JPH0779788A - ポリ−3−ヒドロキシ酪酸の抽出法 - Google Patents
ポリ−3−ヒドロキシ酪酸の抽出法Info
- Publication number
- JPH0779788A JPH0779788A JP5230334A JP23033493A JPH0779788A JP H0779788 A JPH0779788 A JP H0779788A JP 5230334 A JP5230334 A JP 5230334A JP 23033493 A JP23033493 A JP 23033493A JP H0779788 A JPH0779788 A JP H0779788A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- phb
- cells
- hydroxybutyric acid
- poly
- tetrahydrofuran
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 238000000605 extraction Methods 0.000 title claims abstract description 24
- WHBMMWSBFZVSSR-UHFFFAOYSA-N 3-hydroxybutyric acid Chemical compound CC(O)CC(O)=O WHBMMWSBFZVSSR-UHFFFAOYSA-N 0.000 title claims abstract description 10
- 239000002904 solvent Substances 0.000 claims abstract description 32
- WYURNTSHIVDZCO-UHFFFAOYSA-N Tetrahydrofuran Chemical compound C1CCOC1 WYURNTSHIVDZCO-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 27
- YLQBMQCUIZJEEH-UHFFFAOYSA-N tetrahydrofuran Natural products C=1C=COC=1 YLQBMQCUIZJEEH-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 13
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 14
- LJPCNSSTRWGCMZ-UHFFFAOYSA-N 3-methyloxolane Chemical compound CC1CCOC1 LJPCNSSTRWGCMZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 4
- OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N Methanol Chemical compound OC OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N 0.000 abstract description 39
- 238000001816 cooling Methods 0.000 abstract description 14
- IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N Atomic nitrogen Chemical compound N#N IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N 0.000 abstract description 10
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical compound [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 abstract description 6
- 229910052799 carbon Inorganic materials 0.000 abstract description 6
- 229910052757 nitrogen Inorganic materials 0.000 abstract description 5
- 241000589308 Methylobacterium extorquens Species 0.000 abstract description 4
- 238000000926 separation method Methods 0.000 abstract description 4
- 239000007788 liquid Substances 0.000 abstract description 3
- 238000003912 environmental pollution Methods 0.000 abstract description 2
- 239000012567 medical material Substances 0.000 abstract description 2
- 229920001169 thermoplastic Polymers 0.000 abstract description 2
- 230000000813 microbial effect Effects 0.000 abstract 3
- 230000004663 cell proliferation Effects 0.000 abstract 1
- 238000012258 culturing Methods 0.000 abstract 1
- 239000000706 filtrate Substances 0.000 abstract 1
- 229920000642 polymer Polymers 0.000 abstract 1
- 239000004416 thermosoftening plastic Substances 0.000 abstract 1
- 238000005406 washing Methods 0.000 abstract 1
- 230000001580 bacterial effect Effects 0.000 description 14
- 239000000843 powder Substances 0.000 description 10
- 241000894006 Bacteria Species 0.000 description 6
- 238000005119 centrifugation Methods 0.000 description 6
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 6
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 238000000967 suction filtration Methods 0.000 description 5
- CSCPPACGZOOCGX-UHFFFAOYSA-N Acetone Chemical compound CC(C)=O CSCPPACGZOOCGX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- HEDRZPFGACZZDS-UHFFFAOYSA-N Chloroform Chemical compound ClC(Cl)Cl HEDRZPFGACZZDS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 238000001035 drying Methods 0.000 description 4
