Nothing Special   »   [go: up one dir, main page]

JPH08504077A - 選択呼出受信機とのファクシミリ通信 - Google Patents

選択呼出受信機とのファクシミリ通信

Info

Publication number
JPH08504077A
JPH08504077A JP7520649A JP52064995A JPH08504077A JP H08504077 A JPH08504077 A JP H08504077A JP 7520649 A JP7520649 A JP 7520649A JP 52064995 A JP52064995 A JP 52064995A JP H08504077 A JPH08504077 A JP H08504077A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
format
type
selective call
encoding
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP7520649A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2844923B2 (ja
Inventor
マーチャント,ザッファー・エス
オーレン,ノー・ポール
サイディ,アリ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Motorola Solutions Inc
Original Assignee
Motorola Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Motorola Inc filed Critical Motorola Inc
Publication of JPH08504077A publication Critical patent/JPH08504077A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2844923B2 publication Critical patent/JP2844923B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W88/00Devices specially adapted for wireless communication networks, e.g. terminals, base stations or access point devices
    • H04W88/18Service support devices; Network management devices
    • H04W88/185Selective call encoders for paging networks, e.g. paging centre devices
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00127Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture
    • H04N1/00281Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture with a telecommunication apparatus, e.g. a switched network of teleprinters for the distribution of text-based information, a selective call terminal
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N1/32101Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/41Bandwidth or redundancy reduction
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W88/00Devices specially adapted for wireless communication networks, e.g. terminals, base stations or access point devices
    • H04W88/02Terminal devices
    • H04W88/022Selective call receivers
    • H04W88/023Selective call receivers with message or information receiving capability
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N1/32101Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title
    • H04N1/32106Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title separate from the image data, e.g. in a different computer file
    • H04N1/32112Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title separate from the image data, e.g. in a different computer file in a separate computer file, document page or paper sheet, e.g. a fax cover sheet
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N1/32101Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title
    • H04N1/32128Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title attached to the image data, e.g. file header, transmitted message header, information on the same page or in the same computer file as the image
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N2201/3201Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title
    • H04N2201/3204Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title of data relating to a user, sender, addressee, machine or electronic recording medium
    • H04N2201/3205Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title of data relating to a user, sender, addressee, machine or electronic recording medium of identification information, e.g. name or ID code
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N2201/3201Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title
    • H04N2201/3204Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title of data relating to a user, sender, addressee, machine or electronic recording medium
    • H04N2201/3207Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title of data relating to a user, sender, addressee, machine or electronic recording medium of an address
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N2201/3201Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title
    • H04N2201/3204Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title of data relating to a user, sender, addressee, machine or electronic recording medium
    • H04N2201/3209Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title of data relating to a user, sender, addressee, machine or electronic recording medium of a telephone number
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N2201/3201Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title
    • H04N2201/3212Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title of data relating to a job, e.g. communication, capture or filing of an image
    • H04N2201/3214Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title of data relating to a job, e.g. communication, capture or filing of an image of a date

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Facsimiles In General (AREA)
  • Facsimile Transmission Control (AREA)
  • Compression, Expansion, Code Conversion, And Decoders (AREA)
  • Telephonic Communication Services (AREA)

Abstract

(57)【要約】 選択呼出通信システム(10)は、ソース文書(26)から情報を取り出すスキャナ(14)を有する。ソース文書(26)は、少なくとも2つのフォーマット領域(50,52,54)でフォーマット化された目的領域(42)を含む。少なくとも2つのフォーマット領域(50,52,54)は、第1タイプの情報用に指定された第1フォーマット領域(50,52)と、第2タイプの情報用に指定された第2フォーマット領域(54)とを含む。スキャナ(14)は、情報を符号化・圧縮する符号器(708)と、符号器(708)に結合され、選択呼出端末(28)に情報を転送するモデム(710)とをさらに含む。選択呼出端末(28)は、情報を受信する受信機(202)と、受信機(202)に結合され、情報を処理するプロセッサ(20)とを有する。プロセッサ(20)は、第1符号化・圧縮方法に基づいて第1タイプの情報を符号化・圧縮する第1符号器(214)と、第2符号化・圧縮方法に基づいて第2タイプの情報を符号化・圧縮する第2符号器(224)とをさらに含んで構成される。プロセッサ(20)に結合された送信機(30)は、処理される情報を少なくとも1つの選択呼出受信機(40)を送信する。

