Nothing Special   »   [go: up one dir, main page]

JPH08169954A - 液晶配向剤 - Google Patents

液晶配向剤

Info

Publication number
JPH08169954A
JPH08169954A JP6334243A JP33424394A JPH08169954A JP H08169954 A JPH08169954 A JP H08169954A JP 6334243 A JP6334243 A JP 6334243A JP 33424394 A JP33424394 A JP 33424394A JP H08169954 A JPH08169954 A JP H08169954A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
liquid crystal
polymer
aligning agent
synthesis example
dianhydride
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP6334243A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3389718B2 (ja
Inventor
Michinori Nishikawa
通則 西川
Shigeo Kawamura
繁生 河村
Yasuo Matsuki
安生 松木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JSR Corp
Original Assignee
Japan Synthetic Rubber Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Japan Synthetic Rubber Co Ltd filed Critical Japan Synthetic Rubber Co Ltd
Priority to JP33424394A priority Critical patent/JP3389718B2/ja
Priority to US08/568,508 priority patent/US5698135A/en
Priority to DE69530053T priority patent/DE69530053T2/de
Priority to EP95309057A priority patent/EP0718666B1/en
Priority to KR1019950050404A priority patent/KR100359042B1/ko
Publication of JPH08169954A publication Critical patent/JPH08169954A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3389718B2 publication Critical patent/JP3389718B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G73/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a linkage containing nitrogen with or without oxygen or carbon in the main chain of the macromolecule, not provided for in groups C08G12/00 - C08G71/00
    • C08G73/06Polycondensates having nitrogen-containing heterocyclic rings in the main chain of the macromolecule
    • C08G73/10Polyimides; Polyester-imides; Polyamide-imides; Polyamide acids or similar polyimide precursors
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G73/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a linkage containing nitrogen with or without oxygen or carbon in the main chain of the macromolecule, not provided for in groups C08G12/00 - C08G71/00
    • C08G73/06Polycondensates having nitrogen-containing heterocyclic rings in the main chain of the macromolecule
    • C08G73/10Polyimides; Polyester-imides; Polyamide-imides; Polyamide acids or similar polyimide precursors
    • C08G73/1085Polyimides with diamino moieties or tetracarboxylic segments containing heterocyclic moieties
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1337Surface-induced orientation of the liquid crystal molecules, e.g. by alignment layers
    • G02F1/133711Surface-induced orientation of the liquid crystal molecules, e.g. by alignment layers by organic films, e.g. polymeric films
    • G02F1/133723Polyimide, polyamide-imide

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)
  • Macromolecular Compounds Obtained By Forming Nitrogen-Containing Linkages In General (AREA)
  • Liquid Crystal Substances (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【構成】 特定のテトラカルボン酸化合物の二無水物お
よびシクロブタン環含有テトラカルボン酸二無水物なら
びにジアミンから得られるポリアミック酸およびそのイ
ミド化重合体の少なくとも一方を含有していることを特
徴とする液晶配向剤。 【効果】 ラビング処理で生じる液晶配向膜表面の傷が
少なく、かつ液晶配向性および電圧保持率に優れた液晶
表示素子を与える。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、液晶表示素子の液晶配
向膜を形成するために用いる液晶配向剤に関する。さら
に詳しくは、液晶配向性が良好であり、電圧保持率の高
い液晶表示素子を構成することができ、形成される液晶
配向膜の表面にラビング処理に伴う傷(以下「ラビング
傷」ともいう。)がつきにくい液晶配向剤に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、透明導電膜を介して液晶配向膜が
表面に形成されている2枚の基板の間に、正の誘電異方
性を有するネマチック型液晶の層を形成してサンドイッ
チ構造のセルとし、前記液晶分子の長軸が一方の基板か
ら他方の基板に向かって連続的に90度捻れるようにし
たTN(Twisted Nematic)型液晶セル
を有するTN型表示素子が知られている。このTN型表
示素子などの液晶表示素子における液晶の配向は、通
常、ラビング処理により液晶分子の配向能が付与された
液晶配向膜により実現される。ここに、液晶表示素子を
構成する液晶配向膜の材料としては、従来より、ポリイ
ミド、ポリアミド、ポリエステルなどの樹脂が知られて
いる。特にポリイミドは、耐熱性、液晶との親和性、機
械的強度などに優れているため多くの液晶表示素子に使
用されている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、従来知
られているポリイミドなどからなる液晶配向膜を用いて
TN型表示素子などを作製した場合、液晶表示素子の電
圧保持率が低く、液晶表示素子のコントラストが十分で
ない、という問題がある。また、液晶配向膜のラビング
処理の際に液晶配向膜の表面に傷が生じ、液晶表示素子
の表示不良を招く、という問題もある。このため、ラビ
ング傷が少なく、かつ液晶配向性および電圧保持率に優
れた液晶表示素子を与える液晶配向剤の開発が望まれて
いた。
【0004】本発明は、以上のような事情に基いてなさ
れたものであって、本発明の第1の目的は、ラビング処
理によって液晶分子の配向能が確実に付与され、優れた
液晶配向性を有する液晶表示素子を構成することができ
る液晶配向剤を提供することにある。本発明の第2の目
的は、電圧保持率の高い液晶表示素子を構成することが
できる液晶配向剤を提供することにある。本発明の第3
の目的は、ラビング傷がつきにくい塗膜を形成すること
ができる液晶配向剤を提供することにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明によれば、本発明
の上記目的は、次記の液晶配向剤により達成される。 〔A〕下記式(1)〜(7)で示されるテトラカルボン
酸から選ばれる少なくとも1種の化合物の二無水物(以
下「化合物(I)」ともいう。)70〜98モル%、お
よび下記式(8)で示されるシクロブタン環含有テトラ
カルボン酸化合物の二無水物(以下「化合物(II)」と
もいう。)2〜30モル%からなるテトラカルボン酸二
無水物と、〔B〕下記式(9)で示されるジアミン化合
物(以下「化合物(III)」ともいう。)とを反応させ
ることにより得られるポリアミック酸(以下「重合体
A」ともいう。)およびそのイミド化重合体(以下「重
合体B」ともいう。)の少なくとも一方を含有している
ことを特徴とする液晶配向剤。
【0006】
【化4】
【0007】
【化5】 〔式(8)中、R1〜R4は各々独立に、水素原子、炭素
数1〜3のアルキル基またはハロゲン原子を示す。〕
【0008】
【化6】 〔式(9)中、R5は2価の有機基を示す。〕
【0009】以下、本発明についてその詳細を説明す
る。本発明の液晶配向剤は、化合物(I)および化合物
(II)からなるテトラカルボン酸二無水物と、化合物
(III)とを反応させることにより得られる重合体Aお
よび/または重合体Bを含有する。
【0010】<化合物(I)>本発明に用いられる化合
物(I)は、前記式(1)〜(7)で示されるテトラカ
ルボン酸から選ばれる少なくとも1種の化合物の二無水
物であり、これらは単独でまたは2種以上を組み合わせ
て使用することができる。化合物(I)は、これを用い
ることにより、電圧保持率の高い液晶表示素子を与える
液晶配向剤が得られる。
【0011】化合物(I)としては、例えば2,3,5
−トリカルボキシシクロペンチル酢酸二無水物、1,
2,3,4−シクロペンタンテトラカルボン酸二無水
物、2,3,4,5−テトラヒドロフランテトラカルボ
ン酸二無水物、ブタンテトラカルボン酸二無水物、5−
(2,5−ジオキソテトラヒドロフラル)−3−メチル
−3−シクロヘキセン−1,2−ジカルボン酸二無水
物、ビシクロ[2.2.2]−オクト−7−エン−2,
3,5,6テトラカルボン酸二無水物、1,3,3a,
4,5,9b−ヘキサヒドロ−5−(テトラヒドロ−
2,5−ジオキソ−3−フラニル)−ナフト[1,2−
c]フラン−1,3−ジオンなどのテトラカルボン酸の
二無水物が挙げられる。
【0012】<化合物(II)>本発明に用いられる化合
物(II)は、シクロブタン環含有テトラカルボン酸の二
無水物であり、これを用いることにより、ラビング傷が
生じにくい液晶配向剤が得られる。これは、化合物(I
I)が骨格として剛直なシクロブタン構造を有している
ためと考えられる。
【0013】化合物(II)としては、例えばシクロブタ
ンテトラカルボン酸の二無水物、1,3−ジメチルシク
ロブタンテトラカルボン酸の二無水物、1,2,3,4
−テトラメチルシクロブタンテトラカルボン酸の二無水
物、1,3−ジエチルシクロブタンテトラカルボン酸の
二無水物、1,2,3,4−テトラエチルシクロブタン
テトラカルボン酸の二無水物、1,2,3,4−テトラ
クロロシクロブタンテトラカルボン酸の二無水物、1,
2,3,4−テトラフルオロシクロブタンテトラカルボ
ン酸の二無水物などを挙げることができ、これらは単独
でまたは2種以上を組み合わせて使用することができ
る。これらのうちで、シクロブタンテトラカルボン酸の
二無水物は、これを用いて調製される液晶配向剤によっ
て形成される液晶配向膜が長期に渡って良好な液晶配向
性を有する点から特に好ましい。
【0014】化合物(II)の使用割合は、全テトラカル
ボン酸二無水物の総量に対して2〜30モル%であり、
好ましくは2〜20モル%である。使用割合が2モル%
未満である場合には、ラビング傷低減の効果が少なく、
一方、この割合が30モル%を超える場合には、得られ
る配向剤の保存安定性に劣るものとなる。また、この割
合が20モル%以下の場合には、長々期にわたる保存が
可能で保存安定性に極めて優れたものとなる。
【0015】<化合物(III)>本発明において用いら
れる化合物(III)は、前記式(9)で示されるジアミ
ン化合物である。式(9)に示される2価の有機基であ
るR5としては、脂肪族基、芳香族基、脂環族などを例
示することができる。このR5の炭素数としては2〜3
0であることが好ましい。
【0016】化合物(III)の具体例としては、例えば
p−フェニレンジアミン、m−フェニレンジアミン、
4,4’−ジアミノジフェニルメタン、4,4’−ジア
ミノジフェニルエタン、4,4’−ジアミノジフェニル
スルフィド、4,4’−ジアミノジフェニルスルホン、
4,4’−ジアミノジフェニルエーテル、1,5−ジア
ミノナフタレン、3,3’−ジメチル−4,4’−ジア
ミノビフェニル、4,4’−ジアミノベンズアニリド、
3,4’−ジアミノジフェニルエーテル、3,3’−ジ
アミノベンゾフェノン、3,4’−ジアミノベンゾフェ
ノン、4,4’−ジアミノベンゾフェノン、2,2−ビ
ス[4−(4−アミノフェノキシ)フェニル]プロパ
ン、2,2−ビス[4−(4−アミノフェノキシ)フェ
ニル]ヘキサフルオロプロパン、2,2−ビス(4−ア
ミノフェニル)ヘキサフルオロプロパン、ビス[4−
(4−アミノフェノキシ)フェニル]スルホン、1,4
−ビス(4−アミノフェノキシ)ベンゼン、4,4’−
(p−フェニレンジイソプロピリデン)ビスアニリン、
4,4’−(m−フェニレンジイソプロピリデン)ビス
アニリン、1,3−ビス(4−アミノフェノキシ)ベン
ゼン、1,3−ビス(3−アミノフェノキシ)ベンゼ
ン、9,9−ビス(4−アミノフェニル)−10−ヒド
ロアントラセン、9,9−ビス(4−アミノフェニル)
フルオレン、4,4’−メチレン−ビス(2−クロロア
ニリン)、2,2’,5,5’−テトラクロロ−4,
4’−ジアミノビフェニル、2,2’−ジクロロ−4,
4’−ジアミノ−5,5’−ジメトキシビフェニル、
3,3’−ジメトキシ−4,4’−ジアミノビフェニル
などの芳香族ジアミン類;ジアミノテトラフェニルチオ
フェンなどのヘテロ原子を有する芳香族ジアミン類;
1,1−メタキシリレンジアミン、1,2−エチレンジ
アミン、1,3−プロパンジアミン、テトラメチレンジ
アミン、ペンタメチレンジアミン、ヘキサメチレンジア
ミン、ヘプタメチレンジアミン、オクタメチレンジアミ
ン、ノナメチレンジアミン、1,4−ジアミノシクロヘ
キサン、イソホロンジアミン、テトラヒドロジシクロペ
ンタジエニレンジアミン、ヘキサヒドロ−4,7−メタ
ノインダニレンジメチレンジアミン、トリシクロ[6.
2.1.02.7 ]−ウンデシレンジメチルジアミン、
4,4’−メチレンビス(シクロヘキシルアミン)など
の脂肪族または脂環族ジアミン類;さらに、下記式(1
0)などで示されるジアミノオルガノシロキサンなどを
挙げることができ、これらは単独でまたは2種以上を組
み合わせて使用することができる。また、これらジアミ
ン化合物は市販品をそのまま使用してもよいし、市販品
を再還元してから使用してもよい。
【0017】 H2N−(CH2)p−SiR2−(O−SiR2−)q−(CH2)r−NH2 ・・・(10) 〔式中、Rはメチル基、エチル基、プロピル基などから
選ばれたアルキル基、シクロヘキシル基などのシクロア
ルキル基またはフェニル基などのアリール基のような炭
素数1〜12の炭化水素基を示す。pは1〜3の整数で
あり、qは1〜20の整数であり、rは1〜3の整数で
ある。〕
【0018】これらの化合物のうち、p−フェニレンジ
アミン、4,4’−ジアミノジフェニルメタン、4,
4’−ジアミノジフェニルエーテル、2,2−ビス[4
−(4−アミノフェノキシ)フェニル]プロパン、9,
9−ビス(4−アミノフェニル)フルオレン、2,2−
ビス[4−(4−アミノフェノキシ)フェニル]ヘキサ
フルオロプロパン、2,2−ビス(4−アミノフェニ
ル)ヘキサフルオロプロパン、4,4’−(p−フェニ
レンジイソプロピリデン)ビスアニリンおよび4,4’
−(m−フェニレンジイソプロピリデン)ビスアニリン
は、これらを用いて調製される液晶配向剤によって形成
される液晶配向膜が長期にわたって良好な液晶配向性を
有するものとなることから特に好ましい。
【0019】<反応原料の使用割合>重合体Aの合成反
応に供されるテトラカルボン酸二無水物〔化合物(I)
および化合物(II)〕と、ジアミン化合物〔化合物(II
I)〕との使用割合は、ジアミン化合物に含まれるアミ
ノ基1当量に対して、テトラカルボン酸二無水物に含ま
れる酸無水物基が0.2〜2当量となる割合が好まし
く、さらに好ましくは0.3〜1.4当量となる割合で
ある。テトラカルボン酸二無水物に含まれる酸無水物基
の割合が0.2当量未満の場合および2当量を超える場
合のいずれにおいても、得られる重合体Aの分子量が小
さくなりすぎ、液晶配向剤の塗布性が劣るものとなる。
【0020】<重合体Aの合成>本発明の液晶配向剤を
構成する重合体Aは、テトラカルボン酸二無水物〔化合
物(I)および化合物(II)〕と、ジアミン化合物〔化
合物(III)〕との反応により合成される。重合体Aの
合成反応は、有機溶媒中で、通常0〜150℃、好まし
くは0〜100℃の温度条件下で行われる。反応温度が
0℃以下であると化合物の溶剤に対する溶解性が劣り、
150℃を超えると得られる重合体の分子量が低下す
る。
【0021】重合体Aの合成に用いられる有機溶媒とし
ては、テトラカルボン酸二無水物、ジアミンおよび反応
で生成する重合体Aを溶解し得るものであれば特に制限
はなく、例えばγ−ブチロラクトン,N−メチル−2−
ピロリドン、N,N−ジメチルホルムアミド、N,N−
ジメチルアセトアミド、ジメチルスルホキシド、テトラ
メチル尿素、ヘキサメチルホスホトリアミドなどの非プ
ロトン系極性溶媒;m−クレゾール、キシレノール、フ
ェノール、ハロゲン化フェノールなどのフェノール系溶
媒を挙げることができる。
【0022】有機溶媒の使用量(a)としては、反応原
料であるテトラカルボン酸二無水物とジアミン化合物と
の総量(b)が反応溶液の全量(a+b)に対して0.
1〜30重量%になるような量であることが好ましい。
【0023】なお、前記有機溶媒には、重合体Aの貧溶
媒であるアルコール類、ケトン類、エステル類、エーテ
ル類、ハロゲン化炭化水素類、炭化水素類などを、生成
する重合体Aが析出しない範囲で併用することができ
る。かかる貧溶媒の具体例としては、例えばメチルアル
コール、エチルアルコール、イソプロピルアルコール、
シクロヘキサノール、エチレングリコール、プロピレン
グリコール、1,4−ブタンジオール、トリエチレング
リコール、エチレングリコールモノメチルエーテル、ア
セトン、メチルエチルケトン、メチルイソブチルケト
ン、シクロヘキサノン、酢酸メチル、酢酸エチル、酢酸
ブチル、シュウ酸ジエチル、マロン酸ジエチル、ジエチ
ルエーテル、エチレングリコールエチルエーテル、エチ
レングリコール−n−プロピルエーテル、エチレングリ
コール−i−プロピルエーテル、エチレングリコール−
n−ブチルエーテル、エチレングリコール−n−ヘキシ
ルエーテル、エチレングリコールジメチルエーテル、エ
チレングリコールエチルエーテルアセテート、ジエチレ
ングリコールジメチルエーテル、ジエチレングリコール
ジエチルエーテル、ジエチレングリコールモノメチルエ
ーテル、ジエチレングリコールモノエチルエーテル、ジ
エチレングリコールモノブチルエーテル、ジエチレング
リコールモノメチルエーテルアセテート、ジエチレング
リコールモノエチルエーテルアセテート、エチレングリ
コールメチルエーテルアセテート、エチレングリコール
−n−プロピルエーテルアセテート、エチレングリコー
ル−i−プロピルエーテルアセテート、エチレングリコ
ール−n−ブチルエーテルアセテート、エチレングリコ
ール−n−ヘキシルエーテルアセテート、4−ヒドロキ
シ−4−メチル−2−ペンタノン、2−ヒドロキシプロ
ピオン酸エチル、2−ヒドロキシ−2−メチルプロピオ
ン酸エチル、2−ヒドロキシ−2−メチルプロピオン酸
メチル、エトキシ酢酸エチル、ヒドロキシ酢酸エチル、
2−ヒドロキシ−3−メチルブタン酸メチル、3−メト
キシプロピオン酸メチル、3−メトキシプロピオン酸エ
チル、3−エトキシプロピオン酸エチル、3−エトキシ
プロピオン酸メチル、テトラヒドロフラン、ジクロロメ
タン、1,2−ジクロロエタン、1,4−ジクロロブタ
ン、トリクロロエタン、クロルベンゼン、o−ジクロル
ベンゼン、ヘキサン、ヘプタン、オクタン、ベンゼン、
トルエン、キシレンなどを挙げることができる。
【0024】以上の合成反応によって、重合体Aを溶解
してなる重合体溶液が得られる。そして、この重合体溶
液を大量の貧溶媒中に注いで析出物を得、この析出物を
減圧下乾燥することにより重合体Aを得ることができ
る。また、この重合体Aを再び有機溶媒に溶解させ、次
いで貧溶媒で析出する工程を1回または数回行うことに
より、重合体Aの精製を行うことができる。
【0025】<重合体B>本発明の液晶配向剤を構成す
る重合体Bは、ポリアミック酸である重合体Aをイミド
化反応に供することにより得られるイミド化重合体であ
る。イミド化反応は、重合体Aを加熱することにより、
または、重合体Aを有機溶媒に溶解し、この溶液中に脱
水剤およびイミド化触媒を添加し必要に応じて加熱する
ことにより行われる。
【0026】重合体Aを加熱する方法における反応温度
は、通常60〜200℃とされ、好ましくは100〜1
70℃とされる。反応温度が60℃未満ではイミド化反
応が十分に進行せず、反応温度が200℃を超えると得
られる重合体Bの分子量が小さくなることがある。
【0027】一方、重合体Aの溶液中に脱水剤およびイ
ミド化触媒を添加する方法において、脱水剤としては、
例えば無水酢酸、無水プロピオン酸、無水トリフルオロ
酢酸などの酸無水物を用いることができる。脱水剤の使
用量は、重合体Aの繰り返し単位1モルに対して1.6
〜20モルとするのが好ましい。また、イミド化触媒と
しては、例えばピリジン、コリジン、ルチジン、トリエ
チルアミンなどの3級アミンを用いることができるが、
これらに限定されるものではない。イミド化触媒の使用
量は、使用する脱水剤1モルに対して0.5〜10モル
とするのが好ましい。なお、イミド化反応に用いられる
有機溶媒としては、重合体Aの合成に用いられるものと
して例示した有機溶媒を挙げることができる。そして、
イミド化反応の反応温度は、通常0〜180℃、好まし
くは60〜150℃とされる。また、このようにして得
られる重合体溶液に対し、重合体Aの精製方法と同様の
操作を行うことにより、重合体Bを精製することができ
る。
【0028】<重合体の固有粘度>以上のようにして得
られる重合体Aおよび重合体Bの固有粘度(30℃,N
−メチル−2−ピロリドン中で測定。以下において同
じ。)は、通常0.05〜10dl/g、好ましくは
0.05〜5dl/gである。
【0029】<液晶配向剤>本発明の液晶配向剤は、重
合体Aおよび/または重合体Bが有機溶媒中に溶解され
て使用される。本発明の液晶配向剤を構成する有機溶媒
としては、重合体Aの合成反応やイミド化反応に用いら
れるものとして例示した溶媒を挙げることができる。ま
た、重合体Aの合成の際に併用することができるものと
して例示した貧溶媒も適宜選択して併用することができ
る。
【0030】本発明の液晶配向剤における重合体濃度
(重合体Aと重合体Bの合計濃度)は、粘性、揮発性、
環境への影響などを考慮して選択されるが、好ましくは
1〜10重量%の範囲とされる。すなわち、重合体を含
有する液晶配向剤は、溶液として印刷法、スピンコート
法などにより基板表面に塗布され、次いで、これを乾燥
することにより、液晶配向膜となる塗膜が形成されるの
であるが、重合体濃度が1重量%未満である場合には、
この塗膜の膜厚が過小となって良好な液晶配向膜を得る
ことができない。一方、重合体濃度が10重量%を超え
る場合には、塗膜の膜厚が過大となって良好な液晶配向
膜を得ることができず、また、液晶配向剤の粘性が増大
して塗布特性に劣るものとなる。
【0031】本発明の液晶配向剤を構成する重合体Aお
よび/または重合体Bは、末端修飾型の重合体であって
もよい。この末端修飾型の重合体は、分子量が調節さ
れ、本発明の効果が損われることなく、液晶配向剤の塗
布特性などを改善することができる。末端修飾型の重合
体は、重合体Aを合成する際に、酸無水物やモノアミン
化合物を反応系に添加することにより合成することがで
きる。
【0032】末端修飾型の重合体を得るために重合体A
を合成する際の反応系に添加される酸無水物としては、
例えば無水マレイン酸、無水フタル酸、無水イタコン
酸、n−デシルサクシニック酸無水物、n−ドデシルサ
クシニック酸無水物、n−テトラデシルサクシニック酸
無水物、n−ヘキサデシルサクシニック酸無水物などを
挙げることができ、また、反応系に添加されるモノアミ
ンとしては、例えばアニリン、シクロヘキシルアミン、
n−ブチルアミン、n−ペンチルアミン、n−ヘキシル
アミン、n−ヘプチルアミン、n−オクチルアミン、n
−ノニルアミン、n−デシルアミン、n−ウンデシルア
ミン、n−ドデシルアミン、n−トリデシルアミン、n
−テトラデシルアミン、n−ペンタデシルアミン、n−
ヘキサデシルアミン、n−ヘプタデシルアミン、n−オ
クタデシルアミン、n−エイコシルアミンなどを挙げる
ことができる。
【0033】本発明の液晶配向剤は、重合体Aおよび/
または重合体Bを含有するものであるが、基板表面との
接着性を向上させる観点から、官能性シラン含有化合物
が含有されていてもよい。
【0034】このような官能性シラン含有化合物として
は、例えば3−アミノプロピルトリメトキシシラン、3
−アミノプロピルトリエトキシシラン、2−アミノプロ
ピルトリメトキシシラン、2−アミノプロピルトリエト
キシシラン、N−(2−アミノエチル)−3−アミノプ
ロピルトリメトキシシラン、N−(2−アミノエチル)
−3−アミノプロピルメチルジメトキシシラン、3−ウ
レイドプロピルトリメトキシシラン、3−ウレイドプロ
ピルトリエトキシシラン、N−エトキシカルボニル−3
−アミノプロピルトリメトキシシラン、N−エトキシカ
ルボニル−3−アミノプロピルトリエトキシシラン、N
−トリエトキシシリルプロピルトリエチレントリアミ
ン、N−トリメトキシシリルプロピルトリエチレントリ
アミン、10−トリメトキシシリル−1,4,7−トリ
アザデカン、10−トリエトキシシリル−1,4,7−
トリアザデカン、9−トリメトキシシリル−3,6−ジ
アザノニルアセテート、9−トリエトキシシリル−3,
6−ジアザノニルアセテート、N−ベンジル−3−アミ
ノプロピルトリメトキシシラン、N−ベンジル−3−ア
ミノプロピルトリエトキシシラン、N−フェニル−3−
アミノプロピルトリメトキシシラン、N−フェニル−3
−アミノプロピルトリエトキシシラン、N−ビス(オキ
シエチレン)−3−アミノプロピルトリメトキシシラ
ン、N−ビス(オキシエチレン)−3−アミノプロピル
トリエトキシシランなどを挙げることができる。さら
に、特開昭63ー291922号公報に記載されている
テトラカルボン酸二無水物とアミノ基含有シラン化合物
との反応物などが含有されていてもよい。
【0035】<液晶表示素子の製造>本発明の液晶配向
剤を用いて得られる液晶表示素子は、例えば次の方法に
よって製造することができる。
【0036】(1)透明導電膜が設けられている基板の
一面に、本発明の液晶配向剤を例えば印刷法によって塗
布し、次いで、塗布面を加熱することにより塗膜を形成
する。ここに、基板としては、例えばフロートガラス、
ソーダガラスなどのガラス;ポリエチレンテレフタレー
ト、ポリブチレンテレフタレート、ポリエーテルスルホ
ン、ポリカーボネートなどのプラスチックなどからなる
透明基板を用いることができる。基板の一面に設けられ
た透明導電膜としては、酸化スズ(SnO2 )からなる
NESA膜(米国PPG社登録商標)、酸化インジウム
−酸化スズ(In23 −SnO2 )からなるITO膜
などを用いることができ、これらの透明導電膜のパター
ニングには、フォト・エッチング法や予めマスクを用い
る方法などが用いられる。液晶配向剤の塗布方法として
は、印刷法のほか、ロールコーター法、スピンナー法な
どの方法も用いることができる。液晶配向剤の塗布に際
しては、基板表面および透明導電膜と塗膜との接着性を
さらに良好にするために、基板の一面および透明導電膜
上に、官能性シラン含有化合物、官能性チタン含有化合
物などを予め塗布することもできる。加熱温度は80〜
200℃とされ、好ましくは120〜200℃とされ
る。形成される塗膜の膜厚は、通常0.001〜1μm
であり、好ましくは0.005〜0.5μmである。
【0037】(2)形成された塗膜面を、例えばナイロ
ン、レーヨンまたはコットン繊維からなる布を巻き付け
たロールで一定方向に擦るラビング処理を行う。これに
より、液晶分子の配向能が塗膜に付与されて液晶配向膜
となる。
【0038】(3)上記のようにして液晶配向膜が形成
された基板を2枚作製し、それぞれの液晶配向膜におけ
るラビング方向が直交または逆平行となるように、2枚
の基板を、間隙(セルギャップ)を介して対向配置し、
2枚の基板の周辺部をシール剤を用いて貼り合わせ、基
板表面およびシール剤により区画されたセルギャップ内
に液晶を注入充填し、注入孔を封止して液晶セルを構成
する。そして、液晶セルの外表面、すなわち、液晶セル
を構成するそれぞれの基板の他面側に、偏光板を、その
偏光方向が当該基板の一面に形成された液晶配向膜のラ
ビング方向と一致または直交するように貼り合わせるこ
とにより、液晶表示素子が得られる。
【0038】ここに、シール剤としては、例えば硬化剤
およびスペーサーとしての酸化アルミニウム球を含有す
るエポキシ樹脂などを用いることができる。液晶材料と
しては、ネマティック型液晶およびスメクティック型液
晶を挙げることができ、その中でもネマティック型液晶
が好ましく、例えばシッフベース系液晶、アゾキシ系液
晶、ビフェニル系液晶、フェニルシクロヘキサン系液
晶、エステル系液晶、ターフェニル系液晶、ビフェニル
シクロヘキサン系液晶、ピリミジン系液晶、ジオキサン
系液晶、ビシクロオクタン系液晶、キュバン系液晶など
を用いることができる。また、これらの液晶に、例えば
コレスチルクロライド、コレステリルノナエート、コレ
ステリルカーボネートなどのコレステリック型液晶や商
品名「C−15」「CB−15」(メルク社製)として
販売されているようなカイラル剤などを添加して使用す
ることもできる。さらに、p−デシロキシベンジリデン
−p−アミノ−2−メチルブチルシンナメートなどの強
誘電性液晶も使用することができる。液晶セルの外表面
に貼り合わされる偏光板としては、ポリビニルアルコー
ルを延伸配向させながら、ヨウ素を吸収させたH膜と称
される偏光膜を酢酸セルロース保護膜で挟んだ偏光板、
またはH膜そのものからなる偏光板などを挙げることが
できる。
【0039】
【実施例】以下、本発明を実施例により、さらに具体的
に説明するが、本発明はこれらの実施例に制限されるも
のではない。なお、以下の実施例および比較例により作
製された各液晶表示素子について、 液晶配向膜のラ
ビング傷、 液晶表示素子の配向性、 液晶表示素
子の電圧保持率について評価した。評価方法は以下のと
おりである。
【0040】〔液晶配向膜のラビング傷〕ラビング処理
後の液晶配向膜の表面を光学顕微鏡(倍率100倍)で
観察し、ラビング処理によるラビング傷の発生の有無を
調べた。
【0041】〔液晶表示素子の配向性〕電圧をオン・オ
フさせた時の液晶セル中の異常ドメインの有無を偏光顕
微鏡で観察し、異常ドメインのない場合を「良好」と判
定した。
【0042】〔液晶配向剤の電圧保持率〕80℃の恒温
槽中に設置した液晶表示素子に5Vの電圧を印加し、そ
の印加電圧をオフにして、16.7msec後の電圧保
持率を測定した。測定装置は(株)東陽テクニカ製VH
R−1を使用した。
【0043】合成例1 2,3,5−トリカルボキシシクロペンチル酢酸二無水
物40.3g(0.18モル)、シクロブタンテトラカ
ルボン酸二無水物3.9g(0.02モル)およびp−
フェニレンジアミン21.6g(0.20モル)をN−
メチル−2−ピロリドン1010gに溶解させ、室温で
6時間反応させた。次いで、反応混合物を大過剰のメタ
ノールに注いで、反応生成物を沈澱させた。その後、メ
タノールで洗浄し、減圧下40℃で15時間乾燥させ
て、固有粘度1.34dl/gの重合体(A−1);6
2.9gを得た。
【0044】合成例2 合成例1で得られた重合体(A−1)30.0gをγ−
ブチロラクトン570gに溶解し、この溶液にピリジン
21.6gと無水酢酸16.74gを添加し、120℃
で3時間加熱することによりイミド化反応を行った。次
いで、反応生成液を合成例1と同様にして沈澱させ、固
有粘度1.40dl/gの重合体(B−1);28.3
gを得た。
【0045】合成例3 合成例1において、テトラカルボン酸二無水物を2,
3,5−トリカルボキシシクロペンチル酢酸二無水物4
2.6g(0.19モル)およびシクロブタンテトラカ
ルボン酸二無水物2.0g(0.01モル)とした以外
は、合成例1と同様にして重合体(A−2)を得、さら
にこの重合体(A−2)を用いて合成例2と同様にして
イミド化反応を行い、固有粘度1.36dl/gの重合
体(B−2);27.2gを得た。
【0046】合成例4 合成例1において、テトラカルボン酸二無水物を2,
3,5−トリカルボキシシクロペンチル酢酸二無水物3
5.8g(0.16モル)およびシクロブタンテトラカ
ルボン酸二無水物7.8g(0.04モル)とした以外
は、合成例1と同様にして重合体(A−3)を得、さら
にこの重合体(A−3)を用いて合成例2と同様にして
イミド化反応を行い、固有粘度1.46dl/gの重合
体(B−3);27.3gを得た。
【0047】合成例5 合成例1において、ジアミンを4,4’−ジアミノジフ
ェニルメタン39.6g(0.20モル)とした以外
は、合成例1と同様にして重合体(A−4)を得、さら
にこの重合体(A−4)を用いて合成例2と同様にして
イミド化反応を行い、固有粘度1.37dl/gの重合
体(B−4);27.3gを得た。
【0048】合成例6 合成例1において、テトラカルボン酸二無水物を1,
2,3,4−シクロペンタンテトラカルボン酸二無水物
35.7g(0.17モル)およびシクロブタンテトラ
カルボン酸二無水物5.9g(0.03モル)とした以
外は、合成例1と同様にして重合体(A−5)を得、さ
らにこの重合体(A−5)を用いて合成例2と同様にし
てイミド化反応を行い、固有粘度0.99dl/gの重
合体(B−5);26.3gを得た。
【0049】合成例7 合成例1において、テトラカルボン酸二無水物を2,
3,4,5−テトラヒドロフランテトラカルボン酸二無
水物36.0g(0.17モル)およびシクロブタンテ
トラカルボン酸二無水物5.9g(0.03モル)とし
た以外は、合成例1と同様にして重合体(A−6)を
得、さらにこの重合体(A−6)を用いて合成例2と同
様にしてイミド化反応を行い、固有粘度1.08dl/
gの重合体(B−6);26.7gを得た。
【0050】合成例8 合成例1において、テトラカルボン酸二無水物をブタン
テトラカルボン酸二無水物33.7g(0.17モル)
およびシクロブタンテトラカルボン酸二無水物5.9g
(0.03モル)とした以外は、合成例1と同様にして
重合体(A−7)を得、さらにこの重合体(A−7)を
用いて合成例2と同様にしてイミド化反応を行い、固有
粘度1.01dl/gの重合体(B−7);26.4g
を得た。
【0051】合成例9 合成例1において、テトラカルボン酸二無水物を5−
(2,5−ジオキソテトラヒドロフラル)−3−メチル
−3−シクロヘキセン−1,2−ジカルボン酸二無水物
44.9g(0.17モル)およびシクロブタンテトラ
カルボン酸二無水物5.9g(0.03モル)とした以
外は、合成例1と同様にして重合体(A−8)を得、さ
らにこの重合体(A−8)を用いて合成例2と同様にし
てイミド化反応を行い、固有粘度1.14dl/gの重
合体(B−8);25.7gを得た。
【0052】合成例10 合成例1において、テトラカルボン酸二無水物をビシク
ロ[2.2.2]−オクト−7−エン−2,3,5,6
テトラカルボン酸二無水物42.2g(0.17モル)
およびシクロブタンテトラカルボン酸二無水物5.9g
(0.03モル)とした以外は、合成例1と同様にして
重合体(A−9)を得、さらにこの重合体(A−9)を
用いて合成例2と同様にしてイミド化反応を行い、固有
粘度1.04dl/gの重合体(B−9);26.0g
を得た。
【0053】合成例11 合成例1において、テトラカルボン酸二無水物を1,
3,3a,4,5,9b−ヘキサヒドロ−5−(テトラ
ヒドロ−2,5−ジオキソ−3−フラニル)−ナフト
[1,2−c]フラン−1,3−ジオン51.0g
(0.17モル)およびシクロブタンテトラカルボン酸
二無水物5.9g(0.03モル)とした以外は、合成
例1と同様にして重合体(A−10)を得、さらにこの
重合体(A−10)を用いて合成例2と同様にしてイミ
ド化反応を行い、固有粘度1.14dl/gの重合体
(B−10);26.0gを得た。
【0054】合成例12 合成例1において、テトラカルボン酸二無水物を2,
3,5−トリカルボキシシクロペンチル酢酸二無水物4
4.8g(0.20モル)とした以外は、合成例1と同
様にして重合体(A−11)を得、さらにこの重合体
(A−11)を用いて合成例2と同様にしてイミド化反
応を行い、固有粘度1.34dl/gの重合体(B−1
1);27.2gを得た。
【0055】合成例13 合成例1において、テトラカルボン酸二無水物を2,
3,5−トリカルボキシシクロペンチル酢酸二無水物2
9.1g(0.13モル)およびシクロブタンテトラカ
ルボン酸二無水物13.7g(0.07モル)とした以
外は、合成例1と同様にして重合体(A−12)を得、
さらにこの重合体(A−12)を用いて合成例2と同様
にしてイミド化反応を行ったが、イミド化時に析出物
(重合体(B−12))が生じた。
【0056】合成例14 合成例1において、テトラカルボン酸二無水物をベンゾ
フェノンテトラカルボン酸二無水物64.4g(0.2
0モル)とした以外は、合成例1と同様にして固有粘度
1.68dl/gの重合体(A−13);84.2gを
得た。
【0057】実施例1 (1)液晶配向剤の調製 合成例1で得られた重合体(A−1)をN−メチル−2
−ピロリドンに溶解させて、固形分濃度4重量%の溶液
とし、この溶液を孔径1μmのフィルターで濾過し、液
晶配向剤を調製した。
【0058】(2)液晶表示素子の作製 ガラス基板の一面に設けられたITO膜からなる透
明導電膜上に、液晶配向膜塗布用の印刷機を用いて本発
明の液晶配向剤を塗布し、180℃で1時間乾燥するこ
とにより乾燥膜厚0.05μmの塗膜を形成した。
【0059】 形成された塗膜面を、レーヨン製の布
を巻き付けたロールを有するラビングマシーンを用いて
ラビング処理を行うことにより、液晶分子の配向能を塗
膜に付与して液晶配向膜を作製した。ここに、ラビング
処理条件は、ロールの回転数500rpm、ステージの
移動速度1cm/秒、毛足押し込み長さ0.7mmとし
た。得られた液晶配向膜にはラビング傷は認められなか
った。
【0060】 上記のようにして液晶配向膜が形成さ
れた基板を2枚作製し、それぞれの基板の外縁部に、直
径17μmの酸化アルミニウム球を含有するエポキシ樹
脂をスクリーン印刷塗布した後、それぞれの液晶配向膜
におけるラビング方向が直交となるように2枚の基板を
間隙を介して対向配置し、外縁部同士を当接させて圧着
して接着剤を硬化させた。
【0061】 基板の表面および外縁部の接着剤によ
り区画されたセルギャップ内に、ネマティック型液晶
「MLC−2003」(メルク・ジャパン社製)を注入
充填し、次いで、注入孔をエポキシ系接着剤で封止して
液晶セルを構成した。次いで、液晶セルの外表面、すな
わち、液晶セルを構成するそれぞれの基板の他面に、偏
光方向が当該基板の一面に形成された液晶配向膜のラビ
ング方向と一致するように偏光板を貼り合わせることに
より、液晶表示素子を作製した。以上のようにして作製
した液晶表示素子について、電圧をオン・オフさせた時
の液晶セル中には異常ドメインは認められず、優れた配
向性を有するものであった。また、80℃における電圧
保持率は94.5%と高い値であった。
【0062】実施例2〜実施例11 表1に示す処方に従って、合成例2〜合成例11により
得られた重合体Bのそれぞれを用い、実施例1(1)と
同様にして本発明の液晶配向剤を調製した。次いで、こ
のようにして得られた液晶配向剤の各々を用い、実施例
1(2)と同様にして液晶表示素子を作製した。各実施
例において、液晶配向膜におけるラビング傷の発生状
況、液晶の配向性および電圧保持率について評価した。
結果を表1に併せて示す。
【0063】比較例1 合成例12により得られた重合体(B−11)を用い、
実施例1(1)と同様にして比較用の液晶配向剤を調製
した。次いで、この液晶配向剤を用い、実施例1(2)
と同様にして液晶表示素子を作製し、評価をした。評価
結果を表1に示す。
【0064】比較例2 合成例13により得られた重合体(B−12)を用い、
実施例1(1)と同様にして比較用の液晶配向剤を調製
した。この調製液はフィルターでの濾過性が非常に悪
く、濾過した液も白濁を生じていた。次いで、この液晶
配向剤を用い、実施例1(2)と同様にして液晶表示素
子を作製したところ、印刷時の膜厚の不均一性によると
考えられる表示不良が発生した。評価結果を表1に示
す。
【0065】比較例3 合成例14により得られた重合体(A−13)を用い、
実施例1(1)と同様にして比較用の液晶配向剤を調製
した。次いで、この液晶配向剤を用い、実施例1(2)
と同様にして液晶表示素子を作製し、評価をした。評価
結果を表1に示す。
【0066】
【発明の効果】本発明によれば、ラビング処理で生じる
液晶配向膜表面の傷が少なく、かつ液晶配向性および電
圧保持率に優れた液晶表示素子を与える液晶配向剤が得
られる。また、本発明の液晶配向剤により形成された液
晶配向膜に、例えば特開平6−222366号公報や特
開平6−281937号公報に示されているような紫外
線を照射することによってプレチルト角を変化させるよ
うな処理、あるいは特開平5−107544号公報に示
されているような液晶配向膜上にレジストを部分的に塗
布して液晶配向膜のラビング方向を変えるような処理を
行うことによって、液晶表示素子の視界特性を改善する
ことが可能である。本発明の液晶配向剤を用いて形成し
た液晶配向膜を有する液晶表示素子は、使用する液晶を
選択することにより、STN(Super Twist
ed Nematic)、SH(Super Home
otropic)、強誘電性、反強誘電性液晶表示素子
などにも好適に使用することができる。さらに、本発明
の液晶配向剤を用いて形成した配向膜を有する液晶表示
素子は、液晶の配向性および信頼性に優れ、種々の装置
に有効に使用でき、例えば卓上計算機、腕時計、置時
計、係数表示板、ワードプロセッサ、パーソナルコンピ
ューター、液晶テレビなどの表示装置に用いられる。
【0067】以下に本発明の好ましい態様を列挙する。 1)化合物(II)の使用割合が、全テトラカルボン酸二
無水物の総量に対して2〜20モル%である液晶配向
剤。 2)化合物(III)が、p−フェニレンジアミン、4,
4’−ジアミノジフェニルメタン、4,4’−ジアミノ
ジフェニルエーテル、2,2−ビス[4−(4−アミノ
フェノキシ)フェニル]プロパン、9,9−ビス(4−
アミノフェニル)フルオレン 、2,2−ビス[4−
(4−アミノフェノキシ)フェニル]ヘキサフルオロプ
ロパン、2,2−ビス(4−アミノフェニル)ヘキサフ
ルオロプロパン、4,4’−(p−フェニレンジイソプ
ロピリデン)ビスアニリンおよび4,4’−(m−フェ
ニレンジイソプロピリデン)ビスアニリンから選ばれた
ものである液晶配向剤。 3)化合物(II)が、シクロブタンテトラカルボン酸の
二無水物である液晶配向剤。
【0068】
【表1】

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 〔A〕下記式(1)〜(7)で示される
    テトラカルボン酸から選ばれる少なくとも1種の化合物
    の二無水物70〜98モル%、および下記式(8)で示
    されるシクロブタン環含有テトラカルボン酸化合物の二
    無水物2〜30モル%からなるテトラカルボン酸二無水
    物と、 〔B〕下記式(9)で示されるジアミン化合物とを反応
    させることにより得られるポリアミック酸およびそのイ
    ミド化重合体の少なくとも一方を含有していることを特
    徴とする液晶配向剤。 【化1】 【化2】 〔式(8)中、R1〜R4は各々独立に、水素原子、炭素
    数1〜3のアルキル基またはハロゲン原子を示す。〕 【化3】 〔式(9)中、R5は2価の有機基を示す。〕
JP33424394A 1994-12-16 1994-12-16 液晶配向剤 Expired - Lifetime JP3389718B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP33424394A JP3389718B2 (ja) 1994-12-16 1994-12-16 液晶配向剤
US08/568,508 US5698135A (en) 1994-12-16 1995-12-07 Liquid crystal-aligning agent
DE69530053T DE69530053T2 (de) 1994-12-16 1995-12-13 Flüssigkristallausrichtungsmittel
EP95309057A EP0718666B1 (en) 1994-12-16 1995-12-13 Liquid crystal-aligning agent
KR1019950050404A KR100359042B1 (ko) 1994-12-16 1995-12-15 액정 배향제

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP33424394A JP3389718B2 (ja) 1994-12-16 1994-12-16 液晶配向剤
US08/568,508 US5698135A (en) 1994-12-16 1995-12-07 Liquid crystal-aligning agent

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08169954A true JPH08169954A (ja) 1996-07-02
JP3389718B2 JP3389718B2 (ja) 2003-03-24

Family

ID=26574787

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP33424394A Expired - Lifetime JP3389718B2 (ja) 1994-12-16 1994-12-16 液晶配向剤

Country Status (3)

Country Link
US (1) US5698135A (ja)
EP (1) EP0718666B1 (ja)
JP (1) JP3389718B2 (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100487047B1 (ko) * 1996-12-27 2005-09-08 제이에스알 가부시끼가이샤 액정배향제
JP2005336244A (ja) * 2004-05-25 2005-12-08 Nissan Chem Ind Ltd 低誘電率、低線熱膨張係数、高透明性、高ガラス転移温度を併せ持つポリイミドとその前駆体
KR100618003B1 (ko) * 1998-11-12 2006-08-31 제이에스알 가부시끼가이샤 액정 배향제 및 액정 표시 소자
KR100686227B1 (ko) * 1999-11-17 2007-02-22 삼성전자주식회사 액정배향막, 배향막 조성물 및 액정표시장치
WO2008153101A1 (ja) * 2007-06-15 2008-12-18 Nissan Chemical Industries, Ltd. 熱硬化膜形成用樹脂組成物
JP2012113283A (ja) * 2010-11-01 2012-06-14 Jsr Corp 液晶配向剤、液晶配向膜、液晶配向膜の形成方法及び液晶表示素子
WO2024157869A1 (ja) * 2023-01-23 2024-08-02 日産化学株式会社 液晶配向剤、液晶配向膜及び液晶表示素子

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0840161B1 (en) * 1996-05-16 2005-04-06 JSR Corporation Liquid crystal aligning agent
WO1998031725A1 (en) * 1997-01-16 1998-07-23 Chisso Corporation Composition for liquid crystal aligning film, liquid crystal aligning film, liquid crystal displays and liquid crystal display element
JP3978755B2 (ja) * 1997-12-29 2007-09-19 チッソ株式会社 ポリアミド酸組成物、液晶配向膜、および液晶表示素子
JP4639471B2 (ja) * 1998-10-13 2011-02-23 日産化学工業株式会社 ポリイミド材料
JP4336922B2 (ja) * 2000-04-12 2009-09-30 Jsr株式会社 液晶配向剤および液晶表示素子
EP1308771A4 (en) * 2000-07-07 2004-03-24 Nissan Chemical Ind Ltd LIQUID CRYSTAL GUIDING AGENT AND LIQUID CRYSTAL DISPLAY ELEMENT USING THE SAME
USH2083H1 (en) * 2001-03-27 2003-10-07 Eastman Chemical Company Cellulose acetate film for use in liquid crystal displays
US6562420B2 (en) * 2001-07-31 2003-05-13 Industrial Technology Research Institute Liquid crystal aligning film
TWI284147B (en) * 2001-11-15 2007-07-21 Nissan Chemical Ind Ltd Liquid crystal aligning agent for vertical alignment, alignment layer for liquid crystal, and liquid crystal displays made by using the same
KR100952867B1 (ko) * 2003-02-12 2010-04-13 닛산 가가쿠 고교 가부시키 가이샤 액정 배향제 및 이것을 사용한 액정 배향막
US7799950B2 (en) * 2007-05-09 2010-09-21 Daily Polymer Co., Ltd. Diamine and polyamic acid derived therefrom for liquid crystal orientation applications
CN113789053B (zh) * 2021-09-13 2023-04-25 宁夏清研高分子新材料有限公司 一种高耐热tlcp材料及其制备方法

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4366304A (en) * 1981-07-24 1982-12-28 Standard Oil Company (Indiana) Copolyimides from aliphatic and aromatic anhydrides and diamines
US4454310A (en) * 1981-12-21 1984-06-12 Japan Synthetic Rubber Co., Ltd. Polyamide acid, process for producing same and polyimide obtained therefrom
US4879059A (en) * 1986-09-02 1989-11-07 Canon Kabushiki Kaisha Liquid crystal device
JPS6416832A (en) * 1987-07-10 1989-01-20 Kanegafuchi Chemical Ind Production of polyamic acid copolymer
JPH01321915A (ja) * 1988-03-22 1989-12-27 Agency Of Ind Science & Technol 芳香族複素環ポリイミド繊維の製造法
JPH0731326B2 (ja) * 1988-06-01 1995-04-10 シャープ株式会社 液晶表示装置
JPH02176631A (ja) * 1988-09-28 1990-07-09 Hitachi Chem Co Ltd 液晶配向膜用組成物,液晶配向膜および液晶表示素子
US5135678A (en) * 1988-10-05 1992-08-04 Kanegafuchi Kagaku Kogyo Kabushiki Kaisha Liquid crystal device
JP2767836B2 (ja) * 1988-11-07 1998-06-18 日産化学工業株式会社 強誘電性液晶素子
JPH04212127A (ja) * 1990-04-03 1992-08-03 Canon Inc 液晶素子および表示装置
US5276132A (en) * 1991-03-11 1994-01-04 Japan Synthetic Rubber Co., Ltd. Liquid crystal aligning agent and aligning agent-applied liquid crystal display device
US5478682A (en) * 1993-05-27 1995-12-26 Japan Synthetic Rubber Co., Ltd. Method for domain-dividing liquid crystal alignment film and liquid crystal device using domain-divided alignment film
US5478913A (en) * 1993-12-22 1995-12-26 E. I. Du Pont De Nemours And Company Melt-processible polyimides with high Tg

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100487047B1 (ko) * 1996-12-27 2005-09-08 제이에스알 가부시끼가이샤 액정배향제
KR100618003B1 (ko) * 1998-11-12 2006-08-31 제이에스알 가부시끼가이샤 액정 배향제 및 액정 표시 소자
KR100686227B1 (ko) * 1999-11-17 2007-02-22 삼성전자주식회사 액정배향막, 배향막 조성물 및 액정표시장치
JP2005336244A (ja) * 2004-05-25 2005-12-08 Nissan Chem Ind Ltd 低誘電率、低線熱膨張係数、高透明性、高ガラス転移温度を併せ持つポリイミドとその前駆体
WO2008153101A1 (ja) * 2007-06-15 2008-12-18 Nissan Chemical Industries, Ltd. 熱硬化膜形成用樹脂組成物
JP5382346B2 (ja) * 2007-06-15 2014-01-08 日産化学工業株式会社 熱硬化膜形成用樹脂組成物
JP2012113283A (ja) * 2010-11-01 2012-06-14 Jsr Corp 液晶配向剤、液晶配向膜、液晶配向膜の形成方法及び液晶表示素子
WO2024157869A1 (ja) * 2023-01-23 2024-08-02 日産化学株式会社 液晶配向剤、液晶配向膜及び液晶表示素子

Also Published As

Publication number Publication date
EP0718666B1 (en) 2003-03-26
US5698135A (en) 1997-12-16
JP3389718B2 (ja) 2003-03-24
EP0718666A1 (en) 1996-06-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3650982B2 (ja) 液晶配向剤および液晶表示素子
JP3389718B2 (ja) 液晶配向剤
JP3840743B2 (ja) 液晶配向剤
JP3550671B2 (ja) 液晶配向剤
JP3603292B2 (ja) 液晶配向膜の製造方法および液晶表示素子
JP4151058B2 (ja) ポリアミック酸、ポリイミド、液晶配向剤および液晶表示素子
JP3177872B2 (ja) 液晶配向剤
JPH09258229A (ja) 液晶配向剤
JP3629831B2 (ja) 液晶配向剤および液晶表示素子
JP3603289B2 (ja) 液晶配向剤および液晶表示素子
JP4003592B2 (ja) 液晶配向剤および液晶表示素子
JPH09265096A (ja) 液晶配向剤
JPH09185065A (ja) 液晶配向剤
JP3644125B2 (ja) 液晶配向剤
JP3811985B2 (ja) 液晶配向剤および液晶表示素子
JP3550762B2 (ja) 液晶配向剤
JP3840717B2 (ja) 液晶配向剤および液晶表示素子
JP5158351B2 (ja) 液晶配向剤および液晶表示素子
JP4122537B2 (ja) 液晶配向剤
JP3603435B2 (ja) 液晶配向剤
JP3572690B2 (ja) 液晶配向剤
KR100383426B1 (ko) 액정배향제
JP3550672B2 (ja) 液晶配向剤および液晶表示素子
JP3809642B2 (ja) 液晶配向剤および液晶表示素子
JP3603446B2 (ja) 液晶配向剤

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090117

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090117

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100117

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100117

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110117

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110117

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120117

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120117

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130117

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130117

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140117

Year of fee payment: 11

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term