- QTBSBXVTEAMEQO-UHFFFAOYSA-N Acetic acid Chemical compound CC(O)=O QTBSBXVTEAMEQO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- YMWUJEATGCHHMB-UHFFFAOYSA-N Dichloromethane Chemical compound ClCCl YMWUJEATGCHHMB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 230000010261 cell growth Effects 0.000 description 3
- 238000000638 solvent extraction Methods 0.000 description 3
- FERIUCNNQQJTOY-UHFFFAOYSA-N Butyric acid Chemical compound CCCC(O)=O FERIUCNNQQJTOY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 241000252867 Cupriavidus metallidurans Species 0.000 description 2
- 108090000790 Enzymes Proteins 0.000 description 2
- 102000004190 Enzymes Human genes 0.000 description 2
- LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N Ethanol Chemical compound CCO LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- WQZGKKKJIJFFOK-GASJEMHNSA-N Glucose Natural products OC[C@H]1OC(O)[C@H](O)[C@@H](O)[C@@H]1O WQZGKKKJIJFFOK-GASJEMHNSA-N 0.000 description 2
- 241000589323 Methylobacterium Species 0.000 description 2
- JUJWROOIHBZHMG-UHFFFAOYSA-N Pyridine Chemical compound C1=CC=NC=C1 JUJWROOIHBZHMG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 2
- 238000004090 dissolution Methods 0.000 description 2
- 238000005227 gel permeation chromatography Methods 0.000 description 2
- 239000008103 glucose Substances 0.000 description 2
- 230000012010 growth Effects 0.000 description 2
- 235000015097 nutrients Nutrition 0.000 description 2
- 239000004033 plastic Substances 0.000 description 2
- 229920003023 plastic Polymers 0.000 description 2
- 239000002244 precipitate Substances 0.000 description 2
- 238000000746 purification Methods 0.000 description 2
- -1 surgical threads Substances 0.000 description 2
- LWIHDJKSTIGBAC-UHFFFAOYSA-K tripotassium phosphate Chemical compound [K+].[K+].[K+].[O-]P([O-])([O-])=O LWIHDJKSTIGBAC-UHFFFAOYSA-K 0.000 description 2
- PAWQVTBBRAZDMG-UHFFFAOYSA-N 2-(3-bromo-2-fluorophenyl)acetic acid Chemical compound OC(=O)CC1=CC=CC(Br)=C1F PAWQVTBBRAZDMG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- AFENDNXGAFYKQO-UHFFFAOYSA-N 2-hydroxybutyric acid Chemical group CCC(O)C(O)=O AFENDNXGAFYKQO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- JWUJQDFVADABEY-UHFFFAOYSA-N 2-methyltetrahydrofuran Chemical compound CC1CCCO1 JWUJQDFVADABEY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 241000588986 Alcaligenes Species 0.000 description 1
- 241000589151 Azotobacter Species 0.000 description 1
- 241000589149 Azotobacter vinelandii Species 0.000 description 1
- 208000010392 Bone Fractures Diseases 0.000 description 1
- 239000005715 Fructose Substances 0.000 description 1
- 229930091371 Fructose Natural products 0.000 description 1
- RFSUNEUAIZKAJO-ARQDHWQXSA-N Fructose Chemical compound OC[C@H]1O[C@](O)(CO)[C@@H](O)[C@@H]1O RFSUNEUAIZKAJO-ARQDHWQXSA-N 0.000 description 1
- 241000187654 Nocardia Species 0.000 description 1
- 229910019142 PO4 Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000001888 Peptone Substances 0.000 description 1
- 108010080698 Peptones Proteins 0.000 description 1
- 239000004793 Polystyrene Substances 0.000 description 1
- 241000589516 Pseudomonas Species 0.000 description 1
