Nothing Special   »   [go: up one dir, main page]

JPH09104461A - 膜及びプッシャを持つコネクタアッセンブリを備えた再シール可能なバイアル - Google Patents

膜及びプッシャを持つコネクタアッセンブリを備えた再シール可能なバイアル

Info

Publication number
JPH09104461A
JPH09104461A JP25697996A JP25697996A JPH09104461A JP H09104461 A JPH09104461 A JP H09104461A JP 25697996 A JP25697996 A JP 25697996A JP 25697996 A JP25697996 A JP 25697996A JP H09104461 A JPH09104461 A JP H09104461A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
recess
bottle
membrane
pusher
open top
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP25697996A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2726035B2 (ja
Inventor
Jean Pierre Grimard
ジャン・ピエール・グリマール
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Becton Dickinson and Co
Original Assignee
Becton Dickinson and Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Becton Dickinson and Co filed Critical Becton Dickinson and Co
Publication of JPH09104461A publication Critical patent/JPH09104461A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2726035B2 publication Critical patent/JP2726035B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61JCONTAINERS SPECIALLY ADAPTED FOR MEDICAL OR PHARMACEUTICAL PURPOSES; DEVICES OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR BRINGING PHARMACEUTICAL PRODUCTS INTO PARTICULAR PHYSICAL OR ADMINISTERING FORMS; DEVICES FOR ADMINISTERING FOOD OR MEDICINES ORALLY; BABY COMFORTERS; DEVICES FOR RECEIVING SPITTLE
    • A61J1/00Containers specially adapted for medical or pharmaceutical purposes
    • A61J1/14Details; Accessories therefor
    • A61J1/20Arrangements for transferring or mixing fluids, e.g. from vial to syringe
    • A61J1/2096Combination of a vial and a syringe for transferring or mixing their contents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61JCONTAINERS SPECIALLY ADAPTED FOR MEDICAL OR PHARMACEUTICAL PURPOSES; DEVICES OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR BRINGING PHARMACEUTICAL PRODUCTS INTO PARTICULAR PHYSICAL OR ADMINISTERING FORMS; DEVICES FOR ADMINISTERING FOOD OR MEDICINES ORALLY; BABY COMFORTERS; DEVICES FOR RECEIVING SPITTLE
    • A61J1/00Containers specially adapted for medical or pharmaceutical purposes
    • A61J1/14Details; Accessories therefor
    • A61J1/20Arrangements for transferring or mixing fluids, e.g. from vial to syringe
    • A61J1/2003Accessories used in combination with means for transfer or mixing of fluids, e.g. for activating fluid flow, separating fluids, filtering fluid or venting
    • A61J1/202Separating means
    • A61J1/2037Separating means having valve means
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S215/00Bottles and jars
    • Y10S215/03Medical

