Nothing Special   »   [go: up one dir, main page]

JPH0831000A - 光情報記録再生装置 - Google Patents

光情報記録再生装置

Info

Publication number
JPH0831000A
JPH0831000A JP6156032A JP15603294A JPH0831000A JP H0831000 A JPH0831000 A JP H0831000A JP 6156032 A JP6156032 A JP 6156032A JP 15603294 A JP15603294 A JP 15603294A JP H0831000 A JPH0831000 A JP H0831000A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
optical system
information recording
optical
light
beam light
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6156032A
Other languages
English (en)
Inventor
Riyuuji Kurokama
龍司 黒釜
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Konica Minolta Inc
Original Assignee
Konica Minolta Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Konica Minolta Inc filed Critical Konica Minolta Inc
Priority to JP6156032A priority Critical patent/JPH0831000A/ja
Publication of JPH0831000A publication Critical patent/JPH0831000A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Optical Head (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 ビーム光を情報記録媒体の方向に反射させる
反射鏡と、反射鏡からの反射光を情報記録媒体に集光さ
せる集光レンズとを有し、情報記録媒体のトラック溝を
横断する方向に移動可能とした移動光学系と、ビーム光
の光源と、光信号を電気信号に変換する光電変換素子
と、情報記録媒体からのビーム光を光電変換素子に導く
光学素子とを有する固定光学系とに分離された光学ヘッ
ドを備えた光情報記録再生装置において、装置全体の薄
型化を図る。 【構成】 固定光学系内に光源からのビーム光の入射面
と出射面とが非平行なウエッジプリズムを複数個分離し
て配設することにより、ビーム光を情報記録媒体に対し
て遠隔する方向に変位させて移動光学系に導く。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本願発明は、光ディスク等の光情
報記録媒体に情報を記録若しくは再生を行う光ヘッドを
有する光情報記録再生装置に関し、特に、光学系が可動
光学系と固定光学系とに分離された光ヘッドを有する光
情報記録再生装置に関する。
【0002】
【従来の技術】光学系が固定光学系と可動光学系とに分
離された、従来の光情報記録再生装置における光ヘッド
の図を図1に示す。同図において、図1(A)は光ヘッ
ドの平面図、図1(B)は図1(A)におけるS−S断
面図である。
【0003】同図において、固定光学系80内に設けた半
導体レーザー81により投光されたビーム光はコリメータ
レンズ82により平行光に形成されてビームスプリッタ83
に入射される。ビームスプリッタ83を射出したビーム光
は、可動光学系90内に設けた反射鏡91で略直角に屈折さ
れた後、対物レンズ92により情報記録媒体である光ディ
スク93に集光される。
【0004】一方、光ディスク93により反射されたビー
ム光は、前述と逆に対物レンズ92で屈折された後、反射
鏡91で反射し、再びビームスプリッタ83に入射する。ビ
ームスプリッタ83に入射したビーム光は、反射面83aで
略直角に屈折され、集光レンズ84及びシリンドリカルレ
ンズ85で屈折されて、光電変換素子であるフォトディテ
クタ86に入射され、光信号が電気信号に変換される。
【0005】ここで、固定光学系80内の半導体レーザー
81は半導体レーザーホルダー87により保持され、半導体
レーザーホルダー87は止めネジ88により光学ハウジング
89に固着される。
【0006】また、可動光学系90は矢印の方向、即ち光
ディスク93の径方向である、トラック溝を横断する方向
に図示していないレールを摺動しながら移動して、トラ
ッキング制御動作を行う。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】図1(B)に示すよう
に、固定光学系80から可動光学系90に向けて出射するビ
ーム光の有効径D1は、固定光学系80を収納する光学ハ
ウジングの厚みD2より小さい。例えば、D1を約3.4mm
とし、半導体レーザーの外径D3を約5.6mmとすると、D
2は5.6mm以上となり、可動光学系90に向けて出射するビ
ーム光と光学ハウジング89の底面との高さをtとする
と、tは1.1mm以上になり、この空間的ロスが可動光学
系90の高さ方向に発生する。従来の光ヘッドにおいて
は、ビーム光の高さを変えることなくビーム光を固定光
学系から出射する構成になっていたため、このビーム光
を入射する可動光学系90内において、ビーム光を対物レ
ンズ92の方向に反射させる反射鏡91の位置が光学ハウジ
ング89の底面に対しかなり高くなる。従って、対物レン
ズ92を備えた図示していないアクチュエータの位置や光
ディスクを回転させるための図示していないスピンドル
モータのディスク取り付け位置等が高くなり、この結
果、光情報記録再生装置全体の厚さが大きくなってしま
うという問題があった。
【0008】
【課題を解決するための手段】上記課題は本願発明にお
ける、ビーム光を情報記録媒体の方向に反射させる反射
鏡と、該反射鏡からの反射光を前記情報記録媒体に集光
させる集光レンズとを有し、前記情報記録媒体のトラッ
ク溝を横断する方向に移動可能とした移動光学系と、前
記ビーム光の光源と、光信号を電気信号に変換する光電
変換素子と、前記情報記録媒体からのビーム光を前記光
電変換素子に導く光学素子とを有する固定光学系と、に
分離された光学ヘッドを備えた光情報記録再生装置にお
いて、前記固定光学系内に前記光源からの前記ビーム光
の入射面と出射面とが非平行なウエッジプリズムを複数
個分離して配設することにより、前記ビーム光を前記情
報記録媒体に対して遠隔する方向に変位させて前記移動
光学系に導くことにより達成される。
【0009】
【実施例】本願発明の実施例を図2乃至図5に基づき、
詳細に説明する。
【0010】本願発明の光ヘッドの第1実施例を図2に
示す。
【0011】図2(A)は図1(A)に相当し、図2
(B)は図1(B)に相当する。しかし、集光レンズ、
シリンドリカルレンズ及びフォトディテクタは、省略し
てあるが、図1の従来例のものと同一のものである。
【0012】図2(B)において、固定光学系10におけ
る半導体レーザー11、半導体レーザーホルダー17、光学
ハウジング19及びコリメータレンズ12は、並びに可動光
学系20における反射鏡21及び対物レンズ22、更に光ディ
スク23は、各々図1の従来例のものと同一のものである
ので説明は省略する。固定光学系10において、コリメー
タレンズ12により屈折されたビーム光は、ビームスプリ
ッタを兼ねた入射面と反射面が非平行な第1ウエッジプ
リズム13で下方に屈折され、更に入射面と反射面が非平
行な第2ウエッジプリズム14により屈折される。この場
合、第1ウエッジプリズム13及び第2ウエッジプリズム
14の各々のウエッジ角度、屈折率及び両ウエッジプリズ
ムの配設角度を適宜選択することにより、第1ウエッジ
プリズム13に入射するビーム光と第2ウエッジプリズム
14から出射するビーム光とは略平行な状態になってお
り、第2ウエッジプリズム14から出射するビーム光は可
動光学系20における反射鏡21に入射される。更に、ビー
ム光は反射鏡21によって略垂直上方向に反射され、対物
レンズ22に導かれた後、光ディスク23の記録面に集光さ
れる。このように、ビーム光は光ディスク23より遠く離
れる方向にに屈折されて、光束位置が変位するので、可
動光学系20に向けて出射するビーム光と光学ハウジング
19の底面との高さtは零に近くなる。
【0013】従って、ビーム光の高さを変えることなく
ビーム光を固定光学系から出射する構成になっていた従
来例と比較して、可動光学系及び光ディスクの高さが低
くなる。
【0014】本願発明の光ヘッドの第2実施例を図3に
示す。
【0015】図3(A)は図2(B)に相当する図であ
り、相違点は、33が図1に示した通常のビームスプリッ
タであり、ビーム光はビームスプリッタ33を透過した
後、第1ウエッジプリズム34で下方に屈折され、更に第
2ウエッジプリズム35により屈折されて可動光学系40に
入射される。半導体レーザー31から出射されるビーム光
は楕円であるので、本実施例ではビーム光を略真円に整
形することにより、光ディスク43上で集光されるビーム
光のスポットを充分に絞り、記録再生信号の精度を向上
させるものである。図3(B)は整形作用の説明図、図
3(C)は図3(B)のA−A断面図、図3(D)は図
3(B)のB−B断面図である。第1ウエッジプリズム
34に入射される楕円であるビーム光の短径をa、長径を
cとすると、第2ウエッジプリズム35より出射されるビ
ーム光の短径はbとなるが、長径cは第1ウエッジプリ
ズム34及び第2ウエッジプリズム35のウエッジの影響を
受けないので変わらない。従って、両ウエッジプリズム
のウエッジの角度、屈折率及び両ウエッジプリズムの配
設角度を適宜選択することにより、図3(C)において
a/c=1/5〜4/5であった楕円のビーム光が、図
3(D)においてb/c≒1と1に近くなり、略真円に
整形される。
【0016】本願発明の第3実施例を図4に示す。
【0017】本実施例は、図2に示した第1実施例と類
似しており、図4(A)に示す第2ウエッジプリズム54
が支軸55に軸支され、第2ウエッジプリズム54に固着し
た磁気コイル56に通電することにより、永久磁石57との
間に吸引力又は反発力が発生し、第2ウエッジプリズム
54は回動する。図4(B)は拡大図であり、第2ウエッ
ジプリズム54を回動することにより、ビーム光の出射方
向を光ディスク63のトラック溝を横断する方向に振るこ
とになり、トラッキング制御動作を行うことができる。
なお、図4(C)は図4(B)の側面図であり、58はプ
リズムホルダーである。
【0018】また、支軸55は第2ウエッジプリズム54の
回動特性を高めるため、回動部の重心位置付近に設けら
れている。
【0019】本願発明の光ヘッドの第4実施例を図5に
示す。
【0020】本実施例は、第2実施例における光学系と
同一であるが、第1ウエッジプリズム34が軸36を中心に
回動してトラッキング制御動作を行うことができるもの
である。この固定光学系を光学ハウジング39により被覆
し、ビーム光出射用開口部39aの全域を第2ウエッジプ
リズム35の最終面で密閉し、接着剤38により封着したも
のであり、これにより固定光学系は防塵効果を有するも
のとなる。
【0021】
【発明の効果】請求項1によれば、ビーム光を情報記録
媒体、即ち光ディスクに対して遠隔する方向に変位させ
て移動光学系に導くことにより、同方向に可動光学系全
体の位置及び光ディスクの位置をも変位させ、光情報記
録再生装置全体の薄型化を図ることができる。
【0022】請求項2によれば、ビーム光の変位と共に
ビーム光の形状を整形し、ディスク上の集光スポット形
状を整えることによって記録再生信号の品質向上を図る
ことができる。
【0023】請求項3によれば、ウエッジプリズムを回
動することにより、可動光学系に入射するビーム光をデ
ィスクのトラック溝を横断する方向に偏向させてトラッ
キング制御動作を行うことができるので、可動光学系の
軽量化を図ることができ、この結果、高速アクセスが可
能になる。
【0024】請求項4によれば、ウエッジプリズムのビ
ーム光最終出射面を光学ハウジングに封着することによ
り、従来より設けていた防塵ガラスが不要になる。
【図面の簡単な説明】
【図1】従来の光ヘッドの図である。
【図2】本願発明の光ヘッドの第1実施例の図である。
【図3】本願発明の光ヘッドの第2実施例の図である。
【図4】本願発明の光ヘッドの第3実施例の図である。
【図5】本願発明の光ヘッドの第4実施例の図である。
【符号の説明】 10,30,80 固定光学系 11,31,81 半導体レーザー 12,82 コリメータレンズ 13,34 第1ウエッジプリズム 14,35,54 第2ウエッジプリズム 19,39 光学ハウジング 20,40,90 可動光学系 23,43,63,93 光ディスク 33,83 ビームスプリッタ 38 接着剤 56 磁気コイル 57 永久磁石

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ビーム光を情報記録媒体の方向に反射さ
    せる反射鏡と、該反射鏡からの反射光を前記情報記録媒
    体に集光させる集光レンズとを有し、前記情報記録媒体
    のトラック溝を横断する方向に移動可能とした移動光学
    系と、前記ビーム光の光源と、光信号を電気信号に変換
    する光電変換素子と、前記情報記録媒体からのビーム光
    を前記光電変換素子に導く光学素子とを有する固定光学
    系と、に分離された光学ヘッドを備えた光情報記録再生
    装置において、 前記固定光学系内に前記光源からの前記ビーム光の入射
    面と出射面とが非平行なウエッジプリズムを複数個分離
    して配設することにより、前記ビーム光を前記情報記録
    媒体に対して遠隔する方向に変位させて前記移動光学系
    に導くことを特徴とする光情報記録再生装置。
  2. 【請求項2】 前記ビーム光の光源が半導体レーザーで
    あり、該半導体レーザーからの断面形状が楕円である前
    記ビーム光の長径と短径との比を1に近づける整形作用
    を前記複数のウエッジプリズムが有していることを特徴
    とする請求項1に記載の光情報記録再生装置。
  3. 【請求項3】 前記複数のウエッジプリズムの少なくと
    も1つを回動させることにより、前記移動光学系に導か
    れた前記ビーム光を前記情報記録媒体のトラック溝を横
    断する方向に偏向させ、トラッキング制御動作を行わし
    めることを特徴とする請求項1又は請求項2に記載の光
    情報記録再生装置。
  4. 【請求項4】 前記固定光学系における光学ハウジング
    のビーム光出射用開口部に対し、前記ウエッジプリズム
    における前記固定光学系よりの最終出射面を封着したこ
    とを特徴とする請求項1〜3の何れか1項に記載の光情
    報記録再生装置。
JP6156032A 1994-07-07 1994-07-07 光情報記録再生装置 Pending JPH0831000A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6156032A JPH0831000A (ja) 1994-07-07 1994-07-07 光情報記録再生装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6156032A JPH0831000A (ja) 1994-07-07 1994-07-07 光情報記録再生装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0831000A true JPH0831000A (ja) 1996-02-02

Family

ID=15618830

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6156032A Pending JPH0831000A (ja) 1994-07-07 1994-07-07 光情報記録再生装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0831000A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6873592B2 (en) 2001-07-10 2005-03-29 Samsung Electronics Co., Ltd. Slim optical pickup apparatus
JP2005122094A (ja) * 2003-09-26 2005-05-12 Mitsubishi Electric Corp 波長変換レーザ装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6873592B2 (en) 2001-07-10 2005-03-29 Samsung Electronics Co., Ltd. Slim optical pickup apparatus
JP2005122094A (ja) * 2003-09-26 2005-05-12 Mitsubishi Electric Corp 波長変換レーザ装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA1094683A (en) Optical scanning device
JPS60263341A (ja) 光学ヘツド
US5898653A (en) Optical head unit for use in an information read/write apparatus
JPH0831000A (ja) 光情報記録再生装置
CN1154986C (zh) 物镜驱动装置和光盘装置
US5068845A (en) Optical pickup device for reading information on an optical disk
JPH06302005A (ja) 光学ヘッド装置
JPS6142741A (ja) 光学デイスク装置の位置決め機構
JP3839153B2 (ja) 光ピックアップ
JP2739075B2 (ja) 光ヘッド装置
KR100213010B1 (ko) 광정보 스캐닝방법 및 이를 이용한 기록재생용 광학헤드
JPH0620292A (ja) 光学ヘッド装置
KR100570962B1 (ko) 광픽업용 엑츄에이터
JPH09120573A (ja) 光学ヘッド
JP3687263B2 (ja) 光学式情報記録再生装置
JPH05250700A (ja) 光ディスク装置
JPH05174417A (ja) 光ピックアップ
JPH08180451A (ja) 光ディスクドライブ装置
JPH056562A (ja) チルト検出装置
JPS58143436A (ja) 光学情報読取り制御装置
JPH0397120A (ja) 光ディスク装置
JPH05144068A (ja) 光学ヘツド
JP2000357335A (ja) 光ピックアップ
JPH0754590B2 (ja) 対物レンズ位置決め機構
JPH0543323U (ja) 導波路型分離光ヘツド