- BFNBIHQBYMNNAN-UHFFFAOYSA-N ammonium sulfate Chemical compound N.N.OS(O)(=O)=O BFNBIHQBYMNNAN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052921 ammonium sulfate Inorganic materials 0.000 description 1
- 235000011130 ammonium sulphate Nutrition 0.000 description 1
- WQZGKKKJIJFFOK-VFUOTHLCSA-N beta-D-glucose Chemical compound OC[C@H]1O[C@@H](O)[C@H](O)[C@@H](O)[C@@H]1O WQZGKKKJIJFFOK-VFUOTHLCSA-N 0.000 description 1
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 1
- 239000003814 drug Substances 0.000 description 1
- 229940079593 drug Drugs 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 238000004146 energy storage Methods 0.000 description 1
- 238000001914 filtration Methods 0.000 description 1
- 238000004817 gas chromatography Methods 0.000 description 1
- 229910052500 inorganic mineral Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000002955 isolation Methods 0.000 description 1
- 150000002632 lipids Chemical class 0.000 description 1
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 1
- 239000000463 material Substances 0.000 description 1
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 1
- 125000002496 methyl group Chemical group [H]C([H])([H])* 0.000 description 1
- 244000005700 microbiome Species 0.000 description 1
- 239000011785 micronutrient Substances 0.000 description 1
- 235000013369 micronutrients Nutrition 0.000 description 1
- 239000011707 mineral Substances 0.000 description 1
- 229920005615 natural polymer Polymers 0.000 description 1
- 238000004806 packaging method and process Methods 0.000 description 1
- 235000019319 peptone Nutrition 0.000 description 1
- 239000000575 pesticide Substances 0.000 description 1
- 239000010452 phosphate Substances 0.000 description 1
- NBIIXXVUZAFLBC-UHFFFAOYSA-K phosphate Chemical compound [O-]P([O-])([O-])=O NBIIXXVUZAFLBC-UHFFFAOYSA-K 0.000 description 1
- 235000021317 phosphate Nutrition 0.000 description 1
- 229920002223 polystyrene Polymers 0.000 description 1
- 229910000160 potassium phosphate Inorganic materials 0.000 description 1
- 235000011009 potassium phosphates Nutrition 0.000 description 1
- 239000000047 product Substances 0.000 description 1
- UMJSCPRVCHMLSP-UHFFFAOYSA-N pyridine Natural products COC1=CC=CN=C1 UMJSCPRVCHMLSP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000004064 recycling Methods 0.000 description 1
- 239000001488 sodium phosphate Substances 0.000 description 1
- 229910000162 sodium phosphate Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 1
- 239000004094 surface-active agent Substances 0.000 description 1
- 238000013268 sustained release Methods 0.000 description 1
- 239000012730 sustained-release form Substances 0.000 description 1
- RYFMWSXOAZQYPI-UHFFFAOYSA-K trisodium phosphate Chemical compound [Na+].[Na+].[Na+].[O-]P([O-])([O-])=O RYFMWSXOAZQYPI-UHFFFAOYSA-K 0.000 description 1
- 238000001291 vacuum drying Methods 0.000 description 1
Landscapes
- Preparation Of Compounds By Using Micro-Organisms (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【構成】 テトラヒドロフランまたはその誘導体を抽出
溶剤として菌体からポリ−3−ヒドロキシ酪酸を抽出す
る。 【効果】 安全で、入手しやすく、しかも安価な抽出溶
剤を用い、乾燥菌体あるいは湿菌体の如何を問わず、こ
れら菌体からポリ−3−ヒドロキシ酪酸を高収率で抽出
できる。しかも抽出後の溶液を室温に冷却するだけでポ
リ−3−ヒドロキシ酪酸をゲル化あるいは析出させるこ
とが出来、容易に回収することが可能である。
溶剤として菌体からポリ−3−ヒドロキシ酪酸を抽出す
る。 【効果】 安全で、入手しやすく、しかも安価な抽出溶
剤を用い、乾燥菌体あるいは湿菌体の如何を問わず、こ
れら菌体からポリ−3−ヒドロキシ酪酸を高収率で抽出
できる。しかも抽出後の溶液を室温に冷却するだけでポ
リ−3−ヒドロキシ酪酸をゲル化あるいは析出させるこ
