Nothing Special   »   [go: up one dir, main page]

JPH08150997A - 水中ロボットの振動翼式推進装置 - Google Patents

水中ロボットの振動翼式推進装置

Info

Publication number
JPH08150997A
JPH08150997A JP31922994A JP31922994A JPH08150997A JP H08150997 A JPH08150997 A JP H08150997A JP 31922994 A JP31922994 A JP 31922994A JP 31922994 A JP31922994 A JP 31922994A JP H08150997 A JPH08150997 A JP H08150997A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
underwater robot
imparting means
sway
phase difference
shafts
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP31922994A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshiteru Imaizumi
好照 今泉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Heavy Industries Ltd filed Critical Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority to JP31922994A priority Critical patent/JPH08150997A/ja
Publication of JPH08150997A publication Critical patent/JPH08150997A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Toys (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 浮遊物,ゴミの巻き込み等による故障がな
く、海洋環境汚染を生せず、急速直線的前後進及び急速
停止機能に優れ、偏平ロボット機体を水平姿勢として潮
流による影響少なく走航すること。 【構成】 水中ロボットの機体内部にその前後方向の中
心線の左右両側に適宜間隔で対称的に配設された等長の
駆動軸5a,5bの後端をそれぞれゴムシートを貫通し
て液密に外部水中に突出し、同各後端にそれぞれ翼型断
面を有する竪翼4a,4bの前端を固着してなる左右1
対の振動翼推進軸を並設してなる水中ロボットにおい
て、上記両推進軸5a,5bの同機体内部の後部,前部
にそれぞれ左右対称的に所要のスウェー量,ヨー角をそ
れぞれ個別的に与えるスウェー量付与手段7a,7b,
ヨー角付与手段18a,18bと、上記両手段を同期的
に又は所望の位相差をもって駆動する位相差可変手段と
を具えたこと。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、水中ロボットの振動翼
式推進装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来の水中ロボット推進装置としては、
図10側面図に示すようなものが知られている。ここ
で、1は水中ロボット本体であり、その後端部には上下
1対の垂直安定翼2が突設され、また、その前端部には
左右1対の水平安定翼3が突設され、後端には水中ロボ
ット本体1の中心線上にプロペラー27が突設され、そ
の後端部にはプロペラー27を同心的に囲繞する形でプ
ロペラーガードが突設されている。この種の水中ロボッ
トは、従来、殆どがプロペラー27を回転することによ
って推進力を得ている。ところで、水中ロボットは現
在、種々のコンセプトに基づいて各種のものが設計,製
作されており、特に、海岸近くの海底調査や湖底の調
査、あるいは水槽や管路の清掃ロボットにおいては、水
中に浮遊する多数のゴミの中で作業するものもある。し
かしながら、このような環境下での作業においては、従
来のプロペラー式推進装置では水中の浮遊物であるナイ
ロンやビニール等を巻き込んだり、海底近くでの作業で
は海底のヘドロを巻き上げて環境汚染を惹起し、また、
巻き上げたゴミがプロペラーに巻き込まれたりすること
もある。推進器としてのプロペラー方式のもう一つの問
題は、急速な前後進,急速停止等の性能が悪いことであ
る。これはプロペラーを船尾後方に配置する必要がある
ため、プロペラー軸系の全長が長くなり、回転軸の慣性
モーメントが大きくなることによるものである。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】このように、従来のプ
ロペラー式推進器を使用する水中ロボットには下記のよ
うな問題がある。 (1)浮遊物やゴミの巻き込みによるトラブルが発生す
る。 (2)海底ヘドロ等の巻き上げによる海洋環境汚染を生
ずる。 (3)プロペラーによる人身事故などの発生防止のため
の安全性確保の問題がある。 (4)前進から後進に、また後進から前進に急速に移行
すること、また急速に停止することが困難であり、特に
この点は水中ロボットでは問題となる。
【0004】本発明はこのような事情に鑑みて提案され
たもので、浮遊物,ゴミの巻き込み等による故障がな
く、海洋環境汚染を生せず、急速直線的前後進及び急速
停止機能に優れ、偏平ロボット機体を水平姿勢として潮
流による外乱少なく走航することができる安全な水中ロ
ボットの振動翼式推進装置を提供することを目的とす
る。
【0005】
【課題を解決するための手段】そのために請求項1の発
明は、水中ロボットの機体内部にその前後方向の中心線
の左右両側に適宜間隔で対称的に配設された等長の駆動
軸の後端をそれぞれゴムシートを貫通して液密に外部水
中に突出し、同各後端にそれぞれ翼型断面を有する竪ひ
れ状翼板の前端を固着してなる左右1対の振動翼式推進
軸を並設してなる水中ロボットにおいて、上記両推進軸
の同機体内部の後部,前部にそれぞれ左右対称的に所要
のスウェー量,ヨー角をそれぞれ個別的に与えるスウェ
ー量付与手段,ヨー角付与手段と、上記両手段を同期的
に又は所望の位相差をもって駆動する位相差可変手段と
を具えたことを特徴とする。
【0006】請求項2の発明は、請求項1において、そ
の両推進軸の前部,後部にスウェー量付与手段,ヨー角
付与手段をそれぞれ配設する代わりに、両推進軸の後
部,前部に同スウェー量付与手段,ヨー角付与手段を配
設したことを特徴とする。
【0007】請求項3の発明は、請求項1又は2におい
て、そのロボット機体の横断面形状を竪長異形長円形と
するとともに、その左右1対の振動翼式推進軸を上下対
称的に配設されそれぞれ互いに平行する水平翼板とする
とともに、同両水平翼板に左右対称的の代わりに上下対
称的にヒービング,ピッチング角をそれぞれ個別的に与
えるヒービング付与手段,ピッチング付与手段と、上記
両手段を同期的に又は所望の位相差をもって駆動する位
相差可変手段とを具えたことを特徴とする水中ロボット
の振動翼式推進装置。
【0008】
【作用】このような構成によれば、水中で翼を左右方向
(スウェー方向)に振動させ、その左右方向の振動と同
期して翼角振動(ヨー角振動)をさせることにより、水
力が発生し、この翼角振動の左右振動に対する位相を変
えることにより、推力を変化し、その際、翼が発生する
推力は振動周波数,振幅に比例する。この振動翼と駆動
する原動機にはリニアモーターを使用している。また、
1ヶの振動翼で推進力を得ることは可能であるが、1ヶ
では振動翼に作用する流体力の反力により水中ロボット
が左右揺れ(ヨーイング)を発生するから、このヨーイ
ングを打ち消すために2つの振動翼を対称翼として18
0°位相をずらして動かすことにより推進力の向上と運
動の軽減を図ることができる。リニアモーターは駆動電
源と位相制御発振器により駆動制御され所定の周波数,
振幅,位相差で運転する。ここで位相制御発振器は、リ
ニアモーターの周波数,振幅,位相を指令制御するもの
である。
【0009】
【実施例】本発明の一実施例を図面について説明する
と、図1はその側面図、図2は図1の平面図、図3は図
1〜図2のIII 部である本発明に係る振動翼式推進装置
のメカニズムを示す全体平面図、図4は図3のIV−IV矢
視断面図、図5は図3の振動翼のメカニズムの主要リン
ク機構を示す模式図、図6は図5において後部リニアロ
ッドは不動とし、前部リニアロッドのみを左右方向に往
復動する場合を示す平面図、図7は図5において前部リ
ニアロッドは不動とし、後部リニアロッドのみを左右方
向に往復動する場合を示す平面図、図8は図5におい
て、スウェー量をゼロとし、ヨー角のみを振動させた場
合を示す平面図、図9は図5においてスウェー量とヨー
角とを位相をずらして振動させた場合を示す平面図であ
る。
【0010】まず、図1平面図においては、水中ロボッ
ト1の船尾部後部に振動翼4a,4bがそれぞれ駆動軸
5a,5bを介して振動翼駆動装置5A,5Bに連結さ
れている。2a,2bはロボットの後部上下端に通常装
備される上下1対の垂直安定翼である。
【0011】図2平面図において、4a,4bはロボッ
トの後部に突設された左右1対の振動翼であり、3a,
3bは前部に突設された左右1対の水平安定翼を示して
いる。
【0012】次に、図3水平断面図について説明する
と、振動翼4a,4bは前端がそれぞれ左右1対の前後
方向の駆動軸5a,5bの後端に連結され、両駆動軸5
a,5bは水中ロボット1の船尾端外板を貫通してそれ
ぞれ水密用ゴム29a,29bにより可動的に水密に遮
断されている。駆動軸5a,5bはそれぞれ同駆動軸5
a,5bを左右に動かす左右1対の船幅方向のスウェー
用リニアウェー6a,6bの可動部7a,7bにそれぞ
れ回転方向に自由なベヤリングと駆動軸5a,5bとを
貫通した竪ピン9a,9bにより枢支されている。8
a,8bはリニアウェー可動部7a,7bが移動するた
めのスウェー用ガイドウェーである。スウェー用リニア
ウェー可動部7aはスウェー用リニアモーター14のリ
ニアロッド12の左端に接続器(カップリング)11a
により連結されている。一方、リニアロッド12の右端
にはカップリング11bが付設され、リニアロッド12
の全長にわたって移動方向を反転するギヤヘッド13g
が付設されている。ここで、ギヤヘッド13gの右端は
右舷振動翼4bの駆動軸5bにコンロッド14cにより
連結され、左舷振動翼4aの動きと右舷振動翼4bの動
きが船体中心線C−Cを対称軸として左右対称的に動く
ように配慮されている。また、リニアロッド12はリニ
アモーター14と呼ばれているギヤヘッド13g及びリ
ニアモーター14により動かされる。
【0013】さらに振動翼の駆動軸5a,5bの前端に
はそれぞれ軸方向に移動可能なガイドローラー16a,
16bが付設され、ガイドローラーの受け台15a,1
5bはそれぞれヨー用リニアウェー18a,18bの可
動部に配設され、ガイドウェー17a,17bに沿って
それぞれ動くことができる。ガイドローラー受け台15
aはレバーリンク21とヨー用コンロッド19aにより
連結され、レバーリンク21の前端はリニアロッド20
の左端にピンジョイントされている。一方、右舷ガイド
ローラー受け台15bはヨー用コンロッド19bに連結
され、リニアロッド20に接続されている。リニアロッ
ド20はギヤヘッド22を介してヨー用リニアモーター
23により駆動される。リニアモーター14,23はモ
ーター配線24a,24bを介してモーター駆動電源2
5a,25bに接続され、モーター駆動電源25a,2
5bは位相制御発振器26に接続されている。スウェー
用リニアモーター14,ヨー用リニアモーター23は位
相制御発振器26により周波数,位相,振幅を制御して
駆動される。
【0014】本実施例では、リニアモーター2台の駆動
モーターで2つの振動翼を船体中心線を対称軸として左
右対称的に駆動させることにより、振動翼1台による駆
動時に発生する船体のヨーイング運動を相殺して推進効
率を高める。また、振動翼の運動はスウェー方向の可動
点(竪ピン9a,9b)を支点としてヨーイング運動を
与えスウェーとヨーの運動を機構的に同期して行うので
ある。
【0015】なお、このような構造において、ヨー用リ
ニアモーター23により、ヨー用ギヤヘッド22を介し
てヨー用リニアロッド20を左方,右方へ任意に移動す
ることができる。例えば、ヨー用リニアロッド20が左
方へ移動するときは、ガイドローラー16bは同じく左
方へ移動するとともに、レバーリンク21を介してヨー
用コンロッド19a、つまりガイドローラー16aは右
方へ移動へ等距離を左右対称的に移動する。また、ヨー
用リニアロッド20が右方へ移動したときは、ガイドロ
ーラー16bは同じく右方へ移動するとともに、ガイド
ローラー16aは左方へ等距離だけ左右対称的に移動す
ることになる。
【0016】また、スウェー用リニアモーター14が左
方へ移動するときは、スウェー用竪ピン9aは同じく左
方へ移動するとともに、レバーリンク13を介してスウ
ェー用コンロッド14cは右方、つまりスウェー用竪ピ
ン9bは同じく右方へ等距離だけ左右対称的に移動する
ことになる。その結果、左舷駆動軸5aはその前端のガ
イドローラー16aが後端寄りの竪ピン9aの周りに右
動し、その後端寄りの竪ピン9aは前端のガイドローラ
ー16aの周りに左動する。ここで、コンロッド14cの
可動部7b,駆動軸5b,スウェー用ガイドウェー8b
及び竪ピン9bの接続構造は図4に示す通りである。
【0017】このような構造において、リンクメカニズ
ムの全体的運動の自由度の理解を容易にするために、便
宜上、各リニアウェイを省略して図示すると、図3は図
5に示すように簡単化される。ここで、同図において、
後部のリニアロッド12を不動として前部のリニアロッ
ド20を右方へ若干移動すると、図6に示すように、前
部レバーリンク21は破線位置から実線位置に時計方向
へ若干回動し、左舷駆動軸5a,右舷駆動軸5bはそれ
ぞれ破線位置から内側の実線位置に左右対称的に(スウ
ェー量x)+(ヨー角θ)ずつ傾いた位置に来る。な
お、前部リニアロッド20を左方へ移動した場合は、図
示は省略するが、両舷駆動軸5a,5bは破線位置から
それぞれ外側へ左右対称的にx+θずつ傾いた位置に来
る。
【0018】次に、図7に示すように、前部リニアロッ
ド20を不動として後部リニアロッド12を左方へ若干
移動すると、後部レバーリンク13は破線位置から実線
位置に時計方向へ若干回動し、左舷駆動軸5a,右舷駆
動軸5bはそれぞれ破線位置から外側の実線位置に(ス
ウェー量x)+(ヨー角θ)ずつ傾いた位置に来る。な
お、後部リニアロッド12を右方へ移動した場合は、図
示は省略するが、両舷駆動軸5a,5bは左右対称的に
x+θずつ互いに内側へ傾いた位置へ来る。
【0019】また、図8に示すように、両駆動軸5a,5
bにスウェー量x=0とし、ヨー角のみを与えることも
できる。すなわち、同図において、前部リニアロッド2
0を左動するとともに、後部リニアロッド12を右動す
ると、前部レバーリンク21,前部連結桿19b,後部レ
バーリンク13,後部連結桿14はそれぞれ破線位置か
ら実線位置へ移動し、左舷駆動軸5a,右舷駆動軸5b
は、実線で示すように、スウェー量x=0としてヨー角
θのみ互いに外側に左右対称的に移動する。
【0020】さらに、図9においては、スウェー量とヨ
ー角との位相を相対的に変える場合を示しており、例え
ば、ヨー用リニアモーター23によりヨー用リニアロッ
ド20及びヨー用コンロッド19bを右方へ移動すると
ともに、スウェー用リニアモーター14によりスウェー
用リニアロッド12を左方へ移動すると、駆動軸5b,
5aはそれぞれ破線位置から実線位置へ移動する。その
結果、左舷翼板4aは微少なスウェー量xL 及びヨー角
θL の範囲、つまり実質的にその場でヨー角を変える運
動を行い、一方、右舷翼板4bは左舷翼板4aよりも若
干大きなスウェー量xr 及びヨー角θr の範囲で破線位
置から実線位置へ移動することとなる。
【0021】
【発明の効果】このような振動翼式推進装置において
は、下記の効果がある。 (1)海中に浮遊するゴミやロープ等の巻き込みよるト
ラブルを避けることができる。 (2)慣用のプロペラーによる人身事故等の危険もな
く、安全性の高い推進装置が得られる。 (3)スウェーとヨーの翼振動の位相を変えるだけで、
前進から後進まで自由に速く変えることができ、慣用の
プロペラーに比べて前後進性能は格段に向上する。 (4)慣用のプロペラー方式では方向制御に舵を必要と
するが、本発明の振動翼式推進方式では振動翼の振動中
心を変えるだけで、舵の作用をも行うことができる。 (5)これにより、安全でかつトラブルが少なく直線的
前後進性能が優れた推進装置が提供できる。 (6)図3において、ヨー角可変手段を両駆動軸の後部
に配設するとともに、スウェー量可変手段を両駆動軸の
前部に配設することもできる。このような配置によって
も、図3の配置におけると実質的に同一のヨー角,スウ
ェー量を各振動翼に与えることができる。 (7)さらに、ロボット機体の横断面形状を図1〜図2
に示した長円形とする代わりに竪長異形長円形とすると
ともに、図1〜図2に示した左右1対の振動翼式推進軸
の代わりに互いに平行する水平翼板を有する上下1対の
振動翼式推進軸を具えた構造を採用することもできる。
このような水中ロボットによれば、図1〜図2に示した
機体を横長異形長円形断面の代わりに竪長異形長円形と
なして、海底の急峻な起伏地形の狭隘な谷間を大きな運
動の自由度をもって機敏かつ容易に移動することが可能
となる。
【0022】要するに請求項1の発明によれば、水中ロ
ボットの機体内部にその前後方向の中心線の左右両側に
適宜間隔で対称的に配設された等長の駆動軸の後端をそ
れぞれゴムシートを貫通して液密に外部水中に突出し、
同各後端にそれぞれ翼型断面を有する竪ひれ状翼板の前
端を固着してなる左右1対の振動翼式推進軸を並設して
なる水中ロボットにおいて、上記両推進軸の同機体内部
の後部,前部にそれぞれ左右対称的に所要のスウェー
量,ヨー角をそれぞれ個別的に与えるスウェー量付与手
段,ヨー角付与手段と、上記両手段を同期的に又は所望
の位相差をもって駆動する位相差可変手段とを具えたこ
とにより、浮遊物,ゴミの巻き込み等による故障がな
く、海洋環境汚染を生せず、急速直線的前後進及び急速
停止機能に優れ、偏平ロボット機体を水平姿勢として潮
流による影響少なく走航することができる安全な水中ロ
ボットの振動翼式推進装置を得るから、本発明は産業上
極めて有益なものである。
【0023】請求項2の発明によれば、請求項1におい
て、その両推進軸の前部,後部にスウェー量付与手段,
ヨー角付与手段をそれぞれ配設する代わりに、両推進軸
の後部,前部に同スウェー量付与手段,ヨー角付与手段
を配設したことにより、請求項1の発明と実質的に同一
の効果を奏することができるから、本発明は産業上極め
て有益なものである。
【0024】請求項3の発明によれば、請求項1又は2
において、そのロボット機体の横断面形状を竪長異形長
円形とするとともに、その左右1対の振動翼式推進軸を
上下対称的に配設されそれぞれ互いに平行する水平翼板
とするとともに、同両水平翼板に左右対称的の代わりに
上下対称的にヒービング,ピッチング角をそれぞれ個別
的に与えるヒービング付与手段,ピッチング付与手段
と、上記両手段を同期的に又は所望の位相差をもって駆
動する位相差可変手段とを具えたことにより、請求項
1,2の発明による効果をそれぞれ奏するほか、偏平ロ
ボット機体を鉛直に立てた形で狭隘な海底の起伏地形の
間を容易に移動することができるので、本発明は産業上
極めて有益なものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例を備えた水中ロボットを示す
全体側面図である。
【図2】図1の平面図である。
【図3】図2のIII 部である振動翼式推進装置のメカニ
ズムを示す全体平面図である。
【図4】図3のIV−IV矢視断面図である。
【図5】図3の振動翼のメカニズムの主要リンク機構を
示す平面図である。
【図6】図4において、後部リニアロッドは不動とし
て、前部リニアロッドのみを左右方向に往復動する場合
の運動を示す平面図である。
【図7】図4において、前部リニアロッドは不動とし
て、後部リニアロッドのみを左右方向に往復動する場合
の運動を示す平面図である。
【図8】図4において、スウェーイングをゼロとして、
ヨーイングのみを行った場合を示す平面図である。
【図9】図4において、スウェーイングとヨーイングと
を互いに位相をずらせて行った場合の各部材の運動を示
す平面図である。
【図10】従来のプロペラー方式の水中ロボットを示す
全体側面図である。
【符号の説明】
1 水中ロボット 2a,2b 垂直安定翼 3a,3b 水平安定翼 4a 左舷振動翼 4b 右舷振動翼 5a,5b 駆動軸 5A,5B 振動翼駆動装置 6a,6b スウェー用リニアウェー 7a,7b スウェー用リニアウェー可動部 8a,8b スウェー用ガイドウェー 9a,9b 竪ピン 10 連結桿 11a,11b カップリング 12 リニアロッド 13 レバーリンク 13g ギヤヘッド 14 スウェー用リニアモーター 14c コンロッド 15a,15b ガイドローラー受け台 16a,16b ガイドローラー 17a,17b ガイドウェー 18a,18b ヨー用リニアウェー 19a,19b ヨー用コンロッド 20 リニアロッド 21 レバーリンク 22 ヨー用ギヤヘッド 23 ヨー用リニアモーター 24a,24b モーター配線 25a,25b 駆動電源 26 位相制御発振器 27 プロペラー 28 プロペラーガード 29a,29b 水密用ゴム

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 水中ロボットの機体内部にその前後方向
    の中心線の左右両側に適宜間隔で対称的に配設された等
    長の駆動軸の後端をそれぞれゴムシートを貫通して液密
    に外部水中に突出し、同各後端にそれぞれ翼型断面を有
    する竪ひれ状翼板の前端を固着してなる左右1対の振動
    翼式推進軸を並設してなる水中ロボットにおいて、上記
    両推進軸の同機体内部の後部,前部にそれぞれ左右対称
    的に所要のスウェー量,ヨー角をそれぞれ個別的に与え
    るスウェー量付与手段,ヨー角付与手段と、上記両手段
    を同期的に又は所望の位相差をもって駆動する位相差可
    変手段とを具えたことを特徴とする水中ロボットの振動
    翼式推進装置。
  2. 【請求項2】 請求項1において、その両推進軸の前
    部,後部にスウェー量付与手段,ヨー角付与手段をそれ
    ぞれ配設する代わりに、両推進軸の後部,前部に同スウ
    ェー量付与手段,ヨー角付与手段を配設したことを特徴
    とする水中ロボットの振動翼式推進装置。
  3. 【請求項3】 請求項1又は2において、そのロボット
    機体の横断面形状を竪長異形長円形とするとともに、そ
    の左右1対の振動翼式推進軸を上下対称的に配設されそ
    れぞれ互いに平行する水平翼板とするとともに、同両水
    平翼板に左右対称的の代わりに上下対称的にヒービン
    グ,ピッチング角をそれぞれ個別的に与えるヒービング
    付与手段,ピッチング付与手段と、上記両手段を同期的
    に又は所望の位相差をもって駆動する位相差可変手段と
    を具えたことを特徴とする水中ロボットの振動翼式推進
    装置。
JP31922994A 1994-11-29 1994-11-29 水中ロボットの振動翼式推進装置 Withdrawn JPH08150997A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31922994A JPH08150997A (ja) 1994-11-29 1994-11-29 水中ロボットの振動翼式推進装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31922994A JPH08150997A (ja) 1994-11-29 1994-11-29 水中ロボットの振動翼式推進装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08150997A true JPH08150997A (ja) 1996-06-11

Family

ID=18107854

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP31922994A Withdrawn JPH08150997A (ja) 1994-11-29 1994-11-29 水中ロボットの振動翼式推進装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH08150997A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011506173A (ja) * 2007-12-10 2011-03-03 エー.ピー.モーラー−メルスク エー/エス フィン推進装置
CN109250052A (zh) * 2018-06-28 2019-01-22 杭州霆舟无人科技有限公司 多鳍扭波水下机器人
CN110386238A (zh) * 2018-04-19 2019-10-29 中国科学院沈阳自动化研究所 一种全海深arv水下机器人结构
CN115535195A (zh) * 2022-09-27 2022-12-30 山东大学 一种基于仿生摆动与螺旋桨混合驱动的水下机器人及其工作方法

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011506173A (ja) * 2007-12-10 2011-03-03 エー.ピー.モーラー−メルスク エー/エス フィン推進装置
CN110386238A (zh) * 2018-04-19 2019-10-29 中国科学院沈阳自动化研究所 一种全海深arv水下机器人结构
CN109250052A (zh) * 2018-06-28 2019-01-22 杭州霆舟无人科技有限公司 多鳍扭波水下机器人
CN115535195A (zh) * 2022-09-27 2022-12-30 山东大学 一种基于仿生摆动与螺旋桨混合驱动的水下机器人及其工作方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4814692B2 (ja) 航走体システム
JP2007276609A (ja) 水中グライダー
JP2007276609A5 (ja)
SE532755C2 (sv) Vattenfarkost och framdrivningsanordning för vattenfarkost
KR101620884B1 (ko) 수중 글라이더
BR102015010669A2 (pt) sistema de propulsão de lâmina oscilante e método para controlar um movimento de uma lâmina móvel oscilante
US3653349A (en) Self-propelled semi-submersible drilling rig
US4684350A (en) Wave-propelled marine vessel
CN110395369B (zh) 一种基于磁轮行走的水下钢结构表面海生物清洗机器人
US20030220027A1 (en) Wave powered cyclic anchoring itinerant ship propulsion system
JPH08150997A (ja) 水中ロボットの振動翼式推進装置
CN101909985A (zh) 用于鳍板推进的密封
IT201900017012A1 (it) Apparato per la variazione delle posizioni di funzionamento di un propulsore azimutale oleodinamico posizionato a poppa di un natante motorizzato
CN110341910B (zh) 一种水下钢结构表面海生物清洗机器人及其全景成像系统
CN110341909B (zh) 基于反射式全景成像的水下钢结构表面海生物清洗机器人
JP2920206B2 (ja) 内部駆動型羽ばたき式推進器
WO2004113162A1 (en) Outboard drive for boats
JP2003231495A (ja) 振動翼付き水中航走体
JPH0740886A (ja) 水中ロボットの振動翼式推進装置
KR102357748B1 (ko) 유압모터를 이용한 추진모듈을 가진 선박
CN114619815A (zh) 一种高效的水空两栖无人机及其控制方法
RU2805898C1 (ru) Подводный поисковый аппарат
RU2392177C1 (ru) Качеход и качеприводной движитель
JP2008230439A (ja) フィンスラスター
RU2142387C1 (ru) Волновой движитель

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20020205