Nothing Special   »   [go: up one dir, main page]

JPH08224837A - フィルム/支持体の複合材料 - Google Patents

フィルム/支持体の複合材料

Info

Publication number
JPH08224837A
JPH08224837A JP27163695A JP27163695A JPH08224837A JP H08224837 A JPH08224837 A JP H08224837A JP 27163695 A JP27163695 A JP 27163695A JP 27163695 A JP27163695 A JP 27163695A JP H08224837 A JPH08224837 A JP H08224837A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film
layer
composite material
tray
polystyrene
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP27163695A
Other languages
English (en)
Inventor
Gerald G Gusavage
ジエラルド・ジー・ガスベージ
Thomas A Hessen
トーマス・エー・ヘツセン
Tina V Lorenzo
テイナ・ブイ・ロレンツオ
Walter B Mueller
ウオルター・ビー・ムエラー
Joseph E Owensby
ジヨセフ・イー・オーウエンスバイ
Henry G Schirmer
ヘンリー・ギー・シユアマー
Jeffrey A Thomas
ジエフリー・エー・トーマス
Gloria G Toney
グローリア・ジー・トネイ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
WR Grace and Co Conn
WR Grace and Co
Original Assignee
WR Grace and Co Conn
WR Grace and Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by WR Grace and Co Conn, WR Grace and Co filed Critical WR Grace and Co Conn
Publication of JPH08224837A publication Critical patent/JPH08224837A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/06Layered products comprising a layer of synthetic resin as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material
    • B32B27/065Layered products comprising a layer of synthetic resin as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material of foam
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B1/00Layered products having a non-planar shape
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/06Layered products comprising a layer of synthetic resin as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material
    • B32B27/08Layered products comprising a layer of synthetic resin as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material of synthetic resin
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/30Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising vinyl (co)polymers; comprising acrylic (co)polymers
    • B32B27/306Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising vinyl (co)polymers; comprising acrylic (co)polymers comprising vinyl acetate or vinyl alcohol (co)polymers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B5/00Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts
    • B32B5/18Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts characterised by features of a layer of foamed material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D1/00Containers having bodies formed in one piece, e.g. by casting metallic material, by moulding plastics, by blowing vitreous material, by throwing ceramic material, by moulding pulped fibrous material, by deep-drawing operations performed on sheet material
    • B65D1/34Trays or like shallow containers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2266/00Composition of foam
    • B32B2266/02Organic
    • B32B2266/0214Materials belonging to B32B27/00
    • B32B2266/0221Vinyl resin
    • B32B2266/0228Aromatic vinyl resin, e.g. styrenic (co)polymers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2305/00Condition, form or state of the layers or laminate
    • B32B2305/70Scrap or recycled material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2307/00Properties of the layers or laminate
    • B32B2307/70Other properties
    • B32B2307/724Permeability to gases, adsorption
    • B32B2307/7242Non-permeable
    • B32B2307/7244Oxygen barrier
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P20/00Technologies relating to chemical industry
    • Y02P20/50Improvements relating to the production of bulk chemicals
    • Y02P20/582Recycling of unreacted starting or intermediate materials

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)
  • Coating Of Shaped Articles Made Of Macromolecular Substances (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Containers Having Bodies Formed In One Piece (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 フィルム/ポリスチレンシートから成形され
るトレーにおいて、フィルムとポリスチレンの境界面に
おけるブリスターの発生を防止する。 【解決手段】 食品等の包装用のトレーの作成に有用な
複合材料が発泡ポリスチレン及びそのポリスチレンに結
合したフィルムから成形され、フィルムはスチレン・ブ
タジエン・コポリマーの結合層を含み、結合層は最低2
5重量%のブタジエンを含む。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、ポリマー発泡体及
びフィルムから成り肉その他の食品を包装するトレーそ
の他の品物の成形等に使用される、熱成形性の積層体を
対象とする。より詳細には、本発明はポリスチレン(P
S)と気体状酸素遮断性フィルムすなわちO2 遮断性フ
ィルムの積層成形品であってスチレンコポリマーの結合
層を有するものを対象とする。
【0002】
【従来の技術】ポリスチレントレー、特に発泡ポリスチ
レントレーは一般に肉等の食品の包装に使用され、その
際、その食品は汚染、及びパージとして知られている食
品からの汁の漏れを防止するため、フィルムで覆われ
る。肉によっては包装材料が比較的気体非透過性である
ことが好ましい。低酸素雰囲気又は他の改変雰囲気が肉
の保存に必要である場合がこれに該当する。上記の応用
例として、七面鳥挽肉、牛挽肉及びチーズの各々につい
て保存期間が最長となるように工夫された各々の食品に
固有の雰囲気を持たせて、これらの食品の保存期間を延
ばす改変雰囲気包装が含まれる。
【0003】より具体的には、従来、第一のフィルムを
発泡トレーの凹みの内側表面に積層し、第二のフィルム
をトレーの縁に、すなわちトレーの蓋として固着させた
包装材料があった。蓋のフィルムは直接、すなわち真空
スキンパッケージのスキンウェブとして食品を覆う。こ
のような遮断性の用途では、第一のフィルム、第二のフ
ィルムは共にO2 遮断性ポリマーを含む。
【0004】さらに、非遮断性の用途では、蓋や真空ス
キンパッケージ用の熱シール可能な上部表面を提供する
ために、フィルムをポリスチレン支持体に積層すること
が多い。フィルムを予め成形したトレーに貼り付ける方
法も知られているが、むしろ使用するフィルムの遮断特
性のいかんを問わず、熱成形及びトレーに切断する前に
フィルムを熱及び圧力によってポリスチレンのシート上
に積層するのが一般的である。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】フィルム/ポリスチレ
ンシートから成形されるトレーは様々な遮断性及び非遮
断性包装にうまく使用できるが、フィルムとポリスチレ
ンの境界面における離層が、特にポリスチレンが発泡体
である時に繰り返し起こる包装事故の原因である。「ブ
リスタリング」として知られる欠陥は、フィルムが発泡
体から剥離した結果である。ブリスターは気体で満たさ
れている。ブリスター発生の問題を減少させ、又は最小
限に抑えることが望ましい。
【0006】
【課題を解決するための手段】ブリスターが発生した従
来の技術による発泡体フィルム複合トレーでは、主にオ
レフィンフィルムが使用されており、それが、発泡体の
発泡剤として使用した炭化水素ガスを捕集することが分
かった。そのガスはフィルムと発泡体の境界面において
フィルムを発泡体から分離することによってブリスター
を形成するが、そのガスは発泡体からの残存発泡剤ガス
の拡散の結果生じる。本発明は、発泡体との接着を改善
させる組成物を含む結合層を用いそれによって離層及び
その結果生じるブリスター形成を減らし又は防止するこ
とにり、トレー等に成形するのに適した複合材料を提供
する。この複合材料は、ブリスターの発生が減少し、あ
るいは殆んど見られない。
【0007】第一の態様として、本発明は、支持体と支
持体に接着したフィルムとを含む複合材料を対象とす
る。支持体はポリスチレンを含み、フィルムはスチレン
・ブタジエン共重合体を含む結合層を含む。結合層は支
持体に接着し、好ましくは直接支持体に接着する。結合
層は、結合層の重量を基準として少なくとも約25重量
%、好ましくは最低30重量%の量のブタジエン・マー
を含む。好ましくは、結合層はコポリマーの重量を基準
として最低25重量%、好ましくは約25〜80重量
%、より好ましくは約25〜65重量%、なお好ましく
は約25〜45重量%、さらに好ましくは約30重量%
の量のブタジエン・マーを含むスチレン・ブタジエンコ
ポリマーを含む。好ましくは、支持体はポリスチレンを
含む発泡体からなる。
【0008】好ましくは、フィルムは多層フィルムであ
る。好ましくは、フィルムは複合材料中で支持体から最
も離れた層である外部シーラント層を備える。好ましく
は、フィルムは結合層と外部シーラント層の間にあるこ
とが好ましいO2 遮断層を備える。好ましくは、O2
断層はエチレン・ビニルアルコール共重合体からなる。
好ましくは、O2 遮断層はその片面につなぎ層(tie
layer)が接着されており、さらに好ましくは、
2 遮断層の両面につなぎ層が2枚接着されている。好
ましくは、支持体はバージンポリスチレンのみならず再
生ポリスチレンを含む発泡体からなる。
【0009】第二の態様として、本発明は、本発明の複
合材料からなるトレーを対象とする。好ましくは、トレ
ーは本発明による好ましい複合材料からなる。
【0010】本発明は、別紙の図面を参照することによ
ってさらに深く理解されよう。
【0011】
【発明の実施の形態】本明細書で使用する「ポリスチレ
ン」の語は、ゴム変性ポリスチレン、及びコポリマーを
基準として最低75重量%の量のスチレン・マーを含む
コポリマーにを含む。
【0012】本明細書で使用する「モノマー」の語は、
比較的簡単な化合物で、通常炭素及び水素を含み、分子
量が小さく、それ自体又は他の類似の分子又は化合物と
化合させることにより反応してポリマーを形成できるも
のを意味する。
【0013】本明細書で使用する「コモノマー」の語
は、共重合反応において少なくとも一種の異なるモノマ
ーと共重合し、その結果コポリマーを生成するものを意
味する。
【0014】本明細書で使用する「ポリマー」の語は、
重合反応の生成物を意味し、ホモポリマー、コポリマ
ー、ターポリマー等を含む。
【0015】本明細書で使用する「マー」の語は、ポリ
マー中の反復構造単位を意味する。コポリマーは少なく
とも二種の異なるマーから成り、ターポリマーは三種の
異なるマーから成る等々である。末端基に関する小さい
補正を除き、ポリマー鎖の分子量はマーの重量に重合度
を掛けた積に等しい。
【0016】本明細書で使用する「ホモポリマー」の語
は、単一のモノマーの重合の結果得られるポリマー、即
ち本質的に一つの型の繰返し単位から成るものを意味す
る。
【0017】本明細書で使用する「コポリマー」の語
は、少なくとも二種の異なるモノマーの重合反応によっ
て形成されるポリマーを意味する。例えば、「コポリマ
ー」の語は、エチレンと1−ヘキセンなどのα−オレフ
ィンとの共重合反応生成物を含む。ただし、「コポリマ
ー」の語は、例えばエチレン、プロピレン、1−ヘキセ
ン及び1−オクテンの混合物の共重合もまた含む。
【0018】本明細書で使用する「ポリオレフィン」の
語は、あらゆる重合したオレフィンを意味し、これらの
オレフィンは線状、分枝状、環状であっても脂肪族や芳
香族であってもよく、置換されていてもいなくてもよ
い。
【0019】本明細書で使用する「エチレン・アルファ
−オレフィン・コポリマー」及び「エチレン/α−オレ
フィン・コポリマー」の語は、線状低密度ポリエチレン
(LLDPE)、線状中密度ポリエチレン(LMDP
E)及び極低密度ポリエチレン、超低密度ポリエチレン
(VLDPE及びULDPE)などの不均質な物質を意
味し、また、エクソンが提供する線状均質エチレン/ア
ルファ−オレフィン・コポリマーEXACT(商標)や
三井石油化学工業が提供する線状均質エチレン/アルフ
ァ−オレフィン・コポリマーTAFMER(商標)のよ
うなメタロセン触媒ポリマーなどの均質なポリマーを意
味する。これらの材料は一般にエチレンとブテン−1
(すなわち1−ブテン)、ヘキセン−1、オクテン−1
等のC4 〜C10アルファ−オレフィンから選択された一
種以上のコモノマーとのコポリマーを含み、コポリマー
の分子は比較的側鎖分枝や架橋構造が少ない長鎖を含
む。この分子構造はそれぞれの対応物より分枝の多い従
来の低密度又は中密度ポリエチレンとは対照的である。
本明細書で使用するLLDPEは、通常約0.915g
/ccから約0.925g/ccの範囲の密度を有し、
一方LMDPEは通常約0.926g/ccから約0.
94g/ccの範囲の密度を有し、VLDPE又はUL
DPEは約0.915g/ccより低い密度を有する。
AFFINITY(登録商標)長鎖分枝均質エチレン/
α−オレフィン・コポリマーとして知られるダウ・ケミ
カルから市販の長鎖分枝均質エチレン/α−オレフィン
・コポリマーなどその他のエチレン/α−オレフィン・
コポリマーも、本発明において有用なもう一つの型のエ
チレン/α−オレフィン・コポリマーである。
【0020】本明細書で使用する「EVOH」の語は、
エチレン/ビニルアルコール・コポリマーを意味する。
EVOHはケン化即ち加水分解されたエチレン/酢酸ビ
ニル・コポリマーを含み、エチレン・コモノマーを含む
ビニルアルコール・コポリマーを意味し、例えば酢酸ビ
ニル・コポリマーの加水分解又はポリビニルアルコール
との化学反応によって調製される。好ましい加水分解度
は最低50%であり、さらに好ましい加水分解度は最低
85%である。
【0021】本明細書で使用する「遮断層 (barrier)」
及び「遮断層(barrier layer) 」の語は、フィルム及び
フィルムの層に適用され、単層フィルム又は多層フィル
ムが一種または複数の気体を遮断する能力、特にフィル
ム層が気体状酸素、すなわちO2 を遮断する能力に関し
て使用される。O2 遮断層は、例えば、当業者には周知
の重合エチレンビニルアルコール(「EVOH」)、ポ
リ塩化ビニリデン(「PVDC」)等を含む。
【0022】本明細書で使用する「ポリアミド」の語
は、分子鎖に沿ってアミド結合を有する高分子量ポリマ
ーを意味し、特にナイロンなどの合成ポリアミドを意味
する。さらに、この語は、重合するとポリアミドを形成
する、カプロラクタムなどのモノマー由来の繰返し単位
(すなわちマー)を含むポリマー、及び、例えば本明細
書において「コポリアミド」とも呼ばれる二種以上のア
ミドモノマーのコポリマーをも、またカプロラクタム及
び単独で重合してもポリアミドを形成しないコモノマー
との共重合で得られるコポリマーをも含む。
【0023】本明細書で使用する「エチレン/酢酸ビニ
ル・コポリマー」(「EVA」)の語は、エチレン及び
酢酸ビニルモノマーから形成されるコポリマーで、その
コポリマー中のエチレン・マーが過半量で、好ましくは
コポリマーの重量を基準にして60〜90重量%存在
し、コポリマー中の酢酸ビニル・マーが少量、好ましく
はコポリマーの重量を基準にして2〜4重量%存在する
ものを意味する。
【0024】本明細書で使用する「ポリプロピレン」の
語は、ポリマーがホモポリマーであるかコポリマーであ
るかに関わらず、プロピレン・マーを含むあらゆるポリ
マーを意味し、さらにこのようなホモポリマーとコポリ
マーの混合物を含む。本明細書で使用する「プロピレン
・マー」及び「プロピレン重合単位」の語は、置換基の
ないプロピレンモノマーの重合により得られたポリマー
及び/又は置換基のあるプロピレンポリマーに由来する
マーを意味し、重合反応中に二重結合が開く。
【0025】本明細書で使用する「エチレン/プロピレ
ン・コポリマー」(「EPC」)の語は、少量のエチレ
ンコモノマーと共重合したポリプロピレンを意味する。
「エチレン/プロピレン/ブテン・ターポリマー」
(「EPB」)の語は、これら三つのコモノマー由来の
マーから構成されるターポリマーを意味する。
【0026】本明細書で使用する「無水物官能性化合
物」の語は、一種または複数のポリマーとブレンドされ
ようと、ポリマーにグラフトされようと、又はポリマー
と共重合されようと、いかなる形態の無水物官能性化合
物、例えばマイレン酸やフマルの無水物を意味し、かつ
前記官能性化合物から誘導される酸、エステル、金属塩
などの誘導体も含む。
【0027】本明細書で使用する「変性ポリマー」の語
は、さらに特定された「変性エチレン酢酸ビニルコポリ
マー」及び「変性ポリオレフィン」の語と同様、すぐ上
で定義したように、無水物官能性化合物をグラフトし、
共重合し、又はブレンドした前記ポリマーを意味する。
好ましくは、このような変性ポリマーは、無水物官能性
化合物を単にブレンドしたものではなくグラフト又は共
重合したものである。
【0028】本明細書で使用する「内層」又は「内部
層」の語は、二つの主表面とも多層フィルムの他の層と
接着しているあらゆるフィルムを意味する。
【0029】本明細書で使用する「外層」の語は、多層
フィルムにおいてその主表面の一方だけがフィルムの別
の層に直接接着しているいかなるフィルムをも意味す
る。各多層フィルムは二つだけ外層を有する。
【0030】本明細書で使用する「直接接着」の語は、
支持体と最低一つのフィルムとを含む複合材料、ならび
に多層フィルムの層に適用され、その間に接着剤、つな
ぎ層、又はその他のいかなる層なしに第一の要素を第二
の要素に接着することを意味する。これとは対照的に、
本明細書で使用する「接着」の語は、「直接」という副
詞なしで使用するとき、その間につなぎ層、接着剤、接
着剤層、又は他の層が有ってもなくても、広く第一の要
素を第二の要素に接着することを意味する。本明細書で
使用する「間に」の語は、複合材料又は多層フィルムに
適用され、第一の要素が第二の要素及び/又は第三の要
素に接着しているといないとに関わらず、第一の要素が
第二の要素と第三の要素との間にあることを意味する。
【0031】本明細書で使用する「コア」及び「コア
層」の語は、多層フィルムに適用され、接着剤又は二つ
の層を互いに接着する相溶化剤以外の主要な機能を持つ
あらゆる内部フィルム層を意味する。通常、コア層は望
みの水準の強度、すなわちモジュラスを持つ多層フィル
ムを提供する。
【0032】本明細書で使用する「シールされた」の語
は、熱風及び/又は加熱棒によるヒートシール、超音波
シール、及びクリップの使用、例えばシャード・ケーシ
ング(shirred casing)等、包装を閉じるあらゆる手段
を意味する。
【0033】本明細書で使用する「シーラント層」又は
「シール層」の語は、多層フィルムに関し、フィルムの
シールに関係する外側フィルム層から蓋材のシール層ま
でを意味する。本明細書で使用する「シーラント層」の
語は、どれほど薄くとも、外層だけを意味する。
【0034】本明細書で使用する「つなぎ層」又は「接
着剤層」の語は、二つの層を互いに接着することが主要
な目的であるあらゆる内層を意味する。
【0035】本明細書で使用する「スキン層」の語は、
製品の包装における多層フィルムのもっとも外側の層を
意味し、このスキン層はともすれば誤用される。
【0036】本明細書で使用する「押出」の語は、溶融
した樹脂材料をダイに強制的に通過させることにより連
続した形状を形成する工程で、次に冷却や化学的硬化行
うものに関して使用される。ダイを通して押出をする直
前に、比較的高粘度の高分子材料が可変ピッチの回転ス
クリューに供給され、それによって高分子材料がダイを
強制的に通過させられる。
【0037】本明細書で使用する「共押出」の語は、押
出し物が冷却、すなわち急冷前に合体溶接して積層構造
になるように配置された二つ以上のオリフィスを有する
単一のダイを通して、二つ以上の材料を押出する工程を
意味する。共押出し成形はフィルムのインフレーショ
ン、独立フィルム押出、及び押出被覆工程に使用でき
る。
【0038】本明細書で使用する「縦方向」の語は、本
明細書中において「MD」と略され、フィルムの「長さ
に沿った」方向、すなわち押出及び/又はコーティング
される間にフィルムが成形されるフィルムの方向を意味
する。
【0039】本明細書で使用する「横断方向」の語は、
本明細書中において「TD」と略され、縦即ち長手方向
と直角にフィルムを横切る方向を意味する。
【0040】本明細書で使用する「配向フィルム」の語
は、高い温度(配向温度)において延伸され、次にその
材料を冷却することにより、延伸した寸法実質的に保ち
ながら、延伸した形状に「固定」した、ポリマーを含む
材料を意味する。続いて配向ポリマー含有材料を拘束せ
ずアニーリングせずに配向温度まで加熱すると、ほぼ延
伸しない元の、すなわち配向前の寸法に熱収縮する。特
に、本明細書で使用する「配向フィルム」の語は、一つ
以上の様々な方法で配向したフィルムを意味する。
【0041】本明細書で使用する「配向比」の語は、プ
ラスチックフィルム材料をいくつかの方向、通常は互い
に直角な二つの方向に伸張した度合いの積を意味する。
横断方向の伸張は本明細書においては「ストレッチン
グ」と呼ばれるが、縦方向の伸張は本明細書においては
「ドローイング」と呼ばれる。配向度もまた配向比と呼
ばれるが、ときに「ラッキング比」と呼ばれる。
【0042】本発明は、一般に、成形した最終製品に望
ましい性質を付与するために実質的に堅い支持体上にフ
ィルムを積層した積層体を対象とする。特に、ポリスチ
レンシートは、そのシートから成形された最終製品をヒ
ートシール可能もしくは気体非透過性又はその両方にす
るために、比較的薄いフィルムと積層される。
【0043】本発明の複合材料から成る製品の一つの典
型例は、図1に示したトレー10である。トレー10は
外側表面14及び製品が置かれる空洞を形成する内側表
面12から成る。
【0044】図2は複合材料、すなわち熱成形可能シー
ト20の断面図であり、トレー1はそれから成形され
る。熱成形可能シート20は、多層フィルムの第一フィ
ルム22、発泡ポリスチレンシート30及び第二フィル
ム32で構成される。第二フィルム32は任意であっ
て、好ましくは配向し、好ましくはゴム変性ポリスチレ
ンで、そのポリスチレンは好ましくは単層フィルムであ
る。ゴム変性ポリスチレンは一般に「耐衝撃ポリスチレ
ン」と呼ばれる。
【0045】複合材料がトレー10又はもう一つの同様
な最終製品に熱成形されるとき、第二フィルム32は外
側の層を形成し、トレー10に強度と割れ抵抗を付与す
る。フィルム22のシーラント層24はフィルムの表面
の層で、好ましくはヒートシール可能なポリマーで構成
される。ポリプロピレン、エチレン/プロピレン・コポ
リマー、線状低密度ポリエチレン、及び/又はエチレン
/酢酸ビニル・コポリマーなどの材料が、蓋のシール層
の組成、望みのシールの型(剥せる又は剥せない)及び
望みの誤用防止の程度に応じて使用される。
【0046】シーラント層24はスチレン/ブタジエン
・コポリマー又はもう一つのスチレン・コポリマーと前
記のコポリマーとのブレンドであってもよい。このよう
なものは剥せるシールを形成するのに特に有用であり、
本発明の結合層のポリスチレン発泡体への積層に関して
もっと詳細に論する加工上の利点を有している。
【0047】多層フィルム22のコア層26は特に酸素
の透過、すなわちO2 透過の遮断層として、熱成形可能
なシート20に強化された気体遮断性を与える。塩化ビ
ニリデン/塩化ビニル又は塩化ビニリデン/メチルアク
リレートなどの塩化ビニリデンコポリマーが本フィルム
の遮断層に使用されるが、塩素のない遮断性ポリマーが
好ましく、かかるものとしては例えば加水分解エチレン
/酢酸ビニル、アクリロニトリル、及び(又は)ポリア
ミドがある。これら好ましい遮断ポリマーは塩素を含ま
ず、さらに、後にもっと詳細に論じるが、再生フィルム
及び発泡体のリサイクル時に熱に安定であるため好まし
い。
【0048】多層フィルム22の結合層28は、フィル
ム/発泡体境界面34においてポリスチレンシート30
に直接接着される。結合層は熱されたり、圧力を受ける
と、ポリスレチンフォーム30に接着可能であることが
好ましい。本発明によれば、スチレン/ブタジエン・コ
ポリマーを結合層28に使用することにより、ブリスタ
ーの形成が全くないように、最終製品例えばトレー10
だけではなく、複合材料例えばシート材が作成できるこ
とが分かった。
【0049】上記のように、ブリスターは発泡体生産工
程からの残存炭化水素発泡ガスの剥離効果によって形成
されると信じられており、このガスは図2に示した境界
面34におけるフィルム/発泡体の接着に対して不利な
効果を持つ。結合層28におけるスチレン・コポリマー
の使用により気泡形成が防止される機序は充分に理解さ
れてなく、事実、下記実施例20から23に示すように
本多層フィルムのポリスチレン発泡体への接着が、かな
りのブリスターの生成が見られた従来技術の構造体に比
較して弱いのを見るとき、幾分驚嘆に値する。一理論に
よれば、炭化水素で溶媒和した層に隣接して炭化水素の
ないスチレン層を対置すると、一つの層から隣の層へ炭
化水素が吸着され、それによって層と層の境界面におけ
るガスポケットの形成がなくなるような低い水準に全体
の炭化水素濃度が低下する。しかし、実験データは、結
合層においてブタジエン濃度が増加してもブリスターの
ない複合材料が得られ熱成形後にブリスターのないトレ
ーが得られることを示唆していると思われる。
【0050】特に、ブタジエン濃度が約25重量%かそ
れ以上においてブリスターが完全に消失することが分か
った。本発明の目的に適当なものとして、「約25重量
%のブタジエン」という必要条件には、約25重量%の
ブタジエン・マーを有するスチレン/ブタジエン・コポ
リマー少なくとも95重量%及び約5重量%を越えない
加工添加剤からなる結合層が含まれる。さらに、結合層
のブタジエン・マー成分が最低約30重量%に増加する
と、ブリスターは零%まで低くでき、加工性はさらに改
善される。従って、結合層28の好ましい組成は、第一
コポリマーの重量を基準として約25重量%のブタジエ
ン・マーを有する第一スチレン/ブタジエン・コポリマ
ー約80重量%、及び第二コポリマーの重量を基準とし
て55.5重量%のブタジエン・マーを有する第二スチ
レン/ブタジエン・コポリマー約20重量%である。
【0051】熱成形可能なシートのフィルム構成材料に
用いられている遮断層及びその他の樹脂の組成によって
は、ポリマー接着剤層、すなわちつなぎ層を含む様々な
追加的な層がフィルム構造に含まれることがある。スチ
レン/ブタジエン・コポリマーから成る結合層と、エチ
レン/ビニルアルコール・コポリマーから成る遮断層の
間に接着剤層を入れるのが好ましい。
【0052】その他の内層は加工上の利点及び材料の最
終用途において有用なその他の性質を付与する。例え
ば、エチレン/酢酸ビニル・コポリマー及び線状低密度
ポリエチレン等の様々のポリオレフィン及びオレフィン
・コポリマーが前記の層において最終シートの一つ以上
の望ましい物理的性質を強化するために使用される。分
別メルトインデックスポリマー(fractional melt index
polymers)も多層フィルムの加工特性の改善とともにシ
ートの熱成形性の改善にも利用される。
【0053】本発明の範囲内のさらなる変形として、発
泡体シート20の替わりに非発泡ポリスチレンシートの
使用を含む。非発泡基板の場合はブリスターの形成は問
題にはならないが、フィルム22は前記の通り気体遮断
特性、ヒートシール性、又はその両方を得られる複合材
料に付与する。
【0054】さらに、本発明の主要な目的の一つは「遮
断性シート」及び「遮断性トレー」が成形される複合材
料の提供であるが、非遮断性の用途のためのヒートシー
ル可能なトレーも本発明の範囲内である。このような用
途のためのものとしては、熱成形可能な積層板のフィル
ムは、結合層及び外部シーラント層に加えて更に、層間
強度の改善やその他の加工特性や特性のために望まれる
であろうようなフィルムのO2 透過性を下げないさらに
内部の層のみを含む。本発明の複合材料はスチレンのコ
ポリマー及びブタジエン及びアクリロニトリルで構成さ
れるグループから選ばれた最低一つのコモノマーから成
るフィルムが直接接着しているスチレンの支持体だけを
含み、このときコモノマー・マーは結合層基準で最低約
25重量%の量で存在する。このフィルムもシーラント
層に供される。好ましくは、そのコモノマーはブタジエ
ンである。コポリマーはスチレン/ブタジエン・コポリ
マー(「SB」)、アクリロニトリル/ブタジエン/ス
チレン・ターポリマー(「ABS」)及びスチレン/ア
クリロニトリル・コポリマー(「SA」)で構成される
グループから選択される一つ以上のコポリマーからなる
と信じることができるが、SBが発泡体への接着に向け
たフィルムの使用のために好ましいコポリマーである。
発泡体に接着しているフィルムは好ましくは発泡体に直
接接着している層がSBコポリマーから成る多層フィル
ムである。
【0055】フィルム発泡体間の境界面におけるブリス
ターの防止に加え、スチレン含有結合層はさらに製造工
程中のリサイクリングの面においてポリスチレン発泡体
支持体と高度に相溶性があるという利点がある。
【0056】熱成形可能なシートは次のように製造され
る。ポリスチレンペレットを加圧下で溶融し、発泡剤と
共に押出す。押出しに際し、ポリスチレンは溶融したポ
リスチレン押出物中のガス状発泡剤の膨張によって、発
泡ポリスチレンシートになる。本発明は、一つの態様と
して、ペンタンなどの炭化水素発泡剤に伴う問題の回避
を対象とするが、その他の発泡剤、最も好ましくは二酸
化炭素、は単独又は炭化水素と混合して用いられる。フ
レキシブルフィルム、最も好ましくはビニリデンを基に
した樹脂以外の遮断性樹脂を有する遮断性フィルムは共
押出成形される。好ましくは、そのフィルムはスチレン
/ブタジエン・コポリマーの結合層を有し、その結合層
は少くとも約25重量%のブタジエン・マーを含む。そ
の後、フィルムは発泡ポリスチレンシートに接着され
る。結合層をポリスチレンシートのすぐ上面にくるよう
にして、好ましくは、熱及び圧力、及び/又はコロナ処
理がを用いて、その結果得られるシート/フィルム複合
材料はトレーなどに熱成形され、その際、スケルトン・
スクラップが縁から切取られる。
【0057】スケルトン・スクラップ(任意に他の遮断
層発泡体スクラップ)を、次に粉砕、ペレット化し、再
生ペレットを作る。この再生ペレットを次にバージンの
ポリスチレンと共に、又は別法としてバージンのポリス
チレンなしでホッパーに入れ、押出し発泡させ、第二の
発泡シートにする。フレキシブルフィルムを共押出し、
次いで第二の発泡シート上に積層する。その結果得られ
る積層板をトレーに熱成形すると、スケルトン・スクラ
ップが残る。このスケルトン・スクラップ(任意に他の
遮断発泡体・スクラップ)を再び粉砕し、ペレット化
し、ホッパーに入れる。この工程は10サイクル、20
サイクル、又はそれ以上何度も繰り返すことができる。
【0058】発泡ポリスチレンシートをスチレン/ブタ
ジエン・コポリマーから成る結合層を有するフィルムを
用いて積層するのは本発明の複合材料を作成する好まし
い方法であるが、その他の方法を採用してもよい。例え
ば、発泡及び非発泡成分の共押出によって成形した発泡
/非発泡複合材料。逆に、それほど好ましくはないが、
フィルムをまだ商品の形になる前のシートに積層後、熱
成形するのではなく、本発明が教示するフィルムを予備
成形した発泡体トレーに積層することも可能である。ト
レーに成形、切断されたものではなく、ロール状又は
「フラット」に切断された複合材料そのものも、本発明
の範囲内である。
【0059】本発明の複合材料に使用するフィルムの作
成に採用する方法にも、さらに変型がある。上記の通
り、複合材料調製の一つの可能な方法としては、熱及び
圧力をロールを通して加えることによる複合材料の形成
及び/又は一つ又はそれ以上の表面が互いに接着するよ
うにさせるコロナ処理の使用とは逆に、フィルムを発泡
体自体と共に共押出成形することである。しかし、好ま
しくは、複合材料は従来のフィルム及びシート押出工程
の後、熱、圧力及び/又はコロナ処理を用いてフィルム
を発泡体に接着して成形される。
【0060】下に示す全ての実施例はインフレーション
フィルム(hot blown film)を採用している。すなわ
ち、様々な成分を隣合う層同士で押出温度において、最
終のフィルムに配向をほとんど若しくは全く付与しない
ようにして、所望の寸法又は程度まで共押出及びブロー
する。しかし、配向フィルムもまた本発明の範囲内であ
り、積層した複合材料及び熱成形した最終製品の強度を
一層高めることが分かった。熱成形を容易にするため、
比較的低い配向の度合いが好ましい。最も好ましい配向
比は1×2で、それぞれ縦方向及び横断方向である。
【0061】次の樹脂は、下の実施例に示すように本発
明に準じた多層フィルムの生産に使用される。
【0062】「LLDPE」:DOWLEX 2244
A(商標)不均質エチレンオクテンコポリマー、メルト
インデックス3.3、密度0.916g/cc、ミシガ
ン州ミッドランドのダウ・ケミカルCo.から市販。
【0063】「AB」:AMPACET 10853
(商標)線状低密度ポリエチレンをベースにした珪藻シ
リカ入り粘着防止剤、灰分20%及びメルトインデック
ス1.5、ニューヨーク州、タリータウンのアンパセッ
トCo.から市販。
【0064】「ABM」:粘土52%、ワックス26%
の粘着防止剤混合物、イリノイ州シカゴのAKZOケミ
カルから市販、及び22%の脂肪酸ワックス。
【0065】「AF」:グリセリンモノオレアート(E
MO)、一般にくもり止めとして用いるが、押出補助剤
にも供され、ジョージア州ノルコルスのフィッシャー・
サイエンティフィックから市販。
【0066】「MO」:鉱油。
【0067】「EVA−1」:PE 1375(商標)
エチレン酢酸ビニル・コポリマー、3.6重量%の酢酸
ビニル含有、メルトインデックス2.0及び密度0.9
26、テキサス州オデッサのレクセン・プロダクツ・カ
ンパニーから市販。
【0068】「EVA−2」:ELVAX 3165
(商標)酢酸ビニルが18重量%であってメルトインデ
ックスが0.7であり密度が0.94g/ccであるエ
チレン酢酸ビニル・コポリマー、デラウェア州ウィルミ
ントンのデュポン・ド・ネムールから市販。
【0069】「EVA−3」:PE 1345YY(商
標)酢酸ビニルが3.6重量%であってメルトインデッ
クスが1.8から2.2であり密度0.924g/cc
であるエチレン酢酸ビニル・コポリマー、これもレクセ
ンから市販。
【0070】「EVA−4」:ELVAX 3182−
2(登録商標)酢酸ビニルが28重量%であって、メル
トインデックスが0.95g/ccであり、密度が0.
95g/ccであるエチレン酢酸ビニル・コポリマー、
これもデュポンから市販。
【0071】「ADH−1」:PLEXAR 107
(商標)エチレン/酢酸ビニル・コポリマー中の無水物
グラフトポリオレフィン、酢酸ビニルが6.6〜8.6
重量%であってメルトインデックスが3.2である。オ
ハイオ州シンシナティのクォンタム・ケミカル・コーポ
レーションから市販。
【0072】「ADH−2」:TYMOR 1203
(商標)1.6のメルトインデックス及び0.910g
/ccの密度を有する無水物グラフト線状低密度ポリエ
チレン、イリノイ州シカゴのモートン・インターナショ
ナル・スペシャルティー・ケミカル・グループから市
販。
【0073】「ADH−3」:BYNEL CXA 3
062(商標)15から16.5%の酢酸ビニルを含む
無水物グラフトエチレン/酢酸ビニル・コポリマー、デ
ュポンから市販。
【0074】「ADH−4」:UBE 1200ul
(商標)ポリエーテルアミド・エラストマー、ニューヨ
ーク州ニューヨークの宇部興産(America,In
c.)から市販。
【0075】「ADH−5」:BYNEL CXA E
−410(商標)デュポン製の無水物変性EVA。
【0076】「ADH−6」:BYNEL CXA E
−409(商標)デュポン製の無水物変性LLDPE。
【0077】「EVOH−1」:SOARNOL ET
(商標)38モル%のエチレンを含み、3.0のメルト
インデックス及び1.17g/ccの密度を有するエチ
レン/ビニルアルコールコポリマー、これもモートン・
インターナショナル・スペシャルティー・ケミカル・グ
ループから市販。
【0078】「EVOH−2」:LC−H101BD
(商標)39モル%のエチレンを含み、1.5のメルト
インデックス及び1.17g/ccの密度を有するエチ
レン/ビニルアルコールコポリマー、イリノイ州リスル
のEVALCo.of Americaから市販。
【0079】「SBC−1」:KK36(登録商標)7
5重量%のスチレンを含み、8.0のメルトインデック
ス(ASTM D−1238の条件G)、1.01g/
ccの密度を有するスチレン/ブタジエン・コポリマ
ー、テキサス州パサデナのフィリップス66カンパニー
から市販。
【0080】「SBC−2」:KR10(登録商標)7
5重量%のスチレンを含有し、8.0のメルトインデッ
スク(ASTM D−1238の条件G)、1.01g
/ccの密度を有するスチレン/ブタジエン・コポリマ
ー、これもフィリップスから市販。
【0081】「SBC−3」:STYRON XL−8
028(商標)5.0のメルトインデッスク(ASTM
D−1238の条件G)を有するスチレン/ブタジエ
ン・コポリマー、これもダウ・ケミカル・カンパニーか
ら市販。
【0082】「SBC−4」:STEREON 840
A(商標)44.5重量%の結合スチレンを含み、1
1.5のメルトインデックス(ASTM D−1238
の条件G)、0.96g/ccの密度を有するスチレン
/ブタジエン・マルチブロック熱可塑性エラストマー、
オハイオ州アクロンのファイヤーストーン・シンテチッ
ク・ラバー・アンド・ラテックスCo.から市販。
【0083】「SBC−5」:STYROLOX 68
4D−Q188(商標)75重量%のスチレンを含有
し、8から14のメルトインデックス(ASTM D−
1238の条件G)を有するスチレン/ブタジエン・コ
ポリマー、ニュージャージー州パーシッパニーのBAS
Fコーポレーションから市販。
【0084】「SBC−6」:KRAYTON G 1
901X(商標)28重量%のスチレンを含むスチレン
/ブタジエン・コポリマー、シェルから市販。
【0085】「HIPS」:耐衝撃ポリスチレン、ゴム
変性スチレンホモポリマー。
【0086】「PS」:685−D(登録商標)ポリス
チレンホモポリマー、これもダウ・ケミカル・カンパニ
ーから市販。
【0087】「EMA−1」:EMAC SP2260
24重量%のアクリル酸メチルを含有し、2.0のメ
ルトインデックス及び0.947g/ccの密度を有す
るエチレン/アクリル酸メチル・コポリマー、テキサス
州ヒューストンのシェブロン・ケミカルから市販。
【0088】「EMA−2」:EMAC SP2242
T(商標)20重量%のアクリル酸メチルを含み、3.
5のメルトインデックス及び0.947g/ccの密度
を有するエチレン/アクリル酸メチル・コポリマー、こ
れもシェブロンから市販。
【0089】「EPC」:ELTEX P KS409
(商標)3.2重量%のエチレンを含むプロピレン/エ
チレン・コポリマー、テキサス州ヒューストンのソルベ
ー・ポリマー・コーポレーションから市販。
【0090】本発明を、下記の実施例により例示する
が、これは本発明を代表する目的で提供され、本発明の
範囲を制限すると解釈すべきではない。別の記載がない
限り、全ての百分率、部等は重量による。
【0091】実施例1 本発明による多層フィルムを共押出でそれぞれ下記の構
造及び相対厚さに成形した。
【0092】
【数1】
【0093】フィルムはインフレーション法で成型し(h
ot blown) 、最終の厚さを2.25ミルにした。
【0094】実施例2(比較) 本発明による多層フィルムを共押出でそれぞれ下記の構
造及び相対厚さに成形した。
【0095】
【数2】
【0096】フィルムはインフレーション法で成型し、
最終の厚さを2.25ミルにした。
【0097】実施例3 本発明による多層フィルムを共押出でそれぞれ下記の構
造及び相対厚さに成形した。
【0098】
【数3】
【0099】フィルムはインフレーション法で成型し、
最終の厚さを2.25ミルにした。
【0100】実施例4(比較) 本発明による多層フィルムを共押出でそれぞれ下記の構
造及び相対厚さに成形した。
【0101】
【数4】
【0102】フィルムはインフレーション法で成型し、
最終の厚さを2.25ミルにした。
【0103】実施例5 本発明による多層フィルムを共押出でそれぞれ下記の構
造及び相対厚さに成形した。
【0104】
【数5】
【0105】フィルムはインフレーション法で成型し、
最終の厚さを2.25ミルにした。
【0106】実施例6 本発明による多層フィルムを共押出でそれぞれ下記の構
造及び相対厚さに成形した。
【0107】
【数6】
【0108】フィルムはインフレーション法で成型し、
最終の厚さを2.25ミルにした。
【0109】実施例7 本発明による多層フィルムを共押出でそれぞれ下記の構
造及び相対厚さに成形した。
【0110】
【数7】
【0111】フィルムはインフレーション法で成型し、
最終の厚さを2.25ミルにした。
【0112】実施例8 本発明による多層フィルムを共押出でそれぞれ下記の構
造及び相対厚さに成形した。
【0113】
【数8】
【0114】フィルムはインフレーション法で成型し、
最終の厚さを2.25ミルにした。
【0115】実施例9 本発明による多層フィルムを共押出でそれぞれ下記の構
造及び相対厚さに成形した。
【0116】
【数9】
【0117】フィルムはインフレーション法で成型し、
最終の厚さを2.25ミルにした。
【0118】実施例10 本発明による多層フィルムを共押出でそれぞれ下記の構
造及び相対厚さに成形した。
【0119】
【数10】
【0120】フィルムはインフレーション法で成型し、
最終の厚さを2.25ミルにした。
【0121】実施例11 本発明による多層フィルムを共押出でそれぞれ下記の構
造及び相対厚さに成形した。
【0122】
【数11】
【0123】フィルムはインフレーション法で成型し、
最終の厚さを2.25ミルにした。
【0124】実施例12(比較) 本発明による多層フィルムを共押出でそれぞれ下記の構
造及び相対厚さに成形した。
【0125】
【数12】
【0126】フィルムはインフレーション法で成型し、
最終の厚さを2.25ミルにした。
【0127】実施例13(比較) 本発明による多層フィルムを共押出でそれぞれ下記の構
造及び相対厚さに成形した。
【0128】
【数13】
【0129】フィルムはインフレーション法で成型し、
最終の厚さを2.25ミルにした。
【0130】実施例14(比較) 本発明による多層フィルムを共押出でそれぞれ下記の構
造及び相対厚さに成形した。
【0131】
【数14】
【0132】フィルムはインフレーション法で成型し、
最終の厚さを2.25ミルにした。
【0133】実施例15 上記実施例1の多層フィルムを加熱、加圧下において発
泡ポリスチレンに接着し、同時にその発泡ポリスチレン
の反対側の表面に配向ゴム変性ポリスチレンを積層して
多層複合材料を作成した。多層フィルムのシーラント層
を温度230°Fの上層ロールに接触させた。配向ゴム
変性ポリスチレンを温度295°Fの最下層ロールに接
触させた。多層フィルムの結合層を予備加熱するため
に、輻射ヒーターを使用した。
【0134】実施例16 実施例15の最終複合材料を、配向ポリスチレンの側が
トレーの底を形成し、多層フィルムがトレーの最上部を
形成し、多層フィルムのシーラント層がトレーの最も表
面を形成するように、加熱、加圧及び減圧下でトレーに
熱成形した。
【0135】実施例17(比較) 比較の目的で、上記実施例14の多層フィルムを加熱、
加圧下において1枚の発泡ポリスチレンに積層し、同時
にその発泡ポリスチレンの反対側の表面に配向ゴム変性
ポリスチレンの単層を積層して、多層複合材料を作成し
た。多層フィルムのシーラント層を温度230°Fの上
層ロールに接触させた。配向ゴム変性ポリスチレンを温
度295°Fの最下層ロールに接触させた。
【0136】実施例18(比較) 実施例17の最終複合材料を、配向ポリスチレンの側が
トレーの底を形成し、多層フィルムがトレーの最上部を
形成し、多層フィルムのシーラント層がトレーの最も表
面を形成するように、加熱、加圧及び減圧下でトレーに
熱成形した。
【0137】実施例19〜22 実施例16及び比較の実施例18で作成したトレーをブ
リスター形成、離層、フィルムと発泡体の接着及び酸素
透過率について試験した。比較例18の従来の技術によ
るトレーは三シフトからサンプリングし、下記の別々の
三実施例として操作を行った。
【0138】ブリスター形成を調べるため、比較例18
に従って作成した三シフトのそれぞれから200個ずつ
のトレーを110°Fで24時間及び96時間後のブリ
スター形成を評価した。実施例16によるトレー400
個を同じ条件で評価した。
【0139】離層を調べるため、比較例18に従って作
成したトレーを三シフトのそれぞれから200個ずつ
と、実施例16に従って作成したトレー400個を、ロ
ス580マシン上で72cmHg/2.0秒に設定した
高真空におけるポリスチレン発泡体からの多層フィルム
の離層について試験した。
【0140】フィルムと発泡体の接着を調べるため、比
較例18に従って作成したトレーを三シフトのそれぞれ
から5個ずつと、実施例16に従って作成したトレー5
個をASTM F−904−91変法に従って、クロス
ヘッド速度が毎分10インチのインストロン試験機を用
いて、多層フィルムと発泡体の接着について試験した。
【0141】酸素透過率(OTR)を調べるため、実施
例18に従って作成したトレーを三シフトのそれぞれか
ら7個ずつと、比較例16に従って作成したトレー7個
をASTM F−1307に従って、MOCON(モダ
ン・コントロールズ社)装置を用いる標準的な方法で、
酸素透過率について試験した。酸素透過率はcc/トレ
ー/24時間の単位で報告した。
【0142】結果を表Iに示す。
【0143】
【表1】
【0144】実施例23 本発明による多層フィルムを共押出でそれぞれ下記の構
造及び相対厚さに成形した。
【0145】
【数15】
【0146】フィルムはインフレーション法で成型し、
目標厚さを1ミルとした。
【0147】実施例24 本発明による多層フィルムを共押出でそれぞれ下記の構
造及び相対厚さに成形した。
【0148】
【数16】
【0149】フィルムはインフレーション法で成型し、
目標厚さを1ミルとした。発泡ポリスチレン・シートに
積層し、その結果得られた複合材料を熱成形しトレーの
形に切断した後、1ミルのフィルムは従来の真空包装機
で使用するには薄すぎると判断された。
【0150】実施例25 本発明による多層フィルムを共押出でそれぞれ下記の構
造及び相対厚さに成形した。
【0151】
【数17】
【0152】フィルムはインフレーション法で成型し、
目標厚さを1ミルとした。
【0153】発泡ポリスチレン・シートに積層し、その
結果得られた複合材料を熱成形しトレーの形に切断した
後、1ミルのフィルムは従来の真空包装機に使用するに
は薄すぎると判断した。しかし、接着つなぎ層において
Bynel CXA3062をPlexar107と交
換することによって層間接着は改善された。
【0154】実施例26 本発明による多層フィルムを共押出でそれぞれ下記の構
造及び相対厚さに成形した。
【0155】
【数18】
【0156】フィルムはインフレーション法で成型し、
目標厚さを1ミルとした。
【0157】発泡ポリスチレン・シートに積層し、その
結果得られた複合材料をトレーに熱成形及び切断した
後、1ミルのフィルムは従来の真空包装機に使用するに
は薄すぎると判断した。しかし、接着つなぎ層において
Bynel CXA3062をPlexar107と交
換することによって層間接着は改善された。
【0158】実施例27 本発明による多層フィルムを共押出でそれぞれ下記の構
造及び相対厚さに成形した。
【0159】
【数19】
【0160】フィルムはインフレーション法で成型し、
目標厚さを1ミルとした。発泡ポリスチレン・シートに
積層し、その結果得られた複合材料を熱成形しトレーの
形に切断した後、1ミルのフィルムは従来の真空包装機
に使用するには薄すぎると判断した。
【0161】実施例28〜40 本発明による単層をベンチ・トップ・エクストルーダー
で成形し、加工性及びヒートシール適性について試験し
た。本発明のフィルム及びアステリスク(*)で示した
比較構造体を下記の表IIに示した。ヒートシール適性
性試験によれば、フィリップス社製KK−36が100
%の本発明のフィルムをそれ自体にシールするとき、容
易に開き、剥し易い優れたシールを形成することが判明
した。
【0162】
【表2】
【0163】実施例41(比較) 本発明による多層フィルムを共押出でそれぞれ下記の構
造及び目標の厚さに成形した。
【0164】
【数20】
【0165】フィルムはインフレーション法で成型し、
目標厚さを2.25ミルとした。
【0166】実施例42 本発明による多層フィルムを共押出でそれぞれ下記の構
造及び目標の厚さに成形した。
【0167】
【数21】
【0168】フィルムはインフレーション法で成型し、
目標厚さを2.0ミルとした。
【0169】実施例43 本発明による多層フィルムを共押出でそれぞれ下記の構
造及び目標の厚さに成形した。
【0170】
【数22】
【0171】フィルムはインフレーション法で成型し、
目標厚さを2.0ミルとした。
【0172】実施例44 本発明による多層フィルムを共押出でそれぞれ下記の構
造及び目標の厚さに成形した。
【0173】
【数23】
【0174】フィルムはインフレーション法で成型し、
目標厚さを2.0ミルとした。
【0175】実施例45 本発明による多層フィルムを共押出でそれぞれ下記の構
造及び目標の厚さに成形した。
【0176】
【数24】
【0177】フィルムはインフレーション法で成型し、
目標厚さを2.0ミルとした。
【0178】実施例46 本発明による多層フィルムを共押出でそれぞれ下記の構
造及び目標の厚さに成形した。
【0179】
【数25】
【0180】フィルムはインフレーション法で成型し、
目標厚さを2.0ミルとした。
【0181】実施例47 本発明による多層フィルムを共押出でそれぞれ下記の構
造及び目標の厚さに成形した。
【0182】
【数26】
【0183】フィルムはインフレーション法で成型し、
目標厚さを2.0ミルとした。第7層中にプロピレン・
エチレン・コポリマーの代わりにElvax3165を
用い、両外層にポリスチレン52%と48%Stere
on480A48%のブレンドを用いて類似の構造物を
成形する試みは失敗した。
【0184】実施例48 本発明による多層フィルムを共押出でそれぞれ下記の構
造及び目標の厚さに成形した。
【0185】
【数27】
【0186】フィルムはインフレーション法で成型し、
目標厚さを2.3ミルとした。UBE1200ul接着
樹脂は押出成形中に溶融物の流れに悪影響を与えた。
【0187】実施例49 本発明による多層フィルムを共押出でそれぞれ下記の構
造で成形した。
【0188】
【数28】
【0189】このインフレーションフィルムはうまく成
形できなかった。外層の樹脂はこの濃度では幾分相溶性
がなかった。それより前のKK−3625%、ダウ68
5−D39%及びStereon840A36%の外層
を有する類似の構造物を押出成形する試みは失敗した。
【0190】実施例50 本発明による多層フィルムを共押出及びインフレーショ
ン法で下記の構造成形した。
【0191】
【数29】
【0192】実施例51 本発明による多層フィルムを共押出でそれぞれ下記の構
造及び目標の厚さに成形した。
【0193】
【数30】
【0194】フィルムはインフレーション法で成型し、
目標厚さを2.15ミルとした。
【0195】実施例52 本発明による多層フィルムを共押出でそれぞれ下記の構
造及び目標の厚さに成形した。
【0196】
【数31】
【0197】フィルムはインフレーション法で成型し、
目標厚さを2.15ミルとした。第2層中のPE137
5EVAはバブルの安定性を低下させ、実施例51の構
造と比較して溶融体流れに悪影響を与えた。
【0198】実施例53 本発明による多層フィルムを共押出でそれぞれ下記の構
造及び目標の厚さに成形した。
【0199】
【数32】
【0200】フィルムはインフレーション法で成型し、
目標厚さを2.15ミルとした。
【0201】実施例54 本発明による多層フィルムを共押出でそれぞれ下記の構
造及び目標の厚さに成形した。
【0202】
【数33】
【0203】フィルムはインフレーション法で成型し、
目標厚さを2.15ミルとした。
【0204】実施例55 本発明による多層フィルムを共押出でそれぞれ下記の構
造及び目標の厚さに成形した。
【0205】
【数34】
【0206】フィルムはインフレーション成型し、目標
厚さを2.15ミルとした。第2層にKrayton樹
脂を用いた構造物はうまく成形できなかった。見かけは
きれいでも、フィルムは湿気や分解によるゲル及びボイ
ドが多かった。このKrayton樹脂のロットは特に
不利益なことに湿気に曝されたものであろうと信じられ
る。
【0207】実施例56 本発明による多層フィルムを共押出でそれぞれ下記の構
造に成形した。
【0208】
【数35】
【0209】フィルムはインフレーション法で成型し、
目標厚さを1ミルとした。フィルムを発泡ポリスチレン
に積層し、次にその結果得られた複合材料を熱成形しト
レーの形に切断した。
【0210】実施例57 本発明による多層フィルムを共押出でそれぞれ下記の構
造及び目標の厚さに成形した。
【0211】
【数36】
【0212】フィルムは成型し、目標厚さを1ミルとし
た。フィルムを発泡ポリスチレンに積層し、得られた複
合材料を5週間エージングした後、熱成形してトレーの
形に切断した。得られた1番目のグループのトレーは4
%のブリスター形成率を示し、すなわちトレーの4%が
ブリスターを含むと考えられた。得られた第二のグルー
プのトレーは1.5%のブリスター形成率を示した。こ
れに対し、従来の技術によるトレーは通常110°Fで
96時間後に最低約50%のブリスター形成率を示すこ
とが分かっていた。
【0213】上記の本発明の好ましい実施態様の説明
は、例示及び説明のために提供した。網羅的なもので
も、開示した形態に厳密に本発明を限定するものでもな
いが、上記の教示に照らして、あるいは本発明の実施か
ら得られる様々な変形を加えることができる。これらの
実施態様は、当業者が予想される特定の用途に合わせて
本発明を様々な実施態様で様々な変形を加えて利用でき
るように本発明の原理及び実際の応用例について説明す
るために選択し記述したものである。本発明の範囲は本
明細書に添付される特許請求の範囲及びその均等物によ
って定義されるものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に従って作成したトレーの透視図であ
る。
【図2】本発明による好ましい積層体の略拡大断面図で
ある。
【符号の説明】
10 トレー 12 内側表面 14 外側表面 20 複合材料 22 第一フィルム 24 シーラント層 26 コア層 28 結合層 30 発泡ポリスチレンシート 32 第二フィルム 34 フィルム/発泡体境界面
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 B32B 27/08 B32B 27/08 27/28 102 27/28 102 B65D 1/34 B65D 1/34 C08J 7/04 C08J 7/04 P C08L 9/06 LAY C08L 9/06 LAY (72)発明者 トーマス・エー・ヘツセン アメリカ合衆国、ペンシルバニア・17522、 エパラータ、リツジレビユー・ドライブ・ 641 (72)発明者 テイナ・ブイ・ロレンツオ アメリカ合衆国、サウス・カロライナ・ 29687、テイラーズ、ジエームズタウン・ コモン・21 (72)発明者 ウオルター・ビー・ムエラー アメリカ合衆国、サウス・カロライナ・ 29349、インマン、バーサ・バーンズ・ロ ード・280 (72)発明者 ジヨセフ・イー・オーウエンスバイ アメリカ合衆国、サウス・カロライナ・ 29301、スパータンバーグ、セブン・オー クス・レーン・335 (72)発明者 ヘンリー・ギー・シユアマー アメリカ合衆国、サウス・カロライナ・ 29302、スパータンバーグ、エツジクー ム・ロード・156 (72)発明者 ジエフリー・エー・トーマス アメリカ合衆国、サウス・カロライナ・ 29369、ムーア、メガン・ドライブ・109 (72)発明者 グローリア・ジー・トネイ アメリカ合衆国、サウス・カロライナ・ 29650、グリーヤ、アサートン・ウエイ・ 210

Claims (21)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 (A)ポリスチレンからなる支持体と、
    (B)その支持体に接着したフィルムとからなる複合材
    料であって、フィルムが、スチレンと、ブタジエン及び
    アクリロニトリルからなるグループから選択された少な
    くとも一つのコモノマーとのコポリマーを含む結合層を
    含み、結合層が支持体に直接接着し、その結合層が結合
    層の重量を基準として最低約25重量%の量のコモノマ
    ー・マーを含む複合材料。
  2. 【請求項2】 コポリマーがコモノマーの重量を基準と
    して最低約25重量%の量のブタジエン・コモノマー・
    マーを含む請求項1に記載の複合材料。
  3. 【請求項3】 支持体がポリスチレン発泡体からなる請
    求項1に記載の複合材料。
  4. 【請求項4】 フィルムが多層フィルムである請求項1
    に記載の複合材料。
  5. 【請求項5】 多層フィルムが外部シーラント層を含む
    請求項4に記載の複合材料。
  6. 【請求項6】 多層フィルムが結合層と外部シーラント
    層の間にO2 −遮断層を含む請求項5に記載の複合材
    料。
  7. 【請求項7】 O2 −遮断層がエチレン/ビニルアルコ
    ール・コポリマーからなる請求項6に記載の複合材料。
  8. 【請求項8】 多層フィルムがO2 −遮断層と結合層の
    間に少なくとも1つの層を含む請求項6に記載の複合材
    料。
  9. 【請求項9】 支持体がリサイクルした複合材料からな
    り、リサイクルした複合材料がリサイクルした支持体と
    リサイクルしたフィルムとからなる請求項1に記載の複
    合材料。
  10. 【請求項10】 結合層が結合層の重量を基準として最
    低約30重量%の量のブタジエン・マーを含む請求項1
    に記載の複合材料。
  11. 【請求項11】 (A)ポリスチレンとからなる支持体
    と、(B)その支持体に接着したフィルムとからなるト
    レーであって、フィルムが、スチレンと、ブタジエン及
    びアクリロニトリルからなるグループから選択された少
    なくとも一つのコモノマーとのコポリマーを含む結合層
    を含み、結合層が支持体に直接接着し、結合層が結合層
    の重量を基準として最低約25重量%の量のコモノマー
    ・マーを含むトレー。
  12. 【請求項12】 コポリマーがコモノマーの重量を基準
    として最低約25重量%の量のブタジエン・コモノマー
    ・マーを含む請求項11に記載のトレー。
  13. 【請求項13】 発泡体がポリスチレンからなる請求項
    12に記載のトレー。
  14. 【請求項14】 フィルムが多層フィルムである請求項
    11に記載のトレー。
  15. 【請求項15】 多層フィルムが外部シーラント層を含
    む請求項14に記載のトレー。
  16. 【請求項16】 多層フィルムが結合層と外部シーラン
    ト層の間にO2 −遮断層を含む請求項15に記載のトレ
    ー。
  17. 【請求項17】 O2 −遮断層がエチレン/ビニルアル
    コール・コポリマーからなる請求項16に記載のトレ
    ー。
  18. 【請求項18】 多層フィルムがO2 −遮断層と結合層
    の間に少なくとも1つの層を含む請求項16に記載のト
    レー。
  19. 【請求項19】 支持体がリサイクルした複合材料から
    なり、リサイクルした複合材料がリサイクリした支持体
    とリサイクルしたフィルムとからなる請求項11に記載
    のトレー。
  20. 【請求項20】 結合層が結合層の重量を基準として最
    低約30重量%の量のブタジエンを含む請求項11に記
    載のトレー。
  21. 【請求項21】 フィルムが単層フィルムである請求項
    11に記載のトレー。
JP27163695A 1994-10-19 1995-10-19 フィルム/支持体の複合材料 Withdrawn JPH08224837A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US32617694A 1994-10-19 1994-10-19
US326176 1994-10-19

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08224837A true JPH08224837A (ja) 1996-09-03

Family

ID=23271115

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP27163695A Withdrawn JPH08224837A (ja) 1994-10-19 1995-10-19 フィルム/支持体の複合材料

Country Status (9)

Country Link
EP (1) EP0707955A1 (ja)
JP (1) JPH08224837A (ja)
KR (1) KR100367820B1 (ja)
AU (1) AU705748B2 (ja)
BR (1) BR9504480A (ja)
CA (1) CA2160441A1 (ja)
NZ (1) NZ280207A (ja)
TW (1) TW354283B (ja)
ZA (1) ZA958682B (ja)

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
ES2185973T3 (es) 1996-07-08 2003-05-01 Cryovac Inc Envase hermeticamente sellado y metodo y maquina para fabricarlo.
AU4801797A (en) * 1996-10-18 1998-05-15 Cryovac, Inc. Package having peel initiation mechanism
IT1289344B1 (it) * 1996-12-17 1998-10-02 Minipack Torre Spa Dispositivo per il confezionamento di prodotti in contenitori chiusi con film plastico in tensione
US6408598B1 (en) 1998-12-23 2002-06-25 Cryovac, Inc. Modified atmosphere package for high profile products from upwardly formed heat shrinkable film
US6044622A (en) 1999-01-11 2000-04-04 Cryovac, Inc. Method and apparatus for producing a package having a peelable film with a tab to facilitate peeling
AU764279B2 (en) 1999-06-17 2003-08-14 Cryovac, Inc. Foam packaging tray and packaging method using same
EP1138604A1 (en) * 2000-03-30 2001-10-04 Fina Research S.A. Glossy plastic containers
FR2827209B1 (fr) 2001-07-11 2004-01-23 Oreal Article, notamment cosmetique, et son procede de fabrication
US6857432B2 (en) 2001-07-11 2005-02-22 L'oreal S.A. Cosmetics product and marketing system
ES2252364T3 (es) * 2002-07-25 2006-05-16 Cryovac, Inc. Pelicula termoplastica de barrera de gas y material compuesto de substrato/pelicula.
US20070092610A1 (en) 2005-10-21 2007-04-26 Cryovac, Inc. Multicomponent package
US20110311688A1 (en) 2010-06-22 2011-12-22 Cryovac, Inc. Package comprising on-demand collapsible support member
KR101665347B1 (ko) * 2014-10-31 2016-10-12 주식회사 케이.피 플라스틱 시트
KR101665341B1 (ko) * 2014-10-31 2016-10-12 주식회사 케이.피 플라스틱 시트
CN112075379B (zh) * 2020-09-20 2022-01-11 江苏三环奥纳科技有限公司 一种活鱼运输小青鲨专用保鲜包装袋

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB1374654A (en) * 1972-01-07 1974-11-20 Dow Chemical Co Multilayer sheets
CH585620A5 (ja) * 1972-07-01 1977-03-15 Basf Ag
DE2343870A1 (de) * 1973-08-31 1975-03-13 Basf Ag Schichtstoffe
JPS6050130B2 (ja) * 1978-04-10 1985-11-07 積水化成品工業株式会社 積層シ−トの製造方法
US4585679A (en) * 1985-01-14 1986-04-29 Owens-Illinois, Inc. Coextruded multilayer sheet and tough sleeve label made therefrom

Also Published As

Publication number Publication date
ZA958682B (en) 1996-05-22
CA2160441A1 (en) 1996-04-20
TW354283B (en) 1999-03-11
KR960013653A (ko) 1996-05-22
EP0707955A1 (en) 1996-04-24
NZ280207A (en) 1997-09-22
AU705748B2 (en) 1999-06-03
KR100367820B1 (ko) 2004-01-07
BR9504480A (pt) 1997-05-20
AU3429895A (en) 1996-05-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0236099B1 (en) Oxygen barrier packaging film
US8449984B2 (en) Breathable packaging film having enhanced thermoformability
AU704335B2 (en) Film having enhanced sealing characteristics and package containing same
US4647509A (en) Thermoformable multilayer barrier structures
RU2658045C2 (ru) Многослойные термоусадочные пленки с барьерным слоем из пвдх
AU2006202258B2 (en) Peelable Vacuum Skin Packaging
US4755419A (en) Oxygen barrier oriented shrink film
CA2151677C (en) High abuse shrink film
EP3426483B1 (en) Easy opening film for vacuum skin packaging
JP2008507597A (ja) エチレン−アクリレートコポリマー及びポリオレフィン並びに粘着付与剤を含む組成物
AU705748B2 (en) Film/substrate composite material
WO2009095231A2 (en) Gas-barrier films and sheets
EP3439874B1 (en) Thermoplastic film for vacuum skin packaging, method of packaging and uses thereof
JP2009051212A (ja) 包装用積層体及び包装用積層体から製造される物品
US20020015811A1 (en) Film/substrate composite material
EP1384576B1 (en) Gas-barrier thermoplastic film and substrate/film composite material
JPH04212839A (ja) 細断チーズ用包装材料
JPH02299836A (ja) 積層物

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20030107