とが出来、容易に回収することが可能である。
Description
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、菌体内に蓄積した3−
ヒドロキシ酪酸単位からなるポリ−3−ヒドロキシ酪酸
(以下PHBと記す)を菌体から抽出する方法に関す
る。更に詳しくは、テトラヒドロフランまたはその誘導
体を抽出溶剤として用い、菌体からPHBを溶剤抽出す
る方法に関するものである。
ヒドロキシ酪酸単位からなるポリ−3−ヒドロキシ酪酸
(以下PHBと記す)を菌体から抽出する方法に関す
る。更に詳しくは、テトラヒドロフランまたはその誘導
体を抽出溶剤として用い、菌体からPHBを溶剤抽出す
る方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】ポリ−3−ヒドロキシ酪酸は、数多くの
微生物のエネルギー貯蔵物質として菌体内部に蓄積さ
れ、生物分解性と生物適合性をもつ熱可塑性高分子であ
る。近年、合成プラスチックが環境汚染や資源循環の観
点から深刻な社会問題となっている。それ故、PHB
は、“クリーン”プラスチックとして注目され、使用期
間が比較的短い商品の包装や手術糸、骨折固定用材など
の医療材料および医薬や農薬を徐々に放出する徐放性シ
ステムなど多方面への応用可能な有用な天然高分子であ
り長年にわたり期待されている。
微生物のエネルギー貯蔵物質として菌体内部に蓄積さ
れ、生物分解性と生物適合性をもつ熱可塑性高分子であ
る。近年、合成プラスチックが環境汚染や資源循環の観
点から深刻な社会問題となっている。それ故、PHB
は、“クリーン”プラスチックとして注目され、使用期
間が比較的短い商品の包装や手術糸、骨折固定用材など
の医療材料および医薬や農薬を徐々に放出する徐放性シ
ステムなど多方面への応用可能な有用な天然高分子であ
り長年にわたり期待されている。
【0003】PHBの製造は、細菌例えばシュードモナ
ス(Pseudomonas )属、アルカリゲネス(Alcaligenes
)属、プロトモナス(Protomonas)属、アゾトバクタ
ー( Azotobacter)属、ノカルジア(Nocardia)属等の
細菌を培養し菌体内にPHBを顆粒状に蓄積せしめた
後、菌体を培養液より集菌し、その菌体から分離精製し
て行われる。
ス(Pseudomonas )属、アルカリゲネス(Alcaligenes
)属、プロトモナス(Protomonas)属、アゾトバクタ
ー( Azotobacter)属、ノカルジア(Nocardia)属等の
細菌を培養し菌体内にPHBを顆粒状に蓄積せしめた
後、菌体を培養液より集菌し、その菌体から分離精製し
て行われる。
【0004】菌体からのPHBの分離精製は、菌体と抽
出溶剤とを接触させ菌体よりPHBを抽出する方法と、
菌体のPHB以外の成分を酵素などで取り除く方法が知
られている。溶剤抽出に従来用いられている溶剤として
クロロホルム(特開昭57-65193号)、塩化メチレン(特
開昭57-65193号)、ピリジン(米国特許第3036959 )な
どが知られている。しかし、これらの溶剤では、乾燥菌
体からしか抽出できず湿菌体からPHBを抽出できない
ため培養液から得られた菌体を乾燥する工程が必要とな
ってくる。また、抽出後得られた抽出液に、メタノール
等のPHBを溶解しない溶剤を添加しPHBを析出させ
なければならない。その際、そのPHB非溶解性溶剤を
多量に必要とし、非常に大きな製造設備が必要となり経
済的な方法とはいい難い。特開平2-69187 には溶剤によ
る湿菌体からのPHBの抽出方法が記載されているが、
ここで用いられる溶剤はいずれも特殊なものであり経済
性等の点で工業的に不十分である。
出溶剤とを接触させ菌体よりPHBを抽出する方法と、
菌体のPHB以外の成分を酵素などで取り除く方法が知
られている。溶剤抽出に従来用いられている溶剤として
クロロホルム(特開昭57-65193号)、塩化メチレン(特
開昭57-65193号)、ピリジン(米国特許第3036959 )な
どが知られている。しかし、これらの溶剤では、乾燥菌
体からしか抽出できず湿菌体からPHBを抽出できない
ため培養液から得られた菌体を乾燥する工程が必要とな
ってくる。また、抽出後得られた抽出液に、メタノール
等のPHBを溶解しない溶剤を添加しPHBを析出させ
なければならない。その際、そのPHB非溶解性溶剤を
多量に必要とし、非常に大きな製造設備が必要となり経
済的な方法とはいい難い。特開平2-69187 には溶剤によ
る湿菌体からのPHBの抽出方法が記載されているが、
ここで用いられる溶剤はいずれも特殊なものであり経済
性等の点で工業的に不十分である。
【0005】一方、溶剤抽出法による精製では菌株によ
る差異が見られないのに比べ、PHB以外の成分を酵素
などで可溶化して取り除く精製法では湿菌体を使用する
ことができるが、酵素、界面活性剤等の効果が菌株によ
り著しく異なり、高純度のPHBを得るためには数多く
の工程が必要になる場合がある 。
る差異が見られないのに比べ、PHB以外の成分を酵素
などで可溶化して取り除く精製法では湿菌体を使用する
ことができるが、酵素、界面活性剤等の効果が菌株によ
り著しく異なり、高純度のPHBを得るためには数多く
の工程が必要になる場合がある 。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】本発明の目的は、従来
技術における上記したような課題を解決し、安価で入手
しやすい溶剤を用いて湿菌体のままでPHBを抽出で
き、しかもその抽出溶液からPHBを容易に得ることが
できる抽出方法を提供することである。
技術における上記したような課題を解決し、安価で入手
しやすい溶剤を用いて湿菌体のままでPHBを抽出で
き、しかもその抽出溶液からPHBを容易に得ることが
できる抽出方法を提供することである。
【0007】
【課題を解決するための手段】そこで、本発明者等は、
安価で入手しやすい溶剤を用いて湿菌体のままでPHB
を抽出でき、しかもその抽出溶液からPHBを容易に得
ることができる抽出方法について鋭意検討を重ねた結
果、意外にも室温ではPHBをほとんど溶解しないテト
ラヒドロフラン及びその誘導体が、60℃以上、好まし
くは80℃以上ではPHBの良溶剤となってPHBを高
濃度に溶解することを見出した。また、これらの溶剤が
乾燥菌体だけでなく、湿菌体からも高収率で抽出可能で
あることも見いだした。更に、溶解したPHBは溶解液
を冷却することでほとんど全て析出またはゲル化し、多
量のPHB非溶解性溶剤を用いずとも高純度のPHBが
得られることを見いだした。本発明に使用される抽出溶
剤はテトラヒドロフラン及びその誘導体がある。テトラ
ヒドロフランの誘導体としては、2−メチルテトラヒド
ロフラン、3−メチルテトラヒドロフランなどが挙げら
れる。これらの溶剤のうち、テトラヒドロフランおよび
3−メチルテトラヒドロフランが本発明の抽出溶剤とし
て特に好ましい。
安価で入手しやすい溶剤を用いて湿菌体のままでPHB
を抽出でき、しかもその抽出溶液からPHBを容易に得
ることができる抽出方法について鋭意検討を重ねた結
果、意外にも室温ではPHBをほとんど溶解しないテト
ラヒドロフラン及びその誘導体が、60℃以上、好まし
くは80℃以上ではPHBの良溶剤となってPHBを高
濃度に溶解することを見出した。また、これらの溶剤が
乾燥菌体だけでなく、湿菌体からも高収率で抽出可能で
あることも見いだした。更に、溶解したPHBは溶解液
を冷却することでほとんど全て析出またはゲル化し、多
量のPHB非溶解性溶剤を用いずとも高純度のPHBが
得られることを見いだした。本発明に使用される抽出溶
剤はテトラヒドロフラン及びその誘導体がある。テトラ
ヒドロフランの誘導体としては、2−メチルテトラヒド
ロフラン、3−メチルテトラヒドロフランなどが挙げら
れる。これらの溶剤のうち、テトラヒドロフランおよび
3−メチルテトラヒドロフランが本発明の抽出溶剤とし
て特に好ましい。
【0008】すなわち、本発明は菌株を問わず、PHB
を含有する菌体よりPHBを抽出精製する方法におい
て、テトラヒドロフランまたはその誘導体を抽出溶剤と
して用いることを特徴とするPHBの抽出法に関するも
のである。また、本発明におけるPHBを含有する菌体
とは、PHBを菌体内に蓄積した細菌細胞であり、この
ような細菌として例えば、アゾトバクター ビネランデ
ィー(Azotobacter vinelandii)、アルカリゲネス ユ
ウトロフス(Alcaligenes eutrophus )、プロトモナス
エクストルクエンス(Protomonas extorquens )等に
属するものが挙げられる。その菌体は上記の細菌をグル
コース、フラクトース、メタノール、酢酸、酪酸などの
炭素源、硫酸アンモニウム、硝酸アンモニウム、ペプト
ンなどの窒素源、リン酸カリウム、リン酸ナトリウム等
のリン酸源およびその他細菌の増殖に必要なミネラル、
微量栄養源を含む培地で、炭素源以外の菌体増殖に必須
の栄養素などが増殖の制限因子となるようにして好気的
に培養し、その培養液から遠心分離等の方法で集菌して
得られる。もちろん、その菌体を更に乾燥したもの、ま
たはメタノール、アセトン等の脂質溶剤で洗浄乾燥した
ものも菌体として用いることができる。
を含有する菌体よりPHBを抽出精製する方法におい
て、テトラヒドロフランまたはその誘導体を抽出溶剤と
して用いることを特徴とするPHBの抽出法に関するも
のである。また、本発明におけるPHBを含有する菌体
とは、PHBを菌体内に蓄積した細菌細胞であり、この
ような細菌として例えば、アゾトバクター ビネランデ
ィー(Azotobacter vinelandii)、アルカリゲネス ユ
ウトロフス(Alcaligenes eutrophus )、プロトモナス
エクストルクエンス(Protomonas extorquens )等に
属するものが挙げられる。その菌体は上記の細菌をグル
コース、フラクトース、メタノール、酢酸、酪酸などの
炭素源、硫酸アンモニウム、硝酸アンモニウム、ペプト
ンなどの窒素源、リン酸カリウム、リン酸ナトリウム等
のリン酸源およびその他細菌の増殖に必要なミネラル、
微量栄養源を含む培地で、炭素源以外の菌体増殖に必須
の栄養素などが増殖の制限因子となるようにして好気的
に培養し、その培養液から遠心分離等の方法で集菌して
得られる。もちろん、その菌体を更に乾燥したもの、ま
たはメタノール、アセトン等の脂質溶剤で洗浄乾燥した
ものも菌体として用いることができる。
【0009】本発明の方法により実際に菌体から抽出溶
剤を用いてPHBを抽出する際、その抽出溶剤が、菌体
を除く全液体に対して70重量%以上含有されていれば
良い。すなわち、30重量%未満の範囲であれば、湿菌
体により持ち込まれる水のようなPHB非溶解性溶剤が
含まれていても良い。PHB非溶解性溶剤の割合が30
重量%を超える場合、PHBの溶解性が低くなったり、
PHB溶液の粘度が高くなったり、PHBの劣化をもた
らしたりするおそれがあるので好ましくない。抽出溶剤
は、最終的にPHB濃度が3〜10%になるように加え
るのが適当である。その抽出温度は、60℃以上、好ま
しくは80℃以上である。
剤を用いてPHBを抽出する際、その抽出溶剤が、菌体
を除く全液体に対して70重量%以上含有されていれば
良い。すなわち、30重量%未満の範囲であれば、湿菌
体により持ち込まれる水のようなPHB非溶解性溶剤が
含まれていても良い。PHB非溶解性溶剤の割合が30
重量%を超える場合、PHBの溶解性が低くなったり、
PHB溶液の粘度が高くなったり、PHBの劣化をもた
らしたりするおそれがあるので好ましくない。抽出溶剤
は、最終的にPHB濃度が3〜10%になるように加え
るのが適当である。その抽出温度は、60℃以上、好ま
しくは80℃以上である。
【0010】純粋なPHBを得るために、PHBを含有
する菌体を、好ましくは発酵槽溶液の遠心分離によって
発酵槽溶液から単離する。単離された菌体を本発明によ
る抽出剤の1つ中で攪はんし、60〜130℃の温度に
加熱し、20〜80分この温度で抽出する。この際、P
HB濃度は3〜10%に、水分濃度は30%を超えない
ようにする。次いでPHBを溶解含有した抽出溶剤を不
溶性菌体と分離する。この際、PHBを溶解含有した抽
出溶剤は加圧状態であり、分離を行うときは加圧状態で
行っても良いが、60℃まで冷却した後分離しても良
い。これは、60℃に保温してあれば数時間、少なくと
も2時間は溶解したPHBが析出してこないからであ
る。分離は常法で行うことができる。この場合加熱され
た濾過器を使用するのが有利である。というのは分離が
この方法で問題なく簡単に行われるからである。その後
PHBを含有する分離された溶液を室温程度に冷却し、
溶解したPHBを完全にゲル化または析出させる。PH
Bの単離は、冷却したPHB溶解溶液から液体を濾過、
遠心分離など通常の方法で行われる。単離されたPHB
を水、メタノール、エタノール、アセトン、またはその
混合物で後洗浄し、次いで乾燥する。PHBの乾燥は、
常法、たとえば気流乾燥、真空乾燥などで行われる。
する菌体を、好ましくは発酵槽溶液の遠心分離によって
発酵槽溶液から単離する。単離された菌体を本発明によ
る抽出剤の1つ中で攪はんし、60〜130℃の温度に
加熱し、20〜80分この温度で抽出する。この際、P
HB濃度は3〜10%に、水分濃度は30%を超えない
ようにする。次いでPHBを溶解含有した抽出溶剤を不
溶性菌体と分離する。この際、PHBを溶解含有した抽
出溶剤は加圧状態であり、分離を行うときは加圧状態で
行っても良いが、60℃まで冷却した後分離しても良
い。これは、60℃に保温してあれば数時間、少なくと
も2時間は溶解したPHBが析出してこないからであ
る。分離は常法で行うことができる。この場合加熱され
た濾過器を使用するのが有利である。というのは分離が
この方法で問題なく簡単に行われるからである。その後
PHBを含有する分離された溶液を室温程度に冷却し、
溶解したPHBを完全にゲル化または析出させる。PH
Bの単離は、冷却したPHB溶解溶液から液体を濾過、
遠心分離など通常の方法で行われる。単離されたPHB
を水、メタノール、エタノール、アセトン、またはその
混合物で後洗浄し、次いで乾燥する。PHBの乾燥は、
常法、たとえば気流乾燥、真空乾燥などで行われる。
【0011】
【実施例】次に本発明を実施例によりさらに具体的に説
明するが、本発明は、これらの実施例に限定されるもの
ではない。 実施例1 プロトモナス エクストルクエンス (Protomonas exto
rquens) K(微工研菌寄第8395号)をメタノールを
唯一の炭素源とする完全合成培地を用いて、窒素供給を
菌体増殖の制限因子になるようにして回分培養を行い、
その発酵槽溶液の遠心分離によって湿菌体を得た。この
湿菌体は、水分含有率82重量%、菌体乾燥重量に対す
るPHB含有率59.5%であり、菌体中PHBの分子
量は2×105 であった。この湿菌体22.9gとテト
ラヒドロフラン50mlとを耐圧管中に入れ、120℃
で60分処理した。その後60℃に冷却した後、60℃
に加温した吸引濾過器で不溶性菌体を分離した後、溶液
を室温まで冷却した。冷却によってPHBは完全にゲル
化して沈澱した。沈澱したゲルを吸引濾取した後、メタ
ノールを加えて十分に攪はんして洗浄した。次いで、ゲ
ルを吸引濾過、乾燥し1.88g(理論値の77%に相
当する)のPHB粉末を得た。得られた粉末の純度は約
100%であり、分子量は1.5×105 であった。
明するが、本発明は、これらの実施例に限定されるもの
ではない。 実施例1 プロトモナス エクストルクエンス (Protomonas exto
rquens) K(微工研菌寄第8395号)をメタノールを
唯一の炭素源とする完全合成培地を用いて、窒素供給を
菌体増殖の制限因子になるようにして回分培養を行い、
その発酵槽溶液の遠心分離によって湿菌体を得た。この
湿菌体は、水分含有率82重量%、菌体乾燥重量に対す
るPHB含有率59.5%であり、菌体中PHBの分子
量は2×105 であった。この湿菌体22.9gとテト
ラヒドロフラン50mlとを耐圧管中に入れ、120℃
で60分処理した。その後60℃に冷却した後、60℃
に加温した吸引濾過器で不溶性菌体を分離した後、溶液
を室温まで冷却した。冷却によってPHBは完全にゲル
化して沈澱した。沈澱したゲルを吸引濾取した後、メタ
ノールを加えて十分に攪はんして洗浄した。次いで、ゲ
ルを吸引濾過、乾燥し1.88g(理論値の77%に相
当する)のPHB粉末を得た。得られた粉末の純度は約
100%であり、分子量は1.5×105 であった。
【0012】実施例2 実施例1と同様な手法で得られた水分含有率67重量
%、菌体乾燥重量に対するPHB含有率59.5%、菌
体中PHBの分子量が2×105 である湿菌体15.6
gと3−メチルテトラヒドロフラン50mlとを耐圧管
に入れ、120℃で60分処理した。その後60℃に冷
却した後、60℃に加温した吸引濾過器で不溶性菌体を
分離した後、溶液を室温まで冷却した。この場合PHB
は完全にゲル化し沈澱した。その沈澱したゲルを吸引濾
取した後、メタノールを加え十分に攪はんして洗浄し
た。次いで、ゲルを吸引濾過、乾燥し、2.48g(理
論値の81%に相当する)のPHB粉末を得た。得られ
た粉末の純度は約100%であり、分子量は1.6×1
05 であった。
%、菌体乾燥重量に対するPHB含有率59.5%、菌
体中PHBの分子量が2×105 である湿菌体15.6
gと3−メチルテトラヒドロフラン50mlとを耐圧管
に入れ、120℃で60分処理した。その後60℃に冷
却した後、60℃に加温した吸引濾過器で不溶性菌体を
分離した後、溶液を室温まで冷却した。この場合PHB
は完全にゲル化し沈澱した。その沈澱したゲルを吸引濾
取した後、メタノールを加え十分に攪はんして洗浄し
た。次いで、ゲルを吸引濾過、乾燥し、2.48g(理
論値の81%に相当する)のPHB粉末を得た。得られ
た粉末の純度は約100%であり、分子量は1.6×1
05 であった。
【0013】実施例3 実施例1と同様な湿菌体をテトラヒドロフランを抽出溶
剤に用い、実施例1で示した抽出操作を80℃で行い、
その後60℃に冷却した後、60℃に加温した吸引濾過
器で不溶性菌体を分離した後、溶液を室温まで冷却し
た。冷却によって沈澱したゲルを吸引濾取した後、メタ
ノールを加え十分に攪はんして洗浄した。次いで吸引濾
過、乾燥し1.92gのPHB(理論値の78%に相当
する)の粉末を得た。その粉末の純度は約100%であ
り、分子量は1.8×105 であった。
剤に用い、実施例1で示した抽出操作を80℃で行い、
その後60℃に冷却した後、60℃に加温した吸引濾過
器で不溶性菌体を分離した後、溶液を室温まで冷却し
た。冷却によって沈澱したゲルを吸引濾取した後、メタ
ノールを加え十分に攪はんして洗浄した。次いで吸引濾
過、乾燥し1.92gのPHB(理論値の78%に相当
する)の粉末を得た。その粉末の純度は約100%であ
り、分子量は1.8×105 であった。
【0014】実施例4 プロトモナス エクストルクエンス (Protomonas exto
rquens) K(微工研菌寄第8395号)を実施例1で示
したのと同様にメタノールを炭素源とし、窒素供給を菌
体増殖の制限因子になるようにして回分培養を行い、そ
の発酵槽溶液の遠心分離によって得られた湿菌体を凍結
乾燥し、菌体乾燥重量に対するPHB含有率が44%、
菌体中PHBの分子量が1.4×105 である乾燥菌体
を得た。この乾燥菌体2.5gを20mlのテトラヒド
ロフランに懸濁し、120℃、60分抽出を行った。そ
の後60℃に冷却した後、60℃に加温した吸引濾過器
で不溶性菌体を分離した後、溶液を室温まで冷却した。
この冷却によってPHBは完全にゲル化して沈澱した。
沈澱したゲルを吸引濾取した後、メタノールを加え十分
に攪はんして洗浄した。次いで、ゲルを吸引濾過、乾燥
し、0.97g(理論値の88%に相当する)のPHB
粉末を得た。得られた粉末の純度は98%であり、分子
量は1.3×105 であった。
rquens) K(微工研菌寄第8395号)を実施例1で示
したのと同様にメタノールを炭素源とし、窒素供給を菌
体増殖の制限因子になるようにして回分培養を行い、そ
の発酵槽溶液の遠心分離によって得られた湿菌体を凍結
乾燥し、菌体乾燥重量に対するPHB含有率が44%、
菌体中PHBの分子量が1.4×105 である乾燥菌体
を得た。この乾燥菌体2.5gを20mlのテトラヒド
ロフランに懸濁し、120℃、60分抽出を行った。そ
の後60℃に冷却した後、60℃に加温した吸引濾過器
で不溶性菌体を分離した後、溶液を室温まで冷却した。
この冷却によってPHBは完全にゲル化して沈澱した。
沈澱したゲルを吸引濾取した後、メタノールを加え十分
に攪はんして洗浄した。次いで、ゲルを吸引濾過、乾燥
し、0.97g(理論値の88%に相当する)のPHB
粉末を得た。得られた粉末の純度は98%であり、分子
量は1.3×105 であった。
【0015】実施例5 アルカリゲネス ユウトロフス (Alcaligenes eutrophu
s) NCIB 11509をグルコースを炭素源とし、窒素供給を
菌体増殖の制限因子になるようにして好気的に回分培養
を行い、その発酵槽溶液の遠心分離によって得られた湿
菌体を凍結乾燥し、菌体乾燥重量に対するPHB含有率
が53%、菌体中PHBの分子量が3.0×105 であ
る乾燥菌体を得た。この乾燥菌体3.0gをテトラヒド
ロフラン40mlに懸濁し、120℃、60分抽出を行
った。その後60℃に冷却した後、60℃に加温した吸
引濾過器で不溶性菌体を分離した後、溶液を室温まで冷
却した。この冷却によってPHBは完全にゲル化して沈
澱した。沈澱したゲルを吸引濾取した後、メタノールを
加え十分に攪はんして洗浄した。次いで、ゲルを吸引濾
過、乾燥し、1.35g(理論値の85%に相当する)
のPHB粉末を得た。得られた粉末の純度は99%であ
り、分子量は2.5×105 であった。
s) NCIB 11509をグルコースを炭素源とし、窒素供給を
菌体増殖の制限因子になるようにして好気的に回分培養
を行い、その発酵槽溶液の遠心分離によって得られた湿
菌体を凍結乾燥し、菌体乾燥重量に対するPHB含有率
が53%、菌体中PHBの分子量が3.0×105 であ
る乾燥菌体を得た。この乾燥菌体3.0gをテトラヒド
ロフラン40mlに懸濁し、120℃、60分抽出を行
った。その後60℃に冷却した後、60℃に加温した吸
引濾過器で不溶性菌体を分離した後、溶液を室温まで冷
却した。この冷却によってPHBは完全にゲル化して沈
澱した。沈澱したゲルを吸引濾取した後、メタノールを
加え十分に攪はんして洗浄した。次いで、ゲルを吸引濾
過、乾燥し、1.35g(理論値の85%に相当する)
のPHB粉末を得た。得られた粉末の純度は99%であ
り、分子量は2.5×105 であった。
【0016】実施例におけるPHBの分子量の測定は、
ゲルクロマトグラフィー(ShodexGPC K, 90 cmカラム、
溶媒:クロロホルム, 1.0ml/min 、ポリスチレンスタン
ダード、RI検出)によって行った。また菌体のPHB
含有率、得られたPHBの純度の測定は、PHBをメチ
ルエステル化してガスクロマトグラフィーにより行っ
た。水分含有率は、乾燥減量により測定した。
ゲルクロマトグラフィー(ShodexGPC K, 90 cmカラム、
溶媒:クロロホルム, 1.0ml/min 、ポリスチレンスタン
ダード、RI検出)によって行った。また菌体のPHB
含有率、得られたPHBの純度の測定は、PHBをメチ
ルエステル化してガスクロマトグラフィーにより行っ
た。水分含有率は、乾燥減量により測定した。
【0017】
【発明の効果】本発明により、安全で、入手が容易で、
しかも安価な溶剤を用いて乾燥菌体、湿菌体のいずれか
らも少なくとも98%の極めて高純度のPHBを良好な
収率で取得可能となる。また、抽出後、PHB溶解溶液
を冷却するのみで溶解したPHBのほとんど全てがゲル
化または析出し、容易に回収できる。
しかも安価な溶剤を用いて乾燥菌体、湿菌体のいずれか
らも少なくとも98%の極めて高純度のPHBを良好な
収率で取得可能となる。また、抽出後、PHB溶解溶液
を冷却するのみで溶解したPHBのほとんど全てがゲル
化または析出し、容易に回収できる。
Claims (3)
- 【請求項1】 ポリ−3−ヒドロキシ酪酸を含有する菌
体からポリ−3−ヒドロキシ酪酸を抽出するに際して、
テトラヒドロフランまたはその誘導体を抽出溶剤として
使用することを特徴とするポリ−3−ヒドロキシ酪酸の
抽出法。 - 【請求項2】 抽出温度を60℃以上とする請求項1記
載の抽出法。 - 【請求項3】 抽出溶剤が、テトラヒドロフランまたは
3−メチルテトラヒドロフランである請求項1記載の抽
出法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP5230334A JPH0779788A (ja) | 1993-09-16 | 1993-09-16 | ポリ−3−ヒドロキシ酪酸の抽出法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP5230334A JPH0779788A (ja) | 1993-09-16 | 1993-09-16 | ポリ−3−ヒドロキシ酪酸の抽出法 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH0779788A true JPH0779788A (ja) | 1995-03-28 |
Family
ID=16906215
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP5230334A Pending JPH0779788A (ja) | 1993-09-16 | 1993-09-16 | ポリ−3−ヒドロキシ酪酸の抽出法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH0779788A (ja) |
Cited By (12)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5821299A (en) * | 1996-02-16 | 1998-10-13 | The Proctor & Gamble Company | Solvent extraction of polyhydroxy-alkanoates from biomass facilitated by the use of marginal nonsolvent |
EP0871761A1 (en) | 1995-08-21 | 1998-10-21 | The Procter & Gamble Company | Solvent extraction of polyhydroxy-alkanoates from biomass |
US6071998A (en) * | 1997-07-22 | 2000-06-06 | Metabolix, Inc. | Polyhydroxyalkanoate molding compositions |
WO2002016284A2 (en) | 2000-08-23 | 2002-02-28 | Metabolix, Inc. | Low molecular weight polyhydroxyalkanoate molding compositions |
US6368836B2 (en) * | 1998-04-08 | 2002-04-09 | Metabolix, Inc. | Method of decolorizing or deodorizing polyhydroxyalkanoates from biomass with ozone |
US7314740B2 (en) | 2002-04-26 | 2008-01-01 | Kaneka Corporation | Method of separating poly-3-hydroxyalkanoic acid |
US7435566B2 (en) | 2002-09-30 | 2008-10-14 | Kaneka Corporation | Method of purifying 3-hyroxyalkanoic acid copolymer |
US7455999B2 (en) | 1998-01-22 | 2008-11-25 | Metabolix, Inc. | Transgenic systems for the manufacture of poly (3-hydroxy-butyrate-co-3-hydroxyhexanoate) |
WO2010067543A1 (ja) | 2008-12-09 | 2010-06-17 | 株式会社カネカ | ポリ-3-ヒドロキシアルカン酸の製造方法およびその凝集体 |
WO2010067541A1 (ja) | 2008-12-09 | 2010-06-17 | 株式会社カネカ | ポリ-3-ヒドロキシアルカン酸の生産方法 |
JP2013518165A (ja) * | 2010-01-29 | 2013-05-20 | ラボラトワール エクスパンシアンス | 固液抽出 |
WO2017221755A1 (ja) | 2016-06-23 | 2017-12-28 | 株式会社カネカ | ポリヒドロキシアルカン酸の製造方法 |
-
1993
- 1993-09-16 JP JP5230334A patent/JPH0779788A/ja active Pending
Cited By (18)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP0871761A1 (en) | 1995-08-21 | 1998-10-21 | The Procter & Gamble Company | Solvent extraction of polyhydroxy-alkanoates from biomass |
US5942597A (en) * | 1995-08-21 | 1999-08-24 | The Procter & Gamble Company | Solvent extraction of polyhydroxyalkanoates from biomass |
US5821299A (en) * | 1996-02-16 | 1998-10-13 | The Proctor & Gamble Company | Solvent extraction of polyhydroxy-alkanoates from biomass facilitated by the use of marginal nonsolvent |
US6071998A (en) * | 1997-07-22 | 2000-06-06 | Metabolix, Inc. | Polyhydroxyalkanoate molding compositions |
US6214920B1 (en) | 1997-07-22 | 2001-04-10 | Metabolix, Inc. | Polyhydroxyalkanoate molding compositions |
US8049065B2 (en) | 1998-01-22 | 2011-11-01 | Metabolix, Inc. | Transgenic systems for the manufacture of poly(2-hydroxy-butyrate-co-3-hydroxyhexanoate) |
US7455999B2 (en) | 1998-01-22 | 2008-11-25 | Metabolix, Inc. | Transgenic systems for the manufacture of poly (3-hydroxy-butyrate-co-3-hydroxyhexanoate) |
US7504556B2 (en) | 1998-01-22 | 2009-03-17 | Metabolix, Inc. | Transgenic systems for the manufacture of poly(2-hydroxy-butyrate-co-3-hydroxyhexanoate) |
US6368836B2 (en) * | 1998-04-08 | 2002-04-09 | Metabolix, Inc. | Method of decolorizing or deodorizing polyhydroxyalkanoates from biomass with ozone |
WO2002016284A2 (en) | 2000-08-23 | 2002-02-28 | Metabolix, Inc. | Low molecular weight polyhydroxyalkanoate molding compositions |
US7314740B2 (en) | 2002-04-26 | 2008-01-01 | Kaneka Corporation | Method of separating poly-3-hydroxyalkanoic acid |
US7435566B2 (en) | 2002-09-30 | 2008-10-14 | Kaneka Corporation | Method of purifying 3-hyroxyalkanoic acid copolymer |
WO2010067541A1 (ja) | 2008-12-09 | 2010-06-17 | 株式会社カネカ | ポリ-3-ヒドロキシアルカン酸の生産方法 |
WO2010067543A1 (ja) | 2008-12-09 | 2010-06-17 | 株式会社カネカ | ポリ-3-ヒドロキシアルカン酸の製造方法およびその凝集体 |
US9249258B2 (en) | 2008-12-09 | 2016-02-02 | Kaneka Corporation | Method for producing poly-3-hydroxyalkanoic acid and agglomerates thereof |
JP2013518165A (ja) * | 2010-01-29 | 2013-05-20 | ラボラトワール エクスパンシアンス | 固液抽出 |
WO2017221755A1 (ja) | 2016-06-23 | 2017-12-28 | 株式会社カネカ | ポリヒドロキシアルカン酸の製造方法 |
US11440823B2 (en) | 2016-06-23 | 2022-09-13 | Kaneka Corporation | Method for producing polyhydroxyalkanoic acid |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
EP0973930B1 (en) | High temperature pha extraction using pha-poor solvents | |
JPH0779788A (ja) | ポリ−3−ヒドロキシ酪酸の抽出法 | |
KR100526840B1 (ko) | 폴리하이드록시알카노에이트를 생산하는 방법 및 장치 | |
AU6775896A (en) | Solvent extraction of polyhydroxyalkanoates from biomass facilitated by the use of a marginal nonsolvent for pha | |
JPH04158796A (ja) | ヒアルロン酸ナトリウム水溶液の製造法 | |
US3036959A (en) | Process for preparing poly-beta-hydroxy-butyric acid | |
JPH07135985A (ja) | ポリ−3−ヒドロキシ酪酸の抽出法 | |
JPH06505403A (ja) | ポリ−β−ヒドロキシオクタン酸を収得する方法 | |
CN107513042B (zh) | 一种非化学溶剂提取申嗪霉素的方法 | |
JPS63198991A (ja) | ポリ−β−ヒドロキシ酪酸の分離精製法 | |
JP4126511B2 (ja) | 微生物菌体からのポリ−3−ヒドロキシ酪酸の回収方法 | |
JP2925385B2 (ja) | ポリヒドロキシ有機酸エステルの製造法 | |
JPH0731487A (ja) | バイオポリエステル含有菌体からのバイオポリエステルの分離方法 | |
JPH01304891A (ja) | ポリエステル共重合体の製造方法 | |
JPS5842869B2 (ja) | ホモセリンラクトン誘導体 | |
US4719287A (en) | Higher alkyl pyrrolidone extractants for water soluble phenolic or carboxylic antibiotics | |
KR0145945B1 (ko) | 고순도의 폴리-베타-하이드록시부틸산의 제조방법 | |
JPS63269989A (ja) | 共重合体の製造法 | |
JPH1132789A (ja) | ヒドロキシアルカン酸共重合体の製造方法 | |
WO1992022659A1 (en) | Process for producing polyhydroxy organic acid ester | |
JP2936663B2 (ja) | Fr901228物質の製造方法 | |
KR950002866B1 (ko) | 균체로부터 폴리-베타-하이드록시부틸산 또는 폴리-베타-하이드록시부틸산과 폴리-베타-발레릭산과의 공중합체를 분리 회수하는 방법 | |
KR100264942B1 (ko) | 축산폐수로 부터의 폴리-베타-하이드록시부티레이트제조방법 | |
JPH01313502A (ja) | 粉末状ヒアルロン酸ナトリウムの製造法 | |
JPH02234683A (ja) | ポリエステル共重合体の製造方法 |