Description

【発明の詳細な説明】 選択呼出受信機とのファクシミリ通信 発明の分野 本発明は、一般にファクシミリ通信に関し、さらに詳しくは、選択呼出受信機 とのファクシミリ通信を行う方法および装置に関する。 発明の背景 最新の選択呼出受信機通信システムは、音声,数字または英数字メッセージを ユーザに伝達できるメッセージ方式を採用する。大半の選択呼出システムは、G SC(モトローラ社のGolay Sequential Code)またはPOCSAG(英国のPos t Office Code Standardisation Advisory Group)などのプロトコルを利用して 、アドレスおよびメッセージ情報を送信する。メッセージまたはページを送信す る場合、基地局(または選択呼出端末)は、一般に、電話機から公衆電話交換網 (PSTN:Public Switch Telephone Network)を介して接続される。音声メ ッセージ入力装置として、電話機は利用できるが、データを入力する場合には、 別の入力手段が望ましい。コン ピュータ端末やカスタム入力装置などの別の入力装置は、発呼者がテキスト形式 で情報をユーザに伝達できる場合にはうまく機能する。残念ながら、ユーザが大 量の情報またはグラフィック・タイプの情報を伝達しなければならない場合、既 存の選択呼出メッセージ(ページング)システムおよびデータ伝送プロトコルは 、長いテキスト・メッセージまたはグラフィック・データを有するメッセージを うまく送信できない。これは、選択呼出受信機が、長いメッセージを受信・表示 する際に、急速に劣化する限られたエネルギしかないバッテリ電源によって給電 されるためである。さらに、選択呼出受信機およびそのディスプレイの小型化に より、受信情報は容易に読みやすくなく、ユーザにとって利用しにくい。 最近のファクシミリ通信装置は、符号化フォーマットにおいてデータ圧縮技術 を採用するが、かかるデータ圧縮技術は、選択呼出受信機のバッテリ寿命を適切 に維持する上で不十分である。さらに、ファクシミリ通信を表す長いデータ・メ ッセージは、選択呼出通信システムにおいて現在採用されるバッテリ節電方式を 損なう。従って、ファクシミリ通信において、長いテキストまたはグラフィック 情報が選択呼出受信機に送信されるので、選択呼出受信機のバッテリ寿命は著し く劣化する。これにより、ファクシミリ通信は、たとえその必要性があっても、 選択呼出受信機のユーザにとって魅力がない。 故に、選択呼出通信システムにおいて、これらの制約、すなわち、放送によっ て(over-the-air)情報を送信するために必要なビット数の大幅な低減し、しか も情報を小型ディスプレイ・スクリーン上で表示するのに適するようにすること により、ユーザの不便さを最低限に抑えることを満たすべく特別に設計されたフ ァクシミリ通信を行う方法および装置が必要とされる。 発明の概要 選択呼出通信システムにおいて、ファクシミリ通信の方法は、以下の段階によ って構成される。(a)ソース文書(source document)から情報を取り出す段 階。ソース文書からの情報は、少なくと2つのフォーマット領域でフォーマット 化される。これら少なくとも2つのフォーマット領域は、第1タイプの情報用に 指定された第1フォーマット領域と、第2タイプの情報用に指定された第2フォ ーマットとによって構成される。本方法は、(b)情報を符号化・圧縮する段階 ;(c)情報を選択呼出端末に転送する段階;(d)選択呼出端末で情報を受信 する段階;および(e)情報を処理する段階をさらに含んで構成される。選択呼 出端末において処理する段階は、(f)第1フォーマット領域から受信された第 1タイプの情報および第2フォーマット領域から受信された第2タイプの情報を 識別する 段階;(g)第1符号化・圧縮方法に基づいて第1タイプの情報を符号化・圧縮 する段階;(h)第2符号化・圧縮方法に基づいて第2タイプの情報を符号化・ 圧縮する段階;および(i)処理される情報を少なくとも1つの選択呼出受信機 に送信する段階をさらに含んで構成される。 選択呼出通信システムは、ソース文書から情報を取り出すスキャナからなる。 ソース文書は、少なくとも2つのフォーマット領域でフォーマット化された目的 領域(region of interest)を含む。これら少なくとも2つのフォーマット領域 は、第1タイプの情報用に指定された第1フォーマットと、第2タイプの情報用 に指定された第2フォーマットとによって構成される。スキャナは、情報を符号 化・圧縮する符号器と、この符号器に結合され情報を選択呼出端末に転送するモ デムとをさらに含んで構成される。選択呼出端末は、情報を受信する受信機と、 この受信機に結合され、情報を処理するプロセッサとをさらに含んで構成される 。プロセッサは、第1符号化・圧縮方法に基づいて第1タイプの情報を符号化・ 圧縮する第1符号器と、第2符号化・圧縮方法に基づいて第2タイプの情報を符 号化・圧縮する第2符号器とをさらに含んで構成される。プロセッサに結合され る送信機は、処理される情報を少なくとも1つの選択呼出受信機に送信する。 図面の簡単な説明 第1図は、本発明の好適な実施例による選択呼出通信システムの電気的ブロッ ク図である。 第2図は、第1図の選択呼出通信システムのプロセッサの電気的ブロック図で ある。 第3図は、本発明の好適な実施例による選択呼出受信機の電気的ブロック図で ある。 第4図は、第3図の選択呼出受信機で用いられるマイクロプロセッサ・ベース の復号器/コントローラの電気的ブロック図である。 第5図は、本発明の好適な実施例によるソース文書を示す。 第6図は、本発明によるソース文書の別の実施例を示す。 第7図は、本発明の好適な実施例によるファクシミリ通信を示すフロー図であ る。 第8図は、本発明の好適な実施例による選択呼出情報信号フォーマットのプロ トコル図である。 第9図は、第3図における選択呼出受信機の動作を示すフロー図である。 好適な実施例の説明 第1図を参照して、本発明の好適な実施例による選択呼出通信システム10の 電気的ブロック図を示す。動作的に は、ユーザはソース文書26をファクシミリ(FAX)装置14に入力し、FA X装置14は、そこに含まれる画像(メッセージまたは情報)を読み取り(また は走査し)、量子化する。好ましくは、情報は、ソース文書26の所定の情報領 域(目的領域(region of interest))42に含まれる。目的領域42は、好ま しくは少なくとも2つのフォーマット領域50ないし54にフォーマット化され る。図示の少なくとも2つのフォーマットは、第1フォーマット領域50,第2 フォーマット領域52および第3フォーマット領域54からなる。FAX装置1 4は、最終的に選択呼出端末28に結合されるネットワーク・インタフェース2 4を介してメッセージ・コントローラ22に結合される。ネットワーク・インタ フェース24は、当業者に周知なように、PSTN(Public Switch Telephone Network)またはISDN(Integrated Service Digital Network)を含むこと ができる。さらに、FAX装置14は、高速ネットワーク(例えば、RS−23 2,IEEE802.3)を介してメッセージ・コントローラ22に直接接続し て、極めて高速なメッセージ・スループットを達成できることを当業者には理解 されたい。従って、FAX装置14は、選択呼出端末28と同じ物理的な位置に 配置する必要はない。実際には、FAX装置14は、例えば、それぞれネットワ ーク・インタフェース24を介してメッセージ・コントローラ22と通信できる コンピュー タ,従来のドキュメント・スキャナまたは専用メッセージ入力装置と置き換えて もよい。 加入者(FAX選択呼出受信機40を有する人物または装置)にFAXを送信 する場合、送信者は、例えば、加入者のキャップコード(cap-code)(アドレス )および他のシステム情報をソース文書26の第1フォーマット領域50に入力 し、手書きメッセージを第2フォーマット領域52に入力し、グラフィック情報 (図面,グラフなど)を第3フォーマット領域54に入力する。好ましくは、本 発明の好適な実施例による目的領域42は、図示のように、アドレス,システム ・タイプ情報およびテキスト(手書き)情報50,52を受信するための第1お よび第2フォーマット領域50,52を含む第1フォーマット領域50,52か らなり、第2フォーマット領域54は、グラフィック情報を含む。