
流れの流速の低下が少ない。このため、観察窓54と共
に照明窓52でのフローマークの発生を防止できる。
【0052】(作用)第2の実施形態の作用に加え、図
13に示すように、観察窓64及び照明窓62の基端側
には、凸部が突出しないため、照明光学系61及び観察
光学系63を先端部56より突出させない構成で、照明
光学系61を照明窓62に、観察光学系63を観察窓6
4に当接させることができる。このため、遮光部材66
による観察視野や照明光のケラレを防止することができ
る共に、照明光学系61や観察光学系63の破損を防止
できる。
【0053】(効果)第2の実施形態の効果に加え、照
明光学系61や観察光学系63が破損し難い丈夫なカバ
ー式内視鏡装置を提供できる。
【0054】なお、図15に示すように、遮光部材66
の先端側の端部111に凸部112を設けて構成しても
良い。
【0055】このように構成することで、2次成形の際
に、凸部112が図示しない雄金型101と嵌合して遮
光部材66の変形を防止することができる。
【0056】図16は本発明の第4の実施の形態に係る
先端カバー部の先端断面を示す断面図である。
【0057】第4の実施の形態は、第3の実施の形態と
ほとんど同じであるので、異なる点のみ説明し、同一の
構成には同じ符号をつけ説明は省略する。
【0058】(構成)図16に示すように、遮光部材6
6の基端側には、凸部121が設けられている。観察窓
64の基端側の基端側面122は、前記凸部121の基
端側と同一面に形成されている。雄金型123には、1
次成形工程の際に凸部121を形成し、2次成形の際に
はこの凸部121と嵌合すると共に、観察窓64の基端
側面122を形成する凸部形成部124が設けられてい
る。
【0059】(作用)2次成形の際、流れ込んだ樹脂の
射出圧によって、図11に示した矢印方向に遮光部材6
6を変形させる力が加わる。このとき、凸部121が雄
金型123の凸部形成部124と嵌合しているために、
遮光部材66は変形することがなく寸法良く遮光部材6
6を形成することができる。
【0060】本実施の形態では、遮光部材66の幅が非
常に小さく、第3の実施の形態における凹部91の形成
が困難な場合にも、観察光学系63を先端部56より突
出させない構成で観察光学系63を観察窓64に当接さ
せることができる。
【0061】よって、遮光部材66の幅を小さくできる
ため、照明窓62と観察窓64を近付けて配置可能であ
り、先端カバー部57の外径を細径化できる。
【0062】(効果)第3の実施の形態の効果に加え、
先端カバー部57の外径の小さい体腔内への挿入性の良
いカバー式内視鏡装置が提供できる。
【0063】尚、本発明においては上記の各実施の形態
に限定されず、 前記光学コンポーネント20や、前記
先端カバー部57の成形方法は、前記支持部18や遮光
部材66等の、前記先端レンズ19や照明窓62及び観
察窓64等の光学素子部に隣接する部材を樹脂で成形し
た後、成形金型から取り出して、他の成形金型にインサ
ートして他の樹脂によって、光学素子部を成形する一般
的なインサート成形でも良いし、前述した2色成形であ
っても良い。
【0064】また、第1の実施形態における光学コンポ
ーネント20は、内視鏡の観察光学系だけでなく、挿入
部の先端に設けられた照明光学系に適用しても良いし、
接眼光学系を有するファイバスコープにおいて、接眼光
学系の外表面に露出した接眼レンズ等の接眼光学素子と
これを支持する支持部材に適用しても良い。
【0065】さらに、光学素子部を形成する樹脂は、P
MMA、AS、PS等の光学部品として使用できればど
のような樹脂でも良く、光学素子部に隣接する部材は、
PC、PMMAに限定されず、どのような樹脂でも良
い。
【0066】また、第1の実施の形態における先端レン
ズ19及び照明レンズ12と樹脂から形成された絶縁カ
バー16とを、第2の実施形態における挿入部カバー5
7のように一体に形成しても良い。
【0067】さらに、内視鏡だけでなく、スチルカメラ
やビデオカメラ等の撮像光学系に適用しても良い。
【0068】また、前記遮光部に設けた凸部や凹部等の
雄金型と嵌合する嵌合部は、前記の形態に限定されず、
2次成形の際に遮光部の変形が防止できるように雄金型
と嵌合できれば、どのような形態でも良い。
【0069】要は、光学素子部に隣接する部材を樹脂に
より先に形成し、これをインサート物とするインサート
成形によって、光学素子部を形成して、これらを一体に
形成する構成ならば良い。
【0070】[付記] (付記項1) 第1の樹脂により形成された光学素子部
と、前記光学素子部に隣接する第2の樹脂により形成さ
れた隣接部材とが一体に形成された光学コンポーネント
において、前記隣接部材を1次成形し、前記隣接部材を
インサート物とするインサート成形によって前記光学素
子部を2次成形して、前記光学素子部及び前記隣接部材
を一体に形成したことを特徴とする光学コンポーネン
ト。
【0071】付記項1の光学コンポーネントでは、成形
が完了した光学素子部には射出圧や熱が加わることがな
く、また、光学素子部に隣接する部材の成形後の収縮に
よる、圧縮力が光学素子部に加わることがない。以上に
よって、形成された光学素子部が変質したり、変形した
りすることがない。よって光学素子を精度良く形成でき
る。また、光学素子部と、これに隣接する部材とを組み
立てる工程が不要なため、安価に光学コンポーネントを
製造できる。
【0072】(付記項2) 前記隣接部材を1次成形
し、前記隣接部材を成形金型から取り出すことなく、前
記光学素子部を2次成形する2色成形工程によって、前
記光学素子部及び前記隣接部材を一体に形成したことを
特徴とする付記項1に記載の光学コンポーネント。
【0073】(付記項3) 前記隣接部材は、前記光学
素子部を支持する支持部材であることを特徴とする付記
項1または2に記載の光学コンポーネント。
【0074】(付記項4) 複数の前記光学素子部を有
し、前記隣接部材は、複数の前記光学素子部を光学的に
遮断する遮光部材であることを特徴とする付記項1また
は2に記載の光学コンポーネント。
【0075】(付記項5) 前記隣接部材は、光学的に
不透明な樹脂によって形成されていることを特徴とする
付記項1、2、3または4のいずれか1つに記載の光学
コンポーネント。
【0076】(付記項6) 前記第1の樹脂と前記第2
の樹脂は、略同一種類の樹脂であることを特徴とする付
記項1、2、3、4または5のいずれか1つに記載の光
学コンポーネント。
【0077】(付記項7) 前記第1の樹脂と前記第2
の樹脂は、異なる種類の樹脂であることを特徴とする付
記項1、2、3、4または5のいずれか1つに記載の光
学コンポーネント。
【0078】(付記項8) 第1の樹脂により形成され
た光学素子部と、前記光学素子部に隣接する第2の樹脂
により形成された隣接部材とが一体に形成された光学コ
ンポーネントを有する内視鏡を備えた内視鏡装置におい
て、前記隣接部材を1次成形し、前記隣接部材をインサ
ート物とするインサート成形によって前記光学素子部を
2次成形して、前記光学素子部及び前記隣接部材を一体
に形成したことを特徴とする内視鏡装置。
【0079】(付記項9) 前記隣接部材を1次成形
し、前記隣接部材を成形金型から取り出すことなく、前
記光学素子部を2次成形する2色成形工程によって、前
記光学素子部及び前記隣接部材を一体に形成したことを
特徴とする付記項8に記載の内視鏡装置。
【0080】(付記項10) 前記光学素子部は、前記
内視鏡の挿入部の先端に設けられた観察光学系の最先端
に位置する観察光学素子であり、前記隣接部材は、前記
観察光学素子を支持する支持部材であることを特徴とす
る付記項8または9に記載の内視鏡装置。
【0081】(付記項11) 前記光学素子部は、前記
内視鏡の挿入部の先端に設けられた照明光学系の最先端
に位置する照明光学素子であり、前記隣接部材は、前記
照明光学素子を支持する支持部材であることを特徴とす
る付記項8または9に記載の内視鏡装置。
【0082】(付記項12) 前記内視鏡は、接眼光学
系を有するファイバースコープであって、前記光学素子
部は、前記接眼光学系の外表面に露出した接眼光学素子
であって、前記隣接部材は、前記接眼光学素子を支持す
る支持部材であることを特徴とする付記項8または9に
記載の内視鏡装置。
【0083】(付記項13) 前記光学素子部は、前記
内視鏡の先端に設けられた観察光学系の最先端に位置す
る観察光学素子及び照明光学系の最先端に位置する照明
光学素子であり、前記隣接部材は、前記観察光学素子と
前記照明光学素子とを光学的に遮断する遮光部材である
ことを特徴とする付記項8または9に記載の内視鏡装
置。
【0084】(付記項14) 前記隣接部材は、光学的
に不透明な樹脂によって形成されていることを特徴とす
る付記項13に記載の内視鏡装置。
【0085】(付記項15) 前記内視鏡は、挿入部の
先端に観察光学系と照明光学系を有するカバー用内視鏡
と、前記カバー用内視鏡に着脱自在に外装される内視鏡
カバーとから構成され、前記光学素子部は、前記内視鏡
カバーの先端部に、前記内視鏡の観察光学系の先端側に
位置するよう設けられた観察窓及び前記内視鏡の照明光
学系の先端側に位置するように設けられた照明窓であっ
て、前記隣接部材は、前記光学素子部を支持する支持部
材であり、前記支持部材を1次成形し、前記支持部材を
インサート物とするインサート成形によって前記光学素
子部を2次成形して、前記光学素子部及び前記支持部材
を一体に形成したことを特徴とする付記項8に記載の内
視鏡装置。
【0086】(付記項16) 前記支持部材を1次成形
し、前記支持部材を成形金型から取り出すことなく、前
記光学素子部を2次成形する2色成形工程によって、前
記光学素子部及び前記支持部材を一体に形成したことを
特徴とする付記項15に記載の内視鏡装置。
【0087】(付記項17) 前記内視鏡は、挿入部の
先端に観察光学系と照明光学系を有するカバー用内視鏡
と、前記カバー用内視鏡に着脱自在に外装される内視鏡
カバーとから構成され、前記光学素子部は、前記内視鏡
カバーの先端部に、前記内視鏡の観察光学系の先端側に
位置するよう設けられた観察窓及び前記内視鏡の照明光
学系の先端側に位置するように設けられた照明窓であっ
て、前記隣接部材は、前記観察窓と前記照明窓とを光学
的に遮断する遮光部材であり、前記遮光部材を1次成形
し、前記遮光部材をインサート物とするインサート成形
によって前記光学素子部を2次成形して、前記光学素子
部及び前記遮光部材を一体に形成したことを特徴とする
付記項8に記載の内視鏡装置。
【0088】(付記項18) 前記遮光部材を1次成形
し、前記遮光部材を成形金型から取り出すことなく、前
記光学素子部を2次成形する2色成形工程によって、前
記光学素子部及び前記遮光部材を一体に形成したことを
特徴とする付記項17に記載の内視鏡装置。
【0089】(付記項19) 前記隣接部材に、前記光
学素子部を形成するための2次成形の際に、2次成形を
行う成形金型と嵌合する嵌合部を設けたことを特徴とす
る付記項8、9、13、17または18のいずれか1つ
に記載の内視鏡装置。
【0090】(付記項20) 複数の前記光学素子部を
有し、前記隣接部材は、複数の前記光学素子部を光学的
に遮断する遮光部材であって、前記遮光部材に、光学素
子部を形成するための2次成形の際に2次成形を行う成
形金型と嵌合する嵌合部を設けたことを特徴とする付記
項19に記載の内視鏡装置。
【0091】付記項19、20の内視鏡装置では、光学
素子部の成形の際に遮光部材に設けられた嵌合部が雄金
型と嵌合することにより、光学素子部を形成する樹脂の
射出圧によって、遮光部が変形するのを防止する。この
ため、遮光部材を細く形成可能となる。以上より、観察
視野や照明範囲等が遮光部材によって狭められることが
ないため、観察光学素子と照明光学素子を近づけて配置
でき、内視鏡の先端部を細径化できる。
【0092】(付記項21) 前記嵌合部を前記遮光部
材の基端面側に設けたことを特徴とする付記項20に記
載の内視鏡装置。
【0093】(付記項22) 前記嵌合部を凸状に形成
して設けたことを特徴とする付記項21に記載の内視鏡
装置。
【0094】(付記項23) 前記嵌合部を凹状に形成
して設けたことを特徴とする付記項21に記載の内視鏡
装置。
【0095】
【発明の効果】以上説明したように本発明の光学コンポ
ーネントによれば、隣接部材を1次成形し、隣接部材を
インサート物とするインサート成形によって光学素子部
を2次成形して、光学素子部及び前記隣接部材を一体に
形成しているので、光学素子を精度良く形成でき、光学
性能の良い安価な光学コンポーネントが実現できるとい
う効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施の形態に係る光学コンポー
ネントを有する内視鏡を備えた内視鏡装置の構成を示す
構成図
【図2】図1の内視鏡の先端部の挿入軸方向の断面を示
す断面図
【図3】図2の光学コンポーネントの構成を示す構成図
【図4】図3の光学コンポーネントの製造方法を説明す
る第1の説明図
【図5】図3の光学コンポーネントの製造方法を説明す
る第2の説明図
【図6】本発明の第2の実施の形態に係る光学コンポー
ネントを有するカバー式内視鏡の構成を示す構成図
【図7】図6のカバー用内視鏡の内視鏡カバー装着状態
における先端カバー部の挿入軸方向の断面を示す断面図
【図8】図7の先端カバー部の先端面の構成を示す構成
【図9】図7の先端カバー部の製造方法を説明する第1
の説明図
【図10】図7の先端カバー部の製造方法を説明する第
2の説明図
【図11】図7の先端カバー部の製造方法を説明する第
3の説明図
【図12】本発明の第3の実施の形態に係る先端カバー
部の先端面の構成を示す構成図
【図13】図12のA−A線断面を示す断面図
【図14】図13の要部の拡大を示す拡大図
【図15】図12の先端カバー部の変形例の先端要部の
構成を示す構成図
【図16】本発明の第4の実施の形態に係る先端カバー
部の先端断面を示す断面図
【符号の説明】
1…内視鏡 2…光源装置 3…信号処理装置 4…観察モニタ 5…挿入部 6…先端部 7…操作部 11…ライトガイド 12…照明レンズ 13…観察光学系 14…先端金物 15…固定ビス 16…絶縁カバー 17…撮像素子部 18…先端レンズ 19…支持部 20…光学コンポーネント 21…対物レンズ 22…位置決め部材 31…雄金型 32…1次雌金型 33…1次キャビティ 34…2次雌金型 35…2次キャビティ 36…内周部
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 G02B 23/26 G02B 23/26 A // B29K 33:04

