JPH0856895A - 内視鏡の光学系 - Google Patents
内視鏡の光学系Info
- Publication number
- JPH0856895A JPH0856895A JP6198098A JP19809894A JPH0856895A JP H0856895 A JPH0856895 A JP H0856895A JP 6198098 A JP6198098 A JP 6198098A JP 19809894 A JP19809894 A JP 19809894A JP H0856895 A JPH0856895 A JP H0856895A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- optical system
- endoscope
- hydrophilic
- lens
- optical
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Landscapes
- Instruments For Viewing The Inside Of Hollow Bodies (AREA)
- Endoscopes (AREA)
Abstract
に支障をきたす霧や水滴が内部の表面に発生しない内視
鏡の光学系を提供することを目的とする。 【構成】一つ又は複数の光学素子11〜14により構成
された内視鏡の光学系において、上記光学素子11〜1
4の少なくとも外部に露出しない表面の全部又は一部に
水に対して親和性を得るための親水性処理を施した。
Description
素子により構成された光学系を有する内視鏡の光学系に
関する。
は、いずれも一つ又は複数のレンズ或いはレンズ群又は
プリズム等の光学素子を組み合わせて構成されている。
面は、体腔内に挿入された際に体内の湿気等によって曇
り易いので、各種の防曇対策を施すことが検討されてい
る。
り蒸気滅菌して室内に取り出してから光学系を覗いてみ
ると、白く霧がかかったように見える。この霧は、30
分から1時間程度放置すれば徐々に晴れて、正常な観察
像を得ることができる。しかし、その間は内視鏡を使用
できないので検査がはかどらず、著しく不便である。
たり長時間連続的に行うと、霧ではなく大きな水滴が光
学系内に出現して、内視鏡の観察画像を甚だしく損なう
ようになる。
ると、複数のレンズなど光学素子と光学素子とが空気層
を挟んで向かい合う場所の各光学素子の表面であること
が確認された。
高温域にある内視鏡を室温域に取り出すとすぐに発生す
ることから、光学素子間の密封空間にある空気中の水蒸
気が急冷されて露結するものと判断される。
成分のない例えばヘリウム、ネオン、アルゴン、キセノ
ン又はラドン等の不活性ガスや、窒素、二酸化炭素、空
気等を封入することが考えられる。
以下などと非常に小さいものが多いので、密封空間も非
常に小さくて、そこに水蒸気成分のない気体を封入する
のは極めて困難である。
きな物質で製造することも考えられるが、内視鏡の部品
は非常に小さいので、霧や水滴の発生を防ぐことができ
るほどの効果は得られない。
蒸気滅菌しても、観察に支障をきたす霧や水滴が内部の
表面に発生しない内視鏡の光学系を提供することを目的
とする。
め、本発明の内視鏡の光学系は、一つ又は複数の光学素
子により構成された内視鏡の光学系において、上記光学
素子の少なくとも外部に露出しない表面の全部又は一部
に水に対して親和性を得るための親水性処理を施したこ
とを特徴とする。
表面に親水性物質を塗布した後、塗布面で強い反射が生
じない程度までその親水性物質を拭き取って上記光学素
子の表面を親水性にするものでもよく、或いは、上記光
学素子の表面に活性酸素を生成させて上記光学素子の表
面を親水性に改質するものでもよい。
視鏡の挿入部先端を示しており、プラスチック製の先端
部本体1の最先端部分に対物光学系10が前方に向けて
配置されている。
ズ11〜14を同軸に並べて配置されており、第3と第
4のレンズ13,14は接合されて一つのレンズ群を形
成している。
に嵌入されていて、第1のレンズ11と第2のレンズと
の間には明るさ絞り3が挟み込まれ、第2のレンズ12
と第3のレンズ13との間には間隔環4が挟み込まれて
いて、対物光学系10の前端と後端からレンズ枠2でか
しめて固定されている。そのかしめ部には接着剤が塗布
されていて、レンズ枠2の内部が完全気密状態に封止さ
れている。
枠2内に対物レンズユニットとして独立して組み立てら
れ、その対物レンズユニットがさらにユニット固定筒5
の先端に接合される。そして、そのユニット固定筒5に
像伝送用光学繊維束6がピント調節をしながら固定され
て、観察光学系ユニットが完成する。
られた観察光学系ユニットは、最後に先端部本体1に接
着固定されるが、金属製のレンズ枠2が表面に露出しな
いように、その先端部分は先端部本体1の表面から少し
凹んだ位置に配置されて、その凹部に黒色の接着剤7が
充填されている。
面には、第3と第4のレンズ13,14の接合面を除い
て、水に対して親和性を有する親水性の物質が、レンズ
枠2への組み込み前に塗布されている。
まで、親水性物質は塗布後にきれいに空拭きされてい
る。その結果、図1に太線で示されるように、各レンズ
11,12,13,14の表面に、親水性の極薄膜層が
形成された状態になっている。
て界面活性剤を用いた。界面活性剤は極性を持ち水に溶
解するか水に親和性を示す親水基と、無極性で有機溶媒
に溶解するか親和性を示す親油基または疎水基の両方を
同時に分子内に持つ化合物である。
オン性界面活性剤として陰イオン界面活性剤、陽イオン
界面活性剤又は両性界面活性剤等があり、イオンに解離
しないものとして非イオン界面活性剤がある。
塗布液を用いて実験を行った。 非イオン系界面活性剤(ポリオキシエチレン、ソルビ
タンアルキレート) アニオン系界面活性剤(アルカノールアミンサルフェ
ート) 変性シロキサン 多価アルコール 水。
ンズ面をレンズペーパー等で拭き上げ、目視によって曇
りやギラツキ等がないように拭き上げてから、レンズ枠
2に組み込んだ。
を装着した内視鏡と処理を行っていない内視鏡を、煮沸
30分後にすぐに室温にさらす処理を20回行い、1回
ごとに内視鏡像を観察した。
面活性剤を用いたが、本発明はこれに限定されるもので
はなく、親水性ビニル化合物、シラン化合物などを塗布
してもよい。
などが形成されたレンズ面には使用できないが、レンズ
に紫外線を照射することにより、光学ガラスの表面の水
のぬれ性が改善されることが判明した。
線が出る、出力650Wの低圧水銀灯を使用してレンズ
表面に10分間照射したところ、接着でいうところの水
のぬれ性指数が20dyne/cmであったものが50dyne/
cmになり、実験の結果、曇りに関して親水物を塗布した
ものと同様の良好な結果を得た。
O2の分解とO3の生成及び分解が行われることにより活
性酸素〔O〕が発生して、ガラス面の洗浄性を上げ、あ
るいは一部改質したものと思われる。
ズの表面に活性酸素〔O〕を発生させる処理であれば、
プラズマ処理、グロー放電及びコロナ放電等も利用する
ことができる。
る方法として、ヒドロキシエチルメタクリレートとポリ
エチレンジメタクリレートの混合物をレンズ面に塗布、
あるいはポリビニルアルコールを主成分とするものをレ
ンズ面に塗布して、150℃で5分程度熱処理して、親
水物のコーティング膜を作製することを試みた。
るのが非常にたいへんなだけでなく、乾燥工程において
は、粉塵がコーティング部に付着したりコーティングが
均一に塗布されないなど、かなりの問題が発生した。
のではなく、例えば、親水性を得るための処理は、対物
光学系10の外部に面する表面11aには施さなくても
よく、対物光学系10の内部の表面の一部に施してもよ
い。
ズム、光学フィルター或いは単なる平行平面板や、光学
繊維束の端面なども対象となり、光学系が一個の光学素
子で形成されていてもよい。
光学系に限らず接眼光学系に適用してもよく、観察像の
伝送に固体撮像素子を用いたいわゆる電子内視鏡の光学
系に適用してもよい。
性物質を単に塗布して拭きあげたり、紫外線等を照射し
て親水性処理を施すだけで、内視鏡を煮沸消毒したり蒸
気滅菌したときに、観察に支障をきたす霧や水滴が光学
系内に発生しないようにすることができ、それを光学性
能を低下させることなく低コストで行うことができる。
Claims (3)
- 【請求項1】一つ又は複数の光学素子により構成された
内視鏡の光学系において、上記光学素子の少なくとも外
部に露出しない表面の全部又は一部に水に対して親和性
を得るための親水性処理を施したことを特徴とする内視
鏡の光学系。 - 【請求項2】上記親水性処理が、上記光学素子の表面に
親水性物質を塗布した後、塗布面で強い反射が生じない
程度までその親水性物質を拭き取って上記光学素子の表
面を親水性にしている請求項1記載の内視鏡の光学系。 - 【請求項3】上記親水性処理が、上記光学素子の表面に
活性酸素を生成させて上記光学素子の表面を親水性に改
質している請求項1記載の内視鏡の光学系。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP6198098A JPH0856895A (ja) | 1994-08-23 | 1994-08-23 | 内視鏡の光学系 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP6198098A JPH0856895A (ja) | 1994-08-23 | 1994-08-23 | 内視鏡の光学系 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH0856895A true JPH0856895A (ja) | 1996-03-05 |
Family
ID=16385466
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP6198098A Pending JPH0856895A (ja) | 1994-08-23 | 1994-08-23 | 内視鏡の光学系 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH0856895A (ja) |
Cited By (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2001212075A (ja) * | 2000-02-02 | 2001-08-07 | Olympus Optical Co Ltd | 内視鏡 |
JP2003075704A (ja) * | 2001-08-31 | 2003-03-12 | Konica Corp | 光学ユニット及び光学装置 |
WO2005065526A1 (ja) * | 2004-01-07 | 2005-07-21 | Olympus Corporation | カプセル型医療装置、医療用カプセル筐体とその製造方法 |
JP2006095173A (ja) * | 2004-09-30 | 2006-04-13 | Olympus Corp | 紫外線照射装置 |
WO2007063658A1 (ja) * | 2005-12-01 | 2007-06-07 | Olympus Medical Systems Corp. | 内視鏡、及び親水キャップ |
CN100420419C (zh) * | 2004-01-07 | 2008-09-24 | 奥林巴斯株式会社 | 胶囊型医疗装置、医疗用胶囊壳体及其制造方法 |
USRE43281E1 (en) | 1998-08-07 | 2012-03-27 | Masakazu Higuma | Endoscope capable of being autoclaved |
-
1994
- 1994-08-23 JP JP6198098A patent/JPH0856895A/ja active Pending
Cited By (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
USRE43281E1 (en) | 1998-08-07 | 2012-03-27 | Masakazu Higuma | Endoscope capable of being autoclaved |
JP2001212075A (ja) * | 2000-02-02 | 2001-08-07 | Olympus Optical Co Ltd | 内視鏡 |
JP2003075704A (ja) * | 2001-08-31 | 2003-03-12 | Konica Corp | 光学ユニット及び光学装置 |
WO2005065526A1 (ja) * | 2004-01-07 | 2005-07-21 | Olympus Corporation | カプセル型医療装置、医療用カプセル筐体とその製造方法 |
CN100420419C (zh) * | 2004-01-07 | 2008-09-24 | 奥林巴斯株式会社 | 胶囊型医疗装置、医疗用胶囊壳体及其制造方法 |
US7931584B2 (en) | 2004-01-07 | 2011-04-26 | Olympus Corporation | Medical capsule housing formed by thermal welding |
US8709329B2 (en) | 2004-01-07 | 2014-04-29 | Olympus Corporation | Medical capsule housing formed by thermal welding |
JP2006095173A (ja) * | 2004-09-30 | 2006-04-13 | Olympus Corp | 紫外線照射装置 |
JP4602728B2 (ja) * | 2004-09-30 | 2010-12-22 | オリンパス株式会社 | 紫外線照射装置 |
WO2007063658A1 (ja) * | 2005-12-01 | 2007-06-07 | Olympus Medical Systems Corp. | 内視鏡、及び親水キャップ |
US8029438B2 (en) | 2005-12-01 | 2011-10-04 | Olympus Medical Systems Corp. | Endoscope and hydrophilic cap |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
EP1154287B1 (en) | Oxygen permeable contact lens having a hydrophilic surface and method for producing the same | |
JP5000129B2 (ja) | 内視鏡 | |
JPH1043128A (ja) | 内視鏡光学系 | |
JP2002365560A (ja) | 内視鏡のレンズ装置 | |
WO2001034312A1 (en) | Surface treatment of non-plasma treated silicone hydrogel contact lenses | |
JPH0856895A (ja) | 内視鏡の光学系 | |
US20020182315A1 (en) | Surface treatment of non-plasma treated silicone hydrogel contact lenses | |
JP4504816B2 (ja) | 低表面エネルギのオフサルミックレンズにマークを付ける方法 | |
CN112195439A (zh) | 一种防雾护目镜片的防雾膜成型工艺 | |
JP2555254B2 (ja) | エミッションなしに、特にfckwの放出なしに精密光学装置または精密光学部品を清浄する方法 | |
JP2006126782A (ja) | 光学物品の防汚層処理方法 | |
KR102059165B1 (ko) | 코팅방식 고대비렌즈 및 이의 제조방법 | |
JPH09127303A (ja) | 反射防止性能を有する防曇性物品及びその製造方法 | |
JPH09168505A (ja) | 内視鏡のカバーレンズ固定部 | |
WO2024131325A1 (zh) | 制备涂层的方法、涂层、以及器件 | |
JP3987169B2 (ja) | 光学薄膜の製造方法 | |
JPH03162561A (ja) | プラスチック基板への成膜方法 | |
JPH0532822Y2 (ja) | ||
JP2005119961A (ja) | ガラスまたは金属フッ化物光学材料を金属に結合する方法 | |
JP2589286Y2 (ja) | 内視鏡光学系 | |
JP2003320617A (ja) | ハードコート層を有するトリアセチルセルロースフィルム及び反射防止フィルム | |
JPH07335122A (ja) | 撥水,撥油処理膜の形成方法とその装置および画像表示装置 | |
JP2001183653A (ja) | 投射型液晶表示装置 | |
JP2009122408A (ja) | 光学ローパスフィルタ及びその製造方法 | |
JP2773426B2 (ja) | 顕微鏡の短波長光用試料容器 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Written amendment |
Effective date: 20050223 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821 |
|
A621 | Written request for application examination |
Effective date: 20050223 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 |
|
RD02 | Notification of acceptance of power of attorney |
Effective date: 20050223 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422 |
|
A977 | Report on retrieval |
Effective date: 20070822 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Effective date: 20070828 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 |
|
A521 | Written amendment |
Effective date: 20071009 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20080115 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20080303 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Effective date: 20080402 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Effective date: 20080729 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20080730 |
|
R150 | Certificate of patent (=grant) or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Year of fee payment: 3 Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110808 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110808 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Year of fee payment: 4 Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120808 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120808 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Year of fee payment: 5 Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130808 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |