JPH08286867A - 情報処理装置 - Google Patents
情報処理装置Info
- Publication number
- JPH08286867A JPH08286867A JP7085258A JP8525895A JPH08286867A JP H08286867 A JPH08286867 A JP H08286867A JP 7085258 A JP7085258 A JP 7085258A JP 8525895 A JP8525895 A JP 8525895A JP H08286867 A JPH08286867 A JP H08286867A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- data
- color
- color information
- range
- information
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Landscapes
- User Interface Of Digital Computer (AREA)
- Processing Or Creating Images (AREA)
- Digital Computer Display Output (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【目的】 本願発明の目的は、簡単な操作により、色デ
ータを一括して設定できる情報処理装置を提供すること
を目的とする。 【構成】 上記目的を達成するために、本願発明の情報
処理装置は、色情報テーブル111を備える。指定手段
により指定された情報に、色情報テーブル111から選
択した色情報を順次割り当てていく構成となっている。
上記構成により、本願発明の情報処理装置は、簡単な操
作により、色データを一括して設定できる。
ータを一括して設定できる情報処理装置を提供すること
を目的とする。 【構成】 上記目的を達成するために、本願発明の情報
処理装置は、色情報テーブル111を備える。指定手段
により指定された情報に、色情報テーブル111から選
択した色情報を順次割り当てていく構成となっている。
上記構成により、本願発明の情報処理装置は、簡単な操
作により、色データを一括して設定できる。
Description
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は情報処理装置に関し、特
にカラーデータを含んだ情報を扱う情報処理装置に関す
る。
にカラーデータを含んだ情報を扱う情報処理装置に関す
る。
【0002】
【従来の技術】従来、文字、図形、画像やグラフ等のデ
ータを編集し、表示或いは印刷する情報処理装置におい
て、各々のデータに対して色情報を設定するには、各々
のデータを構成する個別のデータに対して、各々個別に
設定を行い色を設定することにより色設定した文書を作
成することが行われていた。
ータを編集し、表示或いは印刷する情報処理装置におい
て、各々のデータに対して色情報を設定するには、各々
のデータを構成する個別のデータに対して、各々個別に
設定を行い色を設定することにより色設定した文書を作
成することが行われていた。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、色を指
定する際に、各々の図形の要素に対して、各々の色を設
定する必要があった。
定する際に、各々の図形の要素に対して、各々の色を設
定する必要があった。
【0004】また、表示器がカラー表示器でない場合、
色については印刷後に確認するか、色サンプル等の印事
物を参照しながら、各々の図形要素に対して色付けして
いく必要があった。そのため、非常に煩わしく、操作性
が劣ってしまった。
色については印刷後に確認するか、色サンプル等の印事
物を参照しながら、各々の図形要素に対して色付けして
いく必要があった。そのため、非常に煩わしく、操作性
が劣ってしまった。
【0005】本発明の目的は、複数のデータに、簡単な
操作により一括して色づけする情報処理装置を提供する
ことにある。
操作により一括して色づけする情報処理装置を提供する
ことにある。
【0006】
【課題を解決するための手段及び作用】上記目的を達成
するために、本発明の情報処理装置は、文書情報を記憶
する文書記憶手段と、記憶手段に記憶された文書情報を
表示する表示手段と、前記文書情報の中の色情報を設定
する範囲を指定する指定手段と、複数の色情報を格納し
た色情報格納手段と、前記指定された範囲に、前記格納
手段に格納された色情報を設定する設定手段とから構成
される。
するために、本発明の情報処理装置は、文書情報を記憶
する文書記憶手段と、記憶手段に記憶された文書情報を
表示する表示手段と、前記文書情報の中の色情報を設定
する範囲を指定する指定手段と、複数の色情報を格納し
た色情報格納手段と、前記指定された範囲に、前記格納
手段に格納された色情報を設定する設定手段とから構成
される。
【0007】上記構成により、複数のデータに対して、
一括して色情報を設定することができる。
一括して色情報を設定することができる。
【0008】
【実施例】以下、図面を参照して本発明の一実施例を詳
細に説明する。
細に説明する。
【0009】図1は、本実施例の情報処理装置の機能ブ
ロックである。
ロックである。
【0010】図において、100は情報処理装置本体で
あり、種々のデータの入力、編集、出力を行う。101
は色情報作成のためのデータの範囲を指定する範囲指定
部である。102は範囲指定部101により指定された
範囲に含まれる図形情報等の色情報から色情報テーブル
111を作成し、作成した色情報テーブルに名称を設定
する色情報作成部である。103は色情報が設定される
データ110内に含まれる図形等の範囲を設定する範囲
設定部である。104は色テーブル作成部102で作成
され、色情報テーブル111に記憶されている色情報テ
ーブルを参照する色テーブル参照部である。105は範
囲指定部103で指定された図形等に色テーブル参照部
で参照された色情報を設定する色設定部である。106
はデータ110が表示される表示部であり、107は、
データ100が印刷される印刷部である。
あり、種々のデータの入力、編集、出力を行う。101
は色情報作成のためのデータの範囲を指定する範囲指定
部である。102は範囲指定部101により指定された
範囲に含まれる図形情報等の色情報から色情報テーブル
111を作成し、作成した色情報テーブルに名称を設定
する色情報作成部である。103は色情報が設定される
データ110内に含まれる図形等の範囲を設定する範囲
設定部である。104は色テーブル作成部102で作成
され、色情報テーブル111に記憶されている色情報テ
ーブルを参照する色テーブル参照部である。105は範
囲指定部103で指定された図形等に色テーブル参照部
で参照された色情報を設定する色設定部である。106
はデータ110が表示される表示部であり、107は、
データ100が印刷される印刷部である。
【0011】図2は、本発明にかかる情報処理装置のブ
ロック図である。
ロック図である。
【0012】図において、1は中央演算処理装置(CP
U)であり、本装置全体を、後述するROM2に含まれ
る処理手順に従って制御する。2は読み出し専用のメモ
リ(ROM)であり、CPU1で実行される処理手順、
文字フォントデータ、図形データ等が予め格納されてい
る。3は読み書き可能なメモリ(RAM)であり、CP
U1のワークエリアとして用いられ、種々のデータを一
時的に記憶する。4は外部に増設された読み出し専用メ
モリ(外部ROM)であり、外部フォントや拡張プログ
ラム等が格納されている。6はキーボード(KB)であ
り、本装置に対して種々のデータの入力、範囲指定、種
々の命令の指示を行う。5はキーボードコントロ−ラ
(KBC)であり、キーボード6とシステムバスとの接
続を行う。8は表示装置(CRT)であり、表示制御部
7の制御の基に種々の情報の表示を行う。10は外部記
憶装置であるフロッピーディスクドライブ、ハードディ
スクドライブであり、周辺装置制御装置(PKC)によ
り制御される。12はシステムバスであり、本装置の各
部間のデータの送受信を行うために設けられている。
U)であり、本装置全体を、後述するROM2に含まれ
る処理手順に従って制御する。2は読み出し専用のメモ
リ(ROM)であり、CPU1で実行される処理手順、
文字フォントデータ、図形データ等が予め格納されてい
る。3は読み書き可能なメモリ(RAM)であり、CP
U1のワークエリアとして用いられ、種々のデータを一
時的に記憶する。4は外部に増設された読み出し専用メ
モリ(外部ROM)であり、外部フォントや拡張プログ
ラム等が格納されている。6はキーボード(KB)であ
り、本装置に対して種々のデータの入力、範囲指定、種
々の命令の指示を行う。5はキーボードコントロ−ラ
(KBC)であり、キーボード6とシステムバスとの接
続を行う。8は表示装置(CRT)であり、表示制御部
7の制御の基に種々の情報の表示を行う。10は外部記
憶装置であるフロッピーディスクドライブ、ハードディ
スクドライブであり、周辺装置制御装置(PKC)によ
り制御される。12はシステムバスであり、本装置の各
部間のデータの送受信を行うために設けられている。
【0013】図1と図2の対応関係の1例を示す。デー
タ110、色情報テーブル111は、RAM3により構
成される。色テーブル作成元範囲指定部101は、CP
U1とKB6により構成される。色テーブル作成部10
2は、CPU1により構成される。範囲指定部103
は、CPU1とKB6とにより構成される。色テーブル
参照部104、色設定部105はCPU1により構成さ
れる。データ表示部106はCRT8により構成され
る。データ印刷部107は、PRT11により構成され
る。
タ110、色情報テーブル111は、RAM3により構
成される。色テーブル作成元範囲指定部101は、CP
U1とKB6により構成される。色テーブル作成部10
2は、CPU1により構成される。範囲指定部103
は、CPU1とKB6とにより構成される。色テーブル
参照部104、色設定部105はCPU1により構成さ
れる。データ表示部106はCRT8により構成され
る。データ印刷部107は、PRT11により構成され
る。
【0014】次に、本発明の処理動作について説明す
る。
る。
【0015】図3は、CRT8に表示されているデータ
の1例としての文書データであり、この文書データは、
RAM3または、FD/HD10に格納されており、文
字データ31、グラフデータ32、図形データ33等が
含まれる。このグラフデータ32には、3つのデータ
毎、及び背景色として、それぞれ色データが割り当てら
れており、その色データは図4に示すようにRAM3に
記憶されている。
の1例としての文書データであり、この文書データは、
