JPH0832115A - 電極構造およびその製造方法 - Google Patents
電極構造およびその製造方法Info
- Publication number
- JPH0832115A JPH0832115A JP16712494A JP16712494A JPH0832115A JP H0832115 A JPH0832115 A JP H0832115A JP 16712494 A JP16712494 A JP 16712494A JP 16712494 A JP16712494 A JP 16712494A JP H0832115 A JPH0832115 A JP H0832115A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- layer
- metal
- semiconductor layer
- electrode
- type
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims description 9
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 claims abstract description 72
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 claims abstract description 61
- 239000002184 metal Substances 0.000 claims abstract description 61
- 150000004767 nitrides Chemical class 0.000 claims abstract description 48
- 229910052987 metal hydride Inorganic materials 0.000 claims abstract description 28
- 150000004681 metal hydrides Chemical class 0.000 claims abstract description 28
- UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N Hydrogen Chemical compound [H][H] UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 27
- 239000001257 hydrogen Substances 0.000 claims abstract description 27
- 229910052739 hydrogen Inorganic materials 0.000 claims abstract description 27
- 238000000151 deposition Methods 0.000 claims abstract description 14
- 238000003860 storage Methods 0.000 claims description 20
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 claims description 17
- 229910000765 intermetallic Inorganic materials 0.000 claims description 11
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 claims description 6
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 5
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 claims description 2
- 125000004429 atom Chemical group 0.000 abstract description 9
- 125000004433 nitrogen atom Chemical group N* 0.000 abstract description 8
- 239000012535 impurity Substances 0.000 abstract description 5
- 239000013078 crystal Substances 0.000 description 9
- IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N Atomic nitrogen Chemical compound N#N IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 8
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 8
- 238000000137 annealing Methods 0.000 description 6
- 229910052757 nitrogen Inorganic materials 0.000 description 6
- 229910052719 titanium Inorganic materials 0.000 description 6
- 230000008021 deposition Effects 0.000 description 5
- 239000007772 electrode material Substances 0.000 description 5
- 229910052758 niobium Inorganic materials 0.000 description 5
- ATJFFYVFTNAWJD-UHFFFAOYSA-N Tin Chemical compound [Sn] ATJFFYVFTNAWJD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 4
- 229910052735 hafnium Inorganic materials 0.000 description 4
- 150000002739 metals Chemical class 0.000 description 4
- 229910052763 palladium Inorganic materials 0.000 description 4
- 229910052720 vanadium Inorganic materials 0.000 description 4
- 229910052726 zirconium Inorganic materials 0.000 description 4
- 230000004913 activation Effects 0.000 description 3
- 125000004435 hydrogen atom Chemical group [H]* 0.000 description 3
- 229910052746 lanthanum Inorganic materials 0.000 description 3
- 229910052706 scandium Inorganic materials 0.000 description 3
- 229910052709 silver Inorganic materials 0.000 description 3
- 229910052715 tantalum Inorganic materials 0.000 description 3
- 229910052684 Cerium Inorganic materials 0.000 description 2
- 229910052779 Neodymium Inorganic materials 0.000 description 2
- 229910052777 Praseodymium Inorganic materials 0.000 description 2
- 229910052772 Samarium Inorganic materials 0.000 description 2
- 229910052769 Ytterbium Inorganic materials 0.000 description 2
- 229910052759 nickel Inorganic materials 0.000 description 2
- 229910052697 platinum Inorganic materials 0.000 description 2
- 229910052594 sapphire Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000010980 sapphire Substances 0.000 description 2
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 2
- 229910052727 yttrium Inorganic materials 0.000 description 2
- 229910052693 Europium Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052804 chromium Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 1
- 239000000470 constituent Substances 0.000 description 1
- 238000005566 electron beam evaporation Methods 0.000 description 1
- 238000010894 electron beam technology Methods 0.000 description 1
- 239000000463 material Substances 0.000 description 1
- 230000008018 melting Effects 0.000 description 1
- 238000002844 melting Methods 0.000 description 1
- 238000002488 metal-organic chemical vapour deposition Methods 0.000 description 1
- 239000012299 nitrogen atmosphere Substances 0.000 description 1
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 1
- 238000005036 potential barrier Methods 0.000 description 1
- 238000004544 sputter deposition Methods 0.000 description 1
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L33/00—Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
- H01L33/36—Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the electrodes
- H01L33/40—Materials therefor
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L21/00—Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
- H01L21/02—Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
- H01L21/04—Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
- H01L21/18—Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
- H01L21/28—Manufacture of electrodes on semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/268
- H01L21/283—Deposition of conductive or insulating materials for electrodes conducting electric current
- H01L21/285—Deposition of conductive or insulating materials for electrodes conducting electric current from a gas or vapour, e.g. condensation
- H01L21/28506—Deposition of conductive or insulating materials for electrodes conducting electric current from a gas or vapour, e.g. condensation of conductive layers
- H01L21/28575—Deposition of conductive or insulating materials for electrodes conducting electric current from a gas or vapour, e.g. condensation of conductive layers on semiconductor bodies comprising AIIIBV compounds
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L29/00—Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
- H01L29/40—Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor
- H01L29/43—Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by the materials of which they are formed
- H01L29/45—Ohmic electrodes
- H01L29/452—Ohmic electrodes on AIII-BV compounds
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L33/00—Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
- H01L33/02—Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor bodies
- H01L33/26—Materials of the light emitting region
- H01L33/30—Materials of the light emitting region containing only elements of Group III and Group V of the Periodic Table
- H01L33/32—Materials of the light emitting region containing only elements of Group III and Group V of the Periodic Table containing nitrogen
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
- Power Engineering (AREA)
- Computer Hardware Design (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Manufacturing & Machinery (AREA)
- Ceramic Engineering (AREA)
- Electrodes Of Semiconductors (AREA)
- Semiconductor Lasers (AREA)
- Led Devices (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【目的】 p型AlxGayIn1-x-yN(0≦x≦1、
0≦y≦1、x+y≦1)半導体に対して良好なオーミ
ック接触が得られる電極構造とする。 【構成】 p型AlxGayIn1-x-yN(0≦x≦1、
0≦y≦1、x+y≦1)半導体層61上に、窒化物生
成自由エネルギー変化が0kcal/mol以下の金属
と水素貯蔵金属とを堆積して電極62を形成すると、金
属性窒化物層および金属水素化物層からなる電極が形成
される。金属性窒素化物層により窒素原子が半導体層表
面に引き寄せられ、半導体層61表面近傍は窒素原子空
孔が少ないp型伝導性に適した結晶状態となる。金属水
素化物層によりMg原子と結合している水素が引き寄せ
られ、表面近傍63のMg原子がアクセプタ不純物とし
て活性化される。半導体層/電極界面63ではコンタク
ト層として十分な高キャリア濃度が得られ、極めて小さ
いオーミック接触抵抗が実現できる。
0≦y≦1、x+y≦1)半導体に対して良好なオーミ
ック接触が得られる電極構造とする。 【構成】 p型AlxGayIn1-x-yN(0≦x≦1、
0≦y≦1、x+y≦1)半導体層61上に、窒化物生
成自由エネルギー変化が0kcal/mol以下の金属
と水素貯蔵金属とを堆積して電極62を形成すると、金
属性窒化物層および金属水素化物層からなる電極が形成
される。金属性窒素化物層により窒素原子が半導体層表
面に引き寄せられ、半導体層61表面近傍は窒素原子空
孔が少ないp型伝導性に適した結晶状態となる。金属水
素化物層によりMg原子と結合している水素が引き寄せ
られ、表面近傍63のMg原子がアクセプタ不純物とし
て活性化される。半導体層/電極界面63ではコンタク
ト層として十分な高キャリア濃度が得られ、極めて小さ
いオーミック接触抵抗が実現できる。
Description
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、窒化物系III-V族化合
物半導体の一つであるp型AlxGayIn1-x -yN(0
≦x≦1、0≦y≦1、x+y≦1)半導体に対し、オ
ーミック接触が得られる電極を有する電極構造およびそ
の製造方法に関するものである。
物半導体の一つであるp型AlxGayIn1-x -yN(0
≦x≦1、0≦y≦1、x+y≦1)半導体に対し、オ
ーミック接触が得られる電極を有する電極構造およびそ
の製造方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来より、青色発光素子等の窒化物系II
I-V族化合物半導体装置には、p型AlxGayIn1-x-y
N(0≦x≦1、0≦y≦1、x+y≦1)半導体が一
般的に用いられている。この半導体用の電極材料として
は種々のものが検討されており、Auが最も一般的に用
いられている(”P-GaN/N-InGaN/N-GaN double-heteros
tructure blue-light-emitting diodes",S.Nakamura et
al.,Jpn. J. Appl. Phys. (1993) p.L8)。また、特開
平5−291621号公報には、Au以外の電極材料と
して、Ni、PtおよびAgが挙げられている。
I-V族化合物半導体装置には、p型AlxGayIn1-x-y
N(0≦x≦1、0≦y≦1、x+y≦1)半導体が一
般的に用いられている。この半導体用の電極材料として
は種々のものが検討されており、Auが最も一般的に用
いられている(”P-GaN/N-InGaN/N-GaN double-heteros
tructure blue-light-emitting diodes",S.Nakamura et
al.,Jpn. J. Appl. Phys. (1993) p.L8)。また、特開
平5−291621号公報には、Au以外の電極材料と
して、Ni、PtおよびAgが挙げられている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、電極材
料にAuを用いた場合は、オーミック接触の接触抵抗が
相当高く、また、p型AlxGayIn1-x-yN(0≦x
≦1、0≦y≦1、x+y≦1)半導体層との密着性が
悪いので物理的強度が弱いという問題があった。
料にAuを用いた場合は、オーミック接触の接触抵抗が
相当高く、また、p型AlxGayIn1-x-yN(0≦x
≦1、0≦y≦1、x+y≦1)半導体層との密着性が
悪いので物理的強度が弱いという問題があった。
【0004】また、電極材料にNiを用いた場合には、
密着性の点でAuよりも優れており、良好なオーミック
特性を示す。しかし、Ni電極を用いて発光ダイオード
を作製した場合、電流−電圧特性の電流値10mAにお
ける微分抵抗が十数Ωとなる。また、この電極金属を用
いてレーザ素子を作製した場合、レーザ素子の電極面積
が小さいことから接触抵抗が増大し、電流−電圧特性の
微分抵抗がさらに大きくなる。このため、素子動作電圧
の低減化が困難となる。以上のことは、Ni以外のPt
やAgにおいても同様である。よって、接触抵抗をさら
に小さくして動作電圧を低減するためには、Ni、Pt
およびAg以外の電極材料を必要とする。
密着性の点でAuよりも優れており、良好なオーミック
特性を示す。しかし、Ni電極を用いて発光ダイオード
を作製した場合、電流−電圧特性の電流値10mAにお
ける微分抵抗が十数Ωとなる。また、この電極金属を用
いてレーザ素子を作製した場合、レーザ素子の電極面積
が小さいことから接触抵抗が増大し、電流−電圧特性の
微分抵抗がさらに大きくなる。このため、素子動作電圧
の低減化が困難となる。以上のことは、Ni以外のPt
やAgにおいても同様である。よって、接触抵抗をさら
に小さくして動作電圧を低減するためには、Ni、Pt
およびAg以外の電極材料を必要とする。
【0005】本発明は、このような従来技術の課題を解
決すべくなされたものであり、p型AlxGayIn
1-x-yN(0≦x≦1、0≦y≦1、x+y≦1)半導
体に対して良好なオーミック接触が得られる電極を有す
る電極構造およびその製造方法を提供することを目的と
する。
決すべくなされたものであり、p型AlxGayIn
1-x-yN(0≦x≦1、0≦y≦1、x+y≦1)半導
体に対して良好なオーミック接触が得られる電極を有す
る電極構造およびその製造方法を提供することを目的と
する。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明の電極構造は、p
型AlxGayIn1-x-yN(0≦x≦1、0≦y≦1、
x+y≦1)半導体層を有し、該半導体層上に設けられ
る電極が金属性窒化物および金属水素化物の混合した層
構造、または金属性窒化物層および金属水素化物層を含
む層構造となっているので、そのことにより上記目的が
達成される。
型AlxGayIn1-x-yN(0≦x≦1、0≦y≦1、
x+y≦1)半導体層を有し、該半導体層上に設けられ
る電極が金属性窒化物および金属水素化物の混合した層
構造、または金属性窒化物層および金属水素化物層を含
む層構造となっているので、そのことにより上記目的が
達成される。
【0007】本発明の電極構造の製造方法は、p型Al
xGayIn1-x-yN(0≦x≦1、0≦y≦1、x+y
≦1)半導体層上に、窒化物生成自由エネルギー変化が
0kcal/mol以下である金属および水素貯蔵金属
を順次または同時に堆積して電極を形成するので、その
ことにより上記目的が達成される。
xGayIn1-x-yN(0≦x≦1、0≦y≦1、x+y
≦1)半導体層上に、窒化物生成自由エネルギー変化が
0kcal/mol以下である金属および水素貯蔵金属
を順次または同時に堆積して電極を形成するので、その
ことにより上記目的が達成される。
【0008】本発明の電極構造の製造方法は、p型Al
xGayIn1-x-yN(0≦x≦1、0≦y≦1、x+y
≦1)半導体層上に、窒化物生成自由エネルギー変化が
0kcal/mol以下である金属および水素貯蔵金属
を含む金属間化合物を堆積して電極を形成するので、そ
のことにより上記目的が達成される。
xGayIn1-x-yN(0≦x≦1、0≦y≦1、x+y
≦1)半導体層上に、窒化物生成自由エネルギー変化が
0kcal/mol以下である金属および水素貯蔵金属
を含む金属間化合物を堆積して電極を形成するので、そ
のことにより上記目的が達成される。
【0009】本発明の電極構造の製造方法において、前
記金属および水素貯蔵金属、または前記金属間化合物を
堆積した後に熱処理を行うようにするのが好ましい。
記金属および水素貯蔵金属、または前記金属間化合物を
堆積した後に熱処理を行うようにするのが好ましい。
【0010】
【作用】本発明にあっては、図6に示すように、p型A
lxGayIn1-x-yN(0≦x≦1、0≦y≦1、x+
y≦1)半導体層61の上に、金属性窒化物および金属
水素化物の混合した層構造、または金属性窒化物層およ
び金属水素化物層を含む層構造となっている電極62が
形成された構成をとる。
lxGayIn1-x-yN(0≦x≦1、0≦y≦1、x+
y≦1)半導体層61の上に、金属性窒化物および金属
水素化物の混合した層構造、または金属性窒化物層およ
び金属水素化物層を含む層構造となっている電極62が
形成された構成をとる。
【0011】このような構成とする理由は、以下のとお
りである。半導体層61の形成時、その構成元素である
窒素が半導体層の表面から離脱し易いことにより、化学
量論比を満足する結晶を作製することが困難となる。ま
た、窒素の離脱による窒素原子の空孔形成により半導体
層の伝導型がn型となり、p型伝導を得る上で好ましく
ない。
りである。半導体層61の形成時、その構成元素である
窒素が半導体層の表面から離脱し易いことにより、化学
量論比を満足する結晶を作製することが困難となる。ま
た、窒素の離脱による窒素原子の空孔形成により半導体
層の伝導型がn型となり、p型伝導を得る上で好ましく
ない。
【0012】そこで、本発明では、金属性窒化物または
金属性窒化物層を存在させている。この金属性窒化物ま
たは金属性窒化物層により、半導体層61中に存在する
窒素原子が半導体層61の金属窒化物層形成側表面に引
き寄せられる。このため、半導体層61の形成時に窒素
原子空孔が形成されても、半導体層61の表面近傍では
引き寄せられた窒素原子が空孔を埋めて化学量論比を満
足する結晶が半導体層61と電極62との間にまず形成
される。よって、半導体層61の表面近傍を、p型伝導
を得る上で好ましい結晶状態とすることができるからで
ある。
金属性窒化物層を存在させている。この金属性窒化物ま
たは金属性窒化物層により、半導体層61中に存在する
窒素原子が半導体層61の金属窒化物層形成側表面に引
き寄せられる。このため、半導体層61の形成時に窒素
原子空孔が形成されても、半導体層61の表面近傍では
引き寄せられた窒素原子が空孔を埋めて化学量論比を満
足する結晶が半導体層61と電極62との間にまず形成
される。よって、半導体層61の表面近傍を、p型伝導
を得る上で好ましい結晶状態とすることができるからで
ある。
【0013】また、一般に、p型伝導を得べく半導体層
にアクセプタ不純物であるMg元素が添加される。とこ
ろが、MOCVD法によりp型AlxGayIn1-x-yN
(0≦x≦1、0≦y≦1、x+y≦1)半導体を成長
させた場合、半導体層中に多量の水素が存在し、更に、
この水素原子の一部がアクセプタ不純物であるMg原子
を結合しており、Mg原子が有効なアクセプタとして働
かなくなる。このため、このような半導体層に対し、電
子線照射を行うか、または窒素雰囲気中でアニールを施
し、Mg原子がアクセプタ不純物として活性になってい
るp型AlxGayIn1-x-yN(0≦x≦1、0≦y≦
1、x+y≦1)半導体を得ている。しかし、得られた
半導体層は、そのキャリア濃度がコンタクト層として用
いるのに不十分であり、さらに高いキャリア濃度を必要
とする。
にアクセプタ不純物であるMg元素が添加される。とこ
ろが、MOCVD法によりp型AlxGayIn1-x-yN
(0≦x≦1、0≦y≦1、x+y≦1)半導体を成長
させた場合、半導体層中に多量の水素が存在し、更に、
この水素原子の一部がアクセプタ不純物であるMg原子
を結合しており、Mg原子が有効なアクセプタとして働
かなくなる。このため、このような半導体層に対し、電
子線照射を行うか、または窒素雰囲気中でアニールを施
し、Mg原子がアクセプタ不純物として活性になってい
るp型AlxGayIn1-x-yN(0≦x≦1、0≦y≦
1、x+y≦1)半導体を得ている。しかし、得られた
半導体層は、そのキャリア濃度がコンタクト層として用
いるのに不十分であり、さらに高いキャリア濃度を必要
とする。
【0014】そこで、本発明では、金属水素化物または
金属水素化物層を存在させている。この金属水素化物ま
たは金属水素化物層により、半導体層61中に存在する
水素が引き寄せられて、Mg原子の活性化が助けられ
る。金属性窒化物または金属性窒化物層による化学量論
比を満足する結晶の形成、及び金属水素化物または金属
水素化物層によるMg原子の活性化によって、半導体層
61と電極62との界面でのキャリア濃度をコンタクト
層として十分な高キャリア濃度層63を形成することが
できる。よって、半導体層61と電極62との界面での
電位障壁の幅を著しく減少でき、トンネル電流の急増を
図れるからである。その結果、半導体層61と電極62
との間に接触抵抗の極めて小さいオーミック接触が実現
できることとなる。
金属水素化物層を存在させている。この金属水素化物ま
たは金属水素化物層により、半導体層61中に存在する
水素が引き寄せられて、Mg原子の活性化が助けられ
る。金属性窒化物または金属性窒化物層による化学量論
比を満足する結晶の形成、及び金属水素化物または金属
水素化物層によるMg原子の活性化によって、半導体層
61と電極62との界面でのキャリア濃度をコンタクト
層として十分な高キャリア濃度層63を形成することが
できる。よって、半導体層61と電極62との界面での
電位障壁の幅を著しく減少でき、トンネル電流の急増を
図れるからである。その結果、半導体層61と電極62
との間に接触抵抗の極めて小さいオーミック接触が実現
できることとなる。
【0015】なお、金属性窒化物層および金属水素化物
層は、半導体層側からこの順に形成しても逆の順に形成
してもよい。
層は、半導体層側からこの順に形成しても逆の順に形成
してもよい。
【0016】このような電極構造は、半導体層61上
に、窒化物生成自由エネルギー変化が0kcal/mo
l以下である金属および水素貯蔵金属を順次あるいは同
時に堆積して電極62を形成することにより得ることが
できる。または、半導体層61上に、窒化物生成自由エ
ネルギー変化が0kcal/mol以下である金属およ
び水素貯蔵金属を含む金属間化合物を堆積して電極62
を形成することにより得ることができる。
に、窒化物生成自由エネルギー変化が0kcal/mo
l以下である金属および水素貯蔵金属を順次あるいは同
時に堆積して電極62を形成することにより得ることが
できる。または、半導体層61上に、窒化物生成自由エ
ネルギー変化が0kcal/mol以下である金属およ
び水素貯蔵金属を含む金属間化合物を堆積して電極62
を形成することにより得ることができる。
【0017】窒化物生成自由エネルギーが0kcal/
mol以下の金属を半導体層61上に堆積すると、半導
体層61の表面に半導体層61中の窒素原子と金属との
反応により金属性窒化物層が形成される。一方、水素貯
蔵金属を半導体層61上に堆積すると、半導体層61の
表面に水素原子と金属との反応により金属水素化物層が
形成される。更に、このような金属および水素貯蔵金属
を含む金属間化合物を半導体層61上に堆積しても、同
様に金属性窒化物層や金属水素化物層が形成される。
mol以下の金属を半導体層61上に堆積すると、半導
体層61の表面に半導体層61中の窒素原子と金属との
反応により金属性窒化物層が形成される。一方、水素貯
蔵金属を半導体層61上に堆積すると、半導体層61の
表面に水素原子と金属との反応により金属水素化物層が
形成される。更に、このような金属および水素貯蔵金属
を含む金属間化合物を半導体層61上に堆積しても、同
様に金属性窒化物層や金属水素化物層が形成される。
【0018】このようにして得られる電極構造は、半導
体層と金属層との反応による結合を有しているので、従
来用いられている電極よりもさらに強固で物理的にも化
学的にも優れた電極構造とすることができる。
体層と金属層との反応による結合を有しているので、従
来用いられている電極よりもさらに強固で物理的にも化
学的にも優れた電極構造とすることができる。
【0019】また、上記金属および水素貯蔵金属、また
は金属間化合物を堆積した後に熱処理を行うと、界面で
の反応、Mgの活性化を促進するため、オーミック特性
をさらに改善することができる。
は金属間化合物を堆積した後に熱処理を行うと、界面で
の反応、Mgの活性化を促進するため、オーミック特性
をさらに改善することができる。
【0020】
【実施例】以下、本発明の実施例について説明する。
【0021】本発明において形成される金属性窒化物と
しては、例えばScN、TiN、VN、CrN、Zr
N、NbN、LaN、TaNが挙げられる。また、金属
水素化物としては、例えばScH2、YH2、LaH2、
CeH2、PrH2、NdH2、SmH2、EuH2、Yb
H2、TiH2、ZrH2、HfH2、VH、NbH、Ta
H、PdHが挙げられる。
しては、例えばScN、TiN、VN、CrN、Zr
N、NbN、LaN、TaNが挙げられる。また、金属
水素化物としては、例えばScH2、YH2、LaH2、
CeH2、PrH2、NdH2、SmH2、EuH2、Yb
H2、TiH2、ZrH2、HfH2、VH、NbH、Ta
H、PdHが挙げられる。
【0022】本発明に用いられる窒化物生成自由エネル
ギー変化が0kcal/mol以下の金属としては、例
えばSc、Ti、V、Cr、Zr、Nb、La、Taが
挙げられる。また、水素貯蔵金属としては、例えばS
c、Y、La、Ce、Pr、Nd、Sm、Eu、Yb、
Ti、Zr、Hf、V、Nb、Ta、Pdが挙げられ
る。
ギー変化が0kcal/mol以下の金属としては、例
えばSc、Ti、V、Cr、Zr、Nb、La、Taが
挙げられる。また、水素貯蔵金属としては、例えばS
c、Y、La、Ce、Pr、Nd、Sm、Eu、Yb、
Ti、Zr、Hf、V、Nb、Ta、Pdが挙げられ
る。
【0023】尚、Sc、Ti、V、Zr、Nb、La、
Taは窒化物生成自由エネルギー変化ΔGが0kcal
/mol以下である金属であり、かつ水素貯蔵金属であ
る。しかし、これらの金属を堆積しただけではp型Al
xGayIn1-x-yN(0≦x≦1、0≦y≦1、x+y
≦1)半導体層に対する良好なオーミック接触を得るこ
とができない。これらの金属がp型AlxGayIn
1-x-yN(0≦x≦1、0≦y≦1、x+y≦1)半導
体層上に堆積された場合、膜中の窒素原子と、Mg原子
と結合している水素原子との絶対量が異なることから、
金属性窒化物のみが形成され、水素貯蔵金属としての役
割が果たされない。従って、Sc、Ti、V、Zr、N
b、La、Taは金属性窒化物形成のために用いて、水
素貯蔵金属としてはY、Ce、Pr、Nd、Sm、E
u、Yb、Hf、Pdを用いるのが好ましい。
Taは窒化物生成自由エネルギー変化ΔGが0kcal
/mol以下である金属であり、かつ水素貯蔵金属であ
る。しかし、これらの金属を堆積しただけではp型Al
xGayIn1-x-yN(0≦x≦1、0≦y≦1、x+y
≦1)半導体層に対する良好なオーミック接触を得るこ
とができない。これらの金属がp型AlxGayIn
1-x-yN(0≦x≦1、0≦y≦1、x+y≦1)半導
体層上に堆積された場合、膜中の窒素原子と、Mg原子
と結合している水素原子との絶対量が異なることから、
金属性窒化物のみが形成され、水素貯蔵金属としての役
割が果たされない。従って、Sc、Ti、V、Zr、N
b、La、Taは金属性窒化物形成のために用いて、水
素貯蔵金属としてはY、Ce、Pr、Nd、Sm、E
u、Yb、Hf、Pdを用いるのが好ましい。
【0024】p型AlxGayIn1-x-yN(0≦x≦
1、0≦y≦1、x+y≦1)半導体層の伝導型は、p
型伝導とすることができるMg等のアクセプタ不純物を
添加することにより制御することができる。
1、0≦y≦1、x+y≦1)半導体層の伝導型は、p
型伝導とすることができるMg等のアクセプタ不純物を
添加することにより制御することができる。
【0025】電極構造は、図6に示すような高キャリア
濃度な半導体層(p+−AlxGayIn1-x-yN:Si)
63が、金属性窒化物および金属水素化物の混合した層
構造、または金属性窒化物層および金属水素化物層を含
む層構造となっている電極62とp型AlxGayIn
1-x-yN(0≦x≦1、0≦y≦1、x+y≦1)半導
体層61との間に形成された構造となる。
濃度な半導体層(p+−AlxGayIn1-x-yN:Si)
63が、金属性窒化物および金属水素化物の混合した層
構造、または金属性窒化物層および金属水素化物層を含
む層構造となっている電極62とp型AlxGayIn
1-x-yN(0≦x≦1、0≦y≦1、x+y≦1)半導
体層61との間に形成された構造となる。
【0026】なお、金属性窒化物層および金属水素化物
層は、どちらが半導体層側であってもよい。また、金属
性窒化物層および金属水素化物層は、一方が1層または
2層以上であり、他方が1層または2層以上である組合
せ層構造であってもよい。このような金属性窒化物層お
よび金属水素化物層は、半導体層61表面に形成され、
窒化物生成自由エネルギー変化が0kcal/mol以
下の金属を堆積すると金属性窒化物層が、水素貯蔵金属
を堆積すると金属水素化物層が各々形成される。また、
同時に堆積した場合や金属間化合物を堆積した場合には
金属性窒化物と金属水素化物との両方を含む層が形成さ
れる。
層は、どちらが半導体層側であってもよい。また、金属
性窒化物層および金属水素化物層は、一方が1層または
2層以上であり、他方が1層または2層以上である組合
せ層構造であってもよい。このような金属性窒化物層お
よび金属水素化物層は、半導体層61表面に形成され、
窒化物生成自由エネルギー変化が0kcal/mol以
下の金属を堆積すると金属性窒化物層が、水素貯蔵金属
を堆積すると金属水素化物層が各々形成される。また、
同時に堆積した場合や金属間化合物を堆積した場合には
金属性窒化物と金属水素化物との両方を含む層が形成さ
れる。
【0027】本発明の電極構造においては、p型Alx
GayIn1-x-yN(0≦x≦1、0≦y≦1、x+y≦
1)半導体層の表面近傍では化学量論比の取れた結晶が
形成され、p型伝導を得る上で好ましい結晶状態とな
る。また、高キャリア濃度な半導体層63は、コンタク
ト層として十分なキャリア濃度となり、接触抵抗の極め
て小さいオーミック接触が実現できる。さらに、得られ
た電極構造は、半導体層と金属層との反応による結合を
有しているので、強固で物理的にも化学的にも優れたも
のとすることができる。
GayIn1-x-yN(0≦x≦1、0≦y≦1、x+y≦
1)半導体層の表面近傍では化学量論比の取れた結晶が
形成され、p型伝導を得る上で好ましい結晶状態とな
る。また、高キャリア濃度な半導体層63は、コンタク
ト層として十分なキャリア濃度となり、接触抵抗の極め
て小さいオーミック接触が実現できる。さらに、得られ
た電極構造は、半導体層と金属層との反応による結合を
有しているので、強固で物理的にも化学的にも優れたも
のとすることができる。
【0028】(実施例1)図1は、本発明の一実施例で
ある電極構造を示す断面概要図である。この電極構造は
サファイア基板1上に作製され、膜厚50nmのGaN
バッファ層2、膜厚3μm、キャリア濃度1×1018c
m-3のMg添加p型GaN層3、および電極4から構成
されている。
ある電極構造を示す断面概要図である。この電極構造は
サファイア基板1上に作製され、膜厚50nmのGaN
バッファ層2、膜厚3μm、キャリア濃度1×1018c
m-3のMg添加p型GaN層3、および電極4から構成
されている。
【0029】電極4は、直径500μm、電極中心間距
離1mmの2つの円電極4、4となっており、図2に示
すように、Mg添加p型GaN層3の上に、電子ビーム
蒸着法により到達真空度1×10-7Torr以下、堆積
中真空度5×10-7Torr以下でPd層5とTi層6
とを堆積して形成されている。Pd層5およびTi層6
からなる電極とGaN層3との界面、つまりPd層5と
GaN層3との界面については、堆積中の反応により、
堆積されたPd層5に含まれるPdと水素とが化合して
なる金属水素化物PdH部分と、堆積されたTi層6に
含まれるTiと窒素とが化合してなる金属性窒化物Ti
N部分とが混合する状態となる。または、Pd層5とG
aN層3との間における全界面の一部または複数部分が
金属水素化物PdH層からなり、その全界面の一部また
は複数部分が金属性窒化物TiN層からなる状態や、も
しくは、Pd層5とGaN層3との間に金属水素化物P
dH層と金属性窒化物TiN層とが積層された状態にな
る。もしくは、Tiと窒素とが化合してなる金属性窒化
物TiNと、Pdと水素とが化合してなる金属水素化物
PdHとが、更に化合して層状になった状態となる。最
後に示した状態は、Pd層5とTi層6とをタイミング
を別にして形成する場合よりも、後述するようにPdと
Tiとを同一タイミングで形成する場合の方が起こり易
い。なお、以上説明した種々の状態は、堆積中の反応に
限らず、堆積後に行う熱処理によっても形成される。
離1mmの2つの円電極4、4となっており、図2に示
すように、Mg添加p型GaN層3の上に、電子ビーム
蒸着法により到達真空度1×10-7Torr以下、堆積
中真空度5×10-7Torr以下でPd層5とTi層6
とを堆積して形成されている。Pd層5およびTi層6
からなる電極とGaN層3との界面、つまりPd層5と
GaN層3との界面については、堆積中の反応により、
堆積されたPd層5に含まれるPdと水素とが化合して
なる金属水素化物PdH部分と、堆積されたTi層6に
含まれるTiと窒素とが化合してなる金属性窒化物Ti
N部分とが混合する状態となる。または、Pd層5とG
aN層3との間における全界面の一部または複数部分が
金属水素化物PdH層からなり、その全界面の一部また
は複数部分が金属性窒化物TiN層からなる状態や、も
しくは、Pd層5とGaN層3との間に金属水素化物P
dH層と金属性窒化物TiN層とが積層された状態にな
る。もしくは、Tiと窒素とが化合してなる金属性窒化
物TiNと、Pdと水素とが化合してなる金属水素化物
PdHとが、更に化合して層状になった状態となる。最
後に示した状態は、Pd層5とTi層6とをタイミング
を別にして形成する場合よりも、後述するようにPdと
Tiとを同一タイミングで形成する場合の方が起こり易
い。なお、以上説明した種々の状態は、堆積中の反応に
限らず、堆積後に行う熱処理によっても形成される。
【0030】図3に、2つの円電極4、4間の電流−電
圧特性を示す。また、比較のために電極金属としてNi
を用いた場合の電流−電圧特性も併せて示す。この図か
ら理解されるように、PdおよびTiを堆積して電極4
を形成した本実施例の電極構造は、特開平5−2916
21号公報において最も良好なオーミック特性を示した
Niを用いた場合よりも良好なオーミック特性を示して
いる。
圧特性を示す。また、比較のために電極金属としてNi
を用いた場合の電流−電圧特性も併せて示す。この図か
ら理解されるように、PdおよびTiを堆積して電極4
を形成した本実施例の電極構造は、特開平5−2916
21号公報において最も良好なオーミック特性を示した
Niを用いた場合よりも良好なオーミック特性を示して
いる。
【0031】さらに、この電極構造に対して、電気炉ア
ニールを用いてアニール温度100℃〜500℃でアニ
ールを10分間行った。図4に、その場合における電極
構造の電流−電圧特性のアニール温度依存性を示す。ま
た、室温(R.T.)で放置してアニールを行わなかっ
た電極層の電流−電圧も併せて示す。
ニールを用いてアニール温度100℃〜500℃でアニ
ールを10分間行った。図4に、その場合における電極
構造の電流−電圧特性のアニール温度依存性を示す。ま
た、室温(R.T.)で放置してアニールを行わなかっ
た電極層の電流−電圧も併せて示す。
【0032】この図から理解されるように、300℃以
上のアニールにより急激にオーミック特性が改善されて
いる。また、得られた電極構造は、半導体層と金属(窒
化物生成自由エネルギー変化が0kcal/mol以下
の金属および水素貯蔵金属)との反応による結合を有し
ているので、強固で物理的にも化学的にも優れたもので
あった。
上のアニールにより急激にオーミック特性が改善されて
いる。また、得られた電極構造は、半導体層と金属(窒
化物生成自由エネルギー変化が0kcal/mol以下
の金属および水素貯蔵金属)との反応による結合を有し
ているので、強固で物理的にも化学的にも優れたもので
あった。
【0033】(実施例2)この実施例では、p型半導体
層としてGaN層3の代わりにキャリア濃度5×1017
cm-3のAl0.3Ga0.7Nまたはキャリア濃度5×10
17cm-3のIn0. 2Ga0.8Nを形成し、Pd層5および
Ti層6の代わりにHfとNbとの金属間化合物を堆積
した以外は実施例1と同様の電極構造を作製した。ま
た、この金属間化合物の堆積中の反応あるいは堆積後の
熱処理により、半導体層の上には金属水素化物HfH2
層および金属性窒化物NbN層が形成される。
層としてGaN層3の代わりにキャリア濃度5×1017
cm-3のAl0.3Ga0.7Nまたはキャリア濃度5×10
17cm-3のIn0. 2Ga0.8Nを形成し、Pd層5および
Ti層6の代わりにHfとNbとの金属間化合物を堆積
した以外は実施例1と同様の電極構造を作製した。ま
た、この金属間化合物の堆積中の反応あるいは堆積後の
熱処理により、半導体層の上には金属水素化物HfH2
層および金属性窒化物NbN層が形成される。
【0034】図5に、2つの円電極間の電流−電圧特性
を示す。この図から理解されるように、HfとNbとの
金属間化合物を堆積して電極を形成した本実施例の電極
構造は、Al0.3Ga0.7N半導体層およびIn0.2Ga
0.8N半導体層のいずれ場合でも良好なオーミック特性
を示している。
を示す。この図から理解されるように、HfとNbとの
金属間化合物を堆積して電極を形成した本実施例の電極
構造は、Al0.3Ga0.7N半導体層およびIn0.2Ga
0.8N半導体層のいずれ場合でも良好なオーミック特性
を示している。
【0035】上記実施例においては、電子ビーム蒸着法
により窒化物生成自由エネルギー変化ΔGが0kcal
/mol以下である金属と水素貯蔵金属とを堆積した
が、スパッタ法を用いてもよい。また、窒化物生成自由
エネルギー変化ΔGが0kcal/mol以下である金
属と、水素貯蔵金属とは、同時に蒸着してもよく、交互
に積層して堆積してもよい。
により窒化物生成自由エネルギー変化ΔGが0kcal
/mol以下である金属と水素貯蔵金属とを堆積した
が、スパッタ法を用いてもよい。また、窒化物生成自由
エネルギー変化ΔGが0kcal/mol以下である金
属と、水素貯蔵金属とは、同時に蒸着してもよく、交互
に積層して堆積してもよい。
【0036】半導体層および金属を熱処理する工程は、
電気炉アニールによる以外にRTA(Rapid Th
ermal Anneal)法を用いてもよい。アニー
ルは100℃〜500℃まで行ったが、室温以上であれ
ばよい。好ましくは、Mg原子と水素原子との結合が切
断され易くなる300℃以上である。また、熱処理温度
の上限は、水素貯蔵金属の融点に依存するが、800℃
〜1000℃程度である。
電気炉アニールによる以外にRTA(Rapid Th
ermal Anneal)法を用いてもよい。アニー
ルは100℃〜500℃まで行ったが、室温以上であれ
ばよい。好ましくは、Mg原子と水素原子との結合が切
断され易くなる300℃以上である。また、熱処理温度
の上限は、水素貯蔵金属の融点に依存するが、800℃
〜1000℃程度である。
【0037】半導体層の混晶比は適宜変更することがで
き、半導体層と金属との組み合わせも上記実施例に示し
たものに限られない。
き、半導体層と金属との組み合わせも上記実施例に示し
たものに限られない。
【0038】
【発明の効果】以上の説明から明かなように、本発明に
よれば、化学量論比を満足する結晶を作製することがで
き、p型AlxGayIn1-x-yN(0≦x≦1、0≦y
≦1、x+y≦1)半導体層の表面をp型伝導を得る上
で好ましい結晶状態とすることができる。また、半導体
層と電極との界面でのキャリア濃度をコンタクト層とし
て十分な高キャリア濃度とすることができ、p型Alx
GayIn1-x-yN(0≦x≦1、0≦y≦1、x+y≦
1)半導体層と電極との間に接触抵抗の極めて小さいオ
ーミック接触が得られる。よって、本発明の電極構造を
用いることにより、従来の電極構造を用いた素子よりも
低い動作電圧を有する青色発光素子を実現することがで
きる。
よれば、化学量論比を満足する結晶を作製することがで
き、p型AlxGayIn1-x-yN(0≦x≦1、0≦y
≦1、x+y≦1)半導体層の表面をp型伝導を得る上
で好ましい結晶状態とすることができる。また、半導体
層と電極との界面でのキャリア濃度をコンタクト層とし
て十分な高キャリア濃度とすることができ、p型Alx
GayIn1-x-yN(0≦x≦1、0≦y≦1、x+y≦
1)半導体層と電極との間に接触抵抗の極めて小さいオ
ーミック接触が得られる。よって、本発明の電極構造を
用いることにより、従来の電極構造を用いた素子よりも
低い動作電圧を有する青色発光素子を実現することがで
きる。
【図1】本発明の一実施例である電極構造の断面概要図
である。
である。
【図2】実施例1の電極の断面図である。
【図3】実施例1および比較例の電極構造の電流−電圧
特性を示す図である。
特性を示す図である。
【図4】実施例1の電極構造の電流−電圧特性のアニー
ル温度依存性を示す図である。
ル温度依存性を示す図である。
【図5】実施例2の電極構造の電流−電圧特性を示す図
である。
である。
【図6】本発明の電極構造を示す図である。
1 サファイア基板 2 GaNバッファ層 3 Mg添加p型GaN層 4 電極 5 Pd層 6 Ti層 61 p型AlxGayIn1-x-yN(0≦x≦1、0≦
y≦1、x+y≦1)半導体層 62 電極 63 半導体層(p+−AlxGayIn1-x-yN:Si)
y≦1、x+y≦1)半導体層 62 電極 63 半導体層(p+−AlxGayIn1-x-yN:Si)
Claims (4)
- 【請求項1】 p型AlxGayIn1-x-yN(0≦x≦
1、0≦y≦1、x+y≦1)半導体層を有し、該半導
体層上に設けられる電極が金属性窒化物および金属水素
化物の混合した層構造、または金属性窒化物層および金
属水素化物層を含む層構造となっている電極構造。 - 【請求項2】 p型AlxGayIn1-x-yN(0≦x≦
1、0≦y≦1、x+y≦1)半導体層上に、窒化物生
成自由エネルギー変化が0kcal/mol以下である
金属および水素貯蔵金属を順次または同時に堆積して電
極を形成する電極構造の製造方法。 - 【請求項3】 p型AlxGayIn1-x-yN(0≦x≦
1、0≦y≦1、x+y≦1)半導体層上に、窒化物生
成自由エネルギー変化が0kcal/mol以下である
金属および水素貯蔵金属を含む金属間化合物を堆積して
電極を形成する電極構造の製造方法。 - 【請求項4】 前記金属および水素貯蔵金属、または前
記金属間化合物を堆積した後に熱処理を行う請求項2ま
たは3に記載の電極構造の製造方法。
Priority Applications (6)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP16712494A JPH0832115A (ja) | 1994-07-19 | 1994-07-19 | 電極構造およびその製造方法 |
US08/504,101 US5701035A (en) | 1994-07-19 | 1995-07-19 | Electrode structure and method for fabricating the same |
US08/892,868 US5966629A (en) | 1994-07-19 | 1997-07-15 | Method for fabricating an electrode structure |
JP20904498A JP3519950B2 (ja) | 1994-07-19 | 1998-07-24 | 電極構造 |
US09/287,538 US6222204B1 (en) | 1994-07-19 | 1999-04-06 | Electrode structure and method for fabricating the same |
US09/746,577 US6429111B2 (en) | 1994-07-19 | 2000-12-20 | Methods for fabricating an electrode structure |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP16712494A JPH0832115A (ja) | 1994-07-19 | 1994-07-19 | 電極構造およびその製造方法 |
Related Child Applications (2)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP20904498A Division JP3519950B2 (ja) | 1994-07-19 | 1998-07-24 | 電極構造 |
JP11038899A Division JP3579294B2 (ja) | 1999-04-19 | 1999-04-19 | 電極の製造方法 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH0832115A true JPH0832115A (ja) | 1996-02-02 |
Family
ID=15843890
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP16712494A Pending JPH0832115A (ja) | 1994-07-19 | 1994-07-19 | 電極構造およびその製造方法 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
US (4) | US5701035A (ja) |
JP (1) | JPH0832115A (ja) |
Cited By (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH1041254A (ja) * | 1996-07-24 | 1998-02-13 | Sony Corp | オーミック電極およびその形成方法 |
EP0845818A2 (en) * | 1996-11-29 | 1998-06-03 | Toyoda Gosei Co., Ltd. | GaN related compound semiconductor device and process for producing the same |
JPH11186605A (ja) * | 1997-12-18 | 1999-07-09 | Toyoda Gosei Co Ltd | 窒化ガリウム系化合物半導体の電極形成方法及び素子の製造方法 |
JP2001102678A (ja) * | 1999-09-29 | 2001-04-13 | Toshiba Corp | 窒化ガリウム系化合物半導体素子 |
US6329716B1 (en) | 1997-01-14 | 2001-12-11 | Nec Corporation | Contact electrode for N-type gallium nitride-based compound semiconductor and method for forming the same |
JP2002075910A (ja) * | 2000-08-24 | 2002-03-15 | Sharp Corp | 窒化物系iii−v族化合物半導体装置用電極構造の作製方法 |
WO2004047189A1 (en) * | 2002-11-16 | 2004-06-03 | Lg Innotek Co.,Ltd | Light emitting device and fabrication method thereof |
KR100550735B1 (ko) * | 2002-11-16 | 2006-02-08 | 엘지이노텍 주식회사 | P형 질화갈륨계 화합물 반도체의 전극 구조 및 전극구조의 형성 방법 |
US7183579B2 (en) | 2003-10-01 | 2007-02-27 | Samsung Electro-Mechanics Co., Ltd. | Gallium nitride (GaN)-based semiconductor light emitting diode and method for manufacturing the same |
WO2007138774A1 (ja) | 2006-05-31 | 2007-12-06 | Panasonic Corporation | 半導体光源装置及び発光素子駆動回路 |
JP2015082641A (ja) * | 2013-10-24 | 2015-04-27 | 住友電気工業株式会社 | Iii族窒化物半導体素子、iii族窒化物半導体素子の製造方法 |
Families Citing this family (18)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0832115A (ja) | 1994-07-19 | 1996-02-02 | Sharp Corp | 電極構造およびその製造方法 |
JPH10233529A (ja) * | 1997-02-14 | 1998-09-02 | Hewlett Packard Co <Hp> | 窒化物半導体素子およびその製造方法 |
JPH10270802A (ja) * | 1997-03-25 | 1998-10-09 | Sharp Corp | 窒化物系iii−v族化合物半導体装置及びその製造方法 |
EP1129480A1 (en) * | 1998-10-05 | 2001-09-05 | Kulicke & Soffa Investments, Inc | Semiconductor copper bond pad surface protection |
KR100525494B1 (ko) * | 1999-04-26 | 2005-11-01 | 샤프 가부시키가이샤 | P형 ⅲ족 질화물 반도체층 상의 전극 구조 및 그의 제조방법 |
US8829546B2 (en) * | 1999-11-19 | 2014-09-09 | Cree, Inc. | Rare earth doped layer or substrate for light conversion |
DE10005368A1 (de) * | 2000-02-07 | 2001-08-16 | Daimler Chrysler Ag | Bildung legierter ohmscher Kontakte auf Halbleitermaterialien |
JP3846150B2 (ja) * | 2000-03-27 | 2006-11-15 | 豊田合成株式会社 | Iii族窒化物系化合物半導体素子および電極形成方法 |
US6586328B1 (en) | 2000-06-05 | 2003-07-01 | The Board Of Trustees Of The University Of Illinois | Method to metallize ohmic electrodes to P-type group III nitrides |
JP4652530B2 (ja) * | 2000-07-10 | 2011-03-16 | 昭和電工株式会社 | 窒化ガリウム系化合物半導体発光素子の作製方法 |
US7183138B2 (en) * | 2000-08-23 | 2007-02-27 | Micron Technology, Inc. | Method and apparatus for decoupling conductive portions of a microelectronic device package |
US7254983B2 (en) * | 2001-10-16 | 2007-08-14 | Hera Usa Inc. | Fuel gauge for hydrogen storage media |
JP3866149B2 (ja) * | 2002-05-08 | 2007-01-10 | 富士通株式会社 | 半導体装置の製造方法 |
WO2004086522A1 (en) * | 2003-03-24 | 2004-10-07 | Showa Denko K.K. | Ohmic electrode structure, compound semiconductor light-emitting device having the same, and led lamp |
KR100586948B1 (ko) * | 2004-01-19 | 2006-06-07 | 삼성전기주식회사 | 질화물 반도체 발광소자 및 그 제조방법 |
KR101081158B1 (ko) * | 2004-07-08 | 2011-11-07 | 엘지이노텍 주식회사 | 발광 다이오드 제조방법 |
JP2009129943A (ja) * | 2007-11-20 | 2009-06-11 | Mitsubishi Electric Corp | 窒化物半導体装置とその製造方法 |
US8697505B2 (en) | 2011-09-15 | 2014-04-15 | Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. | Method of forming a semiconductor structure |
Family Cites Families (16)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5285109A (en) * | 1990-05-24 | 1994-02-08 | Sumitomo Electric Industries, Ltd. | Ohmic contact electrodes for n-type semiconductor cubic boron nitride |
JP3352712B2 (ja) * | 1991-12-18 | 2002-12-03 | 浩 天野 | 窒化ガリウム系半導体素子及びその製造方法 |
JP3247437B2 (ja) | 1992-03-10 | 2002-01-15 | 旭化成株式会社 | 窒化物系半導体素子およびその製造方法 |
JP2778349B2 (ja) * | 1992-04-10 | 1998-07-23 | 日亜化学工業株式会社 | 窒化ガリウム系化合物半導体の電極 |
JPH05335622A (ja) | 1992-05-27 | 1993-12-17 | Asahi Chem Ind Co Ltd | 半導体発光装置 |
EP0607435B1 (en) | 1992-08-07 | 1999-11-03 | Asahi Kasei Kogyo Kabushiki Kaisha | Nitride based semiconductor device and manufacture thereof |
JPH0669546A (ja) | 1992-08-21 | 1994-03-11 | Asahi Chem Ind Co Ltd | 発光ダイオード |
JPH0677537A (ja) | 1992-08-24 | 1994-03-18 | Asahi Chem Ind Co Ltd | 発光ダイオード |
JPH06152072A (ja) | 1992-11-16 | 1994-05-31 | Asahi Chem Ind Co Ltd | 半導体レーザ |
US5432808A (en) * | 1993-03-15 | 1995-07-11 | Kabushiki Kaisha Toshiba | Compound semicondutor light-emitting device |
EP0642050B1 (en) * | 1993-09-02 | 2002-01-30 | Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. | Spatial light modulator, method of production thereof and projection type display |
JP3360945B2 (ja) * | 1994-07-15 | 2003-01-07 | シャープ株式会社 | 電極構造及びその製造方法 |
JPH0832115A (ja) | 1994-07-19 | 1996-02-02 | Sharp Corp | 電極構造およびその製造方法 |
US5650641A (en) * | 1994-09-01 | 1997-07-22 | Toyoda Gosei Co., Ltd. | Semiconductor device having group III nitride compound and enabling control of emission color, and flat display comprising such device |
US5804834A (en) * | 1994-10-28 | 1998-09-08 | Mitsubishi Chemical Corporation | Semiconductor device having contact resistance reducing layer |
JP3719613B2 (ja) * | 1995-04-24 | 2005-11-24 | シャープ株式会社 | 半導体発光素子 |
-
1994
- 1994-07-19 JP JP16712494A patent/JPH0832115A/ja active Pending
-
1995
- 1995-07-19 US US08/504,101 patent/US5701035A/en not_active Expired - Lifetime
-
1997
- 1997-07-15 US US08/892,868 patent/US5966629A/en not_active Expired - Lifetime
-
1999
- 1999-04-06 US US09/287,538 patent/US6222204B1/en not_active Expired - Lifetime
-
2000
- 2000-12-20 US US09/746,577 patent/US6429111B2/en not_active Expired - Lifetime
Cited By (23)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH1041254A (ja) * | 1996-07-24 | 1998-02-13 | Sony Corp | オーミック電極およびその形成方法 |
US6500689B2 (en) | 1996-11-29 | 2002-12-31 | Toyoda Gosei Co., Ltd. | Process for producing GaN related compound semiconductor |
US6573117B2 (en) | 1996-11-29 | 2003-06-03 | Toyoda Gosei Co., Ltd. | GaN related compound semiconductor and process for producing the same |
US6291840B1 (en) | 1996-11-29 | 2001-09-18 | Toyoda Gosei Co., Ltd. | GaN related compound semiconductor light-emitting device |
EP0845818A3 (en) * | 1996-11-29 | 1998-10-07 | Toyoda Gosei Co., Ltd. | GaN related compound semiconductor device and process for producing the same |
KR100436102B1 (ko) * | 1996-11-29 | 2004-06-14 | 도요다 고세이 가부시키가이샤 | GaN계 화합물 반도체 발광장치의 제조방법 |
EP0845818A2 (en) * | 1996-11-29 | 1998-06-03 | Toyoda Gosei Co., Ltd. | GaN related compound semiconductor device and process for producing the same |
KR100338452B1 (ko) * | 1996-11-29 | 2002-11-23 | 도요다 고세이 가부시키가이샤 | Gan계 화합물 반도체 발광장치 |
US6329716B1 (en) | 1997-01-14 | 2001-12-11 | Nec Corporation | Contact electrode for N-type gallium nitride-based compound semiconductor and method for forming the same |
US6423562B1 (en) | 1997-01-14 | 2002-07-23 | Nec Corporation | Contact electrode for n-type gallium nitride-based compound semiconductor and method for forming the same |
JPH11186605A (ja) * | 1997-12-18 | 1999-07-09 | Toyoda Gosei Co Ltd | 窒化ガリウム系化合物半導体の電極形成方法及び素子の製造方法 |
JP2001102678A (ja) * | 1999-09-29 | 2001-04-13 | Toshiba Corp | 窒化ガリウム系化合物半導体素子 |
JP2002075910A (ja) * | 2000-08-24 | 2002-03-15 | Sharp Corp | 窒化物系iii−v族化合物半導体装置用電極構造の作製方法 |
KR100550735B1 (ko) * | 2002-11-16 | 2006-02-08 | 엘지이노텍 주식회사 | P형 질화갈륨계 화합물 반도체의 전극 구조 및 전극구조의 형성 방법 |
US8143643B2 (en) | 2002-11-16 | 2012-03-27 | Lg Innotek Co., Ltd. | Light device and fabrication method thereof |
US8969883B2 (en) | 2002-11-16 | 2015-03-03 | Lg Innotek Co., Ltd. | Semiconductor light device and fabrication method thereof |
WO2004047189A1 (en) * | 2002-11-16 | 2004-06-03 | Lg Innotek Co.,Ltd | Light emitting device and fabrication method thereof |
US7183579B2 (en) | 2003-10-01 | 2007-02-27 | Samsung Electro-Mechanics Co., Ltd. | Gallium nitride (GaN)-based semiconductor light emitting diode and method for manufacturing the same |
WO2007138774A1 (ja) | 2006-05-31 | 2007-12-06 | Panasonic Corporation | 半導体光源装置及び発光素子駆動回路 |
US7773646B2 (en) | 2006-05-31 | 2010-08-10 | Panasonic Corporation | Semiconductor light source and light-emitting device drive circuit |
JP5097111B2 (ja) * | 2006-05-31 | 2012-12-12 | パナソニック株式会社 | 半導体光源装置 |
US9425348B2 (en) | 2013-10-24 | 2016-08-23 | Summitomo Electric Industries, Ltd. | Group III nitride semiconductor device, and method for fabricating group III nitride semiconductor device |
JP2015082641A (ja) * | 2013-10-24 | 2015-04-27 | 住友電気工業株式会社 | Iii族窒化物半導体素子、iii族窒化物半導体素子の製造方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US6222204B1 (en) | 2001-04-24 |
US5701035A (en) | 1997-12-23 |
US6429111B2 (en) | 2002-08-06 |
US20010001079A1 (en) | 2001-05-10 |
US5966629A (en) | 1999-10-12 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPH0832115A (ja) | 電極構造およびその製造方法 | |
KR100634503B1 (ko) | 질화물계 발광소자 및 그 제조방법 | |
US6281526B1 (en) | Nitride compound light emitting device and method for fabricating same | |
US7910935B2 (en) | Group-III nitride-based light emitting device | |
KR100624416B1 (ko) | 플립칩형 질화물계 발광소자 및 그 제조방법 | |
KR100571819B1 (ko) | 질화물계 발광소자 및 그 제조방법 | |
US7541207B2 (en) | Light emitting device and method of manufacturing the same | |
JP3365607B2 (ja) | GaN系化合物半導体装置及びその製造方法 | |
JP3917223B2 (ja) | 半導体発光素子の製法 | |
WO2003023838A1 (fr) | Electrode n pour element a semiconducteur a compose realise a base de nitrure du groupe iii | |
JPH07263751A (ja) | Ii−vi族化合物半導体装置及びその製造方法 | |
JP3812366B2 (ja) | Iii族窒化物系化合物半導体素子の製造方法 | |
JP3579294B2 (ja) | 電極の製造方法 | |
JP2001015852A (ja) | p型のIII族窒化物半導体層上の電極構造とその形成方法 | |
US8115221B2 (en) | Single crystal nitride semiconductor material on conductive substrate using substrate decomposition prevention layer for nitride light emitting device | |
JP3519950B2 (ja) | 電極構造 | |
JP3360945B2 (ja) | 電極構造及びその製造方法 | |
JP3654037B2 (ja) | オーミック電極とその製造方法、および半導体装置 | |
KR100293467B1 (ko) | 청색발광소자및그제조방법 | |
KR100348280B1 (ko) | 청색 발광 소자 제조방법 | |
KR100574104B1 (ko) | 플립칩형 질화물계 발광소자 및 그 제조방법 | |
KR100574106B1 (ko) | 질화물계 발광소자 및 그 제조방법 | |
KR100574101B1 (ko) | 질화물계 발광소자 및 그 제조방법 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20011204 |