Nothing Special   »   [go: up one dir, main page]

JPH08334774A - 液晶表示素子及びその製造方法 - Google Patents

液晶表示素子及びその製造方法

Info

Publication number
JPH08334774A
JPH08334774A JP16155495A JP16155495A JPH08334774A JP H08334774 A JPH08334774 A JP H08334774A JP 16155495 A JP16155495 A JP 16155495A JP 16155495 A JP16155495 A JP 16155495A JP H08334774 A JPH08334774 A JP H08334774A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
liquid crystal
sealing material
crystal display
substrate
substrates
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP16155495A
Other languages
English (en)
Inventor
Tsunemitsu Torigoe
恒光 鳥越
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Casio Computer Co Ltd
Original Assignee
Casio Computer Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Casio Computer Co Ltd filed Critical Casio Computer Co Ltd
Priority to JP16155495A priority Critical patent/JPH08334774A/ja
Publication of JPH08334774A publication Critical patent/JPH08334774A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Liquid Crystal (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 位置合わせ誤差を低減し、且つ、製造コスト
を低減できる液晶表示素子及びその製造方法を提供する
ことである。 【構成】 画素電極22とTFT21とを形成したTF
T基板11として低膨張率の無アルカリガラス等を使用
する。カラーフィルタCFと対向電極31を形成したC
F基板12としてソーダガラス等を使用する。両基板1
1、12を接合するシーリング材SCとして光硬化性と
熱硬化性とを兼ね備える変性エポキシ樹脂などからなる
ものを使用し、両基板11、12をシーリング材SCに
より接合した後、シーリング材SCを光照射及び加熱に
より硬化する。その後、液晶13をシーリング材SCに
形成された液晶注入口より注入する。光硬化性と熱硬化
性とを兼ね備える樹脂からなる導通部材TPにより、対
向電極31と接続パッドを導通接続する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、液晶表示素子及びそ
の製造方法に関し、特に、低コストで製造でき、且つ、
位置合わせ誤差(位置ずれ)の小さい液晶表示素子及び
その製造方法に関する。
【0002】
【従来の技術】従来のTFTカラー液晶表示素子は、T
FTと画素電極及び配向膜等を形成した一方の基板と、
対向電極とカラーフィルタ及び配向膜等が形成された他
方の基板をシーリング材を介して接合して形成された液
晶セルと、液晶セルに充填された液晶と、液晶セルを挟
んで配置された偏光板と、より形成されている。
【0003】画素電極とカラーフィルタは各基板上に規
則的に多数配列されており、互いに対向するように高精
度で正確に位置合わせされる必要がある。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】両基板をシーリング材
を介して接合する処理は、シーリング材を180℃程度
の高温で焼成して行われている。このため、TFTを配
置する基板に熱膨張率の低い高価な基板を使用し、カラ
ーフィルタを配置する基板として膨張率の高い汎用基板
を使用すると、焼成時の加熱と冷却により、各基板の伸
縮度合いが異なり、位置合わせ誤差が発生する。このた
め、従来では、双方の基板に熱膨張率の低い、高価な基
板を使用しており、液晶表示素子の高価格化の原因とな
っていた。
【0005】同様の問題は、対向電極をTFT基板側の
端子に接続するための導通部材を硬化する際、或いは、
液晶セルの液晶注入口を封止する熱硬化性樹脂の封止剤
を硬化する際にも発生していた。
【0006】この発明は、上記実状に鑑みてなされたも
ので、基板同士の位置合わせ誤差を低減し、且つ、製造
コストを低減できる液晶表示素子及びその製造方法を提
供することを目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するた
め、この発明の液晶表示素子は、熱膨張率が互いに異な
る一対の基板をシーリング材を介して接合し、前記一対
の基板と前記シーリング材で囲まれた空間内に液晶を封
入してなる液晶表示素子であって、前記シーリング材が
光硬化性材料と熱硬化性材料とを含む材料からなること
を特徴とする。
【0008】また、上記目的を達成するため、この発明
の液晶表示素子の製造方法は、一対の基板をシーリング
材を介して接合し、前記一対の基板と前記シーリング材
で囲まれた空間に液晶を封入してなる液晶表示素子の製
造方法において、前記一対の基板として互いに熱膨張率
が異なる基板を使用し、前記シーリング材として光硬化
性と熱硬化性の双方を備える材料を使用し、前記一対の
基板を前記シーリング材を介して貼り合わせ、前記シー
リング材に光を照射してこれを硬化させると共に前記シ
ーリング材を加熱して硬化させる、ことを特徴とする。
【0009】
【作用】上記構成とすることにより、この発明にかかる
液晶表示素子及びその製造方法によれば、用途に応じて
比較的熱膨張率の大きい基板を使用できるので、両基板
共に低膨張率の基板を使用する場合に比して、低コスト
で液晶表示素子を製造することができる。また、異なっ
た熱膨張率を有する基板を使用しているにも関わらず、
光(紫外線)硬化性と熱硬化性を兼ね備えたシーリング
材を使用しているので、光硬化を併用することにより、
シーリング材の硬化時の温度を比較的低温にすることが
できる。このため、基板の熱膨張により発生する基板の
位置合わせ誤差を低減することができる。
【0010】また、上記基板間の導通部材、封止材等も
同様に、光硬化性と熱硬化性を兼ね備えた材料から構成
することにより、基板の熱膨張により発生する基板の合
わせずれを低減することができる。
【0011】
【実施例】以下、この発明の実施例を図面を参照して説
明する。まず、この実施例にかかるアクティブマトリク
ス型液晶表示素子の構成を図1を参照して説明する。
【0012】図1に示すように、この液晶表示素子は、
シーリング材SCにより接合された一対の透明基板1
1、12とより構成される液晶セル16と、液晶セル1
6に封入されたTN(ツイストネマティック)液晶13
と、液晶セル16を挟んで配置された偏光板14、15
と、より構成される。
【0013】透明基板11は無アルカリガラス等の低膨
張率のガラスから構成され、透明基板12はソーダガラ
ス等の透明基板11よりも高膨張率のガラスから構成さ
れている。低膨張率の透明基板(以下、TFT基板)1
1には、スイッチング素子としてのTFT(薄膜トラン
ジスタ)21と画素電極22がマトリクス状に配置さ
れ、これらの上に配向膜23が配置されている。TFT
21はTFT基板11上に形成されたゲート電極24
と、ゲート電極24を覆って形成されたゲート絶縁膜2
5と、ゲート電極24に対向してゲート絶縁膜25上に
形成された半導体層26と、半導体層26に接続された
ソース電極27とドレイン電極28と、より構成され
る。
【0014】各TFT21のソース電極27は対応する
画素電極22に接続され、各行のTFT21のゲート電
極24は対応するゲートラインGLに接続され、各列の
TFT21のドレイン電極28は対応するデータライン
DLに接続されている。画素電極22は、ITO(イン
ジウムとスズの酸化物)等からなる透明導電膜から形成
されている。
【0015】さらに、TFT基板11には、図2に示す
ように、対向電極接続用の2つの接続パッド29(29
A、29B)と補償容量ラインCSとこれらを接続する接
続ラインCLとが配置されている。共通接続パッド29
と補償容量ラインCSとには、共通の電圧Vcomが共通
に印加される。共通接続パッド29は表示領域の外に配
置され、補償容量ラインCSはゲート絶縁膜25を介し
て画素電極22に対向するように配置されている。
【0016】高膨張率の透明基板(以下、CF基板)1
2には、各画素電極22に対向して配置された赤、緑、
青のカラーフィルタCF(CFR、CFG、CFB)が形
成されている。カラーフィルタCFの上にITO等の透
明導電材から形成された対向電極31が形成されてい
る。対向電極31の対向する2角には、図3に示すよう
に、共通接続パッド29に接続される接続用パッド31
Aと31Bが形成されている。対向電極31を覆って配
向膜32が配置されている。
【0017】配向膜23と32とには、それぞれ、所定
方向に配向処理が施されている。液晶13はカイラル剤
が添加されたネマティック液晶から構成され、配向処理
に従ってTFT基板11からCF基板12に向けて所定
角度ツイストして配向している。
【0018】下側(光入射側)の偏光板14は、例え
ば、その透過軸が下側の配向膜23に施された配向処理
の方向に対して垂直に設定され、上側(光出射側)の偏
光板15は、その透過軸が下側の偏光板14の透過軸に
直交するように配置されている。
【0019】シーリング材SCは、エポキシ変性アクリ
レート樹脂等の光(紫外線)硬化と熱硬化併用タイプの
樹脂材料から構成され、TFT基板11とCF基板12
との間をシーリングする。シーリング材SCはNa+
+、Ca2+等のアルカリ金属、アルカリ土類金属、C
-等のイオン性不純物の含有量が1ppm以下に形成され
ている。シーリング材SCは液晶注入口(図4の符号3
5)が形成されており、この液晶注入口もシーリング材
SCと同一の材料からなる封止材FCにより封止されて
いる。
【0020】対向電極31の接続パッド31Aと31B
とは、それぞれ、TFT基板11に形成された接続パッ
ド29Aと29Bとに導通部材TP(図1参照)を介し
て接続されており、対向電極31には、補償容量ライン
CSと同一の電圧Vcomが印加されている。導通部材T
Pは、粒径が0.5〜1.0μm程度のAg粒子、Ni粒
子、Cu粒子等の金属粒子からなる導通材が添加された
光硬化性と熱硬化性を兼ね備えた樹脂から構成されてい
る。
【0021】次に、上記構成の液晶表示素子の製造方法
を説明する。まず、無アルカリガラス等の低膨張率のガ
ラスからなるTFT基板11上に金属膜をスパッタリン
グ等により形成し、さらに、パターニングして、ゲート
電極24、接続パッド29、補償容量ラインCS、接続
ラインCL及び端子を形成する。
【0022】TFT基板11全面にゲート絶縁膜25を
形成する。さらに、アモルファスシリコン層をCVD法
等により堆積し、これをパターニングして、半導体層2
6を形成する。スパッタリング等により金属膜を形成
し、これをパターニングして、ソース電極27、ドレイ
ン電極28、データラインDLを形成する。続いて、ス
パッタリング等によりITO膜を形成し、これをパター
ニングして画素電極22を形成する。続いて、窒化シリ
コン等からなる図示せぬ保護絶縁膜を形成する。
【0023】続いて、例えば、芳香族系ポリアミック酸
溶液等を塗布し、これを加熱処理してポリイミドからな
る配向膜23を形成する。端子部及び接続パッド29を
露出するため、これらの上の配向膜23、保護膜、ゲー
ト絶縁膜25等を除去する。続いて、配向膜23の表面
にラビング等の配向処理を施す。以上でTFT基板11
側の処理が終了する。
【0024】CF基板12側については、ソーダガラス
等の比較的安価で、比較的熱膨張率の大きいガラスから
なるCF基板12上にRのカラーレジスト材料を1.1
〜1.4μm程度の厚さにスピンコートにより塗布す
る。次に、90℃〜110℃で2分間程度プリベイクす
る。続いて、露光マスクを用いて365nm程度の紫外線
で100〜120mJ/cm2のエネルギーで露光する。
【0025】露光後、90℃〜100℃で2分間程度ポ
ストベークを行う。続いて、現像液を用いて現像(パタ
ーニング)する。リンス後、230℃、10〜15分に
てポストベークを実施して、RのカラーフィルタCFR
を完成する。
【0026】続いて、同様の工程により、Gのカラーフ
ィルタCFGとBのカラーフィルタCFBを順次形成す
る。なお、露光エネルギー量はGのカラーレジスト材料
で180〜220mJ/cm2、Gのカラーレジスト材料で
100〜120mJ/cm2とする。カラーフィルタCFR
CFG、CFB形成後、蒸着或いはスパッタ法、イオンプ
レーティング法等により比抵抗2×10-4Ω・cmのIT
O被膜を形成する。このITO被膜をパターニングし
て、対向電極31を形成する。
【0027】続いて、例えば、ポリイミドからなる配向
膜32を形成する。配向膜32の接続パッド31Aと3
1B上の部分をエッチングし、これらを露出する。さら
に、配向膜32にラビング等により配向処理を行う。以
上で、CF基板12側の処理が終了する。
【0028】次に、配向膜32上にスペーサを散布し、
さらに、スクリーン印刷等により、光硬化性と熱硬化性
を兼ね備えたエポキシ変性アクリレート樹脂等からなる
シーリング材SCを図4に示すように塗布する。シーリ
ング材SCには、液晶注入口35を形成しておく。続い
て、図4に示すように、CF基板12の露出された接続
パッド31A、31B上に、Ag粒子、Ni粒子、Cu粒
子等の金属粒子(粒径0.5〜1.0μm)からなる導
電材を50〜60%含むエポキシ変性アクリル樹脂等か
らなる導通部材(トランスファペースト)TPをディス
ペンサーにより塗布(滴下)する。この塗布寸法は、例
えば、0.3〜0.5φとする。
【0029】印刷されたシーリング材SCの表面を平坦
化するため、80℃2分間のレベリングを実施する。続
いて、スペーサを介してTFT基板11とCF基板12
を接合し、強度80mW/cm2で20秒程度(積算光量と
して1600mJ/cm2〜2000mJ/cm2)波長365nm
の紫外線を照射し、シーリング材SC及び導通部材TP
を硬化する。
【0030】次に、120℃の温度を15分間維持して
シーリング材SC及び導通部材TPをベークし、これら
を本硬化する。その後、真空注入法等を用いて液晶注入
口35から液晶13を液晶セル16に注入する。注入終
了後、シーリング材SCと同一の樹脂からなる封止材F
Cを用いて液晶注入口35を封止し、強度80mW/cm2
程度の紫外線を20秒程度照射し、次に、60〜80℃
の温度を15分間維持して封止材FCをベークして、こ
れを本硬化し、液晶セル16を完成する。続いて、偏光
板14、15を配置して、液晶表示素子を完成する。
【0031】このような構成によれば、CF基板12を
ソーダガラス等の熱膨張係数が大きいが安価な材料で形
成したので、液晶表示素子の製造コストを低減できる。
また、膨張係数の異なる基板11、12を使用しても、
光硬化と熱硬化併用のシーリング材SC、導通部材TP
及び封止材FCを使用しているので、低温硬化が可能と
なり、合わせずれを低減できる。また、CF基板12を
ソーダガラス等の熱膨張係数の大きい安価な材料で形成
したので、液晶表示素子の製造コストを低減できる。ま
た、TFT基板11としては、無アルカリガラス等を使
用しているので、TFT21の特性が劣化することはな
い。シーリング材SC、導通部材TP及び封止材FCの
不純物濃度を1ppm以下としたことにより、使用中に不
純物イオンが液晶13中に溶けだし、液晶表示素子の電
圧保持特性を劣化する事態を防止でき、電圧保持特性を
長時間良好に維持することができる。
【0032】以上の製造工程により、縦340mm×横4
00mmの液晶表示素子を形成し、両基板の合わせずれを
測定したところ、最大で7μm以下であり、従来方法に
よる場合の10μmに比べて合わせずれが十分に小さい
ことが確認された。また、高温高湿(温度80℃、湿度
95%)における電圧保持率(TFTがオフの状態で画
素電極と対向電極とその間の液晶により形成される容量
が電圧を保持する割合)が初期値に対し500時間経過
後も5%程度低下しただけであり、実用上全く問題とな
らない。
【0033】なお、上記実施例では、TFT基板として
無アルカリガラス、対向基板としてソーダガラスを使用
したが、他の材質のガラスを使用してもよい。例えば、
TFT基板として硼珪酸系ガラス等を使用してもよい。
【0034】また、シーリング材SC、導通部材TP及
び封止材FCの焼成温度等の焼成条件は、上記実施例に
限定されず、任意に選択可能である。しかし、位置合わ
せ誤差を低減する観点から、焼成温度は130℃以下、
焼成時間は15分以下が望ましく、例えば、60℃〜8
0℃、5〜10分で焼成してもよい。また、上記実施例
では、対向電極とコモン端子を接続するためのトランス
ファペーストとして、光及び熱の両硬化性のエポキシ変
性アクリル樹脂を使用したが、光及び熱の両硬化性異方
性導電接着材等を使用してもよい。また、製造工程も、
上述の実施例に限定されず、他の製造工程を採用しても
よい。
【0035】
【発明の効果】以上説明したように、この発明によれ
ば、他方の基板として比較的熱膨張率の大きい基板を使
用しているので、両基板共に低膨張率の基板を使用する
場合に比して、低コストで液晶表示素子を製造すること
ができる。また、シーリング材、導通部材、封止材等を
光硬化性及び熱硬化性を兼ね備えた樹脂により構成した
ので、液晶表示素子を低温で製造することができ、熱膨
張率の異なる基板同士であっても合わせ誤差の発生を抑
えて正確に接合し高品質の液晶表示素子が得られる。ま
た、シーリング材の不純物濃度を1ppm以下としたこと
により、液晶表示素子の電圧保持特性を長時間良好に維
持することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の実施例にかかる液晶表示素子の構造
を示す断面図である。
【図2】TFT基板の構成を示す平面図である。
【図3】対向基板の構成を示す平面図である。
【図4】対向基板に導通部材TPとシーリング材SCを
塗布した状態を示す平面図である。
【符号の説明】
11・・・TFT基板(高膨張率基板)、12・・・CF基板
(低膨張率基板)、13・・・液晶、14・・・偏光板、15
・・・偏光板、16・・・液晶セル、21・・・TFT、22・・・
画素電極、23・・・配向膜、31・・・対向電極、32・・・
配向膜、35・・・液晶注入口、SC・・・シーリング材、T
P・・・導通部材、FC・・・封止材

Claims (9)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】熱膨張率が互いに異なる一対の基板をシー
    リング材を介して接合し、前記一対の基板と前記シーリ
    ング材で囲まれた空間内に液晶を封入してなる液晶表示
    素子であって、 前記シーリング材が光硬化性材料と熱硬化性材料とを含
    む材料からなることを特徴とする液晶表示素子。
  2. 【請求項2】前記一対の基板の一方の基板には画素電極
    とアクティブ素子あマトリクス状に配列され、他方の基
    板にはカラーフィルタと対向電極が形成されており、前
    記一方の基板の熱膨張係数が前記他方の基板の熱膨張係
    数よりも小さいことを特徴とする請求項1に記載の液晶
    表示素子。
  3. 【請求項3】前記一方の基板に前記対向電極に電圧を印
    加するための接続パッドが形成され、導電材料を含む光
    硬化性及び熱硬化性を備えた樹脂からなり、前記対向電
    極と前記接続パッドとを導通接続する、導通部材が配置
    されていることを特徴とする請求項2に記載の液晶表示
    素子。
  4. 【請求項4】前記シーリング材は液晶注入口を有し、 前記液晶注入口は、光硬化性及び熱硬化性を備えた樹脂
    からなる封止材により封止されている、ことを特徴とす
    る請求項1、2又は3に記載の液晶表示素子。
  5. 【請求項5】前記シーリング材はイオン性不純物の含有
    率が1ppm以下である、ことを特徴とする請求項1、
    2、3又は4に記載の液晶表示素子。
  6. 【請求項6】一対の基板をシーリング材を介して接合
    し、前記一対の基板と前記シーリング材で囲まれた空間
    に液晶を封入してなる液晶表示素子の製造方法におい
    て、 前記一対の基板として互いに熱膨張率が異なる基板を使
    用し、 前記シーリング材として光硬化性と熱硬化性の双方を備
    える材料を使用し、 前記一対の基板を前記シーリング材を介して貼り合わ
    せ、前記シーリング材に光を照射してこれを硬化させる
    と共に前記シーリング材を加熱して硬化させる、 ことを特徴とする液晶表示素子の製造方法。
  7. 【請求項7】前記シーリング材を硬化する際、加熱温度
    を130℃以下、加熱時間を15分以下とすることを特
    徴とする請求項6に記載の液晶表示素子の製造方法。
  8. 【請求項8】前記一対の基板の一方の基板には画素電極
    とアクティブ素子がマトリクス状に配置され、他方の基
    板にはカラーフィルタと対向電極が形成されており、前
    記一方の基板の熱膨張係数が前記他方の基板の熱膨張係
    数よりも小さい、ことを特徴とする請求項6又は7に記
    載の液晶表示素子の製造方法。
  9. 【請求項9】前記一方の基板に前記対向電極に電圧を印
    加するための接続パッドを形成し、 導電材料を含む光硬化性及び熱硬化性を備えた樹脂から
    なる導通部材により、前記対向電極と前記接続パッドと
    を導通接続し、 前記導通部材に光りを照射して硬化すると共に加熱して
    硬化する、ことを特徴とする請求項8に記載の液晶表示
    素子の製造方法。
JP16155495A 1995-06-06 1995-06-06 液晶表示素子及びその製造方法 Pending JPH08334774A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16155495A JPH08334774A (ja) 1995-06-06 1995-06-06 液晶表示素子及びその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16155495A JPH08334774A (ja) 1995-06-06 1995-06-06 液晶表示素子及びその製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08334774A true JPH08334774A (ja) 1996-12-17

Family

ID=15737323

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16155495A Pending JPH08334774A (ja) 1995-06-06 1995-06-06 液晶表示素子及びその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH08334774A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002350816A (ja) * 2001-05-28 2002-12-04 Matsushita Electric Ind Co Ltd 液晶表示装置およびその製造方法
JP2014157311A (ja) * 2013-02-18 2014-08-28 Japan Display Inc 表示装置および表示装置の製造方法
JP2020170127A (ja) * 2019-04-05 2020-10-15 凸版印刷株式会社 調光シート

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002350816A (ja) * 2001-05-28 2002-12-04 Matsushita Electric Ind Co Ltd 液晶表示装置およびその製造方法
JP2014157311A (ja) * 2013-02-18 2014-08-28 Japan Display Inc 表示装置および表示装置の製造方法
JP2020170127A (ja) * 2019-04-05 2020-10-15 凸版印刷株式会社 調光シート

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100895306B1 (ko) 액정 표시 장치용 기판
JP3930284B2 (ja) 平面表示素子の製造方法
JP3512665B2 (ja) カラー液晶パネル及びその製造方法
USRE46146E1 (en) Liquid crystal display device and method of manufacturing the same
JP2010072529A (ja) 液晶表示装置及びその製造方法
KR19990036927A (ko) 액정 표시 장치 및 그 제조 방법
JP4318954B2 (ja) 液晶パネル及びその製造方法
KR20080099412A (ko) 액정 표시 패널 및 그 제조 방법
JP3674610B2 (ja) 液晶装置、液晶装置の製造方法、電子機器
JPH08334774A (ja) 液晶表示素子及びその製造方法
JPS61173221A (ja) 液晶表示装置作成方法
US20070052908A1 (en) Liquid crystal display and method for manufacturing the same
KR100656919B1 (ko) 액정 표시 장치용 기판 및 그 제조 방법
JP2004191841A (ja) 液晶パネル及びその製造方法
KR20010051539A (ko) 액정표시장치 및 그 제조방법
JP2002350816A (ja) 液晶表示装置およびその製造方法
JP2006330490A (ja) 液晶表示装置及びその製造方法
JP2004145084A (ja) 液晶パネル及びその製造方法
JP4298055B2 (ja) 液晶パネル及びその製造方法
JP4269381B2 (ja) 液晶表示装置用マイクロレンズ基板
JPH10177177A (ja) 液晶表示装置
KR20040048172A (ko) 액정표시장치용 액정패널 및 이의 제조방법
CN111781776B (zh) 显示面板及其制造方法
JPH03198027A (ja) 液晶カラー表示装置
US7679704B2 (en) Method of fabricating an in-plane switching mode liquid crystal display comprising rubbing and applying a beam to set pre-tilt angles