RAM3または、FD/HD10に格納されており、文
字データ31、グラフデータ32、図形データ33等が
含まれる。このグラフデータ32には、3つのデータ
毎、及び背景色として、それぞれ色データが割り当てら
れており、その色データは図4に示すようにRAM3に
記憶されている。
【0016】図4において、41はデータ種別であり、
表示されているグラフと本グラフデータとを関連付ける
情報が格納されている。42〜43は各データの色情報
であり、45は背景色の色情報である。
表示されているグラフと本グラフデータとを関連付ける
情報が格納されている。42〜43は各データの色情報
であり、45は背景色の色情報である。
【0017】次に、図9を参照して、色情報テーブルの
作成について説明する。
作成について説明する。
【0018】図9は、色情報テーブルの作成時の処理動
作を示すフローチャートである。
作を示すフローチャートである。
【0019】ステップS1において、色情報テーブルの
色データを得るために指定された範囲のアドレスを得
る。例えば、図3において、グラフ32をカーソル等に
より指定し、指定された範囲のデータを得る。
色データを得るために指定された範囲のアドレスを得
る。例えば、図3において、グラフ32をカーソル等に
より指定し、指定された範囲のデータを得る。
【0020】次に、ステップS2においてステップS1
デ−タ範囲のデータが終了したかどうかを判断する。終
了していれば処理が終了する。
デ−タ範囲のデータが終了したかどうかを判断する。終
了していれば処理が終了する。
【0021】終了していなければ、ステップS3に進
み、データが終了しているか否か判断する。ひとつのデ
ータが終了していれば、ステップS2に戻る。ひとつの
データが終了していなければステップS4に進み、デー
タが色データかどうかを判断する。データが色データで
なければ、ステップS3に戻る。
み、データが終了しているか否か判断する。ひとつのデ
ータが終了していれば、ステップS2に戻る。ひとつの
データが終了していなければステップS4に進み、デー
タが色データかどうかを判断する。データが色データで
なければ、ステップS3に戻る。
【0022】データが色データの場合は、ステップS5
に進み、色データが既にセットされた色データと同じ色
データであるか否かが判断される。同じ色データである
ならば、ステップS3に戻る。色データがセットされて
いなければ、得られた色データを色データとして色情報
テーブルに設定し、ステップS3に戻り指定された範囲
のデータが終了するまで処理を繰り返す。
に進み、色データが既にセットされた色データと同じ色
データであるか否かが判断される。同じ色データである
ならば、ステップS3に戻る。色データがセットされて
いなければ、得られた色データを色データとして色情報
テーブルに設定し、ステップS3に戻り指定された範囲
のデータが終了するまで処理を繰り返す。
【0023】そして、名称がキーボード6から入力され
るのを持ち、入力されたデータを名称として色情報テー
ブルに付して、色情報テーブルの作成を終了する。この
ようにして、図5に示す色情報テーブルを複数作成する
ことも可能となる。
るのを持ち、入力されたデータを名称として色情報テー
ブルに付して、色情報テーブルの作成を終了する。この
ようにして、図5に示す色情報テーブルを複数作成する
ことも可能となる。
【0024】次に、色情報を設定する処理を図10、図
11に示すフローチャートに基づいて説明する。
11に示すフローチャートに基づいて説明する。
【0025】図6は、色情報が設定される文書データの
1例を示した図である。この文書データは、文字データ
61とグラフデータ62等を含んでいる。
1例を示した図である。この文書データは、文字データ
61とグラフデータ62等を含んでいる。
【0026】図10は、色情報を設定する処理のフロー
チャートである。
チャートである。
【0027】ステップS7において、図9を用いて作成
した色情報テーブルの中から1つの色情報テーブルを選
択する。
した色情報テーブルの中から1つの色情報テーブルを選
択する。
【0028】例えば、色情報テーブルの一覧をCRT8
に表示し、その中から1つを選択する。ここでは、名称
「クリスタル」を選択したものとする。
に表示し、その中から1つを選択する。ここでは、名称
「クリスタル」を選択したものとする。
【0029】次に、色情報が設定される範囲のデータを
得る。例えば、図6に示すグラフデータ62を指示する
ことにより、図7に示すデータを得る。
得る。例えば、図6に示すグラフデータ62を指示する
ことにより、図7に示すデータを得る。
【0030】ステップS9において、得られた範囲のデ
ータが終了したか否かが判断される。終了していれば、
処理を終了する。
ータが終了したか否かが判断される。終了していれば、
処理を終了する。
【0031】終了していなければ、ステップS10に進
み、COL DST ADR71にITEM COL7
3のアドレスをセットし、COL ADR51に0をセ
ットする。
み、COL DST ADR71にITEM COL7
3のアドレスをセットし、COL ADR51に0をセ
ットする。
【0032】次に、ステップS11に進み、データが終
了しているかどうかを判断する。ひとつのデータが終了
していれば、ステップS9に戻る。
了しているかどうかを判断する。ひとつのデータが終了
していれば、ステップS9に戻る。
【0033】ひとつのデータが終了していなければ、ス
テップS12に進み、データが色データかどうかを判別
する。データが色データでなければ、ステップS9に戻
る。
テップS12に進み、データが色データかどうかを判別
する。データが色データでなければ、ステップS9に戻
る。
【0034】データが色データの場合は、ステップS1
3に進み、COL DST ADR71に、アドレスを
セットすることにより、ITEM COL1 73〜I
TEM COL6 78、BACK COL79のアド
レスがセットされる。
3に進み、COL DST ADR71に、アドレスを
セットすることにより、ITEM COL1 73〜I
TEM COL6 78、BACK COL79のアド
レスがセットされる。
【0035】次に、ステップS14において、順次設定
されたアドレスに、ステップS7で選択した色情報テー
ブルの内容を設定する。
されたアドレスに、ステップS7で選択した色情報テー
ブルの内容を設定する。
【0036】図11は、ステップS14の詳細フローチ
ャートであるステップS15において、色情報アドレス
COL ADR41が0かどうかを判断する。0であれ
ばステップS16において、色情報の先頭アドレスをC
OLADR51に設定する。0でなければ、ステップS
17に進み、COL DST ADR71のアドレスの
指す内容を、COL ADR51にセットして終了す
る。
ャートであるステップS15において、色情報アドレス
COL ADR41が0かどうかを判断する。0であれ
ばステップS16において、色情報の先頭アドレスをC
OLADR51に設定する。0でなければ、ステップS
17に進み、COL DST ADR71のアドレスの
指す内容を、COL ADR51にセットして終了す
る。
【0037】次に、ステップS18に進み、COL A
DR51の内容が9かどうかを判断する。0ならば、C
OL COL1 53のアドレスをCOL ADR51
にセットして終了する。0でなければS20において、
COL ADR51を次のアドレスに進めて終了する。
DR51の内容が9かどうかを判断する。0ならば、C
OL COL1 53のアドレスをCOL ADR51
にセットして終了する。0でなければS20において、
COL ADR51を次のアドレスに進めて終了する。
【0038】以上の処理により、図7に示したデータ
に、図5に示す色情報テーブルの色データを設定するこ
とができる。
に、図5に示す色情報テーブルの色データを設定するこ
とができる。
【0039】図8に上述の処理により設定した色情報を
示す。
示す。
【0040】上述の例では、色情報テーブルをRAMに
作成し、作成したテーブルを基に、データに色設定を行
うように構成したが、色情報テーブルを予め名称と対応
させてROM等に格納しておき、名称等により選択する
ようにしてもよい。
作成し、作成したテーブルを基に、データに色設定を行
うように構成したが、色情報テーブルを予め名称と対応
させてROM等に格納しておき、名称等により選択する
ようにしてもよい。
【0041】また、予め色づけされていないデータに対
して色情報テーブルの順番に色を設定するように構成し
たが、色づけされているデータに対して、再設定する場
合は、同じ色づけするように構成してもよい。
して色情報テーブルの順番に色を設定するように構成し
たが、色づけされているデータに対して、再設定する場
合は、同じ色づけするように構成してもよい。
【0042】以上、説明のように、本実施例によれば、
文書情報等の情報から色情報を抽出し、色情報テーブル
を作成できる。
文書情報等の情報から色情報を抽出し、色情報テーブル
を作成できる。
【0043】また、データに対して、一括して色データ
を設定することにより、簡単な操作により、色を設定で
きる。
を設定することにより、簡単な操作により、色を設定で
きる。
【0044】また、色データをランダムに設定すること
ができる。
ができる。
【0045】
【発明の効果】以上、説明のように、本発明によれば簡
単に、色を一括して設定できる。
単に、色を一括して設定できる。
【図1】本発明の実施例の情報処理装置の機能ブロック
図。
図。
【図2】版発明の実施例の情報処理装置のブロック図。
【図3】CRT8に表示されている文書データの1例を
示す図。
示す図。
【図4】RAM3に格納されている色データを示す概念
図。
図。
【図5】RAM3に格納されている色情報テーブルを示
す概念図。
す概念図。
【図6】CRT8に表示されている文書データを1例を
示す図。
示す図。
【図7】RAM3に格納されている色データを示す概念
図。
図。
【図8】RAM3に格納されている色データを示す概念
図。
図。
【図9】本実施例の処理動作を示すフローチャート。
【図10】本実施例の処理動作を示すフローチャート。
【図11】本実施例の処理動作を示すフローチャート。
1 CPU 2 ROM 3 RAM 4 外部ROM 5 KBC 6 KBD 7 CRTC 8 CRT 9 DKC 10 FD/HD 11 PRT 12 システムバス
Claims (2)
- 【請求項1】 文書情報を記憶する文書記憶手段と、 記憶手段に記憶された文書情報を表示する表示手段と、 前記文書情報の中の色情報を設定する範囲を指定する指
定手段と、 複数の色情報を格納した色情報格納手段と、 前記指定された範囲に、前記格納手段に格納された色情
報を設定する設定手段とを有することを特徴とする情報
処理装置。 - 【請求項2】 前記色情報格納手段に格納された複数の
色情報は、表示手段に表示された文書情報の範囲を指定
し、 指定された範囲の色情報を抽出することにより、前記色
情報格納手段に格納されることを特徴とする請求項1記
載の情報処理装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP08525895A JP3437323B2 (ja) | 1995-04-11 | 1995-04-11 | 情報処理装置及び方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP08525895A JP3437323B2 (ja) | 1995-04-11 | 1995-04-11 | 情報処理装置及び方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH08286867A true JPH08286867A (ja) | 1996-11-01 |
JP3437323B2 JP3437323B2 (ja) | 2003-08-18 |
Family
ID=13853553
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP08525895A Expired - Fee Related JP3437323B2 (ja) | 1995-04-11 | 1995-04-11 | 情報処理装置及び方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3437323B2 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2006164231A (ja) * | 2004-12-03 | 2006-06-22 | Toshiba Corp | 電子文書管理装置、電子文書管理プログラム |
-
1995
- 1995-04-11 JP JP08525895A patent/JP3437323B2/ja not_active Expired - Fee Related
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2006164231A (ja) * | 2004-12-03 | 2006-06-22 | Toshiba Corp | 電子文書管理装置、電子文書管理プログラム |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP3437323B2 (ja) | 2003-08-18 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPH0784697A (ja) | 情報処理装置 | |
JP3437323B2 (ja) | 情報処理装置及び方法 | |
JP2845380B2 (ja) | 印刷装置及びその制御方法 | |
JP3176080B2 (ja) | 文書処理方法及び装置 | |
JP3443243B2 (ja) | 文字出力装置 | |
JPS62204956A (ja) | 文書処理システム | |
JP2626540B2 (ja) | 色補正方法及びこれを用いたカラー画像出力システム | |
JPH07182319A (ja) | 文字処理装置 | |
JPH07200577A (ja) | 文書作成装置及びその文書印刷方法 | |
JPH02217897A (ja) | 画素密度変換方式 | |
JPH0778246A (ja) | 図形データ処理装置 | |
JP2803746B2 (ja) | 文字処理方法及びその装置 | |
JPH0314066A (ja) | 読み文字表示、編集方式 | |
JP3072949B2 (ja) | 文書編集システム | |
JPH10171436A (ja) | データ出力装置 | |
JPH0793319A (ja) | 文書作成装置 | |
JP2675789B2 (ja) | 出力制御装置 | |
JPH08212206A (ja) | 文書作成装置 | |
JP4230051B2 (ja) | 画像生成方式 | |
JPH07141340A (ja) | 文書出力方法及び文書処理装置 | |
JPH0869453A (ja) | 文書作成装置及び出力制御方法 | |
JPH11216926A (ja) | 文書印刷装置 | |
JPH09160749A (ja) | 表示画面の印刷方法およびデータ処理装置 | |
JPH07168834A (ja) | 文字処理装置および文字処理方法 | |
JPH06311349A (ja) | 印刷装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20030513 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080606 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090606 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090606 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100606 Year of fee payment: 7 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |