Nothing Special   »   [go: up one dir, main page]

JPH08291815A - ナット - Google Patents

ナット

Info

Publication number
JPH08291815A
JPH08291815A JP12058495A JP12058495A JPH08291815A JP H08291815 A JPH08291815 A JP H08291815A JP 12058495 A JP12058495 A JP 12058495A JP 12058495 A JP12058495 A JP 12058495A JP H08291815 A JPH08291815 A JP H08291815A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
nut
female screw
plate material
torque
force
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP12058495A
Other languages
English (en)
Inventor
Masuo Ishihara
益夫 石原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Japan Drive It Co Ltd
Original Assignee
Japan Drive It Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Japan Drive It Co Ltd filed Critical Japan Drive It Co Ltd
Priority to JP12058495A priority Critical patent/JPH08291815A/ja
Publication of JPH08291815A publication Critical patent/JPH08291815A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Connection Of Plates (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 板材の下孔に圧入して大トルク、大スラスト
を受けても強固に且つ安定よく固定する。 【構成】 ナット本体1の一端部に突出部2を設け、雌
ねじ孔8の雌ねじ9の螺線と同方向へ傾斜させた凹凸条
5を突出部2の外側周面に設けた。板材11の下孔12
に突出部2を圧入したとき、凹凸条5が回転力であるト
ルク、抜き出し力であるスラストを斜めの二方向に分解
し、回り止めおよび抜け止めの機能を高めるものであ
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は板材の下孔に端部を圧入
して板材に突出状態で固定し、部材止め着け用のボルト
または小ねじを受入れさせるナットに関するものであ
る。
【0002】
【従来の技術】板材に雌ねじ孔を設けて各種機器、構造
材などの部材をボルトや小ねじにより止め着けるにあた
り、板材と部材とに一定の間隔をもたせたい場合、板材
が薄く充分な長さの雌ねじを設けることができない場
合、板材に必要強度の雌ねじを形成することができない
場合、板材にナットを固定して止め着けさせることが行
われている。
【0003】ナットはスペーサとしての所定長さを有す
るか、またはボルトまたは小ねじを受け入れて部材を安
定よく止め着けておくだけの長さと強度とを有する雌ね
じを具えており、板材に突出状態で固定されるのが普通
であって、固定手段の一つとしてナット本体の一端部に
ローレットまたはセレーションからなる凹凸条を外側周
面に有する環状の突出部を設け、板材の下孔に突出部を
圧入して凹凸条を板材に喰込ませることにより固定する
ようにしたものが特公昭46−765号公報に開示され
ている。
【0004】前記の凹凸条を喰込ませることにより固定
するものは、板材およびナットのいずれかまたは両方の
一部を変形させてかしめることにより固定する方式とし
た特公昭49−4096号公報などに開示されているナ
ットに比べて、特別の治具が不要であるとともに板材の
一方からの作業で固定することができる、という有利な
面をもっている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】このようなナットにボ
ルトまたは小ねじをねじ込んだときナットに発生するト
ルクは、凹凸条がその凹部へ喰込んだ板材の肉を円周方
向へ押す力として働く。しかし、ナットを板材に固定す
るために設けた抜け止めおよび回り止めとして働く凹凸
条は、雌ねじ孔の軸線と平行な方向な延びる平目ローレ
ットまたはセレーションであるため、トルクはそのまま
板材の肉を円周方向へ押すのみの力として働く。そのた
め、ねじ込みの進行に伴ってトルクが増大したとき、板
材の肉を破断してナットが共回りしてしまい、部材を安
定よく止め着けることができないばかりか、大きな軸線
方向荷重が働くとナット自身が板材から抜けてしまう、
という不都合を生じることがあった。
【0006】そこで本発明は、ボルトや小ねじのねじ込
み進行に伴って増大するトルクに耐えられず共回りして
しまうことがあり、或いはスラストによって抜け出すこ
とがある、という前述の問題点を解決し、大きなトルク
やスラストが働いても共回りさせたり抜け出させたりす
ることのない凹凸条を板材への固定手段として具えさせ
たナットを提供しようとするものである。
【0007】
【課題を解決するための手段】ナット本体の一つの端部
に凹凸条を外側周面に有する突出部を設け、板材の下孔
に突出部を圧入して凹凸条を板材に喰込ませることによ
り固定するようにした従来のナットがもっている前記課
題を解決するため、本発明は凹凸条を雌ねじの螺線と同
方向へ傾斜させた。
【0008】そして、本発明の好ましい実施態様とし
て、凹凸条の傾斜角度をナット本体の中心軸線に対して
45度とすること、或いは突出部をナット本体よりも大
径とすること、が挙げられる。
【0009】
【作用】突出部よりも小径の下孔を板材に突設してそこ
へ突出部を圧入し凹凸条を板材に喰込ませて固定する。
部材止め着けのためボルトまたは小ねじを雌ねじ孔にね
じ込んで締付たときナットに発生するトルクは、凹凸条
の傾斜方向に沿う力およびこれに直角方向の力に分けら
れ、凹凸条の凹部に喰込んだ板材の肉を円周方向へ押す
力は前記直角方向の力に低下する。その結果、大トルク
が作用しても板材の肉の破断が防止されナットの共回り
がなくなる。また、スラストが作用しても前記同様斜め
の二つの力に分けられるので板材からの抜け出しがなく
なることとなる。
【0010】
【実施例】図面を参照して本発明の実施例を説明する
と、円筒形のナット本体1の一つの端部にその外径より
も少し小径の頸部3および大径の頭部4からなる突出部
2が一体且つ同一中心軸線上に設けられているととも
に、これらを貫通して雌ねじ孔8が設けられている。
【0011】突出部2は板材の内で固定可能な最小板厚
と同程度の高さに作られており、頭部4の外側周面には
雌ねじ孔8に形成されている雌ねじ9の螺線と同方向へ
傾斜したローレットまたはセレーション状の凹凸条が設
けられている。
【0012】凹凸条5の傾斜角度は任意であるが、ボル
トまたは小ねじのねじ込みに伴って発生する円周方向へ
働くトルク、或いはねじ込み時および部材止め着け後に
軸線方向へ働くスラストを斜め方向の力に二分するとと
もに、板材の下孔への圧入が容易であるように、ナット
本体1の中心軸線に対して45度とした。
【0013】このような構成の本実施例は、頭部4より
も小径であってナット本体1よりも僅かに大径の下孔1
2を板材11に穿設し、この下孔12にナット本体1の
方から嵌込むかまたは突出部2の方から嵌込んで必要に
より回転させながら頭部4をその端面が板材11の表面
に揃う位置まで下孔12に圧入することにより、凹凸条
5の凸部が板材11に喰込み凹部に板材11の肉が喰込
んで互いに噛合った状態で固定するものである。
【0014】ナット本体1は板材11の表面に突出して
前述のように部材を一定間隔をもたせて止め着けるスペ
ーサとして働くか、または板材11に所要長の雌ねじを
形成する補助部材として働くものであり、雌ねじ孔8に
ボルトまたは小ねじをねじ込むと、ねじ込みの進行に伴
ってトルクが加えられる。
【0015】ボルトまたは小ねじをナット本体1の方か
ら雌ねじ孔8にねじ込むと、ねじ込みの進行に伴って図
3に矢印で示したトルクTが発生する。この円周方向へ
向かうトルクTは凹凸条5の凸部6が凹部7に喰込んで
いる板材11の肉を押すように働くが、凸部6はナット
本体1の中心軸線に対し傾斜しているため、傾斜方向に
直角の力T1と傾斜方向に沿う力T2とに分解され、傾斜
方向に直角の力T1が凹部7に喰込んだ板材11の肉を
円周方向へ押すように働く。
【0016】そして、この力T1はトルクTよりも小さ
いので板材11の肉が破断されにくくなり、破断による
ナットの共回りが防止されるとともに大トルクに耐えて
強い締付けを行うことができる。また、ボルトまたは小
ねじのねじ込みに伴い発生する軸線方向の力F、或いは
部材止め着け後にナット体1を押す力Fが発生したと
き、これらの力Fも傾斜方向に直角の力F1と傾斜方向
に沿う力F2とに分解され、板材11から抜け出されに
くくなる。
【0017】ボルトまたは小ねじを突出部2の方からね
じ込むとき、およびナット体1を引っ張る力が発生した
とき、これらによるトルクやスラストも二方向の力に分
けられて耐ねじ込み力、耐抜け出し力を増大する。
【0018】尚、突出部2はナット本体1よりも小径と
してもよいが、本実施例のように大径とすると板材11
の両面から圧入して固定することができ、作業面で有利
である。
【0019】
【発明の効果】以上のように、板材の下孔に圧入され板
材に喰込んで回り止めおよび抜け止めとして働く凹凸条
を雌ねじの螺線と同方向へ傾斜させた本発明によると、
ボルトまたは小ねじのねじ込みに伴って発生するトル
ク、或いはねじ込み時および部材止め着け後に発生する
スラストが凹凸条の傾斜方向およびこれをに直角方向の
力に分けられ、凹凸条の凹部に喰込んだ板材の肉を破断
して固定力を低下し共回りしたり、そのまま軸線方向へ
動いて抜け出したりすることなく、強固に且つ安定よく
板材に固定することができるものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例を示す一部切截した正面図。
【図2】図1の実施例の平面図。
【図3】凹凸条の働きを説明する図。
【符号の説明】
1 ナット本体、2 突出部、5 凹凸条、8 雌ねじ
孔、9 雌ねじ

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ナット本体の一つの端部に突出部が設け
    られ、これらを貫通した雌ねじ孔の雌ねじの螺線と同方
    向へ傾斜した凹凸条が前記突出部の外側周面に設けられ
    ていることを特徴とするナット。
  2. 【請求項2】 前記凹凸条の傾斜角度が前記ナット本体
    の中心軸線に対して45度とされている請求項1記載の
    ナット。
  3. 【請求項3】 前記突出部が前記ナット本体よりも大径
    とされている請求項1記載のナット。
JP12058495A 1995-04-21 1995-04-21 ナット Pending JPH08291815A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12058495A JPH08291815A (ja) 1995-04-21 1995-04-21 ナット

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12058495A JPH08291815A (ja) 1995-04-21 1995-04-21 ナット

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08291815A true JPH08291815A (ja) 1996-11-05

Family

ID=14789900

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12058495A Pending JPH08291815A (ja) 1995-04-21 1995-04-21 ナット

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH08291815A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4453095B1 (ja) * 2009-04-15 2010-04-21 廣志 赤羽 固着具と冶具と固着具の固定方法
JP2015082749A (ja) * 2013-10-23 2015-04-27 パナソニックIpマネジメント株式会社 携帯端末
JP2022507172A (ja) * 2018-11-15 2022-01-18 ペン エンジニアリング アンド マニュファクチュアリング コーポレイション 回転パンチを使用するマシンツーリング

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4453095B1 (ja) * 2009-04-15 2010-04-21 廣志 赤羽 固着具と冶具と固着具の固定方法
JP2010249305A (ja) * 2009-04-15 2010-11-04 Hiroshi Akaha 固着具と冶具と固着具の固定方法
JP2015082749A (ja) * 2013-10-23 2015-04-27 パナソニックIpマネジメント株式会社 携帯端末
JP2022507172A (ja) * 2018-11-15 2022-01-18 ペン エンジニアリング アンド マニュファクチュアリング コーポレイション 回転パンチを使用するマシンツーリング

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3053648B2 (ja) 粘弾性プラスチック部を有する内部人工器官
US7198445B2 (en) Washer with crush zone
US4842463A (en) Vibration resistant fasteners
JPH03526B2 (ja)
US3280874A (en) Insert with angular flange lock
US4223586A (en) Anchor for sheet metal screws and the like
JPH08291815A (ja) ナット
JP3441084B2 (ja) 自動係止ファスナ
JPH10131976A (ja) 回転体固定具
JPH05187424A (ja) 皿形ナットおよびこれを使用した機械的部材の結合方法
US7128512B2 (en) Panel fastener system
JPH09210039A (ja) 緩み止ナット
JPS5929134Y2 (ja) ゆるみ止め機構を有する螺子
JP2001041216A (ja) 座金並びにこれを取付けた自己穿孔式ねじ
JPH0354964Y2 (ja)
JP2001271819A (ja) 螺合締結緩み止め機構
JPH0842551A (ja) テーパー座金
JP3059939B2 (ja) ネジの緩み防止装置
JP2000055029A (ja) 締着具
JPH09317746A (ja) ねじの緩み止め構造
JPH09303364A (ja) ボルト締付け構造及びボルト
JP2002327723A (ja) 鋼板用ネジ
JPH0718016U (ja) ね じ
JP2574665Y2 (ja) 片側締めファスナ−
JP2803323B2 (ja) ブラインドナットの連れ回り防止構造

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20040511