Nothing Special   »   [go: up one dir, main page]

JPH08212561A - Data recording medium and recording/reproducing device using the same - Google Patents

Data recording medium and recording/reproducing device using the same

Info

Publication number
JPH08212561A
JPH08212561A JP2111195A JP2111195A JPH08212561A JP H08212561 A JPH08212561 A JP H08212561A JP 2111195 A JP2111195 A JP 2111195A JP 2111195 A JP2111195 A JP 2111195A JP H08212561 A JPH08212561 A JP H08212561A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
recording
data
layer
sector
disc
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2111195A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Makoto Kawamura
真 河村
Yoshiyuki Akiyama
義行 秋山
Yasushi Fujinami
靖 藤波
Jun Yonemitsu
潤 米満
Tomihiro Nakagawa
富博 中川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP2111195A priority Critical patent/JPH08212561A/en
Priority to TW84112506A priority patent/TW280905B/zh
Priority to BR9505603A priority patent/BR9505603A/en
Publication of JPH08212561A publication Critical patent/JPH08212561A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Signal Processing For Digital Recording And Reproducing (AREA)
  • Indexing, Searching, Synchronizing, And The Amount Of Synchronization Travel Of Record Carriers (AREA)
  • Optical Recording Or Reproduction (AREA)
  • Management Or Editing Of Information On Record Carriers (AREA)

Abstract

PURPOSE: To enable a multilayered disk to be accessed at a high speed. CONSTITUTION: Inner guard areas 2, program areas 3 and outer guard areas 4 are formed in respective layers of a multilayered disk 1 and positions in the radial direction of these areas are made to coincide with each other. The recording direction in the uppermost layer is made to be a recording direction heating from the inner peripheral side to the outer peripheral side and the recording direction in the next layer is made to be a recording direction heading from the outer peripheral side to the inner peripheral side. In this manner, recording directions are made alternative. Then, the recording completion position of the uppermost first layer and the recording start position of the next second layer are made to be at the same radial position.

Description

【発明の詳細な説明】Detailed Description of the Invention

【0001】[0001]

【産業上の利用分野】この発明は、例えばディジタル信
号を記録するのに好適なデータ記録媒体、およびそのデ
ータ記録媒体に用いる記録/再生装置に関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a data recording medium suitable for recording, for example, a digital signal, and a recording / reproducing apparatus used for the data recording medium.

【0002】[0002]

【従来の技術】ディスク上に複数の記録層を形成し、こ
れを光学ピックアップのフォーカスをコントロールする
ことで、選択的に各層を読出すような、多層ディスクが
知られている。例えば、米国特許第5,263,011
号公報にこのような多層ディスク、およびそのディスク
を使用した記録再生装置が開示されている。
2. Description of the Related Art A multi-layer disc is known in which a plurality of recording layers are formed on a disc and the layers are selectively read by controlling the focus of an optical pickup. For example, US Pat. No. 5,263,011
Japanese Unexamined Patent Publication No. 2003-242242 discloses such a multilayer disc and a recording / reproducing apparatus using the disc.

【0003】[0003]

【発明が解決しようとする課題】ところで、上述の文献
に記載されている多層ディスクについての開示は、実用
上での配慮がされているとは言えず、研究段階のもので
ある。すなわち、現実のデータを書込み、読出すことに
ついては、何ら開示していない。特に、圧縮符号を用い
たビデオデータ、および/またはオーディオデータを記
録再生することを考慮したものではない。
By the way, the disclosure of the multi-layer disc described in the above-mentioned document is not considered in practical use, but is in a research stage. That is, nothing is disclosed about writing and reading actual data. In particular, it does not consider recording and reproducing video data and / or audio data using a compression code.

【0004】例えば、従来のCD(コンパクトディス
ク)では、ディスクの内周から外周に向かって、記録ト
ラックが形成される。しかし、多層ディスクについて、
記録トラックをどのように形成するか、開示した例が無
い。従って、従来の単層ディスクに用いられている技術
は、これが使用できる場合もあるものの、新たに検討す
べき課題が非常に多い。
For example, in a conventional CD (compact disc), recording tracks are formed from the inner circumference to the outer circumference of the disc. But for multi-layer discs,
There is no disclosed example of how to form a recording track. Therefore, although the technique used for the conventional single-layer disc can be used in some cases, there are many problems to be newly examined.

【0005】従って、この発明の目的は、このようなこ
とに鑑みてなされたものであり、データ記録媒体、およ
びそのデータ記録媒体を用いた記録/再生装置を提供す
ることにある。
SUMMARY OF THE INVENTION Therefore, an object of the present invention is to provide a data recording medium and a recording / reproducing apparatus using the data recording medium.

【0006】[0006]

【課題を解決するための手段】この発明は、上述の目的
を達成するために、ディスク状のデータ記録媒体であっ
て、少なくとも第1および第2の記録層を有し、データ
を記録する順序として、内周から外周に向かう第1の記
録方向と、外周から内周に向かう第2の記録方向とが規
定され、第1の記録層の記録方向は、第1および上記第
2の記録方向の一方とされ、第2の記録層の記録方向
は、第1および上記第2の記録方向の他方とされ、各層
のデータエリアはデータがセクタ構造を有するととも
に、少なくとも各セクタには、第1および第2の記録層
を識別するための層番号が書込まれていることを特徴と
するデータ記録媒体である。
In order to achieve the above-mentioned object, the present invention is a disk-shaped data recording medium, which has at least first and second recording layers, and the order of recording data. Is defined as a first recording direction from the inner circumference to the outer circumference and a second recording direction from the outer circumference to the inner circumference. The recording directions of the first recording layer are the first and second recording directions. The recording direction of the second recording layer is the other of the first recording direction and the second recording direction, and the data area of each layer has a sector structure for data, and at least each sector has a first recording area. And a layer number for identifying the second recording layer is written.

【0007】また、各層のデータエリアは、データがセ
クタ構造を有するとともに、少なくとも各セクタには、
ディスク上の記録層の総数が書込まれていることを特徴
とする。
In the data area of each layer, the data has a sector structure, and at least each sector is
It is characterized in that the total number of recording layers on the disc is written.

【0008】さらに各層の内側ガードエリア・外側ガー
ドエリアが重なるように、記録エリアを設け、さらにT
OCエリアには、少なくとも全層をアクセスするための
データと、各層を識別するためのデータとが設けられ
る。
Further, a recording area is provided so that the inner guard area and the outer guard area of each layer are overlapped with each other.
In the OC area, at least data for accessing all layers and data for identifying each layer are provided.

【0009】さらに最上層のTOCエリアは、最上層の
データエリアに隣接した場所に設けられる。また各層の
データエリアはセクタ構造とされ、各セクタのセクタ番
号は、少なくとも層番号が識別できるような番号体系と
される。
Further, the TOC area of the uppermost layer is provided in a place adjacent to the data area of the uppermost layer. The data area of each layer has a sector structure, and the sector number of each sector has a numbering system that allows at least the layer number to be identified.

【0010】さらに、この発明のデータ記録媒体を用い
たこの発明の記録再生装置は、データ記録媒体の記録
層、およびそのTOCエリア、セクタ構造等を利用して
アクセスを行う。
Further, the recording / reproducing apparatus of the present invention using the data recording medium of the present invention makes access by utilizing the recording layer of the data recording medium, its TOC area, sector structure and the like.

【0011】[0011]

【作用】この発明のデータ記録媒体は、記録トラックの
構造によりアクセスが容易である。従って、この発明の
データ記録媒体を用いたこの発明の記録再生装置は、高
速且つ簡単にアクセスができる。
The data recording medium of the present invention is easy to access due to the structure of the recording track. Therefore, the recording / reproducing apparatus of the present invention using the data recording medium of the present invention can be accessed at high speed and easily.

【0012】[0012]

【実施例】以下、この発明の一実施例について説明す
る。この発明は、ディスクの厚み方向に複数の記録層が
設けられる多層ディスクである。また、以下の記述で
は、ピックアップ側に最も近い記録層を最上層の記録層
と称する。図1は、この発明による多層ディスクのエリ
アについて説明するため、ディスク1を上部から見た模
式図である。2が内側ガードエリア(IGAと称す
る)、3がプログラムエリア、4が外側ガードエリア
(OGAと称する)を示す。最上層の記録層L0の場合
では、IGAがリードインエリア、OGAがリードアウ
トエリアとなり、次の層L1では、OGAがリードイン
エリア、IGAがリードアウトエリアとなる。
An embodiment of the present invention will be described below. The present invention is a multilayer disc having a plurality of recording layers provided in the thickness direction of the disc. In the following description, the recording layer closest to the pickup side will be referred to as the uppermost recording layer. FIG. 1 is a schematic view of the disc 1 as viewed from above in order to explain the area of the multilayer disc according to the present invention. Reference numeral 2 indicates an inner guard area (IGA), 3 indicates a program area, and 4 indicates an outer guard area (referred to as OGA). In the case of the uppermost recording layer L0, IGA is the lead-in area and OGA is the lead-out area, and in the next layer L1, OGA is the lead-in area and IGA is the lead-out area.

【0013】次に、各層の構造を図2により説明する。
まず、この発明では、内周から外周に向かって渦巻き状
の記録トラックを形成する場合と、これと逆に、外周か
ら内周に向かって渦巻き状の記録トラックを形成する場
合がある。さらに、複数の層について、内周から外周、
外周から内周に向かって記録する層が交互に存在する。
さらに、一例として、偶数番号の層L0、L2、・・・
は、内周から外周に、奇数番号の層L1、L3、・・・
は、外周から内周に記録する。ここで、偶数・奇数と
は、層Lに説明のために付与した参照番号を示し、最上
部に位置する層は、1番目でありながら、偶数番号であ
るL0になる。
Next, the structure of each layer will be described with reference to FIG.
First, in the present invention, a spiral recording track may be formed from the inner circumference to the outer circumference, and conversely, a spiral recording track may be formed from the outer circumference to the inner circumference. Furthermore, for multiple layers, from the inner circumference to the outer circumference,
Recording layers alternate from the outer circumference to the inner circumference.
Further, as an example, the even-numbered layers L0, L2, ...
Are odd-numbered layers L1, L3, ...
Is recorded from the outer circumference to the inner circumference. Here, the even / odd numbers indicate the reference numbers given to the layer L for the purpose of explanation, and the uppermost layer is L0 which is the even number although it is the first layer.

【0014】すなわち、図2Aは偶数番号の層のスパイ
ラル状の記録トラックTeを示し、矢印に示すように、
内周から外周に向かって記録する。これに対して、図2
Bにおいて矢印で示すように、奇数番号の層の記録トラ
ックToは、スパイラル状に、外周から内周に向かって
記録する。この場合、最も上の層は必ず、0番の層L0
と呼び、内周から外周に向かう方向に記録する。
That is, FIG. 2A shows spiral recording tracks Te of even-numbered layers, and as shown by arrows,
Recording from the inner circumference to the outer circumference. On the other hand, FIG.
As indicated by an arrow in B, the recording tracks To of the odd-numbered layers are recorded spirally from the outer circumference to the inner circumference. In this case, the uppermost layer is always the 0th layer L0.
Recording in the direction from the inner circumference to the outer circumference.

【0015】これらはスパイラルの方向に基づいて分け
ると、層により、順スパイラル記録トラックTeと逆ス
パイラル記録トラックToとで記録トラック形成するこ
とを意味する。さらに、偶数番号の層L0、L2、・・
・は、順スパイラル記録トラックTeに、奇数番号の層
L1、L3、・・・は、逆スパイラル記録トラックTo
に記録するように、順スパイラル記録トラックTeの層
と逆スパイラル記録トラックToの層を交互に重ねる。
そして、最も上の層L0は、必ず、順スパイラル記録ト
ラックTe(通常のCDと同じ方向)とする。これは、
デイスクのサイズを通常のCDと同じにした場合、誤っ
て装着されたデイスクの種別を識別することを可能にす
るためである。
When these are divided based on the direction of the spiral, it means that a recording track is formed of a forward spiral recording track Te and a reverse spiral recording track To depending on the layer. Furthermore, the even-numbered layers L0, L2, ...
Indicates a forward spiral recording track Te, and odd-numbered layers L1, L3, ... Reverse spiral recording track To.
For recording, the layers of the forward spiral recording track Te and the layers of the reverse spiral recording track To are alternately stacked.
The uppermost layer L0 is always the forward spiral recording track Te (in the same direction as a normal CD). this is,
This is because when the size of the disk is the same as that of a normal CD, it is possible to identify the type of the disk that is erroneously mounted.

【0016】再び図1に戻って説明すると、ディスク上
のプログラムエリアは、終端を大体合わせるようにす
る。すなわち、偶数番号の層の信号終了部と、奇数番号
の層の信号開始部とがほぼディスクの同一半径上の位置
になるようにする。例えば偶数番号の層の信号終了部
と、奇数番号の層の信号開始部とが頗る近接した位置と
される。半径がほぼ一致すれば良いので、これらの終了
部と開始部とが近接していなくても良い。より具体的に
は、ディスクに記録すべき全データ量を算出し、全デー
タ量の半分で折り返し、すなわち次のより下の層に移行
し、上層の内周と同じ半径地点で全データがが終了する
ようにする。このようにすることにより、繰り返し再生
を容易にすると共に、さらに下の層へ移行する場合のア
クセスの高速化を図る。従って図1に示すように、プロ
グラムエリアは上から見ると、各層のものが一致する。
Returning to FIG. 1 again, the program areas on the disc are arranged so that their ends are roughly aligned. That is, the signal end portion of the even-numbered layer and the signal start portion of the odd-numbered layer are positioned substantially on the same radius of the disc. For example, the signal end portion of the even-numbered layer and the signal start portion of the odd-numbered layer are in close proximity to each other. Since it is sufficient that the radii are substantially the same, the end portion and the start portion do not have to be close to each other. More specifically, the total amount of data to be recorded on the disc is calculated, and it folds back at half the total amount of data, that is, moves to the next lower layer, and all the data is stored at the same radius as the inner circumference of the upper layer. Try to finish. By doing so, the repeated reproduction is facilitated and the access speed is further increased when moving to a lower layer. Therefore, as shown in FIG. 1, when the program area is viewed from above, the layers in each layer are the same.

【0017】次に、IGAおよびOGAについて説明す
る。図1に示すように、各層の内周側のIGAを統一す
る。また、各層のOGAも、その記録媒体中の最大の記
録エリア(プログラムエリア)を持つものに統一する。
これは内周付近、または外周付近でフォーカスジャンプ
を行なって読出し層を変えた時に、どの層でもIGAお
よびOGAの識別を可能とするためである。
Next, IGA and OGA will be described. As shown in FIG. 1, the IGA on the inner peripheral side of each layer is unified. Also, the OGA of each layer is unified to the one having the largest recording area (program area) in the recording medium.
This is because when the read layer is changed by performing a focus jump near the inner circumference or near the outer circumference, IGA and OGA can be identified in any layer.

【0018】CDでは、最内周のデータの記録不能エリ
アの検知と、データの終了の検知をリードイン/リード
アウトエリアで行なっていたが、この方法は、CDが単
層のために可能である。この発明によるディスクは、多
層であるために、CDの場合と異なり、たとえある層で
データが終了しても、その位置では、まだ他の層にデー
タが記録されているかもしれないからである。
In the CD, the unrecordable area of the innermost data and the end of the data are detected in the lead-in / lead-out area, but this method is possible because the CD is a single layer. is there. Since the disc according to the present invention is multi-layered, unlike the case of a CD, even if the data ends in one layer, the data may still be recorded in another layer at that position. .

【0019】この一実施例では、ある層に記録されてい
るデータが終了しても、他の層ではその付近の位置にデ
ータが記録されている場合は、必ず空のデータ(例えば
全て"0" のデータ)等を記録しておく。空のデータが記
録されたトラックが空のトラックと称される。若し、空
のデータを記録しておかない場合は、記録されている層
からフォーカスジャンプを行なって読出し層を変更した
場合、セクタヘッダ情報を見いだすことができなくなる
おそれがある。セクタヘッダ情報が得られないと、ピッ
クアップおよびサーボの制御が困難になる問題が生じ
る。
In this embodiment, even if the data recorded in a certain layer ends, if the data is recorded in a position in the vicinity of another layer, empty data (for example, all "0") is written. "Data) etc. are recorded. A track in which empty data is recorded is called an empty track. If blank data is not recorded, the sector header information may not be found if the read layer is changed by performing a focus jump from the recorded layer. If the sector header information cannot be obtained, there arises a problem that it becomes difficult to control the pickup and the servo.

【0020】次にTOC(Table Of Contents) ついて、
図3を参照して説明する。図3はディスク上の記録トラ
ックの割り当てを示し、各層の割り当てをディスク断面
において示すものである。図中、2がIGA、3がプロ
グラムエリア、4がOGAを示す。矢印はピックアップ
の移動方向を示す。
Next, regarding TOC (Table Of Contents),
This will be described with reference to FIG. FIG. 3 shows allocation of recording tracks on the disk, and allocation of each layer is shown in the disk cross section. In the figure, 2 indicates IGA, 3 indicates a program area, and 4 indicates OGA. The arrow indicates the moving direction of the pickup.

【0021】まず、偶数番号の層と奇数番号の層とのそ
れぞれにおいて、IGAまたはOGAのTOCを記録す
る位置を統一する。つまり、層L0のTOC(TOC
0)と層L2のTOC(TOC2)が同じエリアにあ
る。このことにより、IGAに要する時間が短縮され
る。
First, in each of the even-numbered layer and the odd-numbered layer, the position for recording the TOC of IGA or OGA is unified. That is, the TOC of the layer L0 (TOC
0) and the TOC of layer L2 (TOC2) are in the same area. This reduces the time required for IGA.

【0022】また、最も上の層には、全ての層のTOC
(TOC00)を記録しておく。このことにより、全層
について、最初の層L0のIGAのみで、ディスクの状
態が識別できる。さらに、最初の層L0に他の層のTO
C、例えばTOC00が記録されている場合、他の層と
の識別を容易にするため、自分の層に関するTOC0
は、一定の場所、もっともプログラムエリアに近い場所
に記録する。このようにすることで、IGAからプログ
ラムのスタート迄の時間が短縮される。
The top layer is the TOC of all layers.
Record (TOC00). As a result, the disc state can be identified only by the IGA of the first layer L0 of all the layers. Furthermore, the TO of the other layer is added to the first layer L0.
If C, for example TOC00, is recorded, the TOC0 for the own layer will be used to facilitate the distinction from other layers.
Is recorded at a fixed location, the location closest to the program area. By doing so, the time from the IGA to the start of the program is shortened.

【0023】TOC00には、そのディスクを規定する
重要なデータが書込まれる。例えば、従来の単層ディス
クと多層ディスクとの両者が規格として許容される場
合、このディスクが単層ディスクなのか、多層ディスク
なのかを識別するためのIDがTOC00には書かれ
る。他の例として、TOC00に、その多層ディスクが
いくつの層で構成されているかを識別する情報が記録さ
れる。また、各層のTOC0〜TOCnとリンクして、
アクセス要求に対して、TOC00をまず始めにアクセ
スし、次にどの層のTOCをアクセスするかを決定する
ことができる。さらに、TOC00には、各層のプログ
ラムエリアの最外周半径を記録することにより、ピック
アップがそれ以上外周のエリアを読もうとしないように
することができる。従って、例えばサイズの異なるディ
スクを規格で定めた場合に、小サイズのディスク使用時
のオーバーラン(プログラムエリアの外へピックアップ
が跳び出すこと)を防止できる。
In TOC00, important data defining the disc is written. For example, when both a conventional single-layer disc and a multi-layer disc are allowed as standards, an ID for identifying whether this disc is a single-layer disc or a multi-layer disc is written in TOC00. As another example, TOC00 records information identifying how many layers the multilayer disc is composed of. Also, by linking TOC0 to TOCn of each layer,
In response to the access request, it is possible to determine which layer TOC is accessed first and then TOC00. Further, by recording the outermost radius of the program area of each layer in TOC00, it is possible to prevent the pickup from trying to read the area of the outer periphery any more. Therefore, for example, when discs of different sizes are defined by the standard, overrun (pickup jumping out of the program area) when using a disc of a small size can be prevented.

【0024】ディスク1に対して記録されるデータは、
セクタ構造を有している。このセクタについて、図4お
よび図5を参照して説明する。まず、図4は、最初の層
L0のセクタ構造を模式的に開示したものである。な
お、この図4に示す例では、理解を容易にするために、
等角速度(CAV)方式のディスクが示されているが、
実際には等線速度(CLV)方式のディスクが記録密度
の関係で使用される。
The data recorded on the disc 1 is
It has a sector structure. This sector will be described with reference to FIGS. 4 and 5. First, FIG. 4 schematically discloses the sector structure of the first layer L0. In the example shown in FIG. 4, in order to facilitate understanding,
Although a conformal velocity (CAV) type disc is shown,
In practice, a constant velocity (CLV) type disk is used because of its recording density.

【0025】各層のデータは、セクタ(00〜255)
を単位として記録される。この際、1プログラムである
ことを考慮するれば、セクタアドレスを複数層に対して
通し番号をつけることが容易である。例えば、図示しな
い2層目では、セクタアドレス(256〜511)を使
用し、3層目では、セクタアドレス(512〜767)
を使用する。さらに、層の選択を容易にするには、層番
号を記述する必要がある。
The data of each layer is a sector (00 to 255).
Is recorded as a unit. At this time, considering that it is one program, it is easy to assign serial numbers to the sector addresses for a plurality of layers. For example, sector addresses (256 to 511) are used in the second layer (not shown), and sector addresses (512 to 767) are used in the third layer.
To use. In addition, the layer number must be written to facilitate layer selection.

【0026】そこで、図5Aに図示するように、層番号
を各セクタのサブコードSCに記録しておく。層番号に
加えて、好ましくは、内周から外周(またはその逆)、
逆スパイラル等のカッティングの方向をサブコードSC
に記述しておく。
Therefore, as shown in FIG. 5A, the layer number is recorded in the subcode SC of each sector. In addition to the layer number, preferably from the inner circumference to the outer circumference (or vice versa),
Subcode SC for the direction of cutting such as reverse spiral
Described in.

【0027】また、サブコードとして記述する他に、図
5Bに示すように、層番号とセクタアドレスを組み合わ
せたものを多層ディスクにおけるセクタアドレスとして
も良い。すなわち、セクタアドレスの上位ビットとして
層番号を付加する。このとき、最も上の層の層番号は必
ず0とする。従って、最も上の層のセクタアドレスが
(0000〜0255)となる。他の層については、層
番号の順序と層の物理的な順序とを一致させる。層番号
がスキップされたり、順番が入れ代わることがないよう
にする。層間での移行を容易にするためである。
In addition to the subcode, as shown in FIG. 5B, a combination of the layer number and the sector address may be used as the sector address in the multilayer disc. That is, the layer number is added as the upper bits of the sector address. At this time, the layer number of the uppermost layer is always 0. Therefore, the sector address of the uppermost layer is (0000-0255). For the other layers, the layer number order and the physical order of the layers are matched. Make sure that the layer numbers are not skipped or the order is changed. This is to facilitate the transition between layers.

【0028】また、サブコードSCに含まれるレイヤの
情報として、層番号の他にディスク上の記録層の総数を
持つことが考えられる。このような例を図6に示す。図
6においては1バイトのレイヤフィールド内に3ビット
(b5〜b3)の記録層数、および3ビット(b2〜b
0)の層番号のフィールドを持つ。
Further, it is conceivable that the layer information included in the subcode SC has the total number of recording layers on the disc in addition to the layer number. Such an example is shown in FIG. In FIG. 6, the number of recording layers of 3 bits (b5 to b3) and 3 bits (b2 to b) in the layer field of 1 byte.
It has a layer number field of 0).

【0029】層番号の定義を図8に示す。ここでは、層
番号L0およびL1のみが定義されているが、このフィ
ールドの使用法は、図5Aおよび5Bに図示したものと
同様である。
The definition of the layer number is shown in FIG. Only layer numbers L0 and L1 are defined here, but the usage of this field is similar to that illustrated in FIGS. 5A and 5B.

【0030】記録総数の定義を図7に示す。ここでは、
記録面の数として1および2が定義されている。例え
ば、従来の単層ディスクと多層ディスクの両者が規格と
して許容される場合、このディスクが単層ディスクなの
か、多層ディスクなのかを識別するため、このフィール
ドが使用される。
The definition of the total number of records is shown in FIG. here,
1 and 2 are defined as the number of recording surfaces. For example, if both conventional single-layer discs and multi-layer discs are allowed as standards, this field is used to identify whether this disc is a single-layer disc or a multi-layer disc.

【0031】さらに、セクタアドレス等のセクタヘッダ
情報の他の例について説明する。ヘッダ情報として、層
番号の他にトラック番号、セクタアドレス、コピーライ
トコード、アプリケーションコード等が含まれる。トラ
ック番号は、16ビットのコードであり、値(0〜65
533)がディスクのプログラムエリア内のトラック番
号の値と規定され、65534がOGAのトラック番
号、65535がIGAのトラック番号と規定される。
Further, another example of sector header information such as a sector address will be described. The header information includes a track number, a sector address, a copyright code, an application code, etc. in addition to the layer number. The track number is a 16-bit code and has a value (0 to 65).
533) is defined as the value of the track number in the program area of the disc, 65534 is defined as the OGA track number, and 65535 is defined as the IGA track number.

【0032】セクタアドレスについて説明すると、これ
は、24ビットの長さを有しており、以下の記述におい
て、$は、16進数を表す。また、セクタアドレスは、
24ビットの2を補数とするコードである。順スパイラ
ル方向の層L0、L2、・・・では、ディスクの内側か
ら外側へセクタアドレスが増加し、逆スパイラル方向の
層L1、L3、・・・では、ディスクの外側から内側へ
セクタアドレスが増加する。順スパイラルの層では、最
内周を$000000から記録し始めたとしたら、逆ス
パイラルでの層では、最内周でセクタアドレスが例えば
$800000になるように記録する。ディスクの同一
半径の位置では、層L0のセクタアドレスSAd0と、
層L1のセクタアドレスSAd1とが次の関係を有す
る。
Explaining the sector address, it has a length of 24 bits, and in the following description, $ represents a hexadecimal number. Also, the sector address is
It is a 24-bit two's complement code. In the forward spiral layers L0, L2, ..., Sector addresses increase from the inner side to the outer side of the disk, and in the reverse spiral layers L1, L3 ,. To do. In the forward spiral layer, if the innermost circumference starts to be recorded from $ 000000, in the reverse spiral layer, the sector address is recorded at, for example, $ 800,000 at the innermost circumference. At the position of the same radius of the disk, the sector address SAd0 of the layer L0,
The sector address SAd1 of the layer L1 has the following relationship.

【0033】 SAd1=SAd0 XOR $7FFFFF このように、同じ半径であれば、順スパイラル方向、逆
スパイラル方向の何れの層のセクタアドレスも簡単な計
算で変換できる。$7FFFFFで排他的論理和(XO
R)をとればよいからである。
SAd1 = SAd0 XOR $ 7FFFFF In this way, if the radius is the same, the sector address of any layer in the forward spiral direction or the reverse spiral direction can be converted by a simple calculation. Exclusive OR (XO for $ 7FFFFF
This is because R) should be taken.

【0034】特にCLVディスクの場合、半径によって
は、1トラック当りのセクタ数が異なる。従って、サー
ボ回路は、特定セクタをアクセスする場合、トラックジ
ャンプ数を判断するために、ピックアップの現在位置
(半径情報)を用いると効果的である。さらに、セクタ
アドレスからテーブル参照などの方法によって半径情報
を得ることができる。この場合、順スパイラル方向、逆
スパイラル方向で配慮なしにセクタアドレスを付ける
と、順スパイラル方向と逆スパイラル方向とで別々のテ
ーブルを用意する必要が生じる。さらに、最外周でのセ
クタアドレスが規格等によって定められない場合は、参
照テーブルでは結局算出できないので、1トラック当り
のセクタ数の計算あるいは測定が必要となる。
Particularly in the case of a CLV disc, the number of sectors per track differs depending on the radius. Therefore, when the servo circuit accesses a specific sector, it is effective to use the current position (radius information) of the pickup to determine the number of track jumps. Further, the radius information can be obtained from the sector address by a method such as table reference. In this case, if sector addresses are assigned without consideration in the forward spiral direction and the reverse spiral direction, it is necessary to prepare separate tables for the forward spiral direction and the reverse spiral direction. Further, if the sector address at the outermost periphery is not determined by the standard or the like, the reference table cannot be used for calculation, so that it is necessary to calculate or measure the number of sectors per track.

【0035】この例では、上述のように、順スパイラル
方向、逆スパイラル方向のどちらの層のセクタアドレス
も簡単な計算で変換できるようなセクタ番号を付してい
るので、何れの層のセクタアドレスも簡単に半径情報へ
変換することができる。それによって、必要とするテー
ブルの量を節減でき、また、高速なアクセスが可能とな
る。
In this example, as described above, the sector addresses of both layers in the forward spiral direction and the reverse spiral direction are assigned with sector numbers that can be converted by a simple calculation. Can also be easily converted to radius information. As a result, the amount of required tables can be reduced and high-speed access can be achieved.

【0036】図9は、上述のようにアドレスを規定した
場合におけるディスクのレイアウトを示す。層L0のI
GA(内側ガードエリア)の最終セクタのセクタアドレ
スが(−1)とされる。IG3−全セクタのトラック番
号が65535とされる。IGA内の全セクタのアプリ
ケーションコードが0とされる。
FIG. 9 shows the layout of the disc when the addresses are specified as described above. I of layer L0
The sector address of the last sector of the GA (inner guard area) is set to (-1). IG3-The track numbers of all sectors are set to 65535. The application code of all sectors in the IGA is set to 0.

【0037】ディスクの全プログラムエリア内のセクタ
数が等しくされる。プログラムエリア内の使用しないト
ラックは、空きトラックとして符号化される。層L0の
プログラムエリアの最も内側(最初)のセクタが0(す
なわち、$000000)とされる。層L1のプログラ
ムエリアの最も内側(最後)のセクタアドレスが$7F
FFFFとされる。この両者の間には、上述したような
関係、すなわち、($7FFFFF=$00000 X
OR $7FFFFF)がある。
The number of sectors in all program areas of the disc is made equal. Unused tracks in the program area are coded as empty tracks. The innermost (first) sector of the program area of layer L0 is set to 0 (that is, $ 000000). The innermost (last) sector address of the program area of layer L1 is $ 7F
FFFF. The relationship between the two is as described above, that is, ($ 7FFFFF = $ 00000 X
OR $ 7FFFFF).

【0038】図9は、2層ディスクの例であり、層L0
のプログラムエリアが3トラックを有し、層L1のプロ
グラムエリアが2トラックを有している。例えばトラッ
ク0、1、2、3がユーザーデータを含み、トラック4
が空きトラックである。層L1の最初のトラックのトラ
ック番号は、層L0の最大のトラック番号に+1した値
とされる。
FIG. 9 shows an example of a two-layer disc, which is the layer L0.
The program area of 3 has 3 tracks, and the program area of the layer L1 has 2 tracks. For example, tracks 0, 1, 2, 3 contain user data and track 4
Is an empty truck. The track number of the first track of the layer L1 is a value obtained by adding 1 to the maximum track number of the layer L0.

【0039】層L0のOGA(外側ガードエリア)の最
初のセクタアドレスがプログラムエリアの最後のセクタ
アドレスに+1したものと等しくされる。OGAの全セ
クタのトラック番号が65534とされる。OGA内の
全セクタのアプリケーションコードが0とされる。な
お、単層ディスクの場合では、層L0のレイアウトが適
用可能である。
The first sector address of the OGA (outer guard area) of the layer L0 is made equal to the last sector address of the program area plus one. The track numbers of all the sectors of OGA are set to 65534. The application code of all sectors in the OGA is set to 0. In the case of a single-layer disc, the layout of the layer L0 can be applied.

【0040】図10は、2層ディスクの場合のTOCの
ディスク上の位置を示す。各層は、TOCの3個のコピ
ーを含む。TOCは、各層のIGA内に位置し、第1の
TOCと付加TOCとからなる。TOCは、1以上の連
続するセクタとして記録される。層L0では、TOCの
最初のセクタアドレスが−3072、−2048、−1
024と規定される。層L1では、TOCの最初のセク
タアドレスが(−1XOR $7FFFFF)、(−1
025 XOR $7FFFFF)、(−2049 X
OR $7FFFFF)とされる。なお、単層ディスク
の場合では、層L0のTOCの位置を適用すれば良い。
FIG. 10 shows the position of the TOC on the disc in the case of a two-layer disc. Each layer contains 3 copies of the TOC. The TOC is located in the IGA of each layer and consists of the first TOC and the additional TOC. The TOC is recorded as one or more consecutive sectors. At layer L0, the first sector address of the TOC is -3072, 2048, -1.
024. In layer L1, the first sector address of the TOC is (-1XOR $ 7FFFFF), (-1
025 XOR $ 7FFFFF), (-2049 X
OR $ 7FFFFF). In the case of a single-layer disc, the TOC position of the layer L0 may be applied.

【0041】第1のTOCセクタのデータのレイアウト
を図11に示す。以下に各フィールドについて説明す
る。まず、「システムID」は、ISO 646に従っ
て符号化された“HDCD”を含む。
The data layout of the first TOC sector is shown in FIG. Each field will be described below. First, the “system ID” includes “HDCD” encoded according to ISO 646.

【0042】「システムバージョン番号」は、そのディ
スクに使用される高密度CDシステム記述のバージョン
数である。最初の2バイトがISO 646に従って符
号化される主たるバージョン番号を含み、後の2バイト
がISO 646に従って符号化される副次的バージョ
ン番号を含む。例えば、主たるバージョン数が“0
1”、副次的バージョン数が“00”とされる。
The "system version number" is the version number of the high density CD system description used for the disc. The first 2 bytes contain the main version number encoded according to ISO 646 and the last 2 bytes contain the secondary version number encoded according to ISO 646. For example, the main version number is "0
1 "and the number of secondary versions is" 00 ".

【0043】「TOCセクタ数」は、TOC内のセクタ
数を符号化した2バイトである。「TOCセクタ番号」
は、該当セクタがTOC全体の中で何番目であるかを符
号化する。第1のTOCセクタでは必ず"0" が記録され
る。「ディスクエントリ」は、ディスクの特性を示すい
くつかのパラメータを含む。ディスクエントリのフィー
ルドのレイアウトを図12に示す。
The "TOC sector number" is 2 bytes in which the number of sectors in the TOC is encoded. "TOC sector number"
Encodes the number of the corresponding sector in the entire TOC. "0" is always recorded in the first TOC sector. A "disk entry" contains several parameters that indicate the characteristics of the disk. The layout of the fields of the disk entry is shown in FIG.

【0044】ディスクエントリの例えば「ディスクサイ
ズ」は、ディスクの外径の値〔mm〕を符号化した1バイ
トである。予約の全バイトが$00とされる。「層数」
は、ディスクのデータ記録層の数を符号化した1バイト
である。「トラック数」は、そのディスクのトラックの
総数を符号化した2バイトである。
The "disk size" of the disk entry is 1 byte in which the value [mm] of the outer diameter of the disk is encoded. All reservation bytes are $ 00. "Number of layers"
Is one byte that encodes the number of data recording layers of the disc. The "track number" is 2 bytes that encodes the total number of tracks on the disc.

【0045】「論理トラック番号オフセット」は、物理
的なトラック番号から論理的なトラック番号に変換する
際のオフセット値として使用される。物理的なトラック
番号は、各ディスクの先頭で"0" にリセットされるが、
「論理トラック番号オフセット」を使用することによ
り、複数のディスクにわたって、一つのトラック番号空
間を作ることができる。
The "logical track number offset" is used as an offset value when converting a physical track number into a logical track number. The physical track number is reset to "0" at the beginning of each disc,
By using a "logical track number offset", one track number space can be created across multiple disks.

【0046】「ディスクアプリケーションID」は、デ
ィスクのアプリケーションコードを含む。若し、ディス
クが一つのアプリケーションコードと0以上の空きトラ
ックを含むならば、ディスクアプリケーションIDがト
ラックアプリケーションコードと等しくされ、他の場合
では、アプリケーションIDが$FFとされる。
The "disc application ID" contains the disc application code. If the disc contains one application code and zero or more free tracks, the disc application ID is equal to the track application code, otherwise the application ID is $ FF.

【0047】「ボリュームID」は、ISO 646の
16バイトであり、ディスクのIDを含む。同一のボリ
ュームIDを持つディスクのグルーブがボリュームセッ
トと称される。ボリュームセット中のディスク数がボリ
ュームセットサイズの2バイトとして符号化される。ボ
リュームセット内のディスクの順序番号が「ボリューム
シーケンス番号」の2バイトとして符号化される。
The "volume ID" is 16 bytes of ISO 646 and includes the disc ID. A groove of a disc having the same volume ID is called a volume set. The number of disks in the volume set is encoded as 2 bytes of the volume set size. The sequence number of the disc in the volume set is encoded as 2 bytes of "volume sequence number".

【0048】ディスク情報を含むセクタのアドレスの番
号が「ディスク情報セクタ」の24ビットとして符号化
される。ディスク情報セクタは、2を補数とするコード
である。若し、ディスク情報がディスクにとって利用可
能でなければ、ディスク情報セクタの値が−1にセット
される。ディスクユーザーデータフィールド内のバイト
オフセットが2バイトの「ディスク情報オフセット」と
して符号化される。若し、ディスク情報がディスクにと
って利用可能でなければ、ディスク情報オフセットの値
が$FFFFにセットされる。
The address number of the sector containing the disc information is encoded as 24 bits of the "disc information sector". The disc information sector is a code having a two's complement. If the disc information is not available for the disc, the value of the disc information sector is set to -1. The byte offset within the Disc User Data field is encoded as a 2-byte "Disc Information Offset". If the disc information is not available for the disc, the disc information offset value is set to $ FFFF.

【0049】図11において、「レイヤ0エントリ」
は、最上位層(L0)に関する情報を含んでおり、「レ
イヤ1エントリ」は、L1に関する情報を含んでいる。
両者の構造は全く同じである。
In FIG. 11, "layer 0 entry"
Contains information about the top layer (L0), and the "Layer 1 entry" contains information about L1.
Both structures are exactly the same.

【0050】図13は、「層エントリ」のレイアウトを
示す。層エントリの16バイトは、TOCが位置する層
のパラメータを含む。層番号は、層番号を示す1バイト
である。「最初のアドレス」は、その層のプログラムエ
リアの最初のセクタのセクタアドレスを表す。「最初の
アドレス」は、該当レイヤ中で一番小さなセクタアドレ
スの値である。「最後のアドレス」は、その層のプログ
ラムエリアの最後のセクタのセクタアドレスを表す。
「最後のアドレス」は、該当レイヤ中で一番大きなセク
タアドレスの値である。
FIG. 13 shows the layout of the "layer entry". The 16 bytes of the layer entry contains the parameters of the layer where the TOC is located. The layer number is 1 byte indicating the layer number. "First address" represents the sector address of the first sector of the program area of the layer. The "first address" is the value of the smallest sector address in the corresponding layer. "Last address" represents the sector address of the last sector of the program area of the layer.
The “last address” is the value of the largest sector address in the corresponding layer.

【0051】「最初のトラック番号オフセット」(2バ
イト)は、その層のプログラムエリア内の最初のトラッ
ク番号の値を表す。「トラック数」は、その層のプログ
ラムエリア内のトラック数を表す。
The "first track number offset" (2 bytes) represents the value of the first track number in the program area of the layer. “Track number” represents the number of tracks in the program area of the layer.

【0052】「層タイプ」の1バイトは、その層のタイ
プを表す。その値が0のときは、タイプIであり、これ
が1のときは、タイプIIであり、これが2のときは、タ
イプIII である。$3・・・$FFは、予約(将来、使
用可能とされている)である。「層クラス」の1バイト
は、その層のクラスを表す。層クラスの値が0のとき
は、読出し専用を表す。$1・・・$FFは、予約であ
る。予約のフィールドは、$00の値を有する。
One byte of "layer type" represents the type of the layer. When the value is 0, it is type I, when it is 1, it is type II, and when it is 2, it is type III. $ 3 ... $ FF is a reservation (usable in the future). One byte of "layer class" represents the class of the layer. A layer class value of 0 indicates read-only. $ 1 ... $ FF is a reservation. The reserved field has a value of $ 00.

【0053】図11の他のフィールドについてさらに説
明する。「発行者エントリ」は、ディスクの発行者の情
報を有する64バイトである。「製造業者エントリ」
は、ディスクの製造業者の情報を有する32バイトであ
る。予約のフィールドが$00とされる。
The other fields in FIG. 11 will be further described. The "issuer entry" is 64 bytes that contains information about the issuer of the disc. "Manufacturer entry"
Is 32 bytes containing the information of the disc manufacturer. The reservation field is set to $ 00.

【0054】「トラックエントリ」は、ディスク上の一
つのトラックに関するデータを含む。トラックエントリ
0がディスク上の最初のトラックに関するデータを含
む。使用されないトラックエントリ中の全バイトが$0
0にセットされる。トラックエントリNのレイアウトを
図14に示す。
A "track entry" contains data for one track on the disc. Track entry 0 contains the data for the first track on the disc. All bytes in unused track entries are $ 0
It is set to 0. The layout of the track entry N is shown in FIG.

【0055】「トラックスタートアドレス」の24ビッ
ト(2を補数とするコード)がそのトラックの最初のセ
クタのセクタアドレスを示す。1トラック内で最初のセ
クタは、トラック内で一番小さなセクタアドレスを有す
るセクタである。「トラックエンドアドレス」の24ビ
ット(2を補数とするコード)がそのトラックの最後の
セクタのセクタアドレスを示す。1トラック内で最後の
セクタは、1トラック内で一番大きなセクタアドレスを
有するセクタである。
The 24 bits (2's complement code) of the "track start address" indicates the sector address of the first sector of the track. The first sector in one track is the sector with the smallest sector address in the track. The 24 bits (code with 2's complement) of the "track end address" indicate the sector address of the last sector of the track. The last sector in one track is the sector having the largest sector address in one track.

【0056】「トラックコピーライトコード」が1バイ
トである。若し、そのトラックの全セクタに関して、コ
ピーライトコードが等しいならば、トラックコピーライ
トコードがそのトラック内でセクタのコピーライトコー
ドと等しくされ、それ以外では、トラックコピーライト
コードが255とされる。
The "track copyright code" is 1 byte. If the copyright code is the same for all sectors of the track, the track copyright code is made equal to the copyright code of the sector in the track, otherwise the track copyright code is 255.

【0057】「トラックアプリケーションコード」が1
バイトである。若し、そのトラックが単一アプリケーシ
ョントラックであるならば、トラックアプリケーション
コードが空でないアプリケーションコードと等しくされ
る。若し、そのトラックが複数のアプリケーションコー
ドを持つセクタで混在されているアプリケーショントラ
ックであるならば、トラックアプリケーションコードが
255とされる。トラックエントリにより空きトラック
を記述するときには、トラックアプリケーションコード
が254とされる。
"Track application code" is 1
It is a byte. If the track is a single application track, the track application code is equated to a non-empty application code. If the track is an application track in which sectors having a plurality of application codes are mixed, the track application code is set to 255. When an empty track is described by the track entry, the track application code is 254.

【0058】「トラック情報セクタ」は、24ビットの
2を補数とするコードである。これは、トラック情報を
含むセクタのアプリケーションを表す。若し、トラック
情報がトラックを利用できないならば、その値が−1と
される。
The "track information sector" is a 24-bit two's complement code. This represents the application of the sector containing the track information. If the track information cannot use the track, the value is set to -1.

【0059】図15に付加TOCセクタのレイアウトを
示す。図15中のバイト位置の値は、セクタのユーザー
データフィールド内のフィールドの開始位置を表す。バ
イト位置の0は、セクタのユーザーデータフィールド内
の最初のバイトである。この付加TOCセクタのレイア
ウトの各フィールドは、図11に示す第1TOCセクタ
のレイアウトの各フィールドの規定と同様であるので、
その説明を省略する。
FIG. 15 shows the layout of the additional TOC sector. The value of the byte position in FIG. 15 represents the start position of the field in the user data field of the sector. The byte position 0 is the first byte in the user data field of the sector. Each field of the layout of the additional TOC sector is the same as the definition of each field of the layout of the first TOC sector shown in FIG.
The description is omitted.

【0060】次にこの発明による多層ディスクを記録再
生する装置について説明する。この発明の多層ディスク
では、データの種類は問題とならない。しかしながら、
説明上、データ量の多い、例えばMPEG(Moving Pict
ures Expert Group)規格により、動画像がディジタル化
されたものを記録再生する場合に用いられる、装置の一
例として、可変レート対応データ(符号化)復号化装置
を図16に示す。
Next, an apparatus for recording / reproducing a multi-layer disc according to the present invention will be described. In the multi-layer disc of the present invention, the type of data does not matter. However,
For the sake of explanation, a large amount of data, for example, MPEG (Moving Pict)
FIG. 16 shows a variable rate compatible data (encoding) decoding device as an example of a device used when recording and reproducing a digitalized moving image according to the ures Expert Group) standard.

【0061】この図16において、光ディスク11に記
録されているデータは、ピックアップ12により再生さ
れるようになされている。このピックアップ12は、光
ディスク11にレーザ光を照射し、その反射光から当該
光ディスク11に記録されているデータを再生する。ピ
ックアップ12で再生された信号は、復調回路13に送
られる。この復調回路13は、ピックアップ11が出力
した再生信号を復調し、セクタ検出回路14に出力す
る。
In FIG. 16, the data recorded on the optical disk 11 is reproduced by the pickup 12. The pickup 12 irradiates the optical disc 11 with laser light and reproduces the data recorded on the optical disc 11 from the reflected light. The signal reproduced by the pickup 12 is sent to the demodulation circuit 13. The demodulation circuit 13 demodulates the reproduction signal output from the pickup 11 and outputs it to the sector detection circuit 14.

【0062】セクタ検出回路14は、供給されたデータ
から各セクタ毎に記録されているセクタデータを検出
し、層分離回路29に供給する。層分離回路29は、セ
クタデータから、セクタアドレスと層番号とを分離す
る。セクタアドレスSAdは、リングバッファ制御回路
16に供給され、セクタ検出回路14が後段のECC回
路15にセクタ同期をとった状態でデータを出力する。
さらに、セクタ検出回路14は、アドレスを検出するこ
とができなかったり、検出したアドレスが、例えば連続
していなかったりした場合、リングバッファ制御回路1
6を介してセクタナンバ異常信号をトラックジャンプ判
定回路28に出力する。また、層分離回路29は、層番
号の不連続を検出することができなかったり、検出した
層番号が例えば同一でなかったりした場合、リングバッ
ファ制御回路16を介して層番号異常信号をトラックジ
ャンプ判定回路28に出力する。
The sector detection circuit 14 detects sector data recorded for each sector from the supplied data and supplies it to the layer separation circuit 29. The layer separation circuit 29 separates the sector address and the layer number from the sector data. The sector address SAd is supplied to the ring buffer control circuit 16, and the sector detection circuit 14 outputs data to the ECC circuit 15 in the subsequent stage in the sector synchronization state.
Further, when the sector detection circuit 14 cannot detect an address or the detected addresses are not consecutive, for example, the ring buffer control circuit 1
The sector number abnormality signal is output to the track jump determination circuit 28 via 6. Further, when the layer separation circuit 29 cannot detect the discontinuity of the layer numbers or the detected layer numbers are not the same, for example, the layer separation circuit 29 causes a track jump of the layer number abnormal signal via the ring buffer control circuit 16. Output to the determination circuit 28.

【0063】ECC回路15は、セクタ検出回路14よ
り供給されるデータの誤りを検出し、データに付加され
ている冗長ビットを用いて誤り訂正を行い、トラックジ
ャンプ用のリングバッファメモリ(FIFO)17に出
力する。さらに、ECC回路15は、データの誤りを訂
正することができなかった場合、エラー発生信号をトラ
ックジャンプ判定回路28に出力する。
The ECC circuit 15 detects an error in the data supplied from the sector detection circuit 14, corrects the error using the redundant bit added to the data, and a ring buffer memory (FIFO) 17 for track jump. Output to. Further, the ECC circuit 15 outputs an error occurrence signal to the track jump determination circuit 28 when the data error cannot be corrected.

【0064】リングバッファ制御回路16は、リングバ
ッファメモリ17の書込みと読出しを制御するととも
に、多重化データ分離回路18より出力されるデータを
要求するコードリクエスト信号を監視する。
The ring buffer control circuit 16 controls writing and reading of the ring buffer memory 17, and monitors a code request signal requesting data output from the multiplexed data separation circuit 18.

【0065】トラックジャンプ判定回路28はリングバ
ッファ制御回路16の出力をモニタし、トラックジャン
プが必要なときトラックジャンプ信号をトラッキングサ
ーボ回路17に出力し、ピックアップ12の光ディスク
11に対する再生位置をトラックジャンプさせるように
なっている。さらに、トラックジャンプ判定回路28
は、セクタ検出回路14からのセクタナンバ異常信号、
層分離回路29からの層番号異常信号、またはECC回
路15からのエラー発生信号を検出し、トラックジャン
プ信号をトラッキングサーボ回路27に出力し、ピック
アップ12の再生位置をトラックジャンプさせるように
なっている。
The track jump determination circuit 28 monitors the output of the ring buffer control circuit 16 and outputs a track jump signal to the tracking servo circuit 17 when a track jump is required to make the reproduction position of the pickup 12 on the optical disk 11 track jump. It is like this. Further, the track jump determination circuit 28
Is a sector number abnormal signal from the sector detection circuit 14,
A layer number abnormal signal from the layer separation circuit 29 or an error occurrence signal from the ECC circuit 15 is detected, a track jump signal is output to the tracking servo circuit 27, and the reproduction position of the pickup 12 is track jumped. .

【0066】リングバッファメモリ17からのデータ出
力は、多重化データ分離回路18に供給される。この多
重化データ分離回路18のヘッダ分離回路19は、リン
グバッファメモリ17から供給されたデータからパック
ヘッダおよびパケットヘッダを分離して分離回路制御回
路21に供給すると共に、時分割多重されたデータをス
イッチング回路20の入力端子Gに供給する。スイッチ
ング回路20の出力端子(被切換端子)H1,H2はそ
れぞれビデオコードバッファ23、オーディオコードバ
ッファ25の入力端子に接続されている。さらにビデオ
コードバッファ23の出力はビデオデコーダ24の入力
に、またオーディオコードバッファ25の出力はオーデ
ィオデコーダ26の入力にそれぞれ接続されている。
The data output from the ring buffer memory 17 is supplied to the multiplexed data separation circuit 18. The header demultiplexing circuit 19 of the multiplexed data demultiplexing circuit 18 demultiplexes the pack header and the packet header from the data supplied from the ring buffer memory 17 and supplies the demultiplexed circuit control circuit 21 with the time-division multiplexed data. It is supplied to the input terminal G of the switching circuit 20. Output terminals (switched terminals) H1 and H2 of the switching circuit 20 are connected to input terminals of a video code buffer 23 and an audio code buffer 25, respectively. Further, the output of the video code buffer 23 is connected to the input of the video decoder 24, and the output of the audio code buffer 25 is connected to the input of the audio decoder 26.

【0067】また、ビデオデコーダ24が発生するコー
ドリクエスト信号がビデオコードバッファ23に入力さ
れ、ビデオコードバッファ23の発生するコードリクエ
スト信号が多重化データ分離回路18に入力されてい
る。ここでビデオデコーダ24が復号するビデオデータ
は、前述したMPEG規格に基づくものであり、フレー
ム内符号ピクチャ(通常Iピクチャという)、フレーム
間予測符号ピクチャ(通常Pピクチャという)、フレー
ム間両方向予測符号ピクチャ(通常Bピクチャという)
の3種類の異なる符号化方法による画像が、所定のグル
ープ(GOPという)を形成するものである。
The code request signal generated by the video decoder 24 is input to the video code buffer 23, and the code request signal generated by the video code buffer 23 is input to the multiplexed data separation circuit 18. Here, the video data decoded by the video decoder 24 is based on the above-mentioned MPEG standard, and includes an intra-frame code picture (usually I picture), an inter-frame prediction code picture (usually P picture), and an inter-frame bidirectional prediction code. Picture (usually called B picture)
The images obtained by the three different encoding methods described above form a predetermined group (referred to as GOP).

【0068】同様にオーディオデコーダ26が発生する
コードリクエスト信号がオーディオコードバッファ25
に入力され、オーディオコードバッファ25の発生する
コードリクエスト信号が多重化データ分離回路18に入
力されている。オーディオデコーダ26が復号するオー
デイオデータは、同様にMPEG規格に基づくものであ
り、または本出願人が提案するATRAC(商標)によ
り圧縮符号化されたデジタルオーデイオデータ、または
非圧縮のオーディオデータである。
Similarly, the code request signal generated by the audio decoder 26 is the audio code buffer 25.
The code request signal generated by the audio code buffer 25 is input to the multiplexed data separation circuit 18. The audio data decoded by the audio decoder 26 is also based on the MPEG standard, or is digital audio data compression-encoded by ATRAC (trademark) proposed by the present applicant, or uncompressed audio data.

【0069】次に、上述したデータ復号化装置の各部の
動作を説明する。ピックアップ12が光ディスク11に
レーザ光を照射し、その反射光から光ディスク11に記
録されているデータを再生する。当該ピックアップ12
が出力する再生信号が復調回路13に入力され、復調さ
れる。復調回路13により復調されたデータは、セクタ
検出回路14を介してECC回路15に入力され、誤り
の検出、訂正が行われる。なお、セクタ検出回路14に
おいて、セクタナンバ(光ディスク11のセクタに割り
当てられたアドレス)が正常に検出されなかった場合、
トラックジャンプ判定回路28にセクタナンバ異常信号
が出力される。ECC回路15は、訂正不能のデータが
生じた場合、トラックジャンプ判定回路28にエラー発
生信号を出力する。誤りの訂正が行われたデータは、E
CC回路15からリングバッファメモリ17に供給さ
れ、記憶される。
Next, the operation of each section of the above-mentioned data decoding apparatus will be described. The pickup 12 irradiates the optical disc 11 with laser light, and reproduces the data recorded on the optical disc 11 from the reflected light. The pickup 12
The reproduced signal output by is input to the demodulation circuit 13 and demodulated. The data demodulated by the demodulation circuit 13 is input to the ECC circuit 15 via the sector detection circuit 14 and error detection and correction are performed. If the sector number (address assigned to the sector of the optical disk 11) is not normally detected by the sector detection circuit 14,
An abnormal sector number signal is output to the track jump determination circuit 28. The ECC circuit 15 outputs an error occurrence signal to the track jump determination circuit 28 when uncorrectable data is generated. The data for which the error has been corrected is E
It is supplied from the CC circuit 15 to the ring buffer memory 17 and stored therein.

【0070】セクタ検出回路14の出力(セクタデー
タ)は、層分離回路29に供給され、層番号LNo.
と、セクタアドレスSAdとに分離される。層番号とセ
クタアドレスとは、何れもリングバッファ制御回路16
に供給される。なお、層分離回路29において、層番号
(光ディスク11のセクタに記録された層番号)が正常
に検出されなかった場合、トラックジャンプ判定回路2
8に層番号異常信号が出力される。リングバッファ制御
回路16は、層分離回路19からの層番号LNo.とセ
クタアドレスSAdとを読み取り、そのアドレスに対応
するリングバッファメモリ17上の書込みアドレス(書
込みポインタ(WP))を指定する。
The output (sector data) of the sector detection circuit 14 is supplied to the layer separation circuit 29, and the layer number LNo.
And sector address SAd. The layer number and the sector address are both the ring buffer control circuit 16
Is supplied to. When the layer number (layer number recorded in the sector of the optical disk 11) is not detected normally in the layer separation circuit 29, the track jump determination circuit 2
A layer number abnormal signal is output to 8. The ring buffer control circuit 16 receives the layer number LNo. And sector address SAd are read, and the write address (write pointer (WP)) on the ring buffer memory 17 corresponding to the address is designated.

【0071】光ディスク11が初めてデータ復号化装置
により再生される場合、光ディスク11が単層である
か、あるいは複数の層で構成されているか、またその場
合には、何層であるかと言う情報は、サーボ回路にとっ
て重要である。このため、光ディスク11が初めて再生
される場合は、サブコードに記録されている、ディスク
上の記録層数を、層分離回路19から図示せぬドライブ
制御回路およびトラッキングサーボ回路27に与えるこ
とにより、より安定した再生が行なえる。
When the optical disk 11 is reproduced by the data decoding device for the first time, the information as to whether the optical disk 11 is a single layer or a plurality of layers and, in that case, how many layers is provided? , Important for servo circuits. Therefore, when the optical disc 11 is reproduced for the first time, the number of recording layers on the disc recorded in the subcode is given from the layer separation circuit 19 to the drive control circuit and the tracking servo circuit 27 (not shown). More stable reproduction can be performed.

【0072】また、リングバッファ制御回路16は、後
段の多重化データ分離回路18からのコードリクエスト
信号に基づき、リングバッファメモリ17に書込まれた
データの読出しアドレス(読出しポインタ(RP))を
指定し、その読出しポインタ(RP)からデータを読出
し、読出されたデータを多重化データ分離回路18に供
給する。
The ring buffer control circuit 16 also designates the read address (read pointer (RP)) of the data written in the ring buffer memory 17, based on the code request signal from the multiplexed data separation circuit 18 in the subsequent stage. Then, the data is read from the read pointer (RP) and the read data is supplied to the multiplexed data separation circuit 18.

【0073】多重化データ分離回路18のヘッダ分離回
路19はリングバッファメモリ17から供給されたデー
タからパックヘッダおよびパケットヘッダを分離して分
離回路制御回路21に供給する。分離回路制御回路21
がヘッダ分離回路19から供給されたパケットヘッダの
ストリームid情報に従い、スイッチング回路20の入
力端子Gと出力端子(被切換端子)H1,H2を順次接
続状態にして、時分割多重されたデータを正しく分離
し、対応するコードバッファに供給する。
The header separation circuit 19 of the multiplexed data separation circuit 18 separates the pack header and the packet header from the data supplied from the ring buffer memory 17 and supplies them to the separation circuit control circuit 21. Separation circuit control circuit 21
According to the stream id information of the packet header supplied from the header demultiplexing circuit 19, the input terminal G and the output terminals (switched terminals) H1 and H2 of the switching circuit 20 are sequentially connected to correct the time division multiplexed data. Separate and supply to the corresponding code buffer.

【0074】ビデオコードバッファ23が内部のコード
バッファの残量により、多重化データ分離回路18に対
してコードリクエストを発生する。そして受け取ったデ
ータを記憶する。また、ビデオデコーダ24からのコー
ドリクエストを受付け、内部のデータを出力する。ビデ
オデコーダ24は供給されたデータからビデオ信号を再
生し、出力端子31から出力する。
The video code buffer 23 issues a code request to the multiplexed data separation circuit 18 depending on the remaining amount of the internal code buffer. Then, the received data is stored. It also receives a code request from the video decoder 24 and outputs internal data. The video decoder 24 reproduces a video signal from the supplied data and outputs it from the output terminal 31.

【0075】オーディオコードバッファ25が内部のコ
ードバッファの残量により、多重化データ分離回路18
に対してコードリクエストを発生する。そして受け取っ
たデータを記憶する。また、オーディオデコーダ26か
らのコードリクエストを受付け、内部のデータを出力す
る。オーディオデコーダ26は供給されたデータからオ
ーディオ信号を再生し、出力端子32から出力する。
The audio code buffer 25 uses the remaining amount of the internal code buffer to determine the multiplexed data separation circuit 18
Issue a code request to. Then, the received data is stored. It also receives a code request from the audio decoder 26 and outputs internal data. The audio decoder 26 reproduces an audio signal from the supplied data and outputs it from the output terminal 32.

【0076】このように、ビデオデコーダ24がビデオ
コードバッファ23にデータを要求し、ビデオコードバ
ッファ23は多重化データ分離回路18に要求を出し、
多重化データ分離回路18はリングバッファ制御回路1
6に対して要求を出す。この時にはデータがリングバッ
ファメモリ17から、今度は要求とは逆向きに流れてい
く。
In this way, the video decoder 24 requests data from the video code buffer 23, and the video code buffer 23 sends a request to the multiplexed data separation circuit 18,
The multiplexed data separation circuit 18 is the ring buffer control circuit 1
Make a request to 6. At this time, data flows from the ring buffer memory 17 this time in the opposite direction to the request.

【0077】ところで、例えば、単純な画面に関するデ
ータ処理が続き、ビデオデコーダ24の単位時間当たり
のデータ消費量が少なくなると、リングバッファメモリ
17からの読出しも少なくなる。この場合、リングバッ
ファメモリ17の記憶データ量が多くなり、オーバーフ
ローするおそれがある。このため、トラックジャンプ判
定回路18は、書込みポインタ(WP)および読出しポ
インタ(RP)によりリングバッファメモリ17が現在
記憶しているデータ量を算出(検出)し、そのデータが
あらかじめ設定された所定の基準値を越えた場合に、リ
ングバッファメモリ17がオーバーフローするおそれが
あると判断して、トラッキングサーボ回路27にトラッ
クジャンプ指令を出力する。
By the way, for example, when the data processing concerning a simple screen continues and the data consumption amount of the video decoder 24 per unit time decreases, the reading from the ring buffer memory 17 also decreases. In this case, the amount of data stored in the ring buffer memory 17 increases and there is a risk of overflow. Therefore, the track jump determination circuit 18 calculates (detects) the amount of data currently stored in the ring buffer memory 17 by the write pointer (WP) and the read pointer (RP), and the data is preset to a predetermined value. When the reference value is exceeded, it is determined that the ring buffer memory 17 may overflow, and a track jump command is output to the tracking servo circuit 27.

【0078】また、トラックジャンプ判定回路28は、
セクタ検出回路14からのセクタナンバ異常信号または
ECC回路15からのエラー発生信号を検出した場合、
書込みポインタ(WP)と読出しポインタ(RP)から
リングバッファメモリ17内に残存しているデータ量を
求めるとともに、現在のトラック位置から、ディスク1
1が1回転する間に(ディスク11の1回転待ちの間
に)、リングバッファメモリ17から多重化データ分離
回路18への読出しを保証するのに必要なデータ量を求
める。
Further, the track jump determination circuit 28 is
When the sector number abnormal signal from the sector detection circuit 14 or the error occurrence signal from the ECC circuit 15 is detected,
The amount of data remaining in the ring buffer memory 17 is obtained from the write pointer (WP) and the read pointer (RP), and the disk 1 is determined from the current track position.
While 1 rotates once (while waiting for one rotation of the disk 11), the amount of data required to guarantee the reading from the ring buffer memory 17 to the multiplexed data separation circuit 18 is obtained.

【0079】リングバッファメモリ17の残存データ量
が大きい場合、リングバッファメモリ17から最高の転
送レートでデータが読出されても、リングバッファメモ
リ17にはアンダーフローが生じないため、トラックジ
ャンプ判定回路28は、エラー発生位置をピックアップ
12で再度再生することによりエラー回復が可能である
と判断して、トラッキングサーボ回路27にトラックジ
ャンプ指令を出力する。
When the amount of remaining data in the ring buffer memory 17 is large, underflow does not occur in the ring buffer memory 17 even if data is read from the ring buffer memory 17 at the highest transfer rate, so the track jump determination circuit 28. Determines that error recovery is possible by replaying the error occurrence position with the pickup 12, and outputs a track jump command to the tracking servo circuit 27.

【0080】トラックジャンプ判定回路28によりトラ
ックジャンプ指令が出力されると、トラッキングサーボ
回路27は、ピックアップ12による再生位置を、1ト
ラック内周の位置にジャンプさせる。そして、リングバ
ッファ制御回路16において、その再生位置が光ディス
ク11が再び1回転してジャンプする前の位置に到来す
るまでの間、すなわちセクタ検出回路14から得られる
セクタナンバがトラックジャンプ時のセクタナンバにな
るまでの間、新たなデータのリングバッファメモリ17
への書込みが禁止され、必要に応じてリングバッファメ
モリ17に既に記憶されているデータが、多重化データ
分離回路18に転送される。
When a track jump command is output from the track jump determination circuit 28, the tracking servo circuit 27 causes the reproduction position by the pickup 12 to jump to a position on the inner circumference of one track. Then, in the ring buffer control circuit 16, until the reproduction position reaches the position before the optical disk 11 makes one revolution again before jumping, that is, the sector number obtained from the sector detecting circuit 14 becomes the sector number at the time of track jump. Until, the ring buffer memory 17 for new data
Is prohibited, and the data already stored in the ring buffer memory 17 is transferred to the multiplexed data separation circuit 18 as needed.

【0081】また、トラックジャンプ後、セクタ検出回
路14から得られるセクタナンバが、トラックジャンプ
時のセクタナンバと一致しても、リングバッファメモリ
17に記憶されているデータ量が所定の基準値を越えて
いる場合、すなわちリングバッファメモリ17がオーバ
ーフローする可能性がある場合には、リングバッファメ
モリ17へのデータの書込みは再開されず、再びトラッ
クジャンプが行われる。
After the track jump, even if the sector number obtained from the sector detection circuit 14 matches the sector number at the time of the track jump, the amount of data stored in the ring buffer memory 17 exceeds the predetermined reference value. In this case, that is, when the ring buffer memory 17 may overflow, the writing of data to the ring buffer memory 17 is not restarted and the track jump is performed again.

【0082】1層目の再生が終了すると、セクタアドレ
スSAdが所定のアドレス、例えば(255)に達す
る。その所定アドレスを検出したリングバッファ制御回
路16は、フォーカスサーボ回路30とトラッキングサ
ーボ回路27に対して、層切り換え信号SLを供給す
る。フォーカスサーボ回路30は、ピックアップ12の
焦点を1層目から2層目に切り換える。その間、トラッ
キングサーボ回路27は、トラッキングサーボを一旦オ
フにし、焦点が2層目に切り換わった後、トラッキング
サーボをオンにする。トラッキングサーボを一旦オフに
するのは、焦点を1層目から2層目に移動させる間は、
トラッキング誤差信号が得られないからである。
When the reproduction of the first layer is completed, the sector address SAd reaches a predetermined address, for example (255). The ring buffer control circuit 16 which has detected the predetermined address supplies the layer switching signal SL to the focus servo circuit 30 and the tracking servo circuit 27. The focus servo circuit 30 switches the focus of the pickup 12 from the first layer to the second layer. Meanwhile, the tracking servo circuit 27 turns off the tracking servo once, and turns on the tracking servo after the focus is switched to the second layer. The tracking servo is turned off once while the focus is moved from the first layer to the second layer.
This is because the tracking error signal cannot be obtained.

【0083】トラツキングが完了すると、セクタ検出回
路14からは、2層目のセクタデータが出力され、層分
離回路19によって、層番号Ln(n=1)とセクタア
ドレスSAd(=256)とが得られる。尚、記録デー
タが上述したようにMPEG規格のビデオデータである
場合、2層目の最初のピクチャは、所謂イントラ(Iピ
クチャ)とすることで、復号時間を最小とできる。
When the tracking is completed, the sector detection circuit 14 outputs the sector data of the second layer, and the layer separation circuit 19 obtains the layer number Ln (n = 1) and the sector address SAd (= 256). To be When the recording data is MPEG standard video data as described above, the decoding time can be minimized by setting the first picture of the second layer to be a so-called intra (I picture).

【0084】尚、ピックアップ12の焦点距離が層間を
移動する間、若干の時間が必要である。しかしながら、
リングバッファメモリ17にはその時間に相当するデー
タが蓄積可能であり、動画像の連続再生は確保される。
It should be noted that some time is required while the focal length of the pickup 12 moves between layers. However,
Data corresponding to the time can be stored in the ring buffer memory 17, and continuous reproduction of moving images is ensured.

【0085】また、不充分な場合は次のような解決策が
ある。例えば、1層目の最外周と2層目の最外周には、
同一データが書かれており、トラックの途中でピックア
ップの移動方向の反転が可能とされる。
Further, in the case of insufficient, there are the following solutions. For example, in the outermost circumference of the first layer and the outermost circumference of the second layer,
Since the same data is written, it is possible to reverse the moving direction of the pickup in the middle of the track.

【0086】他の方法として、1層目の終了直前、例え
ばセクタアドレスが253,254付近に達した時、そ
の後のデータを全てリングバッファメモリ17がオーバ
ーフローしない限りにおいて、リングバッファメモリ1
7に書込んでしまう。通常、リングバッファメモリ17
は、アンダーフロー・オーバーフローしないように、デ
ータ蓄積量に余裕があるからである。このために、セク
タ数が固定の場合は所定数にて、可変の場合はあるセク
タのサブコードに反転のためのフラグを書いておく。
As another method, immediately before the end of the first layer, for example, when the sector address reaches around 253 and 254, as long as the ring buffer memory 17 does not overflow all the subsequent data, the ring buffer memory 1
I will write in 7. Normally, the ring buffer memory 17
Is because there is a margin in the amount of data storage so that underflow and overflow do not occur. Therefore, if the number of sectors is fixed, a predetermined number is written, and if it is variable, a flag for inversion is written in the subcode of a certain sector.

【0087】上述した図16の構成は、ディスク再生装
置であるが、光ディスク11として光磁気ディスク、相
変化型ディスク等の記録可能なディスクを使用すること
によって、ディスク記録装置を構成できる。この場合、
セクタ同期信号、セクタアドレス等は、プリフォーマッ
トされており、記録時に、これらのプリフォーマット情
報を使用して所定の位置にデータが記録される。
The above-described configuration of FIG. 16 is a disc reproducing apparatus, but a disc recording apparatus can be constructed by using a recordable disc such as a magneto-optical disc or a phase change type disc as the optical disc 11. in this case,
The sector synchronization signal, sector address, etc. are preformatted, and at the time of recording, data is recorded at a predetermined position by using these preformatted information.

【0088】なお、以上の説明では、最上層の記録層を
内側から外側への記録方向としているが、記録方向をこ
れと逆に設定しても良い。さらに、渦巻きトラックを形
成する例であるが、同心円状にトラックを形成する場合
に対しても同様に、この発明は、適用できる。
In the above description, the uppermost recording layer is the recording direction from the inner side to the outer side, but the recording direction may be set in the opposite direction. Further, although the spiral track is formed as an example, the present invention can be similarly applied to the case where the tracks are formed concentrically.

【0089】[0089]

【発明の効果】上述したように、この発明のデータ記録
媒体は、多層の記録層の記録方向を交互に設定するの
で、層間の移行が高速且つ容易となり、迅速なアクセス
が可能なものである。また、かかるデータ記録媒体に対
する記録/再生装置は、層間の記録/再生の移行がスム
ーズになされ、高速のアクセスが可能である。
As described above, in the data recording medium of the present invention, since the recording directions of the multiple recording layers are set alternately, the transition between layers becomes fast and easy, and quick access is possible. . Further, in the recording / reproducing apparatus for such a data recording medium, transition between recording / reproducing between layers is smoothly performed, and high-speed access is possible.

【図面の簡単な説明】[Brief description of drawings]

【図1】この発明によるディスクの一実施例のエリアの
分割を示す略線図である。
FIG. 1 is a schematic diagram showing area division of an embodiment of a disc according to the present invention.

【図2】この発明の一実施例の記録方向を説明するため
の略線図である。
FIG. 2 is a schematic diagram for explaining a recording direction according to an embodiment of the present invention.

【図3】この発明によるディスク上に設けられるTOC
の位置の一例を示す略線図である。
FIG. 3 TOC provided on a disc according to the present invention
It is an approximate line figure showing an example of the position of.

【図4】この発明によるディスクのセクタ分割の一例を
示す略線図である。
FIG. 4 is a schematic diagram showing an example of sector division of a disk according to the present invention.

【図5】セクタアドレスの一例および他の例を示す略線
図である。
FIG. 5 is a schematic diagram illustrating an example of a sector address and another example.

【図6】レイヤフィールドの一例を示す略線図である。FIG. 6 is a schematic diagram showing an example of a layer field.

【図7】レイヤフィールド内の層の総数を示すデータの
例を示す略線図である。
FIG. 7 is a schematic diagram illustrating an example of data indicating the total number of layers in a layer field.

【図8】レイヤフィールド内の層番号を示すデータの例
を示す略線図である。
FIG. 8 is a schematic diagram illustrating an example of data indicating a layer number in a layer field.

【図9】セクタアドレスのさらに他の例を説明するため
の略線図である。
FIG. 9 is a schematic diagram for explaining still another example of the sector address.

【図10】TOCの位置の他の例を説明するための略線
図である。
FIG. 10 is a schematic diagram for explaining another example of the position of the TOC.

【図11】第1TOCのデータレイアウトを説明するた
めの略線図である。
FIG. 11 is a schematic diagram for explaining a data layout of the first TOC.

【図12】第1TOC内のディスクエントリのレイアウ
トを説明するための略線図である。
FIG. 12 is a schematic diagram for explaining the layout of a disk entry in the first TOC.

【図13】第1TOC内の層エントリのレイアウトを説
明するための略線図である。
FIG. 13 is a schematic diagram for explaining a layout of layer entries in the first TOC.

【図14】第1TOC内のトラックエントリのレイアウ
トを説明するための略線図である。
FIG. 14 is a schematic diagram for explaining the layout of track entries in the first TOC.

【図15】付加TOCのデータレイアウトを説明するた
めの略線図である。
FIG. 15 is a schematic diagram for explaining a data layout of an additional TOC.

【図16】この発明によるディスク再生装置の一実施例
のブロック図である。
FIG. 16 is a block diagram of an embodiment of a disc reproducing apparatus according to the present invention.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1,11 ディスク 2 内側ガードエリア 3 プログラムエリア 4 外側ガードエリア 1,11 Disc 2 Inner guard area 3 Program area 4 Outer guard area

フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 G11B 27/00 D 27/10 C (72)発明者 米満 潤 東京都品川区北品川6丁目7番35号 ソニ ー株式会社内 (72)発明者 中川 富博 東京都品川区北品川6丁目7番35号 ソニ ー株式会社内Continuation of the front page (51) Int.Cl. 6 Identification number Reference number within the agency FI Technical indication location G11B 27/00 D 27/10 C (72) Inventor Jun Yoneman 6-735 Kitashinagawa, Shinagawa-ku, Tokyo Inside Sony Corporation (72) Inventor Tomihiro Nakagawa 6-735 Kita-Shinagawa, Shinagawa-ku, Tokyo Inside Sony Corporation

Claims (10)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 ディスク状のデータ記録媒体であって、 少なくとも第1および第2の記録層を有し、 データを記録する順序として、内周から外周に向かう第
1の記録方向と、外周から内周に向かう第2の記録方向
とが規定され、 上記第1の記録層の記録方向は、上記第1および第2の
記録方向の一方とされ、 上記第2の記録層の記録方向は、上記第1および第2の
記録方向の他方とされ、 各層のデータエリアはデータがセクタ構造を有するとと
もに、少なくとも各セクタには、上記第1および第2の
記録層を識別するための層番号が書込まれていることを
特徴とするデータ記録媒体。
1. A disc-shaped data recording medium, comprising at least a first and a second recording layer, wherein data is recorded in a first recording direction from the inner circumference to the outer circumference and from the outer circumference. A second recording direction toward the inner circumference is defined, the recording direction of the first recording layer is one of the first and second recording directions, and the recording direction of the second recording layer is The data area of each layer is the other of the first and second recording directions, and the data has a sector structure, and at least each sector has a layer number for identifying the first and second recording layers. A data recording medium characterized by being written.
【請求項2】 請求項1に記載のデータ記録媒体におい
て、 上記第1および上記第2の記録層のデータエリアに記録
されるデータがセクタ構造を持つように規定され、 各セクタには、少なくとも上記層番号が書込まれること
を特徴とするデータ記録媒体。
2. The data recording medium according to claim 1, wherein the data recorded in the data areas of the first and second recording layers is defined to have a sector structure, and at least each sector has at least one sector structure. A data recording medium having the above layer number written therein.
【請求項3】 請求項1に記載のデータ記録媒体におい
て、 上記第1および上記第2の記録層のデータエリアに記録
されるデータがセクタ構造を持つように規定され、 各セクタには、少なくともディスク上の記録層の総数が
書込まれることを特徴とするデータ記録媒体。
3. The data recording medium according to claim 1, wherein the data recorded in the data areas of the first and second recording layers is defined to have a sector structure, and at least each sector has at least one sector structure. A data recording medium in which the total number of recording layers on a disc is written.
【請求項4】 請求項1に記載のデータ記録媒体におい
て、 上記第1の記録層のデータ終端部と上記第2の記録層の
データ始端部とが略同一半径の円上に位置することを特
徴とするデータ記録媒体。
4. The data recording medium according to claim 1, wherein the data end portion of the first recording layer and the data start portion of the second recording layer are located on a circle having substantially the same radius. Characteristic data recording medium.
【請求項5】 少なくとも第1および第2の記録層を有
し、 データを記録する順序として、内周から外周に向かう第
1の記録方向と、外周から内周に向かう第2の記録方向
とが規定され、 上記第1の記録層の記録方向は、上記第1および第2の
記録方向の一方とされ、 上記第2の記録層の記録方向は、上記第1および第2の
記録方向の他方とされ、 各層のデータエリアはデータがセクタ構造を有するとと
もに、少なくとも各セクタには、上記第1および第2の
記録層を識別するための層番号が書込まれているディス
ク状データ記録媒体に対してデータを記録する手段を備
えたことを特徴とする記録装置。
5. A recording direction having at least first and second recording layers, wherein data is recorded in a first recording direction from the inner circumference to the outer circumference and a second recording direction from the outer circumference to the inner circumference. The recording direction of the first recording layer is one of the first and second recording directions, and the recording direction of the second recording layer is one of the first and second recording directions. On the other hand, the data area of each layer has a data sector structure, and at least each sector has a layer number for identifying the first and second recording layers written therein. A recording apparatus comprising means for recording data with respect to.
【請求項6】 少なくとも第1および第2の記録層を有
し、 データを記録する順序として、内周から外周に向かう第
1の記録方向と、外周から内周に向かう第2の記録方向
とが規定され、 上記第1の記録層の記録方向は、上記第1および第2の
記録方向の一方とされ、 上記第2の記録層の記録方向は、上記第1および第2の
記録方向の他方とされ、 各層のデータエリアはデータがセクタ構造を有するとと
もに、少なくとも各セクタには、ディスク上の記録層の
総数が書込まれているディスク状データ記録媒体に対し
てデータを記録する手段を備えたことを特徴とする記録
装置。
6. A recording direction having at least first and second recording layers, wherein data is recorded in a first recording direction from the inner circumference to the outer circumference and a second recording direction from the outer circumference to the inner circumference. The recording direction of the first recording layer is one of the first and second recording directions, and the recording direction of the second recording layer is one of the first and second recording directions. On the other hand, the data area of each layer has a sector structure in which data is recorded on a disc-shaped data recording medium in which the total number of recording layers on the disc is written in at least each sector. A recording device characterized by being provided.
【請求項7】 少なくとも第1および第2の記録層を有
し、 データを記録する順序として、内周から外周に向かう第
1の記録方向と、外周から内周に向かう第2の記録方向
とが規定され、 上記第1の記録層の記録方向は、上記第1および第2の
記録方向の一方とされ、 上記第2の記録層の記録方向は、上記第1および第2の
記録方向の他方とされ、 各層のデータエリアはデータがセクタ構造を有するとと
もに、少なくとも各セクタには、上記第1および第2の
記録層を識別するための層番号が書込まれているディス
ク状データ記録媒体からデータを再生する手段を備えた
ことを特徴とする再生装置。
7. A recording direction having at least first and second recording layers, the data recording order being a first recording direction from the inner circumference to the outer circumference and a second recording direction from the outer circumference to the inner circumference. The recording direction of the first recording layer is one of the first and second recording directions, and the recording direction of the second recording layer is one of the first and second recording directions. On the other hand, the data area of each layer has a data sector structure, and at least each sector has a layer number for identifying the first and second recording layers written therein. A reproducing apparatus comprising means for reproducing data from the reproducing apparatus.
【請求項8】 少なくとも第1および第2の記録層を有
し、 データを記録する順序として、内周から外周に向かう第
1の記録方向と、外周から内周に向かう第2の記録方向
とが規定され、 上記第1の記録層の記録方向は、上記第1および第2の
記録方向の一方とされ、 上記第2の記録層の記録方向は、上記第1および第2の
記録方向の他方とされ、 各層のデータエリアはデータがセクタ構造を有するとと
もに、少なくとも各セクタには、ディスク上の記録層の
総数が書込まれているディスク状データ記録媒体からデ
ータを再生する手段を備えたことを特徴とする再生装
置。
8. A recording direction having at least first and second recording layers, the data recording order being a first recording direction from the inner circumference to the outer circumference and a second recording direction from the outer circumference to the inner circumference. The recording direction of the first recording layer is one of the first and second recording directions, and the recording direction of the second recording layer is one of the first and second recording directions. On the other hand, the data area of each layer has a sector structure, and at least each sector is provided with means for reproducing data from a disc-shaped data recording medium in which the total number of recording layers on the disc is written. A playback device characterized by the above.
【請求項9】 少なくとも第1および第2の記録層を有
し、 データを記録する順序として、内周から外周に向かう第
1の記録方向と、外周から内周に向かう第2の記録方向
とが規定され、 上記第1の記録層の記録方向は、上記第1および第2の
記録方向の一方とされ、 上記第2の記録層の記録方向は、上記第1および第2の
記録方向の他方とされ、 各層のデータエリアはデータがセクタ構造を有するとと
もに、少なくとも各セクタには、上記第1および第2の
記録層を識別するための層番号が書込まれているディス
ク状データ記録媒体に対してデータを記録する手段と、 上記データ記録媒体からデータを再生する手段を備えた
ことを特徴とする記録/再生装置。
9. A recording direction having at least first and second recording layers, wherein data is recorded in a first recording direction from the inner circumference to the outer circumference and a second recording direction from the outer circumference to the inner circumference. The recording direction of the first recording layer is one of the first and second recording directions, and the recording direction of the second recording layer is one of the first and second recording directions. On the other hand, the data area of each layer has a data sector structure, and at least each sector has a layer number for identifying the first and second recording layers written therein. A recording / reproducing apparatus including means for recording data and means for reproducing data from the data recording medium.
【請求項10】 少なくとも第1および第2の記録層を
有し、 データを記録する順序として、内周から外周に向かう第
1の記録方向と、外周から内周に向かう第2の記録方向
とが規定され、 上記第1の記録層の記録方向は、上記第1および第2の
記録方向の一方とされ、 上記第2の記録層の記録方向は、上記第1および第2の
記録方向の他方とされ、 各層のデータエリアはデータがセクタ構造を有するとと
もに、少なくとも各セクタには、ディスク上の記録層の
総数が書込まれているディスク状データ記録媒体に対し
てデータを記録する手段と、 上記データ記録媒体からデータを再生する手段を備えた
ことを特徴とする記録/再生装置。
10. At least first and second recording layers are provided, and as a data recording order, a first recording direction from the inner circumference to the outer circumference and a second recording direction from the outer circumference to the inner circumference. The recording direction of the first recording layer is one of the first and second recording directions, and the recording direction of the second recording layer is one of the first and second recording directions. On the other hand, the data area of each layer has a sector structure in which data is recorded on a disc-shaped data recording medium in which the total number of recording layers on the disc is written in at least each sector. A recording / reproducing apparatus comprising means for reproducing data from the data recording medium.
JP2111195A 1994-11-30 1995-01-13 Data recording medium and recording/reproducing device using the same Pending JPH08212561A (en)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2111195A JPH08212561A (en) 1994-11-30 1995-01-13 Data recording medium and recording/reproducing device using the same
TW84112506A TW280905B (en) 1994-11-30 1995-11-23
BR9505603A BR9505603A (en) 1994-11-30 1995-11-30 Support for recording data in the form of disc and recording / playback device

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6-321602 1994-11-30
JP32160294 1994-11-30
JP2111195A JPH08212561A (en) 1994-11-30 1995-01-13 Data recording medium and recording/reproducing device using the same

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08212561A true JPH08212561A (en) 1996-08-20

Family

ID=26358131

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2111195A Pending JPH08212561A (en) 1994-11-30 1995-01-13 Data recording medium and recording/reproducing device using the same

Country Status (3)

Country Link
JP (1) JPH08212561A (en)
BR (1) BR9505603A (en)
TW (1) TW280905B (en)

Cited By (28)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5966721A (en) * 1995-06-26 1999-10-12 Hitachi, Ltd. Digital signal recording method and disk reproducing apparatus
KR20010036523A (en) * 1999-10-08 2001-05-07 구자홍 Optical Disc and Apparatus and Method of Driving the same
EP1128368A1 (en) * 1998-09-10 2001-08-29 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Optical information recording medium, method of manufacture thereof, and method of recording and reproduction
WO2004055790A1 (en) * 2002-12-17 2004-07-01 Mitsubishi Chemical Corporation Optical recording medium, optical recording medium recording/reproduction method, and recording/reproduction device
US6795381B2 (en) 1998-02-12 2004-09-21 Kabushiki Kaisha Toshiba Multi-body multi-purpose information processing apparatus
WO2004086394A1 (en) * 2003-03-25 2004-10-07 Ricoh Company Ltd. Information recording method, information recording device, program, and computer-readable information storage medium
KR100470468B1 (en) * 1999-04-07 2005-02-05 마쯔시다덴기산교 가부시키가이샤 Multilayer optical disk, and method and device for recording optical information thereon
WO2005066953A1 (en) * 2004-01-06 2005-07-21 Pioneer Corporation Information recording device and method
US7020066B2 (en) 2003-03-25 2006-03-28 Ricoh Company, Ltd. Optical information recording medium, optical information recording apparatus, information processing apparatus, optical information recording method, program and recording medium
EP1522995A3 (en) * 2003-08-18 2006-06-07 Sony Corporation Recording apparatus and recording method
WO2006080350A1 (en) * 2005-01-28 2006-08-03 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Optical recording medium and reproducing device
JP2007503072A (en) * 2003-08-19 2007-02-15 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ Method for recording on a two-layer record carrier and apparatus for recording on a two-layer record carrier
WO2007083815A1 (en) * 2006-01-20 2007-07-26 Canon Kabushiki Kaisha Recording device
JP2007525784A (en) * 2004-02-28 2007-09-06 サムスン エレクトロニクス カンパニー リミテッド Information recording medium, data recording method and apparatus
JP2008503024A (en) * 2004-06-14 2008-01-31 サムスン エレクトロニクス カンパニー リミテッド Optical disk area allocation method, data recording and / or reproducing apparatus, and optical disk
JP2008503849A (en) * 2004-06-23 2008-02-07 サムスン エレクトロニクス カンパニー リミテッド Optical disc provided with a plurality of recording layers, data recording method and apparatus
JP2008507068A (en) * 2004-07-10 2008-03-06 サムスン エレクトロニクス カンパニー リミテッド Information recording medium, recording / reproducing apparatus, and recording / reproducing method
US7423952B2 (en) 2003-05-12 2008-09-09 Sony Corporation Recording medium, recording apparatus and recording method
US7436743B2 (en) 2002-12-20 2008-10-14 Mitsubishi Kagaku Media Co., Ltd. Optical recording method and medium on which recording and/or reading are performed from one side
JP2008287861A (en) * 1994-12-19 2008-11-27 Koninkl Philips Electronics Nv Multi-layer recording medium, and apparatus for scanning multi-layer recording medium
KR100878526B1 (en) * 2002-05-30 2009-01-13 삼성전자주식회사 Information storage medium having plural information storage layer
KR100881665B1 (en) * 2002-05-31 2009-02-06 삼성전자주식회사 Optical information storage medium having plural information recording layer and method of recording/reproducing in the same
US7623430B2 (en) 2002-06-08 2009-11-24 Lg Electronics Inc. High-density multi-layer optical disc and method for managing layer formatting thereof
JP2010118140A (en) * 1995-10-19 2010-05-27 Panasonic Corp Information storage medium, information reproducing method, and information reproducing apparatus
US7801000B2 (en) 2002-12-17 2010-09-21 Mitsubishi Kagaku Media Co., Ltd. Recording/reading method for an optical recording medium using an irradiating a laser beam
US7978581B2 (en) 2002-06-07 2011-07-12 Lg Electronics Inc. Multi-layered high-density recording medium and optical power adjusting method therefor
US8000201B2 (en) 2003-03-25 2011-08-16 Ricoh Company, Ltd. Information recording system with information recording and reproducing apparatus having a data recorder
JP2018147551A (en) * 2005-02-16 2018-09-20 三菱電機株式会社 Method for manufacturing optical disc, method for recording optical disc, method for reproducing optical disk, method for identifying optical disk, and optical disk

Cited By (56)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008287861A (en) * 1994-12-19 2008-11-27 Koninkl Philips Electronics Nv Multi-layer recording medium, and apparatus for scanning multi-layer recording medium
JP2010073307A (en) * 1994-12-19 2010-04-02 Koninkl Philips Electronics Nv Multilayered recording medium and apparatus for scanning the same recording medium
US6076135A (en) * 1995-06-26 2000-06-13 Hitachi, Ltd. Information medium having a plurality of recording surfaces
US6154806A (en) * 1995-06-26 2000-11-28 Hitachi, Ltd. Method for recording digital signals on multiple-layered disks
US6233649B1 (en) 1995-06-26 2001-05-15 Hitachi, Ltd. Digital signal reproducing method
US5966721A (en) * 1995-06-26 1999-10-12 Hitachi, Ltd. Digital signal recording method and disk reproducing apparatus
US6324618B1 (en) 1995-06-26 2001-11-27 Hitachi, Ltd. Optical disk reproducing apparatus
US6332174B1 (en) 1995-06-26 2001-12-18 Hitachi, Ltd. Digital signal reproducing apparatus
US6347353B1 (en) 1995-06-26 2002-02-12 Hitachi, Ltd. Information medium having digital signals recorded thereon
JP2010118140A (en) * 1995-10-19 2010-05-27 Panasonic Corp Information storage medium, information reproducing method, and information reproducing apparatus
US6795381B2 (en) 1998-02-12 2004-09-21 Kabushiki Kaisha Toshiba Multi-body multi-purpose information processing apparatus
US7106686B2 (en) 1998-09-10 2006-09-12 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Optical information recording medium, method of manufacturing thereof, and method of recording and reproduction
EP1128368A4 (en) * 1998-09-10 2005-03-23 Matsushita Electric Ind Co Ltd Optical information recording medium, method of manufacture thereof, and method of recording and reproduction
EP1128368A1 (en) * 1998-09-10 2001-08-29 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Optical information recording medium, method of manufacture thereof, and method of recording and reproduction
KR100470468B1 (en) * 1999-04-07 2005-02-05 마쯔시다덴기산교 가부시키가이샤 Multilayer optical disk, and method and device for recording optical information thereon
KR20010036523A (en) * 1999-10-08 2001-05-07 구자홍 Optical Disc and Apparatus and Method of Driving the same
KR100878526B1 (en) * 2002-05-30 2009-01-13 삼성전자주식회사 Information storage medium having plural information storage layer
KR100881665B1 (en) * 2002-05-31 2009-02-06 삼성전자주식회사 Optical information storage medium having plural information recording layer and method of recording/reproducing in the same
US7978581B2 (en) 2002-06-07 2011-07-12 Lg Electronics Inc. Multi-layered high-density recording medium and optical power adjusting method therefor
US8072865B2 (en) 2002-06-07 2011-12-06 Lg Electronics Inc. Multi-layered high-density recording medium and optical power adjusting method therefor
US7623428B2 (en) 2002-06-08 2009-11-24 Lg Electronics Inc. Multi-layer optical disc and method for managing layer formatting thereof
US7623430B2 (en) 2002-06-08 2009-11-24 Lg Electronics Inc. High-density multi-layer optical disc and method for managing layer formatting thereof
US7801000B2 (en) 2002-12-17 2010-09-21 Mitsubishi Kagaku Media Co., Ltd. Recording/reading method for an optical recording medium using an irradiating a laser beam
WO2004055790A1 (en) * 2002-12-17 2004-07-01 Mitsubishi Chemical Corporation Optical recording medium, optical recording medium recording/reproduction method, and recording/reproduction device
US7436743B2 (en) 2002-12-20 2008-10-14 Mitsubishi Kagaku Media Co., Ltd. Optical recording method and medium on which recording and/or reading are performed from one side
JP2009259399A (en) * 2002-12-20 2009-11-05 Mitsubishi Kagaku Media Co Ltd Optical recording medium and recording method for optical recording medium
US7924677B2 (en) 2002-12-20 2011-04-12 Mitsubishi Kagaku Media Co., Ltd. Optical recording medium with power calibration areas and a recording method therefor with optimum power control
US7839737B2 (en) 2002-12-20 2010-11-23 Mitsubishi Kagaku Media Co., Ltd. Optical recording medium with power calibration areas and a recording method therefor with optimum power control
US7177256B2 (en) 2003-03-25 2007-02-13 Ricoh Company, Ltd. Information recording method, information recording apparatus, program and computer readable information storage medium
WO2004086394A1 (en) * 2003-03-25 2004-10-07 Ricoh Company Ltd. Information recording method, information recording device, program, and computer-readable information storage medium
US8000201B2 (en) 2003-03-25 2011-08-16 Ricoh Company, Ltd. Information recording system with information recording and reproducing apparatus having a data recorder
US7496027B2 (en) 2003-03-25 2009-02-24 Ricoh Company, Ltd. Optical information recording medium, optical information recording apparatus, information processing apparatus, optical information recording method, program and recording medium
US7573799B2 (en) 2003-03-25 2009-08-11 Ricoh Company, Ltd. Information recording method, information recording apparatus, program and computer readable information storage medium
US7020066B2 (en) 2003-03-25 2006-03-28 Ricoh Company, Ltd. Optical information recording medium, optical information recording apparatus, information processing apparatus, optical information recording method, program and recording medium
US7940636B2 (en) 2003-05-12 2011-05-10 Sony Corporation Recording medium, recording apparatus and recording method
US7423952B2 (en) 2003-05-12 2008-09-09 Sony Corporation Recording medium, recording apparatus and recording method
EP1522995A3 (en) * 2003-08-18 2006-06-07 Sony Corporation Recording apparatus and recording method
US7539114B2 (en) 2003-08-18 2009-05-26 Sony Corporation Recording apparatus and recording method
JP2007503072A (en) * 2003-08-19 2007-02-15 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ Method for recording on a two-layer record carrier and apparatus for recording on a two-layer record carrier
WO2005066953A1 (en) * 2004-01-06 2005-07-21 Pioneer Corporation Information recording device and method
US7529159B2 (en) 2004-01-06 2009-05-05 Pioneer Corporation System and method for recording information onto an information recording medium's first and second recording layers
JP2007525784A (en) * 2004-02-28 2007-09-06 サムスン エレクトロニクス カンパニー リミテッド Information recording medium, data recording method and apparatus
JP2008503024A (en) * 2004-06-14 2008-01-31 サムスン エレクトロニクス カンパニー リミテッド Optical disk area allocation method, data recording and / or reproducing apparatus, and optical disk
US8432778B2 (en) 2004-06-23 2013-04-30 Samsung Electronics Co., Ltd. Optical disc having plurality of recording layers, and method and apparatus for recording data thereon
JP2008503849A (en) * 2004-06-23 2008-02-07 サムスン エレクトロニクス カンパニー リミテッド Optical disc provided with a plurality of recording layers, data recording method and apparatus
US8351314B2 (en) 2004-06-23 2013-01-08 Samsung Electronics Co., Ltd. Optical disc having plurality of recording layers, and method and apparatus for recording data thereon
JP2012155840A (en) * 2004-06-23 2012-08-16 Samsung Electronics Co Ltd Information recording medium and reproducing unit
US8059522B2 (en) 2004-07-10 2011-11-15 Samsung Electronics Co., Ltd. Information storage medium, and recording/reproducing apparatus and method
JP2008507068A (en) * 2004-07-10 2008-03-06 サムスン エレクトロニクス カンパニー リミテッド Information recording medium, recording / reproducing apparatus, and recording / reproducing method
US8218417B2 (en) 2004-07-10 2012-07-10 Samsung Electronics Co., Ltd. Information storage medium, and recording/reproducing apparatus and method
GB2439224A (en) * 2005-01-28 2007-12-19 Matsushita Electric Ind Co Ltd Optical recording medium and reproducing device
WO2006080350A1 (en) * 2005-01-28 2006-08-03 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Optical recording medium and reproducing device
GB2439224B (en) * 2005-01-28 2009-07-22 Matsushita Electric Ind Co Ltd Optical storage medium and player
JP2018147551A (en) * 2005-02-16 2018-09-20 三菱電機株式会社 Method for manufacturing optical disc, method for recording optical disc, method for reproducing optical disk, method for identifying optical disk, and optical disk
US7907485B2 (en) 2006-01-20 2011-03-15 Canon Kabushiki Kaisha Recording device
WO2007083815A1 (en) * 2006-01-20 2007-07-26 Canon Kabushiki Kaisha Recording device

Also Published As

Publication number Publication date
BR9505603A (en) 1997-11-04
TW280905B (en) 1996-07-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100399505B1 (en) Data recording media and recording / reproducing apparatus using the data recording media
JPH08212561A (en) Data recording medium and recording/reproducing device using the same
JP4629798B2 (en) Optical disc and optical disc manufacturing method
TW425544B (en) Information storage and information transmission media with parental control
EP1265240B1 (en) Recording medium for storing real time recording/reproduction information
EP0788105B1 (en) Multimedia optical disk for easily realizing branch reproduction to parental lock section with a little amount of control information and reproducing device therefor
KR100256385B1 (en) Method and device for recording information, record carrier and device for reading the carrier
RU2158969C2 (en) Method and device for data recording, data recording carrier, and data reading device
US7324416B2 (en) Information recording medium, method for simultaneous recording and reproduction, and information recording and reproduction apparatus
CN1790520B (en) Optical disk discriminating method and optical disk reproducing method and optical disk device
JP2003228921A (en) Information recording medium, information recording device and information reproducing device
US20050174902A1 (en) Optical disc recording apparatus and method
JPH08287474A (en) Data recording medium and recording and reproducing device using the data recording medium
KR20010015763A (en) Information storing disk, reproduction apparatus, and reproduction method
US7805061B2 (en) Structure of navigation information for video data recorded on a recording medium and recording and reproducing methods and apparatuses using the structure
KR100915875B1 (en) High density read only optical disc, and method for recording and reproducing an encoded data on them
JP4221873B2 (en) Data recording apparatus and data recording method
JP3667978B2 (en) Multi-layer optical disk playback device
JP2004310974A (en) Information recording device, information recording method, program for recording information, and storage medium storing program for recording information
US7130253B2 (en) Disk DVD-ROM drive unit with a playback speed control and disk drive method
US20070097812A1 (en) Recording information on an otp disc
JP2007265611A (en) Optical disk and method of manufacturing optical disk
MXPA95004959A (en) Means of registering data and registration / reproduction device using the media of registration of da
JP2006114188A (en) Optical disk recording/reproducing system, and optical disk
JP3995659B2 (en) Optical disc reproducing method and optical disc reproducing apparatus