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Medical Preparation Storing Or Oral Administration Devices (AREA)
  • Closures For Containers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 医薬品貯蔵ボトルから、流体を再シール可能
に出し入れするための、バイアル又はボトル用の再シー
ル可能なコネクタアッセンブリを提供する。 【解決手段】 コネクタアッセンブリ20は、ボトル1
0とルアーハブのコネクタ端34との間の流体通路を選
択的に開閉するための膜40及びプッシャ50を有す
る。コネクタアッセンブリは、前記ボトル上に配置され
た本体22、及びルアーコネクタハブ32のような、流
体を連通させるための手段を有する。ルアーコネクタハ
ブは、本体と別に提供してもよいし、本体と一体に形成
してもよい。ルアーコネクタハブは医療用送出器具を入
れるための開放したコネクタ端及び本体に形成された凹
所と流体連通するための対向端36を有する。本体は、
ボトルの開放した頂部と連通する凹所24を有する。膜
は好ましくはエラストマー材料製であり、凹所とボトル
の開放した頂部との間に固定される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、再シール可能なコ
ネクタアッセンブリを持つバイアルに関し、更に詳細に
は、流体をバイアルに又はバイアルから効率的に移送す
るため、膜及びプッシャを使用した再シール可能なコネ
クタアッセンブリを持つバイアルに関する。
【0002】
【従来の技術】粉体状の薬剤や凍結乾燥した薬剤といっ
た乾燥薬剤は、代表的には、密封されたボトルやバイア
ル内に貯蔵される。実際には、薬剤は、バイアルに設け
たシールを破ったり移動させたりすることによって、使
用直前に開封される。次いで、生理食塩水のような溶媒
溶液をバイアルに導入し、粉体状の薬剤や凍結乾燥した
薬剤を復元即ち元に戻す。ひとたび復元が行われた後、
薬剤の溶液を使用するためにバイアルから取り出す。
【0003】粉体状の薬剤や凍結乾燥した薬剤用の従来
技術の幾つかのバイアルは、従来技術のバイアルの開放
した頂部に固定した穿刺可能な膜を有する。膜は、通常
は、針によって穿刺され溶剤を入れる。しかしながら、
シールを穿刺するときに膜の破片が分離しないように注
意を払わなければならない。これは、こうした破片が事
故で患者に注入されてしまうためである。これらのシー
ルは、代表的には、溶剤を入れようとする度毎に穿刺し
なければならず、これと関連した問題点を助長する。
【0004】他の従来技術のバイアルは、ゴム製のスト
ッパーを有する。ストッパーは、薬剤を復元するために
溶剤を送出するとき、バイアルから取り出されるか或い
はバイアルに押し込まれる。一般的には、これらのアッ
センブリは、凍結乾燥した薬剤を、復元及び使用の前に
安全に貯蔵する上で優れているけれども、ストッパー
は、通常は、これをひとたびバイアルに落としてしまう
と、アクセスできない。従って、これらのバイアルは、
通常は、元々設けられているストッパーを使用して再シ
ールすることができない。これは、例えば、バイアル内
の復元済みの薬剤の全量を投与することが望ましくも必
要でもないと医師が考えている場合には問題である。バ
イアルは、代表的には、周囲環境に対し、バイアル内に
残っている薬剤の殺菌状態を保つため、再シールする必
要がある。かくして、これらの従来技術のバイアルの構
造は、繰り返し開閉できるバイアルに容易には適合でき
ない。
【0005】ストッパーは、通常は、バイアル内に貯蔵
された薬剤と適合するように選択された材料で形成され
ている。従って、ストッパーは、代表的には、薬剤の安
全性に対し、凍結乾燥状態でも復元した状態でも無害で
ある。しかしながら、バイアル内のストッパーの外観
は、薬剤がストッパーの存在により悪影響を受けるとい
う誤った考えに結びつく。更に、バイアル内にストッパ
ーがあると、薬剤溶液の良好な流れを阻害するものと考
えられる。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】本発明の目的は、医薬
品貯蔵ボトルから、流体を再シール可能に出し入れする
ための、バイアル又はボトル用の再シール可能なコネク
タアッセンブリを提供することである。
【0007】
【課題を解決するための手段】このコネクタアッセンブ
リにより、医師はボトル内の薬剤に繰り返しアクセスす
ることができると同時に、薬剤の殺菌状態を保持する。
ボトルは、内部、この内部と流体連通した再シール可能
な開放した頂部、この開放した頂部を取り囲むボトルの
部分の周りに配置された上面を有する。上面は、例え
ば、開放した頂部の周りに環状リムをなして形成されて
いるのがよい。
【0008】再シール可能なコネクタアッセンブリは、
ボトルの上面上に配置された本体を有する。この本体
は、ボトルの開放した頂部に通じる流体通路を持つ凹所
を有する。流体を凹所に入れたりこれから出したりする
ため、ルアーコネクタハブのような流体アクセス装置が
本体に配置されている。ルアーコネクタハブは、医療用
送出装置の構成要素を入れるように形成されたコネクタ
端及び凹所と流体連通した対向端を含む。所望であれ
ば、本体及びルアーコネクタハブは、別々の構成要素と
して形成してもよいし、一体の構成要素として形成して
もよい。
【0009】再シール可能なコネクタアッセンブリは、
ボトルの開放した頂部と本体が形成する凹所との間に配
置された膜を更に有する。種々のエラストマー、天然ゴ
ム、又は合成ゴム等のエラストマー材料から形成されて
いるのがよい膜は、好ましくは、凹所の幅と少なくとも
等しい所定の幅を持つ中央領域を有する。中央領域の周
りには、凹所とボトルの開放した頂部との間に流体通路
を再シール可能な方法で形成する一つ又はそれ以上の開
口部又はスリットが配置されている。本発明では、凹所
の周囲に一つ又はそれ以上のシールリブが配置されてい
るのがよい。シールリブは、好ましくは、中央領域と一
つ又はそれ以上の開口部との間で膜と密封接触するよう
に配置されている。所望であれば、シールリブを膜自体
に設けてもよい。
【0010】膜は、一つ又はそれ以上のシールリブが中
央領域と一つ又はそれ以上の開口部との間で膜と係合
し、流体通路を閉鎖するシール位置と、一つ又はそれ以
上のリブが膜から遠ざけられ、凹所とボトルの開放した
頂部との間の流体通路を開放する開放位置との間で移動
自在である。
【0011】膜は、本体とボトルの上面との間に支持さ
れ、例えば本体をボトルの上面に対して保持する環状ク
リップで所定位置に保持される。所望であれば、本体及
びボトルの上面を一体の構成要素として形成し、膜が凹
所とボトルの開放した頂部との間に配置されるように、
膜を一体の構成要素に固定するのがよい。
【0012】本体が形成する凹所にプッシャが配置され
ている。プッシャは、好ましくは、ルアーコネクタハブ
の対向端と隣接して配置された上端、及び膜と接触する
ように配置された下端を有する。プッシャの上端と下端
との間には、流体が凹所を通って容易に流れるようにす
る一つ又はそれ以上の流体通路が形成されている。流体
通路はプッシャの構造が形成する。同様に、プッシャの
幅は凹所の幅以下であり、そのため、プッシャと凹所と
の間に隙間があり、流体通路を形成する。
【0013】所望であれば、ルアーコネクタハブのコネ
クタ端と螺合できるルアー係止シールが設けられている
のがよい。ルアー係止シールは、殺菌状態を保持するの
に役立ち、使用しようとするまで、ボトルの内部に不意
にアクセスすることがないようにする。
【0014】使用に当たっては、医師がルアー係止シー
ル(設けられている場合)を取り外し、医療用送出装置
を入れるため、ルアーコネクタハブのコネクタ端を配置
する。医療用送出装置は、ルアーコネクタハブのコネク
タ端を通して挿入できる雄ルアーチップを有する。雄ル
アーチップは、プッシャに力を及ぼし、これによって、
プッシャは膜をボトルの内部に向かって移動する。一つ
又はそれ以上のリブが本体と密封接触した状態から移動
し、凹所とボトルの開放した頂部との間の流体通路を開
放し、これによって流体を医療用送出装置とボトルの内
部との間で凹所及びこの凹所とボトルの開放した頂部と
の間に形成された流体通路を介して流すことができる。
医療用送出装置をプッシャと接触した状態から外したと
き、膜はその閉鎖位置に向かって再び変形し、一つ又は
それ以上のリブが再び膜と密封接触し、流体通路を閉鎖
する。
【0015】プッシャは、種々の形体をとることができ
る。特に、プッシャは、ルアーコネクタハブの対向端を
通して配置された上端及び膜と接触するように配置され
た下端を持つ細長いプラグとして形成されているのがよ
い。外方に突出した少なくとも一つのノッチがプラグの
上端と下端との間に形成されているのがよい。凹所は、
主部、及び主部よりも狭幅の上端及び下端を持つように
形成されている。ノッチの幅は、凹所の上端及び下端の
幅よりも大きい。かくして、ノッチはプラグが凹所から
不意に抜けないようにするのに役立つ。更に、ノッチ
は、装置をシールするための第2の方法として凹所の上
端又は下端のいずれかと協働する。
【0016】次に、本発明を添付図面を参照して以下に
詳細に説明する。
【0017】
【発明の実施の形態】本明細書中の記載及び図面はバイ
アル又はボトルに関するが、カプセルやジャー等の当該
技術分野で通常使用されている任意の種類の容器を本明
細書中に説明した利点に合わせて容易に補正することが
できるということは当業者には理解されよう。更に、本
明細書中の説明は、外部供給源からの液体によって元に
戻される所定量の乾燥した薬剤又は医薬品を収容する容
器に関するが、本発明はこれに限定されないということ
は当業者には理解されよう。例えば、本発明は、使用者
が繰り返し利用するのが望ましい所定量の液状の医薬品
が入った容器に適用できる。
【0018】次に、同様の構成要素に同じ参照番号が附
してある添付図面を参照する。図2乃至図8、及び図1
3乃至図15の夫々には、本発明による再シール可能な
ボトルアッセンブリの二つの実施例20及び120が示
してある。図1は、薬剤16が入ったボトル又はバイア
ル10に取り付けられた再シール可能なボトルアッセン
ブリ20(又は120)の分解斜視図である。薬剤16
には、例えば、注射器60のような医療用送出装置でバ
イアル10に流体を導入することによって元に戻される
凍結乾燥した医薬品のような粉体状又は顆粒状の医薬品
が含まれる。変形例では、薬剤16には、医師が繰り返
し利用することが所望の液状医薬品が含まれるというこ
とは当業者には理解されよう。
【0019】注射器60には、例えば、流体をボトル1
0の内部に導入するための雄ルアーチップ62が設けら
れている。流体の導入は、本明細書中で更に詳細に説明
してあるように、再シール可能なボトルアッセンブリ2
0(120)と関連したルアーコネクタハブ32を介し
て行われる。更に、注射器60には、ルアーチップ62
を取り囲むルアー係止カラー64が設けられている。ル
アー係止カラー64の内側部分は、ルアーコネクタハブ
32と関連した縁部35と螺合するねじ山65が設けら
れている。本明細書中では、注射器60がルアー係止注
射器として示してあるが、本発明は、ルアースリップ注
射器にも同様に適用可能であるということは当業者には
明らかである。更に、注射器60は、復元した薬剤16
をボトル10から吸い込むのにも役立つということも、
当業者には明らかである。
【0020】種々の図面から明らかなように、ボトル1
0は、幅「X」の開放した頂部12を構成するネック部
分13を有する。好ましくは、ボトル10の開放した頂
部12の周りには上面14が配置されている。本願中に
描いた形体では、上面14は、ボトルの開放した頂部1
2の周りに形成された環状リム15の最も上側の部分に
よって形成される。ボトルの上面は、ボトルの開放した
頂部12の周りに取り付けたリング又は他の手段によっ
ても形成できるということは当業者には理解されよう。
【0021】図2乃至図8には、本発明による再シール
可能なボトルアッセンブリの一実施例20が示してあ
る。再シール可能なボトルアッセンブリ20は、比較的
平らな部分22a及び上方に延びる部分22bを持つ本
体22を有する。図示のように、本体22内には凹所2
4が形成されている。図2乃至図8に示すように、本体
22はボトル10とは別に形成されており、平らな部分
22aをクリンプキャップ48で環状リム15に固定す
ることによって、ボトルの上面14に取り付けられてい
る。更に、本体22は、別に形成する代わりに、ボトル
10と一体に形成してもよいということは当業者には明
らかである。例えば、本体22及び特に平らな部分22
aが、環状リム15の隣接した延長部を形成するのがよ
い。
【0022】上端26及び下端28を含む凹所24は、
高さが「b」で幅が「a」である。凹所の下端28は、
ボトル10の開放した頂部12と流体連通するように配
置されている。凹所の幅「a」は、好ましくは、ボトル
の開放した頂部12が構成する幅「X」よりも小さい。
以下に更に詳細に説明する理由のため、凹所の下端28
の周囲にシールリブ30を設けるのがよい。
【0023】再シール可能なボトルアッセンブリ20
は、流体を注射器60のような医療用送出装置でボトル
10に導入し、又はボトルから流体を取り出すための手
段を含む。このような手段には、例えば、ルアーコネク
タハブ32が含まれる。ルアーコネクタハブは、注射器
のルアーチップ62を入れるために開放したコネクタ端
34、及び凹所24の上端26と隣接して配置された対
向端36を有する。図6に示すように、ルアーコネクタ
ハブの対向端36は、凹所24の上端と流体連通してい
る。ルアーコネクタハブの対向端36は、凹所24の幅
「a」以下の幅「m」を有し、そのため、凹所とルアー
コネクタハブとの間に保持縁部38が形成される。以下
に更に詳細に説明した目的のため、保持縁部38は、再
シール可能なボトルアッセンブリ20の部分を形成する
プッシャ50を凹所24内に保持するのに役立つ。
【0024】ルアーコネクタハブ32を本体22とは別
に供給し、これを例えば接着、溶接、等の取り付け方法
によって本体22に固定することができるということは
当業者には理解されよう。同様に、所望であれば、ルア
ーコネクタハブ32を本体22と一体に形成することが
できるということは当業者には理解されよう。
【0025】再シール可能なボトルアッセンブリ20
は、好ましくは、開放位置(図4参照)と閉鎖位置(図
2及び図5参照)との間で本体22に対して移動自在の
膜40を有する。膜の開放位置では、流体通路54が凹
所24とボトルの開放した頂部12との間で開放し、流
体が注射器60とボトル10の内部との間を自由に流れ
ることができる。同様に、膜40がその閉鎖位置に戻る
と、流体通路54が閉鎖し、凹所とボトルの開放した頂
部との間の流体流れを阻止し、ボトル10の内部を周囲
環境から遮断する。
【0026】図2乃至図5、及び図7に示すように、種
々の熱可塑性エラストマー、天然ゴム又は合成ゴム等の
エラストマー材料から形成されているのがよい膜40
は、全体に円筒形をなして平らに形成できる。膜40の
縁部46は、本体の平らな部分22aとボトルの上面1
4との間に、例えば、平らなクリンプキャップ48によ
って及ぼされた力によって、固定することができる。膜
40の中央領域42の幅「n」は、好ましくは、少なく
とも凹所24の幅「a」と等しい。かくして、膜をボト
ル10に固定したとき、中央領域42は凹所の下端28
を完全に横切って配置される。
【0027】膜40を本体22とボトルの上面との間に
保持するのを助けるため、種々の構造を組み込むことが
できる。例えば、リブ46a(図22の22a参照)を
縁部46に組み込んで平らな部分22aと環状リム15
との間のグリップを高めることができる。同様に、リブ
23及び/又はリブ15a(図22の22b参照)を、
同じ目的で、平らな部分及び/又は環状リムの夫々に組
み込むことができる。別の方法として、図22の22c
でわかるように、膜40にフラップ247を設け、これ
をクリンプキャップ48の作用で環状リム15の下に係
止してもよい。同様に、本体22に形成されたスロット
25に食い込む部分249を膜に形成し(図22の22
d参照)、把持クランプの把持作用を高めることができ
る。当業者は、他の変形例を考えることができる。
【0028】凹所とボトルの開放した頂部との間を流体
連通するため、膜には一つ又はそれ以上の流体通路が設
けられているのがよい。一つの形体では、一つ又はそれ
以上の流体通路は、一つ又はそれ以上の開口部44を含
む。これらの開口部は、好ましくは、膜40の中央領域
42の外側に形成されている。図2乃至図5でわかるよ
うに、一つ又はそれ以上の開口部44は、膜がその閉鎖
位置(図2及び図5参照)に配置されているとき、中央
領域42と一つ又はそれ以上の開口部との間に構成され
るシール領域43でシールリブ30が膜と接触し、これ
によって、凹所24をボトルの開放した頂部12と流体
連通しないようにシールされるように膜40上に配置さ
れている。更に、膜40は、閉鎖位置にあるとき、一つ
又はそれ以上の開口部44が本体の平らな部分22aと
面一になり、凹所のボトルの開放した頂部からのシール
が高められるように設計され且つ適当な材料で形成され
ている。
【0029】流体通路は、開口部44の代わりに、膜に
予め穿孔したスリット44a(図7のb参照)として形
成することができるということは当業者には理解されよ
う。変形例では、添付図面でわかるように、予め穿孔し
たピンポイント型刺し穴44bとして形成できる。スリ
ット44a又は刺し穴44bは、膜がその開放位置にあ
るとき、スリット/刺し穴が拡がって開放し、ボトルの
開放した頂部と凹所との間で流体を流すように形成され
ている。同様に、膜がその閉鎖位置に配置されていると
き、スリット44a又は刺し穴44bは閉鎖し、これに
よって、リブ30が提供するシールを高める自己シール
性を提供する。
【0030】本体22の凹所24内には、プッシャ50
が配置されている。膜40に作用してこの膜をその開放
位置まで移動するプッシャ50は、上面53及び下面5
5を有する。プッシャ50が凹所内に配置されている場
合には、下面55は膜の中央領域42と接触するように
配置されており、上面53は、保持縁部38によって凹
所内に保持される。保持縁部38は、例えば、プッシャ
50が凹所24から不意に抜けないようにし、中央領域
42は、プッシャ50がボトルの開放した頂部12を通
って落下しないようにする。
【0031】図9でわかるように、図2乃至図5に示す
プッシャ50は、円筒形ハブ59に取り付けられた複数
の比較的平らなベーン58から形成できる。プッシャ5
0の高さ「d」は、好ましくは、凹所24の高さ「b」
以下であり、これは、保持縁部38の作用でプッシャ5
0が凹所24内にしっかりと保持されるようにするため
であり、プッシャが膜40とシールリブ30との間のシ
ールに干渉しないようにするためである。プッシャ50
の幅「e」は、好ましくは、凹所24の幅「a」以下で
あり、そのため、プッシャ50は過度の干渉を伴わずに
凹所24内で自由に動くことができる。
【0032】プッシャが存在している場合に、流体が凹
所を通って流れ易くするため、プッシャ50には、好ま
しくは、ルアーコネクタハブの対向端36と凹所の下端
28との間に、少なくとも一つの流体通路52が形成さ
れている。図示のように、円筒形のハブ59には、プッ
シャの高さ「d」に沿ってオリフィス57が形成されて
いる。プッシャ50を凹所24内に配置したとき、オリ
フィス57は凹所内に流体通路52を形成する。更に、
円筒形ハブ59と夫々のベーン58との間に形成された
空間は、副流体通路52' (図9参照)として役立つ。
更に、プッシャ50が形成するオリフィス57や空間5
2' に関係なく、プッシャの幅「e」と凹所の幅「a」
との間の差によって形成された隙間もまた、凹所24を
通る流体通路を形成するということは理解されよう。
【0033】プッシャの変形例の形体を図10乃至図1
2の夫々に示す。図10では、プッシャ80は、流体通
路52を構成する貫通オリフィス81が形成された円筒
形の本体82によって形成されている。流体通路の下面
52' から半径方向に延びる一つ又はそれ以上のリブレ
ット84が形成されている。リブレット84は、互いに
間隔を隔てられ、その間に通路84' を構成する。これ
らの通路は流体通路52が提供する流体流れの効力を高
めるのに役立つ。
【0034】図11では、プッシャ90は、流体通路を
構成する一つ又はそれ以上のチャンネル96がその長さ
「d」に沿って設けられた円筒形本体92で形成されて
いる。円筒形の本体92に設けられた一つ又はそれ以上
の直立壁94は互いに間隔が隔てられており、円筒形本
体92のチャンネル96と連通した副チャンネル95を
形成する。
【0035】図12は、図10のプッシャ80と類似し
ているが、円筒形本体102がプッシャ80の円筒形本
体82よりも幾分短いプッシャ100を示す。プッシャ
80のリブレット84と同様のリブレット104が、膜
の中央領域42と係合するように配置されているが、こ
れらのリブレットは、プッシャ80のリブレット84よ
りも幾分長い。
【0036】再シール可能なボトルアッセンブリ20
は、薬剤16を含む種々の構成要素を使用中に殺菌状態
に保持するための外部シール70を更に有する。一つの
形体ではシール70は、円形の端壁72、及びルアーコ
ネクタハブのコネクタ端34に設けられた縁部35と螺
合するように形成された雌ねじ76を持つ円筒形の側壁
74を有する。ゴムシールのような適当なシール材料7
8が円形の端壁72の内面に固定されているのがよい。
従って、シール70は、ルアーコネクタハブ32と螺合
し、締め付け、シール材料78をルアーコネクタハブの
開放したコネクタ端34と密封係合させることができ
る。かくして、汚染物又は他の望ましからぬ物がルアー
ハブのコネクタ端34を通過しないようにする障壁が形
成される。汚染物等は(このような障壁でカバーされて
いない場合には)、凹所24を通過し、ボトル10の開
放した頂部12を通って入り込む。更に、図示してない
けれども、従来のキャップをルアーコネクタハブ32を
覆うようにボトル10に取り付け、ボトルの一部に例え
ば干渉防止シールを付けることもできる。
【0037】医師がボトル10内の薬剤16に流体を導
入しようとするとき、又はボトルから流体を取り出そう
とするとき、ルアー係止シール70を捻ってルアーコネ
クタハブのコネクタ端34から取り外す。かくして、コ
ネクタ端34は、注射器60(図4参照)のルアーチッ
プ62を挿入するために露呈される。使用者が注射器6
0に手で力を及ぼすことによって、又はルアーカラー6
4のような構造が設けられている場合には、ルアーカラ
ー64をルアーコネクタハブの縁部35と螺合させるこ
とによって、ルアーチップ62をプッシャ50の上面5
3に押し付ける。ルアーチップによって及ぼされた力の
作用で、プッシャ50はボトル10の内部に向かって押
圧される。プッシャ50の下面55が膜の中央領域42
と係合した状態で、プッシャが膜40をボトル10の内
部に向かって押圧し、膜をその開放位置まで移動する。
シールリブ30と中央領域42との間に隙間61が形成
され、これによって、ボトルの開放した頂部12と本体
の凹所24との間の流体通路54を開放する。流体通路
54が開放した状態で、流体は注射器60とボトル10
の内部との間を、ルアーチップ62、及びプッシャが構
成する流体通路52、隙間61、及び膜40に設けられ
た一つ又はそれ以上の開口部44を介して流れることが
できる。
【0038】医師は、次いで、注射器60と関連したプ
ランジャー(図示せず)を前進させ、これによって流体
をボトル10の内部に供給する。その後、注射器60と
ルアーコネクタハブ32との間の連結を維持することに
よって流体通路54を開放した状態に保持し、復元され
た薬剤16を注射器60内に吸い込み、流体を逆流させ
る。即ち、薬剤16は、一つ又はそれ以上の開口部4
4、隙間61、流体通路52、及びルアーチップ62を
通って注射器60に流入する。かくして、医師は、薬剤
16を所望のとおりに投与する準備ができる。
【0039】ボトル10内に保持された薬剤を全て使用
することが望ましくも必要でもない場合には、医師は、
注射器60をルアーコネクタハブ32から外すだけでボ
トル10を再シールすることができる。図4に例示して
あるように、ルアーチップ62がプッシャの上面53に
及ぼす力を除去すると、膜40はその閉鎖位置に向かっ
て上方に弾性的に変形する。凹所24は、膜40とシー
ルリブ30との間の密封係合によって、ボトルの開放し
た頂部12からシールされる。かくして、流体通路54
が閉鎖され、ボトル10の内部を周囲環境に露呈されな
いように遮断し、これによって、ボトル内に残っている
薬剤16を殺菌状態に保持する。更に、上文中に説明し
たように、膜40の設計及び弾性に応じて、開口部44
が移動して本体22の平らな部分22aと接触し、凹所
24とボトルの開放した頂部12との間で流体が不意に
流れることがないようにし、薬剤16を周囲環境から遮
断する。
【0040】図13乃至図15は、本発明による再シー
ル可能なボトルアッセンブリの第2の実施例120を示
す。上文中に説明した実施例20と同様に、再シール可
能なボトルアッセンブリ120は、ボトル10の上面1
4と接触するように配置された平らな部分122aを含
む。上方に延びる部分122bには凹所124が形成さ
れており、これを以下に詳細に説明する。再シール可能
なボトルアッセンブリ20と同様に、上文中に説明した
膜40が本体122と上面14との間に配置されてお
り、例えばクリンプキャップ48によって所定位置に保
持される。再シール可能なボトルアッセンブリ20と同
様に、本体122及びボトル10は、一体の構成要素と
して形成できる。同様に、上文中に説明したように、ル
アーコネクタハブ32を本体122とは別に供給し、こ
れを本体に取り付けてもよい。そうでない場合には、ル
アーコネクタハブは本体122と一体に形成されている
のがよい。再シール可能なボトルアッセンブリ20と同
様に、本明細書中に説明する実施例120は、上文中に
説明したようなルアーコネクタシール70を含むのがよ
い。
【0041】再シール可能なボトルアッセンブリの実施
例20と120との間の主要な相違点は、プッシャ15
0及び凹所124の形体にある。凹所124は、向き合
った端壁128' 、129' 間に挟まれた主部126を
有する。この実施例では、端壁128' 、129' は、
傾斜しているように示してあるが、当業者は、円形等の
他の方法で形成できるということは理解されよう。端壁
128' 、129' の各々は、凹所の上端128及び下
端129の夫々で終わる。凹所124は、主部126の
幅が「g」で、上端128及び下端129の各々の幅
「f」が主部の幅「g」以下であることを特徴とする。
上文中に説明した実施例20と同様に、再シール可能な
ボトルアッセンブリ120は、凹所124の下端129
の周囲に亘ってシールリブ130を有する。
【0042】プッシャ150の上端152は凹所124
の外側に配置されており、凹所の上端を通ってルアーコ
ネクタハブのコネクタ端34に向かって延びている。プ
ッシャ150の下端153は、膜の中央領域42と接触
するように配置されている。図16でわかるように、プ
ッシャ150は、直角に配置されたベーン15で形成さ
れている。これらのベーン間には流体通路155' が形
成される。各ベーン155の幅「h」は、ルアーチップ
62の開口部の幅「i」以下である。従って、流体は、
膜がその開放位置に押圧されているとき、注射器60か
ら流体通路155' を通って自由に流れ、凹所124か
ら凹所124とボトル10の開放した頂部12間に形成
される流体通路154を通って出る。
【0043】プッシャ150の上端152と下端153
との間には、突起158が配置されている。ここに示す
ように、突起158は斜めになった縁部158a、15
8bを有する。突起158の幅「j」は、主部126の
幅「g」以下であるが、凹所124の上端129、下端
129が構成する幅「f」以上である。かくして、突起
158は、プッシャ150が凹所124から不意に抜け
ないようにする。
【0044】本明細書中に説明したようにプッシャ15
0を細長く形成することによって、本発明で使用できる
種々の医療用送出装置と関連したルアーチップ又は他の
連結チップの種々の大きさ、長さ、及び他の特徴を、ア
ッセンブリと関連した他の構成要素の大幅な変更を必要
とすることなく、容易に適合できる。医師は、プッシャ
150の寸法を変化させるだけで、従来利用できた種々
の大きさのルアーチップで、再シール可能なボトルアッ
センブリ120を使用できる。例えば、注射器60が比
較的短いルアーチップ62を持つ場合には、プッシャ1
50を長くし、短いルアーチップで膜をその開放位置ま
で十分に動かすことができる。実施例20に関して上文
中に説明したプッシャを、プッシャ150によって得ら
れる機能を果たすように変更することができるというこ
とは当業者には明らかであろう。例えば、これらのプッ
シャは、凹所の上端を通って延びる部分を持つように変
更することができる。
【0045】図17は、再シール可能なボトルアッセン
ブリ120で使用できる変形例のプッシャ160を示
す。ここでは、プッシャ160は、流体通路162を形
成する貫通オリフィス163を構成する円筒形本体16
4を有する。プッシャ160の円筒形本体164の周り
には環状のノッチ168が形成されている。流体通路1
62の下端162' は、通路162と連通したチャンネ
ル166' を間に形成する一つ又はそれ以上の間隔が隔
てられたリブ166と連通している。更に、プッシャ1
60が、例えばオリフィス163及び/又はリブ166
を無くすことによって、流体通路162がなくなるよう
に形成されている場合には、ノッチ168は、ノッチが
端壁128' (又は129' )から離れている場合にノ
ッチの周りで流体流れが起こるように、凹所の端壁12
8' 、129' のいずれかと密封接触するように形成さ
れ、又は他の方法で寸法決めされているのがよい。
【0046】再シール可能なボトルアッセンブリの実施
例20、120のいずれかの種々の特徴は別の方法でも
形成できる。例えば、本明細書中には、矩形断面を持つ
シールリブ30(130)が示してある。しかしなが
ら、リブは、円形(図21の21a参照)断面、先が尖
った(図21の21b参照)断面、又はリブ30(13
0)と膜40とを確実に密封接触させる任意の他の適当
な形体を持つことができるということは当業者には明ら
かであろう。更に、図面を簡単にするために単一のシー
ルリブ30(130)しか示してないが、一つ以上の同
心のシールリブを夫々の凹所の下端28(128)の周
囲に亘って配置することができる(図21の21c参
照)ということは明らかである。
【0047】所望であれば、本体にシールリブ30(1
30)を形成する代わりに、シールリブ200を膜自体
の構造の部分として形成することができる(図7参照)
ということは、当業者には明らかである。シールリブ2
00は、一つ又はそれ以上の開口部44と中央領域42
との間に配置できる。かくして、膜40がその閉鎖位置
に戻るとき、リブ200が夫々の本体の平らな部分22
a(122a)に押し付けられ、これと密封接触する。
【0048】ルアーコネクタハブ、プッシャ、又は本体
と関連した種々の構成要素は、射出成形又は他の形成方
法で医用等級のプラスチック、ガラス、等の材料によっ
て形成される。同様に、ボトル10は、従来と同様に、
プラスチック製又はガラス製である。
【0049】本発明の原理は、開放した頂部12' を取
り囲む壁11の最も上側の領域によって上面14' が形
成されるリム無しボトル10' (図18参照)にも等し
く適用できる。ここでは、膜40及び本体22(又は1
22)は、例えば溶接、接着、又は機械的取り付け方法
によって、上面14' に直接取り付けられている。
【0050】更に、本体22(又は122)及びボトル
10が、上述のように、一体に形成されている場合に
は、膜40は、例えば、適当な同時成形プロセスでこれ
らとともに形成できるということは当業者には明らかで
ある。同様に、一体成形されたボトル10”/本体2
2”(又は122”)とは別に膜40が供給される場合
には、膜40”は、例えば、一体のボトル10”/本体
22”(又は122”)が形成する隙間即ち環状間隙1
7”で膜40”の縁部46”を支持することによって、
凹所24”とボトルの開放した頂部12”との間の境界
に亘って固定できる。
【0051】更に、所望であれば、プッシャの下面と膜
の中央領域42との間での流体の流れ効率を高めるた
め、特に、プッシャが構成する流体通路が中央領域と直
接連通している場合、一つ又はそれ以上のチャンネル4
3を中央領域に設けるのがよい(図20参照)。チャン
ネル43は、中央領域に設けられたリブ47間に形成さ
れた空間であってもよいし、中央領域42の構造に組み
込んだチャンネル49であってもよい。
【0052】更に、膜は、必ずしも、本体とボトルの上
面との間に固定されていなくてもよいということは理解
されよう。例えば、膜を本体自体と関連させ、これを、
例えば、ボトルのネックに固定することによって、ボト
ルの開放した頂部に亘って係合させることができる。図
23は、再シール可能なボトルアッセンブリの実施例2
00を示す。この実施例は、上文中に説明した実施例と
実質的に同じであるが、膜をボトルのネックに対して支
持するように形成されている。本体222には、凹所2
27を形成する下方に延びる部分222bが設けられて
いる。上文中に説明したように、プッシャ250が凹所
227内に配置されている。下方に延びる部分222b
は、ボトル210のネック部分213に挿入するように
形成されている。膜240は、ネック部分213と下方
に延びる部分222bに形成された周溝260との間に
保持される環状ビード248を有する。膜240には、
環状ビード248の先端側に一つ又はそれ以上の環状リ
ブ249が設けられているのがよい。本体222は、本
明細書中に示したように、クリンプキャップで環状リム
215に固定できるが、本体222は、環状リム及び本
体の側壁227の夫々に形成された相補的ねじ山22
8、226で環状リム215にねじ固定されている。上
述の実施例と同様に、膜240は、流体通路を開閉する
ため、凹所の下端とボトルの開放した頂部との間に載止
する。この形体により、環状ビード248及び一つ又は
それ以上の環状リブ249がボトル210のストッパー
として作用できるということは理解されよう。
【0053】添付の特許請求の範囲の精神及び範囲から
逸脱することなく、本発明の別の形体を思いつくことが
できるということは当業者には理解されよう。本発明
は、図示の特定の実施例に限定されない。
【図面の簡単な説明】
【図1】内部に薬剤が入ったボトルに取り付けられた再
シール可能なボトルアッセンブリ及び流体を薬剤に送出
するのに使用する注射器のような医療用送出装置の分解
斜視図である。
【図2】本発明による再シール可能なボトルアッセンブ
リの一実施例の断面図である。
【図3】図2に示す再シール可能なボトルアッセンブリ
の第2の部分断面図である。
【図4】医療用送出装置の作用により膜がその開放位置
まで移動し、これによって、凹所とボトルの開放した頂
部との間の流体通路が開放した状態を示す、図2の再シ
ール可能なボトルアッセンブリの別の断面図である。
【図5】膜の再シールを示す、図2の再シール可能なボ
トルアッセンブリの別の断面図である。
【図6】図2乃至図5に示す凹所及びルアーコネクタハ
ブを示す断面図である。
【図7】7aは、図2乃至図5に示す膜の一実施例の斜
視図であり、7bは、7aの膜の変形例の斜視図であ
る。
【図8】再シール可能なボトルアッセンブリの分解斜視
図である。
【図9】図2の再シール可能なボトルアッセンブリで使
用するプッシャの一実施例の斜視図である。
【図10】図2の再シール可能なボトルアッセンブリで
使用するプッシャの変形例の斜視図である。
【図11】図2の再シール可能なボトルアッセンブリで
使用するプッシャの別の変形例の斜視図である。
【図12】図2の再シール可能なボトルアッセンブリで
使用するプッシャの更に別の変形例の斜視図である。
【図13】本発明による再シール可能なボトルアッセン
ブリの第2実施例の断面図である。
【図14】図13に示す再シール可能なボトルアッセン
ブリの、プッシャを外した状態での断面図である。
【図15】膜がその開放位置まで移動し、凹所とボトル
の開放した頂部との間の流体通路を開放している状態を
示す、図13に示す再シール可能なボトルアッセンブリ
の断面図である。
【図16】図13に示す再シール可能なボトルアッセン
ブリで使用したプッシャの一実施例の斜視図である。
【図17】図13の再シール可能なボトルアッセンブリ
で使用できるプッシャの変形例の斜視図である。
【図18】本発明の再シール可能なボトルアッセンブリ
で使用できるリム無しボトルの断面図である。
【図19】本体とボトルを一体に形成し、膜をその中に
保持した本発明による実施例の断面図である。
【図20】中央領域に流体チャンネルを組み込んだ膜の
概略断面図である。
【図21】21a乃至21cは、シールリブの種々の変
形例の形体を示す概略断面図である。
【図22】22a乃至22dは、本体とボトルの上面と
の間の膜の保持を高めるための種々の構造を示す概略断
面図である。
【図23】膜を保持するための変形例の方法を示す概略
断面図である。
【符号の説明】
10 ボトル(バイアル) 15 環状リム 16 薬剤 20 再シール可能なボトルアッセンブリ 24 凹所 32 ルアーコネクタハブ 50 プッシャ 60 注射器 62 雄ルアーチップ 64 ルアー係止カラー

Claims (12)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 再シール可能な容器アッセンブリにおい
    て、 開放した頂部、該開放した頂部と流体連通した内部、及
    び上面を持つ容器であって、前記上面は、前記開放した
    頂部を取り囲む容器の部分の周りに配置されている、容
    器と、 前記容器の前記開放した頂部と連通した流路を持つ凹所
    を形成し、該凹所は、所定の幅、所定の高さ、及び前記
    容器の前記開放した頂部と隣接した周囲を持つ、前記容
    器の前記上面と隣接して配置された本体と、 コネクタ端及び前記本体に配置された対向端を持つ、流
    体を前記凹所と連通させるための手段と、 前記ボトルの前記開放した頂部と前記本体が形成した凹
    所との間に配置された膜であって、前記凹所の前記周囲
    と密封接触するためのシール領域を有し、前記凹所と前
    記容器の前記開放した頂部との間を流体連通するため、
    前記シール領域の外側に設けられた一つ又はそれ以上の
    流体通路を更に有し、前記凹所と前記容器の前記開放し
    た頂部との間の前記流体通路を閉鎖する密封位置と前記
    凹所と前記容器の前記開放した頂部との間の前記流体通
    路を開放する開放位置との間で移動自在である、膜と、 前記本体が形成する前記凹所内に配置されたプッシャで
    あって、前記連通させるための手段の前記コネクタ端を
    通して導入した物体と接触するように配置された上端及
    び前記膜と接触するように配置された下端を有し、前記
    物体が前記プッシャの前記上端に及ぼす力によって、前
    記プッシャを前記膜に押し付け、前記膜を開放位置まで
    移動するプッシャとを有する、再シール可能な容器アッ
    センブリ。
  2. 【請求項2】 前記膜は、前記本体と前記容器の前記上
    面との間に支持されたエラストマー要素からなる、請求
    項1に記載の再シール可能な容器アッセンブリ。
  3. 【請求項3】 前記プッシャは、前記本体が形成した前
    記凹所内に全体が配置されている、請求項1に記載の再
    シール可能な容器アッセンブリ。
  4. 【請求項4】 前記プッシャの前記上端は、前記流体を
    連通させるための手段の対向端を通して配置されてい
    る、請求項1に記載の再シール可能な容器アッセンブ
    リ。
  5. 【請求項5】 前記一つ又はそれ以上の流体通路は、一
    つ又はそれ以上の開口部からなる、請求項1に記載の再
    シール可能な容器アッセンブリ。
  6. 【請求項6】 再シール可能な容器アッセンブリにおい
    て、 開放した頂部、該開放した頂部と流体連通した内部、及
    び上面を持つボトルであって、前記上面は、前記開放し
    た頂部を取り囲むボトルの部分の周りに配置されてい
    る、ボトルと、 前記ボトルの前記開放した頂部と連通した流路を持つ凹
    所を形成し、該凹所は、所定の幅、所定の高さ、及び前
    記ボトルの前記開放した頂部と隣接した周囲を持つ、前
    記ボトルの前記上面と隣接して配置された本体と、 コネクタ端及び前記本体に配置された対向端を持つ、流
    体を前記凹所と連通させるための手段と、 前記ボトルの前記開放した頂部と、前記本体が形成した
    凹所との間に配置された膜であって、前記凹所の幅と少
    なくとも等しい所定の幅を持つ中央領域、前記凹所と前
    記ボトルの開放した頂部との間を流体連通するため、前
    記中央領域の外側に設けられた1つ又はそれ以上の開口
    部、及び前記凹所の前記周囲と密封接触するためのシー
    ル領域とを有し、前記膜は、前記凹所と前記ボトルの前
    記開放した頂部との間の前記流体通路を閉鎖するため、
    前記シール領域を前記本体に当てて配置した密封位置
    と、前記凹所と前記ボトルの前記開放した頂部との間の
    前記流体通路を開放するため、前記シール領域を前記本
    体から遠ざかるように押圧した開放位置との間で移動自
    在である、膜と、 前記本体が形成する前記凹所内に配置されたプッシャで
    あって、ルアーコネクタハブの前記コネクタ端を通して
    導入した物体と接触するように配置された上端及び前記
    膜と接触するように配置された下端を有し、前記物体が
    前記プッシャの前記上端に及ぼした力によって、前記プ
    ッシャを前記膜に押し付け、前記膜を開放位置まで移動
    するプッシャとを有し、前記力を前記プッシャから外し
    たとき、前記膜は前記密封位置に戻る、再シール可能な
    容器アッセンブリ。
  7. 【請求項7】 前記流体を連通させるための手段は、ル
    アーコネクタハブからなる、請求項1に記載の再シール
    可能な容器アッセンブリ。
  8. 【請求項8】 前記本体は、前記ボトルの前記開放した
    頂部を通して挿入できる部分を有し、前記膜は、凹所を
    横切って前記本体部分と前記ボトルの前記開放した頂部
    との間に延びているエラストマー要素からなる、請求項
    6に記載の再シール可能な容器アッセンブリ。
  9. 【請求項9】 前記膜の前記密封領域と接触するため、
    前記凹所の前記周囲の少なくとも一部の周りに配置され
    たシールリブを更に有する、請求項6に記載の再シール
    可能な容器アッセンブリ。
  10. 【請求項10】 前記凹所が構成する周囲の外側で前記
    本体と接触するため、前記膜上に配置されたシールリブ
    を更に有する、請求項6に記載の再シール可能な容器ア
    ッセンブリ。
  11. 【請求項11】 前記プッシャは、その上端と下端との
    間に一つ又はそれ以上の流体通路を構成する、請求項6
    に記載の再シール可能な容器アッセンブリ。
  12. 【請求項12】 前記ルアーコネクタハブの前記コネク
    タ端をシールするための外部シールを更に有する、請求
    項7に記載の再シール可能な容器アッセンブリ。
JP25697996A 1995-09-27 1996-09-27 膜及びプッシャを持つコネクタアッセンブリを備えた再シール可能なバイアル Expired - Lifetime JP2726035B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US53475595A 1995-09-27 1995-09-27
US534755 1995-09-27

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH09104461A true JPH09104461A (ja) 1997-04-22
JP2726035B2 JP2726035B2 (ja) 1998-03-11

Family

ID=24131402

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP25697996A Expired - Lifetime JP2726035B2 (ja) 1995-09-27 1996-09-27 膜及びプッシャを持つコネクタアッセンブリを備えた再シール可能なバイアル

Country Status (6)

Country Link
US (1) US6168037B1 (ja)
EP (1) EP0765652B1 (ja)
JP (1) JP2726035B2 (ja)
CA (1) CA2185494A1 (ja)
DE (1) DE69621544T2 (ja)
MX (1) MX9604176A (ja)

Cited By (36)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8852145B2 (en) 2010-11-14 2014-10-07 Medimop Medical Projects, Ltd. Inline liquid drug medical device having rotary flow control member
US8905994B1 (en) 2011-10-11 2014-12-09 Medimop Medical Projects, Ltd. Valve assembly for use with liquid container and drug vial
USD720451S1 (en) 2012-02-13 2014-12-30 Medimop Medical Projects Ltd. Liquid drug transfer assembly
US8979792B2 (en) 2009-11-12 2015-03-17 Medimop Medical Projects Ltd. Inline liquid drug medical devices with linear displaceable sliding flow control member
US8998875B2 (en) 2009-10-01 2015-04-07 Medimop Medical Projects Ltd. Vial assemblage with vial and pre-attached fluid transfer device
USD734868S1 (en) 2012-11-27 2015-07-21 Medimop Medical Projects Ltd. Drug vial adapter with downwardly depending stopper
USD737436S1 (en) 2012-02-13 2015-08-25 Medimop Medical Projects Ltd. Liquid drug reconstitution assembly
US9283324B2 (en) 2012-04-05 2016-03-15 Medimop Medical Projects, Ltd Fluid transfer devices having cartridge port with cartridge ejection arrangement
US9339438B2 (en) 2012-09-13 2016-05-17 Medimop Medical Projects Ltd. Telescopic female drug vial adapter
USD757933S1 (en) 2014-09-11 2016-05-31 Medimop Medical Projects Ltd. Dual vial adapter assemblage
USD765837S1 (en) 2013-08-07 2016-09-06 Medimop Medical Projects Ltd. Liquid transfer device with integral vial adapter
USD767124S1 (en) 2013-08-07 2016-09-20 Medimop Medical Projects Ltd. Liquid transfer device with integral vial adapter
US9795536B2 (en) 2012-08-26 2017-10-24 Medimop Medical Projects, Ltd. Liquid drug transfer devices employing manual rotation for dual flow communication step actuations
USD801522S1 (en) 2015-11-09 2017-10-31 Medimop Medical Projects Ltd. Fluid transfer assembly
US9801786B2 (en) 2013-04-14 2017-10-31 Medimop Medical Projects Ltd. Drug container closure for mounting on open-topped drug container to form drug reconstitution assemblage for use with needleless syringe
US9839580B2 (en) 2012-08-26 2017-12-12 Medimop Medical Projects, Ltd. Liquid drug transfer devices
US9943463B2 (en) 2013-05-10 2018-04-17 West Pharma. Services IL, Ltd. Medical devices including vial adapter with inline dry drug module
USD832430S1 (en) 2016-11-15 2018-10-30 West Pharma. Services IL, Ltd. Dual vial adapter assemblage
US10278897B2 (en) 2015-11-25 2019-05-07 West Pharma. Services IL, Ltd. Dual vial adapter assemblage including drug vial adapter with self-sealing access valve
US10285907B2 (en) 2015-01-05 2019-05-14 West Pharma. Services IL, Ltd. Dual vial adapter assemblages with quick release drug vial adapter for ensuring correct usage
US10357429B2 (en) 2015-07-16 2019-07-23 West Pharma. Services IL, Ltd. Liquid drug transfer devices for secure telescopic snap fit on injection vials
US10646404B2 (en) 2016-05-24 2020-05-12 West Pharma. Services IL, Ltd. Dual vial adapter assemblages including identical twin vial adapters
US10688295B2 (en) 2013-08-07 2020-06-23 West Pharma. Services IL, Ltd. Liquid transfer devices for use with infusion liquid containers
US10765604B2 (en) 2016-05-24 2020-09-08 West Pharma. Services IL, Ltd. Drug vial adapter assemblages including vented drug vial adapter and vented liquid vial adapter
US10772797B2 (en) 2016-12-06 2020-09-15 West Pharma. Services IL, Ltd. Liquid drug transfer devices for use with intact discrete injection vial release tool
US10806667B2 (en) 2016-06-06 2020-10-20 West Pharma. Services IL, Ltd. Fluid transfer devices for filling drug pump cartridges with liquid drug contents
US10806671B2 (en) 2016-08-21 2020-10-20 West Pharma. Services IL, Ltd. Syringe assembly
USD903864S1 (en) 2018-06-20 2020-12-01 West Pharma. Services IL, Ltd. Medication mixing apparatus
US10945921B2 (en) 2017-03-29 2021-03-16 West Pharma. Services IL, Ltd. User actuated liquid drug transfer devices for use in ready-to-use (RTU) liquid drug transfer assemblages
USD917693S1 (en) 2018-07-06 2021-04-27 West Pharma. Services IL, Ltd. Medication mixing apparatus
USD923782S1 (en) 2019-01-17 2021-06-29 West Pharma. Services IL, Ltd. Medication mixing apparatus
USD923812S1 (en) 2019-01-16 2021-06-29 West Pharma. Services IL, Ltd. Medication mixing apparatus
USD954253S1 (en) 2019-04-30 2022-06-07 West Pharma. Services IL, Ltd. Liquid transfer device
USD956958S1 (en) 2020-07-13 2022-07-05 West Pharma. Services IL, Ltd. Liquid transfer device
US11642285B2 (en) 2017-09-29 2023-05-09 West Pharma. Services IL, Ltd. Dual vial adapter assemblages including twin vented female vial adapters
US11918542B2 (en) 2019-01-31 2024-03-05 West Pharma. Services IL, Ltd. Liquid transfer device

Families Citing this family (49)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000508934A (ja) * 1996-04-22 2000-07-18 アボツト・ラボラトリーズ 容器密閉システム
US5871110A (en) * 1996-09-13 1999-02-16 Grimard; Jean-Pierre Transfer assembly for a medicament container having a splashless valve
AU6152298A (en) * 1997-02-07 1998-08-26 Visionary Medical Products, Inc. Needle-less fluid transfer device and method
US7243689B2 (en) 2000-02-11 2007-07-17 Medical Instill Technologies, Inc. Device with needle penetrable and laser resealable portion and related method
US7331944B2 (en) * 2000-10-23 2008-02-19 Medical Instill Technologies, Inc. Ophthalmic dispenser and associated method
KR100865599B1 (ko) * 2000-10-23 2008-10-27 피 페턴트, 인크. 유체 분배기 및 유체 분배기 충진 방법
US6910720B2 (en) 2001-08-10 2005-06-28 Gen-Probe Incorporated Connector for use in combining the contents of a pair of containers
AU2002353790A1 (en) * 2001-10-03 2003-04-14 Medical Instill Technologies, Inc. Syringe and reconstitution syringe
JP4405802B2 (ja) * 2001-10-16 2010-01-27 メディカル・インスティル・テクノロジーズ・インコーポレイテッド 計量された量の物質を供給するための、密閉チャンバ及び一方向弁を備えたディスペンサ
US7798185B2 (en) 2005-08-01 2010-09-21 Medical Instill Technologies, Inc. Dispenser and method for storing and dispensing sterile food product
AU2003251594A1 (en) * 2002-06-19 2004-01-06 Medical Instill Technologies, Inc. Sterile filling machine having needle filling station within e-beam chamber
BRPI0313452B1 (pt) * 2002-08-13 2015-07-07 Medical Instill Tech Inc Conjunto de válvula e recipiente para armazenar e distribuir substâncias, e método relacionado
CN103393539B (zh) 2002-09-03 2018-07-27 因斯蒂尔医学技术有限公司 密封容器和用于制作和填充该容器的方法
CN101596962B (zh) * 2003-01-28 2011-03-23 因斯蒂尔医学技术有限公司 具有可热封帽的药剂瓶以及灌装该药剂瓶的设备和方法
US7077176B2 (en) 2003-04-28 2006-07-18 Medical Instill Technologies, Inc. Container with valve assembly for filling and dispensing substances, and apparatus and method for filling
WO2004101027A2 (en) * 2003-05-12 2004-11-25 Medical Instill Technologies, Inc. Dispenser and apparatus for fillling a dispenser
US20080009822A1 (en) * 2003-12-18 2008-01-10 Halkey-Roberts Corporation Needleless access vial
EP1699506A2 (en) * 2003-12-18 2006-09-13 Halkey-Roberts Corporation Needleless access vial
US7264142B2 (en) 2004-01-27 2007-09-04 Medical Instill Technologies, Inc. Dispenser having variable-volume storage chamber and depressible one-way valve assembly for dispensing creams and other substances
US7686235B2 (en) * 2004-10-26 2010-03-30 Roberts James C Check valve assembly for controlling the flow of pressurized fluids
US20060086833A1 (en) * 2004-10-26 2006-04-27 Roberts James C Check valve assembly for sprinkler head
US8162170B1 (en) 2005-04-19 2012-04-24 Massad Gary L Tip resistant beverage container providing a tip lip
WO2007027567A1 (en) * 2005-08-29 2007-03-08 Mallinckrodt Inc. Medical fluid container system having needle-free connection
EP1931575A1 (de) * 2005-10-07 2008-06-18 Rainer Ammann Verschluss
ES2683919T3 (es) * 2006-04-24 2018-09-28 Medical Instill Technologies, Inc. Dispositivo de liofilización que puede perforarse con una aguja y volverse a sellar, y método relacionado
WO2007140238A2 (en) 2006-05-25 2007-12-06 Bayer Healthcare Llc Reconstitution device
US8475404B2 (en) 2007-08-21 2013-07-02 Yukon Medical, Llc Vial access and injection system
CA2720233A1 (en) * 2008-04-01 2009-12-03 Yukon Medical, Llc Dual container fluid transfer device
IL202069A0 (en) 2009-11-12 2010-06-16 Medimop Medical Projects Ltd Fluid transfer device with sealing arrangement
US9296531B2 (en) * 2010-01-12 2016-03-29 Medela Holding Ag Container with sealed cap and venting system
WO2011104711A1 (en) 2010-02-24 2011-09-01 Medimop Medical Projects Ltd Fluid transfer assembly with venting arrangement
US8753325B2 (en) 2010-02-24 2014-06-17 Medimop Medical Projects, Ltd. Liquid drug transfer device with vented vial adapter
USD655017S1 (en) 2010-06-17 2012-02-28 Yukon Medical, Llc Shroud
JP5162651B2 (ja) * 2010-12-20 2013-03-13 富士ゼロックス株式会社 液体供給装置
GB2487206B (en) * 2011-01-12 2015-12-16 White Horse Innovations Ltd Nozzle for fluid container
IL212420A0 (en) 2011-04-17 2011-06-30 Medimop Medical Projects Ltd Liquid drug transfer assembly
USD681230S1 (en) 2011-09-08 2013-04-30 Yukon Medical, Llc Shroud
USD769444S1 (en) 2012-06-28 2016-10-18 Yukon Medical, Llc Adapter device
WO2015142850A1 (en) * 2014-03-18 2015-09-24 I-V Access Technology, Inc. Intravenous catheter with pressure activated valve
EP3419582B1 (en) 2016-02-24 2022-07-13 Avent, Inc. Fluid transfer connector
WO2017200992A1 (en) 2016-05-16 2017-11-23 Haemonetics Corporation Sealer-less plasma bottle and top for same
US11648179B2 (en) 2016-05-16 2023-05-16 Haemonetics Corporation Sealer-less plasma bottle and top for same
WO2018213524A1 (en) * 2017-05-17 2018-11-22 Klim-Loc, Llc Devices and methods for needleless extraction and administration of contents from vials
AU2019272750B2 (en) * 2018-05-22 2024-10-10 Haemonetics Corporation Sealer-less plasma bottle and top for same
GB201814977D0 (en) * 2018-09-14 2018-10-31 Sellars Michael John Method and apparatus for refilling a container
EP4078135A4 (en) * 2019-12-16 2024-01-24 Shane Park APPARATUS FOR COLLECTION AND STORAGE OF FLUID SAMPLES FROM VEHICLES AND MACHINERY
US11007120B1 (en) 2020-10-15 2021-05-18 Klim-Loc, Llc Devices and methods for needleless and needled extraction of contents from vials
US11554894B2 (en) 2020-12-04 2023-01-17 Sonoco Development, Inc. Peelable resealable membrane for containers
US11607525B1 (en) 2022-06-30 2023-03-21 I-V Access Technology, Inc. Methods and devices for vascular access

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6346359U (ja) * 1986-09-12 1988-03-29
JPH04115127U (ja) * 1991-03-29 1992-10-12 凸版印刷株式会社 液体注出栓

Family Cites Families (30)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2607503A (en) 1946-03-04 1952-08-19 Mid West Bottle Cap Co Bottle closure
FR1071487A (fr) 1953-02-26 1954-09-01 Aiguille pour la préparation des solutions antibiotiques et le remplissage des seringues
US2953132A (en) 1955-10-27 1960-09-20 Baxter Laboratories Inc Parenteral solution equipment
US3164303A (en) * 1961-12-04 1965-01-05 Semco Res Inc Storage and mixing cartridge
US3206080A (en) 1962-07-23 1965-09-14 Abbott Lab Dispensing assembly
US3356093A (en) * 1965-03-25 1967-12-05 Oel Inc Valved catheter
US3357427A (en) * 1965-04-21 1967-12-12 John M Wittke Aerosol introducer device for dispensing a measured charge of therapeutic composition into body cavities
FR1487413A (fr) 1966-05-20 1967-07-07 Perfectionnements aux bouchons-verseurs
GB1255022A (en) 1967-12-01 1971-11-24 Beleggingsmij Ind N V Improvements in or relating to dispensing valves for pressurised fluid containers
US3674028A (en) 1969-06-04 1972-07-04 Ims Ltd Multi-mix
US3838689A (en) * 1970-11-04 1974-10-01 M Cohen Disposable syringe with slit valve
US3779371A (en) * 1972-03-13 1973-12-18 W Rovinski Package of separated materials to be mixed
US4210255A (en) * 1978-06-30 1980-07-01 The Continental Group, Inc. Self-venting end unit for pressure packaging
EP0198675B2 (en) * 1985-04-11 1994-04-13 CEM Corporation Self-regulating valve in a microwave system and a lidded vessel
DE3618158A1 (de) 1986-05-30 1987-12-03 Schiwa Gmbh Konnektor fuer einen infusionsbehaelter
US4822351A (en) 1987-03-25 1989-04-18 Ims Limited Powder spike holder
CA2006584C (en) * 1988-12-27 1998-11-10 Gabriel Meyer Storage and transfer bottle for storing a component of a medicinal substance
EP0448656B1 (fr) 1989-09-14 1993-12-01 Becton Dickinson France S.A. Conteneur allonge ayant deux compartiments separes disposes dans le prolongement l'un de l'autre
JPH0659302B2 (ja) 1989-11-13 1994-08-10 ベクトン・ディッキンソン・フランス・ソシエテ・アノニム ボトル
JPH04504817A (ja) 1990-01-08 1992-08-27 ベクトン・ディッキンソン・フランス・ソシエテ・アノニム 複室式貯蔵搬送ボトル
JPH04115127A (ja) 1990-09-06 1992-04-16 Oki Electric Ind Co Ltd 残響音測定付加装置
US5352196A (en) * 1990-11-19 1994-10-04 Habley Medical Technology Corporation Mixing vial
US5360413A (en) 1991-12-06 1994-11-01 Filtertek, Inc. Needleless access device
US5423791A (en) * 1992-03-31 1995-06-13 Bartlett; J. Mark Valve device for medical fluid transfer
US5425465A (en) * 1993-03-03 1995-06-20 Healy; Patrick M. Valved medication container
US5494170A (en) 1993-05-06 1996-02-27 Becton Dickinson And Company Combination stopper-shield closure
WO1995003841A1 (en) 1993-08-03 1995-02-09 I-Flow Corporation Valve for filling iv solution bag
US5620434A (en) 1994-03-14 1997-04-15 Brony; Seth K. Medicine vial link for needleless syringes
US5702019A (en) * 1995-09-27 1997-12-30 Becton Dickinson France S.A. Vial having resealable membrane assembly activated by a medical delivery device
US5871110A (en) * 1996-09-13 1999-02-16 Grimard; Jean-Pierre Transfer assembly for a medicament container having a splashless valve

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6346359U (ja) * 1986-09-12 1988-03-29
JPH04115127U (ja) * 1991-03-29 1992-10-12 凸版印刷株式会社 液体注出栓

Cited By (43)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8998875B2 (en) 2009-10-01 2015-04-07 Medimop Medical Projects Ltd. Vial assemblage with vial and pre-attached fluid transfer device
US9132063B2 (en) 2009-11-12 2015-09-15 Medimop Medical Projects Ltd. Inline liquid drug medical devices with linear displaceable sliding flow control member
US8979792B2 (en) 2009-11-12 2015-03-17 Medimop Medical Projects Ltd. Inline liquid drug medical devices with linear displaceable sliding flow control member
US8852145B2 (en) 2010-11-14 2014-10-07 Medimop Medical Projects, Ltd. Inline liquid drug medical device having rotary flow control member
US8905994B1 (en) 2011-10-11 2014-12-09 Medimop Medical Projects, Ltd. Valve assembly for use with liquid container and drug vial
USD720451S1 (en) 2012-02-13 2014-12-30 Medimop Medical Projects Ltd. Liquid drug transfer assembly
USD737436S1 (en) 2012-02-13 2015-08-25 Medimop Medical Projects Ltd. Liquid drug reconstitution assembly
US9283324B2 (en) 2012-04-05 2016-03-15 Medimop Medical Projects, Ltd Fluid transfer devices having cartridge port with cartridge ejection arrangement
US9795536B2 (en) 2012-08-26 2017-10-24 Medimop Medical Projects, Ltd. Liquid drug transfer devices employing manual rotation for dual flow communication step actuations
US9839580B2 (en) 2012-08-26 2017-12-12 Medimop Medical Projects, Ltd. Liquid drug transfer devices
US10299990B2 (en) 2012-08-26 2019-05-28 West Pharma. Services IL, Ltd. Liquid drug transfer devices
US9339438B2 (en) 2012-09-13 2016-05-17 Medimop Medical Projects Ltd. Telescopic female drug vial adapter
USD734868S1 (en) 2012-11-27 2015-07-21 Medimop Medical Projects Ltd. Drug vial adapter with downwardly depending stopper
US9801786B2 (en) 2013-04-14 2017-10-31 Medimop Medical Projects Ltd. Drug container closure for mounting on open-topped drug container to form drug reconstitution assemblage for use with needleless syringe
US9943463B2 (en) 2013-05-10 2018-04-17 West Pharma. Services IL, Ltd. Medical devices including vial adapter with inline dry drug module
USD765837S1 (en) 2013-08-07 2016-09-06 Medimop Medical Projects Ltd. Liquid transfer device with integral vial adapter
USD767124S1 (en) 2013-08-07 2016-09-20 Medimop Medical Projects Ltd. Liquid transfer device with integral vial adapter
US10688295B2 (en) 2013-08-07 2020-06-23 West Pharma. Services IL, Ltd. Liquid transfer devices for use with infusion liquid containers
USD757933S1 (en) 2014-09-11 2016-05-31 Medimop Medical Projects Ltd. Dual vial adapter assemblage
US10285907B2 (en) 2015-01-05 2019-05-14 West Pharma. Services IL, Ltd. Dual vial adapter assemblages with quick release drug vial adapter for ensuring correct usage
US10357429B2 (en) 2015-07-16 2019-07-23 West Pharma. Services IL, Ltd. Liquid drug transfer devices for secure telescopic snap fit on injection vials
USD801522S1 (en) 2015-11-09 2017-10-31 Medimop Medical Projects Ltd. Fluid transfer assembly
US10278897B2 (en) 2015-11-25 2019-05-07 West Pharma. Services IL, Ltd. Dual vial adapter assemblage including drug vial adapter with self-sealing access valve
US10646404B2 (en) 2016-05-24 2020-05-12 West Pharma. Services IL, Ltd. Dual vial adapter assemblages including identical twin vial adapters
US10765604B2 (en) 2016-05-24 2020-09-08 West Pharma. Services IL, Ltd. Drug vial adapter assemblages including vented drug vial adapter and vented liquid vial adapter
US10806667B2 (en) 2016-06-06 2020-10-20 West Pharma. Services IL, Ltd. Fluid transfer devices for filling drug pump cartridges with liquid drug contents
US10806671B2 (en) 2016-08-21 2020-10-20 West Pharma. Services IL, Ltd. Syringe assembly
USD832430S1 (en) 2016-11-15 2018-10-30 West Pharma. Services IL, Ltd. Dual vial adapter assemblage
US10772798B2 (en) 2016-12-06 2020-09-15 West Pharma Services Il, Ltd. Liquid transfer device with integral telescopic vial adapter for use with infusion liquid container and discrete injection vial
US10772797B2 (en) 2016-12-06 2020-09-15 West Pharma. Services IL, Ltd. Liquid drug transfer devices for use with intact discrete injection vial release tool
US11786443B2 (en) 2016-12-06 2023-10-17 West Pharma. Services IL, Ltd. Liquid transfer device with integral telescopic vial adapter for use with infusion liquid container and discrete injection vial
US10945921B2 (en) 2017-03-29 2021-03-16 West Pharma. Services IL, Ltd. User actuated liquid drug transfer devices for use in ready-to-use (RTU) liquid drug transfer assemblages
US11642285B2 (en) 2017-09-29 2023-05-09 West Pharma. Services IL, Ltd. Dual vial adapter assemblages including twin vented female vial adapters
USD903864S1 (en) 2018-06-20 2020-12-01 West Pharma. Services IL, Ltd. Medication mixing apparatus
USD917693S1 (en) 2018-07-06 2021-04-27 West Pharma. Services IL, Ltd. Medication mixing apparatus
USD923812S1 (en) 2019-01-16 2021-06-29 West Pharma. Services IL, Ltd. Medication mixing apparatus
USD923782S1 (en) 2019-01-17 2021-06-29 West Pharma. Services IL, Ltd. Medication mixing apparatus
US11918542B2 (en) 2019-01-31 2024-03-05 West Pharma. Services IL, Ltd. Liquid transfer device
USD954253S1 (en) 2019-04-30 2022-06-07 West Pharma. Services IL, Ltd. Liquid transfer device
US11484470B2 (en) 2019-04-30 2022-11-01 West Pharma. Services IL, Ltd. Liquid transfer device with dual lumen IV spike
US11786442B2 (en) 2019-04-30 2023-10-17 West Pharma. Services IL, Ltd. Liquid transfer device with dual lumen IV spike
USD1043974S1 (en) 2019-04-30 2024-09-24 West Pharma. Services IL, Ltd. Liquid transfer device
USD956958S1 (en) 2020-07-13 2022-07-05 West Pharma. Services IL, Ltd. Liquid transfer device

Also Published As

Publication number Publication date
JP2726035B2 (ja) 1998-03-11
DE69621544T2 (de) 2002-09-26
CA2185494A1 (en) 1997-03-28
MX9604176A (es) 1997-03-29
US6168037B1 (en) 2001-01-02
EP0765652B1 (en) 2002-06-05
DE69621544D1 (de) 2002-07-11
EP0765652A1 (en) 1997-04-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2726035B2 (ja) 膜及びプッシャを持つコネクタアッセンブリを備えた再シール可能なバイアル
US5702019A (en) Vial having resealable membrane assembly activated by a medical delivery device
US5871110A (en) Transfer assembly for a medicament container having a splashless valve
US4392850A (en) In-line transfer unit
US4392851A (en) In-line transfer unit
US5924584A (en) Container closure with a frangible seal and a connector for a fluid transfer device
US6568439B1 (en) Container cap and liquid communication adapter
US7857802B2 (en) Connector for medical liquid-containing packages and medical liquid-containing packages
JP4288742B2 (ja) 反復使用万能栓
US6173852B1 (en) Container with cap having connector and spike
US4484916A (en) Medical solution container and port construction
KR100227053B1 (ko) 약제 수용용기 및 약제 주사 세트
AU770228B2 (en) Closure device for a medical container
JP2001333961A (ja) 液体成分を混合する装置
JP2671976B2 (ja) 再密封可能な容器組立体
JPH119656A (ja) 連通手段を備えた薬剤容器
KR0126520Y1 (ko) 분말 및 액상약제 혼합용 약병
JP2000288068A (ja) 液体容器
MXPA97007012A (es) Un ensamble de transferencia para un recipiente de medicamento que tiene una valvula sin salpicadura

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19971028