送信者は、従 来の電話を利用して加入者のページング・サービス・プロバイダを呼び出して、 例えば、ユーザのキャップコード香号(ページング・サービス・プロバイダによ って割り当てられ、選択呼出受信機の実際の符号化アドレスに対応する固有の番 号)と、他のシステム情報とを入力することにより、FAXを送信できる。ペー ジング・サービス・プロバイダは、FAX対応キャップコード番号(アドレス) のリストを管理し、入力されたキャップコード番号を受信すると、ファクシミリ ・メッセージを受信する手順が開始される。好適な実施例により、ユーザ は、FAXが宛てられる選択呼出受信機のアドレスと、他のシステム情報とを、 書面のテキスト・メッセージ(好ましくは、手書きメッセージ)とともに、ソー ス文書26の第1フォーマット領域50,52に入力する。さらに、送信者は、 図面,グラフィックまたは他の画像情報をソース文書26の第2フォーマット領 域54に含むことができる。次に、ソース文書26は、FAX装置14に走査さ れ入力される。情報,手書きメッセージ(テキスト情報)50,52およびグラ フィック情報54の処理は、情報を符号化,圧縮し、相手加入者に送信されるペ ージングFAXメッセージを生成する選択呼出端末28に転送することを含む。 ページング・メッセージの送信に必要な方法,プロトコルおよび装置については 、以下で詳しく説明する。 文書がFAX装置14に入力されると、目的領域42に含まれる手書きメッセ ージをおよびグラフィック情報を含むソース文書全体26は、走査され、量子化 される。次に、情報は、好ましくは、当業者に周知のグループIII(Group III) FAX符号化方式に基づいて、FAX装置において符号化・圧縮される。グルー プIIIファクシミリ(FAX)装置は、CCITT(Consultative Committee on International Telegraph and Telephone)の下で定義される。データを符号化 ・圧縮するグループIIIファクシミリ規格は、モディファイド・ハフマン符号(m odified Huffman code)として知られる符号化方式を利用して実 施される。モディファイド・ハフマン符号は、モディファイドREAD(Relati ve Element Addressing Designate)符号とともに標準ハフマン符号を利用する 。メッセージがグループIII符号化・圧縮されると、PSTN24を介してメッ セージ・コントローラ22に転送される。メッセージ・コントローラ22は、選 択呼出通信に適したメッセージの追加処理を行うためメッセージをプロセッサ2 0に送る。情報の少なくとも一部をメッセージ・メモリ16に格納した後、プロ セッサ20およびメッセージ・コントローラ22は、情報の処理を開始し、その 詳細については以下で説明する。 本発明の好適な実施例によるこの追加処理は、選択呼出受信機のバッテリ寿命 およびバッテリ節電機能を損なわずに、ファクシミリ通信を拡張して選択呼出通 信を行うために必要である。例えば、200x200ドット/インチ(dpi: dots-per-inch)またはドット/2.5cmの解像度を想定し、テキストのみか らなるA4ページ・サイズ(約21.0cmx29.7cm)上で平均50キャ ラクター/ラインを有する35ラインからなるメッセージを想定する。このメッ セージを圧縮して送信するため、誤り訂正なしでバイト指向(byte oriented) シリアル・プロトコルでは1200ボー(1ボー(baud)は、8情報ビット/秒 を有する1シンボルとして定義される)で約60秒かかる。その結果得られるほ ぼ60秒/ページの送信時間は、 無線周波数ページング・チャネルを利用する経済性の点から非実際的である。従 って、FAXページングが選択呼出通信システムの現行の加入者にとって魅力的 となるためには、送信時間を大幅に短縮する必要がある。 周知のように、FAXメッセージの送信は、バイナリ・データおよびグループ IIIフアクシミリ装置に比べて改善しなければならない。GSC(モトローラ社 のGolay Sequential Code)またはPOCSAG(英国のpost Office Code Stan dardisation Advisory Group)など一般的な放送符号化方式(over-the-air-cod ingscheme)を利用してこの例を送信すると、オーバヘッドは、選択された符号 に関連するパリティ・ビットの量だけ増加する。これは、符号化データと非符号 化データとの比率だけ全送信時間を増加する。(23,12)符号(23総ビッ トのうち、11ビットがパリティ・ビットで、12ビットがデータ・ビット)で あるGSCの場合、非符号化データに比べて約109パーセントの時間の増加が 見込まれる。 第2図を参照して、第1図のプロセッサ20の電気的ブロック図を示す。メッ セージがプロセッサ20の受信機202によって受信されると、情報整合器(in formation aligner)204は、目的領域42内の情報を抽出する。領域識別器 (region dentifier)206は、ソース文書26上の目的領域42の位置を正確 に判定するため、少なくとも1つのマーカ(第5図および第6図)を処理する。 マー カは、目的領域42の正確な位置をわかりやすくするため、ソース文書26上に 配置される。マーカの位置が求められると、プロセッサ20はマーカの位置を利 用して、FAX装置14またはワイヤライン上の送信によって発生したひずみ、 例えば、整合,回転およびスケーリングを補正する。目的領域42が求められる と、次に異なるフォーマット領域50ないし54が判定される。各フォーマット 領域の位置は、マーカに対して厳密に求められる。好適な実施例により、各フォ ーマット領域の座標は、求められたマーカからのX−Y変位に基づいてあらかじ め割り当てられる。マーカを求めた後、領域識別器206は、FAX装置14ま たは送信などによって発生するひずみを補償するため調整を算出する。領域選択 器(region selector)208は・各フォーマット領域内の情報を取り出す。例 えば、3つのフォーマット領域では、領域選択器208は、好ましくはフォーマ ット領域1からアドレスおよび他のシステム情報を取り出し、領域1プロセッサ 210が取り出された情報を処理する。領域1プロセッサ210は、ASCII (American Standard Codefor Information Interchange)に基づいて、好まし くはテキスト・フォーマット済み情報である情報を符号化する符号器214と、 この符号器214に結合され、符号化情報を圧縮するデータ1圧縮器212とに よって構成される。次に、情報はその後送信するためメモリ16に格納される。 同様に、領域 選択器208は、第2フォーマット領域52から、好ましくはASCII符号化 テキスト情報である情報を取り出し、領域2プロセッサ220がこの取り出され た情報を処理する。領域2プロセッサ220は、ASCII規格に基づいて、好 ましくはテキスト・フォーマット済み情報である情報を符号化する符号器224 と、この符号器224に結合され、符号化情報を圧縮する圧縮器222とによっ て構成される。次に、情報はその後送信するためにメモリ16に格納される。最 後に、領域選択器208は、第3フォーマット領域54から、好ましくはグラフ ィック・タイプの情報である情報を取り出し、領域3プロセッサ230が取り出 された情報を処理する。領域3プロセッサ230は、好ましくはグラフィック・ タイプの情報である情報をハフマン符号化ラン・レングス(run length)方法に より符号化する符号器234と、この符号器234に結合され、符号化情報をダ ウンサンプルし、圧縮するデータ3ダウンサンプラ(downsampler)/圧縮器2 32とによって構成される。ダウンサンプリングは、画素数をインテリジェント に選択的に低減することによって行われる。例えば、2の係数(factor of two )(2で分割する)ダウンサンプリングは、画素数の半分を廃棄し、この処理は X方向およびY方向の両方で行われ、その結果、画素数は元の画素数の4分の1 に低減する。ダウンサンプリングの次に、グラフィック・タイプの情報はモディ ファイド・ハフマン符号を用いて圧 縮される。次に、情報はその後送信するためにメモリ16に格納される。その後 、情報は、第1フォーマット領域から取り出した情報、すなわち第1タイプ情報 ,第2フォーマット領域から取り出した情報、すなわち第2タイプ情報,および 第3フォーマット領域から取り出した情報、すなわち第3タイプ情報を合成して 、合成情報(composite information)を形成するメッセージ・コントローラ2 2によって取り出される。 通常のページング・メッセージの処理は、当業者に周知である。第1図を再び 参照して、合成情報は、メッセージ・コントローラ22を介して選択呼出端末2 8に結合される。特に、メッセージ・コントローラ22は、メッセージ・メモリ 16から情報を取り出し、この情報が合成されて、合成情報となり、選択呼出端 末28は、無線周波数リンクを介して情報を送信するのに適したプロトコルを利 用して合成情報を符号化する。周知なように、これらのプロトコルは、誤り検出 および訂正機能を情報リンクに追加し、よってページング加入者への誤りのない データの伝達を保証する。さらに、選択呼出端末28は、送信機30(または、 マルチキャスト・システムでは複数の送信機)を制御し、かつ着信および発信ペ ージングFAXメッセージのキュー(queue)を生成する働きをする。 選択呼出端末28が着信合成FAX情報の処理を完了して、合成選択呼出FA X情報を生成すると、基地局および アンテナからなる送信機30は、選択呼出アドレスを表す合成FAX情報および 異なるフォーマット領域からの合成情報で変調された信号を放送する。このとき 、選択呼出受信機40は、自局のアドレスを検出でき、合成情報を復元し、ユー ザに報知し、ASCIIテキスト,文字,グラフィックおよび音声を含むが、た だしこれらに限定されないさまざまなフォーマットで、受信した合成情報をユー ザに提示することを可能にする。選択呼出通信システム10の好適な実施例によ って対応できる特殊用途として、電子メールや、ファクシミリ・メッセージの保 存,取り出しおよび送出や、業界標準のコンピュータ・プロダクティビティ・ソ フトウェア・アプリケーシヨンと整合性のある複合文書アーキテクチヤ(compou nd document architecture)へのテキストとグラフィックの統合がある。 第3図を参照して、本発明の好適な実施例による選択呼出受信機40の電気的 ブロック図を示す。選択呼出受信機40は、受信機66の入力に結合される被送 信無線周波数(RF)信号を受信するアンテナ64からなる。受信機66は、単 一受信周波数上の送信の受信、あるいは以下で詳しく説明するように、多重受信 周波数上の受信を行う。多重周波数受信を行う場合、周波数シンセサイザ67は 、当業者に周知な方法で多重受信周波数の生成を可能にする。受信機66は、好 ましくは周波数変調データ信号である送信信号を受信・復調し、特定の宛先地か ら送信される宛先 ID(destination ID)に対応するバイナリ・データ信号のストリームを受信機 の出力で与える。バイナリ・データ信号は、当技術分野で周知な方法で信号を処 理する復調器/コントローラ68の入力に結合される。受信された宛先IDは、 加入者があらかじめ選択した宛先に対応する所定の宛先IDと比較される。復号 器/コントローラ68に結合されるメモリ70は、宛先IDまたはアドレスのテ ーブルを含み、これらのアドレスはメモリ70の宛先メモリ部74に格納される 。選択スイッチ76は、加入者が報知したい宛先を識別する1つまたはそれ以上 の宛先アドレスの選択を可能にするために設けられる。ディスプレイ90は、宛 先メモリ74に格納された宛先情報(合成情報)を表示して、以下で説明するよ うに、加入者が報知したい宛先を容易に選択できるようにする。復号器/コント ローラ68は、宛先メモリ74から加入者によって選択された所定の宛先アドレ スと受信した宛先IDを比較し、一致が検出されると、復号器/コントローラ6 8は触覚報知装置(tactile alerting device)80などの知覚可能な報知装置 の入力に結合される報知イネーブル信号を生成する。触覚報知装置80は、好ま しくは、選択された宛先に近づくことを加入者に報知する無音の振動出力を与え る。 宛先報知と、FAX機能を含むページング機能の両方を提供するため選択呼出 受信機40を利用する場合、選択呼出通信システムで利用するため選択呼出受信 機40に割り 当てられるアドレスは、メモリ70のアドレス・メモリ部72に格納される。復 号器/コントローラ68は、周波数シンセサイザ67による選択呼出通信システ ムの周波数またはページング・システムの周波数の生成を制御し、ページング・ チャネルまたは選択呼出システム・チャネル上で信号を選択的に受信することを 可能にする。復号器/コントローラ68に結合されるパワー・スイッチ82は、 受信機66に対する電源供給を制御するために用いられ、選択呼出受信機で用い るため当技術分野で周知なようにバッテリ節電機能を提供する。ページング・チ ャネルが選択されると、受信されたページング・アドレス信号は復号器/コント ローラ68によって処理され、また選択呼出受信機40の割り当てられたアドレ スに対応するページング・アドレス信号が検出されると、復号器/コントローラ 68は可聴報知を行うため可聴トランスデューサなどの可聴報知装置84に結合 でき、あるいは無音報知を行うため触覚報知装置80に結合できる報知イネーブ ル信号を生成する。可聴報知または無音報知の選択は、当技術分野で周知な方法 で選択スイッチ76によって行われる。 第3図のコントローラ/復号器68は、第4図に示すようなマイクロコンピュ ータを利用して構成できる。第4図は、第3図の選択呼出受信機で用いるのに適 したマイクロコンピュータ・ベースの復号器/コントローラの電気的ブロック図 である。図示のように、マイクロコンピュータ6 8は、好ましくは、モトローラ社製のMC68HC05シリーズ・マイクロコン ピュータのファミリであり、オンボード・ディスプレイ・ドライバ414を含む 。マイクロコンピュータ68は、マイクロコンピュータ68の動作で利用される タイミング信号を生成する発振器418を含む。水晶または水晶発振器(図示せ ず)は、発振器418の入力に結合され、マイクロコンピュータのタイミングを 確立するための基準信号を与える。タイマ/カウンタ402は、発振器418に 結合し、受信機またはプロセッサの動作を制御するために利用されるプログラム 可能なタイミング機能を提供する。RAM(ランダム・アクセス・メモリ:rand om access memory)404は、処理中に得られる変数を格納し、また選択呼出受 信機としての動作中に受信される合成FAXページング情報を格納するために用 いられる。ROM(リード・オンリ・メモリ:read only memory)406は、以 下で詳しく説明する、受信機またはプロセッサの動作を制御するサブルーチンを 格納する。多くのマイクロコンピュータ構成では、プログラム可能なROM(P ROM)メモリ領域は、プログラム可能なリード・オンリ・メモリ(PROM) またはEEPROM(electrically erasable programmable read only memory )のいずれかによって提供できることを理解されたい。発振器418,タイマ/ カウンタ402,RAM404およびROM406は、アドレス/データ/制御 バス 408を介して、命令を実行し、マイクロコンピュータ68の動作を制御する中 央処理装置(CPU)410に結合される。 受信機によって生成される復調データは、入力/出力(I/O)ポート412 を介してマイクロコンピュータ68に結合される。復調データは、CPU410 によって処理され、受信アドレスが、例えばI/Oポート413を介してマイク ロコンピュータに結合するコード・プラグ・メモリ(code-plug memory)内に格 納されたアドレスと同じ場合に、選択呼出FAXメッセージが受信され、RAM 404に格納される。CPU410は、少なくとも2つの復号器420,422 に結合される。本発明の好適な実施例による復号器420は、ASCIIテキス トとして符号化された第1タイプの情報を復号し、復号器422は、グラフィッ ク情報として符号化された第2タイプの情報を復号する。復号されたテキストお よびグラフィック情報は、合成情報としてROM406に格納される。格納され たメッセージの復元および所定の宛先アドレスの選択は、I/Oポート412に 結合されたスイッチによって行われる。