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 樹脂により形成された光学素子部と、前
    記光学素子部に隣接する樹脂により形成された隣接部材
    とが一体に形成された光学コンポーネントにおいて、 前記隣接部材を1次成形し、前記隣接部材をインサート
    物とするインサート成形によって前記光学素子部を2次
    成形して、前記光学素子部及び前記隣接部材を一体に形
    成したことを特徴とする光学コンポーネント。
JP26875595A 1995-10-17 1995-10-17 内視鏡用光学コンポーネント Expired - Fee Related JP3764512B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26875595A JP3764512B2 (ja) 1995-10-17 1995-10-17 内視鏡用光学コンポーネント

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26875595A JP3764512B2 (ja) 1995-10-17 1995-10-17 内視鏡用光学コンポーネント

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH09108174A true JPH09108174A (ja) 1997-04-28
JP3764512B2 JP3764512B2 (ja) 2006-04-12

Family

ID=17462884

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP26875595A Expired - Fee Related JP3764512B2 (ja) 1995-10-17 1995-10-17 内視鏡用光学コンポーネント

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3764512B2 (ja)

Cited By (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000108144A (ja) * 1998-10-06 2000-04-18 Taiyo Ltd 部品の製造方法
JP2002225072A (ja) * 2001-01-31 2002-08-14 Yamatake Corp 成形物体
JP2003235788A (ja) * 2002-02-12 2003-08-26 Olympus Winter & Ibe Gmbh 光伝送体及び映像伝送体を覆う窓を有する内視鏡
JP2004261408A (ja) * 2003-03-03 2004-09-24 Pentax Corp 外套シース付き内視鏡の透明キャップの製造方法
JP2005037550A (ja) * 2003-07-17 2005-02-10 Ricoh Co Ltd 画像読み取りユニット及びこれを用いた画像形成装置
US7050379B2 (en) 2001-02-28 2006-05-23 Sony Corporation Optical pickup-use object lens, optical pickup and optical disk unit
JP2006223763A (ja) * 2005-02-21 2006-08-31 Olympus Medical Systems Corp 内視鏡
JP2008100481A (ja) * 2006-10-20 2008-05-01 Seiko Precision Inc 絞り一体型レンズ、及び、その製造方法
JP2008170534A (ja) * 2007-01-09 2008-07-24 Konica Minolta Opto Inc 光学素子の製造方法、光学素子及び光学素子ユニット
JP2009210996A (ja) * 2008-03-06 2009-09-17 Olympus Medical Systems Corp 撮像モジュール、撮像モジュールの製造方法、撮像モジュールの組立方法、撮像モジュールを用いた内視鏡及び撮像モジュールを用いたカプセル型内視鏡
WO2011111242A1 (ja) * 2010-03-09 2011-09-15 オリンパス株式会社 樹脂成形品の製造方法と、樹脂成形品と、内視鏡用の樹脂成形品と、樹脂成形品を用いた内視鏡およびその樹脂成形品の製造装置
JP2012125424A (ja) * 2010-12-15 2012-07-05 Fujifilm Corp 内視鏡装置
WO2013105376A1 (ja) * 2012-01-13 2013-07-18 オリンパスメディカルシステムズ株式会社 内視鏡先端部品および内視鏡
CN104473613A (zh) * 2014-12-09 2015-04-01 南京东利来光电实业有限责任公司 内窥镜光学系统及其制备装置、制备方法
WO2018194141A1 (ja) * 2017-04-21 2018-10-25 オリンパス株式会社 二色成形金型、二色成形品の製造方法および光学機能部品を備える撮像装置
JP2019001037A (ja) * 2017-06-14 2019-01-10 シチズン時計株式会社 レンズの製造方法
CN110269577A (zh) * 2018-03-14 2019-09-24 安布股份有限公司 用于制造罐状尖端壳体的方法
JP2020011481A (ja) * 2018-07-20 2020-01-23 オリンパス株式会社 二色成形物の製造方法および二色成形物
EP3539451B1 (en) * 2018-03-14 2021-04-07 Ambu A/S A tip part for an insertable vision device
DE102020100972A1 (de) 2020-01-16 2021-07-22 Sick Ag Optoelektronischer Sensor und Verfahren zur Herstellung eines optoelektronischen Sensors
CN114585499A (zh) * 2019-10-23 2022-06-03 日写株式会社 照明显示面板及其制造方法
CN115179478A (zh) * 2022-06-28 2022-10-14 卓外(上海)医疗电子科技有限公司 制作光学内窥镜内管的方法及所制作的光学内窥镜内管

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5646356B2 (ja) * 2011-01-26 2014-12-24 オリンパスメディカルシステムズ株式会社 内視鏡
EP3613327A1 (en) 2018-08-24 2020-02-26 Ambu A/S A tip part for a vision device
EP3613326B1 (en) 2018-08-24 2023-09-20 Ambu A/S A tip part for a vision device
US11311184B2 (en) 2018-08-24 2022-04-26 Ambu A/S Tip part for a vision device
EP3964116A1 (en) 2020-09-02 2022-03-09 Ambu A/S Endoscope tip part
EP4011270A1 (en) 2020-12-08 2022-06-15 Ambu A/S Endoscope tip part with improved optical properties

Cited By (33)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000108144A (ja) * 1998-10-06 2000-04-18 Taiyo Ltd 部品の製造方法
JP2002225072A (ja) * 2001-01-31 2002-08-14 Yamatake Corp 成形物体
US7050379B2 (en) 2001-02-28 2006-05-23 Sony Corporation Optical pickup-use object lens, optical pickup and optical disk unit
CN1295536C (zh) * 2001-02-28 2007-01-17 索尼公司 光学拾波器用物镜、光学拾波器及光盘装置
JP2003235788A (ja) * 2002-02-12 2003-08-26 Olympus Winter & Ibe Gmbh 光伝送体及び映像伝送体を覆う窓を有する内視鏡
JP2004261408A (ja) * 2003-03-03 2004-09-24 Pentax Corp 外套シース付き内視鏡の透明キャップの製造方法
JP2005037550A (ja) * 2003-07-17 2005-02-10 Ricoh Co Ltd 画像読み取りユニット及びこれを用いた画像形成装置
JP4652843B2 (ja) * 2005-02-21 2011-03-16 オリンパスメディカルシステムズ株式会社 内視鏡
JP2006223763A (ja) * 2005-02-21 2006-08-31 Olympus Medical Systems Corp 内視鏡
JP2008100481A (ja) * 2006-10-20 2008-05-01 Seiko Precision Inc 絞り一体型レンズ、及び、その製造方法
JP2008170534A (ja) * 2007-01-09 2008-07-24 Konica Minolta Opto Inc 光学素子の製造方法、光学素子及び光学素子ユニット
JP2009210996A (ja) * 2008-03-06 2009-09-17 Olympus Medical Systems Corp 撮像モジュール、撮像モジュールの製造方法、撮像モジュールの組立方法、撮像モジュールを用いた内視鏡及び撮像モジュールを用いたカプセル型内視鏡
WO2011111242A1 (ja) * 2010-03-09 2011-09-15 オリンパス株式会社 樹脂成形品の製造方法と、樹脂成形品と、内視鏡用の樹脂成形品と、樹脂成形品を用いた内視鏡およびその樹脂成形品の製造装置
JPWO2011111242A1 (ja) * 2010-03-09 2013-06-27 オリンパス株式会社 樹脂成形品の製造方法と、樹脂成形品と、内視鏡用の樹脂成形品と、樹脂成形品を用いた内視鏡およびその樹脂成形品の製造装置
JP5914325B2 (ja) * 2010-03-09 2016-05-11 オリンパス株式会社 樹脂成形品の製造方法と、樹脂成形品と、内視鏡に用いられる樹脂成形品と、樹脂成形品を具備する内視鏡および樹脂成形品の製造装置
JP2012125424A (ja) * 2010-12-15 2012-07-05 Fujifilm Corp 内視鏡装置
CN103562770A (zh) * 2012-01-13 2014-02-05 奥林巴斯医疗株式会社 内窥镜顶端部件及内窥镜
US9211054B2 (en) 2012-01-13 2015-12-15 Olympus Corporation Endoscope tip part and endoscope
WO2013105376A1 (ja) * 2012-01-13 2013-07-18 オリンパスメディカルシステムズ株式会社 内視鏡先端部品および内視鏡
CN104473613A (zh) * 2014-12-09 2015-04-01 南京东利来光电实业有限责任公司 内窥镜光学系统及其制备装置、制备方法
JPWO2018194141A1 (ja) * 2017-04-21 2020-02-27 オリンパス株式会社 二色成形金型、二色成形品の製造方法および光学機能部品を備える撮像装置
WO2018194141A1 (ja) * 2017-04-21 2018-10-25 オリンパス株式会社 二色成形金型、二色成形品の製造方法および光学機能部品を備える撮像装置
US11584055B2 (en) 2017-04-21 2023-02-21 Olympus Corporation Two-color molding die, manufacturing method of two-color molded article, and imaging device including optical functional components
CN110573316A (zh) * 2017-04-21 2019-12-13 奥林巴斯株式会社 双色成型模具、双色成型品的制造方法和具有光学功能部件的摄像装置
JP2019001037A (ja) * 2017-06-14 2019-01-10 シチズン時計株式会社 レンズの製造方法
EP3539451B1 (en) * 2018-03-14 2021-04-07 Ambu A/S A tip part for an insertable vision device
CN110269577A (zh) * 2018-03-14 2019-09-24 安布股份有限公司 用于制造罐状尖端壳体的方法
JP2020011481A (ja) * 2018-07-20 2020-01-23 オリンパス株式会社 二色成形物の製造方法および二色成形物
CN114585499A (zh) * 2019-10-23 2022-06-03 日写株式会社 照明显示面板及其制造方法
DE102020100972A1 (de) 2020-01-16 2021-07-22 Sick Ag Optoelektronischer Sensor und Verfahren zur Herstellung eines optoelektronischen Sensors
DE102020100972B4 (de) 2020-01-16 2024-06-13 Sick Ag Optoelektronischer Sensor und Verfahren zur Herstellung eines optoelektronischen Sensors
CN115179478A (zh) * 2022-06-28 2022-10-14 卓外(上海)医疗电子科技有限公司 制作光学内窥镜内管的方法及所制作的光学内窥镜内管
CN115179478B (zh) * 2022-06-28 2024-02-20 卓外(上海)医疗电子科技有限公司 制作光学内窥镜内管的方法及所制作的光学内窥镜内管

Also Published As

Publication number Publication date
JP3764512B2 (ja) 2006-04-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH09108174A (ja) 光学コンポーネント
EP2546043A1 (en) Method for producing resin molded article, resin molded article, resin molded article for endoscope, endoscope using resin molded article, and apparatus for producing the resin molded article
JP4248771B2 (ja) 内視鏡装置
US6682478B2 (en) Endoscope apparatus with an insertion part having a small outer diameter which includes and object optical system
JP5040412B2 (ja) 撮像素子パッケージ、撮像素子モジュールおよびレンズ鏡筒並びに撮像装置
US5601525A (en) Hard-type endoscope apparatus
KR101409523B1 (ko) 촬상 모듈 및 촬상 모듈용 결상 렌즈
JPH03179312A (ja) 内視鏡
EP2706391A1 (en) Optical unit and endoscope
JPH09105871A (ja) 光学コンポーネント
JP3349766B2 (ja) 内視鏡対物光学系
JPH11313795A (ja) 内視鏡
JPH07318799A (ja) 内視鏡対物光学系
JP3820137B2 (ja) 光学コンボーネントの成形方法
JP2934024B2 (ja) 同軸照明式観察装置
JP4105785B2 (ja) 内視鏡撮像光学系
JP2002098876A (ja) レンズ装置
JPH0626889Y2 (ja) 内視鏡用光学アダプタ−
JPH06343595A (ja) カバー式内視鏡
JP2881279B2 (ja) 原子燃料用ボアスコープ
JPH05297270A (ja) 内視鏡用対物レンズ
JP3449076B2 (ja) レンズ鏡筒
JPH08248327A (ja) 内視鏡の対物レンズ部
JP3579488B2 (ja) 内視鏡用光学系
JP2001221960A (ja) 内視鏡

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20041102

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20041227

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20050208

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050411

A911 Transfer of reconsideration by examiner before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20050601

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060117

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060120

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090127

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100127

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110127

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120127

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130127

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140127

Year of fee payment: 8

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees