Nothing Special   »   [go: up one dir, main page]

JPH08152663A - 測光装置 - Google Patents

測光装置

Info

Publication number
JPH08152663A
JPH08152663A JP6319384A JP31938494A JPH08152663A JP H08152663 A JPH08152663 A JP H08152663A JP 6319384 A JP6319384 A JP 6319384A JP 31938494 A JP31938494 A JP 31938494A JP H08152663 A JPH08152663 A JP H08152663A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
photometric
photometry
sensor
lens
focus
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6319384A
Other languages
English (en)
Inventor
Shiyouji Ichimasa
昭司 一政
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP6319384A priority Critical patent/JPH08152663A/ja
Publication of JPH08152663A publication Critical patent/JPH08152663A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Exposure Control For Cameras (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 小型化,低コスト化を達成しつつ、所定の大
きさの測光範囲(スポット測光領域や平均測光領域等)
に切換えることを可能にする。 【構成】 選択される測光範囲の大きさにおいて、単一
の測光センサ1と測光レンズ2との光軸方向の相対位置
を変化させてピント状態を変化させるピント可変手段を
設け、単一の測光センサと測光レンズとの光軸方向の相
対位置を変化させて測光センサ上のピント状態を変え、
選択される測光範囲の大きさに合致した像が測光センサ
上に投影されるようにしている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、カメラ等の電子機器に
搭載される測光装置の改良に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来のカメラにおいては、複数に分割さ
れたセンサやセンサを複数個用いることにより、スポッ
ト測光と平均測光を行っていた。また、特開昭57−3
2426号にある様に、電気的に拡散性可変の焦点板を
用いて測光感度分布形態を可変する様に構成したものも
ある。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかし、上記従来例で
は、複数に分割されたセンサを用いるものにおいては、
該センサのチップ面積が大きくなり、又センサを複数個
用いるものにおいては、コストアップの要因となってい
た。
【0004】また、特開昭57−32426号において
は、電気的に拡散性可変の焦点板が必要である為、コス
トアップとなると共に、より小型化が望まれるレンズシ
ャッタカメラなどには展開が困難であった。
【0005】(発明の目的)本発明の目的は、小型化,
低コスト化を達成しつつ、所定の大きさの測光範囲に切
換えることのできる測光装置を提供することである。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、請求項1〜5記載の本発明は、選択される測光範囲
の大きさにおいて、単一の測光センサと測光レンズとの
光軸方向の相対位置を変化させてピント状態を変化させ
るピント可変手段を設け、単一の測光センサと測光レン
ズとの光軸方向の相対位置を変化させて測光センサ上の
ピント状態を変え、選択される測光範囲の大きさに合致
した像が測光センサ上に投影されるようにしている。
【0007】
【実施例】以下、本発明を図示の実施例に基づいて詳細
に説明する。
【0008】図1は本発明の第1の実施例における測光
装置の測光光学系を示す図であり、1は被写体輝度の検
出を行う測光センサであるところのSPD(シリコンフ
ォトダイオード)である。2は前記SPD1に集光する
為の測光レンズであり、該測光レンズ2はSPD1に対
しある有限距離に位置する被写体のピントが合う様に配
されており、2aは前記測光レンズ2の位置より長さL
だけ移動した状態を示しており、この際SPD1に対し
て被写体像がボケる様に構成されている。
【0009】図2は図1の測光光学系を有した測光装置
の電気的構成を示すブロック図であり、1は前述の測光
センサであるところのSPD、2は集光を行う測光レン
ズ、3はカメラの動作を制御するCPU、4は前記SP
D1より受けた信号を増幅処理する受光信号処理手段、
5は前記測光レンズをピント方向に移動させる駆動モー
タを含むレンズ駆動手段、6は前記レンズ駆動手段5内
のモータを駆動するモータドライバ、7は前記受光信号
処理手段4の増幅率を変えるゲイン抵抗、8はCPU3
を起動させる起動スイッチ、9はポートレートで写真を
撮影するか否かを選択するポートレートスイッチであ
る。
【0010】以上の構成において、起動スイッチ8が投
入されると、CPU3は起動し、図3のステップ101
からの動作を開始する。 [ステップ101] ポートレートスイッチ9がオンさ
れているか否かを調べ、オンしていればステップ102
へ進む。 [ステップ102] SPD1にある指定された有限距
離でピントが合う様にする為に、モータドライバ6及び
レンズ駆動手段5を介して測光レンズ2を駆動する。こ
れにより、SPD1上にはピントの合った被写体像が結
像される。
【0011】この時、受光する範囲はピントが合ってい
る状態にあるので、図4(a)の21に示す様な狭い測
光領域となり、いわゆるスポット測光となる。 [ステップ103] SPD1から出力された受光信号
は受光信号処理手段4に増幅されるが、この信号を取り
込み、CPU3は測光データを算出する。
【0012】また、上記ステップ101においてポート
レートスイッチ9がオフであった場合には、ステップ1
04へ移行する。 [ステップ104] SPD1上でピントがボケる様に
モータドライバ6及びレンズ駆動手段5を介して測光レ
ンズ2を駆動する。これにより、SPD1上の被写体像
はボケた像となる。
【0013】この時、受光する範囲はピントが合ってい
ない状態にあるので、図4(a)の22に示す様な広い
測光領域となり、いわゆる平均測光となる。 [ステップ105] 前記スポット測光時よりセンサ面
の明るさが変化する為、ゲイン抵抗7の抵抗値を変化さ
せ、受光信号処理手段の増幅度を補正する。 [ステップ106] SPD1から出力された受光信号
は増幅度の補正された受光信号処理手段4に増幅される
が、この信号を取り込み、CPU3は測光データを算出
する。
【0014】以上により、一連の動作を終了する。
【0015】(第2の実施例)図5は本発明の第2の実
施例における測光装置の電気的構成を示すブロック図で
あり、図2と同じ部分は同一符号を付してある。
【0016】上記の第1の実施例と異なるのは、ポート
レートスイッチ9の状態に応じて測光レンズ2の位置を
変化させるのではなく、センサ駆動手段10によりSP
D1の位置(光軸方向の)を変化させる様にしている点
のみである。
【0017】この時の様子を示したのが、図6である。
【0018】以上の構成において、起動スイッチ8が投
入されると、CPU3は起動し、図7のステップ201
からの動作を開始する。 [ステップ201] ポートレートスイッチ9がオンさ
れているか否かを調べ、オンしていればステップ202
へ進む。 [ステップ202] SPD1上で被写体像がピントが
合う所定の位置までモータドライバ6及びセンサ駆動手
段10を介して該SPD1を駆動する。
【0019】この時、受光する範囲はピントが合ってい
る状態にあるので、第1の実施例と同様、図4(a)の
21に示す様な狭い測光領域となり、いわゆるスポット
測光となる。 [ステップ203] SPD1から出力された受光信号
は受光信号処理手段4に増幅されるが、この信号を取り
込み、CPU3は測光データを算出する。
【0020】また、上記ステップ201においてポート
レートスイッチ9がオフであった場合には、ステップ2
04へ移行する。 [ステップ204] SPD1上でピントがボケる様に
モータドライバ6及びセンサ駆動手段10を介して該S
PD1を駆動する(図7の1aの位置)。
【0021】この時、受光する範囲はピントが合ってい
ない状態にあるので、第1の実施例と同様、図4(a)
の22に示す様な広い測光領域となり、いわゆる平均測
光となる。
【0022】以後は先のステップ203へ進み、測光デ
ータを算出して一連の動作を終了する。
【0023】(第3の実施例)図8は本発明の第3の実
施例における測光装置の電気的構成を示すブロック図で
あり、図2及び図5と同じ部分は同一符号を付してあ
る。
【0024】この実施例においては、測光レンズ12を
液体レンズなどの焦点距離を可変できるレンズにし、焦
点距離可変手段11により上記測光レンズ12の焦点距
離を変化させ、ポートレートスイッチ9の状態に応じて
スポット測光と平均測光(この際には、第1の実施例と
同様、ゲイン抵抗により増幅度を補正する)を実現しよ
うとするものである。
【0025】図9は、ポートレートスイッチ9の状態に
応じて測光レンズ12の焦点距離の切換えを行った際の
状態を示す図である。
【0026】以上の各実施例によれば、SPD1と該S
PD1へ集光する為の測光レンズ2(12)との光学的
な相対的ピント関係を変化させる手段を備え、ポートレ
ートスイッチ9の状態に応じて該手段を駆動し、ピント
を合せてスポット測光状態にしたり、ピントをボケさせ
て平均測光にしたりすることが可能である為、従来の様
にセンサ面を多分割にしたり、センサを複数個を必要と
たりする必要がなくなり、センサ面が大きくなったり、
コストアップしたりすることが無くなる。
【0027】(発明と実施例の対応)本実施例におい
て、SPD1が本発明の測光センサに相当し、測光レン
ズ2や測光レンズ12が本発明の測光レンズに相当し、
レンズ駆動手段5やセンサ駆動手段、更には焦点距離可
変手段11が本発明のピント可変手段に相当する。
【0028】以上が実施例の各構成と本発明の各構成の
対応関係であるが、本発明は、これら実施例の構成に限
定されるものではなく、請求項で示した機能、又は実施
例がもつ機能が達成できる構成であればどのようなもの
であってもよいことは言うまでもない。
【0029】(変形例)本実施例では、測光センサとし
て、SPDを用いた場合を述べているが、CSD等であ
っても良い。
【0030】また、スポット測光と平均測光の切換え
を、ポートレートスイッチにより行う様にしているが、
これに限定されるものでは無く、撮影者が任意に選択で
きるもので合っても、他の撮影モードに応じて切換える
様にしてもよい。又、スポット測光や平均測光以外の領
域(例えば中間の部分測光領域)への切換えであっても
良い。
【0031】また、本発明は、一眼レフカメラ,レンズ
シャッタカメラ,ビデオカメラ等のカメラに適用した場
合を述べているが、その他の光学機器や他の装置、更に
は構成ユニットとしても適用することができるものであ
る。
【0032】更に、本発明は、以上の各実施例、又はそ
れらの技術を適当に組み合わせた構成にしてもよい。
【0033】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
選択される測光範囲の大きさにおいて、単一の測光セン
サと測光レンズとの光軸方向の相対位置を変化させてピ
ント状態を変化させるピント可変手段を設け、単一の測
光センサと測光レンズとの光軸方向の相対位置を変化さ
せて測光センサ上のピント状態を変え、選択される測光
範囲の大きさに合致した像が測光センサ上に投影される
ようにしている。
【0034】よって、小型化,低コスト化を達成しつ
つ、所定の大きさの測光範囲(スポット測光領域や平均
測光領域等)に切換えることが可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施例において測光領域可変時
の測光レンズの位置を示す図である。
【図2】本発明の第1の実施例における測光装置の構成
を示すブロック図である。
【図3】図2のCPUの動作を示すフローチャートであ
る。
【図4】本発明の各実施例におけるスポット測光時と平
均測光時の画面内での様子を示す図である。
【図5】本発明の第2の実施例における測光装置の構成
を示すブロック図である。
【図6】本発明の第2の実施例において測光領域可変時
のSPDの位置を示す図である。
【図7】図5のCPUの動作を示すフローチャートであ
る。
【図8】本発明の第3の実施例における測光装置の構成
を示すブロック図である。
【図9】本発明の第2の実施例において測光領域可変時
の測光レンズの様子を示す図である。
【符号の説明】
1 SPD 2,12 測光レンズ 3 CPU 4 受光信号処理手段 5 レンズ駆動手段 10 センサ駆動手段 11 焦点距離可変手段

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 単一の測光センサと、該測光センサへ集
    光する為の測光レンズとを備えた測光装置において、選
    択される測光範囲の大きさにおいて、前記測光センサと
    前記測光レンズとの光軸方向の相対位置を変化させてピ
    ント状態を変化させるピント可変手段を設けたことを特
    徴とする測光装置。
  2. 【請求項2】 前記ピント可変手段は、前記測光センサ
    と前記測光レンズとの光軸方向の距離を変化させる手段
    であることを特徴とする請求項1記載の測光装置。
  3. 【請求項3】 前記ピント可変手段は、前記測光センサ
    の焦点距離を変化させる手段であることを特徴とする請
    求項1記載の測光装置。
  4. 【請求項4】 前記測光センサは、光電センサであるこ
    とを特徴とする請求項1,2又は3記載の測光装置。
  5. 【請求項5】 前記測光センサは、半導体位置検出器で
    あることを特徴とする請求項1,2又は3記載の測光装
    置。
JP6319384A 1994-11-30 1994-11-30 測光装置 Pending JPH08152663A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6319384A JPH08152663A (ja) 1994-11-30 1994-11-30 測光装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6319384A JPH08152663A (ja) 1994-11-30 1994-11-30 測光装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08152663A true JPH08152663A (ja) 1996-06-11

Family

ID=18109564

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6319384A Pending JPH08152663A (ja) 1994-11-30 1994-11-30 測光装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH08152663A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010272966A (ja) * 2009-05-19 2010-12-02 Nikon Corp 測光装置及び撮像装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010272966A (ja) * 2009-05-19 2010-12-02 Nikon Corp 測光装置及び撮像装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7414648B2 (en) Camera and camera system capable of changing gain value and exposure time
US7212231B2 (en) Photographing apparatus having variable image blur correction control characteristics for still photography and motion picture photography
JPH08186757A (ja) 電子カメラ
JP2753495B2 (ja) カメラズームレンズ自動変倍装置
JP3041969B2 (ja) ビデオカメラ
JPH1123949A (ja) 撮影レンズの画角補正装置
JPH09211308A (ja) 自動焦点撮像装置の被写体検出機構
US7262803B2 (en) Camera with adjustable auto-focus detection area
JPH0829669A (ja) カメラ
JP4847352B2 (ja) 撮像装置及びその制御方法
JPH08152663A (ja) 測光装置
JPH05292388A (ja) 撮像装置
JPH07143388A (ja) ビデオカメラ
KR100819807B1 (ko) 촬상 장치 및 촬상 방법
JP2868834B2 (ja) オートフォーカス装置
JP2000231149A (ja) カメラ
JP2001128056A (ja) カメラ
JPH04314275A (ja) 撮像装置
JPH01217428A (ja) 測光装置
JPH01217429A (ja) 測光装置
JP2900492B2 (ja) カメラ
JP3500768B2 (ja) オートホワイトバランス装置
JP3036067B2 (ja) カメラ装置
JPH04340910A (ja) オートフォーカス装置
JPH02163715A (ja) 自動焦点調節装置