次に、マイクロコンピュータ68は、格 納されたメッセージを復元して、この情報をデータ・バス408を介して、この 情報を処理して、LCD(液晶ディスプレイ)などのディスプレイ90(第3図 )によって表示するため情報をフォーマット化するディスプレイ・ドライバ41 4に送る。 選択呼出受信機40のディスプレイ90は、コンピュータ・スクリーンよりもか なり小さいことが当業者には理解されたい。例えば、寸法の違いは、ユーザのテ キストおよびグラフィック情報を受信するためソース文書26を目的領域42に 分割することを必要とする。あらかじめ定められた情報領域42(第1図)は、 ユーザによる過度の処理(または操作)を必要とせずに選択呼出受信機40のデ ィスプレイ90にFAX情報を容易に表示することを可能にする寸法である。選 択呼出受信機40が自局のアドレスを受信すると、報知信号が生成され、この報 知信号はデータ・バス408を介して報知発生器416に送られ、報知発生器4 16は報知イネーブル信号を生成し、この信号は上記の可聴報知装置に結合され る。あるいは、上記のようにバイブレータ報知が選択される場合には、マイクロ コンピュータは、報知イネーブル信号を生成し、この信号はデータ・バス408 を介してI/Oポート413に結合され、振動または無音報知の生成を可能にす る。 バッテリ節電動作は、CPU410によって制御される。バッテリ節電信号は 、パワー・スイッチ82(第3図)に結合するI/Oポート412にデータ・バ ス408を介して送られる。電源は受信機に周期的に供給され、受信された選択 呼出受信機アドレス信号と、選択呼出受信機40に宛てられた選択呼出合成FA X情報の復号を可能にする。合成情報は、好ましくは、選択呼出FAXテキスト および グラフィック情報からなり、格納され、ディスプレイ90に表示するよう準備さ れる。 第5図を参照して、本発明の好適な実施例によるソース文書の図を示す。ソー ス文書26は、第1フォーマット領域504および第2フォーマット領域506 からなる目的領域500を含む。好ましくは、第1フォーマット領域504は、 第1フォーマット領域の固定フィールド510に入力され、ASCIIテキスト として符号化された手書きレター,文字およびシンボルである第1タイプの情報 からなる。第1タイプの情報は、例えば、ページングされる選択呼出受信機(ペ ージャ)のアドレスおよび他のシステム情報、ならびに手書きメッセージとして 分類される。FAX情報の送信者は、固定フィールド510内に、第1フォーマ ット領域504に情報およびメッセージを単純に入力し、これはその後ソース文 書から取り出され、宛先である選択呼出受信機に送信される。 第2フォーマット領域506では、送信者は、図面,グラフまたは他の画像情 報をあらかじめ決められたスペース内で設けることができ、これらの情報は処理 され、情報の宛先である選択呼出受信機のユーザに送信される。第1フォーマッ ト領域とは異なり、送信者は、固定フィールドに情報を入力することに制限され ず、ビットマップ・グラフィック画像として処理される自由なフォーマットの書 面や図面が許される。マーカ502は、目的領域500の正確 な位置を与え、最終的には第1および第2タイプの情報をソース文書26から取 り出すことを可能にするためソース文書上に配置される。この情報は、前述のよ うに、その後符号化され、処理されて、選択呼出受信機に送出される。 第6図を参照して、本発明によるソース文書の別の実施例を示す。ソース文書 26は、以下の相違点を除いて、第5図のソース文書26と実質的に同じである 。目的領域600は、第1フォーマット領域604,第2フォーマット領域60 6および第3フォーマット領域608を含む2つの離れた領域として示される。 第1フォーマット領域604は、選択呼出受信機がページングされるアドレスと 、他のシステム情報とを含む。この情報は、各列の適切なセル(1から0)を埋 める(bubble)することによって入力される。本発明は図示の実際の実施例に制 限されず、図示の実施例から容易に想起される他の変形例を含むことが当業者に は理解されたい。第2フォーマット領域606は、固定フィールド610に同様 に入力され、好ましくは送信者による手書きのASCIIテキストとして符号化 される第1タイプの情報からなる。第3フォーマット領域608は、第5図と同 様なグラフィック,図面または他の画像情報用に指定される。 このように、指定された領域に適切な情報を入力することにより、ソース文書 は、テキストおよびグラフィック情報を含むFAX情報を、選択呼出受信機を有 する移動中の ユーザに送信する簡単かつ効率的な方法および装置を提供する。この情報は処理 され、選択呼出ユーザのバッテリ寿命を損なわずに、この情報を受信し、ユーザ に表示する選択呼出受信機に送信される。 第7図を参照して、本発明の好適な実施例によるファクシミリ通信を説明する フロー図を示す。ステップ704において、ソース文書26は入力され、ステッ プ706でFAX装置14はソース文書26上の情報を走査し、量子化する。ス テップ708において、量子化された情報は、好ましくはグループIIIファクシ ミリ規格により圧縮・符号化される。ステップ710において、符号化・圧縮さ れた情報は、PSTN24を介してFAX装置14からメッセージ・コントロー ラ22に転送される。ステップ712において、メッセージ・コントローラ22 は圧縮情報を受信し、指定された選択呼出受信機40に送信する前にこの圧縮デ ータを処理するプロセッサ20によってアクセスされるようにメモリに格納する 。次に、ステップ714において、受信情報はグループ3符号化フォーマットか ら復号され、情報を取り出す。しかし、実際の情報を見つけるため、ステップ7 16において、マーカがソース文書のあらかじめ決められた位置に配置され、情 報が送信によりゆがんでも目的領域を正確に見つける。マーカが見つけられると 、ステップ718において、見つけられたマーカからオフセットされたX−Y座 標を判定することにより、必要な補正の 後に、好ましくは第1および第2フォーマット領域であるフォーマット領域は処 理される。ステップ720において、各フォーマット領域は、目的領域において 特定のフォーマット領域を見つけるため所定のオフセットされたX−Y座標を有 する。好ましくは、ステップ722において、第1フォーマット領域が最初に見 つけられ、テキスト情報が抽出される。ステップ724において、選択呼出受信 機のアドレス(キャップ・コード)とともにシステム情報が判定され、これを用 いて宛先である選択呼出受信機に情報を転送する。ステップ726において、テ キスト情報部分は、あらかじめ決められたフィールドから抽出された後、ASC IIテキストとして符号化され、後で送信するため格納される。 第1フォーマット領域が処理された後、ステップ728において、第2フォー マット領域がX−Y座標から識別され、情報がビットマップ・グラフィック・タ イプ情報として抽出される。ステップ730において、抽出された情報はダウン サンプリングされる。ダウンサンプリング処理の後に、情報は、当業者に周知な ハフマン符号化方式を利用してさらに符号化される。ステップ732において、 ハフマン符号化段階は、ダウンロードされた情報をさらに圧縮し、ハフマン符号 化の後に、情報は格納される。ステップ734において、他のフォーマット領域 がまだあれば、処理され、格納される。ステップ736において、第1およ び第2フォーマット領域から取り出された情報は合成され、合成情報となり、当 業者に周知な方法で選択呼出符号化される。ステップ738において、選択呼出 符号化された合成情報は、宛先の選択呼出受信機に送信され、そのアドレスは、 一緒に送信される選択呼出FAX情報において符号化される。 このように、本発明では、ユーザがFAXされる情報を入力することを必要と する。この情報は、目的領域における手書きおよびグラフイック・タイプの情報 からなり、これにより情報は選択呼出受信機のディスプレイ上で容易に表示でき る。メッセージが従来のFAX装置によって処理された後、第2圧縮がこの情報 に対して実施される。この第2圧縮段階は、通信システムに過大な負担をかけず に従来のページング規格に基づいて送信できる情報サイズにまでグループIII FAX符号化情報を小さくする。符号化されると、合成情報は、バッテリ寿命ま たはバッテリ節電機能を深刻に劣化させずに、選択呼出通信の制約内にきれいに 収まるメッセージとなる。 第8図を参照して、本発明の好適な実施例による選択呼出通信フオーマットの プロトコル図を示す。信号プロトコルは、ファクシミリ規格を利用して、ファク シミリ情報をアドレス指定して、選択呼出受信機40に送信するために用いられ る。FAXページング情報パケット800は、選択呼出アドレス802,ファク シミリ・メッセージ・ヘッ ダ804,フォーマットまたはメッセージ・タイプ識別子810,グループIII ファクシミリ・データで符号化されたデータ・ブロック806およびメッセージ 終了フラグ(end-of-message flag)808によつて構成される。メッセージ終 了フラグ808は、この信号フォーマットの健全性を損なわずに省略できる。ア ドレス信号802は、当業者に周知な種類の従来の選択呼出アドレスからなる。 メッセージ・ヘッダ804は、データ・ブロック長,FAXプロトコル・タイプ ,FAXまたは通常のページング・メッセージが受信されるかを判定するための データ・フラグ,および安全なFAXメッセージ・システムで用いられる暗号タ イプに関する情報を収容する。メッセージ・ヘッダ804の次には、フォーマッ ト識別子810があり、これはそれに続く情報がASCIIテキストであるかビ ットマップ・グラフィック・イメージであるかを識別する。フォーマット識別子 810の次には、データ・ブロック806があり、これはフォーマット識別子に よって指定されたフォーマットまたはタイプの標準ファクシミリ・データを収容 する。本実施例は、従来のFAX装置とともに利用して、ワイヤレス・データ・ チャネルを介してFAXメッセージを受信できる。さらに、パーソナル・コンピ ュータなど(例えば、ラップトップ・コンピュータ)とともに利用すると、第3 図に示すような選択呼出受信機は、受信FAXメッセージ・データをコンピュー タに結合して、ファイル に保存でき、そのためユーザは受信済みFAX・メッセージを永久記録保存(ar chive)できる。受信済みFAXメッセージ・データは、その固有送信フォーマ ットから変更されないので、従来のファクシミリ・データ処理ハードウェアおよ びソフトウェアを利用して、受信済みFAXのハードコピーを得ることができる 。 第9図を参照して、フロー図は、第3図の選択呼出受信機の受信動作を説明す る。選択呼出メッセージを受信するプロセスは、ステップ902から開始する。 ステップ904において、アドレス復号器は、アドレス信号について受信信号を 探す。ステップ906では、復元されたアドレス信号を調べて、選択呼出受信機 40に関連する少なくとも1つの所定のアドレスと相関するかどうか調べる。受 信アドレスが相関しない(一致しない)場合、制御はステップ904に戻って、 新たな探索が行われる。受信アドレスが選択呼出受信機に関連する少なくとも1 つの所定のアドレスと相関する場合、ステップ908はメッセージ・ヘッダを復 号して、制御をステップ910に渡す。ステップ910は、FAXデータ・フラ グの有無を調べる。ステップ910が偽(false)の場合、続くデータ・ブロッ クはシンボルを含み、ステップ930において従来のページング・メッセージと して復号される。復号が完了すると、ステップ916はデータを格納して、ステ ップ926はメッセージ終了マーカまたは別のデータ・フラグの不在によって表 すこ とができるメッセージ終了状態について調る。ステップ926が偽であり(まだ メッセージ終了ではない)、ステップ910が真(true)の場合、続くデータ・ ブロックはFAX/メッセージを含む。 ステップ912において、メッセージのフォーマットは復号され、メッセージ のこの部分をASCIIテキストまたはビットマップ・グラフィック・イメージ として復号するかを判定する。次に、ステップ914は、第1タイプの情報が受 信されたかどうかを判定し、もし受信された場合、ステップ918においてメッ セージはASCIIテキストとして復号される。それ以降、ステップ920にお いて、プロセッサは、このフォーマットにおけるメッセージが完了したかどうか を調べ、完了しない場合、ステップ918においてプロセッサはテキスト・メッ セージの復号を続ける。しかし、ステップ920において、テキスト終了メッセ ージが受信されると、プロセスはステップ922に進む。また、ステップ912 において第1フォーマットが受信されない場合、ステップ922においてプロセ スは第2タイプの情報が受信されるかどうかを続けて調べる。もし受信される場 合、ステップ924においてメッセージはグラフィック情報として復号される。 ステップ926は、第2タイプ・メッセージの終了が受信されたかどうかを調べ 、もし受信されない場合、ステップ922においてプロセッサはグラフィック情 報の復号を続ける。しかし、第2タイプ の情報が受信されない場合、あるいは第2タイプ・メッセージの終了が受信され た場合、ステップ928において、選択呼出受信機は、もしあれば次のタイプの メッセージの復号を続ける。ステップ916において、復号された情報は、その 後表示するために格納される。 テキスト,シンボルおよびグラフィック情報の復号は、第1図および第2図を 参照して説明した手順の逆を行うことによって達成される。受信FAXメッセー ジを表示する場合、各符号化部分は復号され、それぞれの位置が表示装置のディ スプレイ・メモリにマッピングされる。直線座標(rectilinear coordinates) を表示装置のディスプレイ空間にマッピングした後、メッセージは、元のソース 文書のフォーマットに実質的に類似する復元フォーマットに、フォーマット・タ イプまたは情報タイプに基づいて再構築され、復元された情報は、好ましくは一 度に異なるタイプの情報が表示される。 このように、FAXメッセージは符号化され、指定された選択呼出受信機に送 信される。選択呼出受信機は、自局のアドレスを検出すると、格納され、選択呼 出受信機のディスプレイ上でユーザに提示されるFAXメッセージを受信する。 要するに、本発明の好適な実施例は、ファクシミリ通信の方法によって構成され 、(a)ソース文書から情報を取り出す段階からなる。ソース文書から取り出さ れた情報は、少なくとも2つのフォーマット領域でフォーマッ ト化される。少なくとも2つのフォーマット領域は、第1タイプの情報用に指定 された第1フォーマット領域と、第2タイプの情報用に指定された第2フォーマ ット領域とによって構成される。本発明はさらに、(b)情報を符号化・圧縮す る段階;(c)情報を選択呼出端末に転送する段階;(d)選択呼出端末で情報 を受信する段階;(e)情報を処理する段階をさらに含んで構成される。選択呼 出端末において処理する段階はさらに、(e1)情報において少なくとも1つの マーカを探す段階;(e2)前記少なくとも1つのマーカに対して、情報内の目 的領域の位置を判定する段階;(f)第1フォーマット領域内で受信された第1 タイプの情報および第2フォーマット領域内で受信された第2タイプの情報を識 別する段階;(g)第1符号化・圧縮方法に基づいて、第1タイプの情報を符号 化・圧縮する段階;および(h)第2符号化・圧縮方法に基づいて、第2タイプ の情報を符号化・圧縮する段階;および(i)処理される情報を少なくとも1つ の選択呼出受信機に送信する段階であって、少なくとも1つの選択呼出受信機に 送信するため第1タイプおよび第2タイプの情報を選択呼出符号化する段階をさ らに含んでなる段階によって構成される。 従って、本発明は、ユーザがFAXするメッセージを入力することを必要とす る。メッセージは、このメッセージが符号化されるフォーマットを表す目的領域 において手書 き・描画される。メッセージが従来のFAX装置によって処理された後、第2圧 縮段階は、通信システムに過剰な負担をかけずに従来のページング規格に基づい て送信できるメッセージ・サイズにまでグループIII FAX符号化データを小 さくする。符号化されると、合成メッセージ(テキストおよびグラフィックのメ ッセージ)は、バッテリ寿命またはバッテリ節電機能を深刻に劣化させずに、選 択呼出通信の制約内にきれいに収まるメッセージとなる。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (81)指定国 EP(AT,BE,CH,DE, DK,ES,FR,GB,GR,IE,IT,LU,M C,NL,PT,SE),AM,AU,BB,BG,B R,BY,CA,CN,CZ,EE,ES,FI,GE ,HU,JP,KE,KG,KP,KR,KZ,LK, LR,LT,LV,MD,MG,MN,MW,MX,N L,NZ,PL,PT,RO,RU,SD,SE,SI ,SK,TJ,TT,UA,UZ,VN (72)発明者 サイディ,アリ アメリカ合衆国フロリダ州ボイントン・ビ ーチ、ナンバー5、イースト・サンドパイ パー・ドライブ3552 【要約の続き】 た送信機(30)は、処理される情報を少なくとも1つ の選択呼出受信機(40)を送信する。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1.選択呼出通信システムにおいて、ファクシミリ通信の方法であって: (a)ソース文書から情報を取り出す段階であって、前記ソース文書からの前 記情報は、少なくとも2つのフォーマット領域にフォーマット化され、前記少な くとも2つのフォーマット領域は、第1タイプの情報用に指定された第1フォー マット領域と、第2タイプの情報用に指定された第2フォーマット領域とからな る段階; (b)前記情報を符号化・圧縮する段階; (c)前記情報を選択呼出端末に転送する段階; (d)前記選択呼出端末で前記情報を受信する段階; (e)前記情報を処理する段階であって、前記選択呼出端末において処理する 前記段階であって: (f)前記第1フォーマット領域から受信された前記第1タイプの情報と 、前記第2フォーマット領域から受信された前記第2タイプの情報とを識別する 段階; (g)第1符号化・圧縮方法に基づいて、前記第1タイプの情報を符号化 ・圧縮する段階;および (h)第2符号化・圧縮方法に基づいて、前記第2タイプの情報を符号化 ・圧縮する段階; をさらに含んでなる処理する段階;ならびに (i)処理される前記情報を少なくとも1つの選択呼出 受信機に送信する段階; によって構成されることを特徴とする方法。 2.送信する前記段階は、前記少なくとも1つの選択呼出受信機に送信するため 前記第1および第2タイプの情報を選択呼出符号化する段階をさらに含んで構成 されることを特徴とする請求項1記載の方法。 3.前記処理する段階において: 前記情報内で少なくとも1つのマーカを探す段階;および 前記少なくとも1つのマーカに対して、前記情報内で目的領域の位置を判定す る段階; をさらに含んで構成されることを特徴とする請求項1記載の方法。 4.ソース文書から情報を取り出すスキャナであって、前記ソース文書は、少な くとも2つのフォーマット領域でフォーマット化される目的領域を含み、前記少 なくとも2つのフォーマット領域は、第1タイプの情報用に指定された第1フォ ーマット領域と、第2タイプの情報用に指定された第2フォーマット領域とから なり、前記スキャナは: 前記情報を符号化・圧縮する符号器;および 前記符号器に結合され、前記情報を選択呼出端末に転送するモデム; からなり、前記選択呼出端末は: 前記情報を受信する受信機;および 前記受信機に結合され、前記情報を処理するプロセッサ; からなり、前記プロセッサは、 第1符号化・圧縮方法に基づいて、前記第1タイプの情報を符号化・ 圧縮する第1符号器;および 第2符号化・圧縮方法に基づいて、前記第2タイプの情報を符号化・ 圧縮する第2符号器; をさらに含んで構成されるスキャナ;ならびに 前記プロセッサに結合され、処理される前記情報を少なくとも1つの選択呼出 受信機に送信する送信機; によって構成されることを特徴とする選択呼出通信システム。 5.前記第1符号器において、テキスト情報のためASCII規格に基づいて、 前記第1タイプの情報を符号化・圧縮することを特徴とする請求項4記載の選択 呼出通信システム。 6.前記第2符号器において、前記第2タイプの情報をグラフィック情報として 符号化・圧縮することを特徴とする請求項4記載の選択呼出通信システム。 7.前記プロセッサにおいて: 前記情報において少なくとも1つのマーカを検出する手段;および 前記検出する手段に結合され、前記少なくとも1つのマーカに対して、前記目 的領域の位置を判定する手段; をさらに含んで構成されることを特徴とする請求項4記載の選択呼出通信シス テム。 8.選択呼出受信機において、ページングおよびファクシミリ情報を受信する方 法であって: (a)情報を受信する段階; (b)前記ファクシミリ情報が受信されるときを判定する段階であって、前記 ファクシミリ情報は、少なくとも2つのフォーマット・タイプに基づいてフォー マット化され、前記少なくとも2つのフォーマット・タイプは、テキスト情報用 に指定された第1フォーマット・タイプと、グラフィック情報用に指定された第 2フォーマット・タイプとからなる段階; (c)前記ファクシミリ情報のテキスト情報部分を復号する段階; (d)前記ファクシミリ情報のグラフィック情報部分を復号する段階; (e)段階(c)および(d)において復号された前記テキストおよびグラフ ィック情報を合成情報として格納する段階; (f)前記合成情報を表示する段階; によって構成されることを特徴とする方法。 9.ページングおよびファクシミリ情報を受信する選択呼出受信機であって: 情報を受信する受信機; 前記受信機に結合され、前記ファクシミリ情報が受信されるときを判定するプ ロセッサであって、前記プロセッサは、前記ファクシミリ情報の少なくとも2つ のフォーマット・タイプを判定し、前記少なくとも2つのフォーマット・タイプ は、テキスト情報用に指定された第1フォーマット・タイプと、グラフィック情 報用に指定された第2フォーマット・タイプとからなるプロセッサ; 前記プロセッサに結合され、前記ファクシミリ情報のテキスト情報部分を復号 する第1復号器; 前記ファクシミリ情報のグラフィック情報部分を復号する第2復号器; 前記第1および第2復号器に結合され、前記テキストおよびグラフィック情報 を合成情報として格納するメモリ; 前記メモリに結合され、前記合成情報を表示するディスプレイ; によって構成されることを特徴とする選択呼出受信機。 10.選択呼出通信システムにおいて、ファクシミリ通信の方法であって: (a)ソース文書から情報を取り出す段階であって、前記ソース文書から取り 出される前記情報は、少なくとも2つのフォーマット領域にフォーマット化され 、前記少なくと2つのフォーマット領域は、第1タイプの情報用に指定された第 1フォーマット領域と、第2タイプの情報用に指定された第2フォーマット領域 とからなる段階; (b)前記情報を符号化・圧縮する段階; (c)前記情報を選択呼出端末に転送する段階; (d)前記選択呼出端末で前記情報を受信する段階; (e)前記情報を処理する段階であって、前記選択呼出端末において処理する 前記段階において: (e1)前記情報において少なくとも1つのマーカを探す段階; (e2)前記少なくとも1つのマーカに対して、前記情報内の目的領域の 位置を判定する段階; (f)前記第1フォーマット領域内で受信された前記第1タイプの情報と 、前記第2フォーマット領域内で受信された前記第2タイプの情報とを識別する 段階; (g)第1符号化・圧縮方法に基づいて、前記第1タイプの情報を符号化 ・圧縮する段階;および (h)第2符号化・圧縮方法に基づいて、前記第2タイプの情報を符号化 ・圧縮する段階; をさらに含んでなる処理する段階;ならびに (i)処理される前記情報を少なくとも1つの選択呼出受信機に送信する段階 であって、前記少なくとも1つの選択呼出受信機に送信するため前記第1および 第2タイプの情報を選択呼出符号化する段階をさらに含む段階 によって構成されることを特徴とする方法。
JP7520649A 1994-02-04 1995-01-25 選択呼出受信機とのファクシミリ通信 Expired - Lifetime JP2844923B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US08/191,897 1994-02-04
US08/191,897 US5422733A (en) 1994-02-04 1994-02-04 Method and apparatus for facsimile communication of first and second type information with selective call communication systems
US191,897 1994-02-04

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08504077A true JPH08504077A (ja) 1996-04-30
JP2844923B2 JP2844923B2 (ja) 1999-01-13

Family

ID=22707356

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7520649A Expired - Lifetime JP2844923B2 (ja) 1994-02-04 1995-01-25 選択呼出受信機とのファクシミリ通信

Country Status (11)

Country Link
US (1) US5422733A (ja)
JP (1) JP2844923B2 (ja)
KR (1) KR0166657B1 (ja)
CN (1) CN1051663C (ja)
AU (1) AU671403B2 (ja)
BR (1) BR9505644A (ja)
CA (1) CA2159512C (ja)
CO (1) CO4340586A1 (ja)
TW (1) TW299542B (ja)
WO (1) WO1995021501A1 (ja)
ZA (1) ZA95558B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6459361B1 (en) 1998-09-09 2002-10-01 Nec Corporation Radio signal selective calling receiver and method of displaying message in the same

Families Citing this family (28)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2286739B (en) * 1994-02-09 1996-08-07 Int Maritime Satellite Organiz Communication apparatus
CA2151868C (en) * 1994-08-01 1999-08-03 Mark Jeffrey Foladare Personal mobile communication system
US5933478A (en) * 1994-09-28 1999-08-03 Hitachi, Ltd. Data transfer system and handheld terminal device used therefor
US5689822A (en) * 1995-02-17 1997-11-18 Zucker; Leo Wireless coupled adapter for decoding information from a broadcast signal to which a radio is tuned
US5638369A (en) * 1995-07-05 1997-06-10 Motorola, Inc. Method and apparatus for inbound channel selection in a communication system
TW372378B (en) * 1995-08-21 1999-10-21 Motorola Inc Facsimile communication with a selective call system and method therefor
US5684865A (en) * 1995-08-28 1997-11-04 Motorola, Inc. Method for efficient facsimile communication with selective call receivers
US5870105A (en) * 1996-05-31 1999-02-09 Hewlett-Packard Company System and method for local storage of image data during object to image mapping
JP2954018B2 (ja) * 1996-06-12 1999-09-27 静岡日本電気株式会社 無線選択呼出受信機
KR100234137B1 (ko) * 1996-09-02 1999-12-15 윤종용 팩시밀리 데이터 수신이 가능한 무선호출수신기 및 그 수신 제어방법
GB9704951D0 (en) * 1997-03-11 1997-04-30 Philips Electronics Nv Message transmission system, a method of operating the message transmission system and a primary station therefor
US6285777B2 (en) * 1997-11-26 2001-09-04 International Business Machines Corporation Internet assisted mail
KR100248231B1 (ko) * 1997-12-20 2000-04-01 윤종용 종합정보통신망에서 제공하는 송신자 전화번호를 이용한 다이얼링 및 송신자 전화번호를 출력하는 장치 및 방법
US6148177A (en) * 1998-04-20 2000-11-14 Motorola, Inc. Subscriber unit and method for linking a message to an application
US6075794A (en) * 1998-06-16 2000-06-13 Motorola, Inc. Method for coordinating inbound channels in a selective call communication system
US6349135B2 (en) * 1998-09-01 2002-02-19 Frazier/King Media Holding Co. Method and system for a wireless digital message service
US7952511B1 (en) 1999-04-07 2011-05-31 Geer James L Method and apparatus for the detection of objects using electromagnetic wave attenuation patterns
US6903838B1 (en) * 1999-12-20 2005-06-07 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Automatically specifying address where document is to be sent
US7002900B2 (en) 2002-10-25 2006-02-21 Qualcomm Incorporated Transmit diversity processing for a multi-antenna communication system
US8134976B2 (en) 2002-10-25 2012-03-13 Qualcomm Incorporated Channel calibration for a time division duplexed communication system
US7986742B2 (en) 2002-10-25 2011-07-26 Qualcomm Incorporated Pilots for MIMO communication system
US8320301B2 (en) 2002-10-25 2012-11-27 Qualcomm Incorporated MIMO WLAN system
US8570988B2 (en) 2002-10-25 2013-10-29 Qualcomm Incorporated Channel calibration for a time division duplexed communication system
US20040081131A1 (en) 2002-10-25 2004-04-29 Walton Jay Rod OFDM communication system with multiple OFDM symbol sizes
US8208364B2 (en) 2002-10-25 2012-06-26 Qualcomm Incorporated MIMO system with multiple spatial multiplexing modes
US8169944B2 (en) 2002-10-25 2012-05-01 Qualcomm Incorporated Random access for wireless multiple-access communication systems
US9473269B2 (en) 2003-12-01 2016-10-18 Qualcomm Incorporated Method and apparatus for providing an efficient control channel structure in a wireless communication system
US7466749B2 (en) * 2005-05-12 2008-12-16 Qualcomm Incorporated Rate selection with margin sharing

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58103266A (ja) * 1981-12-15 1983-06-20 Toshiba Corp 文字画像処理装置
US4748662A (en) * 1984-12-21 1988-05-31 Kabushiki Kaisha Toshiba Apparatus having a dial calling function
US4897733A (en) * 1987-06-12 1990-01-30 Murata Kakai Kabushiki Kaisha Communication system in facsimile
US4924521A (en) * 1987-12-18 1990-05-08 International Business Machines Corporation Image processing system and method employing combined black and white and gray scale image data

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6459361B1 (en) 1998-09-09 2002-10-01 Nec Corporation Radio signal selective calling receiver and method of displaying message in the same

Also Published As

Publication number Publication date
ZA95558B (en) 1996-01-09
CO4340586A1 (es) 1996-07-30
AU1690695A (en) 1995-08-21
CN1051663C (zh) 2000-04-19
CN1123592A (zh) 1996-05-29
US5422733A (en) 1995-06-06
TW299542B (ja) 1997-03-01
JP2844923B2 (ja) 1999-01-13
BR9505644A (pt) 1996-01-16
AU671403B2 (en) 1996-08-22
CA2159512A1 (en) 1995-08-10
KR0166657B1 (en) 1999-03-20
CA2159512C (en) 1998-08-18
WO1995021501A1 (en) 1995-08-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH08504077A (ja) 選択呼出受信機とのファクシミリ通信
US5331431A (en) Method and apparatus for transmitting and receiving encoded data
US5566001A (en) Method and apparatus for fax messaging in a selective call receiver system using multiple code-book data compression
US5539529A (en) Facsimile communication with selective call receivers
US5623345A (en) Facsimile communication with a selective call system and method thereof
US5710639A (en) Scan line compressed facsimile communication system
US5387981A (en) Facsimile communication with selective call receivers
EP0744110B1 (en) Correcting angle of optical image for improving efficiency of facsimile encoding
US5684865A (en) Method for efficient facsimile communication with selective call receivers
JPH11515153A (ja) イメージ通信
US5398115A (en) Facsimile communication for locating and transmitting information from a document to selective call receivers
US6125207A (en) Encoded facsimile communication with a selective system and method therefor
CA2096122C (en) Facsimile paging system
WO1997007626A1 (en) Facsimile communication with a selective call system and method therefor
US6223020B1 (en) Destination non-limiting bidirectional radio paging system and method
JPH08172654A (ja) 画像表示ページャ

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081030

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081030

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091030

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101030

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101030

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111030

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111030

Year of fee payment: 13

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111030

Year of fee payment: 13

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111030

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121030

Year of fee payment: 14

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121030

Year of fee payment: 14

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121030

Year of fee payment: 14

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121030

Year of fee payment: 14

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131030

Year of fee payment: 15

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term